2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テントって1000円のやつと100000円のやつで違うの [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:17:02.54 ID:3hXWTwpo0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
https://www.spot.town/news/nighttent_recommended/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/01(土) 12:17:24.73 .net
耐久性軽量性

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:17:34.47 ID:PgQaCW64a.net
対してかわらんから好きなの買え

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:18:01.77 ID:VR6iwgUK0.net
重さが違う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/01(土) 12:18:08.45 .net
モンベルので十分

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:18:10.43 ID:QgpAUWTca.net
イーベントのシングルウォールええで

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:18:35.34 ID:neX2rE27M.net
>>6
Eventのテントめちゃくちゃ高いんだよなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:18:51.08 ID:131ZA0q20.net
昔より安いから公園に行くとテント多すぎ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:19:37.15 ID:KbuDnf8v0.net
全く違う
「車って100万のやつと1000万のやつで違うの」という質問に対する答えと同じくらい違う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:19:37.68 ID:NvAqdS3N0.net
1000円と10000円は全然違うが、10000円と100000円のテントはさほど変わらん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:19:47.97 ID:VR6iwgUK0.net
テントに使用されるゴアテックスは第1世代で孔空きだからeVentと大差ないぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:20:28.92 ID:8XZsxjzBd.net
安いやつは結露が半端ない
この時期はあまり気にならんかもしれんがな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:20:37.77 ID:UKeALkRD0.net
>>9
あんま違わなくね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:20:39.27 ID:wNU53T9c0.net
グランピング?だかで使うテント、庭に常設したらあかんか?
別邸として使いたいんや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:20:56.86 ID:rVp0qqeF0.net
テントや防寒具の値段の違いは雨に濡れたときに顕著
だと思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:21:04.24 ID:gHSU8tp10.net
大体一緒

ブランド料で高いだけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:21:32.48 ID:zArK3qzya.net
>>1
死んでいいぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:22:08.89 ID:VR6iwgUK0.net
テント買うなら内側のコーティングに気を付けとけ
一般のPUコーティングだと加水分解してベッタベタになるぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:22:18.17 ID:EIljZ0UJp.net
ぱくられるのにテントごと放置してる人多すぎ
馬鹿だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:22:23.66 ID:mU5oVitZ0.net
耐水圧が高くても安いのだとちゃんとシーリングされてなかったり縫い目から水が沁みてくるんだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:22:27.19 ID:bx/9y+Ty0.net
>>9
あんま違わないな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:22:30.39 ID:I+W5GsZ50.net
10000円のパチモンと10000円のしっかりしたもので全然違う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:22:56.39 ID:t29WuVHRd.net
>>14
すればええやんなんでそんなクソみたいなこと聞くんや?アホなのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:23:27.91 ID:oWhZpOzM0.net
MSR一択

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:23:42.99 ID:DLeXgYSoa.net
ホームレスってこういうテントに住めば良いのにな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:23:57.93 ID:nsvXI9C2d.net
1000円でいいよ(´・ω・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:24:45.01 ID:wNU53T9c0.net
>>23
なんやー!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:24:51.71 ID:VR6iwgUK0.net
>>20
昔はシーリングは自分でやるものだったんだ
今でもそういうモデルが残っている
ただ買った時に既に完全体であることが現代なら求められるわな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:24:54.25 ID:UKeALkRD0.net
要するに値段ほどの違いはないってことか
見栄のためだけに無駄金使うかどうかってところか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:24:56.82 ID:KbuDnf8v0.net
>>13
1000円と1万円ならまだしも1000円と10万円だろ
別物だよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:24:57.60 ID:E92doFMSM.net
主にnemoのtaniを常用してるが
何度も使わんなら、大して変わらん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:25:01.92 ID:4X5Zemlwa.net
>>25
海外のホームレスはテント暮らし
日本もオシャンティなテントにするか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:25:58.49 ID:BJsKKRnv0.net
>>13
軽と高級車だから結構違うぞ

つか1000円はともかく、1万と10万の違いはよく分からん
完全に趣味の世界

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:02.61 ID:6hx17xxM0.net
イチャコラ用に1DAY使うなら1000円でおk

