2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google Earthを使ってアフリカのジャングルの奥地に未知の秘境が発見される 断崖絶壁に囲まれた前人未到の地に独自の生態系が発達か [582550711]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:13:48.07 ID:yksLtCkxM●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
ポリゴンで表示された地形と美麗な衛星写真によって作り出されたバーチャル地球儀システムが「Google Earth」です。このGoogle Earthを使って、まだ誰も足を踏み入れたことのないような未開のジャングルを発見し、探検した人が登場し、話題となっています。

2017年2月、蝶の専門家で保存科学者のジュリアン・ベイリス氏はGoogle Earthでアフリカ・モザンビークに1つの山を発見しました。
https://i.gzn.jp/img/2018/08/30/google-earth-secret-garden/a01_m.jpg

リコ山と呼ばれるその山はおよそ124mの岩石隆起で、山の上には人間が踏み入ったことのない自然が眠っていました。
山の周辺には小規模な農家や紅茶・ユーカリのプランテーションなどが広がっていたものの、山の頂上へ続く道もなく、そりたつ壁のような崖によってアクセス不能となっていました。
https://i.gzn.jp/img/2018/08/30/google-earth-secret-garden/a05_m.jpg

ベイリス氏は、世界的なトップクライマー2人・科学者3人・シェフなど多種多様な人材を含んだ28人で探検隊を組み、この誰も足を踏み込んだことのないジャングルを調査するためにモザンビークへ旅立ちました。

この山を登るためには、まず花崗(かこう)岩でできたおよそ400フィート(約120m)ほどの岩肌を登らなければなりません。120mの絶壁は慣れたクライマーであればおよそ35〜40分ほどで登れるとのことですが、普通の人であれば2時間はかかるそう。
探検隊は麓にキャンプを張り、数日かけてリコ山に登ることとなりました。
https://i.gzn.jp/img/2018/08/30/google-earth-secret-garden/a02_m.jpg

リコ山に登ると、普通のジャングルと違い、鳥がほとんどいないことがわかりました。鳥の鳴き声や羽ばたきの音が一切聞こえなかったとのこと。
専門家は、120m以上の高さがあるリコ山は周りの環境から地理的に隔離されていることもあって、鳥の生息も周りとは全く違ったものになっていったのではないかと予測。
加えて、何らかのきっかけでネズミやアリに鳥が食べられてしまい、山に生息しなくなってしまったのではないかと考えているそうです。

このジャングルで見つかったネズミは家猫のサイズに匹敵するほど大きく、長い尻尾を持っていました。また、鳥が少ないことで虫が多く、特にさまざまな種類のクモが生息していることがわかりました。

最も探検隊を驚かせたのは、リコ山の山頂部に手作りのポットが置かれていたということでした。
前人未踏と思われたリコ山のジャングルですが、地元住民の高齢者に聞き込み調査を行った結果、1度だけ、およそ100年前に第一次世界大戦時のドイツの植民地部隊がこの山に登ったことが判明します。

しかし、何らかの理由で地元部族が降りるためのロープを切ってしまい、ドイツの植民地部隊は降りられなくなってしまい、リコ山に取り残されてしまったとわかりました。
ただし、山頂部にある泉のポット以外には、リコ山のジャングルからは人が住んでいたような痕跡は何一つ見つからなかったそうです。

予算が限られていた探検隊はおよそ10日という短い日数しかリコ山を調査できませんでしたが、この規模のジャングルをすべて調査するには数カ月は確実にかかると専門家はみています。
ベイリス氏は「西アフリカはさまざまな商業的利益のために環境破壊に襲われているため、このリコ山のジャングルは貴重な熱帯雨林のサンプルです」と語っています。

https://gigazine.net/news/20180830-google-earth-secret-garden/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:14:32.06 ID:ouEqGDtD0.net
ヘビースモーカーズフォレスト

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:14:40.32 ID:uCmlQ11i0.net
↓出木杉が

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:15:01.71 ID:s+XjIn5j0.net
藤岡弘がアップ始めました。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:15:28.69 ID:v1WTv4zy0.net
ヘビースモーカーズフォレスト!!!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:15:36.65 ID:vTnRt3lx0.net
はえーなお前ら

