2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学の「やっぱり都会がいい!」都心回帰が大ブーム。中央大がメインの法学部を都内に移転、多摩ゴーストタウン化必至へ [399583221]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:10:28.44 ID:f/z8WOaG0.net ?PLT(12072)
http://img.5ch.net/ico/neeno.gif
中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて

中央大は30日、東京都八王子市にある法学部を、2023年から24年にかけて東京都心に移転させると発表した。

25日に開いた理事会で決めた。実現すれば、法学部が1978年に千代田区から八王子市の多摩キャンパスに移転して以来、
45年ぶりの都心回帰となる。

法学部は、前身の英吉利(イギリス)法律学校が1885年に創設されて以来続く、中央大の看板学部で、4学年の収容定員は5756人。
移転計画ではまず23年、文京区大塚に取得する新校地に2〜4年生を移し、24年に同区の後楽園キャンパスに1年生を移す。

大塚に校地が確保できなかった場合は、23年に千代田区の駿河台校地に1年生を、24年に後楽園キャンパスに2〜4年生を
移すという二段構えとなっている。(増谷文生)

https://www.asahi.com/articles/ASL8Z6V8ZL8ZUTIL05C.html

---
参考
https://www.sankei.com/images/news/160111/prm1601110021-p1.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20141205/10/sasaokawaseiku/e4/9c/j/o0450028513149769094.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:11:45.45 ID:D15CMmBmM.net
回帰?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:11:51.29 ID:nmuVRb250.net
ま、どんどん学生減ってく流れだからそれが自然だと思うぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:13:35.07 ID:Q+IVQORi0.net
白門復活なればいいけどね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:14:46.73 ID:kEyjl/U80.net
中央法行こうか迷ったけど多摩キャンパスが嫌で早稲田にした記憶

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:15:18.92 ID:tvqvd8di0.net
大塚って、どこの土地だ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:15:31.38 ID:nFhqhT6I0.net
あの巨大オブジェが廃墟になんのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:15:46.96 ID:HmbHXJdCd.net
学生運動やらせない為に田舎にいったんだっけ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:16:08.94 ID:o9EanAAP0.net
>>8
そうだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:16:19.19 ID:f7leRkYAK.net
青学は厚木市と喧嘩別れという最悪の撤退をしたんだっけな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:17:54.49 ID:Q+IVQORi0.net
>>10
そうなんだ
本厚木の衰退ぶりは悲惨だ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:17:58.29 ID:9shk/XfuM.net
いちいち学部名言わないといけない大学はちょっとね…

大学どこ?ってきかれて一生
中央 法法法法法ですっ
なんか面倒くさいやん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:18:42.72 ID:LBxU8SDo0.net
中央は学部によって人種が違いすぎる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:19:16.00 ID:KpoCd0Bq0.net
>>4
多摩キャンパスに置いてあるあれ持ってくのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:21:11.69 ID:IQpblRGN0.net
>>6
大塚家具跡地

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:21:18.56 ID:igBrJAiua.net
東京電機大学涙目。
神田という場所が良かったのに。。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:22:03.13 ID:3jA8yUF/M.net
昼自

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:22:37.66 ID:h77c4Udga.net
さーて
代わりに多摩に流される学部はどこかなー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:22:42.72 ID:VRjWMBp10.net
あの精神病棟みたいなのは嫌だわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:23:03.51 ID:f7leRkYAK.net
後楽園キャンパスはクッソ狭い上に理工学部の設備でギッシリなんだが
あそこに1年生だけとはいえ文系学生も入れるのか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:23:35.34 ID:+vdyaUhH0.net
多摩にはみょうじょう大学があるだろ!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:23:53.40 ID:ZCUvppk4d.net
>>18
理系だよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:25:30.84 ID:h77c4Udga.net
>>20
文系の女が増えて出会いが増えるな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:26:15.18 ID:uR7Xyvx1d.net
なんだかんだド都会に対する憧れってあるからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:28:45.73 ID:EYePGpCra.net
モノレールの駅名は変わるんかいな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:30:55.73 ID:SdxvKvN10.net
居抜きで幸福実現大学が爆誕するな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:31:06.52 ID:CL58UNxf0.net
逆ドーナツ化現象
10年位前から言われてた気がする

