2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ´ん`)「あ、アイウェントトゥ…タカダノババ」( ^-^)「タャクドゥヌビャーバ」(;´ん`)「アイライク…エダマメ」( ^-^)「エダマーメイ」 [399583221]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:28:53.41 ID:mBCwGAbm0NIKU.net ?PLT(12072)
http://img.5ch.net/ico/neeno.gif
電車内の英語「高田馬場」はどう発音すべきか
英語寄りと日本語寄り、どちらがベターか?

以下抜粋全文ソース(長い)

英語アナウンスで、日本語の駅名を英語風に発音するのか、日本語として発音するのかというのは、どちらも賛否両論あるようですね。
良しあしはさておき、

The next stop is… たかだのばば. (次の停車駅は高田馬場です)

のように、英語の中に突如日本語発音の単語が登場すると、とても不自然な感じがします。これも慣れてしまえばなんということはないですし、
日本語が聞き取れる人には至極当然のように聞こえなくもないのですが、こんなふうに英語と日本語がミックスされたアナウンスを初めて
耳にしたときには、ちょっと笑ってしまった記憶があります。

日本語で話していて、英語の部分だけやけにネーティブ発音で、

ごめん、2時からミーリング(meeting)なんだよ。
ちょっとカーフィ(coffee)でも飲んでいこうか?

のように話されると、かなり不自然な感じがすると思いますが、それと同じくらい違和感があったのです。

かと言って、いかにも英語の発音で、

The next stop is タャクドゥヌビャーバ. (次の停車駅は高田馬場です)

というのも、それはそれでどうなのでしょう。もはや何駅のことなのか、わからないですよね。アナウンスという機能を考えると、確かに疑問を感じます。

筆者が聞いた新幹線のアナウンスでは、駅名は日本語と英語のちょうど中間くらいの発音を使用していました。
英単語では欠かせない強勢(ストレス・アクセント)は残しつつ、母音や子音はできるだけ日本語に近いもので言っている感じです。

まったく日本語ができない人のことを考えると、このくらいの折衷発音がベストなのかもしれませんね。もちろん「日本語の地名は日本語の発音で
言うべきだ!」という意見にも一理あると思いますし、筆者も同意する部分はあるのですが、まったく知らない外国語を聞き取るのは、単語でも
かなり難しいものです。

同様の悩みが英語教材制作の際にも、よく発生します。テキストの例文や会話のなかに日本語の固有名詞が入っていたり、日本語由来の英単語が
入っていたりすると、どんな読み方にしようか迷うのです。音声収録のときにナレーターのほうからも「完全に英語発音にする??日本語風に読む?」と
ほぼ間違いなく聞かれます。

たとえば、日本酒を表すsakeという単語なら「『サーキー』にする?『サーケイ』にする?」と聞かれるんです。このように完全に英語になってしまった
単語は、通常英語発音にして、sake「サーキー」、karaoke「キャリオウキー」、karate「クラーリー」と読んでもらうことが多いです。すでに英語になって
いる単語ですから、英語の発音で覚えておく必要があるからです。

sake   酒     サーキー
karaoke カラオケ キャリオウキー
karate  空手   クラ―リー
kimono  着物   キモウノウ

https://toyokeizai.net/articles/-/235276
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/-/img_ad15f55764980bb8b238dd035b22000b501705.jpg


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:29:12.57 ID:mBCwGAbm0NIKU.net ?PLT(12072)
http://img.5ch.net/ico/neeno.gif
ところが、会話の中でsake and shochu(酒と焼酎)のように、英語になっていない日本語と一緒に登場したときに、日本酒だけ「サーキー」と英語発音に
するとちょっとアンバランスな感じになってしまいます。そのときには「サーケイ」と日本語寄りの折衷発音にしてもらうこともあります。

また、駅名のような固有名詞などは、英語にはなっていませんので、「正しい英語発音」というものが存在しません。つまり、正解の発音がないのです。
それでも、よく使われる単語であれば、ネーティブがよく使用する発音で収録するということができますが、ネーティブになじみのない固有名詞は困り
ものです。無理に英語風に読むのもなんだか変ですし、完全に日本語で読むのも違和感があります。そして結局、折衷発音で落ち着くことが多いのです。

