2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のIT業界が世界に通用しない理由「ライブドア事件で優良企業を潰した」「プログラマーの地位が低い」あと一つは? [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:53:35.72 ID:M0QVayRQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
スタートトゥデイ、シンガポールのファッション系IT企業に出資: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34833460R30C18A8H63A00/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:54:04.32 ID:qnI0YRn80.net
おちんちんがくさい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:54:35.10 ID:Ql7Slxxq0.net
英語できない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:54:47.64 ID:kgaXOJal0.net
人月単価

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:54:49.76 ID:TbHy75WUa.net
>>2
それな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:54:58.81 ID:SGU8iSFm0.net
世襲土建馬鹿の自民党

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:55:00.56 ID:KEfrt8X80.net
政府と仲がいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:22.45 ID:L1J1aJF00.net
NTTデータ様に期待しろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:29.33 ID:CncMpRNEd.net
金子を捕らえて失意のうちに殺した

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:37.61 ID:ljvXHG8N0.net
手作業で残業する人は偉い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:39.69 ID:/F8uozdbM.net
多重下請け

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:39.94 ID:dLiHd61ud.net
利権構造

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:52.61 ID:dVFu4Mij0.net
メスイキ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:56:54.32 ID:hxhwbQ0hM.net
NTTデータのピンはね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:57:05.49 ID:2AWzglva0.net
英語ができない
これに尽きる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:57:30.82 ID:xQWSIltX0.net
多重下請け構造

プログラムは後工程になって仕様レベルの修正を行った方が良い箇所がいくらでも見つかる
完璧な要件定義は幻想であり手戻り上等じゃないとゴミしかできない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:58:22.98 ID:251Hnh/ca.net
ろくなプログラマーがいない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:59:28.84 ID:ZeYC5mnW0.net
>>15
中国人は英語出来る奴の割合は日本未満だが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:59:45.01 ID:dVFu4Mij0.net
プログラムが忖度を理解できないから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:59:49.71 ID:utVQr0go0.net
ライブドアみたいな何も持ってない会社が大きくなるのがジャップらしいと思いました

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:59:54.95 ID:XxX84ZaTa.net
国民の地位が低い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:00:12.77 ID:sVN/e3qq0.net
プログラマってのは世間的に犯罪者やニートでもできる仕事みたいな扱いだからな
ふざけるのもいい加減にしろよと言いたい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:00:54.41 ID:mEgTa9qwr.net
社長が全員詐欺師

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:05.61 ID:ZYYv3VZ1a.net
老害

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:25.05 ID:XxX84ZaTa.net
もとい

ソフトはボランティア
ボランティアは無料
ソフトは無料

この三点論法がまかり通ってるから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:26.90 ID:8sdynYCN0.net
アフィまとめのせい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:29.61 ID:QVCklVcw0.net
ジャップは頭が悪いから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:43.93 ID:L1J1aJF00.net
>>22
実際に経歴盛って現場に放り込んでくる業者が悪い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:02:09.33 ID:S2XEZGV60.net
日本語とwinny事件

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:03:36.30 ID:t7XkEFzI0.net
和製OSトロンを潰したせい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:04:59.38 ID:0SEw3Nc2a.net
敵性言語が使えないから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:05:06.15 ID:Z8th9QPw0.net
日本語

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:05:53.47 ID:KEfrt8X80.net
>>16
それに気づくのは無理だろうね
詳細設計や製造工程がいい加減だから問題が発生したんだと上の連中は考える
まさか要件定義で無茶な事を書いてしまってるとは思いもよらない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:13.72 ID:TXAAbzjg0.net
ジャップのネット民度の低さ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:15.37 ID:bIGRCpOo0.net
優秀とされる人間が全員中抜き専門職になってしまう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:36.52 ID:/NPlP2Jq0.net
IT業界は情報産業、世界の通信と情報を握りたいアメリカは日本に独自の力を持たせない
ヨーロッパ、特にドイツもアメリカの情報植民地みたいなもんだ、もちろん日本は当然

アメリカと戦う気がある中国は情報鎖国して、国内で独自のITネット網を構築できたがね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:48.56 ID:q5Tlu/lD0.net
>20

弥生会計持ってたじゃん
ホリエモンが逮捕された後は弥生の社長がライブドアの社長に就任してたはず

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:52.63 ID:Ap/XzeGY0.net
>>1
これだろ
原発産業と同じ
非効率極まりない
http://i.imgur.com/ZzsNXCV.jpg