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:16:03.55 ID:EcePr47Y0.net
ドラえもんで見た

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:16:36.40 ID:65TVpz7zd.net
ブラックパンサー的な

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:16:55.73 ID:tfdAmr2Y0.net
俺らで乗り込んでケンモ王国を設立しないか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:18:00.29 ID:SWMAOBrx0.net
その100年前の第一次世界大戦当時のドイツ軍兵士の遺体はどうした?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:18:11.95 ID:yQRKsadFd.net
昔のひと原住民に凄い方法で殺されてるじゃねーか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:18:15.62 ID:ydcW9I42M.net
脱獄犯が逃げ込んでる可能性

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:18:37.83 ID:hvLGdffZ0.net
わざわざ入るなよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:19:15.99 ID:yARxgAzzM.net
ヘリで良くね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:19:40.47 ID:XnD4sHFS0.net
>しかし、何らかの理由で地元部族が降りるためのロープを切ってしまい、ドイツの植民地部隊は降りられなくなってしまい、リコ山に取り残されてしまったとわかりました。

さらっと怖い話してる件

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:11.18 ID:uCmlQ11i0.net
https://i.imgur.com/A2zumri.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:15.56 ID:KcyMk/a+0.net
小笠原諸島じゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:24.00 ID:uKLy/+bj0.net
ゲームだと行ったら絶対イベント発生する奴
https://i.gzn.jp/img/2018/08/30/google-earth-secret-garden/a01_m.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:28.10 ID:l2UMOcES0.net
それネズミじゃなくてカピバラとかヌートリア系の動物だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:34.02 ID:iz1Obavp0.net
ロープカットワロタ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:50.16 ID:1kpA+Ian0.net
地元部族が下りるためのロープを切る
ジャップでは梯子下ろしというしぐさ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:21:52.94 ID:Tf3HnHyD0.net
閉じ込められたドイツ兵をどうしたの?食べたの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:22:12.34 ID:zDDnv8NY0.net
ヘビースモーカーズフォレストじゃないか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:23:23.17 ID:3PoXdj1I0.net
ロープ切るとか畜生かよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:23:44.03 ID:Tf3HnHyD0.net
アフリカにもデビルスタワーが有ったのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:24:14.54 ID:UTtp/SpPa.net
>>1
>Google Earthでアフリカ・モザンビークに1つの山を発見しました。

でもこんな土地にもAmazonだけはしっかり届きます。なんつってな(大爆笑)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:24:45.25 ID:I9VThZQu0.net
タバコ好きの森か!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:24:45.77 ID:yFNKvaAg0.net
>>21
ロープが無いと降りられないといういのは
精神的甘え
愛国心があるなら鳥のように羽ばたいて降りられる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:10.62 ID:ShPrSCrP0.net
FF7の古えの森みたいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:17.94 ID:cLz/U/CE0.net
> しかし、何らかの理由で地元部族が降りるためのロープを切ってしまい、ドイツの植民地部隊は降りられなくなってしまい、リコ山に取り残されてしまったとわかりました。
絶望すぎる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:26.74 ID:XCALA1AXx.net
暗黒大陸編のハンターハンターかよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:32.74 ID:YH3mfKh9M.net
>何らかのきっかけでネズミやアリに鳥が食べられてしまい、山に生息しなくなってしまったのではないか

アリが鳥を捕食するのか
アフリカこわい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:33.10 ID:VERfGzYPp.net
>>15
怖すぎだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:49.12 ID:jcIL6MLea.net
>>1
>このジャングルで見つかったネズミは家猫のサイズに匹敵するほど大きく、長い尻尾を持っていました。

ダークソウルかな?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:25:56.05 ID:oJgBIf4B0.net
失われた世界(コナンドイル)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:26:01.94 ID:fQeW8bPD0.net
>>16
クソゆとり版死ね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:26:50.70 ID:tqKm80vz0.net
あるんやなぁ
2018年にもなって未知の領域が

