2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経ビジネス リニア新幹線を大批判 「陸のコンコルド」 [984528325]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:28.13 ID:C3TjJeJxM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file1_03.gif
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

2018年8月30日(木)

9兆円を投じるリニア新幹線プロジェクトがついに離陸した。町をなぎ倒し、超高速列車はどこに向かうのか──。

(抜粋)
だが、そんな短時間の試乗で「いける」と思い込むのは危険な素人考えだとJR東日本元会長の松田昌士は言う。国鉄時代からの経験を基にこう話す。

 「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

現代の成田闘争へ

 JR橋本駅(神奈川県)から徒歩10分。5階建てビルのオーナーに、ワイシャツ姿の男が尋ねてきたのは昨年のことだった。
 相模原市役所のリニア事業対策課の職員だと名乗ると、こう切り出した。
 「このビルの下をリニアが走ることになりまして、ちょっとお尋ねしたいのですが」。橋本駅の地下にリニアの駅ができることは近所の話題になっていた。
リニアは通過する各県に1駅ずつ中間駅を造る。人が増え、地価が上がると噂された。だが、自分の敷地の下を通るとは思ってもいなかった。
 だが驚くのは早かった。
役人をカネで味方にする
 「このビル、どのくらい杭を打ってますかね」
 オーナーは巨大地震にも耐えられるように、20m以上の杭を打った。業者から「200年もつ」と言われた。
 「詳しく調査させていただきたいのですが、恐らくリニアにぶつかります。
取り壊していただくことになるので、立ち退きか、低層への建て替えをお願いします」
 突然のことに声が出ない。地元で育ち、50年以上ここで商売をしてきた。
 「おまえ、JRと市民と、どっちの味方なんだ」
 すると、こう返ってきた。
 「JR側の人間です」
 JR東海が背後でカネを払っている。なぜ、自分たちで説明に来ないのか。市役所の職員相手では、強く出るわけにもいかない。
 市民も分断された。立ち退きに反対する人もいる中で、早々に受諾する住民もいる。
 「地形が悪くて売りにくい物件なのに、急上昇している駅前物件と同じような評価額を提示されたらしい」。
東橋本に住む60代の女性はそうつぶやいた。
 巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
 そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
 「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
 すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。
 JR東海の用地取得の手法は、業界内でも異例だという。大手ゼネコン幹部は、
山梨や北信越で長く道路やトンネルの工事現場に携わった。道路会社は用地取得に当たって、職員が地域に溶け込むため、酒を酌み交わしながら長期間かけて信頼関係を築いていく。
 一方、JR東海は自治体に交渉を任せ、最後は強制収用に踏み切る方針だ。
 「土地収用法の対象事業なので、そういうことを考える時期が来るかもしれない」(副社長の宇野)
 だが、大手ゼネコン幹部はその手法に危険を感じるという。「マスコミが殺到する」。反対住民を押し切り、国民を味方に付ける理念や目的があるのか。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:47:50.63 ID:oVnf/ZTB0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:49:22.39 ID:xFkafyEO0.net
儲かりすぎて困ってる東海が金をドブに捨てるためにやる事業にケチをつける東日本

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:50:42.31 ID:twY/mcC20.net
日経がケチをつけてるって事は、正しいプロジェクトだな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:52:53.58 ID:00NFX9WuM.net
JR東海、倒壊倒産まっしぐらwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:53:45.82 ID:PTpCwcdE0.net
北陸新幹線完成させればバイパスとしては充分なんじゃないですかね
東海道より1.5時間長くかかるけど
自前のバイパスじゃないと嫌なのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:13.54 ID:00NFX9WuM.net
>>3
Suica普及に大成功し、儲かりまくって困っているのはJR東日本
JR東海にはそういうのは無いw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 17:56:27.21 ID:aeQYZdGX0.net
リニア東海道線は海外に売り込むための実証実験にすぎない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:01:43.61 ID:alxVWqWf0.net
50年前に東海道新幹線を作ったときも「役に立たない、無駄遣いだ」と大批判があったと聞きます