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:07:39.35 ID:6WQr0aNUa.net
ライブドアて何してた会社なの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:07:41.40 ID:/yav++Ao0.net
>>16
グーグル社内のプログラミングの仕事は、そういうトラブルをどう対処してるの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:08:01.83 ID:W5pcKEc20.net
サイエンスとしてコンピューターもプログラムも認知されてないからだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:08:14.83 ID:R9TEeKLUd.net
英語を理解できない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:08:40.59 ID:XHdvXZnk0.net
客の質も低い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:08:50.40 ID:WQci+xmza.net
地位が低いってことはないだろ
できるひとは
◯◯先生、◯◯様ってかんじだけどな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:09:19.36 ID:yGi61Vza0.net
IT詳しい=PCオタク=キモチワルイ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:09:19.72 ID:8tSIET2sd.net
論理的に考えられる日本人が少ない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:09:32.05 ID:vpqAWGk00.net
中抜きJAPAN

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:09:41.83 ID:RA1XQWDJ0.net
劣等民族ジャップは頭悪い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:25.59 ID:VitDp4tPH.net
老害

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:28.50 ID:TXAAbzjg0.net
>>39
ブログ

51 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2018/08/31(金) 21:10:35.98 ID:yOccrIBe0.net
謎の乞食精神か発動してるから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:39.16 ID:XxVsIkXzM.net
技術者派遣という底辺制度

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:41.36 ID:TVLelcvQ0.net
英語ができない理系と数学ができない文系

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:44.47 ID:oHx3BJ68p.net
報酬低いから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:48.84 ID:gDHzbgSt0.net
上から下までセンスがない
仮に多重請負解消できてもクソはクソ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:50.89 ID:fWgmCK1l0.net
メスイキしてしまうから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:55.95 ID:KEfrt8X80.net
他の業界に比べて何でそんなことも知らないの?って連中が多すぎる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:11:02.22 ID:WmsXPnyHM.net
ユーザーの偉いさんが技術を知らない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:11:12.40 ID:yKI3QwJca.net
ライブドアってIT屋だったの?
自分とこの株を無限に売って儲けるのが仕事かと思ってた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:11:59.09 ID:EZBxHP6wM.net
無駄な中間生産物多すぎじゃね
そのくせ本当に必要な資料がオフィシャルに作成されずに各自の個人フォルダに分散しているという

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:13:02.07 ID:TXjiVbaK0.net
>>39
ひたすら株式分割

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:13:14.86 ID:TbHy75WUa.net
>>30
トロマンOSでメスイキプログラミング

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:13:22.80 ID:wsRXLz750.net
ずっとデフレが続いて、IT化するより人をこき使った方が安上がりだったから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:13:31.98 ID:Q2jDdusRd.net
お前ら

基本的に否定しか言わない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:14:21.63 ID:vnNhkXoIa.net
海外では
優秀なプログラマーは給料が高い
日本は優秀なプログラマーだとしても
評価されず給料が低い。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:15:29.51 ID:KEfrt8X80.net
>>60
上流連中にとってコードと一対一の設計書は必ず必要であり
無ければプログラムは作れないしコードも理解できないものになると思い込んでるからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:16:11.94 ID:ZVQmXQS+d.net
>>38
収入が安定するしローンも組みやすいので
転職やフリーが不利なもんだから案件ごとに人をかき集める構造になるんだよね。
実はアメリカが特殊なだけで他の国は日本と同様にクビを切りづらいから似たようなものだろう
そうで無ければ世界中の有能な奴らがアメリカに集まるわけない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:16:19.52 ID:Ap/XzeGY0.net
>>65
ジャップランドの企業システムでは
優秀なプログラマーは給料据え置きで仕事増やされるだけだからな
生産性を上げるインセンティブがない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:16:31.28 ID:ZeYC5mnW0.net
>>65
中国系に3000万で引き抜かれた日本人技術者いたけど
普通なら安月給でこき使う経営者に批判が集まってしかるべしなのに技術者批判する国だからな
頭おかしい奴多すぎなんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:16:34.28 ID:UJ38zYEpr.net
プログラミングは人件費の安い馬鹿でもとりあえず動くものなら簡単に作れてしまうから
ジェンガみたいなプログラムでも上がオッケーと言えば納品できるから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:16:48.34 ID:Wtp9tUo/a.net
人材派遣会社の中抜き

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:17:25.53 ID:Di1vJ8N9r.net
日本のプログラマー()なんて
向こうでもゴミ扱いだろwww


