2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EU、折れる イギリスの勝ち [981340838]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:32:15.95 ID:slBSqSvD0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)をめぐって、EU側のミシェル・バルニエ(Michel Barnier)首席交渉官は29日、
離脱後の英国との間で、EUがこれまでにどの国とも結んだことがないような「野心的」な合意を結ぶ用意があると明らかにした。

 ベルリンで行ったドイツのハイコ・マース(Heiko Maas)外相との共同記者会見で語った。

 バルニエ氏は英側に「これまでにどの第三国とも結んだことのないようなパートナーシップ協定を提案する用意がある」と表明。
その協定には航空や安全保障、外交政策分野における協力協定のほか、野心的な自由貿易協定(FTA)が含まれる可能性がある。

 バルニエ氏はその一方で「単一市場とはあくまで単一市場という意味だ」と述べ、人、物、サービス、資本の自由な移動というEU単一市場の4本の柱を尊重しなくてはならないとも強調した。

 離脱予定日の来年3月29日まで7か月しか残されていないが、離脱条件をめぐるEUと英国の交渉は行き詰まっている。

 英国のフィリップ・ハモンド(Philip Hammond)財務相は先週、合意なき離脱は生産性と借入金に多大な影響を及ぼしかねないと警告。
それに対してテリーザ・メイ(Theresa May)首相は、合意なき離脱は「大したことではないとは言えないが、世界の終わりとなるわけではない」
と述べ、最悪シナリオの影響を小さく見せようと努めた。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000018-jij_afp-int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:33:07.32 ID:fiM+tYPZd.net
うー

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:33:08.72 ID:mpeaYrsfM.net
僕の股間も折れそうです><

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:33:16.24 ID:I5ZtYLzv0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (ヽ´ん`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_//


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:33:25.46 ID:I5+GH42O0.net
euなあ
うまくいくといいねで今日まできたけど
実験もここまでなんかもしれんな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:36:44.73 ID:kIL50TAJ0.net
第二次世界大戦の時もそうだがイギリスの上級の外交交渉力は半端じゃないな
それでいて国民は生活第一で英雄を容赦なく引きずり下ろすのもまた良い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:37:49.82 ID:4G29+5bC0.net
イギリスは移民受け入れなくて良くなったしいい所取りで済みそうだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:38:27.45 ID:mevdQFZF0.net
単一市場維持とかソフトブレクジットじゃん
これじゃあなんのために離脱したのかよく分からんな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:40:36.66 ID:WXcXHtyq0.net
結局発展途上国から無差別に移民がやってきて永住しようとするのが全ての問題なんだよ
来てもいいけどある程度は戻って時刻に貢献しろや

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:41:27.90 ID:3/xboUMA0.net
例の4本柱がそのままなら当初の目的は何も達成出来てないよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:41:44.99 ID:ed4gojZj0.net
>>8
ちがう
加盟国側が何のためにEUに加盟してるのかわからなくなる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:43:23.82 ID:6C1SJR3f0.net
これでイギリス許されたらEU瓦解だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:44:31.95 ID:ibOx0/vVM.net
だいたいの所ドイツが悪い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:45:58.39 ID:Hiifv2cS0.net
粘り勝ちか
EUから離脱したがるところが増えそうだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:47:19.89 ID:Kj4ocrX+M.net
EU崩壊しろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:48:38.95 ID:mevdQFZF0.net
>>11
いや移民を嫌って離脱したのに単一市場(人の移動も含む)を維持しろってEUが言ってるんだからこれを英国側が飲んだらほとんど意味はないぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:51:01.58 ID:bPcRDX33K.net
最低やな、au 新しいガラプー出せ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:53:26.94 ID:5pICVUmFd.net
>>16
移民に関しては抜けても増えるし
上級は使い捨ての人材が欲しいし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:54:22.25 ID:AciqzdwOa.net
ブリカスってブリカスだわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:55:11.13 ID:CeubR75y0.net
うらやま

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:57:03.09 ID:mevdQFZF0.net
これでイギリスの勝ちってどれだけこの問題を理解していないんだよ
前提知識が足りなさすぎるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 12:59:12.42 ID:VskwUPUkM.net
よくわからんけどただの島国が何で影響力あんの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:01:10.15 ID:Z1dEChnZK.net
ボンドが暗躍した成果だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:01:44.67 ID:sjTXPC3u0.net
ドイツ死ね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 13:18:54.06 ID:ed4gojZj0.net
>>16
負担金無しで単一市場維持とか最高だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:03:00.15 ID:QplpLLrR0.net
スレタイのような単純なものでもないように思えるけどな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:04:22.78 ID:EULWFSKY0.net
>>7
国内が大変
一番乗っ取らてれる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:17:01.69 ID:s3KUFq+B0.net
>>7
長い眼で見れば移民受け入れたほうがメリット多い

そりゃ最初はトラブルあるかもだけどアメリカと日本見比べれば分かるだろ
つか日本も中世までは移民大国なんだからその後の歴史見れば分かるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:58.88 ID:U4OwL/HFd.net
脱退の報復として国交断絶位した方が良いんじゃないか?

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200