2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当の音楽好きは 「歌詞を聞かない」 と話題に。 これマジ!? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:07:12.21 ID:+YGq9BDzH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」問題

・音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人は
ほとんど歌詞しか聞いてない問題、ちゃんと考えていきたい

・よかった、はっきり言って歌詞そこまで重視して聴かない人間なものだからいろいろと
よく否定されるのよね。勿体無いとかアリエナイとか。音楽の好き嫌いが其れで決まる
訳じゃないと思うけど、似た様なひとたちがいるって知れて安心。

・っていうか、音楽そこまで好きじゃない人って「音楽=歌」って考えてる印象。

・音楽好きなら音聴くのは当然だし、歌詞聴きたきゃ詩でも読んでろと

・まさに。全然歌詞カード読んでない。海外のインディーなんて歌詞付いてなかったりするしね。
声もアンサンブルの1つって発想だから、ギターやシンセと同じ上物目線で聴いちゃうん
だよな。これが良くない。


https://togetter.com/li/853001

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:07:57.00 ID:VacGECR50.net
タモリ「歌詞に意味なんかいらない」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:08:49.00 ID:33bniMSc0.net
スティーヴィー・ワンダー「音楽は聞くものではない。感じるもの」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:09:24.73 ID:M1B5yY8A0.net
EDMみたいなダンスミュージックなのにリリック(歌詞付き)楽曲が人気なのが意味不明だわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:10:56.67 ID:0vlL3a7dd.net
ロバート秋山の声で>>1の薀蓄を再生すると色々納得がいく

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:11:21.25 ID:bg0bNdUCa.net
インスト聞けば良いのでは?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:11:54.38 ID:qXNw7L6I0.net
音楽家はボーカルのある音楽自体聞かない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:12:09.00 ID:52+Fd3gh0.net
いっぱい英語で歌ってみたけどあんまり意味ないよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:12:33.01 ID:tIATsDLH0.net
声も楽器の1つなんですね 分からない人には永久にわからんのです

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:12:34.09 ID:B1TTkjpX0.net
歌詞が理解できて尚且良いに越したことはない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:12:46.50 ID:EoCmDCI30.net
>>1
死ねガイジ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:13:11.76 ID:bg0bNdUCa.net
ちなみに意味が分かりすぎると邪魔だから、音楽好きは洋楽を聴くって俺が嫌儲で何回か言ったけど、
アメリカとかイギリス行ったら通用しない話しなんだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:14:17.34 ID:SIhBinE90.net
俺も歌詞付きの曲はあまり聞かない
コーラスくらいならまだ許せる
あと井上陽水の歌詞は許せる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:14:21.20 ID:bg0bNdUCa.net
>>1の連中は洋楽派じゃないかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:14:24.53 ID:T4eYqQHe0.net
声も人間という楽器から出てくる音だからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:15:01.89 ID:cUoMA7A3M.net
むしろ洋楽聞き取れない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:15:15.39 ID:BbIZCtaH0.net
単純に歌詞にあまり興味ないんだよな
歌詞のない曲もある曲もきくけども

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:15:16.54 ID:dWmGK6fK0.net
レコード7000枚とかあるけど歌詞なんて一切気にしないからこれは正しい説だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:15:35.17 ID:77DoWWbj0.net
これはホント

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:15:37.60 ID:wvvLEoHV0.net
だったら歌なんか聴くなよ
ジャズとかクラシック聴け

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:15:55.37 ID:SIhBinE90.net
さだまさしの北の国からのテーマもそうだが
歌というものも突き詰めると歌詞無しになっていくんだよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:16:28.88 ID:lclLuwVU0.net
>>20
歌がいらんなんて書いてないじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:16:35.18 ID:tIATsDLH0.net
カラオケ文化の弊害でもあるかもしれないと思いますね
ぼくはカラオケも好きですけどね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:17:10.24 ID:5WyrW9Xs0.net
歌詞に意味がつけば演説になる
どこかのアーティストみたくノーベル文学賞とるようになったら
音楽家として死んでしまう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:17:56.71 ID:dWmGK6fK0.net
なんなら曲名すら覚えてない
Aの2曲目とかでうっすら覚えてる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:18:05.57 ID:bg0bNdUCa.net
「音楽=歌」と考える人がほとんど音聞いてないと決め付けてるのもおかしいな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:18:19.70 ID:fXL17iYM0.net
俺もそう思う
詩的で感動する歌を聞くたびに良いなあと思いながらどこかでこれは音楽とは言えないと思ってしまう

感情の出処は音であるべきだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:18:24.67 ID:UWZwokDj0.net
人に自慢できるほど音楽好きではないけど
歌詞はあんまり聴いてない
たまに歌詞カードみてがっかりすることのほうが多い
なんだ、こんなしょーもないこと言ってたんだって

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:19:05.19 ID:rFO3PBJpM.net
仕事中はクラシックとかジャズ聞いて
集中してきたらそれも切るわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:19:27.11 ID:bg0bNdUCa.net
これが結局洋楽好きによる邦楽sageであると気づけるかどうか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:20:10.97 ID:/YItq3PF0.net
オペラの大方はドイツ語かイタリア語なので意味がわからないが
歌詞を読むとつまんないことしかいってないから
わからなくてよい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:20:13.16 ID:omlTQUXk0.net
オペラ好きなんだけど歌詞なんか全然聞き取れてないもんね
イタ語もド語も知らんし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:20:31.07 ID:7/PTJ8ENr.net
やっぱり楽曲構成の完成度を求めているとクラシックに辿り着くな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:05.43 ID:tIATsDLH0.net
日本語詩で「この言葉がここにハマっているから美しい」という瞬間は確かにあるので
そういう時は多少悔しい思いをしますね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:10.85 ID:hqLDq89f0.net
ゆうてもダメな音楽は歌詞が邪魔で音を楽しめないでしょ
アイドルとか聞いてると頭悪過ぎて腹立って来る

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:12.64 ID:5WyrW9Xs0.net
>>31
オペラの歌詞なら台詞だろ
つまらないと言って切り捨てちゃいかん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:17.97 ID:DxsYFTpf0.net
聞かない、じゃなくて重視しない、だと思う
素直にいい歌詞だな、と思うものには感動はするよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:37.64 ID:QLNlrG/R0.net
歌詞が聞き取れなくても調べない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:39.45 ID:owwXb4pn0.net
だから、ボカロの寒い文学歌詞はゴミなんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:21:48.20 ID:xjMwyVxta.net
恋に落ちてから歌詞が気になるようになた。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:09.15 ID:nwapxgdg0.net
でもお前らクソみたいな洋楽しか聞かないじゃん
センスが陰キャ過ぎるんだよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:21.51 ID:M1B5yY8A0.net
>>20
ジャズとかクラシックでもボーカル入りの曲とか腐る程あるけど?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:33.48 ID:MSKBm8CZ0.net
見ないが正解
曲にあった音であればよい、意味など特に求めてない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:38.42 ID:DxsYFTpf0.net
例えば、川の流れのように、なんかは歌詞で揺さぶってくるので、歌詞は関係ないとは言わないけど
歌詞に(わかりやすい)意味がない歌のほうが好きだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:39.06 ID:xjMwyVxta.net
>>41
アニソンだぞ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:39.63 ID:FJgdbPm/a.net
あーこれな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:22:51.99 ID:bg0bNdUCa.net
この「音を聞いてるんだから詩の意味とか必要はない」
っていうのは邦楽派による「意味分からないのに聞いてるの?半分しか楽しめてないじゃんw」
っていう中傷に対する反論で、これが出てくるまでずいぶん時間が掛かったんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:23:08.85 ID:9ETlQjtt0.net
曲と歌詞の世界観がピッタリとかあるじゃんよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:23:15.54 ID:owwXb4pn0.net
ミスチルとかゴミじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:23:41.23 ID:B1TTkjpX0.net
>>39
あれこそ音としての歌の追求の最たるものだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:23:41.62 ID:7CNdqmS90.net
第9とか魔笛なんて、歌詞を理解したらドン引きだからな。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:23:49.76 ID:4bucIdnL0.net
歌詞を聞かないって思ってたけど
歌詞が気持ち悪いと曲も悪く見えるから「歌詞を聞かない」んじゃなくて「歌詞を重視しない」だわ

邪魔にならないのが正解

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:23:54.27 ID:oOOvkPCo0.net
音楽好きはイキ過ぎると単なる音フェチになるから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:24:19.62 ID:RaSeKLkYa.net
歌詞を聞くか聞かないかはともかく好きな曲のどこがいいと思うのか語らせた時に歌詞にしか触れないような人は大して音楽のこと好きではないしよく分かってない場合が多い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:24:32.76 ID:xjMwyVxta.net
渡辺満里奈が昔、自分のラジオで詩の朗読とかしてて

そのときは なにやってんのwwwと思ったけど今はわかる。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:24:49.29 ID:5WyrW9Xs0.net
>>51
歓喜の歌は詩が先なんですが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:02.52 ID:XHiEez120.net
こんなくだらねぇことでまでマウント取りたいとかもう狂気だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:06.34 ID:xjMwyVxta.net
>>56
すげー。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:19.50 ID:8+j+2hTad.net
マジかよ、じゃあゲーム音楽好きな俺はJ-POPやら洋楽やら聞いてるリア充どもより上だったのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:24.41 ID:+RqevmOW0.net
歌詞が重要な音楽もあればそうでないものもある
ボブディランとかケンドリックラマーなんかはまず歌詞ありきだから
それを無視するのは流石にどうかと思う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:35.51 ID:HvSKXuGZ0.net
歌詞や歌が無い曲でも楽しめるのが音楽好きだし
そらそやろな
歌詞と歌がないとダメな奴はメロディのついた詩が好きなだけだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:25:56.76 ID:wCO92z5u0.net
洋楽は何言ってるか分からんので良いとして、
邦楽は場合によっては勝ってに脳に入ってくるが重視はしない
いずれにせよ、邦楽洋楽ともに歌詞は一切確認しない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:26:44.75 ID:6FlPkDzEd.net
英語わからないでよく洋楽聴けるよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:27:42.92 ID:gugLvVSV0.net
俺も歌詞がどうとかいうのが理解できないわ
声を聴いてる感じ
歌詞を聞いて情景を思い浮かべたりなんて全くない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:28:11.79 ID:/YItq3PF0.net
>>36
だからつまんない台詞なんだよw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:28:23.22 ID:b2N9ieAAM.net
>>8
ヤバみ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:28:30.77 ID:RJdoO+Et0.net
ひと昔前の邦楽の歌詞偏重傾向は異常だった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:28:56.76 ID:M7py1ejGd.net
Tik Tokでよく使われる曲調べたら
maroon5のpayphoneだた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:29:00.44 ID:bg0bNdUCa.net
この洋楽派による「音を聞いてるんだから、歌詞の意味は必要はない」は、
邦楽派を音楽好きではないと中傷できる上に、自らは音楽通を気取れるという最強のもの
これに対抗するにはオーディオマニアか、真性の音マニアで、
「そんなショボイ再生機器で音で聞いて喜ぶとか耳腐ってんじゃねーのw」とか
「ノイズが入る夕方から夜間にかけて音楽聴くとか音好きのやることじゃないね」
とか言って欲しい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:29:13.23 ID:1kpA+Ian0.net
日本語でも平沢進の歌詞の内容が全くわからないので曲しか耳に入らなくなった

71 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:29:16.91 ID:hCjPm4pU0.net
ほんこれ歌詞なんてどうでもいい
大事なのは語感

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:29:34.32 ID:ZHGVtX/u0.net
ほんまでっかで音重視の人は子供、歌詞重視の方が大人と心理学者がry

73 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:29:58.96 ID:hCjPm4pU0.net
>>69
いやいや、歌詞どうでもいい派でも邦楽じゃないとダメだよ
日本語の響きも含めて音楽なんだから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:30:06.79 ID:fXL17iYM0.net
猫かと思ってよく見りゃパン
しかし一斤 まだ 一斤もあるじゃないか
この女はタニシですか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:30:24.63 ID:wCO92z5u0.net
音を楽しんでるんであって歌詞自体は音じゃないから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:30:28.19 ID:PTyJzG/h0.net
たしかに陽水の歌詞って意味ないやつは鬼才的に意味ないな
ぜんぜん意識に残らないのに耳障りだけいい言葉の繋がりって難しいと思うわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:30:46.89 ID:MYZeSx9g0.net
そりゃクラシックに歌詞ねえしな

78 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:30:59.61 ID:hCjPm4pU0.net
ヤバTが売れてるのはそういうこと

ちょっと前からなら中田ヤスタカもそうだし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:31:10.72 ID:bg0bNdUCa.net
>>73
それは君が特殊なだけで、>>1の連中は洋楽派だと思うよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:31:24.80 ID:uUPR5dPmd.net
原始音楽は声楽なんだけどね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:31:40.46 ID:wCO92z5u0.net
インストで良いだろと思うかも知れんがそれは違う
肉声も大事な音である

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:31:56.28 ID:JyfdsDqB0.net
母語の日本語や一応教育を受けている英語はともかく、それ以外の言語、
フランス語やスペイン語、中国語や韓国語などの楽曲は何を言っているか全く分からない

それでも音楽は音楽であるという事は、音楽を聴く上で歌詞は大した意味をもたない
少なくとも最重要ではない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:32:59.88 ID:ZHGVtX/u0.net
英語は耳に心地よいので意味わからくても聴ける
音だけなら気に入ってたのに意味わかるとその内容がクソでがっかりするかもね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:33:23.13 ID:8x3Jw+Hz0.net
歌詞全然聞いてないw
だから洋楽も余裕で聴けるけど音楽好きだったんか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:33:33.62 ID:RaSeKLkYa.net
だいたい歌詞を語ってるやつも物語やメッセージ等の「意味」だけに拘泥して語感や押韻について語ってるやつなんて少数

86 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:33:35.55 ID:hCjPm4pU0.net
>>79
じゃあなんでヤバTや中田ヤスタカが人気あると思う?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:33:40.49 ID:tosIhFnY0.net
ドラムを聞け

88 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:34:27.36 ID:hCjPm4pU0.net
>>85
語感と押韻が一番大事なんだよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:34:32.84 ID:JyfdsDqB0.net
>>79
いや洋楽厨かどうかは関係ないと思うよ
俺みたいに韓国語や中国語などの非西洋言語の音楽を聴く奴も多いはず
非西洋言語の音楽だって歌詞の意味は分からないしな
西洋音楽でも英語以外は日本人にとって基本的に分からないし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:34:38.19 ID:bg0bNdUCa.net
>>86
洋楽派の奴が聞いてると思うか?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:34:41.44 ID:988gN7m6M.net
風呂に〜入れて温まれば〜ポカポカ〜♪

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:34:56.93 ID:1gOvlpCWp.net
井上陽水が天才と言われる所以だな
メロディにあった耳触りの良い歌詞を書く天才

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:34:57.33 ID:HaRKH+CI0.net
音楽の方を脳が優先して処理している
ラジオを聴いていてもBGMが聴こえて会話が頭に入ってこない
ラジオのBGMはやめてほしい

94 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:34:58.07 ID:hCjPm4pU0.net
2013年辺りから電波ソングの要素が普通のJ-POPに取り入られ始めたけどやっぱりそういうことなんだと思うよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:34:59.35 ID:PTyJzG/h0.net
言葉の意味はともかく肉声と語感が重要ってのはオオルタイチとかがアプローチしてるような気がする

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:35:49.12 ID:f6AbgE6Ya.net
シガーロスとかマグマとかそもそもコバイア語とかで歌詞わからんしな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:04.15 ID:HvSKXuGZ0.net
>>69
ノイズと言う音すら楽しむのが音マニア
そいつらはただの音質マニア

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:07.60 ID:JyfdsDqB0.net
>>94
電波ソングなんて日本人でも何を言っているか分からないしな
下手すれば歌詞を読んでも意味がよく分からない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:08.87 ID:gugLvVSV0.net
傾向として洋楽厨に男が多いのは女は歌詞を聞いてるのかも

100 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:36:19.98 ID:hCjPm4pU0.net
>>90
は?
お前の主張は
歌詞どうでも良い派→洋楽好き
俺の主張は
どうでもいい派→語感重視(ヤスタカその他)
なんだから、
洋楽好き→ヤバTヤスタカその他
の話は全く関係ないだろ
バカじゃないの

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:30.00 ID:gR8zH8DJa.net
曲を聞いてからいい曲だな、どんなこと歌ってんだろうとなってから歌詞読むかな
読んだ上で歌詞もいいなと思うことはある
邦楽は歌詞を読んで覚えるよりもメロディを聞いてたら自然と歌詞も覚えることが多いわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:32.60 ID:ARVAd0VD0.net
曲作るといろいろわかるよ
ホームページでもコピペで作ったホームページに芸術製はかんじないでしょ。
この音いいわーとかコピペじゃない音がわかったりするから
でも全てじゃないけど
弾いてみたとか歌詞ないよね
音聞いてるわけよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:33.92 ID:ajCGBJbs0.net
インスト版ってダウンロード購入には入ってないか数ヶ月後にしか追加されないことが多いから困る
CDにしかインスト版入ってない場合はCD買うしか無いからCDがどんどん増えて場所を取る

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:41.39 ID:rhk+YkCO0.net
歌詞聞き取れないとかっこよく感じるからな かっこいいと思ってたメタルの歌詞が死ぬほどダサいなんてよくある話だし
極端な話お経でもかっこよく聞こえるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:50.31 ID:bg0bNdUCa.net
>>89
東洋の音楽も洋楽カテに入ってるんじゃないかな
アジア枠かも
>>1の連中はアジア音楽を念頭に入れてると思う?
思うなら仕方ないけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:51.56 ID:VJrNGToma.net
歌詞も音の一部だからね
心地よければ意味なんかいらないよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:36:56.74 ID:RaSeKLkYa.net
>>80
プリミティブなスタイルだけが正義だと認識してるならそれこそそこらの民族音楽だけ聴いてればいいのにな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:37:05.92 ID:ym160rrA0.net
じゃあ何で世界中のアーティストはわざわざ詩を書いてメロディーに乗せてんのよって話だろ
アーティストが音楽で飯食ってるから一番音楽好きなわけだろ
意味ないなら鼻歌のせるかインストしかやらねーわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:37:22.54 ID:qItsW7rg0.net
歌詞は端々のフレーズを捉えて曲の雰囲気をさらにわかりやすくするもんだと思ってるけど

110 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:37:35.45 ID:hCjPm4pU0.net
>>92
井上陽水や奥田民生や草野マサムネはそういう語感で勝負する人達のはしりだったかもな
>>98
まず聞き取れないし聞き取れても意味が分からない
今じゃJ-POPでも普通だからな。昔ならサザンぐらいしか居なかった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:37:37.44 ID:ZHGVtX/u0.net
草野はそれで洋楽にがっかりして歌詞が音の邪魔をしないようわけわからん歌詞にしてんだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:37:39.64 ID:4z5OHn2w6.net
確かにメロディしか聞いてないね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:38:17.11 ID:bg0bNdUCa.net
>>97
ノイズの出る時間にノイズを聞きたくて聴くってのはまずいないな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:38:19.75 ID:Y6feGk/xK.net
数千曲とか聴ききれない数ダウンロードしてそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:38:24.09 ID:JyfdsDqB0.net
>>101
歌詞を読む事もあるけれど、英語や日本語のような一応メジャー言語ではなく、
Google翻訳にすら登録されていないマイナーな民族語の歌とか
架空の言語で歌われている歌とかは、そもそも意味を理解しようがない曲もある

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:02.81 ID:omlTQUXk0.net
チャイエスのオキニの影響うけて梁靜茹がむちゃくちゃ好きになっちゃったんだけど
中国語全然わからないけどいい曲だなと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:08.86 ID:CVm199U3M.net
ちなみに西洋音楽の根底にあるキリスト教音楽では人間の歌声が至高の存在だからな
聖書や典礼文を最も簡単で的確に表現できる方法だから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:09.57 ID:szPkQ7Q80.net
クソみたいな詞がついてて邪魔なことあるからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:09.85 ID:5WyrW9Xs0.net
>>88
漢詩やれよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:13.97 ID:UnTHFUbQa.net
歌詞を理解すると二度楽しめるからな

音楽好きじゃないやつは理解できない、

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:20.56 ID:hO6PsQzh0.net
まんこって歌詞重視するよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:26.79 ID:PTyJzG/h0.net
はっぴいえんどは
詩的な意味と音声言語の音楽表現ってのの境い目をギリギリで往復してる感じある

123 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:39:47.87 ID:hCjPm4pU0.net
>>119
まず日本語の響きが好きって言う前提があるし、曲が何より一番なので

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:39:50.81 ID:RaSeKLkYa.net
>>110
桑田佳祐

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:12.19 ID:ARVAd0VD0.net
歌詞いいわって言うのはほとんど曲作ったことない人でしょ
音源ペタペタはっただけとかあるから
でも賢くなりすぎて裏側ばっかり考えるのはよくないけどね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:13.57 ID:bg0bNdUCa.net
>>100
>>86自体が唐突で意味不明なんだけど、頭悪いなら絡んでくるな
一生アホみたいな音楽聴いて論評しとけw

127 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:40:28.97 ID:hCjPm4pU0.net
>>122
50年ほど経ってようやっと時代がはっぴぃえんどに追い付いたよな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:32.10 ID:u4/pU6VY0.net
歌詞が良くないと売れないですよ。日本は
Queenの歌詞なんておふざけオンパレードなものもあるし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:37.65 ID:oOOvkPCo0.net
envyとか日本語の語りが海外で受けたりもする
重要なのは音の響き

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:38.55 ID:5WyrW9Xs0.net
>>123
ラップのような日本語なのに韻を踏むテクニックをどう思いますか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:47.75 ID:/gWzt1ll0.net
歌詞はどうでもいい、響けば歌詞見る位
そうじゃないと青春ソングとかラブソングとかこっぱずかしくて聞けないがな
洋楽は全く入って来ないから基本洋専

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:55.96 ID:QpnZxuaRM.net
他人に音楽の趣味で口出ししてもらいたくはないね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:40:57.93 ID:XKRzYeWC0.net
ベース聴くよね
次がストリングス

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:41:10.40 ID:ZHGVtX/u0.net
ただアートとして見た場合、心地よいけど中身が無い表現ってどうなんだろね
言葉にならない部分を何とか表現してんだってなら本物って感じがするけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:41:13.15 ID:RgxMN3rG0.net
>>112
歌詞ももちろんだけどメロディ()なんか重視も低レベルだぞ

136 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:41:26.19 ID:hCjPm4pU0.net
>>124
サザンって書いてるだろうが!!
>>126
頭悪いのはお前だろ
順序立てて物事を話せよ

137 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:42:02.96 ID:hCjPm4pU0.net
>>130
ラップ(ヒップホップ)は音楽的に好きじゃないからな

他ジャンルの音楽にラップ要素を入れるのは好きだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:06.83 ID:HaRKH+CI0.net
アニソンは曲がよく出来ているが後で歌詞を確認するとくだらないものも多い
特にアイマス

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:07.07 ID:3Fn6l6eWr.net
ノイズ聴けノイズ
それかパワーエレクトロニクス

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:15.86 ID:f6AbgE6Ya.net
>>129
激情ハードコアとかはそもそも日本人でもあんま聞き取れんしな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:21.51 ID:1ASCAV/A0.net
ミュージックは音を聴く
ソングは歌声も聴く

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:28.05 ID:dRVzQHdA0.net
ゲームのサントラばっか聞いてるわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:54.68 ID:NjIdmS5gH.net
声も楽器

144 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:42:57.48 ID:hCjPm4pU0.net
>>134
そんな高尚なものは求めてない
極論、聴いて気持ち良くなれるかどうかだけでいい。その他は付随してくるだけのおまけに過ぎない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:42:57.60 ID:rGRU9HnEM.net
ホルモンぐらいこだわってるなら歌詞聞くわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:43:02.34 ID:KA1lAB3D0.net
歌詞の意味とかはどうでもいいけど言葉選びのセンスは気にするわ
harder faster better strongerとか最高

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:43:07.07 ID:7M6XpXsxa.net
最近の海外のラップは英語分からないと損してる
と言うか良さの3割程度も理解できない
ケンドリックとか歌詞ありきだし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:43:16.81 ID:RaSeKLkYa.net
>>117
言葉のリズムからの脱却を図ることによって西洋音楽は高い創造性を獲得するに至った

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:43:28.45 ID:HmRObuyIM.net
おにぎりはシーチキン

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:43:40.96 ID:LpYG3elpM.net
歌詞なんて意識して聞いたことないわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:43:44.66 ID:uUPR5dPmd.net
>>107
正義とは言わんけど音楽の歴史や成り立ちなんて誰も学ばないだろ?