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:15.66 ID:DLeXgYSoa.net
HUAWEIとアップルみたいな違いじゃないの
使う分にはそんな困らないが見た目とか細かいところで差が出てくるみたいな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:25.67 ID:pjY8NkjE0.net
その値段なら違うだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:32.39 ID:En25vNAo0.net
1000円なんてあるのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:46.81 ID:bYiVd/IM0.net
俺のテントは17cmだぜぇ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:50.12 ID:E92doFMSM.net
>>29
本気で使うなら耐久性や重量で大きな差がある
ただ、ライトユーザーには大して変わりない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:26:59.01 ID:mU5oVitZ0.net
>>31
俺もそれ使ってるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:27:10.70 ID:UKeALkRD0.net
>>30
その9万9千円の金額差に見合っただけの違いがあるのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:27:26.95 ID:Pwge46LWa.net
>>14
テントは出しっぱなしで放置すると著しく寿命を縮める
毎日一日中中で過ごすなら問題ない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:27:42.64 ID:9hCPlkO6a.net
>>35
なんでケンモメンってHuaweiが安価スマホの代名詞みたいな認識になってるの?高級機なのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:27:46.20 ID:gZsRAMNV0.net
アウトドアの展示会やってた時に18万のテントは全然違ったわ
まず素材が全然違うし今よは床がクッションみたいになってるのとかあるのな
バスタオルでいうなら500円と3000円のくらい違う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:27:51.00 ID:BJsKKRnv0.net
>>35
流石に1000円はHUAWEIに失礼
比べるならxperiaにしないと

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:27:54.01 ID:97NhxkM/0.net
なんだよ1000円のテントって?
それじゃフライシートも買えないだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:28:03.65 ID:4X5Zemlwa.net
ああ今日キャンプ芸人放送するのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:28:08.19 ID:t29WuVHRd.net
ちょっとした台風なら凌ぐんだろ10万円のテント
てか単純にデカイだけのテントじゃなく骨がしっかりしたテントなんだろうけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:28:39.06 ID:VR6iwgUK0.net
>>29
キャンプ用テントならスノピあたりを頂点とするヒエラルキーが形成されてるな 見栄の存在する世界
自分で持ち運びできるテントなら主に対重さ性能比によって値段が変わる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:28:51.04 ID:stCuFf+Y0.net
100倍だから100人乗っても大丈夫!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:19.09 ID:E92doFMSM.net
>>40
軽いもんな
もっと軽いHERIUM BIVYも持ってるけどこっちは寝袋の延長なので、籠もるときはTANIを持っていってる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:23.00 ID:OGufFtiLp.net
1000円はすぐ壊れたり設置しにくそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:23.64 ID:nbViTJJ5M.net
(´・ω・`)軽くて良いやつないかなー😊⛺🌲🌳

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:49.13 ID:sznXxqF+0.net
1000円のテントってブルーシートか何か?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:50.80 ID:t29WuVHRd.net
>>35
お前の感覚って何十年遅れてんの?
中国が日本より下だと思ってんの?今や韓国以下だぞ?
古いんだよ感覚が

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:54.56 ID:WZtZE8yOM.net
>>43
見た目はファーウェイ頑張ってるよね
少なくとも日本製スマホより良い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:29:55.69 ID:wNU53T9c0.net
>>42
そうか、あかんか・・・

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:30:03.54 ID:BcnVH6/Zp.net
否定するホムセン行くとコールマンばっかりだね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:30:14.25 ID:oWhZpOzM0.net
>>53
nimo-TANI-P2