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:31:42.94 ID:SdxvKvN10.net
>>25
日本会議記念親学駅に

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:31:47.51 ID:wXyRctS0a.net
そうかそうか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:35:09.39 ID:Tkq4YiHqM.net
一橋も一ツ橋に移転しよう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:37:37.17 ID:ODjt/5p9M.net
先日スレで学歴マウント取り合いで現れた人 中央法って言ってた
微妙ちゃうか法でも

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:39:36.52 ID:QwRfUFzEM.net
>>1
明治大学の杉並から中野って都心回帰?
明大前の駅名はどうするんだろうか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:41:00.69 ID:mwKEJAXD0.net
ガキのころの都会憧れってなんだったんだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:41:14.25 ID:JPRK9W4Y0.net
法政も戻せよ
経済学部市ヶ谷にしたら偏差値上がるだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:41:17.98 ID:pp4En37j0.net
多摩とか田舎よりも田舎だからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:41:21.11 ID:j6X8Wta8F.net
都心に大学を作っちゃいけないっていう規制があったからな
小泉竹中のときに規制撤廃したんだよ

それとは逆に私立の附属はグラウンドが狭いから郊外に移ってるけどな
八王子のキャンパスは附属にでも使わせればいい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:43:10.92 ID:SdxvKvN10.net
>大塚に校地が確保できなかった場合は

どこをあてにしてるんだ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:43:40.41 ID:GF1tBEYka.net
>>33
俺は今でも東京に憧れてるぞ
やっぱり大学ぐらいは東京に出た方がいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:45:49.57 ID:EQgRAUAD0.net
中央法学部の100%が「中央法学部です」という法則。

誰もお前の学部に興味ないってのに。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:46:12.41 ID:VM/nh/rs0.net
中央は学部が着てる服で解るからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:46:40.81 ID:Dm89BXUvH.net
多摩って都内じゃなかったっけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:47:53.97 ID:VW3LQPhg0.net
トンキンでもなければどこに何大があるかなんて知らんわ
というか日本にはまともな大学は旧帝一神しかない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:49:37.96 ID:JZjCChqXd.net
>>39
ワオの母校や
確かに言っちゃうわ😭

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:52:25.95 ID:U1BQdVKGa.net
私立規制して各都道府県に5校くらい配分しとけ
従えんなら助成打ち切れよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:52:53.25 ID:oX+wy+3fH.net
大学生活なんて都会の方がいいに決まってるからなあ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:52:53.39 ID:rTo06+FAr.net
地方旧帝大卒だと、東京の早稲田以外の私大キャンパスに笑ってしまう
建物があります これがキャンパス??って感じ
専門学校かよって。こんなんで学問の雰囲気も独立心もあるわけがねえわな、ってなるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:52:58.72 ID:EjTJGsUu0.net
大学生なんて農学部でもなければ人が多い環境の方が良いに決まってる
少しでも色んな種類の人と触れ合って意見をかわすことが大事
そういった意味では一人暮らしも良くない、ルームシェアか寮に住むべき

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:54:16.85 ID:rTo06+FAr.net
たぶん帝大や一部の私大と
それ以外とで
大学って言葉の意味自体が違うと思うわ
あの都心に土地も確保できないくせにキャンパス名乗ってる大学群見てたら、ほんとビビる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:54:41.57 ID:z2zwmFuh0.net
企業・大学が無くなるとアパートや店なんかが減る 税収も減る ヘル日本

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:54:51.48 ID:6QCOfoGZ0.net
18年くらい前に殺人事件あったとき100メートル以内にいたわw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:56:40.12 ID:Fxdy/MH5d.net
学年割れで郊外と都心の両方に通ったが
都心の大学に通うよりも郊外の大学城下町にアパート借りて住み込む方がよっぽど面白い
帰宅したら終了の通学組とは違って24時間学生でいられる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:58:10.72 ID:+PkIIlqoM.net
法政とかと違って田舎のおかげで学生運動とは無縁だったな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 08:59:23.00 ID:FM04Zigfd.net
海外の有名大学とかめっちゃ広大な敷地でのびのび学べるのに、、日本の大学のショボさには呆れる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:01:17.93 ID:ndpxtNieM.net
東大柏キャンパスは東大唯一の汚点