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:27:14.78 ID:U8TatN1X0.net
ネズミの画像が見たかった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:27:40.75 ID:rXnwzUL70.net
映画化はよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:27:41.95 ID:tWiUoG3sM.net
>>28
吉作落としかよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:28:33.88 ID:v1WTv4zy0.net
オドロンドロの谷に囲まれてるってわけか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:29:12.09 ID:3R5hAdnwp.net
ドラえもんの映画であったな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:32:38.41 ID:N7WKfmas0.net
降りれなくするためには上でカットしないとだめだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:33:27.73 ID:7n6TkEPkM.net
深海もグーグルアースで探検できる時代きてくれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:33:51.09 ID:uzjaQgH+0.net
ドラえもんで見たわ
犬人間がいるところだろ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:35:00.59 ID:1TmCukoya.net
>>10
モナークを創設した

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:35:20.52 ID:LKQALGsq0.net
>>15
そこヤバいよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:36:31.90 ID:mevdQFZF0.net
ドイツ軍どうなったんだよ!
おい!どうなったか教えろよ!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:36:55.36 ID:FNKtxEehd.net
未知の知れないウイルスがいたりするので素人は行かない方がいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:37:38.97 ID:/Pc8EQLca.net
何でロープ切った?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:38:26.75 ID:Cwa+ww4I0.net
鳥がいない理由が信じられんな
新しくできた島にもすぐ鳥が来るのに、なんでここだけ鳥が来ないんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:38:49.23 ID:hXZybBDd0.net
センチネル族とかいたよね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:38:50.89 ID:NFaztrlBa.net
リッコリコにしてやんよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:38:53.15 ID:z1HrkjWMd.net
ドイツ兵は数時間後の自分たちに助けだされたんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:39:09.68 ID:gDWufMjQ0.net
百年前のドイツ部隊はどこに消えたの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:39:10.66 ID:LwNU9O9zH.net
>>4
そこは川口浩だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:39:56.44 ID:tc9LN6300.net
間違いなくドイツの植民部隊のの遺骨がどこかにあるってことか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:39:58.69 ID:aDZFU9St0.net
ゲームならFFのナイツオブラウンドみたいな隠し最強武器やら魔法がありそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:40:23.28 ID:Cwa+ww4I0.net
ロープを切るにはその場所まで登らなきゃできないはずなんだけど
断崖を登る技術は地元民にもあったんだな
登ることはできるけど、あえて登らなかったのだから、
禁忌だったんだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:41:09.57 ID:qYaR1qq20.net
犬人がいるのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:41:42.83 ID:sctItkki0.net
ドイツ村が出来てるんじゃねえか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:41:47.20 ID:SQRc814N0.net
>>50
嫌がらせ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:42:33.19 ID:E15Q/r2F0.net
スモーカーズフォレストよりはギアナ高地だな
てかヘビーてつくのか、なんか記憶からヘビーが抜け落ちてたわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:44:17.69 ID:u1wdrAbu0.net
人が入ったことのない山地なんて日本にもあるだろうよ
使えない土地だらけなのがジャップランドなんだから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:44:18.02 ID:LwNU9O9zH.net
>>59
普通にアニミズムの対象にはなりそうだからな
現地の人には神聖な場所だったのかもしれん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:45:40.00 ID:zzzEuT0m0.net
ドイツに植民地部隊があったのか
そのくせに黒人いないね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:45:51.98 ID:GcbH1liT0.net
ドラえもんで見たことある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:46:41.23 ID:xpth5kqqa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
https://i.imgur.com/NFGlDmr.jpg

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:47:23.60 ID:stbrgj0R0.net
>>55
>>1をよく読んでねずみが大きい理由とか考えろよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:48:10.70 ID:yXCZqZYGa.net
5chで秘境嫌いの人間はいない
コレ豆な

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:48:53.96 ID:E15Q/r2F0.net
ねずみは雑食
クモは肉食
つまり…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:49:11.16 ID:BSH+WsrXa.net
ギニア高地より凄いんか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:50:55.80 ID:QrcDNO0q0.net
高野秀行の秘境探検本を読みながら現地の航空写真やストビュー見るの楽しい
ソマリアの小都市やミャンマーのジャングル画像も見られるとかすげよグーグル