英語では「強勢」が必須

どのときに、どの発音を使うのがいいのかという議論はさておき、日本語の単語を英語風にするときの法則は覚えておくと便利だと思います。英語と
して心地よく発音すると、日本語の音がどう変化するのかを知っておけば、ネーティブが何か日本語の単語を言ったときに、聞き取りやすくなるからです。
一緒に見ていきましょう。

まず、いちばん大切なのが「必ずどこかに強勢を置く」ということです。絶対ではありませんが、3文字の単語では2番目の音、4文字の単語では3番目の
音に強勢を置くことが多いと思います。まずは、母音や子音の変化は無視して、どこを強く伸ばす感じで発音するかを確認してください。口に出して
言ってみると、イメージが湧くでしょう。

空手(か・ら・て) カラーテ
浴衣(ゆ・か・た) ユカータ
名古屋(な・ご・や) ナゴウヤ
折り紙(お・り・が・み) オリガーミ
焼き鳥(や・き・と・り) ヤキトウリ

日本語の長音や「ん」は、英語ではひとかたまりにしてしまいます。

天ぷら(てん・ぷ・ら) テンプーラ
六本木(ろっ・ぽん・ぎ) ロポーンギ
パチンコ(ぱ・ちん・こ) パチーンコウ
大阪(おお・さ・か) オサーカ
名谷(みょう・だ・に) ミョダーニ
北大路(き・た・おお・じ) キタオウジ

最近では、新しく日本語の単語が英語になっていくときには、元の日本語発音に近い折衷発音のほうが、正式な英語の発音として取り入れられる
傾向があるように思います。昔はつづりだけ輸入して、英語風に発音していたのですが、この変化もちょっと面白いですね。

anime(アニメ) エーヌメイ
edamame(枝豆) エダマーメイ

ちなみに皆さんは、自分の名前を英語で言うときには、英語風にしますか??日本語発音のままでいきますか??それとも、折衷発音??

日本人の名前もローマ字のつづりだけを見てネーティブが読むと、たまに不思議な発音になってしまうことがあります。大学に口頭で出席を取る
イギリス人の教授がいたのですが、初めての講義のとき、「中村」さんのことを「ニャカミューラ」とバリバリ英語風に読んで、本人が気づかなかった
という出来事がありました。

花子 (は・な・こ) ハナーコウ
大助 (だ・い・す・け) ダイスーキー

ですから、初めて会ったときに、きちんと発音を伝えるのはとても大切です。でも、完全に日本語発音だとさすがにまねするのが難しいでしょうから、
筆者は折衷発音を使って自己紹介をします。

全文ソース(長い)
https://toyokeizai.net/articles/-/235276

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:27.85 ID:dpQXDNnn0NIKU.net
>タャクドゥヌビャーバ
インドの聖者の名前みたいだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:30:49.68 ID:YMj5bxlM0NIKU.net
昔外人さんに恵比寿駅を尋ねられたけど「イビスゥ」って言うから「ノーノーエビス」ってレクチャーしてやったがずっと「イビスゥ」って言ってたから俺も「イビスゥ」でこたえてやった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:38:14.17 ID:uLj89z/U0NIKU.net
タメィゴゥ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:40:26.80 ID:1GNb2F970NIKU.net
( ヽ´ん`)「ノー、ケンモウ、アイムアケンモメン!」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:42:27.95 ID:yvO5XST/rNIKU.net
バナーナ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:00.93 ID:g5zhZVyuaNIKU.net
ウィーアーケンモメン!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:35.33 ID:n2K8RKOV0NIKU.net
キンモーメン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:44:02.77 ID:pQVF0hEc0NIKU.net
https://i.imgur.com/x7admb3.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:45:08.79 ID:nB8qK66n0NIKU.net
固有名詞は三船敏郎ぐらいバリバリの日本語発音でしゃべれや
ツナーミーとか言われるとイラッとすんねん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:49:54.65 ID:hNDQ+hhF0NIKU.net
edamame
イダマーミィじゃね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:36:55.11 ID:7BiBRcKxp.net
ただ、みんなが英語圏から来るわけじゃないからなあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:38:34.41 ID:o/zCV1Tvd.net
>>10
かわいい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:40:48.45 ID:flcmkCw30.net
>>10
なんでこんなピンポイントであるんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:10:02.86 ID:/kW3Ie08d.net
総武線の自動放送はまだ英語風発音だった気がする

総レス数 16
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200