まだ日本のほうが待遇良いわw
  


73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:18:54.93 ID:W5pcKEc20.net
ITでひとくくりにされていることからも
技術に対して敬意がないんだよ
営業上がりに会社経営させるのが悪い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:20:35.91 ID:p4KcED/U0.net
>>18
人口の差を考えたら割合でちょっと勝っててもホルっちゃいけないと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:21:24.86 ID:RciADUWk0.net
英語ができない無能ばかり

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:22:56.86 ID:L1J1aJF00.net
>>75
むしろ別に海外事業活発なわけでもないのに海外研修豊富では?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:23:22.91 ID:TIce6Qcl0.net
プログラマーの地位なんてこんなもんやぞ
日本でも海外で知名度があるようなスーパーマンなら地位は高いし
そこら辺の石ころみたいなやつは海外と同様低い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:23:24.06 ID:erkksR9nd.net
ウィニーは、

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:24:24.49 ID:yKI3QwJca.net
派遣法改正で技術者のダンピングが起きたのが終わりの始まり

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:25:40.41 ID:motZ9ubW0.net
下請け

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:25:59.70 ID:02OuNM3r0.net
オフショアに必要以上の幻想をもってしまった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:26:45.72 ID:qOXarhAM0.net
人買い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:26:46.73 ID:AkW0tCrX0.net
技術者側の怠慢も大きいんじゃないの
唯々諾々とお上の言う事に従ってるだけじゃそりゃ奴隷にしかなれんよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:28:48.58 ID:dIUFEdw5x.net
必要性がない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:28:50.25 ID:MZEGlkLDM.net
発注元にIT分かる人間がいない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:30:12.86 ID:szyyaB+Ga.net
プログラムを作文の一種と強引に見なすなら
同じ内容を短く伝えられる方が効率良くてきれいな仕事ということになる。
ところが、文字数の多い方が熱心な仕事とか、短いのは手抜きとかいう基準が一線以上強くなると
短く作ろうという知恵、ノウハウが積もらなくなる。

と知ったか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:30:28.85 ID:vMwtTXU90.net
苦しむことが美徳だからだろ
つまり効率を求める行為をすると批判されるからITは育ちようがない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:30:56.94 ID:bXq2VmVJ0.net
日本で世界に通用してる業界なんてないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:31:05.04 ID:ohlmRxev0.net
派遣ばかりなのが問題だわ
禁止にしろ派遣

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:31:27.57 ID:JpIp+xfs0.net
>>16
トヨタからトヨタ式生産方式学んだ方がいいわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:31:32.99 ID:xlyhB16od.net
ハードの下にソフトの会社がある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:31:41.42 ID:02OuNM3r0.net
客がうぜーから

うぜーんだよwwwwwwww
あいつらwwwwwwwww

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:32:34.06 ID:GHHvXaFua.net
スタートアップの元役員モメンだけどマジレスすると、

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:32:34.70 ID:6+BG9KTdM.net
ライブドアって関係あんの?
堀江なんか今や考え方も古い頭のかたい老がいじゃん
こんなのがもしうまくいってたら今はもっと最悪だったんじゃね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:33:40.38 ID:DkykkLcB0.net
広告利権を電通が握ってるから優良なテック関連が育たない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:34:51.61 ID:57QlccnX0.net
不完全な物を売りつけ、それを改善しようとしない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:36:51.55 ID:RrHTbme+a.net
潰したのはもっと前だぞ
西村ハゲやら川上みたいなのが持ち周りでいちびり出した頃

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:37:44.87 ID:4nChHmCW0.net
責任を客に押し付けてどうする
我々が付加価値の高いサービスを提供できていないからだ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:38:25.01 ID:zZC86kNPM.net
人月商売

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:39:47.18 ID:cIE/U64ua.net
そもライブドアがIT企業ではない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:39:49.22 ID:ehe+E34s0.net
国家独占型資本主義

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:40:37.03 ID:uJB84KoHF.net
創造的なプログラミングが出来ない教育してるからだろ
一人の天才が大企業を創る時代
米中が飛び抜けた

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:41:04.15 ID:MXXpOFUl0.net
>>35
これもすごい話だよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:41:41.72 ID:kHQQKBGT0.net
汗水垂らして非効率が美徳だから