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:02:39.83 ID:AvlM8ssQ0.net
じゃあ東海道新幹線の老朽化はどうすんだよって話だよなあ
元々リニア以外の一般鉄道だって不可能では無かっただろうけど国はずーと決着がつけられず
東海道新幹線を騙し騙し使ってたら時間切れに近づいてJR東海は焦ってリニアに決定
JR東海は傲慢だし問題あるんだけどJR東海だけが問題みたいな話はなあ
あとヘリウムは使わず機械式の冷却機だけで今は超電導維持可能だろ?
批判するにしてもちゃんと調べてなさそうな記事
ちゃんとした批判ならするべきだと思うんだどね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:07:57.26 ID:mevdQFZF0.net
なんで液チの高温超伝導体に仕様変更しないの?
もう線材だってあるのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:18.39 ID:9okHveaBa.net
リニアって鉄道事業として開発は進めてるけど
実際リニアって鉄道なのか?飛行機の方が物としては近いんじゃないのか?
鉄道のノウハウで開発してても安全性とか事故予防策とか辻褄合うの?
何だか似て非なるもののような気がするんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:28.53 ID:AvlM8ssQ0.net
>>11
もう液体ヘリウムは使わない方式に変更されてるよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:09:57.74 ID:RVOD94CRK.net
>>9
それは、オリンピックの開通に合わせるため

>>10
そもそもリニアには関係ない
リニア開通したら止めるわけでもない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:10:57.33 ID:mevdQFZF0.net
>>13
いやヘリウムは冷媒として使うんだが…
そもそも冷却器の仕組みってわかってるか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:11:28.22 ID:KWzC4AnjM.net
首都利権どっぷりで中国に技術垂れ流したJR東がいうなや

都民本当に腐ってるな、本来なら国の税金でやる話だよ
お前んとこ、リニアと全く同じ工事期間と3兆の国の税金かけて、日本橋の地中化やろうとしてんじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:13:44.02 ID:00NFX9WuM.net
>>12
時速150km以下では車輪走行なので
飛行機で数十kmを延々と走行し続ける、という状況はおよそ考えられない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:14:00.84 ID:RVOD94CRK.net
そもそも、リニアは浜岡原発6号機を新設して、その電力ありき
ということを知らない人が多い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:17:56.91 ID:xzP2kGWda.net
流石、安倍ともネトウヨの牛耳るJR東海!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:20:58.63 ID:AvlM8ssQ0.net
>>15
ごめん
試験で使われたヘリウム使わないのタイプが実用化されてたと勘違いした

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:21:34.65 ID:oy/SZUgj0.net
理論上はとても省エネで安上がりって話を大昔に結構聞いたけどな
結局は絵にかいた話だったか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:21:39.37 ID:6uFdtCs6d.net
こりゃ作っても名古屋までやな
大阪まではないわ
こんな強引なことしてたらあちこちに敵を作って、かえって工事が遅延してしまう
ただでさえ難工事なのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:23.62 ID:Nw4+vcZb0.net
確かに今の日本じゃなあ
リニアの設計が改竄されていても不思議ではないから怖い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:22:35.97 ID:mevdQFZF0.net
>>20
それが恐らく俺の言ってる銅系酸化物高温超電導体を使うタイプのだと思う
それでも冷媒にはヘリウム使うらしいけど今の冷却方式と比べると大幅に少ないらしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:26:46.64 ID:JdYqL0380.net
無駄なのは本人達が一番よく理解している。
JR東海の税金対策のための事業なんだよ。他地域に利益を取られるくらいなら、東海内で使ってしまおうってのがリニア事業。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:27:03.22 ID:iabhBQJ20.net
電気が必要だから原発が必要