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:02:29.23 ID:Lh0r8suId.net
>>24
「キャンパスライフ」は諦めなきゃいけなくなるわな

サークル棟に深夜までたまって部室で酒飲んでゲームする、みたいな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:03:18.01 ID:87PxV0Wid.net
>>10
だって遠いもんあれ……
いっそ東京理科大長万部くらい吹っ飛んでいれば諦めもつくけどさ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:04:13.00 ID:Lh0r8suId.net
>>48
早稲田、東大は都心でもキャンパスライフ感あるわな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:05:34.94 ID:Lh0r8suId.net
>>53
だって自由がないんだもん
たとえば大学の敷地でドローン飛ばす学生がいてもいいはずなんだけどな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:06:08.63 ID:jj0p0tp/0.net
自分の車で山奥に行かないと通えない大学ってどういうコンセプトだっったのだろうね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:06:40.47 ID:EjTJGsUu0.net
>>55
別にそれが大学近くの誰かの家とか寮とかになるだけじょね?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:07:03.00 ID:eirsdiQV0.net
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\
モンゴロイドは都市に集中して住まわせ
人口削減と愚劣化を推進させるユダー

★都市はあらゆる面で人を愚劣にする。★

@身近な所に過激な快楽(美食、娯楽、性風俗など)が多く存在するため、
 過激な快楽を一度でも味わった人間は、その快楽を追い求め、人を欲望型、
 欲望を絶えず追い求める人間にする。それゆえ、都市から離れようとしない。

A都市の過激な快楽により欲望を増大させた人間は周囲の人間と調和することこが
 できず、不調和を引き起こす。それゆえ、人間関係の多くが、快楽による結びつき
 (遊び仲間)か、有益であるか否か(役に立つか否か)になり、善いもの(愛知や徳など
 の関係で結ばれた人間関係)などほとんどなくなる。

B人が都市に集中することで、劣悪な居住環境しか提供されず、少子化を促進する。
 劣悪な住環境は勉学などの妨げにもなる。さらに人との間の密度が高いため絶えず
 人の目を気にするようになり、物事を小さい視野でしか見れなくさせ、そういう
 人間になるよう仕向ける。また、絶えず人と比べるようになり、人と比べて優位に
 あるか否かが重要となる。

C都市では水、食料、エネルギー、下水など何もかもが自給自足することが出来ない
 ため、過分なお金を稼がなければ生きていけない。そのため何者かとの間で資本
 (雇用)関係を結ばざるを得ず、資本による従属を強いられ、さらに絶えずあくせく
 働かざるを得なくなり人々の自尊心と思考力を削ぐ。

D都市ではこれまで人類が経験によって得てきた知識をほとんど得ることができず、人を無知な者にする。
 都市では、物理、自然科学、化学などで、多くの知見を与えてくれる自然の様々な現象や生物の生態などの多くを観察できない。


62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:07:10.12 ID:8cZxUu/3M.net
八王子の市街地には一校も大学はない
どこもわざわざ駅から遠い地元でもドン引きな場所に作ってる
センター試験の会場が杏林大だったときは学校じゅうでため息がしていたよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:08:49.13 ID:u/2Sztfc0.net
わいOBあまりの推薦の多さに辟易
コースとかでわかるようにしろよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:10:24.61 ID:jj0p0tp/0.net
>>53
アッメェリイカアの大学はみんな公害に有馬ァス
緑に囲まれたヒロビィ路なきゃんぱぁすでフリーダムでぇす
フアッキンジャップのウサギ小屋シティではとても実現デキィマセェエン
ジャップはすべて頭のいいアッメェリイクわンのいうとおりにしぃなさぁい

みたく外人にそそのかされて山や森をつぶして校舎作ったのよねたぶん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:13:15.43 ID:PYkRayha0.net
今中央法ってめちゃくちゃ偏差値低いからな
十数年前のイメージで見るとびっくりする

