2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西野前監督「ポーランド戦のパス回しは今でも正解とは思えない、、人はいつも悩みながら、そうやって明日を待ってる」 [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:31:56.00 ID:Sj2jaZFQaNIKU.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
西野朗「正解だとは今も思えない」W杯ポーランド戦を振り返る〈AERA〉

 サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で、日本代表の監督として過去最高に並ぶ16強入りを成し遂げた西野朗氏(63)。
課せられた使命は、限りなく困難だった。第3戦のポーランド戦、あの采配は、孤独との闘いでもあった。
W杯が終わって約1カ月。
日本代表の指揮官は、「トップの孤独」とどう向き合ってきたのか――。AERAの単独インタビューに応じた

――今回の大会中、最も葛藤したのは?

 それは、3戦目のポーランド戦が終わった瞬間です。自分の判断はどうだったのかと葛藤しました。
ご存じのように、後半最後の10分で、攻めずに自陣で球を回す作戦を取りました。
その結果、警告数が少ない日本の1次リーグ突破が決まりました。
だけど、試合が終わった瞬間、あの判断があれで本当によかったのかと、自問自答をしました。

――自問自答……。それはどういうことですか。

 日本はベスト16というチームとしての最低限の目標は達成しました。
結果が出たことに対してプラスに捉えられた。だけど正直、自分はそうは思わなかった。
積極的に攻めていくという自分の信条やスタイルに反し、「他力」にすがり、ブーイングを浴びながらのプレーを選手に強要しました。
選手たちも、ああいう戦い方で勝ち上がったとして、果たして100%全員が納得し、喜びだけを持っているとは思えなかった。

――あの最後の10分のプレーでは、同じように納得がいかないというサッカーファンも少なくありませんでした。

 当然だと思いますし、あの時のブーイングも仕方がないと思いました。
特に、サッカーを応援してくれている子どもたちは、1、2戦ではアグレッシブに戦った日本チームが、
3戦目のポーランド戦では負けているのになぜ日本は攻めないのかと父親に尋ねて、父親も答えられなかったという話を聞きました。
子どもたちには夢を持ってほしいと思っています。
なのに、そうした話を聞くと、なおさら納得いかない自分がいました。

――采配に対する後悔の念があったのでしょうか。

 勝ち上がったけれど、あの決断が決して正解だとは今も思えません。
自分で下しながら、グループステージを突破することを考えた上での判断ということでも、素直に受け入れられない思いがあります。
戦う意思のない、負けた状況を認めながらの戦いを進めましたから。
ポーランド戦だけをとったら、後悔しかありません。だから、翌朝まで自問自答しました。

――誰かに相談したり、「SOS」を出したりすることもなく、一人でもがいたのですか。

 チームは、コーチングスタッフやメディカルスタッフ、サポーティングスタッフと共に全員で戦っています。
ただこの問題は、自分の中にあるわだかまりであり、納得がいかないことだったので、自分で抱えることにしました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00000030-sasahi-socc

2 :帝王 :2018/08/29(水) 22:32:08.06 ID:P1E8P3xs0NIKU.net
https://i.imgur.com/Y4OwvhE.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:35:11.39 ID:Sj2jaZFQaNIKU.net
>>2
はい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:00.48 ID:zGcdBKMjpNIKU.net
ゴミをスタメンに並べて置いて結果1失点の最低限
ええ仕事やった あえて言うと
ポーが糞パス回しに付き合う加減とセネガルの決定力の無さだろが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:43:23.76 ID:8EpY+AZf0NIKU.net
正直なとこは評価する