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:51:34.47 ID:q8GWAmE10.net
>>15
食ってるw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:53:03.50 ID:lclLuwVU0.net
>>19
カピバラもヌートリアもネズミの仲間じゃねえの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:53:09.37 ID:NF4m4Ajc0.net
森チョコボで行けるやつじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:54:33.55 ID:p7L0Saur0.net
こういうところの動植物からとんでもない薬効がある新物質が発見されたりするんだよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:56:24.46 ID:3kw0W2k0d.net
ドイツ兵どうなったんだよw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:56:42.56 ID:p7L0Saur0.net
>>73
歴史本で戦略見る時も面白い
なぜそこが戦場になったかとかとかよく判るし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:57:10.50 ID:fqhcZ17U0.net
初期の大長編ドラえもんはどれもほんとにすごいよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:59:02.53 ID:Wbc4V05iM.net
ドイツ人どこに消えたんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:59:31.36 ID:qv8EXxjep.net
ゼルダなら「わっ見つかっちゃった」で終わる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 10:59:43.65 ID:tkZHyqhH0.net
地元部族はどこにいてどこからロープを切ったの?
山の上?下?
リコ山に現地民は住んでるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:00:10.57 ID:NC6pSfGJa.net
こんなとこよりも青ヶ島に人が定住してる方が頭おかしい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:00:37.21 ID:SWMAOBrx0.net
シベリアの奥地の湖に突然現れるお城があったよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:01:00.04 ID:2IjecdAc0.net
ドイツ軍を帰れなくしたのはどいつだ!

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:01:21.92 ID:U/fsZ7SJ0.net
のび太の大魔境に登場してた犬国家は、
何をどうやったら外界にある人間国家が所有するミサイルや戦闘機を攻略して、
世界征服できると思えたのだろうか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:01:39.69 ID:XwFO33hY0.net
ドイツの植民地部隊ざまぁw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:02:19.66 ID:J8KS9Y6O0.net
ロープ切られてやんのw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:03:36.16 ID:lnwvesas0.net
>>1
>前人未踏と思われたリコ山のジャングルですが、
>地元住民の高齢者に聞き込み調査を行った結果、1度だけ、
>およそ100年前に第一次世界大戦時のドイツの植民地部隊がこの山に登ったことが判明します。

>しかし、何らかの理由で地元部族が降りるためのロープを切ってしまい、
>ドイツの植民地部隊は降りられなくなってしまい、リコ山に取り残されてしまったとわかりました。


地元部族鬼畜すぎやろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:03:44.04 ID:J8KS9Y6O0.net
>>10
ねずみに食われた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:04:24.35 ID:p2a+nL2qd.net
>>12
大阪府警「!?」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:04:54.14 ID:Tf3HnHyD0.net
>>68
等高線と見比べずに下側だけ見たら尾根と谷を逆に読み取ってしまう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:05:53.66 ID:0YsrBkKTa.net
ドラクエ8の鳥で行くやつ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:06:23.38 ID:qm/jSLBFp.net
むしろドイツ部隊は何やって山の民の怒りを買ったのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:07:38.56 ID:D7n8gLDpM.net
>>50
腹が減っていた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:09:28.55 ID:iz1Obavp0.net
>>66
支配期間が短いからな。最長でも30年も保たなかったと思う。
ビスマルク宰相もヨーロッパでのドイツの地位安定が最優先で、
国内政局で苦しい状況になるまでは植民地獲得には手を出さなかったし。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:11:27.88 ID:mgAbkN2H0.net
>>15
人の味覚えたら山降りてくるぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:12:41.24 ID:44MOr5870.net
>>34
家猫よりデカイだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:13:07.21 ID:CrRDPIl60.net
ヘリで行った方が安く済みそうだけどそうでもないの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:16:09.81 ID:5pICVUmFd.net
バウワンコ王国

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:16:45.57 ID:p7L0Saur0.net
>>100
実際は断崖と言ってもたかが120Mだからな
現代の登山用具ならたいした事も無い
ヘリチャーターするよりは登った方が遥かに安い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:19:40.90 ID:UPsQVlYOa.net
のび太の大魔境だっけ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:20:12.60 ID:GYmzwCO/0.net
>>69
ドイツ人が呪いをかけられて巨大ネズミになったのか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:22:34.42 ID:n+ocYZV90.net
ロープ切ったやつ死ぬじゃん
嘘松

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:28:48.48 ID:fUO/rfA6a.net
あんまり立ち入ってほしくない気もするけど