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:14:09.34 ID:gpYXGZ0B0.net
昔、滋賀に居たけど
立命とか駅からむっちゃ離れてて不便過ぎる立地だからなぁ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:18:05.14 ID:/HpgTleU0.net
俺は大阪郊外の大学だったが今度合併して都心に移転するらしい
環状線沿いとか羨ましい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:19:00.31 ID:50Hu5wu+0.net
>>32
国際日本学部を移しただけだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:19:06.70 ID:julD3zrGd.net
回帰っていうか、もとのキャンパスに収まりきれなくて外に出したけど
少子化で学生も減らしたから出先が要らなくなって戻すだけじゃねえの

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:23:48.11 ID:I38NpxomK.net
多摩キャンパスって大雪が降ると遭難しそうな自然環境だよな
あそこに毎日通う中大生は凄い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:24:44.75 ID:bvW1nfm80.net
うちの母校も八王子に移転して偏差値が5下がったからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:25:59.09 ID:5SzrocLN0.net
早稲田程ではないにしても青山ぐらいの土地は欲しい
中庭もないビルが3棟4棟だけの狭い都心の大学とかサラリーマンみたい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:26:48.50 ID:7G7gT1Vrd.net
>>39
言わねえよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:27:31.21 ID:U3/ABpLP0.net
マジで都会のど真ん中にないと学生が来てくれなくなってるからな
旧帝ですら地方はどんどん没落してる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:27:55.33 ID:W3Bw9qoUM.net
>「やっぱり都会がいい!」

バカの見本市かな?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:28:32.85 ID:PuUPwoZaK.net
バカジャップは遊ぶことしか考えないからなw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:34:02.65 ID:nEpt1HxLM.net
八王子に移転して上手くいくと判断した馬鹿に退職金返上させとけ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:36:06.30 ID:7G7gT1Vrd.net
せめて立川にしときゃ良かったのになあ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:37:54.52 ID:W5yr6jJSd.net
>>8
今日日、学生運動なんてやってる奴糞ダサイからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:42:34.27 ID:NAOmZpJs0.net
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2015年 779校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

定員割れ大学の数

50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:46:58.66 ID:hvr9fzpn0.net
>>80
なんで大学数と学生数が虫食い表記なんだ?
95年と05年のデータは改竄廃棄でもされたのか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:52:56.26 ID:+X+ZnYT3M.net
>>51
これ
周りが一人暮らしばかりだと楽しい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 09:57:21.91 ID:9T8gDrKq0.net
そして田舎に残される工学部

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:09:42.21 ID:nZzAw/FM0.net
>>31
それ知り合いの話だったろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 10:45:57.18 ID:WrO3HDcc0.net
>>5
昔ならそういう選択があったが今なら信じられないだろうな。上智も華やかなイメージあったよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:02:36.30 ID:WrO3HDcc0.net
>>52
日本の場合新しい活動が起きるのって都市部だけなんだよな。この間某大学の学生が同性愛者の理解をという活動してたが田舎の大学では起きないのだろうか
何で田舎だと新しい事をしようって感覚にならないのかね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:28:06.62 ID:2CYmb99pM.net
大塚の土地も公募売却だから購入できない可能性あるし、後楽園キャンパスへの移転も区との容積率緩和が認められなければそもそもできない

だけど23区に大学移転禁止法案が成立してその付則によると来年3月までに申請しとければ例外的にOKらしい

移転できるかまだわからない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 11:33:11.84 ID:KbNfY0QD6.net
>>87
現役法学部生だけど今年になってやっと移転が確定したって教授がぼやいてたよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:24:49.95 ID:OYolYhewM.net
中央大学のキチガイyoutuber好き

