2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

井上康生「アジア大会の審判の基準、俺達欧州基準でやってる日本には不満。これだからアジアは…クソでかため息」 [981340838]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:41:06.69 ID:uFG1VeIAd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
男子73キロ級決勝で、リオデジャネイロ五輪金メダリストの大野将平(26)=旭化成=が、17年世界選手権銅メダルの安昌林(24)=韓国=との11分9秒の死闘の末、内股による技ありで勝利し、金メダルを獲得した。

 試合時間11分を超える死闘は不明瞭な終わりを迎えた。
両者ポイントが入らないままゴールデンスコア方式の延長戦に突入し、大野が内股、安が担ぎ技を狙う根性比べに発展。
10分50秒過ぎに大野が内股を仕掛けると、相手の体の側面が一瞬畳についたようにも見えたが、腹ばい姿勢にも見えたため、主審はポイントを与えずに続行させた。
しかし、その後ジュリーが「技あり」と認め、不思議な形で決着がついた。

 激闘を制した大野は「(あと)10分、20分でも戦ってやろうと思ってました。稽古の質と量、根性では絶対負けないと思ってた」
とプライドをにじませつつ、決着の場面については「投げられはしなかったが、ポイントが入って、まあ最後は審判に助けられたかなとは思う」と振り返った。

 敗れた安は、試合直後は納得できないとばかりに両手を挙げてアピールしていたが、
「逆に僕が大野選手の立場だったら『技あり』とアピールしたと思うし、これが結果と受け入れるしかない」と話し、
「泥臭く根性勝負に持っていこうと思っていたが、僕のメンタルが弱かったです」と、認めるしかない様子だった。

 ただ、お互い闘志を前面に出して得意技を繰り出し合い、アジア大会とは思えないほどハイレベルな好勝負を繰り広げただけに、不明瞭なジャッジが水を差す結果となった。

 日本男子の井上康生監督は「王者らしく帰ってきてくれたと思える試合だった」と大野を評価する一方で、
不可解なジャッジに対しては「お互いの国の威信を懸けた素晴らしい戦いだったが、あの結末は非常に残念。安君もモヤモヤとした気持ちになったのではと思う」と、柔道家の立場からは苦言を呈した。

 その他の試合でも、欧州を中心に行われている普段のワールドツアーとは「技あり」の定義や指導をとる早さが異なっており、選手が混乱する場面も散見された。

 井上監督は「大げさに言うと、(普段の試合と)種目が違う感じ。指導の取り方も反則の取り方も違う。
アジアと欧州で柔道の考え方の違いもあるかもしれない。常に世界の目線で戦っていた部分があるので、難しいところがある」と、翌日以降の戦いに向けて警戒していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000142-dal-spo

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:45:37.27 ID:EKBW1m7FM.net
>「逆に僕が大野選手の立場だったら『技あり』とアピールしたと思うし、これが結果と受け入れるしかない」と話し、
兄さん大人すぎる
それに比べてジャップは恥ずかしいな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:51:17.21 ID:zUzUn5APM.net
負けた奴は雑魚

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/30(木) 23:53:30.55 ID:dkIVtuou0.net
この試合見てたけど
大野の方も微妙だっただろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 00:53:02.49 ID:1S8QHc9z0.net
>>2
康生も相手を気遣ってるだろ

総レス数 5
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200