www

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:29:00.06 ID:hhFNC7Nu0.net
コンコルドならまだマシだろ。
運行やめれば済むだけなんだから。
アホみたいに地面掘り返して大丈夫かよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:31:52.35 ID:Jl3wQVTZd.net
そんなに急いでどうすんだよ
それより寝台特急を復活させろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:41:15.26 ID:AvlM8ssQ0.net
>>24
Wikpediaだと冷媒不要だけど線材が高いから無理って感じで書かれてて少し調べてみたけど
最近の国交省のページだと将来必要な技術扱いになってて相変わらず開発中ってのと
リニア反対派がWikpediaの内容まんまJRに質問したのだと開発中で詳細明かせないみたいなのしか出なくて結局よくわからんかったなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:42:01.94 ID:fFyg0wGiM.net
>>28
神戸〜大宮は複々線化して夜間も走らせてほしいわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 18:59:00.17 ID:lYIRmV+fd.net
JR東の元会長が記事に出てきた時点で読む気失せたわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:04:33.64 ID:2pFSFO500.net
>>9
実際飛行機で良くないか?

生まれて一度も新幹線なんて乗った事は無いな
新幹線は高い、遅いで飛行機の勝利だろ

こういうと右翼のひとは激怒しそうだけど、左翼ガーと
でも悪口ではなく本音として飛行機の方が良く無いか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:04:34.09 ID:qI0BdYAxK.net
東海超伝導リニアは現代のコンコルドであり、現代の戦艦大和でもある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:05:41.63 ID:t2Zb58H80.net
知ってた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:08:52.31 ID:2pFSFO500.net
なんで飛行機じゃダメなんだろうな

今は飛行機全盛期の時代だろ

リニア作るなら、優先順位としては
自動車の自動運転に金を入れる方が合理的なような

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:12:53.28 ID:6+ucxPWa0.net
まず宮崎ラインでやるンモ
宮崎ー延岡ー大分
ここでやろう
延岡ー熊本でもいいぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:16:42.34 ID:iabhBQJ20.net
無駄や失敗をやった方が国民からカネを吸い取れるから

日本のカラクリは全部これ
世界に負ける理由が全部これ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:21:09.24 ID:oJgBIf4B0.net
>>9
50年前は人口が増えていた
これからは人口減少社会

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:22:17.22 ID:oJgBIf4B0.net
>>10
記事に書いてあるが、補修を続ければ半永久的に利用できるという結論がでている

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:10.65 ID:visLDVbLM.net
>>10

当初は、64年にスタートした東海道新幹線が、半世紀近く大規模改修していないことから、
リニアというバイパスを造れば、新幹線を止めて工事できると説明していた。

 ところが、JR東海の小牧研究施設で、土木担当者に聞くと、「今の修繕技術で、東海道
新幹線は半永久的に使い続けられる」という。経営陣も「完全な取り換えはまずない」(
宇野)と認める。5年ほど前に、その結論に行き着いたという。すでに大規模修繕工事を始
めており、2022年度に終了する予定だ。では、なぜリニア計画をやめないのか。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=2&ST=smart

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:46.17 ID:kk19AhCBp.net
小笠原丸のテクノスーパーライナーは
一度も客乗せずに廃船になったよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:24:56.21 ID:9okHveaBa.net
>>17
ずっと浮いてるわけではなく車輪走行の乗り物が高速時に浮き上がるという感じなんだね
タイヤがあることすら知らなかったよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:26:56.31 ID:kk19AhCBp.net
東京 大阪間
新幹線15000円
リニア1500000円

どっち乗る?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:27:41.61 ID:zRb6kR6r0.net
中国・上海のリニアもあっという間に完成して
二つの空港間を結ぶように延伸すると当初から言われていたのに全く動きがないのは電気代
電気代の安い中国でさえリニアをフルパワーで走らせると運賃より電気代が上回って赤字なんだそうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:27:44.01 ID:oJgBIf4B0.net
この記事は全シリーズ読んで欲しい