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:27:09.96 ID:R/1AGDLsM.net
文系は都会に理系は田舎にが良い
就職もこれと同じ傾向だし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:44:22.63 ID:1/9+zRrfd.net
中央大には有名なユーチューバのステハゲ氏がおられる。
氏の御所見を拝聴したい。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:46:35.97 ID:P9iyyBrT0.net
アパート売っぱらって正解だった
マジあぶねー
情報ってやっぱだいじだよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:47:18.92 ID:AHyCKdPn0.net
>>52
大学時代に多摩キャン中央卒の教授居たが試験が度々学生運動の連中のせいで中止になってたって言ってたよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:48:03.85 ID:bmEi5z7d0.net
ええな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:48:13.79 ID:EjTJGsUu0.net
>>92
大学が出て行った後の賃貸相場の暴落っぷりがむしろ気になるわw
どっかに実例無いかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:49:31.60 ID:xGnrh10Xp.net
最初の決断がアホすぎ。法学部が看板なんだろ?
東京にある大学でありながら裁判所や官庁、大きな図書館にアクセスできないで何の意味がある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:50:15.16 ID:PNulm6KT0.net
>>1
(´・ω・`)何気に関西の同志社と立命がヤバイ
(´・ω・`)町ひとつ死ぬレベルでしょこれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:50:39.03 ID:t2u0mnqN0.net
中央法復活するかなぁ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:51:14.61 ID:V9iQlDue0.net
車通学ができそうで羨ましい環境だったのに

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:53:57.22 ID:ODYIxssTM.net
>>56
まあその長万部ももうじき撤退だけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:56:09.07 ID:D5IsJHcca.net
ハイソな街並みの駒大に憧れて落ちて、結局東海大に通った実家モメンのオレ
でも、あの長閑なキャンパスも楽しかった
大学が小高い丘の上にあるから夜は湘南の夜景が綺麗でな
ちょっとクルマ出せば海岸だったし
田舎の大学もエエとこあるでよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 12:59:24.40 ID:essw3MHWd.net
>>97
立命は経営学部移しただけでキャンパス自体は生きてるしびわこの学部も増やしたんだけど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:28:49.36 ID:YB2J9B8Fa.net
国が率先して動かん限りしゃーない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:31:11.85 ID:/n0hDSkn0.net
他の学部は多摩に残るの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:32:41.06 ID:gTJdVWar0.net
なんで地方の連中は地方の大学行かないんだ?
東京なんて一回くれば十分だろ
これ以上人増やすんじゃねえよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:33:13.23 ID:IbT8yALm0.net
もう都内の電車の混雑は限界だ。やめてくれ。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:34:29.59 ID:zfMOwM2ep.net
ステハゲ速報

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:37:40.74 ID:VateB9TAF.net
青学相模原キャンパスの最寄り駅の淵野辺はその年日本一乗客減った駅となった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:40:15.42 ID:AHyCKdPn0.net
>>104
残る
しかもパターンBの場合は理工学部を強制的に多摩送りにして空いた後楽園を法学部が使う形になる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:45:10.43 ID:RuYHjtxE0.net
きよみ玲スレ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:56:02.34 ID:MU+KfvTxp.net
>>109
理工が都心にあるっつうのも。騒音や振動の来ない広々した環境の方が捗りそう
50年前の中大の判断がマヌケだな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 13:57:49.71 ID:PgZu60/a0.net
大塚に土地買う予定って目処が立たないのに決めてるの?w

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 14:21:28.50 ID:clLKWNrRM.net
>>46
お茶の水の明治は都会の大学感あって俺は好きだよ
緑の多いキャンパスもいいけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 14:53:18.63 ID:rMiYVNCKx.net
モノレールがしんでしまいます

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 14:56:54.29 ID:oMOqeXBx0.net
丸ノ内線混むやん
他行けよカス