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:48:38.00 ID:yAp/x6mqaNIKU.net
ゲーム理論で言えば間違った選択では無いんだよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 22:59:28.13 ID:Al03bPun0NIKU.net
正義が不明になってる日本を現した試合だった
時代にあった戦術だし悪くはないよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:01:53.81 ID:U1/wi6GqMNIKU.net
終わったあとならなんとでも言えるわな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:02:08.61 ID:QtO1ts2m0NIKU.net
そりゃあの試合子供たちに見せられないもんな
あんなの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:04:16.07 ID:PvnCaxHn0NIKU.net
日本代表が
ルールの盲点、抜け穴をくぐるところを子供に見せていた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:10:39.69 ID:PvnCaxHn0NIKU.net
決勝トーナメント0勝
あれが後の勝利に繋がる通過点であればまだ波乱万丈のストーリーの一部になってが
敗退行為が最終結果、日本の到達点となった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:17:09.82 ID:lNj1IT+i0NIKU.net
いつの話してんだよw一発屋の芸人みたいで見苦しいぞw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/29(水) 23:47:23.03 ID:g0IBYPC70NIKU.net
ナオト・インティライミの歌詞みたいなこと言ってんじゃないよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:08:32.22 ID:UKDMjw84d.net
>>13
言ってないけどなw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:15.55 ID:ZJG7zCyN0.net
そんな事よりベルギー戦の反省しろ
何が足りなかったんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:15.80 ID:Cc0TLSuW0.net
あの状況から誰もが納得できる展開はなかった
何をやっても後から必ず文句言うやつが出る
ドーハの悲劇が多少生かされてることは証明された
リーグ戦なんだからリーグ戦突破の可能性が一番高いところに賭けたというだけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:34:44.37 ID:DjTT2H3e0.net
もう誰も覚えてないってアホwww

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:34:44.78 ID:wamJ1UWc0.net
>>15
日本にはデブルイネがいなかった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:41.23 ID:uu4bXbkH0.net
認めちゃってるじゃん
擁護してたやつ赤っ恥

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:39:14.91 ID:uYiWCQoud.net
>>16
えーと、普通にスタメン組んで勝てばみんな納得したんだけど
しかもレヴァンドフスキが何も出来ないポーランド相手に

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:40:48.86 ID:uYiWCQoud.net
>>19
そりゃ日本がポーランド相手に2軍を使うとかアホだからな
ベルギーもしくはイングランド戦の為に温存とかいつから日本は強豪国になったんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:46:18.18 ID:tGfMVamQ0.net
>>15
蛍の適切なポジション取り

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:46:36.90 ID:uYiWCQoud.net
蓋を開けてみれば日本のは最弱のグループだったよ
コロンビアも気候のせいか実力劣ってたし、ポーランドはポット1最弱だぜ
南アフリカのGLの方が遥かに厳しかった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:48:18.85 ID:uYiWCQoud.net
>>15
短期決戦で戦い抜くスタミナ
強豪に比べたら全然足りてない
全員が長友を見習うべき

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:48:57.29 ID:L5wv8sKm0.net
所詮ゲームだし
どっちでもいい

サッカーは愚民化政策(3s政策)の一環だし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:51:05.60 ID:uYiWCQoud.net
>>25
その愚民化政策とやらをやったアメリカが一番のスポーツ、セックス、スクリーン大国なんだよなぁ
愚民化政策とかただのアホだよ
冷戦に負けたロシア見てればわかる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:51:39.22 ID:9DaaUkFwa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>15
実力

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:51:46.11 ID:vdaDhLyo0.net
普通にキープしながらカウンター狙う作戦でいいのに後ろで回し出したからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:52:06.14 ID:WcUDW82Ap.net
正直あそこで正々堂々勝負できなかった弱さがトーナメントで出たよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:53:23.48 ID:uYiWCQoud.net
>>28
ポーランドも忖度しやがった
ポーランドも日本と近い国民性だから完全に空気読んだねあれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:53:45.95 ID:vpqckV/i0.net
だから2回同じ選手で往復したら前に出せと、最低限のマナーも知らんのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:55:48.30 ID:uYiWCQoud.net
ポーランド人と日本人は似てるよ
根は真面目だし、時間守るしな
キリスト教あるのとないのとが違うけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:25:30.49 ID:dwSmptHK0.net
スポンサーに怒られたのかもしれないけど2点先制したにもかかわらずポーランド戦を取返したかったから攻めに行った発言で
クレバーどころかすさまじい甘ちゃんだったと発覚してしまったな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:41:58.59 ID:Su7sfLPE0.net
ベルギー戦で柴崎は途中交代したが
グループリーグでいかに体力を温存できるかがその後の勝敗に関わってくる。
第三戦負けても突破できるグループリーグ状況にしないと上位進出は難しい。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:46:00.73 ID:+OAr1FPL0.net
>>30
ポーランドは3戦目ですでに予選敗退決定でアリバイで1勝欲しいからの1点差の勝ち状態で
あっちから談合どう考えても談合に乗るわな勝ってる状態で失点リスクが無くなったわけだし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:46:39.68 ID:G0Vopf+T0.net
ポーランドは明らかに弱かったな
日本は普段通りのサッカーすれば勝てた相手