特に衝撃だったのは、東大の家田センセが「需要予測は適当」と言ってるあたりの下り

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:00.18 ID:u2eUGH6vM.net
新幹線でよくね
なんで今更リニアとか作るの

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:24.28 ID:/77a/+UA0.net
>トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる

 50kmでは傷もつかんのだろうか んなわきゃない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:50.67 ID:pYls1/5VM.net
「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

松田は消されるなw
ゼネコン絡みの案件だし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:29:58.88 ID:oUEBHVmqK.net
たしかリニアって新幹線と比べて運賃もたいして上がらないんだろ
需要はあると思うけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:26.52 ID:visLDVbLM.net
>>48
記事読めばわかるけど
ゼネコンでさえ逃げたがってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:33.78 ID:zRb6kR6r0.net
>>47
運動エネルギー = 1/2 x 質量 x 速度の2乗

速度が10倍になると運動エネルギーは100倍

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:32:35.79 ID:iabhBQJ20.net
料金あげたら乗らなくなるだけ
だから永久に回収できないw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:33:42.87 ID:pYls1/5VM.net
>「地形が悪くて売りにくい物件なのに、急上昇している駅前物件と同じような評価額を提示されたらしい」。東橋本に住む60代の女性はそうつぶやいた。

売って近隣に引っ越せば良いのになw
何かこだわりがあんのかw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:35:46.04 ID:kk19AhCBp.net
車輪をなくしたいんなら
航空機あるしな
地面スレスレを走るのに車輪いらねって意味がわからん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:25.87 ID:oUEBHVmqK.net
JR東海なんて新幹線でクソほど儲けてんだからトータルでペイ出来るんじゃねえの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:36:28.24 ID:kk19AhCBp.net
雲助の籠にでも乗ってろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:38:28.51 ID:kk19AhCBp.net
リニア開通して3日後
車輪つけると便利じゃん
って車輪つけたリニアがゴトゴト音を立てて
走っていそう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:39:53.78 ID:qI0BdYAxK.net
葛西が古くさい発想で飛行機との勝負とかほざいてるけど、もうそういう時代じゃねぇだろ

飛行機は時代遅れの超伝導リニアと違って、新素材で造られたり、エンジンを改良して燃費を良くしてるけど
何十年前の技術で作られた時代遅れの超伝導リニアなんか今更造ってどう戦うというんだよ

時代遅れのリニアなんて止めて新幹線の複線化でいいじゃないか
大量輸送ではまだ鉄道に強みがあるんだから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:42:57.96 ID:AGBA6gela.net
長崎新幹線の方が100倍無駄だろ
しかもあっちは税金

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:43:36.71 ID:SW3HQfye0.net
長崎新幹線は原発のバーターだしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:44:34.36 ID:00NFX9WuM.net
>>18
もちろん、柏崎刈羽原発からリニア実験線に高圧送電線敷設済み
ただ、原発の特徴は、いったん燃料装てんしたら数ヶ月単位で延々と昼夜問わず
大出力発電を継続できること
したがって、原発の電力を消費するのもまた昼夜分かたず継続的に同量大量、が好ましい
リニアの場合は、とくに発車加速時・減速停車時に莫大な電力を消費するとみられ
瞬間消費電力量の増減幅が格段に大きいと考えられるので、実は原発は不向きだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:45:26.91 ID:DIbfUQLP0.net
どんどん好き放題やったらええがな