下らないことで争ってないでイヤホンでも弄ってろって話な

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:44:07.39 ID:ZHGVtX/u0.net
でも本物は個人的なものだから商業的に良くない
そこで誰でも共感できそうな個性を消した歌詞にする必要がry

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:44:09.10 ID:bg0bNdUCa.net
>>136
これ話してるのは洋楽派じゃないかなってのに
なんでヤバTや中田ヤスタカが人気あると思う?
って話を振ってるくるのが正しいと思うなら仕方ない
どこにもそんな文言はないw
もうお前の地頭の問題だな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:44:27.23 ID:SOlnpNCQp.net
メロディ9割歌詞1割

155 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:44:39.14 ID:hCjPm4pU0.net
>>151
その歴史になんの意味があるの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:44:45.73 ID:JyfdsDqB0.net
大抵の人間はほぼ基本的にはリズムやメロディなどの音しか聴いていないだろ
歌詞なんてまともに聴いていたら脳が疲れるぞ
音楽を聴くなんてドラッグやセックスと大して変わらないのに、歌詞を聞いて脳を使う奴がどれだけいるんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:45:32.79 ID:jhYv7DM80.net
歌詞いらない厨は
口パクのパクパク音に良いリズムって感動してるの?w

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:45:48.20 ID:gptIIvwU0.net
メロディなのか歌詞なのか
洋楽はメロディにエモみ感じない
音は色気あるんだけども

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:45:55.12 ID:uUPR5dPmd.net
>>155
歌詞が重要かなんて話と同じだろ

160 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:46:08.88 ID:hCjPm4pU0.net
>>153
だから、そのお前の歌詞どうでもいい派の大半は洋楽好きだっていう主張を反証してるんだよ

歌詞どうでもいい派に邦楽好きが多数含まれるからヤバTやヤスタカが売れてるんだろと

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:46:11.67 ID:ZHGVtX/u0.net
中田ヤスタカ「音にしか興味無いんで歌詞はry」

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:46:20.48 ID:5EL2YZOma.net
まぁ歌詞をそこまで気にしたことないわ
ミーハーやポエマーは洋楽とかインストとかクラシックとか聞かないんだと思う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:46:31.43 ID:RaSeKLkYa.net
>>134
「文学性」=中身があるみたいな論法は所詮頭でっかちの聴き専批評家って感じがしてなあ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:46:46.89 ID:JzwDSlX20.net
普通の曲のインスト版聞くの好き
ボーカルだと聞こえなかった音とか聞こえるし

165 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:46:47.71 ID:hCjPm4pU0.net
>>159
市場で何が重視されているかは売上に関係あるけど原始音楽の話して何か産み出される物ある?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:46:54.25 ID:ym160rrA0.net
ジャップアーティストで歌詞が意味不明なのに売れてるアーティストのトップってスピッツか?
相対性理論なんてのもいたな。あれは歌詞の乗せ方がウケたんだと思うけど違うのか?
ケンモメンに人気のシロップ16グラムは?

ホルモンとかは逆に意味生まれてる気がするしちがうよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:03.05 ID:omlTQUXk0.net
喜納昌吉のハイサイおじさん好きだったけど
日本語なのに何言ってるのか全くわからなかった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:05.03 ID:fQHRY1mUd.net
>>4
昨今のedmはあくまでlmfaoがトリガーになったポップス文化の延長線だしね
ブラックミュージックやカントリーなんかも取り込んで
取り込むというかポップカルチャーの中にクラブカルチャーを馴染ませた感じ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:17.06 ID:PTyJzG/h0.net
>>134
オオルタイチの歌モノって歌詞は語感重視なのよ
歌詞だけ読んでも何がどうなってるかわからない
文字通りホンニャラカンニャラってのもある

でも全体として音楽と肉声に乗せると
過去に何かあった失恋の歌かなあとか
これセックスする関係になった話だなという空気が伝わる
ラブソングの恋愛の先にある抽象的なイメージもだいたいわかる
オオルタイチは決して大成功の理想形じゃないけどこれはアートの音楽表現でいいんじゃないの

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:21.51 ID:HvSKXuGZ0.net
>>113
「ノイズの出る時間」に限るからおかしくなるんだよ
例えばライブでのイレギュラーな音の方が
生っぽさがあって好きとかそう言うノイズ
人の雑踏や歓声や拍手や一緒に歌う合唱の声とか混ざってて
メインの音拾い損ねて音質としてはクソだったとしても
楽しめてこそ音楽

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:32.10 ID:VJp3mqAW0.net
耳障りな歌詞だけは気になってしょうがない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:34.55 ID:PrsICEd2M.net
>>138
洋楽が大体それ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:35.06 ID:5EL2YZOma.net
歌詞がわかるのも良し悪しだろ
歌詞がクソ過ぎて嫌いになることもあるし、歌詞がわからないから好きでいられる曲はもあるかもな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:41.43 ID:v2lMev5i0.net
要するにインスト聴けないヤツは知能が低いって事だろ?その通りじゃんワロタ笑

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:11.06 ID:uUPR5dPmd.net
>>165
売り上げの話をしてるなら握手券の話をした方が建設的

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:13.29 ID:bg0bNdUCa.net
>>160
俺が話してるのは>>1に出てくる連中
どう見ても洋楽派
ところがお前は邦楽しか聴かないから、邦楽派も含まれてる!って思った訳だ
まあガキだとこの辺りの感覚は分からないと思うけど、
お前の場合は年食っても無理そうw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:19.57 ID:B1TTkjpX0.net
昔はわざわざ歌詞読み込んでライナーも読むために高い日本版のアルバム買ったもんだ
輸入盤なら安いのにな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:32.68 ID:5EL2YZOma.net
ベースよりいらない存在が歌だからなぁ実際

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:36.59 ID:uiRRb9EI0.net
歌詞は付加価値

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:39.16 ID:HQqQCesK0.net
歌詞は大事だけど歌詞の中身はさして重要じゃない
要は音としていいかどうか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:48:40.76 ID:+UOuX0LQ0.net
>>138
ほんの些細な言葉に傷ついた
だけど甘い物食べて幸せよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:49:04.69 ID:ym160rrA0.net
>>174
ジャップにインスト好きがいないのは
つまりカラオケ文化だからだろ
カラオケで歌うためにボーカルを聞いてるんだよ

183 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:49:45.42 ID:hCjPm4pU0.net
>>166
究極を言えばサザンが入るかもだけど、狭義ならスピッツだろうね、次点でヤスタカ系。
相対性理論は売れたと言えるのか微妙かな?あとは奥田民生系か

それこそ電波ソングが流行り出すよりも前から、渋谷系って結構歌詞が訳分からないの多いと思う。洋楽に大きな影響受けてるからかもだけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:49:58.29 ID:/p6IEhAY0.net
>>151
記譜法や和声理論の発展の歴史を紐解くのもまた音楽を聴く愉しみ

>>157
adiemusはお好きじゃなくて?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:50:11.40 ID:ytuMaofA0.net
バンドやってた頃曲先で韻が揃うだけの適当歌詞当てたやつ
心掴まれる詩って言われて苦笑いしてた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:50:19.05 ID:cVumkhhn0.net
歌詞そのものは要らんが「声という楽器」を使おうと思ったら必然、歌詞もある程度必要になるのは理解できる
ところが、あくまで歌詞は目的の為の手段なのに何故か目的そのものになっていて

例えば

自称音楽番組に出ている自称ミュージシャンに司会者が歌詞について質問する場面はよく見るが
音楽そのものについて質問することはそうないしまた、実際聞かれて答えられる連中もそんなにはいない
少なくともテレビに出てるような連中にはね

思うに

音楽じゃないことをやってる連中をミュージシャンと呼ぶのは
音楽じゃないモノを好きな連中が自分を音楽好きと思い込んでるからだろう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:50:33.54 ID:SyffH24C0.net
マジこれ。
子供のころからずっとこれ。

声も楽器の1つとして認識してるからアイドルとか、商用ドールボーカルとか悪気なく普通に苦痛。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:50:37.09 ID:fQHRY1mUd.net
>>138
ボンジョヴィのりびんおんあぷれいやー
サビがオーオーって叫んでて爽快な曲だな!
歌詞確認しよ→…なんだこのしみったれた曲

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:50:46.89 ID:gptIIvwU0.net
ヤスタカ系ってあいつも歌詞に関しては変遷があるけど(あるよな?)、どの作品の辺りを指すんだ?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:51:06.18 ID:uDZpzRc60.net
単にメロディとか音だけが好きで、言葉に感心がない人もいるし、

単に言葉になんかメロディっぽいのがついてるのが好きなだけで音楽理論の難しい事
には興味ないって人もいるし、

言葉とメロディの配列に美を見出す人間もいるってだけの話で、

それぞれ「自分のスタンスこそが正義、自分以外のスタンスが間違ってる悪」って語り口だから論争が起きる

そしてそういう論争に終始してること自体が音楽の起源的精神から大きく乖離してるという事に彼らはきっと死ぬまで気づかないんだろう
ニーチェ的に言うなら、気づかず死んでいく事も権利のうちの一つだし、幸福の形の一つなのだろう

191 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:51:29.60 ID:hCjPm4pU0.net
>>175
バンドが握手会して集まるか?アイドル売りしてるのは別として
>>176
最後の一人以外洋楽派の要素ゼロだろ、全部ヤスタカファンの文脈で読み替えられる
こいつらは洋楽派だ、という結論ありきで立脚してるからお話にならない。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:51:40.14 ID:ZHGVtX/u0.net
20頃に洋楽に行き、いろんなジャンル聴き

そしてけなしてた邦楽に戻ってくると

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:51:53.78 ID:gptIIvwU0.net
>>187
前後が矛盾してるように見える
詳しく解説してくれ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:52:03.29 ID:6X+x6L+d0.net
クラシックの大家達がこぞって名高い文学作品を選んでいるのは何故なのか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:52:31.96 ID:qLYUwb820.net
>>185
井上陽水も同じこと言ってるからなぁ
意味なんて二の次で気持ちいい韻を踏めるかどうかだって
言葉の破裂音とかも関係あるからな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:52:54.38 ID:5EL2YZOma.net
だからAメロ!Bメロ!サビ!しか受け付けないんだろうな日本人は

197 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:53:08.41 ID:hCjPm4pU0.net
>>186
答えられなくはないだろ、テレビで言っても伝わりにくいから言わないだけで。
雑誌とかだと結構言ってるよ
>>189
意味をそんなに考えずに適当に書いてるってのはずっと同じでしょ
capsuleの最初期はピチカート・ファイヴの模倣だけど

198 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:53:45.92 ID:hCjPm4pU0.net
>>187
むしろ楽器の一つとして認識してる奴ほどアイドルとか聴いてる気がするが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:53:48.93 ID:8x3Jw+Hz0.net
何言ってるかわかんなくても耳コピで勝手に歌うしな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:53:51.11 ID:Esv6fUfGa.net
昔から歌なしの曲が好き(カシオペアとか……)

うたが入るとしてもymoくらいが限界だ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:54:00.21 ID:bg0bNdUCa.net
>>191
>最後の一人以外洋楽派の要素ゼロだろ、全部ヤスタカファンの文脈で読み替えられる

はははw
なんというかアホというかゴミ頭というか・・
ま、「センスがない」かなw
笑わせてもらったよw
音楽聴くの止めた方がいいよ、音楽がかわいそうw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:54:32.91 ID:5EL2YZOma.net
世の中ブンシャカのCDを買うやつもいるからな
わからんもんだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:54:49.54 ID:bD+z3Djtp.net
俺英語全然わかんないけど欧米のラップばっか聴いてるしなあ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:54:54.65 ID:3GPOeTYx0.net
中島みゆきの糸

文字だけ神になっとらんやろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:54:58.00 ID:uUPR5dPmd.net
>>191
商業の話をするならバンドなんかしないでケツ振ってた方がましってことだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:07.55 ID:fQHRY1mUd.net
>>196
海外のトランスの名曲とかもそのパターンやで…

207 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:55:10.66 ID:hCjPm4pU0.net
>>201
嫌儲の音楽スレになるとこういうヤバい奴が多く現れるのは何でなんだろうな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:11.73 ID:ym160rrA0.net
>>195 
陽水のこの曲すき
https://m.youtube.com/watch?v=vuDSASKg3DM

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:14.43 ID:2xPmJEOO0.net
K-POPなんか日本語版が出ると日本のファンがディスりだすからなw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:15.73 ID:ZHGVtX/u0.net
うちの親は演歌や昭和歌謡好きだからポップな奴は
早口で何ゆーてるかわからん、こんなん歌と言えるのか?
って感じ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:19.44 ID:PTyJzG/h0.net
文学性VS音楽性みたいな対立構造にもってくやつは
世界文学が言葉遊び、形式のアートだっていうことをたぶん把握してくれてない…

姦通小説は別に不倫の話ではないって言って「まあね」と思ってくれる人がどれだけいるのか
あれも誰がどうしたっていう物語の部分に意味はない
どういう形式で書かれてるかのほうに意味があるんだけど

212 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:55:34.87 ID:hCjPm4pU0.net
>>205
音楽なんて全部商業だろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:39.46 ID:n+ocYZV90.net
歌詞は見ないし聞かないな
別に音楽好きじゃないけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:55:55.91 ID:cVumkhhn0.net
>>197
浜崎あゆみとか安室奈美恵が
機能和声とかスケールの話するの見たことあるか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:16.33 ID:sijblbMc0.net
aiko大好きだが歌詞は耳に入ってないわ
カブトムシとか何回聞いたかわからんがカラオケで歌って初めてこんな歌だったのかと驚く

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:17.94 ID:8x3Jw+Hz0.net
綺麗な曲と声で下ネタとかあるから真実は知らない方が幸せなこともある

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:18.19 ID:0HeEmHhv0.net
マイケル・ジャクソンBADとかシャンモーシャンモー言ってて何だ?思ってたら英人にも謎みたいな話があったな…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:26.26 ID:bg0bNdUCa.net
>>207
あと「世間知らずはスケールがでかい」とかも送っておこうかな
しかしお前、本当に致命的にセンスないなw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:27.60 ID:RaSeKLkYa.net
>>200
YMOの3人もBGM以降は歌唱がメインで入ってくるけど基本「何か言葉を発するきっかけ」程度的な認識だったようだしね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:48.09 ID:cVumkhhn0.net
>>198
楽器として認識してるかどうかと
その楽器の音が好きかどうかは

別だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:48.11 ID:5EL2YZOma.net
歌詞重視を叩きたい訳じゃないけど
西野カナの歌詞が素敵〜とかいう奴もいるからどうも下に見てしまう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:13.96 ID:L6t20rGe0.net
>>4
その歌詞も単純な繰り返しで意味なんかないだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:17.84 ID:jhYv7DM80.net
言葉を発するときにイントネーションやアクセントがあるんだから
詩を無視や否定するヤツは音を楽しんで聴いてないという証左w

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:38.73 ID:/gWzt1ll0.net
>>204
フォーク系やシンガソングライター系は例外として
歌詞を視聴するもんやね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:48.78 ID:uUPR5dPmd.net
>>212
学問の否定か?
現代日本で最高の音楽家は秋豚だな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:54.85 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
実際に作詞をしていて、歌詞なんてどうでもいいのかな?って思って
なんちゃって雰囲気ソングを作る時が結構あるよ
重要なのは雰囲気かも、とか思ってる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:57:57.70 ID:JyfdsDqB0.net
>>210
演歌こそ歌詞よりも音ありきの音楽ジャンルだと思うけれど
トラックドライバーみたいなジジイが演歌を聴くのは音で脳が刺激されて眠気覚ましになるからだろう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:58:00.84 ID:gptIIvwU0.net
>>221
歌詞がどうあれ素敵!の結果楽曲への心酔度合いを高めてるって側面もあるわけで
それはそれで音楽だよねとか

229 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:58:26.00 ID:hCjPm4pU0.net
>>214
その辺の人って自分で曲書いてないでしょ
バンドマンの話してるのかと思ったわ
>>218
人に説明できないなら大それた事言い出さない方がいいよ
>>220
まあ確かにそうだな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:58:39.07 ID:RaSeKLkYa.net
しかし歌詞と言えばネイティブの人間は「農協牛乳」をちゃんと聞き取れてるのかすごく興味がある

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:58:47.86 ID:177u/YEtd.net
CMとか有線で流れるBGMって意図せずともサビのメロディは覚えるけどその歌詞はせいぜい2小節くらいしか覚えてないよね
言葉を記憶するのは難しい事なんだろうか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:08.67 ID:ZHGVtX/u0.net
それで紅白で誰か懐古趣味のオヤジが言ってたな
みなさん、これが今の邦楽界の現状ですって

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:15.69 ID:9XoxkUfdK.net
歌詞云々ってフォーク世代が囚われてたと思いがちだけど
実際はカラオケ以降言われ出したことだね
演歌レベルだなあ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:18.80 ID:PTyJzG/h0.net
>>227
この理屈を極北まで持っていったのがポンチャックだな
ドライバーの眠気ざましに勢いのいいリズムと語感でガンガンいく音楽性

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:27.15 ID:ym160rrA0.net
>>226
ロックでそれを揶揄して売れたのがヤバTや岡崎体育なんだよな
結局それも歌詞がうけてるんだけど

236 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 17:59:28.73 ID:hCjPm4pU0.net
>>225
商業的に成功したのが素晴らしい、じゃなくて方向性や程度はどうあれ幾許かは売れないと意味がないだろって事

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:32.38 ID:dTOrMOkca.net
発情期ソングとか聴いてらんない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:39.42 ID:cVumkhhn0.net
>>229
そうそう
自分で曲作ってないような連中をミュージシャンと呼ぶのはどうなのって話
逃げ道としてアーティストという言葉が使われるけどな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:46.94 ID:Izp3u1hC0.net
高校生設定はもうやめたのか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:59:54.32 ID:vJH5G8Do0.net
>>42
声も音の一部

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:01.38 ID:oOOvkPCo0.net
>>230
外人でもシャウトしてるような曲は殆ど聞き取れないらしい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:02.57 ID:RaSeKLkYa.net
>>223
シニフィアンとシニフィエがー

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:09.49 ID:8xCk8hno0.net
音楽の歴史上、歌詞はどうでもいい。
最初はうーうーだったの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E8%81%96%E6%AD%8C#%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%81%96%E6%AD%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E9%96%8B

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:17.90 ID:HvSKXuGZ0.net
>>219
君に胸キュン!キュン!
とか今考えてもまぁひどい歌詞だが
音と相まってインパクトだけは最強クラスやわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:30.70 ID:jXmgW0yG0.net
歌詞は否定しないけど個人的には深い意味は無くていい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:33.24 ID:ARVAd0VD0.net
kpopの最近だした防弾何とかのアイドルって曲聞いてみ。日本語じゃないから何言ってるかわかんないから。でも聞けるから。それで歌詞はそんなに重要じゃないんだってわかると思うよ。

247 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:00:36.19 ID:hCjPm4pU0.net
>>235
岡崎はそうだが、ヤバTは果たしてそうだろうか
コミックバンド的な曲が多いけども

