2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤンジャン読んでたら「銀河英雄伝説」にハマった。 入門したいが何から入ればいい? ヤン・ウェンリーはどうなるんやこれから… [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:49:34.63 ID:+YGq9BDzH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
田中芳樹さんのSF小説「銀河英雄伝説」を原作とした舞台『銀河英雄伝説 Die Neue These』(読み:ディ・ノイエ・テーゼ)が、2018年10月25日(木)から10月28日(日)まで、Zeppダイバーシティ東京で上演されます。出演は、「銀河帝国」側が、永田聖一朗/加藤将/畠山遼 釣本南(Candy Boy)、「自由惑星同盟」側が、小早川俊輔/米原幸佑 伊勢大貴 小西成弥/碕理人 汐月しゅう ほかのみなさんです。
https://ideanews.jp/archives/63864

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:51:28.30 ID:ZFZhPFsB0.net
地球教に暗殺されて死ぬ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:52:36.21 ID:08aOnta90.net
「〇〇はどうなる?」
「死ぬ」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:52:54.27 ID:vjLNaPi8p.net
ヤンは伏兵に攻撃され天に召されます
キルヒアイスも伏兵に攻撃され天に召されます
ラインハルトは王になるが病で召されます

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:53:00.47 ID:3puHRDen0.net
旧アニメ見ればええよ
でもヤン好きだと悲しい気分になるで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:53:19.87 ID:vjLNaPi8p.net
ユリアンは生き残ります

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:53:36.18 ID:QBvycFK30.net
茨城

[324064431]

茨城

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:53:40.76 ID:3puHRDen0.net
>>3
キャラの半分ぐらいは生き残るやんけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:53:48.16 ID:fhHe5jyq0.net
(´;ω;`)魔術師還らず

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:54:20.74 ID:7eOZ5gQm0.net
宇宙のゲーム

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:56:31.45 ID:yY/RvMbk0.net
魔術師は還らないぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:56:33.60 ID:9wy/3v5R0.net
オタクだと思ってなかった上司が酒の席で銀英伝好きなんだよとか言い出して
あんま興味なかったから適当に聞いてたらヤンが死ぬってさらっと言われた時はワロタ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:56:45.08 ID:vjLNaPi8p.net
>>7
この数字ググったら似たようなの出てきたけど
なに?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:56:48.04 ID:7oyZxYoYp.net
なんか宇宙空間なはずなのに戦闘が2dというか
あと引いたぞ突撃!うわー伏兵だー!が多くない?
萎えるわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:58:25.23 ID:wQt23IVxa.net
ケスラー大佐とかいうロリコン野郎の声をここでも担当した池田秀一

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 21:58:45.19 ID:U1VYe7tOx.net
歴史小説の体だから
「ネタバレ:登場人物だいたい死ぬ」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:05:15.52 ID:x6h1+5NF0.net
デブもしにます

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:06:44.28 ID:5jxLn5aB0.net
旧アニメのBOXを買え

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:07:32.33 ID:07gJC5MG0.net
無口の提督は最期の方でしゃべります

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:07:52.86 ID:B5d7EBYVa.net
アルスラーン戦記と違ってガイエが全盛期のうちに完結したから安心して原作嫁

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:08:33.40 ID:d4bhLmF30.net
ヘボ詩人を極めろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:18:52.48 ID:it+Vi1Ag0.net
通り魔に刺されて死ぬ
君の膵臓が食いたいとかと同じレベル

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:20:23.25 ID:q46HXoXe0.net
>>8
大体殺し損なっただけ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:20:26.92 ID:lYxRjQbxa.net
疾風早漏ミッキーマイヤーだっけ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:31:58.32 ID:zMPH4b3t0.net
キルヒアイス「演奏を続けてください

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:45:20.31 ID:Yx2N4E1J0.net
シェーンコップとメッカッツの死なせ方の無理矢理感

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:49:32.99 ID:63QjQXru0.net
アムロに殺される

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:52:11.43 ID:wy0jyF8/M.net
ウンカオピウキヤン・ウェンリー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 22:52:56.72 ID:44MOr5870.net
柱で死ぬ帝国提督多数

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:01:24.50 ID:s8+F3hhk0.net
ネタばれ
みんないつか死ぬ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:13:49.80 ID:pcPOmZHs0.net
YouTubeでアニメ見たら偉そうなベジータがケイラがどうとか言ってたやつ(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:37:15.46 ID:hssxRepvp.net
だからヤン暗殺の件に関しちゃアンドリュー・フォークは冤罪だっての!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:07:13.60 ID:UEJmaE0u0.net
最後、ヒルダが帝国を簒奪して終わるのは予想外だったね

ロイエンタールを反逆に追いやったのもヒルダ
オーベルシュタインを謀殺したのもヒルダ
ヤンを暗殺したのもヒルダ
ラインハルトに薬を盛って病死と見せかけて殺したのもヒルダ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:10:35.80 ID:09T17oc40.net
いつまでありえないほどアホな貴族とアホな喧嘩してるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:10:49.31 ID:6Dg3HAT6M.net
>>33
金髪小僧の童貞奪ったが抜けてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:12:39.80 ID:UZYmqWcP0.net
>>34
なぜ貴族がアホなのがありえないと言えるの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:20:11.80 ID:E0f0MSSW0.net
馬鹿がうつるから止めといたほうがいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:33:05.60 ID:cFtfjMBEM.net
その時、一つの星が銀河の中で瞬いて消えた。
その時、一つの時代が終わりを告げた。
次回「銀河英雄伝説」第82話『魔術師、還らず』。
銀河の歴史が、また1ページ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:47:10.65 ID:S30rDdJT0.net
ヤンジャン版だとヤン最近ご無沙汰もいいところ
同盟サイドの話すっ飛ばしすぎ

>>33
ラインハルト使って自派以外の貴族滅ぼした、が抜けてる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:16:46.28 ID:eCbD7pbC0.net
アルスラーンの酷さに比べたら銀河英雄伝のファンは幸せだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:19:14.50 ID:Gn+GuBywp.net
ヘル・ミンツ、創竜伝のファンとアルスラーン戦記のファンのどちらがより不幸なのだろう?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:20:27.39 ID:n3waFi7Y0.net
お約束とはいえスレ開始早々にネタバレか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:20:45.44 ID:Em9qmKws0.net
フジリューあのおかっぱ男好きすぎだろ
ヘボ画家でないほうの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:28:39.42 ID:9gzzIQKp0.net
キルヒアイスが死ぬのは驚いた
本当にネタバレ無しで観れて良かったわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 01:54:42.02 ID:Gn+GuBywp.net
8巻とか ヤンが死ぬところより結構前のページでどう見ても死んでるヤンの挿絵が載ってたんだよなぁ!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:00:02.30 ID:9oP4bxcZ0.net
戦闘中のブリッジは人工重力を切るべき

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:01:34.36 ID:UpXG7cQS0.net
ユリアンのイゼルローン日記

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:03:08.91 ID:7Is75tti0.net
カイザー「余はあの男に余以外の者に斃される権利など与えた覚えは無い」

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:07:43.64 ID:hboHbOed0.net
フジリュー先生はギャグやってる方がいきいきしてると思う
屍鬼とはなんだったのか

なお銀英伝も俯瞰で見れば遠回しにギャグな件

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:10:42.50 ID:BzqOhqsD0.net
マーラー聴くと未だにアニメの該当場面が浮かんできて鬱陶しい。呪いレベルだわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:11:30.06 ID:UpXG7cQS0.net
アニメなら
同盟好きは螺旋迷宮(ただしちょっと長い)
帝国好きは奪還者

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:17:00.42 ID:dlgfcJ+8a.net
>>1
1「将来は公務員にでもなるんよ……」

1「将来は参謀!幕僚!!今はまだ本気出していないだけ!」

何故なのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:23:36.08 ID:gh4FmG0ix.net
帝国の柱、同盟のワイヤー

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:37:43.18 ID:UpXG7cQS0.net
OVA本編からつまみ食いしたいなら

40話 ユリアンの旅、人類の旅
まるまる一話本編と繋がっていない
首都星に召喚されたユリアンが銀河連邦樹立以降の歴史を振り返る回

56話 地球へ
まるまる一話本編と繋がっていない
地球教の実態を探るため地球に向かうユリアンが地球衰退の歴史を振り返る回

59話 過去と現在と未来と
最初の10分くらいは本編と繋がっていない
ラインハルトがゴールデンバウム帝室の歴史編纂について報告を受け、帝国の歴史を振り返る

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 02:55:23.80 ID:CZbYxg770.net
>>1
同盟が無能すぎてイゼルローンで独立するよ
んでエルファシルからイゼルローンまでの惑星も賛同して
同盟領の4分1近くが第三勢力になる

ヤンの連合は帝国と戦争して局地戦で勝利し停戦
同盟は徹底抗戦でオーディン落とされて敗北
ラインハルトは病気がちで帝都に帰還

3年後
同盟領ハイネセンでロイエンタール謀反>ウルヴァシーで駐屯軍のファーレンハイト ルッツ艦隊を撃破
ファーレンハイト ルッツの遅延戦術にあい
新帝都建設中のフェザーンまで届かず
ラインハルト ミッターマイヤーの主力軍とシャーデンブルグにて開戦
激戦後 謀反軍敗走 ラインハルトがぶっ倒れて追撃出来ず

ビッテンフェルトが独断で追撃するが大した被害は挙げれず仕舞い
オーディンにはいけずマルアデッタにて監視駐屯
ラインハルト体調優れず 帝都に帰還 フェザーンにミッターマイヤーを置く
半年後 後継を残さず病死

群雄割拠時代を迎えるよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 03:59:47.51 ID:UpXG7cQS0.net
×同盟が無能すぎる
○カイザーとオーベルシュタインが有能すぎる

大体ヤンが甘いんだよ
ロボスや政府首脳がホーランドみたいな奴を重用するって経験上も判り切ってんのに
なんでイゼルローン取ったら終わると思ったのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 04:50:13.89 ID:1s+Dxmes0.net
入門するならまずは原作1巻だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 06:17:56.00 ID:PWQebRr30.net
>>55
ハイネセンとオーディン間違えてないか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:33:15.51 ID:qM42NIYfa.net
>>14
天頂方向とか天底方向とかって描写あるだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:34:23.82 ID:qM42NIYfa.net
>>50
俺はドヴォルザーク

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:42:36.92 ID:LLIOCWFwd.net
>>14
戦闘が2Dとか言うやつは発達障害