エエジャナイカエエジャナイカ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:03.30 ID:u6dOtTcFM.net
走行中にクエンチ現象が起きたらみんな死ぬの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:47:32.44 ID:8A6hrpFia.net
今更過ぎるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:48:30.59 ID:UNrE4Vs/0.net
原発と同じく時代遅れのオールドテクノロジーに3兆円も税金を注ぎ込んでいるのが笑える
リニアで東海が潰れようがこの3兆円だけはきっちり返済させろよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:49:10.58 ID:9bpaf+3B0.net
もともと民間だけでリニア新幹線をやろうとしてたのに陸のコンコルドとか勘違いもはなはだしいだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:50:48.46 ID:LtZZFjR4M.net
南アルプスのあのグズグズの地層にどうやってトンネル掘るか見もの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:51:12.80 ID:0t6RMZqvM.net
糸魚川市の親不知、長野県の諏訪湖周辺、静岡市の由比。これ以外には日本の東西を繋ぐ動線が無いので早くリニアを建設しろ。
畑村洋太郎より

どう反論出来るw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:51:17.96 ID:g0yd7/YH0.net
じゃあどこでもドアいらないんだよね?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:52:38.50 ID:7Fpjmr310.net
新幹線が誕生する前の鉄道は既に輸送能力もピークを越え自動車や航空機に押された斜陽産業と呼ばれてた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:53:25.83 ID:9bpaf+3B0.net
コレだから政府の介入を嫌がったんだろうなJR東海
こんなアホ記事を書かれるんだから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:54:13.31 ID:okt0ROC9a.net
この前乗ってきたけど、加減速めちゃよくて感動した。カーブも500キロのまま曲がってたし。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:54:26.88 ID:kk19AhCBp.net
人載せるドローンやってんだろ
そっちでいいじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:54:35.83 ID:qI0BdYAxK.net
そもそも国からドル箱を貰った借金返済会社の分際でリニア建設とかおこがましいんだよ

リニアなんぞ造りたかったら借金を全部返してからやれ、クズが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 19:57:48.40 ID:9bpaf+3B0.net
企業なんて借金してなんぼだろ、アホにはわからんか・・・

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:01:13.89 ID:GEn44r7K0.net
確かに
リニアは不要とは言わないけど
先に飛行機インフラを整備するべき

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:02:22.97 ID:ChREjER40.net
リニアなんて原発と同じく今や前世紀のローテク技術
先進国がほぼ見切りを付けたのも原発と同じ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:08:55.79 ID:fwxf4MmN0.net
ヘリウムなんて今じゃ超値上がりしてるのに採算取れるのか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:22.23 ID:rB/UYQAYa.net
人が高速に移動できるようになるインフラを否定する奴はバカ
日本なんて新幹線網が全然足りてないわ
山手線感覚で全国に張り巡らせたっていいぐらい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:31.29 ID:VbKR0B06x.net
でも日本には空のMRJがあるし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:45.01 ID:oJgBIf4B0.net
ヘリウム問題とは
ヘリウムの現状〜供給不足について〜

現在、世界中で「ヘリウム」の深刻な供給不足が続いています。

供給が追い付かない理由の一つが、供給元である天然ガス田の数が増やせない点にあります。
ヘリウムを採取するための天然ガス田自体は数多くあるものの、採算に見合うコストでヘリウムを取り出せるのが、「アメリカ(76%)」「アルジェリア(9%)」「カタール(7%)」「ロシア(3%)」「ポーランド(2%)」の5カ国に限られているのです。

現在、これまで市場へ潤沢に放出されてきたヘリウムの在庫が底をつき始めており、このまま消費を続けていると、25年後には枯渇するといわれています。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:10:54.45 ID:If0odv320.net
日経ってだいたいポジショントークだからなあ
Bルートを主張する連中がまた動きだしたか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:11:44.78 ID:kjh+0th8d.net
JR東海の殿様商売が気にくわないので
リニアぽしゃって潰れてほしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:12:56.34 ID:BFgHURGT0.net
中国に新幹線技術うっぱらったJR東日本

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:13:34.46 ID:qNadQpvid.net
研究だけじゃ金がかかるだけだからなあ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:18:26.82 ID:7wgLgWmoK.net
東京名古屋間なんかに大金をかけても無駄
恩恵をうけるひとがあまりに少数