好奇心のほうが上回るか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:32:34.11 ID:U+XY6YFp0.net
近隣に集落やらいっぱい人が住んでる環境があるのに未知の秘境もなにもないかと・・・スレタイ詐欺

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:32:56.47 ID:afmZCiyR0.net
戦いよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:34:42.24 ID:OChqzjpn0.net
ドイツ軍の部隊は今もそこらに転がってるってこと?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:35:48.28 ID:U+XY6YFp0.net
読み込み中: 45.4億 年中 42.8億 年分の処理が完了しました。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:38:01.18 ID:DC1T+M6Zd.net
前人未踏の地なんてまずない
驕った外国人にとっては秘境でも、現地人にとっては何でもないいつもの場所ってのがほとんど
近所を移動するのに記録なんてとらないからな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:44:08.68 ID:DIbfUQLP0.net
部隊なんだから普通に救助隊が向かって助けてもらえただろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:45:54.19 ID:vC8LtB7R0.net
こういうの放っとけよもう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:46:07.93 ID:Yp/oocsa0.net
>ジャングルで見つかったネズミは家猫のサイズに匹敵するほど大きく、
>長い尻尾を持っていました
ネズミじゃない!!

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:47:35.50 ID:Nn1I/LNya.net
>>92
地元部族「次も任せとけ」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:50:52.38 ID:OPcjop5Xd.net
ドイツ人どうなったんだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:51:21.14 ID:tpyUPY0Jd.net
土人に騙されて死ぬドイツ人wwwww

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:52:52.34 ID:aOPJPdnD0.net
飛空艇じゃ着陸できなくて空チョコボでしか行けない場所じゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 11:54:18.11 ID:7KhzXjmld.net
これがワカンダ共和国か

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:00:32.44 ID:I5C6mUTpM.net
のび太の大魔境

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:02:16.11 ID:6drADj960.net
ロッククライミングの凄い奴なら3時間もあれば登るだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:04:55.28 ID:Dgdof3jy0.net
10m越えのアナコンダとかいないもんかね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:07:26.15 ID:p7L0Saur0.net
>>122
大きい蛇は水場が無いと厳しい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:08:13.92 ID:KJNFJJ5Cp.net
なんかいまいちだな、でかいネズミしか収穫ねーのか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:09:48.74 ID:bGVuvFvA0.net
>何らかの理由で地元部族が降りるためのロープを切ってしまい

部隊はどうなったんだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:11:06.10 ID:12QwAt6p0.net
ネズミが大きい理由と雲が多い理由を考えよう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:12:02.67 ID:/2KHQbnzM.net
現地人は知ってる場所を
未知の秘境とか恥ずかしくないの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:12:45.64 ID:i82RQsBcM.net
ドイツの部隊は後で誰か探しに来なかったのかよ
軍隊だろ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:19:40.64 ID:XCqUTqT9M.net
もう地球上に未開の地なんてないと思うとかなしいね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:20:41.49 ID:IGbV2Qg40.net
中南米のギアナ高地がこの手の話では有名だよな

ワクワクするわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:26:02.28 ID:/sqb0WN0p.net
>>129
つ深海

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:27:09.83 ID:A64vP7Mn0.net
無人偵察機かドローン飛ばしてパッと見てこいよ
なんで登るんだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:34:28.34 ID:7uxcb7bOd.net
うかつじゃったあ…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:37:34.24 ID:CRGUbLPJa.net
昔ドラえもんで読んだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:40:42.57 ID:p7L0Saur0.net
蝶の専門家だから新種の蝶探しが一番の目的だったんじゃね
それなら採集出来なきゃ意味無いし
完全新種の蝶なんて見つけたら凄い価値だからな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:42:11.35 ID:fQkY50d4a.net
ロストワールドですかね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:43:02.00 ID:FwmiA1/Ea.net
そのクソデカネズミの写真とかねえのかよ
なんのために登ったんだこの糞無能探検隊が