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:30:34.43 ID:t29WuVHRd.net
>>54
ブルーシートとダンボールで作れるわな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:31:07.75 ID:z+KnSUJS0.net
そもそも1000円で買えるテントあるのか。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:31:18.77 ID:W/bgNBalp.net
現地調達でシュルター作れば0円やろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:31:20.24 ID:DLeXgYSoa.net
>>43
>>45
>>55
こんなスレまで政治を持ち込むなよ
感情的でキモいわ
HUAWEIと言えばP10liteP20liteが一番売れてて格安スマホメーカーなのは誰が見ても同じだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:31:55.97 ID:t29WuVHRd.net
>>63
どこが政治だよ経済の話だろどう勘違いしたら政治のなるんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:32:02.42 ID:VWVc9g6F0.net
暴風耐水性重量がまるきり違う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:32:27.61 ID:DLeXgYSoa.net
>>64
日本が嫌いだから中国持ち上げて客観的に見れないんだろ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:32:45.26 ID:gefHY+880.net
ノルディスクみたいな高額品がオサレ以外に価格なりの違いがあるのかは知りたい
無いと思うが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:33:05.45 ID:t29WuVHRd.net
>>66
それはお前の先入観だろ
中国が上行ってんのは事実なんだよバカだから事実も見れねえんだろうけどな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:33:09.77 ID:VQfNE4Eld.net
去年涸沢行ったらモンベルだらけだった
そういうワイもモンベルだった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:33:49.27 ID:/VSHdXc7r.net
1000円は見たことない。最低でも5000円ぐらいだろう。
俺がamazonで買ったテントは7000円だった。一人ハイカー用。シングルウォール。寝るだけのやつ。全く問題がない。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:34:13.97 ID:DLeXgYSoa.net
>>68
中国が上とか下の話じゃなくてHUAWEIが安価スマホ市場で強いって話だぞ?
別に中国を見下してる訳じゃないのに被害妄想強すぎ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:34:25.18 ID:IfjnRpQwd.net
>>41
お前はその差が明確でなければテント100個使った方が得だとでも言うのか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:34:27.93 ID:r9oOnXuI0.net
家賃だと思ってみろよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:34:46.65 ID:VR6iwgUK0.net
>>48
ポール素材とその性能は非常に大事だが、強さもだが風を右から左へ受け流すのが重視される
しなってなんぼという感じ
幕体やポール組みの構造も関わってくる
嵐の時はがっしり立つんじゃなくてブヨンビヨンと変形しまくるよ 中は大変なことになるw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:34:52.24 ID:20HuFqFl0.net
https://i.imgur.com/dqWvY67.jpg

中華のトップランダーでいいんだろ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:35:18.41 ID:SVxJWM2P0.net
安いのは骨が弱いんで風が吹くとペシャンコ。雨が降れば水漏れ。

高いのは骨が強いから多少の風でも問題ない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:35:42.99 ID:UKeALkRD0.net
ちょっと小金持ちのジジィって
アウトドア、カメラ、自転車のどれかを強引に趣味にしようとして
すぐに厭きて挫折しているよな
ジジィが必ず通る金の無駄の道っていうか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:35:48.47 ID:JKjp3RfR0.net
カメラ趣味の延長でテント持って山に登るようになったけど、最初テント選びでネットで色々調べてるあいだにテント界隈もカメラ界隈と同じで口煩いジジイが多くてうんざりしたの思い出したわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:36:33.76 ID:+jsxZ/WId.net
1000円のテントなんかあるのか
子供が遊ぶボールテントじゃあるまいな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:36:41.64 ID:UKeALkRD0.net
>>72
意味わかんね感情論で鼻水まき散らして喚き返していないで
きちんと具体的に説明してみろよw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:37:15.70 ID:kzC/BnEWM.net
そんな爺にいちいち相手するのがオカシイ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:38:21.31 ID:oWhZpOzM0.net
>>78
そうでもないだろ
まともな山用なら何でもいいと思うよ

天体系の撮影に行ってみろよ
もんのすごい酷い
あらゆる道具にケチをつけるために人が集まってくる華やかな世界

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:39:29.54 ID:VR6iwgUK0.net
あとテントを長持ちさせたいならフットプリント(グランドシート)も使ったほうがええで
持てる重さに余裕があるならな
テント立てて、中に荷物入れて、外から見て「なんか違うなちょっと位置を変えるか」とズリズリ〜とテントをずらしたが最後
底面がボロボロになるからな ガキの頃1回やって眼の前が真っ暗になった
だから高強度ナイロンだとかを信用しすぎず保護シートは使えるなら使ったほうがいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:39:41.37 ID:Szs1Bn7tM.net
ベッタベタになるコーティングのあれって、ゴムじゃなくてポリウレタンか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:40:03.95 ID:ipAYea7M0.net
耐久性が違うよね
安いのはやっぱり安い作り