都内の鉄道網に投資すべき
品川→千葉
品川→横浜
品川→埼玉
品川→橋元

10兆円かけなさい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:19:53.43 ID:7wgLgWmoK.net
>>6
バイパスは東海道の快速で十分

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:30:09.11 ID:fFyg0wGiM.net
>>87
東海地震起きたら新幹線と一緒に被災すんじゃね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:38:38.03 ID:oJgBIf4B0.net
万が一停電が起きると、ヘリウムが気化、爆発すると同時に磁力を失い、列車は急停止
ヘリウムは超高価なので、停電でヘリウムが抜けたMRIを充填するだけで数百万かかる
それ以前にヘリウム不足ですぐには補充できないのが普通
リニアはヘリウム不足で一度も使われないまま廃棄されると予想する

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:48:15.48 ID:AUBHUTEs0.net
>>66
結局財投はいってるよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:48:40.05 ID:AUBHUTEs0.net
>>88
そしたらリニアはもっと終わるやろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:49:52.32 ID:41F8i13ca.net
静岡県でもJR東海がマスコミに金配って味方につけようと必死
地元テレビ局だとテレ朝系列がJR東海のリニアの言い分を垂れ流す役割を特に担っている
夕方の番組のコーナーにJR東海のバス旅があったりしてな
静岡最大の静岡新聞やSBSは良くも悪くも県庁とズブズブだからJR批判も多い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:51:31.62 ID:omlTQUXk0.net
南アルプスどころか多摩川のグズグズの地層にどうやってトンネル掘るのか見もの

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:52:58.00 ID:7wgLgWmoK.net
在来線(東海道)の整備を怠ったのは ひとえに東海がわるい
改軌だけでもやっておけば 180キロはいけた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:54:10.20 ID:SioT3bUb0.net
嫌儲にいまだこんなに技術信仰者が多いことが驚き

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:55:04.05 ID:LELN3iS+M.net
新幹線の高速化で十分だと思うがな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:55:43.13 ID:RCulAk7V0.net
人口が減るということは売り上げが減るということ。誰もが知ってる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:57:50.46 ID:LELN3iS+M.net
リニアやるにしても成田から東京までとかじゃないのって思うわ
いきなり列島を縦断させるってのがギャンブル過ぎるというか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 20:59:08.04 ID:woabmM+H0.net
JR東海が傲慢すぎるのは関係業界なら皆知っていること。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:00:19.47 ID:REN1qDJ8a.net
日本って開発で国が良くなる段階じゃないんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:08:16.91 ID:Fqc7Su9Za.net
北海道九州四国から奪った金

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:12:27.30 ID:liy9gE9Cd.net
南アルプス(だけじゃないが)の地下をズタズタにすることの重大性を分かってない奴が多すぎ
既に日本中ピカってるし保守の人たちは国土を破壊するのが大好きだから今更だけど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:58:18.09 ID:MzuM9mYY0.net
あの日経がここまで明確な反リニアキャンペーンするなんて驚きだな
一体何があったんだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:24:14.32 ID:Ek1A4Dq9a.net
>>92
静岡でも特殊東海製紙は儲かるんだけどな
リニアが貫通する南アルプスの大地主だから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:47:08.60 ID:CJsRuVra0.net
>「おまえ、JRと市民と、どっちの味方なんだ」
>すると、こう返ってきた。
>「JR側の人間です」

余裕の憲法違反で笑える
まあアベトモ火災の下僕だわな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:40:44.85 ID:JVO/YTCjd.net
京都から東京新横浜(横浜)、大阪から新横浜(横浜)に行く人がわざわざ名古屋で乗り換えるとは思えない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:43:34.64 ID:eo8jJmuX0.net
こんなもんみんなわかってるけど、大問題になっているときには
推進したジジイたちはみんなあの世ですやすや眠ってるから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:52:12.48 ID:hjhwVexP0.net
住民説明会やった事あるけどのらりくらりは仕方ない
そもそも住民に反対する権利はあっても権限はない
開催者も説明しているのであって許可を求めている訳ではない
許可の権限は行政にあるので住民の根拠に基づかない言動は意味がない
言った言わないの話になるので説明の為に用意したコメント以外は返答できない