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:50.51 ID:tBPDuaTFd.net
そういやハイウェイスターとか歌詞全然覚えてねーな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:52.30 ID:f6AbgE6Ya.net
ブラックメタルとかは母国語の人でも全く聞き取れないと思う

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:52.63 ID:it+Vi1Ag0.net
>>224
音楽付きの詩の朗読だからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:00:56.41 ID:x5zXcp/o0.net
歌詞も見てるがメロディが好みじゃないと何度も聞かないな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:01:12.41 ID:h6vgZF7vp.net
両方聴く人はいないのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:01:28.37 ID:ALoQJabfM.net
音の響きとしてしか歌詞に興味ないけど歌詞を無視して聴くのが無理な音楽もあるからなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=Re7hnauN9eg

254 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:01:32.61 ID:hCjPm4pU0.net
>>238
自分で書いてない人たちは歌手、歌い手で良いんじゃないのかな

安室奈美恵やなんかはアイドルでしょもはや

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:01:34.29 ID:VkNXARYu0.net
リンゴスター「ベートーベンの歌詞は最高だね」

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:01:38.21 ID:ym160rrA0.net
>>247
ヤバみとかメロコアバンドの3曲目とかモロそうやん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:01:40.75 ID:ZHGVtX/u0.net
人生経験が無いから人情の機微がわからず音だけに酔うしか無いのだろうって言いたいにだろう

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:02:15.18 ID:L4kAjmrw0.net
自転車レース、自転車レース、自転車レースさ
ああ、自転車、自転車、自転車
乗りたいよ、僕の
自転車、自転車、自転車に
自転車で、自転車の、自転車競走に

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:02:16.61 ID:t8n00yeqd.net
日本人は本当に歌詞ばかり聴こうとする傾向が顕著だよな
だから曲のことを歌と呼ぶ人間ばかり
ボーカルはあくまで曲を構成する要素の1つでしかないんだよ
その曲のそのポイントによって強調されてる楽器も違う
全部含めてその曲なんだからどのパートも全部聴くのが楽しいのにボーカルだけ聴くやつは勿体ない
まあ何も楽器やってないやつは各楽器の音を判別できないから判別できる歌詞しか聞けないのは仕方ないのかもしれんが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:02:30.26 ID:iF5DY9e2M.net
映画とアニメとゲームのサントラくらいしか聞かない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:02:31.99 ID:w9S/CP1u0.net
良くもまあ嗜好品消費してるだけの分際で次々にマウント芸思いつくな

262 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:02:35.83 ID:hCjPm4pU0.net
>>246
男が発した韓国語の言葉の響きが受け付けないんだよなぁ
女が発した韓国語の響きは好きなんだけど、攻撃的というか、力強い韓国語が苦手

263 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:03:13.49 ID:hCjPm4pU0.net
>>256
その辺の説明的な歌はモロコミックソングでしょ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:03:16.75 ID:ZHGVtX/u0.net
流れ星とか宝島とかたまにイントロだけむしょうに聴きたくなる曲もある

265 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:04:00.13 ID:hCjPm4pU0.net
フレデリックのオドループも歌詞どうでもいい派の流れな気がする

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:04:00.41 ID:9QBOLE990.net
十年越しで歌詞ちゃんとみて感動したりすんのも面白い

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:04:02.21 ID:8cAeD9/g0.net
歌声は楽器の一つ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:04:24.84 ID:it+Vi1Ag0.net
>>210
語り部が演じながら物語る話を聞いてる感覚なんだよな演歌層は
だから歌の上手い下手もちょっとズレてて落語の上手い下手に似た感覚で評価してる
ちなみにバックの楽器隊がやってるのは演奏ではなく伴奏という認識

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:04:26.52 ID:p3zPyvUj0.net
やはり電波ソングが最強ということか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:04:47.30 ID:wCO92z5u0.net
海外「日本は時代の先を行っていた」 80年代のJ−POPが世界的なブームに

連中も歌詞なんて重視してないわけだ
音楽の基本は音である
で、プラス歌詞を重視する人間も居るだろうしそれは人それぞれである

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:05:08.08 ID:a46YYF9u0.net
せやから言うてるやろ声も楽器や言うて
音全部のハーマニーを楽しむんやで
太鼓の音に頭を揺らしギターの音に腕を振り歌詞を口ずさむんやでぇ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:05:21.88 ID:JktaJM8wd.net
洋楽なんて俺を怒らすアイツがどーのーこーのとかだぜ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:05:27.53 ID:ym160rrA0.net
フレーミングリップスみたいな、メロディー良いけど歌が下手なバンドはどういう評価されんの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:05:28.22 ID:PTyJzG/h0.net
月の砂漠とか椰子の実とか童謡でブワってなっちゃうやついないの
あれ曲ついてなかったらあそこまで痺れない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:05:50.29 ID:ZHGVtX/u0.net
昔KARAの曲で原語は良いけど日本語版は聞けたもんじゃない
日本語ってなんか堅いから耳心地よさ殺しちゃうんだよね

276 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:06:13.48 ID:hCjPm4pU0.net
>>269
もはやJ-POPに取り込まれたからな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:06:18.56 ID:SyffH24C0.net
>>193
下手くそな歌は音のズレた楽器が入ってきた感じがするんだ。

これに関しては少数派を自覚しててオレが変かもだから気にしないでくれ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:06:49.59 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
小室とかが前に売れているのを見て
みんな歌詞なんてどうでもいいのかな?って思ったw

279 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:06:50.07 ID:hCjPm4pU0.net
>>275
人によって言語の語感の好き嫌いってあるよね、なんなんだろう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:06:51.06 ID:cTIFve1S0.net
俺(メロディー、サウンド重視)と嫁(歌詞重視)の間にそういう議論があるが、
優劣をつけても仕方ないかな

どのミュージシャンが好きかと同様、どういうふうに音楽を楽しむかも
当人の自由でしょ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:06:54.22 ID:zBe0zxMsa.net
https://youtube.com/watch?v=q4xKvHANqjk
なんか関連動画にあったから開いたら
一気にハマって毎日家事しながら聴いてる
おまえらこういうの好きだろ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:06:59.79 ID:JyfdsDqB0.net
>>234
日本でもかつて放送されていた「歌うヘッドライト」とか、今でも放送されている「走れ!歌謡曲」とか、
深夜3時くらいの、専らドライバーしか起きていないんじゃないかという時間帯には、
ドライバーを意識した番組でかつ、演歌ばかり放送されている
ドライバーという職業が登場して以降、演歌のジャンルだって確立されたはずだ
韓国のポンチャックを含むトロットだって基本的には同じだろう
向こうの方がその辺は露骨かもしれない

演歌はカラオケ大会などで歌いたがるジジイやババアがいるから歌いやすい歌詞にはするが、
演歌やトロットだって基本的には歌詞よりも聴いて心地の良い音で作られていると思うね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:07:11.75 ID:tr1N0SqS0.net
>>259
ジャズを嫌うという傾向も、スタンダードやアレンジ、バリエーションの多さに加え
歌詞がないがゆえの取っ付きにくさにあると思うんだよな
スイングジャズなら何とか認知される
そんな感じは度々眼にしたな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:07:24.42 ID:cVumkhhn0.net
>>254
良いんじゃないのかなって言われてもね

お前がどう思ってるかに関わらず
ミュージシャン=アーティストという言葉は広く使われてる訳でな

その認識自体が
音楽以外のものを音楽と呼んでる連中が作ったものだ、と俺は言っている

285 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:07:51.32 ID:hCjPm4pU0.net
>>280
まあその通りである

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:08.87 ID:TikMpryu0.net
アデルとかエドシーランとかは歌詞を聴かせる音楽だけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:13.09 ID:QlNWgF6HM.net
そうなのか?

昔からの違和感として俺はほとんど歌詞が耳に入らず
CDを買うときはいつもオフボーカル版が欲しいからという理由
一方でカラオケ好きで音楽番組も良く見ている人は
歌詞をよく聴いているなと感じていた

どっちが音楽好きなのやら

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:15.94 ID:Esv6fUfGa.net
音楽は音を楽しむんだろ?
歌なんてなくたって十分だろ

見ろ!このおじさんたち楽しそうに音を出してるじゃないか!

https://youtu.be/Edc2yVHRHiQ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:21.12 ID:uUPR5dPmd.net
>>236
もういいよ

歌詞について語感が大切ってのはその通りだと思うぜ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:27.72 ID:zGEbWc860.net
歌詞の意味…
うん、まぁ…いいんじゃないかなw

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:29.29 ID:cVumkhhn0.net
>>255
ミュージシャンのフリしたゴミの典型だよなリンゴって

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:40.32 ID:oOOvkPCo0.net
>>273
それこそ音の響きじゃねえの?声含む演奏全体の

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:49.17 ID:zBe0zxMsa.net
お前らどんだけB’zやサザンやグレイ嫌いなんだよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:08:55.23 ID:Z6kGPBhv0.net
なに言ってんのかわからんけどフレンチヒップホップが好き

295 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:09:01.62 ID:hCjPm4pU0.net
>>284
アーティストは曲書いてない人をミュージシャンと呼ぶわけにもいかないから妥協の果てに生み出された呼称でしょ
むしろ逆だと思うな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:13.63 ID:it+Vi1Ag0.net
>>278
80年代以降は日本においては歌詞よりもファッションだからな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:17.04 ID:0WDgHaWY0.net
>>2
オザケンの歌詞をほめてただろコイツ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:19.46 ID:HtZ//1kud.net
陽気な民族音楽では歌詞は適当に付けているとテレビでみたな、そういえば

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:29.16 ID:wCO92z5u0.net
歌詞は後追いだから
まず音に嵌って歌詞を調べる人間は調べる
歌詞重視派も後追いやん
まずは曲調や音やん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:29.50 ID:SbPXhPJ+0.net
ボーカルも楽器だから
歌詞よりも声質が重要

301 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:09:53.27 ID:hCjPm4pU0.net
>>289
変にアーティスティックな物を神聖視するようなのが気に入らないんだ、許してくれ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:58.76 ID:cVumkhhn0.net
>>295
まあそれはそうだが逆ではないな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:59.15 ID:ZHGVtX/u0.net
音重視だと教科書敵に歌ってくれる方が心地いいよ
まじめに詩の世界表現しようと感情的に歌われると聴きづらい

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:10:27.20 ID:RaSeKLkYa.net
>>283
ABサビABサビ〜の紋切り型の構造の歌曲しか愉しめない人間には即興性なんて受け入れられるわけがないというね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:10:34.29 ID:f6AbgE6Ya.net
インスト好きな奴はあんま拘らないかもな

306 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:10:44.26 ID:hCjPm4pU0.net
>>293
B'zは知らんが、それこそサザンやGLAYも歌詞適当だろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:11:10.15 ID:G6vnzXXs0.net
ぶーしゃかるーぷの歌詞聴いてどないせーちゅうねん

308 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:11:47.61 ID:hCjPm4pU0.net
>>297
オザケンはそれこそ歌詞の響き重視派じゃないか?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:11:59.08 ID:g5DZhl+p0.net
歌詞よく知らずに聞いてた曲の歌詞を改めて読むとこんな曲だったのかとびびる事ある

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:12:16.34 ID:ZHGVtX/u0.net
メロディー良くてまとまってるのが心地よいから
ジャズみたいにインプロ混沌としてるとだるくなっちゃうのよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:12:50.04 ID:it+Vi1Ag0.net
>>298
日本の民謡なんかストーリー性皆無の言葉遊びが中心だからな
ストーリーあってても途中でわけのわからん展開出てきてそれのトンデモ解釈でオカルト界隈が盛り上がるレベル

312 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:12:58.05 ID:hCjPm4pU0.net
バンドでもアイドルでもソロでもなんでも、「歌うまい系」の歌い方する奴が苦手なんだが異端か?
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535438855/


このスレに通ずる物があるな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:12:58.84 ID:RgxMN3rG0.net
>>283,304
まあジャズは外人にとってもマイナーなジャンルだけどね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:13:02.78 ID:9XoxkUfdK.net
>>286
内省的なポップミュージックはむしろまれだろう
だから求める世代にピタッとはまるんだね
エルトン・ジョンなんて典型だね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:13:16.96 ID:PwNdlKmJ0.net
聞き取れない系はそうだけど
拾える声質なら歌詞も聞くけどな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:13:23.91 ID:VYcN2jxp0.net
ハッセみたいなコテハンいるの〜

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:13:26.05 ID:o5UopOLE0.net
音が好きできいてるけどたまに歌詞ききとるとまじでひどいのがある
カラオケに行った時に歌詞しか見ないやつがいると「すごい歌詞だねww」とか言われて最悪

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:14:53.85 ID:NI+Z/P8c0.net
要は歌詞を意識すると伴奏が聞こえなくなり
伴奏を意識すると歌詞を理解できなくなる人なんだな

インストも上手い人は情景が浮かぶように編曲する
音の並びだけ見てるのは大半が自称音楽マニア

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:14.44 ID:ZHGVtX/u0.net
子供の頃は音で気に入ってて、大人になり恋愛経験積むと
あああの歌詞の感情、これのことだったのねとry

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:18.50 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
色々と俺は曲を作ってきたけれど
フィクションで恋愛を歌ったものが受けているんだぜw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:29.39 ID:HvSKXuGZ0.net
>>298
ヤーレンソーランとか言われても意味さっぱりだが
上手い人の民謡聴くと震えるしな
声や節が良けりゃ歌詞自体は重要では無いとよく分かる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:32.95 ID:PTyJzG/h0.net
>>311
民謡は成り立ち自体がけっこういい加減
こういう郷土史的な背景があって…というのが全部現代になってからヒット狙いのウソでっち上げ
こういう例多くて病み深いと沢瀉が言ってた

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:15:34.63 ID:it+Vi1Ag0.net
>>283
いやインプロが長いからだよ
ぶっちゃけ練りに練ったメロディやアレンジにインプロは勝てない
インプロは曲芸枠だから

324 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:16:07.49 ID:hCjPm4pU0.net
>>320
の子?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:16:57.16 ID:9pP98ozM0.net
歌詞あったら歌詞きくやろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:17:51.80 ID:ZHGVtX/u0.net
Creamのライナーにもインプロは作曲の途中みたいな批判的なry

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:17:52.62 ID:9pP98ozM0.net
>>283
実際プレイヤー視点で聞かないとあまり面白くなくないか?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:17:53.21 ID:t8n00yeqd.net
まあ楽器やってる身からすると演奏技術だけじゃなく音作りとか使ってるエフェクトとか編集の意図なんかも注目して聴いてるからずっと歌詞だけ聴くことはないんだよね
俺はベースが本職だからベースラインに注目することもあればベースの演奏技術に注目してることもあるしベースのイコライジングやエフェクトの掛け方に注目することもある
もちろんドラムとの掛け合いやスネアの一音の音色に注目することもあるしボーカルやギターとかその他の楽器を聴くこともある
楽器をやってるやつとか音楽やってるやつは様々なところに注目して聴くやつ多いから歌詞だけ重視するってことは無くなるんじゃないかな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:18:12.12 ID:rurDc9990.net
隠語が多すぎて、
歌詞読んだ所で、本当の意味は外人しか分からんみたいのも多いんだろ。
そりゃ検索して調べりゃ、解説してるサイトもあるかもだけど。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:18:27.68 ID:FE3zI7xg0.net
最古の楽器は声

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:18:32.29 ID:Nkpm8i6za.net
クソ陳腐なのは気になるわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:18:34.58 ID:ytuMaofA0.net
>>322
それは明治から大正の創作民謡だろw
ご当地ソングだからそれ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:18:50.97 ID:jJKrcYsb0.net
洋楽なんか歌詞わからんけど聞きまくってる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:19:01.90 ID:rIPqVfxqp.net
邦楽でも歌詞聴き取れないし雰囲気が大事よね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:19:13.37 ID:AfHWScewa.net
詞がいらないんじゃなくて全ての音を同列に聴くイメージだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:19:28.47 ID:HvSKXuGZ0.net
>>286
エドシーランのホビットの曲なんて歌詞酷いもんだし
アデルのhelloなんかも割と歌詞は歌いやすさが重視されてる感じやし
歌詞重視な人とはとても思えんが
エドシーランなんかギターあれば1日中遊んでるタイプやろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:19:34.46 ID:ym160rrA0.net
でもやっぱボーカルは上手くないときつくないか?
歌詞はどうでもいいけど歌唱力は演奏並に重要だよな?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:20:02.56 ID:ZHGVtX/u0.net
ゲス極「リアル感の無い歌詞はさ、絶対ウケないのわかってる?」

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:20:35.96 ID:tr1N0SqS0.net
>>304
まあ、身も蓋もないけどそういう結論になっちゃうw
だからポップミュージックのライブで、ちょっと間に別の曲の一節を挟んだだけでざわざわし出す(あるあるだね)

>>313
そういう意味じゃ土地柄と密接、と言えるね
クラシックもそうなんだが所属階層を超える趣味嗜好はあまり持たないからね
日本人は自由だなw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:20:46.32 ID:PTyJzG/h0.net
>>332
ただまあ今のウヨクとかが伝統だって言ってるの明治だし
創作民謡とそれ以前のものを区別できるヒットどれだけいるのかっていう
それこそよさこいの全国化とかあるしさ

新旧含めて民謡っていうジャンルだと思う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:20:47.53 ID:3doZcnhMa.net
別に歌詞の意味を重視する人をバカにしようとは思わないけどもっとメロディや音、リズムなどにも目を向けてほしいとは思う・・・

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:21:10.67 ID:JyfdsDqB0.net
>>335
歌声という音は必要かもしれないし、その語感や押韻は重要だけど、
歌詞自体の言語的な意味はあまり重要ではない

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:21:10.88 ID:t8n00yeqd.net
>>337
ボーカルも曲を構成する楽器の1つだから演奏並みに大事なんじゃなくてボーカルも演奏の中の1つ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:04.56 ID:g7KV3lG0r.net
>>282
走れ歌謡曲は20年前のJ-POP平気でかけるぞ
机の上で粋がるおまえ胡散臭いぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:05.65 ID:ZHGVtX/u0.net
所詮フィクションでもあんまりリアル感無いと漫画やアニメに堕してしまう気が

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:19.25 ID:0HXQKpHS0.net
楽器として声を聴いてるだけだから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:28.32 ID:+QSHjdzfd.net
確かに知り合いの音楽好きは歌のない意味不明な曲を作ってドヤ顔してる
たまに声が入っても主旋律ではない感じ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:52.83 ID:9pP98ozM0.net
歌詞はあとからは間違いないけど歌詞がいいならだいたい曲もいい

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:01.80 ID:it+Vi1Ag0.net
>>326
至高の音を求めて人間の理知を超えた偶発性に頼るような行為だからなインプロって
そうやって偶発的に生まれた音を解析して再構築して新しい音楽を生み出すわけで
インプロ自体は公開実験みたいなもの

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:06.18 ID:AfHWScewa.net
このレコード歌のところダサいから2枚使って歌ないところループさせようから産まれたのがブレイクビーツだったりするしな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:18.83 ID:5/re7iI+0.net
歌声って楽器の中でも一番だからね
詩の内容はそこまで重要じゃないけど詩の世界も合えば感動も大きくなるに決まってるし難しく考える必要がない

音楽好きになりたがってる人がもう本質から外れてる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:19.38 ID:RgxMN3rG0.net
>>339
全然日本語通じてなくて草

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:44.69 ID:J6kU6n69d.net
フォークはもちろんヒップホップと歌詞重視じゃねえの。後者はよく知らんけど

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:23:54.47 ID:QUaXt7wD0.net
歌詞で勝負するよりはサウンドで勝負したほうが売れそうではあるけどね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:24:02.71 ID:JyfdsDqB0.net
>>337
音としてのボーカルは否定しないよ
歌詞についても音としての歌詞、つまり語感のよさだったり、韻を踏む事は、音としては重要な要素だろう

ただ歌詞自体は文法として破綻していたり、意味不明でも、大して重要ではない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:24:12.20 ID:ytuMaofA0.net
>>340
いやクレジット入ってるからどれが新民謡かは調べりゃすぐ分かることだし
正調にクレジット入ってたら笑うが

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:24:42.08 ID:5hB0Hm3Ta.net
日本で洋楽がある程度以上伸びないのは歌詞がないのと一緒だからやろ

ヒット曲を日本語カバーすれば猛烈に売れることも多いわけだし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:24:55.86 ID:8x3Jw+Hz0.net
最悪歌詞がひどくても声と曲がよけりゃどうにかなる
曲や声がひどいと歌詞がよくても挽回できん悪寒

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:25:07.21 ID:mK6Ihnf00.net
クラシック→ミュージカル→ポップス
昔は曲と歌詞は別々だった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:25:24.85 ID:5/re7iI+0.net
曲と呼ぼうが歌と呼ぼうがクソどうでもいいよね
どちらでも通じるし聞いてるもの同じだし
そういうの気にする人が音楽好きなんだな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:25:31.27 ID:ZHGVtX/u0.net
でもサイケな浮遊感は気持ちいいんだよな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:25:47.40 ID:DLsW82ez0.net
曲に詞が付いてくるからなあ
詞が素晴らしくても売れない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:25:47.94 ID:it+Vi1Ag0.net
>>337
ポップソングを森公美子みたいなのが歌うよりかわいい美少女の拙い歌声で聞く方がいいです

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:25:59.87 ID:PTyJzG/h0.net
歌詞の意味知らなくていいとは思うが
ストレンジフルーツの歌詞は
先教えといてそういうこと…とは思った

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:26:19.65 ID:HvSKXuGZ0.net
>>353
日本のフォークは歌詞ってより
世界観重視だろう
下駄を鳴らして奴が来たり町の銭湯で哀愁感じたり
髪が肩まで伸びたら結婚しようよふふーふふふーんやで

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:26:42.30 ID:5hB0Hm3Ta.net
音楽を聴きたいときと歌を聴きたいときはちがう