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:44:37.78 ID:4G8LH0GDM.net
ダゴン包囲戦とか三方向から包囲とか
上と下ガラ空きじゃね?とかは思ったりするな
いや、元ネタの戦いがそうだからなんだろうけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:45:26.45 ID:0S3L27Yk0.net
>>55
銀河英雄伝説の続きがタイタニアの世界だよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:45:27.43 ID:SJ+7Ki2OM.net
ヤンウェンリー准将ですね

って言ってればいい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:46:40.11 ID:T2JCV7ap0.net
>>12
新書だからラノベじゃないぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:46:46.36 ID:mqfA9YCS0.net
安倍さんみたいな奴が死んだのがフィクションだなーと思いました

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:48:20.09 ID:SJ+7Ki2OM.net
教訓:処女と1回ヤっただけでも妊娠する

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:49:08.38 ID:T2JCV7ap0.net
>>56
少なくとも同盟政府は無能
というか人間の屑

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:49:24.45 ID:0S3L27Yk0.net
>>66
トリューニヒトに失礼

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:51:07.54 ID:T2JCV7ap0.net
>>66
トリューニヒトは国家に寄生する怪物
同盟が滅んでもまだ生き延び、傀儡として政権に関わり続けた
モデルはたぶん岸信介

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:56:40.28 ID:rsWKJ9Tja.net
>>51
キルヒアイスに対してピカチュウがメスになる話か…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 07:59:46.12 ID:6BqYzZaya.net
>>69>>70
ブラウンシュヴァイク侯のことだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:01:14.77 ID:rsWKJ9Tja.net
ヤンウェンリーやってた富山敬が死んでからエンディング担当していたオッサンは外伝からはキルヒアイスをイメージした曲しか作らなくなったな
というか外伝はキルヒアイス多め

富山敬が生きていたらまだ外伝は原作にない話でOVAを続けていたかも…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:04:17.28 ID:Dpjz4wxb0.net
>>73
郷田ほづみも悪くは無いのだけど
やはりヤンは富山さんだわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:05:09.32 ID:qM42NIYfa.net
>>12
銀英伝ファンは多いぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:05:49.27 ID:qM42NIYfa.net
フェザーンって公明党がモデルだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:08:17.38 ID:T2JCV7ap0.net
>>44
作者も早く殺しすぎたと後悔してたな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:09:16.81 ID:oVbgQbtG0.net
「ビッテンフェルトの言や良し!」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:10:06.16 ID:9u5nAToX0.net
昔のなろう小説

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:11:26.61 ID:T2JCV7ap0.net
>>76
フェザーンは明らかに日本
カルト宗教に支配されているところもね
同盟は中国
軍服見ればわかる
そうなると帝国はまあ遠回しに米帝という意味なんだろうな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:17:54.14 ID:UpXG7cQS0.net
>>80
明らかにヴェネツィアです

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:19:21.03 ID:4ziyo4QxM.net
>>69
安倍ちゃんはトリューニヒトではないわな
まだ小泉の方がリアルトリューニヒトを感じたわ

安倍内閣はむしろイゼルローン奪取後に帝国領侵攻を画策した連中のが近いかと

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:24:28.13 ID:qM42NIYfa.net
>>80
同盟が中国とかアホかw
選挙で勝つために戦争やったのにw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:25:14.48 ID:0uUCkv6SM.net
>>80
同盟は普通にアメリカをベースに見ればいい。帝国はナチとソビエト、中国王朝の専制部分をくっつけただけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:28:54.42 ID:XLSA7xoar.net
アニメにもなったタイタニアは帝国vs自由主義者だったけど後半は帝国側が分裂して争って自由主義者側は空気になったな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:43:08.16 ID:5UwB3GGg0.net
帝国はドイツじゃねえの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:00:36.08 ID:qM42NIYfa.net
帝国はドイツとローマでは

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:16:20.88 ID:UpXG7cQS0.net
確か作者自身が単一のモデルはないと言い切ってるだろ
古代現代西洋東洋入り乱れてるよ

例えばすぐ気づくのがロイエンタールやカイザーとアレクサンドロスの類似性が多すぎる点
ヤンはロンメルっぽいしポンペイウスっぽい
フェザーンをヴェネツィアとすると銀河帝国は東ローマ帝国⇒イスラム帝国
同盟は十字軍で亡命政府がラテン帝国みたいな構図になる
確か中華圏の歴史とかも盛り込んでただろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:18:11.32 ID:HGPhv80ha.net
宇宙的演歌歌手「銀河英雄」の生涯を綴った小説です

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:18:28.23 ID:m80eUyHH0.net
普通に小説読めばいい。旧作アニメはユーチューブに上がったり削除されたりしてるみたいだからタイミングがいいと見れたりする

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:19:29.08 ID:0omc5kCW0.net
>>1
銀河英雄伝説 子供のころのラインハルト (三枚目が下級貴族ミューゼル一家、右が姉のアンネローゼ)
http://cdn03.cdn.justjared.com/wp-content/uploads/headlines/2017/09/liev-emmys-social.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/09/18/06/446A51FF00000578-4894234-Holding_hands_Standing_in_front_of_his_dad_Kai_could_be_seen_clu-a-70_1505713294354.jpg
https://peopledotcom.files.wordpress.com/2016/08/naomi-watts-600-7.jpg

(ヽ´ん`) アンネローゼタン、ハア、ハア

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:25:37.70 ID:UpXG7cQS0.net
ロイエンタール「ならばお前も国を奪ってみよ!」
カイザー「私は宇宙を盗みたいのではない、奪いたいのだ」

アレクサンドロスに捕まった海賊「俺も王だったらあんたのように国を奪っていた」
ガウガメラで夜襲を勧められたアレクサンドロス「私は勝利を盗まない」

カイザー「私の後を継ぐのは、私と同じかそれ以上の能力を持つ者だ。そして、それは何も私が死んだ後とは限らぬ」

アレクサンドロスの遺言「最強のものが継承せよ」(ディアドコイで子孫全滅wwwww)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:27:21.87 ID:4imNYjFe0.net
同盟サイドだけ糞みたいな無理やり弱体化するのアホすぎるわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:30:49.61 ID:UpXG7cQS0.net
それが国力差ってやつだよ
日本だってロシアと講和してなかったらああなってた

まあ、それを勘違いしてアメリカ相手に暴走したんで褒められたもんじゃないが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:32:36.65 ID:cxJsXrAI0.net
国というより政治体系で語るものでしょ銀英は
専制君主は腐敗する、天才政治で打倒しようってのが大きいテーマで
対立軸の民主主義の衆愚政治や政治家票集めなどを皮肉りながら
ラインハルトさまの天才っぷりを愛でるお話

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:33:40.26 ID:j8Epm3El0.net
ヤン「やれやれ・・・」

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:34:19.76 ID:UpXG7cQS0.net
カイザーが死んだ後の群雄割拠も描いて欲しかったが
それだと希望がなさ過ぎるから書かなかったんだろうなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:36:15.00 ID:0omc5kCW0.net
(ヽ´ん`) これが子供のころのアンネローゼタン
https://youtu.be/aOqXAK4YpcA?t=240
https://youtu.be/dLG2LyJFfgY

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:49:32.25 ID:cxJsXrAI0.net
>>97
作者が伝えたかったのはそこじゃない

ヤン「天才政治は政治形態で最も理想だが、後継者問題で相容れない」

ユリアン 議会の開催を促す

ラインハルトはオーベルシュタインの子と我が子を握手させながら
英才のヒルダに後事を全権託して死ぬ

英雄天才政治からの転換の未来であって群雄割拠に続くとか100話見た甲斐無かったなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:53:41.48 ID:z0YPWBJG0.net
2巻まで読んだが普通だった
なんか宇宙開拓しながら専制君主制とか中世風とか資源をめぐって戦争とかなんか変に感じた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:00:27.07 ID:XLSA7xoar.net
>>99
ラインハルトはオーベルシュタインの子と我が子を握手させながら

人名の書き間違いで面白シチュエーションになっているな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:00:54.17 ID:o8sqAeskM.net
ヤンの飲む紅茶にブランデーの量が増える

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:01:10.98 ID:UpXG7cQS0.net
古代史を無理矢理スぺオペにした感じ
はっきり言ってSF考察とかはトンデモレベルだしな

エンタメとしては国産スターウォーズだろう、ガンダム同様

ただ、ガンダムにはメカという特色があるように
銀英は豊富な歴史考察と言う特色があるので妙に含蓄がある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:03:26.61 ID:/sFHvgq/0.net
ロイエンタールの、疾風ウォルフが遅いじゃないか、みたいなところが好き

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:04:35.36 ID:cxJsXrAI0.net
>>101
オーベルシュタインは軍師様か
これはきつい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:04:54.26 ID:UpXG7cQS0.net
ビュコックとかメルカッツとかムライとかチュンウーチェンが好きなのは異端ですか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:09:56.40 ID:PeASQxCB0.net
押忍空手部
のぞみウィッチィズ
孔雀王
マッドブル34
ド忠犬ハジ公

この頃は毎週楽しみにしてた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:10:53.73 ID:UpXG7cQS0.net
ヒルダが呂雉化して元勲達に呆れられ
成人したフェリックス・ロイエンタール=ミッターマイヤー(二重性)が簒奪するところまでは予想できる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:11:41.51 ID:cxJsXrAI0.net
>>106
ブルームハルトとパトリチェフ入ってたら完璧

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:12:49.45 ID:t9in0RI5d.net
ヒルダが出てくるたびに「ヒルダことヒルデガルドなんとかかんとか」
ロイエンタールが出てくるたびに「あまりにも有名な左右の眼の色が違うなんとかかんとか」

って、いかげんしつこいよ、って思ってたな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:15:02.43 ID:UpXG7cQS0.net
>>109
パトリチェフは渋さが全くないのでつまらない
フィッシャーのおっさんはユーモアに欠けるのでつまらない
ブルームハルトは生き残ってたら絶対キャゼルヌの娘とロリ婚してそうだから許さない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:23:47.15 ID:l27qvBH20.net
あまり言ったら叩かれるかもだけど、休載明けからテラフォ面白い
カマキリの視界のくだりは中々感心した

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:28:07.29 ID:ZJdY1cqEr.net
>>4
ユリアン一人勝ちで、ジ・エンド

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:48:59.10 ID:dlgfcJ+8a.net
>>111
なるほど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:51:04.63 ID:1K89/Yn70.net
新アニメも悪くはないけど、ストーリーぶった切りで放送終了とは思わんかった

旧アニメもキルヒアイス暗殺まではちゃんとテレビ放送してくれたのに
せめて24話くらいやろうや

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:53:36.45 ID:5ZU/2T6H0.net
ラインハルトとヤンの「敵」は無能者ばかり