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:20:24.89 ID:PdpYYH6D0.net
チャル大が喜ぶな(´・ω・`)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 15:27:05.42 ID:N9M9zC/ea.net
地方は様々な税とか免除してあげればいいんじゃねーの
都心に集中するのは危険だわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 18:50:20.69 ID:MU+KfvTxp.net
中央法もきよみの件を忘れたいんだろう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 18:55:21.51 ID:zUdzPSG+0.net
>>112
どうもほとんど見切り発車の決定みたいだ
学歴板の中央大移転スレ見たけど実現可能性が低い感じ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 18:56:10.15 ID:H+pKZ6t/0.net
法学部はまだ人気だからいいけど問題は他学部だろ・・・
かといって都内の駅近でキャンパスを建てれそうな広い土地はもうないし詰んでるけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:21:47.17 ID:oKnolGSk0.net
ここも何気に通信やってるけど、慶應よりは卒業しやすいのかな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:24:12.64 ID:stTZPtp5a.net
中央大学法学部って早稲田政経と並ぶカッコよさ
偏差値爆上げだろうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:25:30.39 ID:zFRuhAT80.net
長万部の土地建物買い取って理工のゴミを収容しとけばいいのに

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:29:02.20 ID:H+pKZ6t/0.net
>>122
法学部だけ上げてどうすんだよww
問題は多摩のお荷物学部たちをどう処理するか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:47:48.63 ID:xrYjwNiur.net
せっかく珍しく都心にある私立理系キャンパスだってのに移すなんて
滑り止めに最適な状況を潰してほしくない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 19:53:05.96 ID:zFRuhAT80.net
>>125
理科大あるし併用ならセンター7割切ってても受かるからレベル低すぎて滑ってもいきたくない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:05:13.77 ID:enO3JoKp0.net
周りに遊び場がなくて生徒も教授も校内でセックスしかやることなかった大学なのに

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:08:37.12 ID:jCAByv5i0.net
>>127
筑波もそんなんだったなあ
実際痴話喧嘩の結果殺人事件起きたりしてたし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:11:44.12 ID:Habtbyie0.net
>>16
まあ秋葉原電気街も風前だしいい時期なんじゃないか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:13:34.03 ID:Habtbyie0.net
>>58
駄目なんか?
大学の敷地とかへんな気球飛ばしてる奴とか深夜にボンゴ叩いてる奴とか好きなように使うやろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:14:47.16 ID:v6m8xw820.net
そんなに金があるなら補助金いらんだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:15:07.17 ID:Habtbyie0.net
>>86
起きても知らないだろ?
そういうこと
日本人は極めて均質な集団で目も東京向いてるからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:15:58.13 ID:0zFgyMSh0.net
都心から郊外に行く大学は頭いかれてる老害に経営を握られてるオワコン大学

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:17:03.80 ID:p44RsOJv0.net
もう法学部だけにして他のいらない学部捨てたら?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:17:44.62 ID:fAnFEuyd0.net
多摩は都内じゃないとでも

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:23:29.08 ID:om1QFW2T0.net
>>117
徹底してやらないからダメ
田中角栄ですらできてない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:23:53.25 ID:Bb14afIMr.net
立川死んじゃうの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:33:09.40 ID:CTaup3DuM.net
郊外は不便すぎてな
駅からバスで通うところとかもう最悪

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:34:05.59 ID:HZwhkz8D0.net
一橋も早く一橋に戻るべきだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:40:09.76 ID:H+pKZ6t/0.net
>>135
都内=23区内
都下=それ以外の自治体

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:40:49.77 ID:/ce1kmpi0.net
文系、特に法学部は授業は動画だけ流して
自宅学習でいいんじゃね。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:41:01.66 ID:Bb14afIMr.net
中央大学って今スゲえバカなんだよな
半数推薦で埋めてワイの大学より低いらしいぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:43:25.07 ID:Habtbyie0.net
>>142
推薦で埋めまくってるのは他の私立大学でも多いケースだからなあ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:46:16.51 ID:NHGw7PQD0.net
>大塚に校地が確保できなかった場合は、23年に千代田区の駿河台校地に1年生を、24年に後楽園キャンパスに2〜4年生を
移すという二段構え

土地の手当てできてないのね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:47:29.22 ID:Bb14afIMr.net
>>144
都有地の定期借地権狙ってるらしいぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:48:43.90 ID:H+pKZ6t/0.net
そろそろ法政に抜かれそう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:52:17.19 ID:s2TgOQeA0.net
>>113
明治は1、2年広いキャンパス(それでも新宿から電車で5分)で
3、4年は都会感あるビルだから環境は最高だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:15:23.58 ID:Bb14afIMr.net
>>144
早稲田も住宅街だからまずい飯屋やボロビル街しかないんだぞ
なにせ客が金持ってない学生ばかりだからな
本当の都心キャンパスってのはいいもんよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:00:50.74 ID:H+pKZ6t/0.net
渋谷駅から徒歩10分強の青学
多摩のド田舎の中央