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:46:48.62 ID:qXNw7L6I0.net
鳥がまったくいないから蜘蛛だらけって嫌すぎる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:47:49.29 ID:7LK2w4EY0.net
ドイツの部隊の行方が気になるんだが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:51:23.79 ID:CideWE3Q0.net
PS時代のゲームのフィールドマップみたい
ダンジョンのシンボルやろこれ
https://i.gzn.jp/img/2018/08/30/google-earth-secret-garden/a01_m.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:54:42.98 ID:hEu79xIWr.net
>>87
日本がアメリカに戦争ふっかけたのと同じだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:57:46.30 ID:LtZZFjR4M.net
>>111
日本でもつい最近まで称名廊下っていう人跡未踏の地があったよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:01:59.21 ID:sM1W94do0.net
この上歩くとザッザッザッてSE流れるやつだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:05:09.19 ID:Vw0G4vB80.net
>>1
取り残されたドイツチームはどうなったのかモヤモヤヌルヌルするお

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:14:58.82 ID:eGeTikUo0.net
>リコ山に登ると、普通のジャングルと違い、鳥がほとんどいないことがわかりました。
>鳥の鳴き声や羽ばたきの音が一切聞こえなかったとのこと。
>専門家は、120m以上の高さがあるリコ山は周りの環境から地理的に隔離されていることもあって、
>鳥の生息も周りとは全く違ったものになっていったのではないかと予測。
>加えて、何らかのきっかけでネズミやアリに鳥が食べられてしまい、山に生息しなくなってしまったのではないかと考えているそうです。

鳥に有利そうな地形なのに鳥がいないってオカルトチックだな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:22:24.30 ID:qrkvXEola.net
ノーマンズスカイに出てきそうな地形

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:42:09.28 ID:L2bMR6oIM.net
>>2で出てて安心した

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:45:54.18 ID:9nsaGit50.net
一番気になるドイツ軍について突っ込みが足りない残念な記事

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:49:08.87 ID:k/rot85+a.net
>>21
中華様のパクりよ
上屋抽梯

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:50:26.30 ID:RaSeKLkYa.net
大魔境はなんで出木杉連れていかなったんだっけ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:50:52.63 ID:84DcugL2a.net
ギアナ高地は死ぬまでに一度は行ってみたい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:54:46.56 ID:RaSeKLkYa.net
人工物ある方がロマンあるな
剣岳も明治に初登頂と思いきや平安時代の山伏の錫杖が刺さっていた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:58:13.02 ID:CRGUbLPJa.net
>>148
それ以上はいけない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:01:47.41 ID:XK4+LsOg0.net
>>87
井の中の蛙

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:10:35.37 ID:hKfcp5pWa.net
>>2
あのヘビースモーカーズフォレストってのが完全なフィクションだったとはずいぶん後になるまで知らなかったわ
F先生はほんと作中で嘘をつくのが上手い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:27:12.39 ID:euBgbG5fa.net
>>2
これ。
SFのアイデアとしてとても素晴らしい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:30:59.71 ID:tf0/rzuTM.net
ロープを切ってしまいって
上側にいるならロープ降ろせるだろ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:40:52.10 ID:SnKsNNkL0.net
中国の奥地にも人類未踏の地は割とありそうっすよね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:54:01.92 ID:380WQBgcd.net
>>68
どこ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 14:59:51.11 ID:d5dqJjFb0.net
ハンター試験かな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:03:28.73 ID:yzfciQHqp.net
大きな声を出すな!!!!!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:07:15.74 ID:nu4OD4pO0.net
ごめん、ただの小山にしか見えない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:23:54.96 ID:htYKt8+c0.net
木が生えてるならロープ無くても作れるだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:28:24.10 ID:ypbAugY10.net
>>68
Googleマップの3Dでみたらバグったみたいになってる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:32:29.90 ID:g/vHqkMo0.net
http://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/e/b/ebcfc87b.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:33:35.79 ID:AqwcrvuA0.net
ヘビースモーカーズフォレストが出てて安心した

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:36:16.93 ID:64qTT9hj0.net
>>15
ただし、山頂部にある泉のポット以外には、リコ山のジャングルからは人が住んでいたような痕跡は何一つ見つからなかったそうです。

エエエエ!!!

