2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FX-AUDIO、5,980円のハイレゾ対応DAC&アンプ「X5J+」発売 DACの価格破壊ヤバすぎだろ [242581126]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:58:08.57 ID:rQ72uGAx0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
FX-AUDIO-、5,980円のハイレゾ対応DAC「DAC-X5J+」

ノースフラットジャパンは、FX-AUDIO-ブランドより、ハイレゾ対応D/Aコンバーター「DAC-X5J+」を発売した。価格は5,980円(税込)。カラーはブラックとシルバーの2種類。


本製品は、デジタル3系統入力に対応し、最大192kHz/24bitの光及び同軸デジタル入力に対応したハイレゾ対応D/Aコンバーター。前作「DAC-X5J」からUSBレシーバーICとDAC ICを刷新、リニューアルさせた製品となる。コストパフォーマンスを重視しつつも、更なる信頼性と音質向上を目指したとしている。

DAC ICには旭化成エレクトロニクス製「AKM4388A」を採用。新しい世代のICに刷新したことで、より正確で自然な音場が楽しめるという。

また、USBデジタルオーディオインターフェイスICにはSAVI AUDIO「BRAVO SA9023」を採用した。

ICの変更に伴い、各部品の再選定および、メイン基板の回路が変更がされた。シグナルラインには日本メーカー製のオーディオ用コンデンサを使用し、音質の向上を目指している。

オーディオレシーバーICには、シーラスロジック製の「CS8416」を搭載。低ジッターの内部処理回路により音源に影響なくDAC ICにデジタルデータを伝送させ、高音質を実現したとする。

ステレオRCA端子のLINE OUTと別に、独立したヘッドホンアンプを搭載する。端子は3.5mmステレオミニジャックで、オペアンプには音質に定評があるというオーディオ用低雑音NE5532オペアンプを採用する。対応ヘッドホンは、16 - 300Ω。

またデジタル入力には、USB TypeB端子(最大24bit/96kHz)、光デジタル音声入力[角型](最大24bit/192kHz)、同軸デジタル音声入力(最大24bit/192kHz)の3系統を備える。

外形寸法は71W×26H×107Dmm(突起部を除く)、質量は201g。電源のACアダプターは別売りで、DC12V/1A以上が推奨されている。対応OSは、Windows10/8(8.1)/7/Vista/XP/2000/MacOS X 9.1以降。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44905/fx4.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44905/fx1.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44905/fx3.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/449/44905/fx2.jpg
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/31/44905.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 20:59:14.11 ID:WQci+xmza.net
だってDACチャイナつよいし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:09.95 ID:GbFmN52L0.net
PCもAVアンプに直接光ケーブルやってるからこれはいいのかどうかよく分からん このDAC通した方がいいのかね?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:01:18.17 ID:KEfrt8X80.net
オーディオ関係に中国が強いのはなんなん?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:03:57.18 ID:l2OC3gjEa.net
音が出るだけのゴミだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:04:51.32 ID:5yWWJ/mtM.net
安すぎワロタ
これはマストバイだわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:14.83 ID:hKQwbXxt0.net
スピーカーに繋げる奴じゃないと

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:35.44 ID:kezU9c+Q0.net
USBDACは便利

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:06:59.71 ID:0cu5FimP0.net
>>2
北京DACか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:08:10.29 ID:KN+9wZBz0.net
>300Ωまで対応
HD800も鳴らせてしまうのん?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:09:17.60 ID:hKQwbXxt0.net
これとの違いがわからんのよ
https://image.biccamera.com/img/00000001597625_A01.jpg

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:05.68 ID:AkWKO7B90.net
>>11
さすがに違うだろw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:10:36.83 ID:XSXLUTYd0.net
ヘッドホンアンプだしリモコンもないゴミ以下

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:11:44.91 ID:hKQwbXxt0.net
>>12
何が違うのか詳しく知りたいんよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:13:49.26 ID:dldDMHxw0.net
>>3
AVアンプにもDACついてるから通さなくていい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:14:34.46 ID:aUWzmTZ+0.net
ノースフラットジャパンはステマしすぎで専門スレめっちゃ荒れてたイメージしかない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:15:00.77 ID:h//iguQT0.net
ダサすぎ
オーディオ機器は見た目が肝心

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:15:46.54 ID:ZcV1nXbUM.net
安過ぎやろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:18:01.30 ID:frMNWByo0.net
>>14
コンデンサとオペアンプ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:19:07.50 ID:6JWvdiPX0.net
もうゲーミングマザーボード買えば1万程度のDACなんて必要ないレベル

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:21:21.01 ID:rQ72uGAx0.net
>>20
手元にジャックとアナログボリュームあったほうが何かと便利やろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:22:19.84 ID:ZVQmXQS+d.net
音源が高い。蔦屋で借りれるならねえ
昨今じゃアナログの方が人気あるし(ノイズがやっぱりきになるよ。両方持ってないとな)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:26:56.07 ID:ZBpn0SnbM.net
アンプが欲しい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:27:20.13 ID:34uncFtd0.net
こういうDACってサンプリング周波数が表示されないとイライラする

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:27:56.31 ID:0aMKNwe30.net
旭化成のDACはマジで音いいぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:29:49.40 ID:kezU9c+Q0.net
そろそろ買い換えるべきか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00244396-1535718516.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:30:07.72 ID:Tmzlhiv20.net
>>20
ノイズがーって言われるぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:36:00.51 ID:AE/xdFjh0.net
>>4
メーカーの推奨回路通りに基板作るだけだから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:37:57.09 ID:PcBq0MFJ0.net
ビックカメラでひと通り試したけど効果が全然わからなかった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:43:52.82 ID:QgnUn3tO0.net
>>4
DACのチップ買ってきて簡単なアナログ回路載せるだけ
アナログ回路もすでに完成されてる

違いなんてどのレベルの精度の部品使ってるかと
電源にどんなもの使ってるかくらい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:44:42.45 ID:W1JBT4oh0.net
RCAとステレオミニ出力だけならこの値段以下で腐るほど出てるわ
XLRやスピーカー出力付けて5980だったらよかったのに

解散

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:45:20.11 ID:basE01+8M.net
バランス接続のやつが欲しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:49:48.28 ID:Wtp9tUo/a.net
むしろぼったくり

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:50:33.25 ID:0aMKNwe30.net
>>31
これは使ってる部品がワンランク上だね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:53:57.23 ID:+Iop9VOVM.net
この手のDACを16Ωのイヤホンで使うと音量大きすぎないか
DAC側のボリュームを最小にしても大きいんだが
PC側の再生ソフトで調節するしかないのか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:56:22.11 ID:LRnPbDrS0.net
ハイレゾなんかよりNutubeが乗ってる真空管アンプ作ってくれよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 21:56:53.23 ID:+VGzqRo60.net
旭化成のAKMシリーズ一番使ってるの中華製品だからなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:34:18.62 ID:iqf4RVAeM.net
SANYO製コンデンサって、山洋電気のこと?
紛らわしいからYAMAYOって書いてよ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:35:01.23 ID:QpSjA3jz0.net
こういう中華アンプってUSB給電ないんかな
音出す用だけにわざわざACケーブルもう一個繋ぎたくないんだよなあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:57:37.42 ID:rTAnhZCu0.net
こういうDACやデジアンいっぱい買って遊んでたけどAVアンプ買ったら今まで金の無駄だったと気付いたわ
DACなんか余程クソな作りじゃなければスピーカーの方がはるかに重要性上だからな
TVですら5.1ch音声やってる時代に音楽キチガイでも無ければAVアンプの方がずっと有用だからな

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200