105 :イシカク :2018/08/31(金) 21:41:59.05 ID:yvV30nXOd.net
俺でもSEできる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:42:05.56 ID:zm1QmMod0.net
なんで日本からGoogleがうまれなかったんだろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:42:50.30 ID:+J6XWZh20.net
日本国内でなんとなく食えてしまうので海外に出ていかない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:43:08.07 ID:Q6dsbtKp0.net
>>106
アメリカが許さない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:43:08.75 ID:GxZQnFfsa.net
国民の頭が悪い
まじめに価値を生むより騙す方が楽じゃんってなってみんながそっちに流れた
ちなみにライブドアは「騙す」が基本スタンスだったので何も関係ない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:43:18.39 ID:Me6eiOb50.net
丸投げ構造だから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:45:37.83 ID:aGVQTZzI0.net
>>89
なった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:46:25.34 ID:OxsxPrBkM.net
結局ペテン師しか現れなかったしね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:47:49.09 ID:irQKML8/a.net
だいたいNTTデータと天下りのせい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:47:57.84 ID:Fk4tOW4q0.net
黎明期に経営側がエクセルをみてソフト開発もワープロより少し難しいぐらいのものと
誤った評価を下してしまったとか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:48:04.59 ID:aGVQTZzI0.net
突然だが質問
オープン系業務システムをSESで作ってた人って自社開発のWEB系企業に転職できる?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:48:21.29 ID:vH7ZPdDh0.net
年寄りがコンピューターの事わからないし、年寄りに認められないといけない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:48:22.35 ID:WZvTwteFM.net
不便に改悪してお金を払えば今までどおり使えるみたいなビジネスモデルだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:48:54.00 ID:basE01+8M.net
自社の社員の成長(単価上げ)よりもプロジェクトの予算や都合を優先するところ
クソ客なんて「嫌ならテメーで解決しろや!」と蹴り飛ばすようにしないと

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:49:30.74 ID:vH7ZPdDh0.net
あと、技術を発展させる、面白い物を作るって発想が皆無で儲ける事のみが目的になってるから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:51:23.80 ID:586J3RodM.net
・英語ができない
・設計ができない
・権威主義

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:51:43.19 ID:vH7ZPdDh0.net
基本的にユーザーにとって便利だったり面白いもの作ってみようっていう意識の元にソフトやプロジェクトはできるはずなのに
最初から「儲けよう」で集まってるから、独自規格で儲けるために規格共通が進まなかったり、女子供レベルのものが量産される土壌もある

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:52:06.72 ID:Wa0nkwr10.net
意外にアメリカより起業家が拝金主義

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:52:44.97 ID:yKI3QwJca.net
俺がIT屋に就職しなかったから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:54:23.52 ID:pJAjw7Nlp.net
2ちゃんねるの誕生

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:55:25.29 ID:J4oQA0ox0.net
上から下まで土方丸出しだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:55:25.78 ID:iaynWjtJ0.net
スタートアップの経営者はおじさん転がしのプロばっかりで、経営者おじさんの劣化コピーみたいなのばっかだからね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:55:34.65 ID:XHgnJhyp0.net
上流や管理職の辞書に「役割分担」「適材適所」という言葉が徹底的に存在せず、余程の新人でない限りプロジェクトに関わる全員が要件定義から設計・製造まで
オールラウンダーであることを当たり前のように要求してくる

「最前線的な技術力はないがコミュ力の優秀な人間」なら営業や対外折衝・接客方面に道がまだあるのかも知れないが、
その逆はグーグルやアップルを創業するレベルの天才でもない限り無能の烙印を押されて捨てられる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:56:47.07 ID:SV5/hdK00.net
粉食決算は逮捕で当然だろバーカ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:57:13.86 ID:vH7ZPdDh0.net
>>127
役割分担意識のなさはIT云々ではなくて日本が衰退した理由そのものやん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:57:18.60 ID:xGMELAtSM.net
「上流工程はプログラムを書けない文系の担当」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:57:22.88 ID:edCNgcH5M.net
本当に頭のいい人に対価を与えないから
見えるもの以外に価値を認めないから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:57:24.62 ID:2eKzuQjqM.net
上から降ってきた仕事を下に投げてるだけの不思議なおじさんが大量にいる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:58:04.20 ID:xfFijY4r0.net
土人だから

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:59:15.87 ID:vH7ZPdDh0.net
実際に何かを作る人や資本を与える人よりも、パス出す人が評価されだすとだいたいおかしい方向へ行く

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:59:33.60 ID:bDb0ZFTL0.net
>>61
これ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:59:56.21 ID:edCNgcH5M.net
うちなんかは 技術で生きていけない
わかりません っていう奴がすることなくて
管理職になろうとするから困る