音楽好きを気どるバカはその前提すらもないわけだ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:27:10.64 ID:AcADKKc+0.net
これはつまりCD沢山もってる人はしょうもない歌詞の曲ばかり聞いてるってことかな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:27:26.17 ID:PTyJzG/h0.net
>>356
クレジット調べてわかる、だと今の議論から全くはぐれちゃうような気がする

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:27:57.74 ID:AfHWScewa.net
サビの歌詞がカマカマカマカマカーマカメレオンでも売れるしな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:28:41.38 ID:ZHGVtX/u0.net
俺歌上手い下手あんまよくわからないのでボーカルの技量がなーって言われてる曲でも普通に楽しめた
クーラとかレッチリとか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:28:56.13 ID:DNzJGmoRd.net
洋楽聴いてて意味分かるのとか言う野暮な奴はやっぱり音楽好きじゃなかったか
音楽なんてなんとなく良ければそれで良いもんな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:28:59.40 ID:MTujZ0id0.net
愛とか恋とか言われてもな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:05.16 ID:rVWaU4p50.net
うそやで

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:14.57 ID:t8n00yeqd.net
歌詞も大事な要素の1つではあるけど歌詞が最も重要って言ってる人も結局メロディで曲の好き嫌いは判別してると思うよ
世の中ふざけた歌詞でめちゃくちゃキャッチーなメロディの曲はたくさんあるが逆のパターンはほとんどないだろ
笑点のテーマに超感動的ないい歌詞を付けたとしていい曲だと泣くやつがいるかって言われたらまあいないだろう
まず音の印象があってそこに歌詞がマッチしてるから歌詞を重要視してると思ってるだけでまずは音で好き嫌いを判別してると思うわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:24.00 ID:ym160rrA0.net
>>370
レッチリって上手いやろ
下手って言われてんのか?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:42.89 ID:uretrVyq0.net
メロディーのオマケが歌詞だろ

メロディー9割
歌詞1割

ぐらいの感動

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:49.18 ID:6KdPpzmS0.net
メロディが好きだから聴く
歌詞なんかどうでもいい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:56.64 ID:JyfdsDqB0.net
>>344
今は変化しているかもしれないが、当初は演歌番組でしょう
この番組が放送していた黎明期から全盛期の、演歌ばかり放送していた時期に
演歌というジャンルが確立した訳であって、演歌がドライバーの脳を刺激する曲が少なくなく、
それで人気ジャンルになった、という側面は否定できないと思うよ

演歌を聴いている層が歌詞を真剣に聴いているのか、と言えば、歌詞も聴いているかもしれないが、
一番聴いているのは音のはずだ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:56.70 ID:6xY1HzY+0.net
>>1

2015-07-24

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:30:22.97 ID:jhYv7DM80.net
歌詞は文章としての流れがある
リズムやテンポを否定する土人がドヤ顔で音楽を語るいとをかしw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:30:23.16 ID:oOOvkPCo0.net
>>366
音を好きになるとそういう前提が亡くなってくるって話よ
歌が好きな人を否定するつもりはない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:30:29.24 ID:mK6Ihnf00.net
でも、いい楽器の音色といいメロディだと
それだけで心地いいからな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:04.26 ID:q+S/ioSMM.net
むしろ歌詞が気になって音楽聞けねえわ
お前何様だよって気持ちになる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:17.16 ID:B0NscSw/0.net
>>370
それ言ってるやつも変だし
それに気づかない君も変だよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:26.44 ID:Vm7SrLZkd.net
インストが聴けないと言うのは理解出来ない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:31.30 ID:it+Vi1Ag0.net
>>375
歌が下手やからベースとかが異常に目立つだけやぞ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:37.55 ID:RgxMN3rG0.net
>>376
メロディも歌詞と同じでオマケみたいなもんで全然重要なもんでもないな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:47.33 ID:ZHGVtX/u0.net
>>375
確かメンバーの誰かも認めてたぞ
しかし人に聞かせる力を持っているみたいなフォローはしてたけど

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:32:14.02 ID:uretrVyq0.net
アイドル歌手は歌詞書いて印税もらうためだろ

歌手の印税生活を助けるためのおまけ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:32:15.13 ID:AfHWScewa.net
詞で歌を思い出す人が圧倒的に多いんだろうけど
音楽好きな奴はわかりやすく言うとスタンハンセンのテーマを思い出すような感じで音で思い出すみたい事でしょ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:32:32.04 ID:vbk+UQADp.net
強く儚いものたちがヒットしたのを見て歌詞読んでるやつなんていないんだなってのがわかった

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:08.25 ID:AcADKKc+0.net
インストゥルメンタルのCD持ってる奴って音楽が好きそうとかの以前に
性格のクセが強そうって印象ががっつりくるからなあw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:13.16 ID:PTyJzG/h0.net
>>374
明るくキャッチーで元気に歌うハイパー鬱ソング
陽のあたる大通りを忘れたか
弱ってるケンモメンに聞かせたら死ぬ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:46.71 ID:+QSHjdzfd.net
でも歌詞のお陰で売れた曲もあるよね
どんなときもとか
世界でひとつだけの花とか

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:56.49 ID:uretrVyq0.net
昔から、サザンが売れてる時点で分かってたことだろ

サザンの歌詞なんて聞き取れてる奴いないだろw

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:56.91 ID:ym160rrA0.net
>>388
そうなんだ
英語話者じゃないから顕著じゃなきゃ分からんのよね
外人の演技の上手い下手もよくわからんし

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:33:59.70 ID:dc8xWQyKa.net
>>337
下手なのも味がある
奇妙礼太郎とか癖になる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:34:11.61 ID:ZHGVtX/u0.net
メロディーいいだけに腰降ってるわの毒歌詞には驚いたなw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:34:40.25 ID:PTyJzG/h0.net
槇原敬之は語感派と意味派のハイブリッドくさいんだよな
どんなときもなんか典型

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:34:42.69 ID:2QY46iVB0.net
>>95
オオルタイチて久しぶりに聞いたわ、今何してんのだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:34:48.57 ID:DNzJGmoRd.net
なんなら歌詞とか要らないよな
ゲームのBGMとか映画のテーマとか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:35:11.58 ID:C7Mw/g530.net
どちらかというと楽器やってるorやってたかどうか
作曲もやってると尚良い

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:35:15.26 ID:uretrVyq0.net
ドラクエの曲はファミコンの16ビットでも名曲だ

歌詞なんかなくても名曲だ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:35:54.31 ID:Q3Qiod7rx.net
>>378
思うとかはずとか使うなら音楽語るの好きじゃないんだよ
今を生きろよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:11.96 ID:6RORyZdKr.net
日本は歌詞好きな傾向あるからテレビ番組でも大体いいとこ紹介で歌詞が良いの一点張りが多いのが辛い

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:18.01 ID:AcADKKc+0.net
>>403
ネトウヨ作曲家じゃねえかw

407 :(っ ´-` c)マー… :2018/08/30(木) 18:36:18.26 ID:cvbBNYFlM.net
>>400
めちゃめちゃストレートな歌詞を重視した音楽やってるよ
ウタモと二人で

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:26.69 ID:oOOvkPCo0.net
>>402
まあ楽器やってないと歌以外に耳を傾けるなんて難しいわな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:42.22 ID:ZHGVtX/u0.net
歌詞は価値観合わない部分あると
せっかく気持ちいいのにそんな価値観の奴だったかみたいな残念さがある

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:45.21 ID:it+Vi1Ag0.net
>>396
>>337みたいなレス書いといて歌の上手い下手も分からんてどういうことなんや?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:52.01 ID:he/f9LCb0.net
俺はあんまり歌詞入ってる曲確かにあんま好きじゃないけど
特別音楽好きってわけでもないけどな
国内で言えばtoeとか半沢武とかが好きだわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:56.18 ID:dPUL0EIAF.net
尾崎豊より歌詞のインパクトがあるミュージシャンおる?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:36:57.01 ID:HMRKjw5w0.net
massive attackのメザニュー初めて聴いた時ああ声も音の1つなんだなって理解したよ
そのくらいから聴き方変わったかも
あとはアンビエントばかり聴いてると歌詞なんてないから興味なくなる
その流れで邦楽とか聴いても頭に歌詞が入ってこない
最近は歌詞も追うようになったけど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:08.03 ID:w6sLffird.net
日本語であっても歌詞は全部は聞き取れないから歌詞カードないと頭に入らない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:19.36 ID:rVWaU4p50.net
最近はアイマスの曲しか聴かないけど歌詞めちゃくちゃ聴いてるぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:24.47 ID:TmL146nma.net
え?ほとんど歌詞聞かないぞ?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:29.69 ID:0WDgHaWY0.net
>>408
割と多い愚痴が客が歌しか聞いてないだからね
カラオケのせいなのかなんなのかわからんけど

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:32.59 ID:RgxMN3rG0.net
>>403
それは音楽好きじゃなくてただのゲーム好き

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:46.02 ID:og3EkZqfr.net
歴史的名曲って意外にアホらしい歌詞多いよね
yesterdayとかホテルカルフォルニアとか

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:53.49 ID:wJVSeHKG0.net
歌詞より声質

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:54.04 ID:ym160rrA0.net
>>410
外人のって書いてるじゃん

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:37:56.49 ID:PTyJzG/h0.net
>>407
古い歌謡曲オマージュやってたし納得だけど
最後はそこ行くのかってw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:38:17.20 ID:9aNDC35Bp.net
ベースの音に集中することはある

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:38:33.44 ID:RaSeKLkYa.net
>>399
俺は意味偏重派だと思う

425 :きなここそ至高 :2018/08/30(木) 18:38:36.66 ID:EPE3/NgV0.net
ニルヴァナとかイッてる歌詞だけどそんなもん関係無く売れたもんな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:38:41.92 ID:JyfdsDqB0.net
>>395
サザンのヒット曲なんて基本的に音でヒットしたようなものだしな
歌詞だけ持ってきて別の人間が音作っていたらヒットしないよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:01.49 ID:dc8xWQyKa.net
>>402
楽器はやってないがクラブ音楽に没頭していた時代に気づいた

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:09.71 ID:uretrVyq0.net
ほれ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=42&v=zAl5s3AcNqs

第一、過去の名曲はメロディーは思い出せるが、
歌詞なんて覚えてないことの方が多い

逆に歌詞は覚えてるけど、メロディーが出てこないなんてことはない。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:12.09 ID:fQHRY1mUd.net
>>357
リヴィン ラ ヴィダ ロッカとかドラゴステアディンテイとかな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:30.15 ID:he/f9LCb0.net
toe グッド・バイ
https://www.youtube.com/watch?v=SaicC0AFwUc
半沢 newdayz
https://www.youtube.com/watch?v=vPQIlqnsABw

うーん、歌詞ちょこっと入ってる曲が好きなんかも

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:34.49 ID:8x3Jw+Hz0.net
歌詞聞かないけど何言ってるかわからん歌い方するやつよりちゃんと歌ってるやつの方が好きや

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:42.44 ID:aQcUd+F50.net
B-DASHとか昔売れたけどノレりゃ何でもいい層はいつの時代でもいるんだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:39:55.88 ID:mK6Ihnf00.net
>>418
ゲーム音楽ってのは
ゲームのストーリーが歌詞だからな
クラシックと同じ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:40:01.88 ID:elATcicPr.net
Who never ever learned to read or write so well
But he could play a guitar just like a-ringin' a bell

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:40:07.23 ID:he/f9LCb0.net
>>413
マッシブアタックとかくっそ懐かしいな
テイアードロップとか大麻吸ってめっちゃ聞いてたわ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:40:09.58 ID:PTyJzG/h0.net
>>424
ひらがな的なべたっとした発音語感の使い方が上手いからハイブリッドだと感じたわ
ドラマ性はあるけど殺しにくるのは語感

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:40:35.11 ID:rVWaU4p50.net
昔のロックてビートルズにしてもストーンズにしても歌詞の語感というか単語のフレーズがいい曲が印象に残るよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:41:06.86 ID:uretrVyq0.net
声質も正直大した影響力はない

プロのクラリネットでも、小学校のリコーダーでも名曲は名曲

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:41:22.23 ID:2QY46iVB0.net
>>407
そーなん、時代が悪くてろくに日の目も見ることなく消えていくんだろうなと思ってたけどまだ頑張ってんだ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:41:36.14 ID:qzP5Zkrd0.net
>>423
リズムトラックばかり効いてメロディ自体どうでもよくなる時がある

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:41:47.78 ID:MAPwHyVE0.net
歌詞はあくまでサイドディッシュ
メインは「音」
「音」の中には「歌い方」も含まれる

まあ歌詞の中でも印象に残る優れたフレーズもあるにはあるがね

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:42:01.61 ID:SegSqEDhp.net
コードの感情と重力に従って聞いてるだけだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:42:14.08 ID:ZHGVtX/u0.net
洋楽は対訳がよくないのか理解しようと思ってもよくわからん歌詞多いしw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:42:29.09 ID:RaSeKLkYa.net
>>437
リフで聴かせる曲の方がインパクト強いと思う

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:42:58.26 ID:/gWzt1ll0.net
歌詞で聞いてる層は年とると歌詞に共感出来なくなるから音楽自体聴く事が無くなるよね
楽曲で聞いてる層は音楽そのものを聴いてるから年をとっても音楽好き

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:43:18.36 ID:he/f9LCb0.net
>>438
アニソンのaimerとか最近の米津玄師の打ち上げ花火のdaokoとか
ぱっと思いつく最近の歌でもめっちゃ声いいやんって人いるくね
deadmau5のkascadeの声とかもめっちゃ好き

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:43:20.22 ID:2QY46iVB0.net
歌詞重視よりメロディー好きなやつの方が洋楽聴く素養ないと思うけどな
日本人はリズムに対する耐性がなさすぎる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:43:27.42 ID:m29Qj22ja.net
わかる全部スキャットでいい
曲と歌声がよけりゃ歌詞がうんこちんこまんこの繰り返しでもいい

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:43:39.14 ID:it+Vi1Ag0.net
>>433
まあ劇伴曲だな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:44:01.01 ID:nlpvz6/tM.net
普段歌詞そんな見ないけど
バンドリのクリスマスのうたの2番のサビで泣いてしまう
有咲があの歌詞を歌うからこそだわ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:44:25.12 ID:rVWaU4p50.net
>>444
リフと同程度にフレーズも重要だと思ってるんだよね
このワンフレーズが入ってるから好きな歌とか結構あるから

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:44:30.43 ID:uretrVyq0.net
メロディー 最高90点
歌詞    最高6点
高性能音響 最高4点

ぐらいだろ

メロディーが70点なら、歌詞や音響で100%最大限でも点数は低い


453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:44:44.35 ID:ZHGVtX/u0.net
カーペンターズとかアバって英語よく聞き取れるからボーカルだけでも心地よいだろうな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:44:55.78 ID:AfHWScewa.net
カラオケ文化の国だから特にってのもありそう

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:04.20 ID:JpLTrSG80.net
音楽が歌詞ありきなら数百年もクラシックが人気なわけがない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:06.30 ID:MAPwHyVE0.net
あの日あの時あの場所で君に会えなかったら、僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:10.50 ID:bw9ILY+rr.net
若いときは俺も洋楽厨で
歌詞が良いとか言ってる奴はポエムでも読んでろよ(笑)って煽ってたけど
最近は意味のある言葉に乗るメロディーの良さに気づいたわ
歌詞ないがしろにしてるやつは逆にニワカだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:20.19 ID:2QY46iVB0.net
>>452
メロディーなんかどうでもいいけど

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:23.53 ID:7dNJiD5q0.net
わかる
歌詞の意味とか語ったりしてるやつハァ?と思うわ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:45:24.62 ID:be7t3s1+0.net
音楽作ってる側としてはこういうこと言うやつが1番嫌い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:01.29 ID:ZHGVtX/u0.net
あの曲はdaokoの声だったからよかったんだよね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:09.85 ID:Mne31ICG0.net
ウンコみたいな歌詞じゃなければ何でもいい。インディーは特にメジャー歌手すら耳障りなリリックの奴もいるがな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:35.27 ID:bu/q0Aam0.net
どうでもいいことでマウント取り合ってるんだな
本当に低俗な文化だよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:37.44 ID:qrma3TjSa.net
アニソンとかまさにこれだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:49.11 ID:Q3Qiod7rx.net
>>412
三上寛

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:46:49.56 ID:he/f9LCb0.net
>>457
いい曲って思える幅を狭めてしまうこと自体がもったいないことだよな
俺はゲーム曲もアニソン曲もクラブミュージックも打ち込み音楽も
JPOPも洋楽もなんもかんも気持ちよければすき

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:47:08.18 ID:RgxMN3rG0.net
>>452
メロディ()なんかもどうでもいいな
歌詞と同じでオマケみたいなもん

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:47:24.95 ID:oOOvkPCo0.net
>>412
町田康

469 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:47:26.32 ID:hCjPm4pU0.net
>>426
日本人って根本的には歌詞どうでもいいと思ってる節があるんだろうね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:47:46.42 ID:2QY46iVB0.net
>>464
アニソンって一番レベル低いぞ
動画つきのキャラクターやイメージを補填しないと音楽を聴けないんだから

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:47:53.32 ID:qzP5Zkrd0.net
日本語に関してはどうでもよくはない
言葉がわかるぶんクソみたいな歌詞だと気になる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:48:04.11 ID:Rm0CSyun0.net
そもそも音としては聞き取れるが言語として聞き取れない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:48:14.44 ID:uretrVyq0.net
AKBの握手券が最強なんだし

歌詞なんてゴミ以下だろw

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:48:29.13 ID:m29Qj22ja.net
>>460
黙って曲作ってろよそれしか能がないくせに

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:48:31.56 ID:DkEHQZVvM.net
でも刺激の強い歌詞だとメロディは負けるよね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:48:34.40 ID:eXSt6CVo0.net
歌詞を聞かないというより聞き取れない
歌詞カード見ないと何言ってるか分からない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:01.26 ID:l7YATcro0.net
歌詞を重視する奴はまんさん脳

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:06.05 ID:ZHGVtX/u0.net
確かにね
何十年も後まで残る曲かというと、時の風雪に耐えられないかもしれん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:14.71 ID:mK6Ihnf00.net
本当の音楽好きに
本当にレベルの高い音楽とは何か
説明してもらいたい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:16.18 ID:IsCgebl/0.net
詩でも読んでろって歌詞のある曲聴くのと詩をただ読むのは明らかに違うのに馬鹿なのかな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:27.85 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺はまだラップを完全に理解していないけど
ラップでは歌詞が重要視されるようじゃん
ラップって今の若者の文化なんだろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:30.93 ID:Dvs/I3QQM.net
人間の声自体が音の表現範囲が狭いポンコツ楽器だしな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:32.69 ID:KUuudXw/0.net
曲すら聴いてないだろ
奇抜な音を使ってるかどうかしか判断してない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:38.70 ID:MAPwHyVE0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:49:42.59 ID:ZFP/iKrR0.net
どんなにメロディよくても歌詞が陳腐だと台無しだろ

486 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 18:49:51.81 ID:hCjPm4pU0.net
>>470
何をもってしてアニソンとするかじゃないの?それは

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:23.76 ID:uretrVyq0.net
歌詞とか握手券とかどうでもいいんだよ

メロディー9割
その他1割

ゴミ曲量産ばっかしてねえで、ちゃんと名曲作れる奴を育てろ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:23.89 ID:RgxMN3rG0.net
>>477
メロディ重視もまんさん臭い
男は音とかリズムとか

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:27.70 ID:oOOvkPCo0.net
>>479
4分33秒

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:31.15 ID:g4qQBuYRa.net
音楽経験者からすると色んな楽器の音を追ってるから歌詞が入ってこないんだよね
だから歌詞知らないけどメロディは覚えてる
カラオケとかで歌詞が出れば歌えるってことが多々ある

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:31.33 ID:T1dbsPAu0.net
>>463
現状あらゆる芸術の中で音楽が一番高尚なんだが?