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:40:08.14 ID:KY4dbCu10.net
勿論違うが適当にテント張るなら安いので そうじゃないのならそこそこの物を買え
寝袋・合羽・各種器具なども同様だぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:42:05.83 ID:klgthamEr.net
>>80
逃げたw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:42:40.91 ID:52H0XJQJ0.net
昔のテントって設営がめっちゃ大変だったけど今のは本当楽だよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:42:47.84 ID:t29WuVHRd.net
>>71
お前が日本を基準に中国を下に見た書き込み始めてるからツッコミ入ってんだろ
被害妄想だとかわけわかんねえ話にしてんじゃねえよキチガイ野郎

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:43:17.78 ID:9hCPlkO6a.net
>>63
俺は政治持ち込んでないけどな
日本では確かにそうかもしれないが本国じゃ高級機の扱いになってる なんでHuaweiよりXiaomiやOnePlusのような安価なメーカーがあるのに中国でのシェアはHuaweiが一番高いと思う?それはブランド力があるからだよ

高級メーカー(ローエンドからハイエンドまで作ってる)が日本の低価格帯SIMフリー市場に乗り出す

バカ売れ

高価格帯SIMフリー市場にも力を入れるようになる

格安メーカーが勘違いして高級路線に走った〜みたいな誤認が生まれる

一連の流れはこんな感じ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:43:34.09 ID:JKjp3RfR0.net
>>82
天体系は確かに怖そうだなw
望遠鏡、カメラ、レンズ、赤道儀、三脚…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:43:53.04 ID:UKeALkRD0.net
>>87
気持ち悪すぎ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:44:10.47 ID:pMiaqXe20.net
どうせ飽きるから1000円でいいよ
飽きないほど好きなら最初から聞くまでもなく10000円のを買うから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:45:27.89 ID:DLeXgYSoa.net
>>89
あのさあ
安いのが悪いって思考がもうジジイなんだよね
高かろう良かろうのアップルと安かろうまあまあ良かろうのHUAWEIを比べて例えただけなのに
はたから見てもお前が一人で発狂してるだけだよ
もう絡みたくないからこれ以上レスしないけどさ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:46:11.50 ID:HpbBkAnB0.net
バイクに積んでキャンプに行きたい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:46:12.94 ID:DLeXgYSoa.net
>>90
ここは日本だから日本のイメージで語って何が悪いんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:47:17.01 ID:oNfwf8t8a.net
どうせ風が吹けば全部ゴミになる
同じや同じ、何使っても同じや

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:48:00.56 ID:9Daqa5du0.net
定年になった時バイク旅用に買ったダンロップのツーリングテントを20年以上使ってるわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:48:32.75 ID:Sxl4sEz+0.net
バイクにつむ事を考えると小さくたためるかどうかはかなり重要なんだよなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:48:41.07 ID:QfGgsMKB0.net
ロードバイクの50万円と10万円じゃ全くの別物

と…いうことはない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:48:44.91 ID:vFAzPIsp0.net
(´・ω・`)朝出発するのんに待つ乾き時間が違う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:48:51.27 ID:tXpt288qp.net
>>38
それはみ出してるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:50:05.70 ID:rkbv9Ve00.net
ケンモメンなら厚手のグリーンシート一択だろ
麻紐とそのへんの木で張れぃ🙄

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:50:27.88 ID:nbViTJJ5M.net
(´・ω・`)ウレタンはすぐダメになるね、シルナイロン(リップストップ)、シリコンのがいいけど、これも穴空いたりはする

なんかやっぱり消耗品なんだよなー

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:51:06.92 ID:t29WuVHRd.net
>>94
何言ってんだ
お前がバカにした書き込みしてるからつっこんでんのに後付けでバカにしてねえって都合のいい話にしてんじゃねえよ
後付けで政治の話にしてるだの安さの話だのバカ通り越し糖質入ってんぞカス
井の中の蛙なんだよ百年遅れのジジイ
日本ははるかに下だ
抜かれたんだよとっくにバカが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:52:41.09 ID:nbViTJJ5M.net
>>59
(´・ω・`)いいな、ま、本格的過ぎるかも、軽さと値段と手軽さがなー

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:54:57.07 ID:YvhgxiQN0.net
ソロキャン始めようと思ってるんだけどテントでかすぎると面倒なの?
タープ張るの面倒そうなんで2ルームで探してるけどどれもすさまじくでかい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:57:06.00 ID:ar5Lg/wpr.net
100均のブルーシートで十分
ブランド料に何万も払う必要はない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:57:08.78 ID:QgpAUWTca.net
https://i.imgur.com/vv4He6t.jpg