だが、なぜか
この無能者の行動は、ラインハルトには必ず有利に働き、ヤンには必ず不利に働く
不思議不思議

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:54:45.42 ID:0S3L27Yk0.net
そういうハンデがあるから面白いんやろ
ガチンコ勝負ならヤンが圧勝してまうやん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:56:20.81 ID:1K89/Yn70.net
現実の歴史でも運の要素は大きいからな
最後は運のいいやつが勝つんだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:56:38.89 ID:o8sqAeskM.net
>>104
見ろよ…あのウォルフデアシュトルムが泣いてるぜ…
で俺号泣

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:59:36.44 ID:j8Epm3El0.net
やれやれこれじゃあミラクルヤンが血まみれヤンだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:09:32.65 ID:VRmH1gKi0.net
まあ、銀英伝くらいは古典として中学時代に読んだ方が良いとは思うな
戦い方平面っぽすぎて凄いけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:25:12.28 ID:ofYz7NTkd.net
定期的に観たくなる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:41:07.15 ID:4G8LH0GDM.net
まあ「兵力差三倍では包囲」って平面だから成り立つ論理であって
立体ならさらにその二乗、九倍の兵力差ないと包囲が成り立たない気がする

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:49:25.59 ID:5+Ar5GlYa.net
612 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/30(木) 13:33:18.48 ID:0wSBfRnH0
偉大なるOVAでさえ売れなかったこと
銀英伝のゲームの版権の買い手がなかなかおらずDMMしか買ってくれなかったこと
うーん、銀英伝ブランドの虚構が明らかになっていく

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:53:28.01 ID:RnaqDr360.net
>>123
包囲殲滅陣に数など不要よ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:09:34.92 ID:qM42NIYfa.net
アムリッツァ終わった時点で同盟は詰んでた。
ウランフ、ボロディン、アップルトンが死んだしシェイクリ、ヒューズも消えた。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:11:47.60 ID:qM42NIYfa.net
>>95
最良の専制政治と最悪の民主政治を比べて、
ヤンはそれでも民主政治が勝るって言ってたぞ。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:13:03.68 ID:9lyQ+w7ir.net
>>111
ウルリッヒ・ケスラー「20才以上若くても相手が積極的で皇妃から薦められたら断れないじゃないか」

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:14:38.81 ID:bd8vv0aq0.net
横山光輝版はだいぶ前に読んだ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:15:27.42 ID:66H5JVZ1a.net
この漫画登場人物全員将軍じゃね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:22:31.25 ID:thrz8rYWd.net
>>127
肝心の読者がそうとは思ってないんだよなぁ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:25:18.27 ID:oHB96tur0.net
ネトウヨの癖にヤンにハマるやつ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:36:26.28 ID:qM42NIYfa.net
>>131
お前って読者代表なの?
どうやって決まったの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:39:50.84 ID:thrz8rYWd.net
>>133
ひどいバッドエンドだと言ったらみんなこぞって違うと否定するぞ。
民主主義勢力が勝った訳じゃないのにな。
まあ、僕はバッドエンドだと思ってるが。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:43:29.27 ID:0uUCkv6SM.net
>>108
作中にローエングラム王朝はラインハルトが産みヒルダが育てと書いてあるのにw

記憶力の乏しいジジイらしいゲスな妄想w

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:44:03.38 ID:ZJdY1cqEr.net
>>116
それでも出世するヤンはまさにミラクルだね!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:45:29.71 ID:0uUCkv6SM.net
>>131
声のデカい軍オタやネトウヨなど誰も相手にせんよw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:46:21.11 ID:0uUCkv6SM.net
>>134
たかだか2、30年の平和に深刻になっちゃてるのw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:48:58.88 ID:0uUCkv6SM.net
この手のスレに沸く末期同盟を守りきれなかったヤン叩きというやり方でトリューニヒトやオリベイラのような右翼政治集団を擁護しようと試みるおバカさんは絶えませんなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:49:14.27 ID:HE4rDfJXa.net
>>136
ヤン「昇進ですか?」
シトレ「何故だかわかるか?」
ヤン「負けたからでしょう」
この手のやりとりは現代にも通じるな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:50:58.55 ID:O/+swy9Cp.net
リメイク作品がまさか男の登場人物全員ホモキャラになるとは夢にも思わなかったわw
知性を感がられないただのヒステリック持ちのラインハルトと凡庸極まりないヤンも見たくなかった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:52:33.99 ID:WD/+goeOd.net
>>15
ホクスポクス以下省略!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:54:41.70 ID:rJLlHFXA0.net
一番やり遂げたのはオーベルシュタインだよな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:55:02.52 ID:qM42NIYfa.net
>>134
みんなって誰?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:55:47.65 ID:qM42NIYfa.net
>>139
そんな奴いねーよw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:59:56.86 ID:/sFHvgq/0.net
>>143
登場時は大佐だっけ
一気に元帥だもんな
出世早いよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:00:36.73 ID:5FEp92550.net
旧アニメでちょっとクスッとしたのはケスラーの「大佐だったこともある」というセリフ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:01:04.32 ID:thrz8rYWd.net
>>144
ひどいバッドエンドだよね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:44:13.09 ID:4G8LH0GDM.net
>>146
途中でビッテンとか追い抜いてるもんな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:03:14.70 ID:hVpVF97fa.net
>>134
ラインハルトは結局宇宙を完全に手に入れることは出来なかったし…

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:07:56.61 ID:hVpVF97fa.net
民主政治は首をすげかえることが出来るからいくらかマシって話だったような

あのまま同盟勝っていたら帝国はもちろん同盟もあんまり良くない結末になりそう
ぶっちゃけ和解がベストエンディングだった

セガで出た銀河英雄伝説の同盟勝利エンディングはアンネローゼが可愛そうだった…

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:37:25.24 ID:1K89/Yn70.net
銀英伝のストラテジー作ろうや

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:33:31.85 ID:Gn+GuBywp.net
言うてローエングラム朝はラインハルトの過度の政治的潔癖性と反ルドルフ主義が不文律の憲法みたいなもんやし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 17:52:38.96 ID:F/BfPgBf0.net
>>153
実質一代でその不文律終わりだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:42:21.32 ID:EAJpK50fa.net
殺し合いさせられて宇宙の藻屑ってなんもいいことないよな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:57:53.05 ID:RR+pFgDe0.net
いいことある可能性なんて限りなく低いのに
戦争に熱狂する心理って何なんだろうな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:06:39.43 ID:+jJ9Pbk7a.net
>>156
銀英伝1巻より

軍事的勝利は麻薬に似ている
イゼルローン占領と言う甘美な麻薬は
人々の心にひそむ好戦的感覚を
いっきょに花開かせてしまったようであった
冷静であるべき言論機関までが
異口同音に帝国領への侵攻を呼号している

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:23:44.94 ID:Em9qmKws0.net
>>139
そうなんや
トリューニヒトなんて謀叛のデマにあえて乗ったロイエンタールに
帝国を蝕む恐れのある害虫として駆除された
しょうもない妖怪権力オバケにすぎないのに
センスないやつもいたもんだ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:51:17.67 ID:5T/3aavVa.net
これ民主主義は在日がいると腐るから全体主義にして在日皆殺しにしろって話だよね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:52:51.51 ID:mLsntBFVr.net
>>14
なんで2次元だと思った?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:53:27.33 ID:5T/3aavVa.net
>>103
スターウォーズは多様性が勝利するけど
銀英伝は在日皆殺しにして多様性を排除すると勝つという真理を描いてる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:57:18.62 ID:6VFUn5Sc0.net
ヤンジャンの漫画しか読んでないけどこれ主人公の敵がなろう小説の登場人物級の池沼ばっかでなえるんだが
原作もこんなもんなの?
あれでさすが主人公さん天才だわとか讃えられまくるの見ると、夜王とか彼岸島系の視点で見るべきなのかと思えてくる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:00:55.05 ID:5T/3aavVa.net
これなぜかブサヨが支持してるけど
ラインハルトはナチスでユダヤ人殲滅する仕事してた人の名前で
「まずはナチスか共産主義でユダヤ人とか在日とか皆殺しにしてからみんなで考えよう」って話だからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:04:50.90 ID:V8LDDHPrd.net
なんで艦隊で戦闘してんだよ
独裁体制で一般民衆の生活は貧しく何の権利もないんだから科学技術が発達するわけないし経済も絶望的なレベルのはず
設定がガバガバすぎるだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:52.74 ID:mLsntBFVr.net
>>164
なんで独裁体制で民衆が貧乏で何の権利もないと技術が発展しないの?
あのさ、まず前提として凄い未来の話で、核融合、ワープ、重力制御その他もろもろの科学技術が確立された時代の話なんだけど、そこ理解できてる?
宇宙が舞台なのに、なんでプレートアーマーで戦争しなきゃいけないの?
教えて?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:12:13.35 ID:TVLelcvQ0.net
ここまでランゲの久々にワロタのAAが無いとかダメじゃん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:14:56.35 ID:mLsntBFVr.net
>>162
ラノベですし
ヤンが出てきたら皆アホになる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:18:09.06 ID:c0juOuj6p.net
何でネトウヨが街宣してんの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:25:20.54 ID:2VYXox12a.net
>>163
作家は在日疑惑あるが
ばりばりのサヨだし

なんかウヨサヨ共々都合の悪い小説ってことが分かったわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:29:14.96 ID:5aCL1Rs5d.net
固い信念こそ害悪って話だしな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:29:27.61 ID:UEJmaE0u0.net
>>162
卿はそうは言うが、
現実に旧日本軍の指令官とか、こういう池沼級ばかりだったんだが?

そうでなくても現実の戦争では、ある作戦が成功した時、
成功したほうが有能に見えて、失敗したほうは無能なピエロに見えるもんだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:30:08.77 ID:UpXG7cQS0.net
人は理想のために戦うわけじゃないんだ、理想を体現する人のために戦うんだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:32:20.26 ID:l30q+0ZQ0.net
>>33
呂皇后かyo!

