2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国人 「日本人の下では働きたくない。日本人はリーダーシップに欠け、傲慢で悪口ばかり言うから」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:07:03.59 ID:dJ9QpBYXH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
この間、複数の国の人が働くチームのリーダーに就いたばかりの日本人ビジネスマンに教える機会がありました。
彼は日本での実績もあり、英語もペラペラ。
しかし、彼はある米国人とコミュニケーションを行ううえであるミスを犯していたのです。
 一般的に、米国人は日本人に比べてストレートにモノを言うと考えられています。
しかし、米国では批判をする場合には、まずポジティブなことを言ってから、ネガティブ
なフィードバックを言うのが普通なのです。ところが、彼はそれを知らず、米国人の部下
たちに悪いフィードバックだけをストレートに伝えていた。これに対して、部下たちは
「リーダーシップに欠けるうえ、モチベーションにも悪影響を与える、傲慢な上司」と不満を持つようになったのです。
 繰り返しになりますが、「米国人はストレート、日本人は遠回し」というステレオタイ
プだけに基づいて行動すると、痛い目に遭いかねません。

■米国人は日本人のように空気を読めない
 ――そんなにフィードバックが大切なのですか。
 米国は「フィードバック大国」で、フィードバックの量だけでなく、その内容もかなり
具体的です。それができなければ、人間的なコミュニケーションができない人と見なされかねない。
 オーバーに言えば、「この部分はクリアだし、この部分もすばらしいし、この部分もよ
くできている。だけど、この部分だけは少し変えたほうがいいかもしれない。とはいえ、
あなたと仕事するのは本当にすばらしい」というような伝え方が必要なわけです(笑)。

 ――日本人がそれに対応するのは労力がいりますね。
 でも、それが米国人チームを率いるということなのです。米国人の部下が20人いたと
したら、一人ひとりにクリアで具体的なフィードバックを提供しないといけない。彼らは
日本人のように空気や行間を読んだり、言わなくても理解できたりしないので、しっかり
と伝えなければ喪失感を感じるのです。面倒かもしれませんが、外国人を束ねるリーダー
になるのには必要なスキルです。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170225-00160020-toyo-column

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/08/31(金) 22:07:14.69 .net
なら出ていけよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:28:54.42 ID:Imn54Hba0.net
企業は新卒求職者にコミュ力コミュ力言うけど、日本企業にコミュ力が無いってオチどうにかならんか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 22:52:35.84 ID:Tn+3xK0v0.net
もしかして巨大な監獄の中に生まれ住んでいるのか
最近そう思うようになったわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:16:58.78 ID:TRLacR3X0.net
なんでこんな陰湿で暗いんだろうなぁ
リア充やウェーイ系さえなんか陰がある。気候の問題かなぁ
スペインとかブラジル系のヤツら明るさの根本の部分が全然違うわ
そしてヤツらは仕事より仲間や家族を優先する

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:18:32.14 ID:8IzC7SKUM.net
仕事以外の馴れ合いで昇進してるからな
ホント村社会JAP

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:19:08.40 ID:2dUc2h+30.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (ヽ´ん`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_//


8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:21:39.67 ID:8/vgbQIM0.net
日本は仕事出来るかじゃなくどれだけ上司に気に入られるかだから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:21:50.91 ID:PnYKNIwf0.net
アメリカ人みたいに誤解されないようきちんと伝えるのが真のコミュ力なんだよな
日本人は他人の忖度に甘えすぎ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/31(金) 23:38:42.82 ID:y7vPXRVvr.net
>>4
一緒にジャップマトリックスを撃ち破る戦士になってくれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:05:39.53 ID:rkbv9Ve00.net
>>10
なる🙂
じゃああああっぷ!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:06:32.09 ID:xKba1dC50.net
わかる。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 00:28:40.69 ID:2uzu12vR0.net
>この部分はクリアだし、この部分もすばらしいし、
>この部分もよくできている。
>だけど、この部分だけは少し変えたほうがいいかもしれない。
まずケンモメンもこういう言い方見習ったら?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 01:01:43.13 ID:UkYc88cu0.net
日本人がそれに対応するのは労力がいりますね、じゃないが
なんで最初に褒めるくらいが労力になんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:30:11.57 ID:2klT6s3Y0.net
>>13
その意見は素晴らしいけど、そんなに長々書いてられるかボケ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 02:32:53.94 ID:vlGw2Nth0.net
兵隊向けの人種だからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 03:03:28.37 ID:U+3bgHzc0.net
>>5
なんかウェーイに一抹の辛さがあるよな
理性的に非理性的態度を取るという辛さな気がする

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200