2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカがロシアからアラスカ買収してなかったら今頃世の中全然変わってたよな [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:32:59.95 ID:OEHSC7JQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
アラスカ購入(アラスカこうにゅう、英語: Alaska Purchase)またはアラスカの売却(ロシア語: продажа Аляски)とは、
1867年にアメリカ合衆国とロシア帝国の両政府間で行われた取引であり、その結果としてロシアの植民地であったアラスカ(ロシア領アメリカ)をアメリカ合衆国が買い取ることになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E8%B3%BC%E5%85%A5

購入への経緯

ロシア人は18世紀末から、毛皮獣の狩猟や交易のため露米会社を設立し北米大陸太平洋岸一帯に進出しており、一部はカリフォルニア州にまで達していた。
その後1853年から1856年にかけてのクリミア戦争により、大打撃を被って経済的に疲弊し、また、毛皮獣の枯渇が進み、アラスカの植民地経営が行き詰まるようになった。
そのため、ロシアはアラスカを売却することにしたが、クリミア戦争でも敵対したイギリスに売却することを避け、アメリカ合衆国を取引の相手に選んだ。

ロシアは1859年にアメリカに売却意向を打診していたが、南北戦争の影響もありその時点での進展はなかった。
1867年3月、ロシア皇帝アレクサンドル2世は在米外交官 Eduard de Stoeckl に命じ、国務長官ウィリアム・H・スワードと交渉を行わせた。

その結果3月30日午前4時にアメリカがアラスカをロシアから購入する条約が調印された[1]。購入価格は720万USドル(2016年現在の貨幣価値で1億2300万ドル[2]。
1871年 円-USドルの為替が開始した時の相場は1ドル1円)で、面積単価は約2セント/エーカー(1エーカー=約4047平方メートル)だった。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:33:31.97 ID:qNadQpvid.net
確かに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:37:47.46 ID:ACwzFQDl0.net
第三次大戦起きてたな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:40:13.47 ID:DYYDIij/0.net
北カナダと南カナダに分かれてカナダ戦争している

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:44:05.32 ID:qSS3k0KT0.net
カナダが戦車に蹂躙されたり核で焼き払われたり

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 00:47:03.99 ID:4U37ev5I0.net
たぶんカナダ領になってるからあまり変わらん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 01:04:35.77 ID:4NzEfSgR0.net
もしそうなってたら日本がアメリカと戦争してなかったかもしれないな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 08:07:24.08 ID:Rxmn5nqcM.net
当時アラスカ売ったやつ無能すぎるだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:07:47.32 ID:9p3gj8Wt0.net
人類はベーリング海峡渡れなかったかもしれない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:43:13.18 ID:+WNkHqB50.net
>>1
日本が平和でソ連が冷戦にまけ、日露戦争以後ロシアが弱いのはアラスカがないから

アラスカあったら歴史がそっくり変わって、ワンちゃんで日本人が制圧してたかな

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200