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:32:30.56 ID:UpXG7cQS0.net
>>171
木村昌福はヤンみたいに成功してるよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:37:32.62 ID:Gn+GuBywp.net
>>154
余の息子もである!!!(憤怒)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:41:43.92 ID:4a0TPeTr0.net
嘘松

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:43:19.62 ID:UpXG7cQS0.net
>>165
作者の想像力の限界だろ
心情的に自分の代弁者という扱いのヤンに
「ハードウェアに頼って 戦争に勝ったためしはない」と言わせている

その思想を極端に表現したのが艦隊戦や白兵戦であるだけだ
つまりSFとしては元々破綻している

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:48:49.31 ID:kHQQKBGT0.net
ワーレンとルッツが見分けられればニワカではないよな?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:50:24.40 ID:mLsntBFVr.net
>>177
どういう戦闘だったら破綻してないの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:52:34.00 ID:1G0QQvNf0.net
「ヤンだし罠かもしれん!」って敵が何もせず素通りさせてたシーンなかった?こんなのありなら無敵じゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:53:51.80 ID:thrz8rYWd.net
正直集団戦を描くこと自体が自殺行為なんだよな。
割に合わないしどうかいても突っ込まれる。
突っ込まれないように描いたらつまんねーし。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:04:33.60 ID:UpXG7cQS0.net
>>179
明日起こる戦争ですら予測は難しいだろ
チャーチルや石原莞爾みたいなのは滅多にいないし、それでも半世紀も見通せない

最初からもっともらしさを捨てているのがガンダムや銀英だよ
まあ、デススターとかも大概だけどな
(米国防総省がデススターの建造について質問された時、爆弾一発で壊れる欠陥兵器は作らないと答えている)

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:08:05.35 ID:lyhtaiYPp.net
>>177
一応、地球時代の核戦争でAIやバイオ技術な面が大幅に交代したと原作設定ある、

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:09:16.66 ID:w2HsUhdp0.net
キルヒアイス死んでからのラインハルトはあまり有能にはみえない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:14:15.25 ID:thrz8rYWd.net
>>184
買いかぶり過ぎだよ。
キルヒアイスがいた頃から兵士の疲労も察せれないぞ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:16:21.38 ID:thrz8rYWd.net
>>180
正直ゾンビとかの方がよっぽど有能だと思う。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:21:02.62 ID:dlgfcJ+8a.net
>>185
ああ、キルヒアイスが進言しなかったら
おやつのアイスは配られなかった……

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:23:46.26 ID:UpXG7cQS0.net
>>187
別にその件に限らずシュタインメッツが止めなかったらラインハルトとヤンは相打ちで終わってるはずなんだがな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:28:42.03 ID:Dz4o1UL0M.net
ユリアンいなかったらバーミリオンでヤンはラインハルトに負けてたな
ラインハルトの戦術看破できなかったからな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:29:01.70 ID:thrz8rYWd.net
接待したいヤンの好みも知ろうともしないしな。そしてよりにもよってコーヒーを出す無能。
後北条家に生まれていればご飯にかける味噌汁の量もわからない無能とか言われると思うね。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:30:21.60 ID:EUx3mvUX0.net
旧アニメはアニメ史に輝く名作と思う。原作のイメージ通りというか原作がアニメのイメージで読んでしまう。しかも不可能としか思えなかった原作を最後まで完結させるというのは度肝を抜かれた
新アニメは途中で止めるだろうし何のために作ってるんやろうな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:33:31.45 ID:thrz8rYWd.net
原作をはるかに超えてると思うね。
非常に上手く誤魔化せてる。
宇宙の戦闘をアップと概略図で表現して、BGMをクラシックにすることであたかも高尚な風に見せる超絶有能な石黒。

なお、

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:33:46.58 ID:BjUOmDyYa.net
まぁ今さらアムロとシャアが逆シャアで死ぬって知らずにガンダム見始める人ほぼいないだろうし
多少の方ネタバレはスパイスよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:36:16.70 ID:Dz4o1UL0M.net
>>191
ティアマトでラインハルトとヤンを邂逅させたのは失敗。アムリッツァで帝国軍全員が
ヤンという名将が同盟にいるって知ってるのはつまらない。原作通りにしてほしかった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:42:47.13 ID:UpXG7cQS0.net
アスターテはナポレオンみたいな内線有利の各個撃破を書きたかったんだろうけど
これは現実の戦史ではモルトケによる鉄道・電信を使った「戦力集中可能な外線作戦」で更新されている

作者の歴史知識をもっともらしく表現したいために戦闘がわざとプリミティブ化されている
別にそれは良いんだ、銀英で見て実際の戦史を見ると「なるほど!」できるからな
ただ、SF描写の方は明確に犠牲になっている

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:44:43.61 ID:DL9AOiOSd.net
なんとなしにOVAを見始めたらハマって最後まで見てしまった
ロイエンタールの最期でボロボロ泣いてフレデリカの亡夫への語りかけでまた泣いた

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:46:52.90 ID:thrz8rYWd.net
>>195
新アニメではバカみたいにしか見えないけどね。
百聞は一見にしかず。アニメと言う表現でバカにしか見えないなら小説も難しい表現で煙に巻いてただけでバカな話だったんだよ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:47:25.50 ID:rnwCodm50.net
子供の頃初めて読んだラノベなんだよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:48:29.45 ID:lrlkehLi0.net
今の世代の子供に
心胆を寒からしめるとか
言葉遣いが難しすぎて
何言ってるかわけわかめ状態じゃないだろうか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:49:33.09 ID:rnwCodm50.net
新アニメは変に詳細表現しようとして失敗したと思う
旧アニメはなんかその辺ふわっとしててかえって突っ込まれなかった

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:51:18.92 ID:thrz8rYWd.net
ロイエンタールは性犯罪者にしか見えない。
恋する生徒から見る恋愛対象の先生はカッコいい年上の男に見えるが、先生視点でみたら、年下の教え子に手を出すロリコン教師でしかない。
今時はそういう倫理に厳しいのだから、ロイエンタールもそういう風に取られるだろう。
パタリロ!の頃とは違うのだ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:51:30.67 ID:UpXG7cQS0.net
逆輸入盤のDVDの字幕を追っかけると面白い

イゼルローン再奪取の最後にメルカッツが
「まさに神算鬼謀だな・・・」ってつぶやくけど
全然翻訳できてなかったw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:53:09.41 ID:thrz8rYWd.net
>>199
昨今は平易な言葉を使うことを心掛けてるからね。
難しい言葉で誤魔化せられないのよ。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:58:19.92 ID:rJLlHFXA0.net
>>184
中盤以降のラインハルトはオーベルシュタインの言うとおりにやれば勝ち
いう事聞かずにヤンと戦って負けかけた所をオーベルシュタインの策で助かって
実質オーベルシュタインの傀儡みたいだし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:01:03.16 ID:thrz8rYWd.net
オーベルもあれを是としたら近代国家でもなんでもねーじゃん、と僕は言うのだが誰にも理解してもらえねーんだよなあ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:04:06.40 ID:thrz8rYWd.net
人質とって交渉するのが近代国家のすることか?
軍隊としての役割を放棄して政権奪取のために焦土作戦したり見殺しにしたりするのが近代国家か?
いいとこシリアか北朝鮮じゃん。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:04:19.51 ID:UpXG7cQS0.net
オーベルシュタインは純粋にゴールデンバウム王朝に復讐したかったのであって
それ以上の意味を見出そうとすると矛盾が生じる

外戚排除を訴えたのもそういう思想の延長線上であって
もしオーベルシュタインが正しいならヒルダの呂雉化は本当に既定路線になっちゃうからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:07:14.55 ID:thrz8rYWd.net
>>207
五百年も昔の法律のために現政権を滅ぼそうとか考えるなんて相当ぶっ飛んでるよね。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:10:55.87 ID:UpXG7cQS0.net
>>208
明治テロ政府だって250年前の体制滅ぼそうとしたわけだし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:14:46.45 ID:DL9AOiOSd.net
そもそもオーベルはどんな国家目指したかったのかね
有能な君主による哲人政治?
でもいずれゴールデンバウムの二の舞になることは分かりそうなもんだが
そうでなくても、ラインハルトが世継ぎ残さなかったらどうするつもりだったんだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:14:49.55 ID:UpXG7cQS0.net
というかそもそも「未来のおとぎ話」に仮託した古代史・中世史・近代史の復習なんだから
アラ捜しすればそりゃあいくらでもアラはあろう

どうしても気になるなら自分でSF叙事詩を書けばいい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:22:06.02 ID:thrz8rYWd.net
>>211
歴史モノとしてもアラがあるんだよね。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:24:55.86 ID:UpXG7cQS0.net
>>210
オーベルシュタインはヤンの逆
螺旋迷宮のヤンを逆にすればいい
「非常に美化して言えば、オーベルシュタインは臨機応変の人ではあるが
 必ずしも深慮遠謀の人ではなかった」

理想や思想より現実に比重を置いていただけでは?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:26:03.76 ID:oPcoCdBB0.net
ヤンジャンの漫画読んで銀英伝にハマる奴とか本当にいるのか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:30:06.98 ID:thrz8rYWd.net
戦術は戦略をしのぐことはないんだろ?
戦略の大本の政略を戦術のために犠牲にするとか無能どころの話じゃないんだが。
いや、度々アメリカもやったけどな。
アメリカはたった一枚の写真のためにベトナムに敗北したとも言われてるよね。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:34:38.33 ID:thrz8rYWd.net
正直政治的にまずいが口癖の軍人の足を引っ張る政治家の方がよっぽど健全だぞ。
軍事的に負けたとしても物資と軍人の命が残ってる限り巻き返せる。
しかし、政治的に負けたのなら物資と軍人が仮に無傷でも巻き返せない。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:35:34.45 ID:6a3+oE1p0.net
人々はその氷で宇宙船を建造した
宇宙船は少年の名を取りイオン=ファゼカス号と名付けられた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:35:43.05 ID:jjxQGowd0.net
一番の勝ち組はミュッケンベルガーだぞ
帝国のゴタゴタに巻き込まれず一番いいところで身を引き余生を全うした

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:54:12.70 ID:bcL23nnD0.net
>>195
あの時代にはまともな資料無かったしstar warsのパクリが精一杯とハゲが開き直ってるしな
アニメで多少アップデートされたが細かい事言うんじゃねーって世界だし
まぁ偽ドイツ語と厨二セリフだけでも十分楽しめる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:00:01.32 ID:hh95EnHu0.net
>>217
ヤラオン アフィカス号?(病気)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:38:51.74 ID:vxrMZR7bp.net
>>214
戦艦とか戦闘描写は道原さんより今回の方がいい、

なおストーリーや人物は触れないで下さい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:06:21.35 ID:zRFHyHNj0.net
バカサヨはナチス要素に発狂するのに
ナチスのユダヤ人問題担当のラインハルトがあからさまに在日かユダヤでしかない地球教徒を皆殺しにしてめでたしのこのネトウヨアニメを崇拝してるのはなんで?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:19:27.22 ID:VEKeHJ2Sr.net
>>182
じゃ艦隊戦やっててもよくないか
そもそも恒星間戦争やってる話なんだから、そこで人間が戦うなら、やはり何かに乗って戦うものだと想像するだろうに