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:01:00.96 ID:bDb0ZFTL0.net
馬鹿な底辺専門卒やFラン文系卒で人海戦術みたいにやってるから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:01:45.59 ID:J4oQA0ox0.net
>>136
技術に向いてないやつをマネージャ気質とするきらいがあるよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:03:09.11 ID:4nChHmCW0.net
>>115
出来なくは無いが脱SESは結構壁が高い
SESの現場でエース級と言われるくらいじゃないと使ってくれんだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:06:44.85 ID:rGUpbex20.net
新しいものが怖い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:11:28.32 ID:AbeYCizM0.net
馬鹿ばっか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:11:48.92 ID:XHgnJhyp0.net
>>129
それは確かに言えてるかも
そして(今のに限らないが)総理大臣が内閣改造などの人事を行うと、普段は記憶の辞書から抹消されているのに突如生き返る言葉「適材適所」

その後不祥事や暴言失言を乱発して総理が擁護→世論の反発に抗し切れず辞任→二つ前に戻るを繰り返す政治家と、
何度繰り返されても記憶に留められない国民の姿は失敗し続けるこの国の本質を映し出しているように思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:12:15.01 ID:jWVo7WH1d.net
技術者の待遇が悪い
大雑把なビジョンとしょぼい資金しか与えず下に大きなリターンを求める

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:15:27.07 ID:fh3ML+/t0.net
デー子社員だけどすまんな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:15:34.26 ID:MZEGlkLDM.net
だって凄腕ハッカーが居たとして日本だとどこで働くのさ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:18:32.30 ID:aGVQTZzI0.net
>>139
ほうサンクス

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:19:28.52 ID:y/Vxpnrx0.net
>>115
余裕

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:19:56.74 ID:47IPk5N/0.net
>>61
株式交換もしてたよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:20:09.06 ID:TlM2pFO30.net
ライブドアが優良企業?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:20:52.96 ID:gNHie6Fq0.net
お客様の奴隷になることを美徳としてるから

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:22:38.77 ID:47IPk5N/0.net
ライブドアは出る杭打たれたとかじゃなく単純にアウトなだけなのになぁ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:29:13.39 ID:aGVQTZzI0.net
>>147
そうか
今ニートなんだけど研修の充実した未経験者可のSES企業経てホワイトWEB企業狙うことにするわ
サンクス

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:35:56.57 ID:M4AFdsFb0.net
堀江は利益を出すのは無理だからひたすら資金調達していかに自分のポッポに入れるかで動いてるだけだしな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:40:05.22 ID:NYNYswVSr.net
製造業の感覚でまったく取り組みが異なるべきITに手を出したせい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:40:50.87 ID:MXXpOFUl0.net
奴隷商人が多すぎる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:43:20.84 ID:BI90Kpk40.net
日本人だから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:45:28.95 ID:iqf4RVAeM.net
やまとなでしこというドラマで、MITを卒業した人が合コンで
・僕は金融デリバティブを
・僕はSEを
SEで噴いてしまった。そういう職業。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:50:19.25 ID:U5hRXiuZ0.net
エンジニアって呼ぶところは優良だけど
エスイーって呼ぶところはブラック
不思議

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:51:54.49 ID:0mjK0tnW0.net
>>139
なんで難しいの?
スキルセットが違うから?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:52:35.89 ID:cG9+jNoS0.net
ホリエモンがメーソンに逆らったからか…

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:53:54.07 ID:/1td+UASd.net
日本のプログラマーの9割はプログラミングじゃなくてコードを書いてるだけ
つまりノートに文字を書くだけなんて小学生でもできるんだから地位が低いのは当たり前なのだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:57:30.27 ID:aqcu1UcI0.net
優秀な人は一握りだけど実際いる
ほとんどの人がクソコードを製造しているだけというのも事実
誰でもできることに価値はあるのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:59:36.23 ID:Q6dsbtKp0.net
>>143
金にするのは技術者じゃないのにな
拝金主義者は多い割にビジネスマンが少ないのが原因かもな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:02:41.36 ID:4nChHmCW0.net
>>159
応募者が多いからだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:04:03.35 ID:zEF7p78w0.net
ITゼネコンで下に下に流して奴隷を使うだけだから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:04:52.05 ID:eIzdEcT/0.net
>>40
内製&アジャイルや

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:04:54.08 ID:wyIS1Yt10.net
とりあえず何もしないで中抜きしてるゴミを一掃しないと
あとはブラックを淘汰する必要がある

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:05:22.10 ID:PwRHnAx/0.net
日本って数字ですぐに評価できないようなものを軽視するよね、技術とかすぐに表れない劣化とか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:06:14.67 ID:wAX0gm6k0.net
日本のソフトウェア産業て30年前くらいにだらだらやってた構造化プログラミングあたりからまったく進歩しないままここまできちゃった感があるな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:07:28.23 ID:J4oQA0ox0.net
>>168
じゃなくて評価そのものを軽視する
目に見えてすごいやつも軽視