胃が痛くなるんで二度とやりたくないけど
説明会担当者の「ですよね俺もそう思います」と「でも権利と権限でノーコメント」てな苦悩はよくわかる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:36:35.94 ID:MGAn1N8p0.net
>>108
だからそもそもこの計画自体が破綻してるんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:02:34.86 ID:x83DqZ9r0.net
>>70
鉄道は省エネだから生き延びた
リニアはどうなの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:07:54.17 ID:F+DQ9qdA0.net
>>10
新幹線老朽化というリニア推進のためのデマに騙されるようなクソバカが「ちゃんと調べた」つもりなんだから笑えない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:08:13.53 ID:x83DqZ9r0.net
>>86
リニアは品川発着なんだろ都内各地に移動するのに品川だと

リニアで削った時間−品川で増えた時間=時間短縮効果わずか

でリニアは時間短縮にならないと思うぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:09:48.41 ID:F+DQ9qdA0.net
>>108
よくそんな住民を苦しめる仕事ができるな
自殺するか退社しろよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:13:53.77 ID:7xulMoH90.net
逆神日経だから、本当に困るわ
日経の観測はいつも裏目に出る

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:26:21.41 ID:dN31IXnZa.net
コンコルドは空港と格納庫さえ用意すれば
あとは運用するだけだが
リニアは運用はもちろん、線路に異常に金かかる
コンコルドみたいに止めれば、即追われない
その意味でコンコルド以上の負債になる

直線の長くとれる平坦地が広大にあるならともかく
トンネル掘った上でアホ政治家のメンツのために
くねらせるような路線はアホの結晶
ジャップらしさ全開の代物

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:48:58.72 ID:JF4b+aloa.net
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 05:17:24.56 ID:mEgTa9qwr.net
大震度地下法では地下30mか支持地盤の10m以深と決まってるのに守られてなかったのかよ
地下にリニアが通ってる土地は暴落するだろうな
杭が打てないから高層建築が建てられない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 05:41:28.95 ID:inT/42eAM.net
>>88
浜名湖のあたりを通過中に地震にあって大津波になったら100%助からないだろうな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 05:54:51.67 ID:vYXD4G2u0.net
>>18
リニア新幹線着工!

リニア新幹線は大量の電力を消費する

だから原発は必要

という流れにしたいらしいな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 05:57:10.82 ID:vYXD4G2u0.net
>>1
>トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
>「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)


全く同じこと思ってた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:20:08.81 ID:36NPO0d50.net
飛行機みたいに持ち物チェックで30分かかったら所要時間が新幹線とあまり変わらなくなる
品川起点だし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:23:02.91 ID:mg3QzXKC0.net
ドイツもリニア開発したけど採算がとても合わないので自分とこには結局作らなかった
まあ最後は東海新幹線廃止でリニアに集中させる腹なんだろうが

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:29:52.27 ID:9g7OFbo2a.net
これ、親韓は反対するからバイアスかかってねえか見極めがむづかしい。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:44:28.06 ID:mg3QzXKC0.net
しかし他の記事にもすごいこと書いてあるな 財政投融資から3兆円借りたが、元本の返済は30年後からだと
赤字になったら国がかぶる密約バレバレじゃないの そりゃ無茶な用地買収ができるわけだ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:52:08.16 ID:IO/UdldU0.net
>>120
現に新幹線は時速300キロで営業運転しているわけで心配し過ぎだろ
んな事言ったら飛行機なんて時速千キロ超えるわけだがボルトが一本外れたくらいで爆発炎上するか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:53:14.75 ID:p+X/adVw0.net
日経に批判的記事が出るとは