それとも、グレンラガンみたいに星とか銀河投げて戦うのか
それなら納得するのか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:24:42.23 ID:VEKeHJ2Sr.net
>>206
近代国家がどうとか、戦争なんてきれいにできるわけないだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:27:09.12 ID:VEKeHJ2Sr.net
よく設定が甘いとか、すぐ分かったようにいちゃもんつける層が必ずいるけど、じゃ、どうしてほしいのか言ってみろと

詰めたら詰めたで、はぐらかすことしかしない非難するなら自信もって答えてみろよ
どういうものだったらしっかりした設定だと認定するのか言ってみろと

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:32:20.58 ID:UUNz5aXl0.net
>>225
けちつけてる奴らはほぼわかってないよ
アーレ・ハイネセンの長征一万光年の意味も気づいてないし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:38:36.93 ID:UUNz5aXl0.net
>>180
史実でよくあるパターン

>>205
オーベルシュタインのポジションって絶対王政の時代によくいる秘密警察長官だからな
ウォルシンガムみたいな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:41:43.90 ID:UUNz5aXl0.net
>>222
アメリカが日本を踏み台にして中国を占領し、用済みの統一教会を殲滅するという話だぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:16:51.28 ID:2PLJgGFYM.net
ラインハルトは最後までオーベルシュタインの死は知らなかったはずだけど
遺言でオーベルシュタインの扱いに触れてないよね
ミッターマイヤーは首席元帥ということになってるけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:39:42.52 ID:vgKxqkKbp.net
ヴァルハラでキルヒアイスに会えるとウキウキしてたらオーベルシュタインでビックリするカイザー
「なぜ卿が余より先にヴァルハラにいるのだ!?」

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:07:59.72 ID:u82J7wRQd.net
>>224
戦争はそりゃ汚いもんだが、汚いなりにスジ通さなきゃ悪行をプロパガンダに利用されて野蛮人認定されていつの間にかなろう系みたいなことしか出来なくなって詰むからな。
戦場にも法はあるのだから法を守れ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:08:52.18 ID:u82J7wRQd.net
>>230
ラインハルトはベッドの上で死んだからヴァルハラには行けないよ。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:09:34.06 ID:wG+STbF20.net
>>229
オーベルシュタインは必要な毒だが、カイザー自身が引き立ててやる必要性は感じない

元勲がディアドコイのように暴走しても
逆にヒルダが外戚政治に突っ走っても
あるいは議会が暴走して急進的な共和主義に突っ走っても
オーベルシュタインなら(必ずしも好ましくはないが)適当な策をめぐらしてくれそうだからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:11:20.28 ID:wG+STbF20.net
>>232
地球教徒に殺された方が良かったじゃん、ユリアン最悪だな!

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:12:40.33 ID:wG+STbF20.net
オーベルシュタインは陳平に似ている

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:19:52.13 ID:Ev5qpLm3M.net
まずSF考証が訳わからねえ。バーミリオンでなんでラインハルトが薄い縦深攻撃するとセンサーに補足されないんだよ
バーミリオンではヤンもオーベルシュタインも凡才になる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:32:46.33 ID:wG+STbF20.net
潮汐力は「近い面では引力」「遠い面では斥力」として働くから
イゼルローンの反対側が液体金属装甲薄くなるのは間違い、側面が潮位低くなる
まあイゼルローンが液体金属装甲なのは旧作アニメの話だが

スイングバイは目標天体の運動量を貰って加速(運動量を与えれば減速スイングバイ)する
ブラックホールが連星系などを構成している場合は星系に対して加速は可能だが、ただ突っ込めば加速されるわけじゃない
ペンローズのブラックホール発電みたいなやり方の方がそれっぽかった

いろいろある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:36:17.28 ID:wG+STbF20.net
そうそう
一番許せないのは水素やヘリウムが核爆発する話

熱核融合反応はそんなお手軽な話じゃないっつうの

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:46:20.76 ID:u82J7wRQd.net
だから銀英伝はなろう系小説なんだよ。
信者は絶対認めないけどな。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:51:33.28 ID:wG+STbF20.net
なろう系と言うジャンルができる前ならむしろパイオニアでは?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 04:01:15.28 ID:eCecB8fx0.net
>>151
結果に対して民衆が責任を負うという一点だけで勝るじゃなかった?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 04:04:36.60 ID:rCQspvF60.net
>>151
アンネローゼどうなるの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 04:28:59.86 ID:lvxZVUKqa.net
>>80
小説書かれた当時なら普通にアメリカモデル

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 04:30:44.71 ID:GrmW8oC30.net
火力の一点集中はヤンだけの必殺技なのか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 04:33:19.01 ID:AyIQXT+v0.net
小説読むのが1番だと思うな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 05:04:40.41 ID:II9/2rvO0.net
作者より馬鹿な戦闘や政治しか出来ないのは創作の常なんだからあまり重箱の隅つつく様なことばかりしなくてもいいだろうに
改善策を提示せずいちゃもんだけつけてマウントとった気になるなんてただのやからやな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 05:33:34.67 ID:qtc03e1Z0.net
>>246
現実の戦場でも牟田口とかいるし
アメリカなんか戦争したら支持率上がるとか言われてるし
リアルはフィクションより馬鹿なんだぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 06:12:41.06 ID:u82J7wRQd.net
>>247
ま、バカな局面を切り取って見ればそう思うわな。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 06:14:45.43 ID:u82J7wRQd.net
>>245
>>246
聖書読むと良いよ。スッゴクバカな敵よか「神がそうした」の方がまだ説得力がある。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 06:18:06.09 ID:2PLJgGFYM.net
>>233
というかそこにいた誰一人
今後のオーベルシュタインの処遇を気にしていないということは
実は既に皆オーベルシュタインが死ぬことを知っていた、という可能性が

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 06:23:03.82 ID:u82J7wRQd.net
>>250
外道なことしてたから残当

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 07:38:25.76 ID:Y3gtzgJZa.net
>>229
最後まで「あの男のやることにはいつももっともな理由がある」だったしな
ある意味カイザーがキルヒアイス以外に唯一完全な信用を置いた人物

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:35:09.37 ID:E4oN/GrYa.net
>>242
二人の墓前の前で泣き崩れる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:37:28.28 ID:ApznLJc90.net
結末同じじゃん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:39:21.20 ID:06VvaW3fa.net
オーベルシュタインは障害を持つ自身の存在を否定する思想を産み出したゴールデンバウムとその系統を憎んで
それを抹消するために全力を注いでいたけど
その思想を復活しかねない血統主義を受け継ぐローエングラム王朝を
どこまで支えたんだろう

もしオーベルシュタインとヤンが生きていたら
意外と手を組んでたかもな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:53:03.45 ID:4zsjPtOJd.net
>>250
むしろ嫌な奴程生き延びるし殺しても死なない扱いじゃね?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:56:53.60 ID:wG+STbF20.net
オーベルシュタインにとってはヤンが生きていること自体が間違いなんであり得ない

少なくともラインハルトの方が致命的な失敗でもしない限りは
オーベルシュタインにとって真っ先に排除すべき危険分子こそがヤン

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:58:26.24 ID:np2tAZnE0.net
ヤンジャンで銀英伝連載してんのか・・・
どうせ新アニメのマンコ向け臭いキャラデザのやつなんだろ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:58:47.50 ID:Zy2uyVkD0.net
死ぬ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:00:41.43 ID:0gphBT7w0.net
>>258
旧とも新ともちがう
藤崎版だよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:01:58.66 ID:wG+STbF20.net
ローエングラム王朝成立の時点で、オーベルシュタインの必ず殺すリストは
優先度高い順から
ヤン
ロイエンタール
ルビンスキー
で大体その通りになっている

ラインハルトが死ぬとか致命的な失敗をしない限りは、こいつらはオーベルシュタインに必ず抹殺される
そう言うお話だから仕方ない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:13:12.99 ID:YSeEtQAWr.net
>>162
インパール作戦だけでお釣りがくるわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:13:18.73 ID:0gphBT7w0.net
オーベルシュタインって忠犬だよな、わりと

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:22:22.47 ID:ApznLJc90.net
>>258
こんな感じのやつ
https://pbs.twimg.com/media/DArPhTrXcAEpMJa.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/homuhomuHiro/20170522/20170522152838.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/homuhomuHiro/20170823/20170823001636.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/b/1/b12102b9.jpg

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:51:29.66 ID:u82J7wRQd.net
>>255
オーベルは世間知らずもいいとこだよね。ゴールデンバウム王朝が存在する前は障害者差別がなかったとでも言うのかね?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:53:45.64 ID:2PLJgGFYM.net
差別どころか抹殺だったろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:55:37.00 ID:u82J7wRQd.net
>>266
抹殺されてたけど?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 09:58:14.54 ID:u82J7wRQd.net
昔は間引いてた。
今だって中絶とかするじゃん。
なにゴールデンバウム王朝だけのせいにして自分の悪には目を背けてるんだよ。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:01:08.54 ID:2PLJgGFYM.net
すまん、何が言いたいのかわからない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:09:29.44 ID:u82J7wRQd.net
>>269
目的はおなじなのに平和的に説いてる者には耳を傾けず、派手でド汚いことする者は称賛するのか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:10:57.97 ID:u82J7wRQd.net
そういうのを目的のためなら手段を選ばないと言うのではない。
手段のためなら目的を選んでないだけだ。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:19:44.63 ID:2PLJgGFYM.net
いや、マジで何が言いたいのかわからない
とりあえずオーベルシュタインが嫌いなのは理解した

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:23:24.95 ID:2PLJgGFYM.net
というか登場時にキルヒアイスにゴールデンバウム王朝憎む理由ちゃんと言ってるよね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:32:37.01 ID:XWeq2GGU0.net
加藤版のゴツイおっさんヤンが忘れられねぇ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:46:34.49 ID:wG+STbF20.net
「いつの時代だって差別はある!」
そりゃあるだろ、無くすのは不可能だが黙ってて良いとは思わん