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:07:56.00 ID:V08ZAvU80.net
人を使える人材がいないんだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:08:29.44 ID:o/EAMZDNM.net
できるプログラマーはほとんど潰されて病みました

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:09:34.96 ID:J25Hnrc60.net
ITリテラシーが低く教育もされてない。
いまだにFAXが主流。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:11:57.63 ID:gW4IOxAAa.net
多重下請け構造だろ
ものを作るのは下請けで自分らは仕様だけ考えるやり方が一般化されてるからな
そして下請けは底辺大学文系高卒のゴミ集団

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:13:12.72 ID:4nChHmCW0.net
>>169
そこにITが進化しない本質がある
オブジェクト指向の開発は構造化プログラミングより
大幅な工数が出せて品質も高いのだが、効率が良すぎる故に
工期が短くなり逆に立場を弱くさせた

結局古い技術にしがみつき社畜としてダラダラ働いた方が特するという
クソみたいな制度が出来上がってしまったのだ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:17:42.36 ID:hwzGtfpn0.net
なめすぎ
もっと民族&歴史レベルで理由がある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:19:16.92 ID:rW5jLWtFr.net
ITに限らんよ
技術者ないがしろにしてりゃそりゃどうもならん

技術立国wwww

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:19:19.66 ID:L22mgPMsx.net
合理化が悪だから

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:19:58.66 ID:/7o4j14I0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
バブル崩壊でごたごたしてた

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:20:46.29 ID:/2FUnqLCH.net
親会社からの天下り

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:25:24.62 ID:FVb55d5ga.net
高    0     データ

給   0 0    デー子
料  0 0 0   下請け
↓ 0 0 0 0  孫請け

   NTT Data


182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:25:30.09 ID:TA/nODfqp.net
>>2
これ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:35:29.05 ID:dp9OSsTbd.net
>>144
データ様の奴隷が嫌で転職したわ
一次受けsierになったけどpj回すだけじゃなくて仕事もとってこなきゃいけなくなったから、
今思えば奴隷でもデー子の方が楽で良かった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:38:27.27 ID:cXz0GeyM0.net
SI という木村がバカにするだけある職

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:40:10.91 ID:U5hRXiuZ0.net
>>40
グーグルのSRE本読むとわかるけど、テストやデプロイといった定形作業は専任チーム立てて極限まで自動化してるよ
だから機能リリースやバグ修正リリースの工数はそんなにかからない

アーキテクチャレベルで失敗したらリプレイスしかないだろうけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:49:04.69 ID:1aPAVAii0.net
ビジョンがない上に戦略も無いからな。
グーグルホームやアマゾンエコーなんて赤字でも将来のライフスタイルで
重要な機器になるから率先して投資してるわけで。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:01:06.77 ID:yMLSgHr10.net
有効活用ができない

豚に真珠状態

日本にはITはないイットがあるのみ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:04:50.85 ID:4i25KVuu0.net
自由民主主義で資本主義的な法治国家じゃないやん
建設土建屋が蔓延ってるのを長い間放置しすぎたのが悪だったな
いまだに中世の封建的社会で倫理観がおかしく法律違反しまくりで下請法も労働三法もないがしろにされてるから

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:08:28.25 ID:4i25KVuu0.net
>>174
建設業というモデルケースがあったのがね…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:26:39.97 ID:9kIHXVFH0.net
>>16
本来後ろの工程の奴が仕様レベルの指摘をする時点で間違ってるんだよな
なんでそんな余計なことに頭使ってんだって事
でも仕様通りに作るとこんな事も気づかなかったのかと文句言われる不思議

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:30:29.76 ID:/USIA8gDp.net
結局日本という国は社長やりたがる人間が多すぎんだよ
一般兵卒がすり潰されてる脇で高級将校が酒盛りしてたら誰もが皆高級将校側に行きたいと思うだろ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:32:06.63 ID:bK1Ky9jG0.net
文系が理系を顎で使うから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:35:18.94 ID:ptdARPipa.net
手作りのぬくもりみたいな和の心が入れられないから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:38:42.35 ID:559ec8D50.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>30
未だにあんなのを信じている馬鹿がいるのかw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:39:47.46 ID:ZW7nkwyj0.net
日本人さえも騙せなくなってきてるから本当にヤバイぜ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:44:16.58 ID:ah5S/J+A0.net
>>190
就活で富士通の社員にインタビューしたら
下請けの日本人は仕様書の間違いを見つけてくれるけど、中国人は間違ったまま作ってきてつらい
と言ってたのが印象に残ってる