人類が最初に生み出した芸術は音楽だぞ
骨に穴をあけた笛が最古の楽器だそうだ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:31.43 ID:3gdQTwF30.net
音楽の話をしたいのか歌の話をしたいのかをハッキリしろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:41.91 ID:lF72MfKld.net
>>1
マウントとりたいだけだなこれ
歌詞がわからない洋楽かて、曲のタイトルによって音の情緒に広がりや深みを感じることはあるだろ
それと同じ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:50:55.55 ID:ZHGVtX/u0.net
日本語はアニソン歌うことで身に付けたって外人多いぞ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:51:04.93 ID:JcFbO65fM.net
そりゃそうだろ
音楽を聴きたいのであって詩を聴きたいわけじゃない
別に言葉も音がよければ言葉自体に意味を持たせる必要もない

俺の持論だ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:51:09.01 ID:zRHIN2s+0.net
歌詞の意味と音の響きを両立させられる奴が天才なんだって言ってたぞ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:51:37.41 ID:he/f9LCb0.net
deadmau5 remenber
https://www.youtube.com/watch?v=zK1mLIeXwsQ

これとかめっちゃ好き
歌詞の意味は分からんけど歌詞と曲が一体化できてると最強に気持ちいい
まさに芸術って感じする

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:51:38.75 ID:rVWaU4p50.net
ディラン好きは音楽好きじゃないの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:51:43.98 ID:09RnEMn/0.net
歌詞が頭の中に入ってこないのは?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:51:49.45 ID:uretrVyq0.net
ちびまる子ちゃんの

ピーひゃら、びーひゃら、ぱっぱぱらぱ

でも名曲は名曲だろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:52:13.03 ID:ZHGVtX/u0.net
あ、アニソンに限って無かったかな
まあ何にしても外国語習得には歌は良いらしい

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:52:15.34 ID:Yx0CI7B/0.net
>>485
ハイウェイスターなどゴミのような歌詞だと思うけど名曲だし

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:52:22.30 ID:ARVAd0VD0.net
アニソンはレベル低いと思った方がいいよ。中学生からおっさんまでにわかりやすく作ってるから。曲も音もアレンジもたいしたことない。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:52:40.05 ID:Pf5Fuk84M.net
中島みゆきの場合は言葉が強すぎて、歌詞聞いてなくてもいきなりガツンと言葉が脳天に突き刺さることがある

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:52:51.82 ID:3GPOeTYx0.net
>>496
森山直太朗のうんこの歌とかすげーよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:52:54.94 ID:BNCg+elu0.net
洋楽は歌詞の意味がわからなくてもイメージで適当に解釈して聴けるのがいい
スカイハイは実は失恋の歌らしいけどミルマスカラスでいいんだよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:53:00.32 ID:ZHGVtX/u0.net
あ、お題と関係無いわw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:53:36.94 ID:uretrVyq0.net
音もリズムもメロディー作る1部だから入ってるで。
組み合わせの方で。

ただし、高品質音でも、ファミコンのビープ音でも名曲は名曲

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:12.38 ID:MAPwHyVE0.net
スキャットでいいんだよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:15.54 ID:it+Vi1Ag0.net
>>502
歌詞よりギランてことやな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:34.10 ID:n0DgrV7p0.net
いや歌詞も大事
言葉の響きで音やリズムが変わってくるじゃん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:41.54 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
歌詞といえばつんくだったな
一人暮らしで孤独みたいな歌詞を作っていたのに
モーニング娘を作ってハーレムを作ったのかと思ったw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:46.63 ID:k7bn+lZg0.net
音楽聴く時にどこを重視するかなんて人それぞれと言うしかねーわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:54:52.54 ID:be7t3s1+0.net
>>496
その通り

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:55:07.82 ID:T1dbsPAu0.net
オクターブを発見したのはギリシャ人
楽譜を完成させたのはイタリア人
12音で理論化したのはドイツ人
ジャップが入る余地が無い芸術

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:55:16.57 ID:2QY46iVB0.net
>>513
人それぞれだけど序列はあるよねという話

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:55:30.77 ID:bD+z3Djtp.net
日本人のリズムの聞かなさったらすごいな
欧米の音楽とかもはやリズム第一になってるとこあるのに

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:56:09.66 ID:/gWzt1ll0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0
再生回数は32億、世界中の人間がハマった曲がこちら

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:56:13.46 ID:uretrVyq0.net
言葉の響きはメロディー側だな
母音の、”あー”とか”うー”とかで変わる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:56:25.01 ID:yksLtCkx0.net
最近はジェフベックしか聴かなくなった

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:56:49.59 ID:HBxxlXOF0.net
SOUL'd OUTのことか

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:56:55.49 ID:VjU01PYa0.net
全部Bダッシュみたいな歌詞でいいんだよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:57:17.06 ID:k7bn+lZg0.net
>>516
いや、ないよ
楽器やってる奴ならその楽器の音重視するだろうし

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:57:34.75 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>517
俺は最近はリズムを重視しているけどな
リズムさえよければ乗れるような曲になるのかなぁって思ってる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:57:35.63 ID:mK6Ihnf00.net
>>515
日本の音楽と海外の音楽って
なんか何かが違うよな
外人が日本の曲を歌うったり
日本の歌を英語の歌詞に変えて歌うとき
メロディに乗せてちゃんと歌詞を言えないし

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:58:11.41 ID:he/f9LCb0.net
>>516
序列あるかな
おれいわゆるインストメンタル寄りな曲好きだけど、
それって大衆受けせーへんやん
俺からしたらプログレッシブハウスとか一番高級な曲に思えてしまうけど、
それこそ人それぞれじゃね
アメリカのPOPSが最上級って人も多いだろうし、それがJPOPでも別にええんでないの
客観的に測ることなんてできんだろ
それこそ売上で語れよ、になってしまう

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:59:28.56 ID:oOOvkPCo0.net
>>515
理論じゃないけどRoland、AKAIとかは貢献してるから・・・

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:59:39.17 ID:d5rD0xC+d.net
>>517
アメリカと日本で比べるとレイヤーの数、歌詞の多さの違いでビビるよね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:59:48.88 ID:uretrVyq0.net
楽器やってる奴は、楽器の音重視するしか
良くする方法ないだけだろ


高性能音もファミコン音も名曲に比べたら、大差ないが
楽器やってる奴は、 ファミコン音 → 高性能音
ぐらいしか、良くする方法ないんだし

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:00:20.17 ID:HVKCTLU40.net
歌詞とかどうでもいいだろ
書き連ねてるのキモいわ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:00:42.27 ID:8x3Jw+Hz0.net
>>518
これオリンピックかなんかでフュギュアスケートのやつらがみんなで踊ってなかったか

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:01:00.55 ID:vRt9iSjdd.net
歌詞を聞かないってことは、その楽曲の半分しか理解しないってことだろ、それで楽曲評価すんなよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:01:04.05 ID:Q3Qiod7rx.net
>>515
ROLAND YAMAHAは日本の会社

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:02:01.06 ID:he/f9LCb0.net
>>518
未だにクラブでも流れるしな
すげーわ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:02:06.74 ID:/c7or7FfM.net
>>469
他の国の人は違うの?

536 :(っ ´-` c)マー… :2018/08/30(木) 19:02:28.85 ID:cvbBNYFlM.net
>>422
>>439
「ゆうき」ってユニットね。
めちゃくちゃいいから聴いて

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:02:35.79 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
実際に欧米でリズムだけの曲がヒットしているのを見ると
どうやら欧米ではリズムだけ聞かれているようだなって思う

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:02:52.47 ID:50wWImVk0.net
本当にレベルの高い音楽ってやっぱりバッハだよな
プレリュードは名曲中の名曲

やっぱりもうあの時代で完成されてしまってるのよ
ドラムをドンシャカうるさく鳴らしたりベースでブブンブブンやらなくてもピアノ1つ、チェロ1つで完聖してしまう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:03:14.80 ID:aYb6CthwM.net
むしろ普通に聞いてたら歌詞が頭に入ってこない
次こそは歌詞を聞き取るぞと思っててもいつの間にか聞こえなくなってる

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:03:20.03 ID:vRt9iSjdd.net
音と歌詞の2つが組み合わさって初めて作品として成り立ってるのに、歌詞の意味を理解しようとせず、いい音だから好きだわって、作者を冒涜してるよな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:03:38.17 ID:uretrVyq0.net
歌詞は1点から10点

歌詞にうんkとか入ってたら1点、歌詞が素晴らしければ10点

ちゃんと評価してるよ
ただし、メロディ、リズム等は1点から100点ぐらい影響力ある。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:04:01.16 ID:YQSFUED40.net
メロディとかノリが良ければ歌詞はなんでもいいだろう

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:04:38.93 ID:NI+Z/P8c0.net
>>525
発音の都合上強く発せられなかったり伸ばせない音がある
そこを弱拍に乗せるというか弱拍部分がその音にあたるんだけど
実は日本語にもリズムがあるから全く同じ譜割りで歌うのは難しい
裏と表をはっきり意識できるようになれば歌いながら修正もできるんだけどね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:00.28 ID:uretrVyq0.net
逆に
曲が50点
歌詞が50点
で評価するとしたら、
名曲に失礼

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:13.99 ID:n0DgrV7p0.net
>>537
逆逆
アメリカは英語以外の曲はさっぱり売れない
つまり歌詞を聴いてるってこと

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:18.09 ID:he/f9LCb0.net
>>540
歌詞からどんなことを音で表現しようとしてんのか想像すんのが一番曲を堪能する方法じゃねの
俺はそう思うけど
インストメンタル寄りな曲はちょろっと歌詞入ってるからそれをヒントに想像して楽しむのが一番好き

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:18.34 ID:ogQb85rh0.net
いや聴けよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:27.79 ID:ARVAd0VD0.net
インストだけ聞くってのも嘘だね。歌ものでインストって、そこにボーカルが入る帯域開けてるから音が足りなくて物足りないでしょ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:58.89 ID:njspzKWu0.net
流行ってる洋楽って大体恋愛か失恋ソングだし歌詞の内容を考えないで曲と歌詞のリズム感で楽しんでる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:06:25.20 ID:2QY46iVB0.net
>>545
んー、それは微妙じゃね
自国のことにしか関心ないから英語しか選択肢ないだけのように思える

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:06:37.73 ID:md/kPb1M0.net
韻踏みを重要視することは歌詞を重要視することに入る?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:06:46.73 ID:ogQb85rh0.net
>>549
そうか、悪かった…

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:06:48.78 ID:qzP5Zkrd0.net
あと需要なのは音そのものな
しっかりレコーディングされたものは一音一音が気持ち良い
一時音圧に頼りすぎな音源が多くて辟易した

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:06:57.71 ID:8D+qKcvn0.net
日本語って音楽との相性悪くね?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:07:10.14 ID:9pP98ozM0.net
>>548
ギターでうめるんちゃう?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:07:11.21 ID:uretrVyq0.net
それは歌詞が素晴らしいんじゃなくて、

カラオケで声を出して発散しやすいのが母国語だからだろ。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:07:12.66 ID:v+O8gffI0.net
これは事実だろうな
とくにjpopはボーカルの音がデカくて演奏の音が小さくマスタリングされてる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:07:34.56 ID:mK6Ihnf00.net
>>543
そういえば日本語って
どの言葉は伸ばせるね
だから日本のポップスは基本的にダラダラしてるのか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:07:39.55 ID:0WDgHaWY0.net
あんま音楽聞いてない奴に限って歌詞重視派だったりするから困る
そいつらが好んで聞いてるは大抵ランキング上位曲かアニソンw

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:07:42.01 ID:MAPwHyVE0.net
>>546
わかる〜
おめえ俺とそっくりだな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:08:10.37 ID:BxH812aB0.net
その通り
ミスチルや槇原敬之好きなやつとは永遠にわかり得ない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:08:24.10 ID:I5ZtYLzv0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (ヽ´ん`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_//


563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:08:32.87 ID:wJVSeHKG0.net
>>545
ルイスフォンシのdespacitoとか流行っただろ
ビーバーがカバーしたし

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:08:46.86 ID:TB5I2kbI0.net
だから洋楽がイイ!
しかもドイツやスペインのバンドが特にイイ!英国バンドだとなにげに意味がわかってしまうからね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:09:09.42 ID:nq4feCIIM.net
そらブラジル音楽とか聴き始めたら歌詞なんてわからないだろ、でも最高だから聴くし

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:09:13.50 ID:MJfVOXyP0.net
歌詞どうでもいいって言っても
ひたすらうんこが好き〜うんこが好き〜って歌詞だったらどんな曲でも名曲にならんだろ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:09:13.55 ID:eeoGTRv10.net
歌詞聴いてないのが偉いんか?
音も良くて歌詞も良ければ最高じゃん

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:09:45.55 ID:cVumkhhn0.net
音楽はね、パズルなんですよ
誰かが解いた完成品だけをみてパズルが好き、とは言わないだろ

或いは料理にも例えられる

食うのが好きなだけで「料理好き」とは言わないだろ?

歌詞にもメロディ的要素はあるがあくまで部分的なもの
音楽を音楽たらしめている「音そのもの」より歌詞を重視するアホが音楽好きなはずない

そいつらはパズルを解かないパズル好きや料理を作らない料理人に等しい

ゴミ、だね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:10:10.70 ID:fHxMHcLp0.net
メタラーなんで歌詞はどうでもええわ
サウンドを楽しむもんや

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:10:21.26 ID:mK6Ihnf00.net
身長の高さが関係あるね
身長の高い民族はハキハキとした音楽が好きだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:10:43.84 ID:fHxMHcLp0.net
下手なクソダサ日本語歌詞よりよくわからん英語歌詞のほうがええねん

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:10:52.77 ID:YC9PPHpcM.net
(´・ω・`)は?海外の曲でも歌詞も重視するんだが

曲が好きでも、子供っぽい(ていっても色んな意味あるが)くだらない歌詞の歌は聴かなくなる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:10:54.85 ID:bUBAVZX+r.net
これはともかく日本人は歌詞の意味を重視しすぎだと思う
響きとかフロウに全然頭がいってない

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:11:03.45 ID:he/f9LCb0.net
>>560
toeめっちゃいいから聞いてくれよ
ずっと前にtoeのライブ行ったけど全然盛り上がってなくてびびった
海外遠征では死ぬほど盛り上がってんのに
オレ一人だけ奇声あげてめっちゃ浮いてたわ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:11:05.32 ID:IfHCn2TL0.net
>>13
おじいちゃん

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:11:06.26 ID:50wWImVk0.net
>>553
だからやっぱりコンサートホールに行かんとな
音ってのは身体全体で感じるためのもの
耳だけで聞いてたら1/100ほどの魅力も感じられん

音が波になって全身をしびれさせるその心地よさといったらないね
12方向サラウンドで360度から音の波が押し寄せて体がもみくちゃにされる
全身が音の海に包まれて満たされていくんだよ
それはまるで母の胎内
深海へひたすらと落ちていく

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:11:40.71 ID:he/f9LCb0.net
>>561
ミスチルとかおれ数曲くらいしか聞かんけどめっちゃいいやん

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:11:49.82 ID:bUBAVZX+r.net
井上陽水なんかはこのコードにはこの母音って決めてるらしい
スピッツの草野もロビンソンのサビにはUAAしかあり得ないからルララにしたって言ってるし

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:11:59.12 ID:wWwS+WUH0.net
鼻モゲラ語すこ🙋

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:12:00.27 ID:7t2xNR4ya.net
左耳にしかイヤホンしないしな!

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:12:40.24 ID:YC9PPHpcM.net
>>565
(´・ω・`)ブラジル、ポルトガル語、スペイン語ぐらいはなんとなく分かるぞ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:00.56 ID:Jl8YeJZ8a.net
歌詞がなくても音楽を楽しむってのは
こういうのを言うんだよ
https://youtu.be/53B3ZrhfnOA

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:00.77 ID:4HAWsmXZ0.net
>>1
真っ向から反論してやる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:05.20 ID:0F4aYK+2d.net
>>337
歌ヘッタクソだなあと思いつつも曲が良ければ聴くわ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:14.61 ID:4quImAHD0.net
俺ずっと洋楽しか聴いてない
英語なんて分からない
俺は音を聴いてるんだろうな
歌詞なんて必要ない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:18.59 ID:Qi0K5+jB0.net
アニソンもか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:35.97 ID:ZKUqGYvMM.net
なんか唐突さを感じるんだよ
映画とかアニメとかの主題歌や挿入歌みたいに物語に沿った歌詞には共感できる
なんの脈絡もなく唐突に歌い出して何かしらを訴える図は素直におかしいよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:13:44.56 ID:Qttw5Eydd.net
モグワイとかエクスプロージョンインザスカイとかそもそも歌詞がないからな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:01.68 ID:uretrVyq0.net
言葉は考えてることを伝えるもの
曲は感情を伝えるもの

作者が感じている感情を曲に載せて相手も同じ感情に近づける

共鳴みたいなもんだ

共鳴はこれ↓
https://www.youtube.com/watch?v=cVhWB3IniBo

だから価値がある。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:18.94 ID:n+j9J1Jr0.net
歌詞はあくまでも曲のおまけだと思うし多少ダサくても気にしないけどこの歌詞はあまりにもダサ過ぎて聞いててなんか恥ずかしい
https://youtu.be/WF1q_8Ap5q8

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:26.22 ID:KSqtB2VmM.net
声はただの楽器

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:31.14 ID:RaSeKLkYa.net
>>566
歌詞を適切に書き換えてあげればハイ名曲じゃん
お前らが卒業式で歌った「仰げば尊し」や「蛍の光」も元の歌詞から改題した部分が多いが名曲として親しまれてるのがいい例になる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:33.90 ID:YjKUlvUXa.net
>>585
何で邦楽は聞かないの?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:49.61 ID:1mzPza+Ep.net
マッキーとかみたいにずっと頭に入ってこない歌詞なら無理に読む必要ないと思うわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:50.43 ID:bREpf9Ea0.net
>>297
オザケンは歌詞が良いだけのパクリ音楽

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:14:54.29 ID:YC9PPHpcM.net
>>337
(´・ω・`)声・発声に好みがあるからムカつくやつは曲がたとえよくても聴けない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:16.08 ID:he/f9LCb0.net
>>584
歌ヘタでもいいでこいつ思い出したわ
https://www.youtube.com/watch?v=qPrc8iyzFQw

あとかりゆしとかも歌ヘタだけどたまーに聞きたくなる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:19.17 ID:md/kPb1M0.net
モリッシーファンとかで歌詞はどうでもいいとかおるんか?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:25.21 ID:FC825/QOa.net
音楽に興味ないやつはインストから情感を得ようとしてないし
ストレートに伝えられる歌詞に頼って作品を分かろうとするんだろ
両方の立場があっていいとは思うけどな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:55.22 ID:F2IOKKIH0.net
むしろ曲のパターンなんてあらかた出尽くした今、歌詞にどう個性を出すかが頑張りどころだと思うけどなぁ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:58.18 ID:RgxMN3rG0.net
歌詞がダサかったら評価が下がるから意味がわからない方がいいとか言うやつもある意味ものすごく歌詞を重視してるよね
重視しない人なら別にどっちでも評価には関わらないし

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:15:59.36 ID:rsqG29wbM.net
歌詞は邪魔なんよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:10.55 ID:lbobE9yV0.net
でも音楽って好きな歌を自然に口ずさんじゃうじゃん
歌詞聞かない人はそういう楽しみはないの?本当に音楽好きなの?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:11.46 ID:Qttw5Eydd.net
>>81
hideが言ってたなボーカルも楽器装置の1つだって

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:18.13 ID:aQQmkk+t0.net
サザンは後から歌詞適当に付けてるからな
そういう曲の方がウケがいいし

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:27.08 ID:ARVAd0VD0.net
ミスチルはミスチルで良いもんやで
でも新しくもないし退屈だよね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:46.00 ID:QihnpUbR0.net
現代の音楽の元は韻文の詩なんだが
まあ無知な上に感性の鈍いネットの民にはわからんか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:48.03 ID:3/n1Zx8j0.net
音を聞いてるから歌も当然聞くわ
聞いてれば口ずさんだりするから歌詞も当然知ろうとするわ
それだけだわ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:17:12.48 ID:o4LDHbxsa.net
玉食えば音とsexできるよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:17:28.31 ID:Nb3kgt3G0.net
そしてへヴィメタルに収束するんだよな〜

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:17:31.74 ID:4ABTV14fM.net
聞くと聴くの違いが分かりますか?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:17:46.01 ID:HGUZx7S6r.net
頭悪いだけだろ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:18:06.00 ID:VKCK7drq0.net
ジャンルにもよるだろうな
叫びまくってる系は日本語で歌ってても歌詞わかんねえし
CD買っても歌詞ついてこない場合すらあるし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:18:08.56 ID:bUBAVZX+r.net
歌詞って言うか大事なのはボーカルだわ
ジャクソン5のI Want You Backとかえらくシンプルな歌詞だけど当時のマイケルが歌うと泣けるんだよな
他の人が歌ってもああはならないのよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:18:22.11 ID:B2Hz3LV00.net
ぶっちゃけ好きなバンドが小説書いてくれないから音楽きいてる

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:18:35.03 ID:QihnpUbR0.net
ジャップ音楽が海外じゃ全く受けない理由がここにあるんだけどな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:18:36.48 ID:8D+qKcvn0.net
>>603
ピアノでもベースでも良いけど気に入ったものを口ずさむだろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:18:43.89 ID:he/f9LCb0.net
>>609
玉とかまだ食ってるやつおんのか?
あほくせーし時代遅れ感半端ないて思うけどドラッグと
音楽の相性はバッチリ過ぎて怖いよな
俺も大麻吸ってた過去なかったら色んな音楽聞いてないわ

619 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/08/30(木) 19:18:52.69 ID:hCjPm4pU0.net
>>535
知らない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:19:03.46 ID:RgxMN3rG0.net
>>606
深海は一枚通してけっこういい音出してるし好きだな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:19:11.50 ID:O5l0j/sRa.net
作曲はできないけど作詞はたまにするわ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:19:38.46 ID:Qttw5Eydd.net
radioheadの名盤OK COMPUTERも歌詞滅茶苦茶聞き取りにくいからな
わざとそうしてんだろうけど
kid aなんか歌詞カードもねーし(笑)

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:19:41.58 ID:8l2ePpMW0.net
歌詞なんて誰も聴いてないよね
https://www.youtube.com/watch?v=-Fl7yNIPlGM

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:19:43.35 ID:hwSEVzh70.net
ワイ英語分からんけど最近は洋楽しか聞いてない
邦楽聴くと逆に歌詞が邪魔に感じる
明らかに脳の使う部分が違う

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:19:50.81 ID:YC9PPHpcM.net
(´・ω・`)チャックベリーの演奏曲でも提供をうけた歌詞がしっかりしてるルート66が秀逸で、
二匹目のドジョウ狙ったやつは曲は似ててもいまいちなんだよ😖

つまりすごい良い歌詞が、良い曲にガチっと嵌まると最高

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:05.74 ID:n1ko+TS4M.net
楽しみ方なんて人それぞれだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:05.78 ID:it+Vi1Ag0.net
>>598
スミスはサウンドだけでも十分いいやろ
歌詞なんか後で読んだで

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:06.39 ID:aySKn3e00.net
洋楽でも歌詞聞くだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:12.77 ID:RaSeKLkYa.net
>>603
こういったカラオケ至上主義的な価値観が蔓延してるのがなあ
音楽聴きながら体揺らすのもスコア買って演奏するのも自分でアレンジするのも全部同じ音楽を楽しむ行為なのに「歌うこと」だけを神聖視するのは本当に日本の音楽教育の失敗の象徴だわ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:22.96 ID:lbobE9yV0.net
>>617
歌詞のある歌でもフンフーンって鼻歌だけなんでしょ?
それ本当に音楽好きなのかなあって思うよね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:34.75 ID:ANPLsUwo0.net
語感の良さも大事だと思うけど
歌詞もメロディーの一部だよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:43.82 ID:n+j9J1Jr0.net
>>337
ある程度上手ければあとは好みだけどその最低限の線引きが人それぞれだから難しいところ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:20:53.61 ID:ym160rrA0.net
>>624
フィッシュマンズとか聞いて歌詞に意識いくか?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:21:19.26 ID:QihnpUbR0.net
>>627
本当にそうならその後マーは成功しただろうな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:21:25.83 ID:7eHjgGn+0.net
>>4
歌ありのクラブミュージックは皆で歌えるからさらに盛り上がるんだよなぁ
https://youtu.be/6zrsuWwx0kI