「ルドルフの劣悪遺伝子排除法だって同じだ!」
全然違う、間違った学問や科学的でない推論に基づいて法律化され正当化されている

「中絶だって悪!差別!」
どんな理由であれ「育てられない子供」を生まない権利が親にはあるぞ
差別とは全然違うし、倫理的に正しい手続きに基づく中絶は悪じゃない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:48:04.20 ID:K/NolkDx0.net
ユリアンって何で人気ないの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:51:05.89 ID:XWeq2GGU0.net
ゲームでクーデターして実権握ろうとするとヤンでも殺されるから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:54:16.93 ID:wG+STbF20.net
>>276
ポプランの指摘通り器用貧乏だからだろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:02:59.26 ID:u82J7wRQd.net
>>275
オーベルのやったことは黙ってていきなり刺すようなことだぞ。
しかも無関係な人間を数えきれないくらいに巻き込んで。
それに過去の差別も正当化され法律化されてる。しかし、オーベルがいなくても改善した。

そして中絶は悪だ。中絶と動画検索しろ。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:07:47.66 ID:wG+STbF20.net
>>279
現在差別が正当化されている国を挙げてくれ、人権宣言に反するはずだから

それと、中絶が良いか悪いかは動画で判断するものではない
そんなことを言う奴が倫理学を無視して好き勝手なことをするのだろうな
ネトウヨとかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:07:52.66 ID:WVlHn9OI0.net
ヤンやキルヒアイスは戦いの天才だーとか言ってるけど
相手を極度のアホにすることで天才に見せようとしてる
なろう作品と全く同じでワロタwwwwww

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:10:25.00 ID:u82J7wRQd.net
悪を悪ではないと言い張るヤツよりも、たいした悪ではないことをしただけでドヤ顔で大悪党気取りする小悪党の方が何千兆倍も何京倍も大好きだ。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:11:25.87 ID:wG+STbF20.net
>>282
お前の個人的な感想はどうでも良い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:11:31.47 ID:2PLJgGFYM.net
実は銀英伝読んでないんじゃ…

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:11:37.92 ID:u82J7wRQd.net
>>280
はあ?カトリックの伝統的な倫理に基づいて話してるんだがな。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:13:08.36 ID:u82J7wRQd.net
>>280
日本でベトナム人が手取り二万でこきつかわれて強制送還されたぞ。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:13:46.77 ID:F4rOzmWJ0.net
戦略が一部を除いて全部「戦力を集中した方が勝つ」なのが萎えた

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:14:22.40 ID:u82J7wRQd.net
>>281
接待したいヤンにコーヒーを出す無能だからな。北条もラインハルトが跡取りでは嘆かれるだろう。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:14:50.26 ID:wG+STbF20.net
>>285
なんで動画が出てきたんだ?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:16:03.55 ID:u82J7wRQd.net
>>287
あれ、実際シミュレーションゲームでやったら詰むからね。
確かに戦闘には勝てるけど領土も奪われるし収入も途絶えるからね。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:16:04.86 ID:4LGL7KPo0.net
ラインハルトヤンミッタマイヤーの情けないプロポーズ好き

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:17:20.65 ID:u82J7wRQd.net
>>289
百聞は一見にしかず。説いても耳を傾けないなら見せるしかないわな。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:18:21.32 ID:2PLJgGFYM.net
あれが接待とか
銀英伝読まずにイチャモン付けてる抱けじゃないか

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:18:25.77 ID:wG+STbF20.net
>>286
もっと具体的に

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:19:39.25 ID:BEGH5L/M0.net
早わかり 三銃士ってこの先どうなるの

ポルトス→富豪になり領地を持ち男爵位を授かるも、友を助けるために矢面に立ち戦死

アトス→息子に先立たれ失意のうちに戦死

ダルタニアン→銃士隊長ついでに元帥に出世するが戦死

アラミス→枢機卿に登り教皇の座に着々と近づく

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:19:44.46 ID:wG+STbF20.net
>>292
最初から「カトリック系のクリスチャンなので中絶しません」と言えばいいだろ?
それを他人に強制する権利がお前にあるのか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:20:29.91 ID:l4wEKQAm0.net
>>163
おまえ、一郎って名前なら
安打量産するとでも思ってんの??
これだからネトウヨは池沼なんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:20:58.46 ID:u82J7wRQd.net
>>293
接待が媚びを売ることだと思ってる?
辞書で調べた方がいいよ。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:24:08.88 ID:u82J7wRQd.net
>>294
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000023-mai-soci

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:24:42.16 ID:w0QGQ4bH0.net
>>198
さすがにラノベでは無い。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:25:47.47 ID:l4wEKQAm0.net
>>191
名作とは思うが
アニメのイメージで原作読んでしまうとかないわ
原作のイメージと違う部分もあるから
一応、自分の中ではそこは見なかったことにしてるけど
あと、完結までやり遂げたのは本当に立派
自分は原作派だけど、それこそ歴史に残る偉業だと思う

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:26:33.59 ID:u82J7wRQd.net
>>296
だったらゴールデンバウム王朝の差別を、虐殺を以て強制して正そうとする権利がオーベルシュタインにあるのか?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:27:10.65 ID:wG+STbF20.net
>>299
手取り二万はどこから出てきたんだ?
それに不法滞在なら強制退去は仕方ないだろ
別に差別的な法が正当化されているわけじゃない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:28:49.86 ID:u82J7wRQd.net
ラノベなりなろう系なりならとやかく言わねーよ。
銀英伝をそうだと思ってないヤツが多過ぎるからこういうこと言わにゃならんのだ。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:29:20.57 ID:wG+STbF20.net
>>302
誰かがやらなきゃならんことだったなら仕方ないだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:30:12.27 ID:wG+STbF20.net
>>304
銀英だってただのおとぎ話だろ?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:30:36.74 ID:u82J7wRQd.net
ラノベで倫理を学び、実際に問題提起しようとしてる動画は見ようとしない。
これでは日本がダメになるのも無理はない。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:30:47.56 ID:2PLJgGFYM.net
>>304
分かってる自分カッコイイアピールとかどうでもいいんだが

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:31:38.92 ID:2PLJgGFYM.net
>>307
聖書盲信してダメになった国の方がはるかに多いような…

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:32:17.61 ID:wG+STbF20.net
>>307
悪いが倫理は学んでないよ
お前は学んだのか?教会で?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:32:49.43 ID:llKSzSTAM.net
作者が最終回までに殺そうと思っていたけど結局生き残ってしまったビッテンフェルトという猛将

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:33:32.73 ID:u82J7wRQd.net
>>305
だから言わなきゃならんことを言っているのだ。
それとも暴力を振るわれないと正しいとは思えないタチか?
暴力で勝ったら正しいと思うのって暴力を肯定することだぞ。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:35:17.01 ID:wG+STbF20.net
>>312
悪いけど何に対して不満なのかさっぱり分かんないよ
銀英が売れると嫌なの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:35:30.12 ID:2PLJgGFYM.net
>>312
おお、ぜひまずこんなフィクションに、文句つける前に
その『勝者の正義』を実行している国連常任理事国に言って来てくれ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:36:48.11 ID:wG+STbF20.net
カトリックだから中絶が嫌なのは分かった

だけど教会の説教聞いて学んだ気になっていても
ちゃんと学位とかもらったわけではないんだろ?

素人同士が話すべきことじゃないよ中絶ってのは

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:36:48.27 ID:C/E9Pw4n0.net
ビッテンフェルトは汚名挽回したから生き残れたwww

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:39:02.12 ID:u82J7wRQd.net
ラインハルト&オーベルシュタインに比べれば、範馬勇次郎の腕力の方がよっぽど爽やかだと思うがね。
どちらも暴力には違いないが。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:39:19.84 ID:wG+STbF20.net
あれかな、もしかして地球教とかに感情移入しちゃって銀英許せないとか?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:39:56.57 ID:wG+STbF20.net
>>317
だから何なんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:41:11.60 ID:C/E9Pw4n0.net
どこかの映画会社が実写映画作ってくれないかなあ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:41:53.07 ID:wG+STbF20.net
変態元帥「暴力で奪うのは悪だが、権力で奪うのは悪ではないとでも言いたいのか?」

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:42:22.39 ID:u82J7wRQd.net
>>315
あのさ、カトリックのアンチを20年以上続けて、今だって教会にたいして懐疑的な意見をもっているが、
それでも盲信で中絶に反対してるわけではないぞ。
胎児は逃げる動作を行ってるわけだし、脳も心臓も稼働している。
ただ、日本の法的に

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:43:53.18 ID:wG+STbF20.net
>>322
それがまさに生命倫理の問題だわ
宗教が介入して良い世界じゃないね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:44:11.02 ID:u82J7wRQd.net
胎児は人間だと認められていないのだ。
それと同じ認識を自分が降りかかることになればどうなると思う?
脳も心臓も稼働しているのに人間だと認められないことはありうるぞ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:45:07.06 ID:u82J7wRQd.net
>>323
生命倫理は誰が考える権利を特権的に持ってると言うのか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:46:15.84 ID:u82J7wRQd.net
>>316
江頭2:50かな?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:47:36.20 ID:wG+STbF20.net
>>324
そりゃありうるだろ
人間誰だって間違いを犯す
だけど法的にそれを推奨するのとは次元が違う問題だ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:48:00.02 ID:u82J7wRQd.net
司法権を持つものがオメーら人間じゃねーわと言われればはい、そうですか。と従うのか?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:48:44.53 ID:wG+STbF20.net
>>325
学位取得者だろ
もちろん宗教家もいるぞ、中絶に反対の立場で意見する人もいる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:50:40.29 ID:wG+STbF20.net
>>328
オーベルシュタインの動機は、純粋に人としてそれには抵抗しなければならないという話だろ
身近にありふれている偏見(による差別)のような卑近な話じゃない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:52:09.61 ID:u82J7wRQd.net
>>319
ラインハルト&オーベルシュタインよりも範馬勇次郎の方が圧倒的に強い。
強いものの方が正しいと思えるのなら範馬勇次郎の方が正しい。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:53:15.17 ID:wJzHcJNc0.net
普通に原作→外伝と読むのが一番

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:53:28.96 ID:l4wEKQAm0.net
>>307
中絶はしないに越したことはないけど
教条的に悪と決め付けるのもどうなんですかね
レイプでできた子なんて産みたくないし