そんな雑な投げ方で分業開発モデルが通用すると思ってるんだなーと

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:47:58.65 ID:PooI2+woa.net
ライブドア買ってるだけやん
規模の小さい収入のないソフバンや

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:50:46.08 ID:mAHakfM60.net
左翼と在日が足を引っ張る

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:53:10.17 ID:5HH/GK6U0.net
あと一つって国民性しかないよ
「子供っぽい」「陰湿」「苦しみを押し付けてくる」
ITをダメにしてるのはまさに国民性

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:56:28.22 ID:5iASN1ija.net
営業「こんなんどうですか?これをこうしてああしてこうしたらもう最高ですよ。見積もり100万くらいっすかね!」
技術「2000万円。というかまず、その仕様がほぼ無理」
営業「え?せっかく仕事とってきたのに何言ってんの?100万でどうにかしろよ」
技術「無理」
上司「無理ってことはないだろ。なんとかしてよ」
技術「はあ…わかりました」
社長「営業くんは100万の仕事とれて優秀だなあ!ボーナスはずんじゃうぞ!」
技術「残業くるちぃ」
客「こんなクソみたいなもん納品してんじゃねえ!」
営業「技術さん、ちゃんと仕事してくださいよ!」
社長「営業くんがいっぱい仕事とってきてくれてるのになぜか業績が悪い!技術さんの仕事が遅いからだ!」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:08:26.57 ID:9kIHXVFH0.net
>>200
プログラマーは風来坊みたいな奴多いからこの流れで文句言うと普通に会社来なくなったりするよな
だから下請けにしたくなる社長の気持ちもわからんでもない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:22:10.85 ID:V+54XGII0.net
派遣だらけなのが致命傷

仕事に責任持たねぇ技術が浅い連中を量産し続けてる
そして業界に疲れ果てて辞めていくやつも大勢生み出してる
マジで派遣労働を禁止すべき

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:25:17.14 ID:lvJHYOW30.net
堀江のようなゴミをITの寵児と持ち上げた

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:41:11.34 ID:oEMwbr+g0.net
汗水垂らさない職業は虚業www
馬鹿ジャップwww

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:42:25.54 ID:kk/fO9h30.net
>>37
弥生は買収しただけだし、すぐに離れたんで

206 : :2018/09/01(土) 01:42:50.61 ID:2qW6t7310.net
客「普通に業務が回ればいいから最低限のところだけでも出来るようによろしく。何かわからないところあったら聞いてくれ。」

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:48:21.78 ID:FuA6J0lO0.net
昔からのやり方を変えたくないオジンオバンが山ほどいるから
結果業務にシステムを無理矢理合わせて非効率な独自仕様ばかりになる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:48:56.84 ID:xN2pvM2z0.net
>>161
そうですね。
うむ、高校生をバイトとして集めたら万事解決

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:54:52.74 ID:8IyVTiWs0.net
ゼネコンを酷く無法にしたような業界構造
ウェブ系ベンチャーの台頭で崩れてきてはいるが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:06:40.15 ID:0bYCUAsqM.net
イントラマートとかガラバゴスもいいとこ
日本にはゴミ文化しか根付かない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:12:18.02 ID:PdnzcWaj0.net
カタチの無いものに金は出せない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:16:20.93 ID:YF2qv11F0.net
日本語←こいつ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:17:10.58 ID:MH9Z6tzb0.net
UIが致命的に使いづらい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:22:03.64 ID:hE5FnLle0.net
コンテンツ屋がデカい顔し過ぎ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:00:35.83 ID:3G61NQYs0.net
>>1
アフィカスのネトサポはライブドア系のヤクザか
なるほどな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:04:50.08 ID:hRiX373K0.net
上にいる人間ほど現場が分からない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:48:24.13 ID:J6bfK2te0.net
>>16
これだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 05:24:08.84 ID:5Ku1LRNM0.net
数学ができず文系に逃げるから。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 06:37:29.62 ID:ygVSI6KW0.net
>>111
SESと言う皮を被った実質派遣が横行してるが