歌も大事な要素なんだわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:21:53.46 ID:uretrVyq0.net
歌手は歌のうまい下手もあるけれど、
感情を伝えるには、歌ってる本人がその感情になってないと
こっちもその感情に共鳴しないからな
曲は感情を移す道具

共鳴
https://www.youtube.com/watch?v=cVhWB3IniBo

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:22:24.72 ID:lbobE9yV0.net
>>629
カラオケ至上主義じゃないよ
自然に口ずさんじゃうだろって言ってるじゃん
家事の途中でも風呂入ってる時でもいつでもいいんだよ
それは音楽の一番原始的な楽しみ方だよね

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:22:31.07 ID:6Mc8OCXl0.net
洋楽の歌詞なんて鼻くそレベルだからな
日本人は歌詞歌詞言い過ぎ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:22:47.17 ID:AGBA6gel0.net
アニメそんなに好きじゃない奴がシナリオの粗探しばっかするのと同じ理屈か

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:22:51.12 ID:it+Vi1Ag0.net
>>623
何故か俺も最近こればっか見てる
言霊でええって話やな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:22:55.59 ID:wzgFWZLaa.net
歌というか声って誰もが使える楽器だろ
音楽好きは文学的歌詞にこだわらないという話で

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:23:08.33 ID:he/f9LCb0.net
>>635
こういうの行ってみたいわー
日本でクラブミュージックて言えばクラブで流れてる音楽でしかないから
音楽を楽しむクラブミュージックのライブってあっても全然盛り上がらんからなー

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:23:36.02 ID:QihnpUbR0.net
>>638
こういう無知全開レス好き

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:11.66 ID:hwSEVzh70.net
フィッシュマンズて何?
漁師?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:21.02 ID:Aq777UHx0.net
           |;;;;|
    ヽ二二二二二二二二二7
    ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
   ../::::::==       `-:::::::ヽ
   ::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l::::::l
   i::::::l゛ .,/・\,!./・\ l::::::!
   .|::::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i   おなべの中から ボワっと
   (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l  .i   i/    インチキおじさん登場〜♪
    ..lヽ ノ `トェェェイヽ、 /
    ..|、 ヽ  `ー'´ /
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
  |              |
  |              |
  \________/
    _ 〔 从从从从 〕 _
   |         【○】 |


646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:30.00 ID:rh0CRuWj0.net
vocalistという楽器

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:30.25 ID:ZXo7NP/R0.net
歌詞ほとんど聞かないから大人になって親の前でこんな歌聞いてたんだって気づいて恥ずかしくなる(エロ系)
軋むベットの上で〜
愛が欲しいとせがまれた

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:32.34 ID:CMITvj21d.net
お前らマイブラの超弩級の名盤ラブレスを聞いてみろ
ボーカルや歌詞が楽器の一部分に過ぎないとわかるから

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:42.01 ID:fBusqZIK0.net
歌詞とかどうでもいい派
米津玄師の殆どの曲が良いと思えない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:43.83 ID:uretrVyq0.net
タレント、アイドルの歌手は、昔から名曲は作れない

歌詞なら適当に作れる。歌詞の良さを必死にTVでアピールする

歌詞が重要って刷り込まれてる奴は、これが原因か?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:50.71 ID:it+Vi1Ag0.net
>>634
モリッシーは歌詞だけの人間じゃないって事や
歌い方が強烈だったから好きになったし

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:55.45 ID:NxnjSYt70.net
歌詞はそんなに重要じゃない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:25:27.11 ID:YC9PPHpcM.net
>>633
(´・ω・`)フィッシュマンズは歌詞にはっきりとたぶん意味あるぞ

ただ、ちょっと色んな事や業界用語かもしれない

年をとってもし病気にかかって死ぬ間際になると……

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:25:43.73 ID:CMITvj21d.net
>>633
いかないね特にLONG SEASONとか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:25:49.29 ID:Y61ZDd6v0.net
歌上手いやつ発掘みたいなやつでやたら歌詞にこだわる先生いたよな
いきなり歌詞を言って下さいとか言うやつ
邦楽でさえほとんど歌詞なんか気にしないのに何いってんだこいつって感じだった
作詞だって子音重視にして意味なんかどうでもいいのばっかりだろ
歌上手い人がこいつに難癖つけられて評価下げられてるのは見るに耐えない

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:25:51.60 ID:ZXo7NP/R0.net
数十年前聞いてた歌久しぶりに口ずさんで あ、こんな歌詞だったんだと気付く

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:25:55.87 ID:he/f9LCb0.net
めっちゃ昔にunderworldのライブいって海外での盛り上がりの差を知って絶望したわ
あれが最後の来日だったけど
東京のwireとか行けばもっと盛り上がってるんだろうけどわざわざ行くほど音楽好きじゃないしな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:12.32 ID:UbGthDml0.net
カニ食べいこー

やっぱ陽水は神

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:27.32 ID:qzP5Zkrd0.net
>>648
最近来日してたけどライブだとまったくボーカルが聞こえない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:29.98 ID:hwSEVzh70.net
歌詞はどうでもいいってのとボーカルはどうでもいいってのがごっちゃになってる人がいるな
ボーカルの声の良さや音程の確かさは凄く重要
でも歌詞はどうでもいいって話じゃないのか

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:31.78 ID:owwXb4pn0.net
今田はナウロマンティック

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:36.79 ID:n0IWjAVsx.net
インストはまた別だよな
声がないと

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:44.19 ID:HPL5EONmM.net
音楽好きて言えるほどじゃないけどマジ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:54.70 ID:qChu2Rv10.net
歌詞がダサいと減点対象だから意味がわからないほどいい
英語だとぼんやり意味拾えちゃうから最近はラテンばかり聴いてる

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:27:47.94 ID:JcFbO65fM.net
>>548
すぐ音埋めたがるのはまじで病気だよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:27:47.94 ID:ZXo7NP/R0.net
虫の鳴き声が雑音に聞こえるか心地よい音に聞こえるかって話だろ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:27:49.66 ID:RaSeKLkYa.net
>>637
プリミティブな部分以外に価値を認められないと言いたいわけかな?
野蛮な価値観だなあ繊細な歌詞の魅力を理解し尽くせるだけの素養があるとは到底思えないなあ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:27:49.84 ID:Pf5Fuk84M.net
コクトーツインズとか中森明菜の「不思議」とか

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:28:09.50 ID:Yz1MzPZo0.net
曲>>>>>>>>詩

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:28:21.97 ID:he/f9LCb0.net
恥ずかしながらめっちゃ若い彼女にふられてradwinpsの曲聞いて
めっちゃこころにひびいいてたわ
今は全く聞かんけど
歌詞も音楽も偉大だと思うけどな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:28:35.31 ID:SIhBinE90.net
歌詞が重要になってくるのは
スキャットマンの域に達してからだな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:28:39.84 ID:uretrVyq0.net
ピーヒャラピーヒャラ、パッパパラパ、
ピーヒャラピーヒャラ、パッパパラパ、
ピーヒャラピー、お〜なかがすいたよ〜

名曲だろ、
曲80点(90点満点)、歌詞3点(10点満点)

メロディーはみんな覚えてる(良い曲だから)
歌詞なんかどうでもいい典型例だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:28:44.45 ID:ARVAd0VD0.net
ミスチルの深海のアルバムなら虜とか好きだよ。でも途中の外人のコーラスはもっと良く加工できんじゃねって思うけど。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:28:50.74 ID:K/qJMiUgd.net
×本当の音楽好き
○アスペだけ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:07.00 ID:mMiMyivzM.net
歌詞語るやつwwwww

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:16.92 ID:ZXo7NP/R0.net
特定のアーティストが好きってのもないな
似たような単語使いまわしてるだけに思えちゃうし  いきものがかりオメーだ


677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:17.72 ID:RgxMN3rG0.net
>>664
すごく歌詞を重視してる聞き方なんだよなそれ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:19.69 ID:XDthQOkA0.net
歌詞なんてテキトーでも良い曲は良い曲
けど歌詞が凝ってる曲は聞き込むほど味が出る

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:28.54 ID:8Bx+yzjSa.net
>>8
やばみがふかみ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:34.61 ID:3i2Ltf2q0.net
鼻くそ連呼でいいんだな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:42.66 ID:uTDPi99E0.net
わざわざ曲に歌詞ついてるんだから重要度高いと考えるのが普通な気がするが

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:45.10 ID:NSB5NeUn0.net
ミスチルとブルーハーツは歌詞聞いちまう

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:55.95 ID:mMiMyivzM.net
クラシックに歌詞ありますか???
カッコーの鳴き声をわざわざ

カッコーカッコーと歌うジャップのアホらしさ

音楽家なら音で語れ土人

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:12.73 ID:YC9PPHpcM.net
(´・ω・`)こないだのフジロックじゃないけど、せっかく演者が「ya(yeah) で応えろ」ってコールアンドレスポンスの仕方まで
教えてくれてるのにアホみたいな聴衆がなんもしないとコーラスの人がかわいそう😢

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:16.87 ID:uretrVyq0.net
逆に

歌詞は素晴らしいけど、曲がうんkの典型例教えてくれ

記憶に残ってるものあるか??

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:17.57 ID:aqGcMDAT0.net
純恋歌とかも歌詞より歌詞の調子がいいんだよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:30.45 ID:HPL5EONmM.net
その昔笑っていいとも?かなんかでタモリが言ってた歌詞なんてどーでもえーねんにかなり共感した思い出があるわなんか
てSimejiの変換てかスマホの変換イラつくねん
上手くいかんねん無能のインターネットのなんちゃらのカス
死ね死ね死ね死ね死ね

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:40.13 ID:czVPhwIWe.net
インストゥルメンタルにハマる時期

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:49.22 ID:ZXo7NP/R0.net
繰り返しを多用してる曲は駄作です
3番まで歌詞違うんだ 素敵やん

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:50.92 ID:DgfoyLZ4M.net
カラオケ目的でもなければ歌詞見ないね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:30:55.56 ID:he/f9LCb0.net
>>685
もんぱちの曲なんてまさにそれじゃね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:08.66 ID:LItznZ+2a.net
音楽聞いてても歌詞の意味一切頭に入ってこないんだが俺だけなの?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:18.56 ID:0WDgHaWY0.net
>>595
本人がメロディはパクればいいけど
詩は自分で全部考えないといけないから面白いとかいってて
ヤバいなと思いました

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:23.42 ID:v+O8gffI0.net
歌詞だけでいいと思える曲って川の流れのようにくらいしかない

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:37.72 ID:czVPhwIWe.net
知らない外国語なら何言ってるかそもそもわからないしな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:56.19 ID:lbobE9yV0.net
>>667
でもこういうプリミティブな楽しみから音楽に入るのは自然だよ
胎児が子宮の中で進化の過程を追いかけるみたいなもんだよ
こういう音楽の楽しみさえ知らない人は音楽が本当に好きなのか疑わしいよね
人工子宮から生まれた子供みたいなもんなのかね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:31:58.02 ID:f7EtDoTG0.net
洋楽好きな人で歌詞を聞いてる人どれだけいるのだろう

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:22.73 ID:kNp/Isb/M.net
歌は大事だよ。
ただ歌詞に意味はない。

ってかだいたい「歌詞がいい」とかって言っている奴ほど別に国語能力が高くもなければまして言語能力が高いわけでもない。洋楽とかどうやって聞いてんの?

さらに言えば、イタタな不良みたいな連中は英語も理解できないのに邦楽がダサいと感じるのか洋楽ヒップホップとかレゲエを聞き出して意味もわからず喜んでいる。
より歌詞に重きが置かれているジャンルの音楽で英語も理解できないのに何を聞いてるんだと。
車にウーファー付けて大音量で打ち込みのベースとドラムの音を強調した理解できない歌詞のヒップホップのいったい何を聞いてるんだと。問いたい。小一時間問いたい。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:27.24 ID:uretrVyq0.net
川の流れのように

は曲が名曲な件

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:38.52 ID:G/WK2MG20.net
歌詞の意味とか考えた事ねーわ
どーでもよくて

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:42.88 ID:kpuP4Kp+0.net
歌詞はあんまり意味があると邪魔
Get togetherとかyou can get what you want とかテキトーなのでいい

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:45.02 ID:oUBigQH00.net
本当の音楽好きって誰だよ
こっちを先に定めろよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:50.05 ID:HPL5EONmM.net
>>663
別人やん(笑)
これて俗に言うid被ったああああああああああてやつか(笑)
まー被ったんやろなーカンパーイ\(^o^)/

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:54.35 ID:ZXo7NP/R0.net
クラシックはそもそも歌詞ないしな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:10.03 ID:mK6Ihnf00.net
>>698
あるだろ
みんな歌詞に自分の人生を重ねてるんだから

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:12.30 ID:3i2Ltf2q0.net
きょくめいもはなくそでいいんだな
音楽好きは歌詞などdそうでもいいならいいはずだ
鼻くそは勘弁してやろうか 語尾は「しこ」
らららら まああいいいうえええええしこしこおおお
こうしろ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:15.48 ID:VKCK7drq0.net
歌詞に意味はないとして語感の良さのみ求めてホープランド語やコバイア語とか誰にもわからない歌詞で名盤出してるバンドもあるしな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:17.44 ID:ARVAd0VD0.net
>>665
君にわかだよね
音楽はインストで聞いてますってマウントとりたいだけだよね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:21.61 ID:v+O8gffI0.net
宇多田ひかるは歌詞で韻を踏むよね

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:44.47 ID:n0IWjAVsx.net
邦楽でも最近は歌詞はパッと聞いて意味の分かる歌詞じゃないの多いじゃない?
あなたの足に赤い雲が飛び散った、みたいな意味不明な歌詞
馬鹿な奴らがこんな歌詞の意味を深読みしてこれは実はこういう意味なんだとか得意げに解説してるけど歌詞の内容を頭ひねって考えるなんて馬鹿じゃないの

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:51.62 ID:8x3Jw+Hz0.net
まぁ歌詞がいいことにこしたことはない
曲が確実によくなる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:34:05.14 ID:RaSeKLkYa.net
>>683
マーラーの巨人だと鳥の鳴き声を模した動機が入ってくるわね

>>689
何番とか言ってるけど結局メロディーは途中から使い回しでしょ?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:34:48.49 ID:8VSUhO7p0.net
歌詞を聞かない、見ないのに一緒に歌うから間違えて覚えてるわ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:34:55.88 ID:KRuqkmj20.net
何を重視しててもいいじゃん
好きに楽しめよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:34:57.27 ID:3i2Ltf2q0.net
きみとよくこのみせにきたしこさー
あなたはもうわすれたしこ
ああーみずいろのしこぉー
なんか楽しくなってきた

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:01.47 ID:nxfeGqYDM.net
>>704
第九

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:08.76 ID:ergDgJwO0.net
邦楽は歌詞ありきの歌手が多すぎると思ってたわ
曲自体は平凡でつまらないのが多い

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:15.24 ID:uretrVyq0.net
歌詞を全否定はしないが

曲=聞いてる人に感情を移す
歌詞=感情移入をやりやすくする(導入)

って感じだ。補助だな。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:21.15 ID:GxwfHx8oa.net
本当の音楽好きかは知らんけど歌詞は聞いてなかったけど
30超えて音楽自体聞かなくなったわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:24.99 ID:o4LDHbxsa.net
>>618
クラブやレイヴ行くととんでるやついっぱいいるよ
クラブあけチルするときはteardropよく聞いてたwいいよね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:43.81 ID:7CDoFdl50.net
歌詞は実際二の次だろ
まずはメロディラインが好きじゃなきゃ、歌詞がどんなに良くても好きにならんし
メロディラインありき

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:49.07 ID:75Fh0qEtM.net
お気に入りになる歌は大半他のことやりながなら聞いてても気にならない曲だから歌詞なんて入ってこない

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:59.35 ID:4quImAHD0.net
邦楽って何で高音重視なの?
とにかく音で埋めようとするよね
うるさいんだよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:14.45 ID:mK6Ihnf00.net
>>710
それぞれ連想するものが違うんだよ
意味がよくわからない歌詞ってのは
誰もが想像力で自分に当てはまるようにしてるんだ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:18.33 ID:MAPwHyVE0.net
歌詞がなくても音楽を楽しむってのは
こういうのを言うんだよ
https://youtu.be/7rsrQBk5znI

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:18.39 ID:ym160rrA0.net
>>717
何でだろな?
イントロABサビ 最後だけサビ転調ってテンプレが氾濫してるからか?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:30.50 ID:RgxMN3rG0.net
>>717
別にどっちも変わらない定期

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:55.16 ID:dTOrMOkca.net
直訳すると
一発ヤラせろ、もしくは、犯して、やもんな
聴いてらんねえよ流行りモノ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:37:10.92 ID:uretrVyq0.net
ピーヒャラピーヒャラパッパパラパ

らららら まああいいいうえええええしこしこおおお

にしても名曲だと思うぞ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:37:27.06 ID:MAPwHyVE0.net
>>599
いいこと言うね まさにそれ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:37:45.42 ID:RgxMN3rG0.net
>>723
洋楽のメタルとかもだいたいそう

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:38:02.93 ID:YmeUZt9GM.net
ミスチルがいつまでも人気なのが証拠

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:38:13.49 ID:RaSeKLkYa.net
>>696
要するに反知性的な態度を「プリミティブ」と呼んでいるだけのような気がする
まあ楽器やるのは金かかるから大変なのはわかるけどさ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:38:26.02 ID:nxfeGqYDM.net
歌詞とかどうでもいいけど
最強に歌詞がダサいと音楽が良くてもダメだな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:38:57.15 ID:ZOjqw9fb0.net
中堅ボカロPだけど
ボカロに関してはメロより歌詞と解りやすいアレンジが重要だと思う

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:39:36.82 ID:wi9iypaYa.net
>>74
にいちゃんそれタニシだよ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:39:39.27 ID:RgxMN3rG0.net
>>734
歌詞重視してるじゃん
どうでもよくないじゃん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:39:47.54 ID:v+O8gffI0.net
故カウントダウンTVとかでスキな歌詞ランキングとかみてても
恋愛みたいな曲ばかりだったもんな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:40:06.20 ID:KGU3PWWo0.net
歌手が歌ってる歌詞も音楽と捉えてるけど 相関関係があるとは思えん

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:40:42.31 ID:mK6Ihnf00.net
>>730
そうか?
インストから情感を得られる奴なんて糖質くらいだぞ
音に意味はないんだから

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:40:44.61 ID:ARVAd0VD0.net
じじいに教えてあげるけど打ち込みと演奏していれたものってほぼわからないぐらいにできるからね
じじいは曲作ったら進化できるよ
じじいはガラケーの話してるみたいなもんやで

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:41:02.08 ID:clyipJHc0.net
>>735
千本桜みたいにかっこいい単語並べとけば良いんだろ?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:41:24.90 ID:nxfeGqYDM.net
>>737
いやあまりにもダサすぎる歌詞だと辛くて音楽聴くどころじゃなくなる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:41:25.81 ID:2aglroPK0.net
どの店もBGMだけ流してるよな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:41:32.20 ID:jnM+BaJt0.net
わかりみ〜

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:11.41 ID:AFArlTeF0.net
井上陽水とか山下達郎とかすごいよな
なにか言ってるようで実質なにも言ってくて
ボーカルとしては最高に聞き心地よしで
意地悪な気持ちでつぶさに歌詞を眺めてやってもまったく陳腐ではなく文学的ですらある

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:17.88 ID:+3mEn5He0.net
歌詞を聞くこともあるし聞かないこともあるけど
大抵は聞かない
ラップとかだと歌詞聞いたほうが楽しいことある

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:20.32 ID:aqGcMDAT0.net
>>735
アニメーしょんの状況とかと一致すると作品に感情移入しやすいから?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:23.57 ID:5cCS5Lyc0.net
歌詞どころか唄もいらなかったりするんだが

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:24.55 ID:tk8XOb0PM.net
グルーヴを感じろ!!