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 02:40:44.15 ID:iatc2sUD0.net
セネガルが得点して、慌てて攻め始めるような間抜けなことになってたら
代表ブランドが10年は失墜してしまい損失額はとんでもないことになってた
たとえ10%の確率だったとしても期待値にしたら巨大なマイナス
客観的に見たら絶対に選んではいけない選択肢だった

ただ、現場の西野が考える次元の話ではないので
現場の合理性を積み重ねた西野の過失とはいえない

サッカーだから笑ってられるけど、次元の違いで起きてしまう
この手の必然的な大惨事が政治や軍事でも起こりえると考えると、冷っとする

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 06:38:57.15 ID:fD/fYBQ+M.net
判断だけを評価するのは意味がない
結果とセットで見れば及第

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:44:58.13 ID:vAcKBo8ad.net
牧野がガッチガチになってたしCBがこれじゃ守りきれないと判断したと思ったけどね
あれを正解にしてしまわないチーム力を作ると言うのが一番正しいんじゃないかな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 07:50:46.75 ID:YenEkEjY0.net
その前のスタメンがおかしい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:16:08.40 ID:r0SV5cqka.net
何かっこつけてんだよw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:43:13.00 ID:X7Kb+ltB0.net
>>15
総合力、と言ってしまってはミもフタもないが

交代含め戦術の手札。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:34:08.87 ID:jSIUzcC30.net
>>32
根が真面目で、時間を守るなら
日本人と正反対じゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:45:51.00 ID:dR5KQstMa.net
>>15

サッカーIQ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 09:58:09.11 ID:ajw3k1Z90.net
>>1
> 戦う意思のない、負けた状況を認めながらの戦いを進めましたから

日本サッカーは成熟した!みたいなこと口走ってた連中がいたわけですがw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:02:23.02 ID:84DcugL2a.net
>>15
二点とったあとの西野の明確な指示が全くなかったし
あろうことかその後本田と山口蛍を同時投入という理解不能な采配で岡ちゃんも山本も言葉を失ってた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:14:33.26 ID:oSME3aM7r.net
>>28
イエロー1枚で逆転されるから、試合殺すつもりなら接触プレーすら極力無くす必要があった

得失点やランキングじゃなくイエロー1枚のリードって状況、日本が世界で初めて経験してるんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:29:18.90 ID:ajw3k1Z90.net
>>47
> 得失点やランキングじゃなくイエロー1枚のリードって状況、日本が世界で初めて経験してるんだよ

それ以前に、勝ち抜けの条件として
他会場で同時進行する試合で、セネガルの敗戦という《大前提》があるわけですがね

「世界で初めて」なのは、そのような条件下で、スコアレスで終えることを決断したその不合理性
でしょう

頭つかわないと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:30:09.15 ID:1EKYZBEZa.net
電通見てサッカーしてるのがばれたのがな
目先の利益ばかり追った結果ベルギー相手に痛い目見たわけで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:33:30.72 ID:ajw3k1Z90.net
GL敗退の可能性が具体的にあったのに、その可能性に対しなにも手をうたなかったのは
重い事実だ

だから西野さんは現在でもすっきりしないと言ってるんだろう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:48:36.31 ID:yWAJ5UsB0.net
勝ち負けだけなら正解
興行で金を取ってるプロとしては失格

総レス数 51
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200