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:40:56.74 ID:E4vQHUI60.net
>>57
ヒトラーの墓があって、末裔が住んでるらしいよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:44:34.91 ID:it+Vi1Ag0.net
120mって大したこと無いな
うちの裏の山がそれくらいだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:47:29.81 ID:TS2xfdYW0.net
シェフ要るか?
マンガ読み過ぎやろw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:50:58.70 ID:7CNdqmS90.net
>何らかの理由で地元部族が降りるためのロープを切ってしまい、ドイツの植民地部隊は降りられなくなってしまい、リコ山に取り残されてしまった

さりげなく恐ろしい事書いててワロタ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 15:55:50.31 ID:ar5PyPB90.net
お次は何だ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 16:58:55.57 ID:yHmcH2aS0.net
>>1
>まだ誰も足を踏み入れたことのないような未開のジャングルを発見
マジか!
ワクワク…

>リコ山と呼ばれるその山はおよそ124mの岩石隆起で、
名前付いてんじゃねーか!

>1度だけ、およそ100年前に第一次世界大戦時のドイツの植民地部隊がこの山に登ったことが判明します。
未踏じゃないし!

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:05:08.63 ID:cQwD6CDc0.net
未踏じゃねえじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:02:50.98 ID:77p1iFWa0.net
九州や四国にもこういうのありそう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:34.71 ID:776E3eNPr.net
>>174
死んでるから実質未踏

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:38.56 ID:Z6P2A3kG0.net
>>165
何これ地球教本部?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:17.20 ID:28ky8knp0.net
大長編ドラえもんのわくわく感とテンポの良さは異常

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:13:29.94 ID:4IePqsZr0.net
無線とか伝書鳩とか使えよドイツ軍
帰ってこなかったら他の部隊が探しに来るだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:13:38.26 ID:u3oCwt4Q0.net
>>10
ポットになった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:23:31.07 ID:7XkEzEB00.net
あげ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:42:01.73 ID:bdZ1x7VW0.net
恐竜が生きてる可能性ってないのかな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:45:16.42 ID:tXS/nSlZ0.net
衛星写真で未開の集落が撮れたのか?スゲーな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:49:53.21 ID:tXS/nSlZ0.net
なんだ、小さい山で人間は住んでいないのか
このぐらいの崖ならヤギでも登れるだろ、野生動物舐めんな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:29:16.62 ID:B6lzpDtj0.net
嘘松

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:32:52.75 ID:1aPAVAii0.net
ロープ切るって下から切って意味あんのか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:38:27.84 ID:4cxgsUls0.net
100年前だろうが予備のロープも持たず登るドジっ子軍隊は無いだろうし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:40:45.60 ID:7XkEzEB00.net
あげ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:41:50.52 ID:eDOXlUQJ0.net
ヘビースモーカーズフォレストがついに解明されたのか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:08:15.55 ID:7XkEzEB00.net
あげ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:11:42.99 ID:wskGaDX10.net
RPGやりたくなった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:16:02.82 ID:tWAbXv69d.net
ぽくもリコちゃんの秘境を探検したいです

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:49:57.99 ID:wCrZbMwF0.net
長野かどこかの山にある底なし穴って結局何だったの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 18:08:44.74 ID:b3Te7Gvz0.net
大地の盛り上がりが不自然だな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 18:11:50.47 ID:INpq/KlU0.net
ようやく時代が藤子Fに追いついたか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:31:52.33 ID:pKGOOi0b0.net
>>171
「丈夫なロープの木が生えてるぞ」
「パンツの紐欲しいよぉ」
「吊り橋の架け替えも必要だな」
「よし、全員一致で伐採して皆で幸せになろうず」
「オレ、崖を出来るだけ上まで登って上から切ってくるは」

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:35:34.15 ID:pKGOOi0b0.net
>>193
その類ってたいてい、溶岩の噴出で形成された風穴とか、地下水の湧き出しで長年かけて侵食された穴じゃね。

地下深くの古代の溶岩噴出口か、古代の地下水脈まで繋がってるんじゃね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:27:09.85 ID:7XkEzEB00.net
あげ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:28:20.99 ID:CfVlEmvM0.net
ここに恐竜がいるってコナン・ドイルが言ってた

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:31:45.83 ID:a+ZzgYps0.net
ゼルダならコログがいて終わるやつ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:23:12.84 ID:NI0LegPq0.net
あげ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 05:50:45.91 ID:NI0LegPq0.net
あげ

総レス数 202
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200