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:24.90 ID:3i2Ltf2q0.net
フランクシコトラ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:33.64 ID:RgxMN3rG0.net
>>743
うんだから歌詞重視してるよね
俺は重視しないからいくらダサかろうが曲良ければいいわ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:40.48 ID:jnM+BaJt0.net
歌詞とかブルーハーツとかバックホーンくらいしか意味ないわ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:52.44 ID:bu/q0Aam0.net
>>491
高尚な理由を説明しろよ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:54.17 ID:RaSeKLkYa.net
>>740
無意味な現象の中に主観的な意義を見出すことが何よりも人が「芸術性」といって尊ぶものですしおすし

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:59.50 ID:rSMKKWSu0.net
>>1
いや
そもそも歌詞も音の一つだと思うけどね?
メロディとものすごく合致する音だったときは
音楽としても非常にいいものになることもあるのでは

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:09.29 ID:9hNstj0T0.net
歌詞を聞くってのがそもそも良く分かんない
耳さわりで聞いてるわ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:28.81 ID:YC9PPHpcM.net
(´・ω・`)おまえらさー、歌詞みると楽しみが増えるのに……

例えば
ローリング・ストーンズのpaint it blackあんじゃん?
あとヘッドコーツのi wasnt made for this world、
んで、イカ天のジッタリンジンのあなたが私にくれたものとか

こういう簡単な羅列系にも歴史ありでへぇーってなる

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:28.89 ID:ym160rrA0.net
お前らBUMP初期とかめっちゃ好きだったやん
そいつらが年食って歌詞どうでもいいとかいってると思うと笑けるんだが

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:33.76 ID:kIH//bWL0.net
すげーな
こんなことでマウント取り始めるとか面白すぎるw

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:42.87 ID:afcB3S5md.net
音楽なんだから音先行だろ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:44:12.42 ID:nxfeGqYDM.net
>>752
重視の意味がおかしいだろ
最低ラインクリアしてたらいいんだよ
お前は体重100キロ超えの女だけは無理って言ったら体重重視になるのかよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:44:13.87 ID:mK6Ihnf00.net
>>746
井上陽水は自分が想像した景色を言葉にしてるだけ
意味わからんぽく聞こえるけど
単に自分の頭の風景を言っているだけ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:44:18.15 ID:YoTyLPE+0.net
ライブだとぶっちゃけ歌詞なんて追ってないよね
気持ちいい声色を追ってるだけで

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:44:30.18 ID:uretrVyq0.net
ピーヒャラピーヒャラ・パッパパラパー
名曲だが歌詞は0点に近い

歌詞は素晴らしいが、曲がひどい
が、これ見れば歌詞の重要性分かるぞ

ってのがあるなら教えてくれ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:44:34.41 ID:ARVAd0VD0.net
>>723
それ君のイヤホンが安物とかでしょ
ハイが出過ぎてんなら音小さくすればいいだけ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:02.86 ID:RL1KE8Nf0.net
ラップは音楽じゃねーからな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:07.32 ID:9y5Gg8j/0.net
しょうもない歌手なんて会いたいよ会えないよ言ってるだけだからな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:25.59 ID:KGU3PWWo0.net
>>756

それ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:30.26 ID:nLiQmoiO0.net
サントラしかきかねーわ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:41.49 ID:RgxMN3rG0.net
>>762


772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:46.33 ID:rSMKKWSu0.net
そういう意味ではいわゆる嫌儲民は星稜清涼いうが
果たして声量だけが重要なのかという疑問があるね
たとえばジャップのか細い声だからこそ耳に心地いい場合もある
なんでもかんでも声量いうならマイクの音量最大にすればいいのか
んなこたーないね

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:47.17 ID:aqGcMDAT0.net
松任谷由実とかもそんなか?
ききごこち

八代亜紀?が歌を歌うときは感情をこめるよりテクニック重視、その方が受け手が乗ってくれるってのはやっぱ歌詞は曲の一部なんかね

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:53.80 ID:mK6Ihnf00.net
>>755
だからそれは
あらかじめみんなで決めたルールがあってのもの
この音はこういう意味この旋律はこういう意味って
前もって勉強しておく必要がある

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:46:27.36 ID:n0IWjAVsx.net
>>735
中堅?ボカロPの中堅ってササクレとかゆよゆっぺとか絵師じゃないKEIとかだけどその枠なの?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:46:35.41 ID:UtIv7oat0.net
インスト好きだから歌詞とか音の一つでしかない

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:46:49.21 ID:p9CFiTjYp.net
「音楽好きは歌詞を聞いている」にしちゃうと、洋楽厨が完全敗北だからなw
「音楽好きは歌詞を聞いていない」にしないと洋楽厨がマウント取れなくなって都合が悪いというだけw

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:13.42 ID:8VSUhO7p0.net
岡村靖幸は歌詞重視して
歌詞が良ければ即CD買うけど
曲はどんなに良くても「やるじゃん」くらいにしか思わない
って言ってたな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:29.21 ID:nxfeGqYDM.net
>>771
だから歌詞が100点中10点くらいならオッケーで100点も10点もどうでもいいんだけど
それでも歌詞重視で音楽聴いてる事になるのかな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:32.08 ID:DfK9J90Ma.net
歌詞聴かせる曲作って無いやん
聞き取れる歌詞はゴミだし
かわいい子が歌ってるかどうかだけだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:34.05 ID:CiCxkZyfp.net
どうせ今の音楽なんてパソコンで作ったピコピコ音なんだし

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:38.25 ID:pAWq/X0k0.net
おれも、詩はどうでも派、ぼーかるも楽器の一部としか見てないから
インストルメンタルの曲とか余裕で好き

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:49.02 ID:ym160rrA0.net
>>777
俺もそうとしか感じないわ
ちょいちょい洋楽しか聴かないアピールしてる謎の奴いるし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:48:43.21 ID:wYQZ0W660.net
まあ音楽好きで色々聞いてたら最終的にはインストに行き着くしな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:48:54.29 ID:uretrVyq0.net
第一、洋画で流れる曲は名曲いっぱいあるだろ
英語できない奴でも、名曲認めるだろ

歌詞が大事って奴も、映画の名曲否定なんてしないだろ

やっぱ曲が一番重要で、プラス要素が歌詞なんだよ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:49:23.61 ID:pAWq/X0k0.net
発音のニュアンスとか、歌い方声が大事

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:49:28.14 ID:RgxMN3rG0.net
>>779
10点求めてるならけっこう重視してるな
俺は重視しないから0点でも全然かまわん

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:49:36.43 ID:n0IWjAVsx.net
>>767
だから好きじゃないんだな
R&B聴いててラップ入ると、え〜…ラップは要らないかな〜って苦手意識が

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:49:50.73 ID:mK6Ihnf00.net
>>784
単に音楽をたくさん聴きすぎて
頭が痛くなって
もうボーカルは聞きたくなくなるだけ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:49:58.06 ID:uretrVyq0.net
映画のBGMに歌詞がないから感動しない

なんて奴がいたらビビる

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:50:03.81 ID:rSMKKWSu0.net
重要なのは声質や声量そして歌詞
これらがメロディと高次元で融合したとき
非常にいい音楽というものになるのではないか
もちろん歌詞やボーカルがないものでもいいものはいいけどね
そういうものでもやはり頭の中に情景が浮かぶのではないだろうか
そうつまり、脳全体を使って音を楽しむ(いい音だと脳が判断する)、これこそが音楽ではないだろうか

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:50:13.66 ID:hTT7heA5a.net
昔の歌はストーリーあったけど今の歌は「僕はーキミハー明日はー」みたいな匿名性高いワードしか無くて聞く気起きない。

引きこもりの一日とかデスマーチの辛さとか保育園の送り迎えのめんどくささとかを詩にする奴はおらんのか?
そっちのが今のクソみたいな脳死歌詞書くより楽だろ。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:50:42.63 ID:PprUHnJU0.net
いい歌詞だなって思うわせる歌詞はあるけど曲がいいなら基本歌詞とかどーでもいいわ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:50:50.71 ID:RaSeKLkYa.net
>>774
別にコードや文脈を共有せずとも何かしら自分の中に立ち現れるイメージ的なものはあるだろうに

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:51:15.54 ID:pAWq/X0k0.net
たまに、歌詞とか検索するけどあー、こう言う詩なんだくらいにしか思わない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:51:23.09 ID:KGU3PWWo0.net
そもそも歌詞重視してる奴って1割ぐらいかもな
そう考えると、作曲料と作詞料が同じってのは音楽に対する冒涜だわ
音楽のメインは作曲なんだからさ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:51:43.09 ID:n0DgrV7p0.net
>>785
音楽を評価するのはアメリカ様だよ
そのアメリカ様が英語の曲ばかり評価する
つまり歌詞重視なわけ
それをわからずにとりあえず世界で評価されてるから
歌詞理解できないけど名曲とありがたがって聴いてるのが洋楽厨

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:07.39 ID:owwXb4pn0.net
グラディエーターのNow We Are Freeとかもはや造語やんか

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:12.15 ID:mK6Ihnf00.net
映画を一通り見るのと同じだよ
大体の物語は聞き終わって
もう歌詞を聞く気はなくなる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:12.79 ID:MAPwHyVE0.net
>>740
それがお前の限界なんでしょw
悔しいからって糖質のレッテルばりしてもお前がノーセンスなのにかわりはないよw

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:21.44 ID:8VSUhO7p0.net
>>790
映画のBGMで感動とかになると
映画の映像やストーリーや台詞あってのBGMなわけだから
それはまた話変わるだろ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:22.91 ID:uretrVyq0.net
ファミコンの16音のビープ音でも名曲は名曲
ファミコンの画質でもひらがなしか文字が表示されなくても名作は名作

4Kとか超高音質とか、歌手のうまさだとか言ってる奴は相いれない

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:24.86 ID:it+Vi1Ag0.net
>>784
最終なんてねーよ
いろんな味を日替わり気分で聴くようになるだけ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:01.07 ID:8x3Jw+Hz0.net
聞いてないけどすっからかんより聴き応えある内容があった方がいい
すっからかんを演出してるならそれはそれでいいんだが

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:01.83 ID:AFArlTeF0.net
邦楽だと楽曲はいいのに歌詞が陳腐でゲンナリするということが多々あるんだよ
その点洋楽はそれがない
メロディやリズムを楽しみたいが言葉には神経質、という人間が洋楽に流れるのかな
あるいはインストゥルメンタルにいくか

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:05.63 ID:UbGthDml0.net
止まり木にあのハリソンフォッ!

やっぱ陽水は神

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:11.62 ID:RgxMN3rG0.net
>>796
作曲もそうでもないよ
大事なのは編曲

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:17.03 ID:mK6Ihnf00.net
>>794
>自分の中に立ち現れるイメージ的なもの
そう、それが糖質ね
自分にだけわかる意味をつけて
誰からも理解されない解釈なわけ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:22.69 ID:4jNae77LM.net
お前ら含めて2ちゃんねらーて音楽理論とか全く知らない癖にやたら音楽を語りたがるよな
すごい滑稽

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:27.10 ID:nxfeGqYDM.net
>>787
すげーな
知ってる邦楽の中でモンパチの一部の曲だけは耐えられねぇわ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:42.86 ID:DfK9J90Ma.net
そもそもアーティストってギターかピアノで音楽真似から入った馬鹿みたいのしか居ないだろ
文学極めてアーティストになった人居たら教えてくれよ

ま、かわいい子のおっぱい見るけどw

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:55.49 ID:4quImAHD0.net
ワンオク聴いてる日本人で歌詞理解してる奴は少ないだろ
カラオケで歌ってる奴居ないだろ
洋楽っぽい日本人バンドが求められてる
歌詞よりノリ重視

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:54:29.41 ID:fO1RUt8+0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ボカロなんて中二病全開みたいな歌詞がヒットするからなw

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:55:24.89 ID:rSMKKWSu0.net
>>805
まあ最近のJPOPは特に歌詞が幼稚で俺たち大人は困るねw
でもまあところどころで歌詞とメロディがいい感じで融合してる時もあるけど
それでも全体を通して読むとやはり幼稚すぎてせっかくのメロディが台無しという

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:55:26.75 ID:8VSUhO7p0.net
>>796
ヴォーカルを乗せるために必要なものだし
歌詞によって耳触りが変わるんだから
印税同じでも冒涜とか一切思わないけどな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:55:40.35 ID:ym160rrA0.net
>>812
完全感覚ドリーマーとかwheneverなんちゃらとか
つまらんカラオケの定番やんけ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:56:16.58 ID:KYN/bHdca.net
歌詞ってプロパガンダなんだもの
プロパガンダにならないようにあえて意味を持たせないものもあるけど

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:56:25.42 ID:RaSeKLkYa.net
>>808
ああ
つまり「芸術というものは作品を通して作り手の思想を読み解くべきものであり、意図を外した解釈はいかなるものでも唾棄されるべきもの」だと思い込んでるわけだ
デュシャンが高笑いしていそうだな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:56:32.92 ID:ZxPlCV9L0.net
歌詞の意味は全然聞いてないけど歌モノが好きでインスト聞かない
人間の声って楽器としてすごくいいんだよね
お前らはすぐ「歌詞聞かないからインストでいい!」とか言い始めてるけど

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:56:36.26 ID:M08zWQoM0.net
俺と同じだわ やっぱ純粋にメロディーで評価したい 歌詞に惹かれるのは良いと思うけど音楽鑑賞とは切り離すべきだ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:56:42.97 ID:DfK9J90Ma.net
曲勧められて
「歌詞がすごくいいんだよ!」
ってしつこい奴は殴りたくなるよなw
おめーとオレ違うからってなw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:56:48.25 ID:8+y3ovds0.net
来日公演するアーティスト、日本人は一緒に唄ってくれないって嘆いてたぞ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:06.08 ID:uretrVyq0.net
金払うとしたら
作曲・編曲  80%
歌詞      5%
歌手     15%
ぐらいだな


824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:15.13 ID:MAPwHyVE0.net
例えるならハリウッド映画と邦画の違いと同じだよねー
邦画は大げさかで説明的な表現が多い
一方、ハリウッドはカット割とか早送りとか風景などで状況を表現する婉曲表現

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:22.39 ID:63QjQXru0.net
俺も歌詞聴いてないしな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:33.81 ID:it+Vi1Ag0.net
>>811
ティモシーリアリのサイケでも聞いてろよ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:58.37 ID:mK6Ihnf00.net
>>818
違う、読み解くんじゃない
答えは最初から用意されてて
その答え以外の解釈は駄目なのが芸術

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:58:13.95 ID:RaSeKLkYa.net
>>822
山下達郎「ライブで歌い出す客は迷惑、あなたの歌が聴きたいわけではない」
ファイッ!

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:58:19.21 ID:M08zWQoM0.net
>>134
何言ってんだ?全ての音には人間によって意味が付けられてるが

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:58:33.53 ID:uretrVyq0.net
金払うとしたら
作曲・編曲  80%
歌詞      5%
歌手     15%
ぐらいだな


AKBでゴミ曲作ってる奴らから金奪いとって
名曲作ってる奴に金送りたい


831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:58:46.60 ID:ARVAd0VD0.net
日本のレベルの低さがわかって良かったやん
サッカーでもドーハの悲劇時代って当時わかんなかったけど今考えると超レベル低いじゃん。

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:58:59.49 ID:RgxMN3rG0.net
>>823
作曲もそんなにいらないな
歌詞と同じで5%ぐらいでいい

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:59:10.76 ID:nxfeGqYDM.net
>>787
言い方が悪かった
耳に入って不快になるような歌詞の曲は聞こうと思わんって事だ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:59:19.59 ID:YoTyLPE+0.net
歌詞なんてどうでもいいって話じゃないよな
歌詞は歌の精神的土台として重要

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:59:37.33 ID:rSMKKWSu0.net
歌詞を音としてとらえる俺は
洋楽はもとより下手したらアフリカPOPでもなんでもいけると思う
そういえばhttps://www.youtube.com/watch?v=otCpCn0l4Wo
きみたちこれどう思う?ちょっと古すぎるがまさに歌詞とメロディが融合してるよね
俺はこういうことがいいたいわけ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:59:39.90 ID:97KkgBr+0.net
洋楽なら歌詞を聞かないではなく聞けないだから仕方ない

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:59:42.71 ID:RgxMN3rG0.net
>>814
こんな幼稚なレスしてるのが大人にはとても見えないがw

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:59:55.22 ID:VctGWBx90.net
Change my pitch up / Smack my bitch up
歌詞がこれだけのとんでもない曲があった

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:00:19.52 ID:g4NjEavF0.net
>>735
歌詞は大事やな
ドラマツルギーとかチャネラーにがっつり当てはまる感じでやられたは

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:00:25.03 ID:XKRzYeWC0.net
>>828
どっちでもいいと思う
壇上のアーティストはいちいち気にしてない
今はイヤモニしてるから歓声もほぼ聞こえないし

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:12.57 ID:M08zWQoM0.net
>>835
歌詞じゃなくて普通に音源としてのボーカルでしょ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:19.46 ID:0WDgHaWY0.net
>>828
達郎のライブは基本的に席を立つのもNGらしいなw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:27.81 ID:rSMKKWSu0.net
>>837
煽りたいだけじゃんおまえw

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:33.64 ID:97KkgBr+0.net
演歌や日本のフォークだと歌詞はじっくり聞く
J-Popでも聞き取りやすい人は聞く

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:36.97 ID:AFArlTeF0.net
>>806
部屋のドアは金属のメタル
瞳の魅力のようなミクロ微粒子の淡いシャドウ
一つ一つの単語はオシャレだけど全体を通して見るとなにを言ってるかさっぱり分からない
しかし歌は最高に上手い
類まれな才能だよね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:49.17 ID:M1YkZVRtd.net
歌詞なんかどうでもいいわ
一番重要度低い

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:11.61 ID:RgxMN3rG0.net
>>822
外人はライブで一緒に歌うの好きだよな
外人は歌なんて聞いてないとか大きな間違い

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:15.31 ID:wJVSeHKG0.net
>>822
英語分かんないからね
つかMCも通じないw

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:25.99 ID:rSMKKWSu0.net
>>841
そうそれが言いたい
そういう言い方があるんだね

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:38.05 ID:uretrVyq0.net
障碍者が立てない
周りが立つと見えない
1人だけ浮く

から、立たないようにしたの?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:45.00 ID:nmCSOrfMM.net
音楽好きだけど歌詞も聴いてるよ
意味不明なものもあるけど行間を読むような遊びができると楽しいし
音程や音色、歌唱方法とその部分の歌詞の連関を探るのも興味深い

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:50.63 ID:nxfeGqYDM.net
>>834
これ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:59.70 ID:RL1KE8Nf0.net
俺も完全インスト派だし歌詞ありの曲でもバックを重視する
つか歌も楽器の一部としか見てないし
やっぱりガキの頃から音楽やってて中年になっても趣味でやり続けてるてのが多きいと思う、楽器主体で聞いてるし
歌は楽器の一部としか思ってないから、フォークとかラっプみたいに詩の主張が前面にでてバックの音がしょぼいのはあんま好きじゃないんだ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:03:16.01 ID:RgxMN3rG0.net
>>843
幼稚な歌詞と大人な歌詞の違いって?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:03:31.21 ID:MAPwHyVE0.net
>>808
誰が見てもお前が糖質だよw
人それぞれ違う人生生きてんだから、同じ旋律聞いてもそれぞれが違う情景を夢想すんだよ当たり前の事だけどw
例えば緊迫感のある旋律を聞いて、ある人はレースカーが疾走する情景を思い描き、ある人はトレーニング風景を思い描き、みたいな違いがでるのw 当たり前のことだけどw

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:03:35.34 ID:gXkJ142Ca.net
軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連多い、とにかく勘違いブスが多いが軽い女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てない馬鹿幹事。 ここは不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ−ンが多いい。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多いい、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、受付で金払ってない女性がいるサクラか?とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名で飲み会の後ホテル直行カップル多数いる。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多いい。 特に税理士事務所勤務のミドリって女はいろんなサ−クルに出没するヤリマンでその日の内にヤレル(一見真面目そうだか声を掛けたらホイホイ付いて来る、バックでやったらイボ痔やった)
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く、とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける事が大事、又今度会おうとかではダメ、その日にヤル。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:03:49.92 ID:8l2ePpMW0.net
キミは弱い人間だよ
僕も弱い人間だよ
みんな弱い人間だよ
だからみんな仲良く生きていこう

こんな歌詞ばかり
どう考えても高いレベルの人を引きずり落とそうとしてる
精神的弱体化のプロパガンダ工作

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:04:03.08 ID:rSMKKWSu0.net
わざわざ歌詞を除外して聞くのは
あんまりいい聞き方とは思えないね

>>854
ほーら煽りたいだけじゃんw

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:04:23.96 ID:0WDgHaWY0.net
>>850
山下達郎のライブのノリ? - 今日、仙台で山下達郎のライブに行ってきまし... - Yahoo!知恵袋
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124848856

>達郎さんご本人は昔から、一曲目から客が総立ちになったらやめる!とおっしゃっていました。
音楽は聴くもので運動ではない・・・というような発言もよくされていたと思います。

もうこういう人だから、わかってる人しか行かないんだと思う

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:04:39.19 ID:mK6Ihnf00.net
>>855
それは教養がないから履き違えて捉えるだけ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:05:05.63 ID:34OOwQhx0.net
アレサフランクリンが亡くなって
いろんな番組で特集みたいの見たけど
やっぱすごかったんだろうなって思ったね

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:05:17.12 ID:M08zWQoM0.net
てか大抵の場合、歌好きになったらinstrumentalバージョンあるか確認して無かったら普通に聞かなくなるわ 本当にボーカルを全然必要としないよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:05:38.93 ID:uretrVyq0.net
曲はいまいちだが、
みんなが知ってる、感動する歌詞
て何よ

あるか?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:05:41.65 ID:RgxMN3rG0.net
>>858
いや煽りじゃなくて具体的にどう違うのか聞いてみたい
結局ただの好みでは?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:05:51.27 ID:QKqTcdSq0.net
歌なんてまじでどうでもいい
とくにインスト用意してない作者は評価0

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:06:08.28 ID:MAPwHyVE0.net
>>860
ノーセンスがが歯ぎしりして悔しがっててワロタ
アイドル好きそうだなコイツw

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:06:56.60 ID:YpAiuvwr0.net
5chじゃ歌詞でアホほど叩かれてた西野カナの「がんばれアタシ〜」みたいな曲
あれ結構好きなんだよね

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:07:09.39 ID:J0x6oGdNM.net
まあ作詞作曲出来るやつは相当凄いんだろうな
どっちもいいってのbumpくらいなもんだろ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:07:09.42 ID:RaSeKLkYa.net
>>827
頑張って便器の意図を解釈してくださいとしか言いようがないなそのレベルだと

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:07:14.68 ID:GNpirSUO0.net
>>821
ほんとこれ対応に困る

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:07:39.58 ID:M08zWQoM0.net
でも歌詞は音楽と全く別の、詩として芸術鑑賞の対象になるし批評もするよ ボブディランのメロディーラインは大したもんじゃ無いでしょ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:07:43.75 ID:ym160rrA0.net
>>863
イマイチな曲ってなんだろうな
素養がないからよく分からん
世に知られている曲はやっぱそれなりに良い曲に聞こえるよAKBですら

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:08:07.65 ID:rEJuBQVhM.net
そうそう山下達郎も歌詞書くくせに音楽聴く時は歌詞聴かないって言ってたしな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:08:15.82 ID:MAPwHyVE0.net
>>827
聞き手に答えを委ねるのも芸術だよw