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:54:18.07 ID:wG+STbF20.net
>>331
ただ強ければ正しいのではない
犠牲を最小にするとか、もっと良いのは多くの人を救うことだ
それが権力の源になる、人に支持されるからな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:55:22.56 ID:u82J7wRQd.net
>>329
司祭は医師免許を持つものは少なくないし、学位取得者なんだがな。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:55:59.75 ID:wG+STbF20.net
>>335
お前は司祭で学位取得者なのか?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:57:11.59 ID:OfKH0GTOMEQ.net
>>313
作者の反戦や日本政府の過去の犯罪や愚行を類推させる描写がネトウヨには気に食わんのだろうw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:58:54.08 ID:u82J7wRQdEQ.net
>>334
じゃあ、ラインハルトよりもキュゥべえがオススメだよ。なんせ物理法則を超えてエントロピーを覆すエネルギー源を宇宙全体のために提供してるんだからね。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:58:55.79 ID:2PLJgGFYMEQ.net
少なくともラインハルトはヴェスターラントについて最後まで悔いていたけど
聖書読むとヨシュアなんかカナンの住民皆殺しにした事なんて
神のせいにして全く悔いたりしてないからな
カトリックとかヨシュア記どう教えてるのか気になって仕方がない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:59:44.91 ID:wG+STbF20EQ.net
>>338
そうかよかったな、満足できたか?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:00:23.64 ID:uKe+u4i50.net
何周遅れなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:00:57.84 ID:u82J7wRQd.net
>>339
アルスラーン戦記では難民を大量発生させていいことしたと喜んでる軍師殿がいるらしいね。読んだことないけど。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:01:35.52 ID:h3MFuJaq0.net
ベルゲングリューン、バイエルライン、オイゲン
何処で差がついたのか
慢心はしてないだろうから環境、上司の違い

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:04:09.19 ID:u82J7wRQd.net
ラインハルトが多くの人を救ったとか、何かの悪い冗談としか思えんね。
同じことを隋がやったがもののみごとに滅んだぞ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:04:56.40 ID:2PLJgGFYM.net
>>343
そこはグリルパルツァーとクナップシュタインじゃないのか

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:06:53.38 ID:wG+STbF20.net
>>345
慢心してるじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:07:15.20 ID:2PLJgGFYM.net
>>344
同じこと言ってる国が太平洋挟んだ向こうにあるだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:20:44.90 ID:MdSd9q/j0.net
>>33
童貞奪って一発妊娠とか他の奴の種の可能性すらあるぞ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:28:05.72 ID:IIOMHYNYa.net
689 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/01(土) 10:43:15.71 ID:2gC6cLmO0
結局銀英伝の派生作品で大ヒットできたのは何一つなかったな
OVA、漫画、ゲーム、新アニメどれをとってもさっぱりなことを公にしたことだった

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:28:30.76 ID:IIOMHYNYa.net
厚木の人 @atsuginohito 2018-06-27 23:35:00
ヤンは父親みたいに裸一貫から身を立てる甲斐性があるわけでもないし、自分から役割を見出していくタイプでもないので、
組織に才能を減殺された面が仮にあったとしても、それ以上に組織の中にいないと何のパフォーマンスも発揮しないタイプだよね。

厚木の人 @atsuginohito 2018-06-27 23:56:48
ヤンに持たれている温和で親しみやすいイメージは、OVAの富山敬による人情味あふれる名演に相当部分を拠っている。
それに比べると原作から読み取れるヤンは人の好みが激しく料簡も決して広くない、付き合い辛い人間という感じで、組織の中で遊離するのもかなりの部分本人の性格に原因がある。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:37:01.82 ID:YrWP1Ifk0.net
>>276
当初の予定だと早めに死んだヤンの後継いで無双する予定だったらしいがヤンを殺し損ねてズルズル行ったらしい
ポプラン辺りもオマケで生き残っちゃったね
フジリュー版では生きてるか謎だけど
好きで書いてるのはわかるが嫌いなキャラのトコトン雑なんだよなフジリュー版って
公式同人誌だから仕方ないけど

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:31:01.48 ID:9kSJthhC0.net
>>349
旧アニメが大ヒットやん?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:11:14.16 ID:5rIZ89XkM.net
>>276
白兵戦すればシェーンコップ以上戦闘機に搭乗すればポプラン以上用兵すればヤン以上
そのうえ容姿端麗。こんな完璧超人のどこに感情移入しろと?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:19:04.50 ID:u82J7wRQd.net
原作のヤンはともかく、OVAではローゼンリッターの人々を信用する時も、人を助けてるところ見て信用するからね。
いや、本当はそれで信用したらいけないんだけど、そういうお人好しな部分が愛される要因になったんだよね。
抜け目がないとかえってあら探しされるもんだよ。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:25:09.23 ID:u82J7wRQd.net
まったく同じセリフでも声優効果でまったく印象が違うからな。
ヤンは富山氏がやったからこそ受けたのであって、他の声優がやったとしたらああは受けなかったのではないか?と思う。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:27:18.25 ID:u82J7wRQd.net
田中芳樹「こんなヤツどこがいいんだよ」
それがヤンにたいする評価だからね。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:31:44.28 ID:hh95EnHu0.net
>>356
ヤンは民主主義モンスター過ぎて気持ち悪いわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:32:58.42 ID:WI0ebr8W0.net
原作読む
古いほうのアニメを見る

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:39:34.08 ID:OqZuREVe0.net
オフレッサー上級大将より強い人間は出てこないぞ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:41:22.03 ID:u82J7wRQd.net
>>357
ヤンは民主主義を信じてるが民主主義を使いこなせてないって評価を目にしたことがあります。
民主主義の市民としてのアクションがまるでないと。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:42:50.04 ID:hh95EnHu0.net
>>360
使いこなすどころか使う気すらないからな
当事者意識がない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:43:03.21 ID:u82J7wRQd.net
>>359
そいつが落とし穴から這い上がれないくらいだから強さの上限はたかが知れてると言うか。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:19.08 ID:h4NAbceq0.net
良い歳して...

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:28.70 ID:RKAjZtgo0.net
>>353
いや、どれ「及ばず」だから

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:34.71 ID:u82J7wRQd.net
>>363
せやな。子どもにこんなの読ませたくないわ。
こんなアホな呪縛は僕らで終わりにしたいわ。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:38.38 ID:NdUhCmgl0.net
>>365
お前が読まなきゃいいだけじゃね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:21.46 ID:u82J7wRQd.net
大人になってわかったのはヤンもラインハルトも社会不適合者で、あんなのの真似なんかしたら間違いなく人生棒に振るよ。
おそ松さんが受けるのと一緒。
本当にああいう風になっちゃいけないのよ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:39.71 ID:NdUhCmgl0.net
>>367
「天才のまねをしてはいけない」なんてどの時代でも言われてることであって
それをたった一つのフィクション作品に押し付けるのがさっぱりわからないんだけど
無理矢理銀英伝読まされて読書感想文でも書かされたのか

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:13.37 ID:u82J7wRQd.net
>>368
ヤンジャン読む世代ならまだ間に合う。
僕らみたいなヤクザ者にはなるな。
教会に行け。あるいはなにかのサークルに所属しろ。
実際に試し得ない知識を詰め込んでも有害なだけだ。その辺刃牙シリーズの方がまだマシだ。
一回ボコられて終わりだ。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:58.25 ID:NdUhCmgl0.net
>>369
お前がヤクザ者になった責任を銀英伝と言う一作品に押し付けるなよw
教会に行っても同じ理由でヤクザ者になってただろw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:30.98 ID:w0QGQ4bH0.net
この軍人共のミンシュシュギは、共和主義=ヤクザ主義の袋小路だからな。
銀河帝国に完全粉砕されるのも時間の問題だ。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:14.21 ID:NP/V3RLc0.net
>>12
別にオタクだけの物でも無いからな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:33.16 ID:NdUhCmgl0.net
銀英伝なんてどうでもいいツッコミどころをツッコんで
同じ作品読んだ連中とわいわい楽しむぐらいの作品だろ
それを
こんな作品子供に読ませたくない(キリッとか
フィクション読むの止めろよとしか言いようがない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:47.78 ID:u82J7wRQd.net
>>370
君に言ってるんだよ。ほんとフォークにもなれないからな。ブラウンシュバイクもとんでもなく優秀だからな。戦争煽っただけで議員当選出来たりしねーから。
銀英伝はな、誰にでもあるバカな側面を切り取って貼り付けて溜飲を下げる低俗なラノベなんだよ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:13:48.25 ID:u82J7wRQd.net
>>373
昔はそう思ってたよ。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:14:20.03 ID:NdUhCmgl0.net
>>374
・・・フィクションと現実の区別もつかない人ですかね
さすがに頭大丈夫ですか、と心配になるんですが

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:07.00 ID:9kSJthhC0.net
漫画やアニメに感化されて人生踏み外すやつは
そいつがバカなだけってひとことで終わりよ?
バカのせいで型にはまったつまらん堅実なだけのエンタメ
ばかりになるなんてまっぴらごめんだわ

まあ俺に言わせりゃ、沈黙の艦隊だの紺碧の艦隊だのGATEだのに
感化されて、歴史修正主義だの核武装論だのをわめきだす連中こそ
頭の足りない世の害にしかならない愚か者だわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:21.46 ID:NdUhCmgl0.net
>>375
つまり、結局自分が「銀英伝のせいで人生が狂った」とかそう言ってる訳で?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:21.29 ID:u82J7wRQd.net
>>378
ずっと思うんだけど、なんで自分のことしか考えないの?なんでそんな矮小化するのだ?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:38.72 ID:NdUhCmgl0.net
>>379
お前が銀英伝叩いてるのがまさにその
「なんで自分のことしか考えないの?なんでそんな矮小化するのだ?」
でしかないからな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:13.24 ID:NdUhCmgl0.net
>>379
お前さんがヤクザ者になったのも
フォークにぐらいなれるとか思ってたのか
それは銀英伝と言うフィクションに関係なく
お前さんの資質なだけだから

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:21.38 ID:u82J7wRQd.net
>>377
他は悪名を甘んじるからだ。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:19.18 ID:NmKaCQW/a.net
>>352
してないよ
採算とれるくらいしか売れんかったらしい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:01:45.66 ID:9kSJthhC0.net
>>383
あの長大なシリーズで採算とれるって凄いことだがな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:02:34.39 ID:3+08vlxQ0.net
帝国の美術家やってるチョビヒゲのオッさんってなんかした?イゼルローンの見張りと死にそうなカイザーに手が出せない医者の胸ぐら掴んだぐらいしか覚えてねーわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:18:34.21 ID:NmKaCQW/a.net
>>384
末期は赤字臭いが…

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:22:06.59 ID:u82J7wRQd.net
芸術家のパトロンは富裕層の義務なんだけどな。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:30:33.98 ID:NmKaCQW/a.net
たしかOVA版はサントリーが一時期スポンサーだったはず
だからお酒がバンバン出てくる
OVA版の声優さんたちはお酒で死んでしまう人がちょっと多いね…