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 07:06:15.52 ID:62h/7All0.net
・ITを軽視する風潮があり、ITに予算を投じない
・ITで業務を効率化させても評価されない(PCで黙々と作業する方が楽なので、「評価されないなら隠す」選択肢を選ぶ)
・OS、CPU等土台の部分をほぼ他国に取られているので、すべてに出遅れる
・なにより、英語(外国から人が来ない、外国からの情報の入手に壁と手間、外国に情報を発信できない)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 07:09:49.94 ID:G/+NQ4OC0.net
日本
このイメージの悪さ
20年前の中国製みたいなイメージでしょ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 08:58:02.35 ID:P7+eHX+rM.net
ライブドアは大した事はない
アスキーを潰したのは痛かった
プログラマーの地位が低いのは
日本のIT業界がゴミだという結果に過ぎない

1980年代前半はIT超大国だったのが
80年代後半から90年代に没落したのは

高価格、低性能、ガラパゴスのPCが市場を席巻
バブルとその崩壊で革新的IT企業が壊滅した
上記のゴミPCにいつまでもしがみつくダメ企業
半国営のようなうどの大木企業が残った

などだろう

世界的にIT産業が出てきてからは
アメリカの劣化版や目先のカネばかりを追う
焼き畑産業ばかりになった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:46:34.16 ID:5/1nRCji0.net
不満あるなら何で海外行かないの?
お前らってプログラマは英語できなきゃ通用しないとか英語できて当たり前って言ってるじゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:47:43.13 ID:T9dd052y0.net
アフィで稼いでる奴が稼ぐばっかりで何の還元もしない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:58:38.80 ID:4fOJT7dJ0.net
CIAに止められとるからやで
昔日本が世界の覇権を獲れそうなものが出てきたが主要エンジニア全員乗ってた飛行機が落ちたんや
それが日本航空123便墜落事件なんや
代わりに覇権を獲ったんが
マ イ ク ロ ソ フ ト

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:59:55.12 ID:Z9xPjEap0.net
ソフトウェアが資産として税金がかかる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:01:29.55 ID:Z9xPjEap0.net
ITに限らないけど、そもそもマネジメント層が糞

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:13:18.25 ID:pJXXA2dH0.net
特に取り柄のない自社製品を客にへこへこしてわがまま聞いて使って頂くとか
海外で作られた良い製品を手厚いサポートつけて導入させて頂くとか
じゃなくて、自社製の圧倒的な品質の製品・サービスを用意して、客に使わせてあげる、ぐらいを目指そうやって思うんだが
お偉いさんは手厚いサポートで喜んで頂くのが大好きみたいね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:32:58.33 ID:YFIaj6re0.net
IT後進国のままでいいじゃない
土人国なんだし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:34:10.31 ID:LEZriXiW0.net
デブが多い

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:37:07.30 ID:zArK3qzya.net
>>1
こういう話がまとめサイトにまとめられてアフィリエイトで儲ける奴がいる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:39:22.64 ID:jLMM7QTmM.net
ライブドアなんてあんなの、株式時価総額経営などとほざいて
株式含み益の水膨れ焼け太り、による企業買収水膨れ焼け太り
をひたすら繰り返していただけなのであって
ライブドアという企業の本質的な問題は、ITとはなんら関係ない
ライブドアで唯一の実業として高く評価できるのは
データセンター事業の、データホテル
その他のライブドア事業はことごとく虚業、インチキデタラメ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:06:48.99 ID:bSqK6yqAa.net
ホリエモンみたいな奴しかいない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:12:41.24 ID:o2zVNI740.net
今日の朝ナマ見てても思ったけど普通に少子高齢化でITバブルの時代にすでに潜在レベルで衰退が始まってて
企業が安定志向、ITに投資が十分に回らなくて、そこに自由過ぎる市場にgoogleアマゾンが容赦なく根を張ってしまった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:24:37.70 ID:Wzs5FjCh0.net
>>200
これ、完全にお人形遊びだよね
だから技術はコミュ障って言われるんだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:31:18.27 ID:4SOKor7Ea.net
ベンチャー的リスクの容認、関連企業集約化による人材再雇用の円滑化、大学研究施設との連携
つまり失敗したときの受け皿が無いから挑戦しない、投資してくれないから資金がない、技術、知識がない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:39:49.10 ID:5HH/GK6U0.net
ジャップって負の同調圧力で社会が動いてるんだよ
良かった事をみんなでシェアしよう、じゃなくて嫌な事を他の奴も味わえという圧力
逆に良かった事やメリットは個人が黙って独占するべきで、ユーザーや周囲に還元するのは損だと思ってる

それを国内で長らく当然の慣習として続けてきてIT時代にまでそれを持ち込んだら
太っ腹な外国のサービスにことごとく駆逐された

総レス数 237
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200