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:57:42.62 ID:kD7I1M1jK.net
そのぐらい 首都圏の混雑が深刻ということ
10兆円は首都圏に投資すべき

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:01:00.65 ID:kD7I1M1jK.net
首都圏の混雑がなかなか解消しないのは
問題を解決できる団体がいないだよ
できるとしたら東か東海だけなのに 東はまったくやる気なし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:05:14.38 ID:x8SXAR1m0.net
別にいいじゃねえか
東海が稼いだ金で何作ろうが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:18:57.30 ID:S1z1S8RQr.net
>>68
要らんだろ
佐々みたいに家康に会いに行くわけでもないし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:23:53.80 ID:V3mOaMNrd.net
北陸新幹線全面開業急いだ方が遥かに有益

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:25:29.12 ID:S1z1S8RQr.net
>>125
ボルトじゃないが、修理が甘かったせいでいきなり尾翼がふっとんで墜落した飛行機あったな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:35:53.94 ID:4znNEmkd0.net
>>58
俺も同意見

リニアやるなら
鉄道貨物輸送を強化するべき

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:36:31.66 ID:4znNEmkd0.net
鉄道貨物輸送を強化すれば

石油などの化石燃料輸入が抑えられる
これは日本にとって有利な話だ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:39:10.37 ID:4znNEmkd0.net
移動するだけなら

陸路自体が時代遅れ
これからは航空機の時代

プラベートジェットは今後ドンドン増えていくぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:43:49.28 ID:4znNEmkd0.net
リニアはまだ使い道がある

民間で電磁カタパルト運用だ
離陸用カタパルトがあるんだから
アレスティングワイヤーの代わりになる
着陸用カタパルトなんてアイデアもある

素人の意見だけど

リニアを飛行機で応用するってアイデアはどうですか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:44:23.57 ID:LMWmeU/Ed.net
これ半分安倍だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:44:46.52 ID:7e0C8elC0.net
つーかどうしても早くしたいなら品川と大阪をノンストップで走るひかりでも用意すればいいだけだろと思うんだが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:46:08.02 ID:4znNEmkd0.net
>>117

> 大震度地下法では地下30mか支持地盤の10m以深と決まってるのに守られてなかったのかよ
> 地下にリニアが通ってる土地は暴落するだろうな
> 杭が打てないから高層建築が建てられない


これは初めて聞いた、色々もヤバイな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:48:38.64 ID:4FY1vv7hd.net
作れって言われてるから作ってるだけだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:52:44.54 ID:F+DQ9qdA0.net
>>129
鉄道は規制産業で運賃は行政が決めるのだから「民間企業の自由」ではない

ソウル釜山は東京大阪と時間距離ともに同じくらいだが、運賃は半額以下
日本人が2大都市間を家族4人で往復すると、韓国人より7万円も多く負担しなければならない
利権政治の無駄で一般国民の生活にはこんなに差がつく

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:11:50.61 ID:eyu2cZtK0.net
こういうスレで脊髄反射で日経ガーと言ってるのが本当に頭悪いと思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:16:42.67 ID:0Tox/5Jna.net
大阪に行く用事がない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:18:29.34 ID:Prg6KdOOM.net
>>79
効率考えろよバカ
金は無限にあるわけじゃねーぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:34:20.08 ID:VS0anFwtM.net
>>139
地下40mか支持地盤10m以深の深い方だよ
そうでなければ地権者の許可が必要

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:13:38.32 ID:tnvJP3oBd.net
>>1
こいつ非国民だろ?
我が大日本が世界に誇る先進の技術の塊をこうも貶めるなんて!!

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:27:39.00 ID:j6X8Wta8F.net
>>16
日本橋の地下化は3000億だろ

総レス数 147
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200