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:08:34.22 ID:VxWPprCQM.net
逆に音楽好きじゃない奴なんているのかよ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:08:51.29 ID:rSMKKWSu0.net
>>864
ああごめん、ちゃんと話せるんだね
で、今のJPOPは幼稚ではないと言いたいわけだよね?
俺はそうは全然思わないってことw
好みというか自分が大人ならガキ幼稚に聞こえるし
自分が子供なら大人びて聞こえるということだと思う

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:09:10.19 ID:CAAMs2Wv0.net
会いたいとか会いたくないとかもううんざりなんだよ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:09:20.12 ID:jWRWZIVv0.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:09:25.62 ID:mK6Ihnf00.net
俺氏、言っていることがあまりにも正しすぎて
馬鹿どもを駆逐完了

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:09:27.00 ID:3YLYBUB60.net
Bダッシュは時代の先端を走ってたんだな

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:09:35.71 ID:MHJ34rSt0.net
そんなことはないだろ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:09:36.18 ID:RL1KE8Nf0.net
>>871
たまーにいいメロディラインの超絶名曲はあるけど
詩がわからんとつまらん曲の方が多いよね

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:00.18 ID:M08zWQoM0.net
>>740
君すごいね どういう考えで音に意味が無くなるのか気になる

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:39.78 ID:5BA2bMeO0.net
歌詞が好きな奴は詩集でも読んでろ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:48.59 ID:nxfeGqYDM.net
作詞者の知能の低さと、めちゃくちゃ浅い政治的な主張を歌詞で聞かされても平気なのかお前らは

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:56.43 ID:8x3Jw+Hz0.net
>>873
プロも同じじゃねーかw

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:11:03.73 ID:Fs1teQy60.net
でも歌もの楽曲でリードギターが歌の邪魔するのはちょっと…

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:11:13.87 ID:AFArlTeF0.net
>>854
明確な線引きは出来ないけど
例えばEXILEや倖田來未の歌詞に心を打たれる大人は少ないよね
ビートルズや日本ならブルーハーツに心打たれる大人は今も生まれ続けてるけど

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:11:19.59 ID:rLw4Voe4d.net
ハナからハッキリ伝えよう聞かせようと思っていないってのはサザンくらいから?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:11:53.34 ID:RgxMN3rG0.net
>>876
いやそもそも最近のはほとんど知らないからどんなもんなのかとかもそもそもわからない
具体的にどんな歌詞が幼稚でどんな価値が大人なのかを聞いてみたかっただけ
その様子だとただの好みでしかなさそうだけど
全然大人ではなさそうw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:02.63 ID:MAPwHyVE0.net
>>877
ワロタw
特にJ-popってそんなん多いよなw

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:07.58 ID:RaSeKLkYa.net
踏み絵の意味を理解できなかったようだ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:13.69 ID:nxfeGqYDM.net
>>883
ブラームス派なんだろ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:26.26 ID:Hm0+6uiza.net
野口五郎の、甘い生活が好きだったけど歌詞をちゃんと知ったのはこないだだった。

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:45.55 ID:M08zWQoM0.net
まあ完全に歌詞と音楽の融合が無価値って事も当然無くて、数曲だけど何年も聴き続けるような歌はあるよ ただやっぱりメロディーをものすごい気に入って100回くらい再生してからじゃ無いと歌詞に意識回そうとは思わない 意識して初めて良い詩だと気づくことはあるね

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:56.21 ID:hlzfEqrJ0.net
ハードコアを頭から否定してんじゃねえよハゲ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:13:03.80 ID:B0NscSw/0.net
>>877
だれかこれにメロディと伴奏付けて

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:13:09.53 ID:5BA2bMeO0.net
アディエマスは全て造語なんだってな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:14:16.78 ID:b/TQPZvB0.net
その割にはこの手の主張をする人達ってクラシックとかジャズは聞かないよね
洋楽ポップスばかりで

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:14:20.48 ID:RgxMN3rG0.net
>>888
いやわかんないけど
どうやって心打たれる人が多いとか少ないとかの統計取ったの?

>>891
洋楽でもめっちゃ多かったりする

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:14:31.76 ID:M08zWQoM0.net
>>893
? ロマン派かつベートーヴェンの後継者とも言われる彼が音に意味無いなんて考え持ってたの?聞いたことないけど

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:14:37.35 ID:ppBUmqjz0.net
>>20
典型的な日本人思考
歌をサウンドの一つとして捉えられない

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:14:49.74 ID:xeFmldqx0.net
歌詞大好きなケンモジサン発狂で草

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:14:57.00 ID:yyRX0nB/0.net
Hey, Judeの歌詞に無関係な日本語付けるだけで騙される奴いるからな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:15:01.23 ID:mK6Ihnf00.net
>>877
会いたいとか最初に歌いだしたのはミスチルな
あいつらのせいで日本のポップスが会いたい歌に溢れてる

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:15:45.16 ID:rEJuBQVhM.net
中島みゆきとか聴いて「歌詞が深いわ〜」とか感心する奴
   
    ↑俺が若い頃心底理解できなかったような奴


907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:16:11.57 ID:RL1KE8Nf0.net
>>899
俺は聞いてるよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:16:15.30 ID:TZdwac5Cp.net
歌の名前 スペース 歌詞 スペース 意味
とかジャップでアホなんじゃないかと思うよね

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:16:25.43 ID:M08zWQoM0.net
ちなみにテーマ無しで完全に音だけを作る試みはあって、それは絶対音楽と呼ばれているね まあ俺が言うまでもないけど しかしはっきり言って価値のあるものは生み出されなかったけど

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:16:46.93 ID:RaSeKLkYa.net
>>904
そもそも歌詞を解釈とか言っておきながらジョンレノンはあの曲の歌い上げるポールの意図を汲み取れず勘違いしていたというね

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:17:03.88 ID:RgxMN3rG0.net
>>905
もっと前の歌謡曲や洋楽でもいっぱいありそう

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:17:19.67 ID:M08zWQoM0.net
>>908
いや君が英語で検索しないだけでしょ 何処でもそんなのはありふれてるよ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:18:00.37 ID:ann5QpIE0.net
ワイ「今の三連符ええな」

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:19:09.71 ID:xeFmldqx0.net
>>863
あっても殆どの人があげられない
メロディ>>>>>>>歌詞だという証拠

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:19:28.03 ID:M08zWQoM0.net
しかし何で英語知らずの洋楽マンセーがこんなに沢山いるんだろう 洋楽の大衆シーンってほんとアホみたいな歌詞しか見かけないけど

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:20:50.86 ID:tnzzoA0H0.net
曲自体の歴史の長さを考えれば歌詞なんておまけみたいなもん

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:21:08.94 ID:PMlzTOUm0.net
つうか歌詞が頭に入ってこない

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:21:33.14 ID:ImX/9al5d.net
良い歌詞を書くバンド有名にならないでほしい

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:21:41.28 ID:KfdpzdLH0.net
歌も楽器の一部とか言ってるやついそう

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:21:42.26 ID:mK6Ihnf00.net
ギタリストは一般とは歌の聴き方が違うからな
あいつらは音がいいと思ってるんじゃなくて
そういう演奏をできるギタリストの姿がいいと思ってるだけ
ギターの音なんてただの騒音だからな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:21:58.97 ID:YC9PPHpcM.net
>>863
(´・ω・`)カーペンターズとか

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:22:28.95 ID:8x3Jw+Hz0.net
きみのためなら死ねる 天国と地獄 sega
https://www.youtube.com/watch?v=bgdcCsb0oTM

聞き慣れた曲も楽しい歌詞付くと楽しいと思うw

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:22:34.85 ID:it+Vi1Ag0.net
>>911
松田聖子の頃にはあるな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:22:35.04 ID:nxfeGqYDM.net
>>901
情感とは、文学的な(表題的な)ものじゃねーかな?
それを否定してたからブラームスっぽく感じたんだけど
適当なのは認める

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:23:05.79 ID:M08zWQoM0.net
>>919
実際、楽器以外のどんな形態で使われてるの?

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:23:17.29 ID:owwXb4pn0.net
歌詞重視の人は詩に音をつけた
千の風になってみたいなのが好きなんだよ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:23:40.37 ID:MAPwHyVE0.net
>>879
論破されてんのはお前だよ糖質w

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:23:51.71 ID:8l2ePpMW0.net
ニーチェでも読んでろ!

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:24:04.75 ID:MAPwHyVE0.net
>>920
糖質がギタリストの脳内を透視しはじめててワロタw

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:24:55.47 ID:u8cIYej30.net
これはマジ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:25:19.99 ID:5BA2bMeO0.net
特に女が酷いな
あんなありきたりな歌詞のどこに感動するのか分からん

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:26:03.30 ID:nxfeGqYDM.net
>>931
会いたい⇦共感

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:26:57.33 ID:mK6Ihnf00.net
>>931
音楽に感動するのはナルシズム
聞き手は歌手が自分のことを歌ってくれているんだと感動する

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:27:18.93 ID:sQZRe5uV0.net
ロックだとギターメインで歌は合いの手みたいなのも多いからな
ツェッペリンとか
ロバートプラントは「俺はツェッペリンでは歌詞書いて歌ってるだけだから」って言ってるし
つまりギターがメイン次にドラムでその次が歌かな
キング・クリムゾンなんかはギター、ヴァイオリン、木管、打楽器がメイン
だけど歌詩もいい
ついでに言うとアルバムのジャケットもいい

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:27:31.02 ID:8/Ca/pOg0.net
>>923
園まりの頃にはもうあるな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:27:58.27 ID:he/f9LCb0.net
JPOPよく聞く人を批判する人は洋楽の米POPSしか聞かなかったり、
英米ロックしか聞かなかったりする
同じくらい音楽の幅狭いしジャンル絞ってしまったら同じくらいワンパターンなのに
目くそ鼻くそ笑うってこういうことだと思う

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:27:58.62 ID:B0NscSw/0.net
>>905
よくこんな認識で20もレスができるな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:28:44.93 ID:wc8u7DUP0.net
鳥肌立つかどうかだろ
立たない奴は音楽への脳の聴き方が違うらしい

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:28:53.99 ID:M08zWQoM0.net
>>924
あー、そのレスの情感〜みたいな部分は読んでなかった ブラームスは理屈より感情って立場なのに形式主義的な曲ばっか作ってたよ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:29:04.74 ID:5BA2bMeO0.net
ミュージシャンはたいてい曲先と言うからな
つまり歌詞なんてやっつけ仕事で書いてるだけ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:29:08.51 ID:SgCCAx7S0.net
バックナンバー好き女とかまさに歌詞好き典型だよな
曲なんかもうやりつくされたこってこてのなんの面白みもないくっそつまらん楽曲とアレンジなのになんかのフェスで歌詞丸暗記で一緒に歌ってる女が山ほどいたわ
AA=のライブも行ったけど来てる女は音楽好きっぽい奴ばっかだったな
でも可愛い女が1人もいなくてブス率の高さがダントツだったわ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:30:18.78 ID:g/LBGiQyM.net
絶対音感持ちは音楽が母語
だからといって歌詞が第2言語なわけではない
いっぽう絶対音感無しにとって音楽は外国語
メロディを聴いても外国語の詩を聞いているのと同じだし
作曲に挑戦しても中学生の英作文のような借り物のフレーズの繋ぎ合わせになってしまう

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:30:39.86 ID:MAPwHyVE0.net
>>905
沢田知可子の「会いたい」が出てこないあたりがお前の無知ぶりを表してるな()
ttps://youtu.be/e_DgwIQt7xA?t=1m31s

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:31:29.48 ID:gfY7g4Ab0.net
極端な例から極論出しても意味ねえわ
歌詞ばっか聞いてるってほんとに音楽的な興味ない人でしょ
ものによる

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:31:46.41 ID:QOQNnqSxM.net
音楽好きは、普段は音楽なんかきかないからオーディオもほとんどつかわない

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:31:57.73 ID:RL1KE8Nf0.net
>>940
カートコバーンも歌詞書けと言われて「えっ」と思ったらしい
適当に書いた詩がうけたんだよな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:32:02.93 ID:ic6+JzUM0.net
細野晴臣と坂本龍一がラジオで話してる時に
曲が気に入ったので歌詞をちゃんと見たらこんなこと歌っていたんだ、ということがよくあるみたいな話を二人ともしてましたよ
特にNYに住んでいる坂本龍一も歌詞ちゃんと聴いてないのかと意外だった

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:32:34.87 ID:P+lgOdBrM.net
歌詞は気にしたことが無い
メロディで判断してるわ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:32:41.70 ID:VMqOeD5gd.net
>>906
中島みゆきは傷を負わないと共感出来ないからな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:33:01.75 ID:M08zWQoM0.net
意外なくらい伸びてるね こんな音楽語りたい人間多かったんだ 大衆音楽だけで需要が満たされない人はbandcampで適当にディスカバリーするのおすすめだよ あとはてなブログとかで音楽聴きまくってる人の年間ベストとか見るのも面白い

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:33:22.94 ID:NzBMBgYY0.net
歌詞は聞かないけど
日本人が英語で歌ってるのは聞かないな
色々間違えてんだろって思っちまう

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:33:28.78 ID:gfY7g4Ab0.net
てか歌詞どうでもいいんです的なこと言う著名人でまず浮かぶの坂本さんだわ俺は

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:33:34.47 ID:ClDYcEUE0.net
歌詞を覚えきるとその曲に飽きる

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:33:57.55 ID:FiRjJV4j0.net
洋楽は酷い歌詞がごまんとあるのに録に聞かない
洋楽好きがいるからなあ
どっちかではなくどっちも重要なんだよ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:34:52.46 ID:VMqOeD5gd.net
>>863
名曲にはいくらでも歌詞いいのあるけどメロディがいまいち、って条件がつくとなかなかないな

カスタネッツの「ムーンパレス」と「ねないねないねない」くらいか?

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:35:54.54 ID:wZnCtFgU0.net
すげー分かる

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:36:02.84 ID:uretrVyq0.net
音楽がやってるのは、感情を映すこと

この動画の右が歌い手。左が利き手。
https://www.youtube.com/watch?v=cVhWB3IniBo

同じ周波数の感情が共鳴して利き手に移っていく
これをやってるのが音楽。

歌詞は頭の中で妄想して感情を探るが、
曲はダイレクトに感情を移せる。

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:36:07.40 ID:RgxMN3rG0.net
>>953
覚えたとしてもリズムやサウンドが好みならまったく飽きないなあ
まあ歌詞覚えてるというか聞き始めたら思い出すって感じだけど

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:36:14.40 ID:VMqOeD5gd.net
俺は歌詞理解してないくせに洋楽好きって言ってる奴は嫌い

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:37:47.24 ID:ZxPlCV9L0.net
>>940
それは普通の人間にとって曲書くほうが難しいから、あとで言葉あてはめるほうがラクなんだよ
どんなリズムの文章にでも曲をつけられる槇原敬之みたいな超人は曲先にこだわらない

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:38:14.43 ID:RgxMN3rG0.net
>>955
そもそもメロディの良し悪しとか客観的にどうはかるんだろうって感じだしな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:38:43.40 ID:DEPFCMkH0.net
フォーザーキーン
フォーザーラーン
フォーザーマーーンテン

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:39:38.08 ID:RgxMN3rG0.net
>>960
ダウンタウンの松本が先に詩を書いたやつに曲をつけたやつがあったな

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:39:55.56 ID:YtJVJ33G0.net
英語やドイツ語や韓国語が解らんから意識しないだけだが
気に入った曲の和訳を知って更に感動することがある

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:40:32.74 ID:tosIhFnY0.net
>>959
リズムきけばええやんか

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:41:00.05 ID:gfY7g4Ab0.net
うーん100パー歌詞無視してるのにスミス好きとか言われたら身構えはするよね
ほんとに歌詞抜きで好きなんなら別に否定しないけど違和感凄い

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:41:19.40 ID:recrTE3sd.net
歌詞重視じゃないって人がメロ推しだと
ああ..単なる価値観の違いでどちらがほんとに音楽好きとかないんだねという結論に着地する

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:42:32.24 ID:RgxMN3rG0.net
>>967
それなw
正直メロディ重視とか言ってる奴って歌詞重視と同レベルw

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:42:50.83 ID:it+Vi1Ag0.net
>>966
普通にサウンドとして凄いから聞きだしたんやがいかんのか?
つーかディスチャーミングマンとか歌詞読んでも意味わからんのやが

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:43:23.13 ID:MAPwHyVE0.net
音楽って歌詞なしでも音楽なんだよねぇ・・・w
歌詞は歌詞単独で音楽とは言わないしねぇw

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:43:27.03 ID:EeSJOQk/a.net
歌詞とか気にしたことないわ
つか歌詞って頭に入ってこない

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:44:14.01 ID:RL1KE8Nf0.net
ボブディランは歌詞重視で聞いただけじゃつまらない曲多いよな
風に吹かれてとかは歌詞わからなくても聞けるけど

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:44:42.39 ID:NzBMBgYY0.net
と言いつつ
星野源のアイデアの2番の歌詞は好きだトラックもいい

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:45:05.13 ID:NIu6SrnZ0.net
本当に一切歌詞を意識せずに聞いてるなら逆に異常だろ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:45:25.41 ID:gfY7g4Ab0.net
>>969
別にいいつってんじゃん
日本語さっぱりで読みたくもないけどさだまさしとか長渕好きでもいいと思うよ
違和感あるだけで

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:46:31.22 ID:FiRjJV4j0.net
歌だけがシニフィアンとシニフィエを伝える唯一の楽器なのに
歌曲でその特徴否定したら歌曲である必要はなくなる
いい曲なら歌いらないというのは理解できるしそうだけど
なら最初から器楽だけで作ればいいって話し

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:46:32.12 ID:YC9PPHpcM.net
>>972
(´・ω・`)やっぱりカントリー出身だからかそういう感じの歌詞多いな

カントリー腰を据えて聴きたい👷

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:47:35.63 ID:it+Vi1Ag0.net
>>975
違和感がわかんねーわ
サウンドのみで完成されてるぞ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:48:39.82 ID:RL1KE8Nf0.net
ボブディランのライクアローリングストーン最初聞いたときは何回同じフレーズ繰り返すんだよと思って退屈だったな
歌詞中心に聞けばあの繰り返しも受け入れられるってことになってる
どっちかというと詩の朗読にメロディをつけているという方が近いね

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:01.32 ID:EGJSIWDeM.net
歌詞がクソな曲は聴くに値しないわ
最近のアホ作詞家は松本隆の爪の垢飲ませんぞ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:13.23 ID:RaSeKLkYa.net
>>976
音韻と意味に恣意性があるのなら尚更音だけ聴くやり方が正当化されるのでは?

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:14.13 ID:HTjLLRpUK.net
ミスチルは何言ってるかよくわからんけど聴いてたな
声も楽器の一つみたいな感じ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:28.43 ID:6Mdy2fEJa.net
音楽Pだけどほとんど聴かないな
日本語の曲なら聞くけど大抵ダサいからどうでもいいし

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:34.23 ID:5BA2bMeO0.net
>>976
あくまで歌声は唯一無二の楽器の一つとして聴いてるから
逆に歌詞が好きな奴はボーカル変わっても好きでいられるのかね

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:38.02 ID:SAWVgf8R0.net
>>980
キラッ☆

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:50:08.55 ID:sQZRe5uV0.net
松本隆
ガラス出てき過ぎ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:50:24.35 ID:QTn0aN0qK.net
>>947
細野はポールサイモンやディランの歌詞は難しいと言って
影響受けたのはサウンド面だけであると言ってますね

あれほどの人でも歌詞はどうでもいいらしいエピソードだね

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:50:24.53 ID:6Mdy2fEJa.net
>>337
旨すぎると(あざといと)キモい場合もあるね

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:50:26.97 ID:HTjLLRpUK.net
あと雷音好き

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:50:39.89 ID:uretrVyq0.net
メロディーはダイレクトに感情を移すんだよ

歌詞は、その人それぞれの妄想でこんな感情かな?
って探ってるから妄想がうまい人には自分の妄想で作った感動が深いが、
妄想下手だとそんなに感動しないし、
人それぞれ違う感情になってる可能性が大きい

メロディーはほぼ同じ感情をダイレクトに他人に移せる

歌詞好きは、曲がダイレクトな感情移動の手段になってることは気づいてる?

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:51:07.58 ID:VMqOeD5gd.net
>>961
一応理論はあるらしいよ

ドミソを同時にタン、タン、タン、タンって弾いた後にソだけを黒鍵盤に変えて(半音ずらして)タン、タン、タン、タンって続けると恐怖を感じやすいメロディーになる、とか

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:51:30.24 ID:PUBZnyLZ0.net
ブルーハーツと鬼束ちひろは歌詞をちゃんと聞いちゃう

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:51:31.30 ID:gfY7g4Ab0.net
>>978
ちなみに俺は特にファンとまではいかないけどモリッシーのキャラと思想が濃いから
歌詞100パー無視なら疑いはする
サウンド面でもおもしろいから例としていまいちだけど
さだと長渕の例で納得しないならもうしないだろうね

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:51:55.17 ID:XI0Olc3w0.net
メロ重視ってUKロック好きそう
最近の音楽界つまんねえって思ってそう

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:52:03.61 ID:wJVSeHKG0.net
うわ完走するのかよ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:52:29.98 ID:VMqOeD5gd.net
>>965
すまん
リズムに一家言あるなら認めるが
洋楽聞く自分に酔ってる、って奴が嫌いなのよ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:52:52.36 ID:XF+ild0id.net
いちいち歌詞聞いてたら小室の歌とかヒットするわけ無いだろ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:52:55.18 ID:lGDKyx8dp.net
音楽なんてドラムだろ 結局メロディよりリズム
未開の原住民族だってパーカッションで楽しむわけだ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:53:12.63 ID:C1PcS3dEd.net
T-SQUAREこそ頂点

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:53:22.98 ID:C1PcS3dEd.net
T-SQUAREこそ頂点

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200