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:41:38.17 ID:XYHQGgnPa.net
イゼルローン攻略前の会議でムライがローゼンリッターに対して
『亡命者は国を裏切った前科ものだから信用できない』とか言い出して
ヤンが『まさに正論。よくぞ正論を言ってくれた』と大絶賛するシーンがあるんだけどこんなシーン原作にあったか
政治的迫害を受けて祖国を追われた人に対して酷すぎると言うか、
亡命に関して何か勘違いしているんじゃないかと言うレベルなんだが
で、ヤンの答えが『徹底的に身辺調査したから大丈夫だよ』
差別主義者と差別主義者の馴れ合い討論会みたいで吐き気がする
『正論』という表現を好んで連発するところといい、
一体誰に向けて描いてるのかと
どうも何か臭うんだよな
この漫画版は

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:45:21.35 ID:u82J7wRQd.net
だって思考回路がおとぎ話の中の中世だもん。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:47.20 ID:u82J7wRQd.net
捕虜返還の時にしれっとスパイを潜り込ませるラインハルトが名君とされる世界観だぞ。倫理観は最低に決まってるじゃないか。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:53:13.08 ID:NmKaCQW/a.net
そもそもこれ策略家が成り上がる話なんですが

演じた堀川はラインハルトといいコウウラキといいライバルとか他のキャラに人気取られているな
平次もあのヤムチャとかタキシード仮面とか情けない役ばっかだった古谷演じる安室というワケわからんやつに人気取られたし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:48.02 ID:u82J7wRQd.net
>>392
それならば血塗られし狂王って称号がふさわしいのであって、名君はねーわ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:00:51.34 ID:kBWsjNuta.net
>>389
原作とOVAではユリアンのフェザーン出立にあたり
ムライがその辺の事情を語る一幕がある
ムライは参謀型の指揮官であるヤンに求められる参謀とは
他人がどう考えているかを知りたいためだろうと思い至り
ことさら常識論を唱えたり相手と一線を置いて対応したりしたと
だからあれがムライ本来のキャラクターとは限らない
漫画版は表現が粗いがそれほど気にはならないな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:04:14.27 ID:u82J7wRQd.net
だいたい、捕虜の中にスパイを潜り込ませるようなところとまた捕虜交換をしたいと思うか?
つまりは次は捕虜の交換はないってことで、次に捕虜になったときは死を覚悟しなきゃならないって想像つかないかね?
まして、兵士がそう考えたのならラインハルトの指揮下にいたいと思うか?従いたいと思うか?
謀略のために政略を犠牲にしてどないすんねん。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:09:34.97 ID:rCQspvF60.net
ぶつぶつうるせーな、この軍師さまは

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:10:17.87 ID:u82J7wRQd.net
「謀略によって国が立つか。
 信義によってこそ国は立つ。
 少なくともそう志向するのでなければ、
 ゴールデンバウム王朝となんらかわらぬ。
 何をもって兵士や民衆に新王朝の存立する意義を説くのか。」
 −ウォルフガング・ミッターマイヤー
まあ、まるで説得力がないがな。つまりはこういうことだ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:11:43.73 ID:XkaPeyCt0.net
>>15
大佐だったこともあるって原作でもあるの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:17:48.10 ID:wG+STbF20.net
>>393
アッテンボロー「では後世の歴史家はカイザーを血に飢えた野心家と断罪するか・・・」
ユリアン「それはないでしょう、後世の歴史家って人種は、流される血の量を効率という価値基準で計測しますからね」
ユリアン「たとえ宇宙が統一されるまでに、さらに一億人が死んだとしても、彼らはこう言うでしょうよ」
ユリアン「『たった一億人しか死なずに、宇宙の統一は完成された、大いなる偉業だ』とね」
シェーンコップ「お前さんらしくないな、冷笑化に変身して後世に毒舌録でも残す気か?」
ユリアン「すみません、少し熱くなっていたでしょうか・・・」

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:23:25.14 ID:wG+STbF20.net
ナポレオンだって「食人鬼」「人命の浪費者」「コルシカの悪魔」だし
チャーチルだって「ガリポリの屠殺者」だ

征服者が一方的に美化されることは決してない、たかがおとぎ話に熱くなりすぎ
しかもそのおとぎ話の作中でもそういう話はしているのに

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:23:53.02 ID:u82J7wRQd.net
>>399
嫌われものの器用貧乏の言葉を引用されてもな。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:26:38.53 ID:u82J7wRQd.net
>>400
僕はそこにいる一市民としての視点で考えてるから、どう考えてもラインハルトは名君とは思えないだけですわ。
それに子ども向けのおとぎ話にこういう謀略を教えてどうしてその後の子どもの言葉を信じられるのか?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:26:52.76 ID:wG+STbF20.net
>>401
その人の言葉ではなく言った人の人格をあげつらうのですね
君の思想がよく分かりました

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:31:40.47 ID:wG+STbF20.net
>>402
その場にいる一市民ならアッテンボローやポプランと一緒に
「くたばれカイザー」と唱えればよろしい

いかにおとぎ話とは言え、銀英にもそういう柔軟性はあるよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:37:04.49 ID:u82J7wRQd.net
>>403
突き詰めればキュゥべえってことじゃないか。
彼は嘘は言わないし、契約もキッチリ果たすが信用ならない。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:38:19.32 ID:wG+STbF20.net
だいたい世の中には聖書とか言う与太話を頑なに信じ続ける人だっているくらいなのに
たかが銀英ごときが有害とされるようでは了見が狭すぎる

スパゲッティモンスターを「神のまがい物」とか言う奴らみたいだ
お前らの神が「まがい物」でないことはどうやって証明するのかと

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:39:17.21 ID:u82J7wRQd.net
銀英伝の犠牲者の中にチノちゃんがいると思いたまえ。チミ、許せるの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:39:29.86 ID:wG+STbF20.net
>>405
じゃあ君はそれを信じればよろしい、満足できたかな?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:58.36 ID:u82J7wRQd.net
>>406
スパゲッティモンスターは好きだよ。
もともとカトリックアンチだもん。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:10.66 ID:u82J7wRQd.net
>>408
( ´Д`)=3
日本は信用を売ってきたと思ってたよ。
全然そんなことなかったな。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:55.64 ID:wG+STbF20.net
>>407
君の言っていることは意味が分からないが
マルガレータ・フォン・ヘルクスハイマーがつつがなく亡命生活を送っているかは気になるね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:47:31.04 ID:wG+STbF20.net
>>409
スパゲッティモンスターはカトリックアンチじゃないぞ
むしろ創造主が居るとしたらそれはスパゲッティモンスターのはずだから
カトリックもスパゲッティモンスターを支持しているんだしな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:54:34.56 ID:u82J7wRQd.net
>>412
その発言、ネット上だけにしとけよ。
まあ、ネット上の発言も拡散されると人生詰むこともあるがな。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:36.68 ID:wG+STbF20.net
>>413
クラックでもキメてんのかお前?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:00:02.29 ID:u82J7wRQd.net
>>414
それはこっちのセリフだ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:04:25.67 ID:wG+STbF20.net
>>415
そうか、でもシラフならなお深刻だから精神科をお勧めするよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:07:45.76 ID:wG+STbF20.net
ちなみにエホバさんてカトリックアンチだよね
カトリックに限らずセム系の宗教(自身を除き)全否定だけど

つうかプロテスタントや正教会だって戦争するほど仲悪いけどな
まあチラシの裏ですが😊

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:34:31.39 ID:9Y/PlsDna.net
>>411
あれ原作にないオリジナルらしいけれど一番好きな話だわ

キルヒアイスの中の人ってジャングルの王者ターちゃんってアニメでミュウツーみたいな役で出ていたが話の作りといいアニポケスタッフは参考にしたかもんのだよなあ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:02:36.08 ID:XYHQGgnPa.net
>>394
亡命者は別に裏切り者でも犯罪者でもないんだが
亡命者って要するに移民な訳だけど
移民は用いる際に身辺調査を行う必要がある危険な存在だと
移民は前科者だから差別しても気にならないと
それが常識論だと思う差別主義者が読者なら
まあ傑作なんだろうね
意図的に慎重論を唱えることと会議の場で偏見に基づいた差別をすることは
全然意味が違うけど
しかも主人公のヤンに『亡命者は信用できないという意見は正論』と
こう言わせているわけよ
もうハッキリ言うけどこの漫画家はネトウヨだろ
それも重症レベルの
理由は不明だが銀河英雄伝説はネトウヨに大人気らしいけど
この漫画家のようなネトウヨが作品の本質をねじ曲げて伝えているんじゃねえの

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:22:14.73 ID:wG+STbF20.net
亡命者がどうして共和制に失望するかって話も面白い
ジークマイスターのエピソードがそうだし
千億の星 千億の光はシェーンコップが(同盟側)主人公で、まさに亡命者の物語だし

本編はどうしてもそういう細かいところにスポットが当たらない、登場人物多すぎだからなw
むしろそう言う大味なところが本編の良さだけど

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:40:52.94 ID:wG+STbF20.net
百億はオフレッサーがちょっとカッコいいのも見どころ
ホーランドも活躍するしな(微妙にフラグ立ってるけど)
ワイドボーンがやっぱり残念な子だけど・・・

だけどまあロリコンケスラーがやっぱり一番カッコいいな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:41:22.88 ID:9Y/PlsDna.net
ぶっちゃけ同盟って帝国から逃げ出した人達が作った連合国だからなあ…

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:51:58.59 ID:cfHde8q00.net
若くして未亡人になったヒルダは間違いなくビッテンフェルトと関係を持つと思う

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:14:12.68 ID:ESdna5fI0.net
そこはビッテンフェルトじゃなくてメックリンガーだろ常考

ビッテンフェルトは作者の構想では大久保彦左衛門だよ
一心太助はボリスコーネフやアッテンボローなw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:37:37.94 ID:ESdna5fI0.net
銀河任侠伝説

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:39:35.66 ID:fMhVat0T0.net
ヤンは無能?みたいな説というか議論ができるぐらいには後世は平和が続くんだろうな
群雄割拠の戦国時代入ってたら 神聖視されてそうだし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:59:23.09 ID:ESdna5fI0.net
ユリアンがブチ切れてトマホークもって制裁に来るぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:32:30.71 ID:ESdna5fI0.net
なんか久しぶりに螺旋迷宮見たけど良いよなあ
英雄にも光と影がちゃんとあるし、プレスブルグみたいなクソネトウヨもゴミ扱いしてないし

しかし何といってもムライの柔らかい笑顔だよな
本編でユリアンに見せた笑顔は新セル画で台無しになってるけど、旧セル画と螺旋迷宮のムライは最高だわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:34:34.09 ID:oBqsC0cG0.net
斧で戦うシーンがシュールだったな
なんで斧やねん

総レス数 429
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200