こりゃ勝負にならん・・・

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:02:16.07 ID:H+pKZ6t/0.net
中央大学1年生(地方出身)「多摩キャンパス、俺の地元より田舎やんww」

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:37:13.09 ID:6tsO81qva.net
>>150
ほんとこれ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:50:14.90 ID:H+pKZ6t/0.net
>>151
どうせ上京するなら渋谷の青学や池袋の立教みたいな都心キャンパスがええわな
中央の多摩とかなんで東京まで行って田舎キャンパスに通わなくてはいけないんだって感じ
それなら地元の駅弁でいいやとなる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:50:45.84 ID:saJjdbiT0.net
>>113
ビルのキャンパスは一瞬で飽きるぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:52:03.77 ID:GmfpxRkEa.net
>>101
大根駅

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 04:38:30.03 ID:Uq9Wjwp2M.net
>>95
神奈川県相模原市調べれば分かるかもあそこもアパート増えすぎて誰も入らないから家賃さげて家賃相場3万だよ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:11:12.00 ID:DzmKYJ030.net
京阪神、名古屋、札仙広福あたりの地方の大都市がバランス的に一番暮らしやすそう
仕事もあるし、一通りのものは揃ってるし、全国的なイベントも回ってくるし、アクセスも良いし、程々に都会だし

東京、横浜は金持ってる人には天国だが、中流以下や貧乏人には過酷な環境

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:11:45.52 ID:JXFdx8760.net
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>関関

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:13:42.52 ID:JXFdx8760.net
東西の類似大学

           東         西        類似点(創始者ほか)

1.       東京大      京都大     東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田      立命館     大政治家(大隈・西園寺)

3.       慶応大      同志社     教育者(福沢・新島)


159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:16:23.58 ID:JXFdx8760.net
『都と京』・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』


(結論)     東       西
1.      東京大    京都大
2.      早稲田    立命館
3.      慶応大    同志社


160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:20:22.12 ID:DzmKYJ030.net
2018年から18歳人口が減少する問題がある
今までは何とか保っていた田舎のFランでも
いよいよ入学者がいなくて経営が成り立たず潰れる大学もどんどん出てくるだろう
中国人留学生で補充するのも限界があるし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:23:56.30 ID:tAGMH+0L0.net
甲子園出てたから二松学舎を調べてみたけど立地最強だな
あの場所で偏差値低いの信じられない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:24:09.29 ID:mGdwZSxn0.net
わざわざ私学に高い授業料払うのにクソ田舎とかありえんからな
田舎にいるだけで機会損失だよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:28:33.70 ID:HzAeeCRJ0.net
八王子、多摩の山奥だからっていう理由で中央法を避けた受験生もいただろうからな

都心で敷地が広くて山手線から歩けてタワーもあって
緑もそこそこ植えてあるキャンパスが理想

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:36:08.06 ID:DzmKYJ030.net
渋谷の青学や池袋の立教とかに通ってる地方出身の学生さんはどこに住んでるんだろう?
あのあたりの大学や駅の周辺じゃ家賃高過ぎだろうし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:37:05.94 ID:DzmKYJ030.net
>>163
ま、移転しても早慶受かったら普通に蹴るだろうけどね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 10:48:06.12 ID:+FSZ//Ey0.net
>>164
立教なら自転車で2キロも行けば江古田だから家賃相場はそこまでではないだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 11:28:10.94 ID:+ySYKN0pd.net
>>34
まったくもって同意するわ
経済学部が多摩に移っても中核は市ヶ谷で元気よく活動してたし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:42.20 ID:7GXxHo0D0.net
>>164
両方とも最寄り駅が巨大ターミナルなんだから通じてる各路線で手頃なところ探せばいいだけだろ。

総レス数 168
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200