塗装養生シートで十分

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:58:51.54 ID:rxvmJnEi0.net
ワンタッチテント欲しいんだがやっぱり雨漏りとかするんか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 12:58:57.02 ID:6Akk43BYM.net
>>30
これがアスペ
違うのはそっちじゃねーよw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:01:29.04 ID:sEQK7Fnla.net
Amazonで7000円未満のテントで十分
2人くらいなら

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:03:09.34 ID:ppGAKy5k0.net
そんなことよりマイナス40度ってどこへ行ってきたんだ
https://i.imgur.com/69fN8FI.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:04:36.57 ID:9hCPlkO6a.net
>>96
悪いって言うか俺自身も事実を語ってるだけだからな…
Huawei=格安メーカーという認識は間違い

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:05:04.19 ID:LDGvlhIc0.net
よく動画とかで女が簡単にテント組み立ててるけど
俺みたいな不器用な人でもすぐテント組み立てられるの?
1回やってみたいんだが組み立てが大の苦手で
全て業者に組み立ててもらってるから不安で仕方ない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:06:06.00 ID:ZqcwU+Sz0.net
カンガルーなら2000円くらいのテントでも十分

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:06:46.90 ID:W/cdiWj0d.net
ゴアテックステントみたいなのあんの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:07:13.01 ID:Sxl4sEz+0.net
>>115
最近のテントはまじで簡単だよ ヨドバシとかなら眼の前で組み立てる所見せてくれるし
組み立て不安なら事前に近所の公園で一回立ててみるのがいいと思う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:07:19.53 ID:VR6iwgUK0.net
>>109
ホームレスくせえw
ただツェルト使ってきた経験があるならこういうのもアリなんだよな
トレッキングポールの使い方がまさにツェルトのそれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:09:28.92 ID:oWhZpOzM0.net
>>91
自作レンズヒーターに関しては機械加工で既製品のように作り込んでいくと
嫉妬に狂ったキチガイ爺どもによる怒涛のあらさがしと悪口が始まり
しまいには撮らせないように嫌がらせを始めるからお勧め
普通の山岳写真をとりに行くのが非常に楽しくなるよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:12:42.49 ID:56/nzdIu0.net
>>114
いやいやHUAWEIの主力は格安機で実際格安スマホが一番売れてるんだから格安メーカーだろ…
何が事実だよ
もうなんでも良いけどさ…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:13:32.55 ID:yA5+Wb65M.net
naturehikeとmsrで迷ってmsrにした
ブランドって大事

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:15:22.52 ID:56/nzdIu0.net
>>114
そもそもアップルと比べてるのに中国では〜って的外れすぎ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:17:51.10 ID:vrYAhhIL0.net
>>107
悪天候の撤収と乾燥で嫌になる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:18:36.86 ID:rypSP8Bb0.net
瀬畑ハウスで充分

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:19:02.22 ID:KbuDnf8v0.net
>>41
これを読んだとき俺も>>72と同じような感想を持っちゃったわ
安いテントは高いテントに比べて、縫製が悪い(水漏れ)、通気性・保温性が悪い、重い、そもそも素材のレベルが低い(耐久性が低い)
キャンプを始めようとする人が、高いものを買うのはもったいないので安いので試そうとか考えて安いテントを選んじゃうと
快適ではないキャンプになることによって「こんなんなら続けられんわ」となりかねない
雑な1000円テントを使い捨てで100回行くなら10万円のテントを買っとけばその100回は快適に過ごせるのは間違いない
ただしこれらを全部金額にして99000円になるかどうかはしらん

とはいえ、じゃあ8万のテントと10万のテントに2万の金額差を見い出せと言われたら、好みの問題としかいいようがない
だからあんたは1000円と10万のテントを細かく比較してみて「うむ、これなら99000円の違いがある」と思えば買えばいいし
頻繁にキャンプにいく俺にとっては10万のテントはその価値が十分あるから明確に99000円の違いが提示されなくても10万のテントを選ぶ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:19:58.21 ID:pC4ckiGX0.net
高いのと安いのとは全然違う。
金があるなら高い方買っとけ。
値段の違いに見合うほどの違いかは価値観による。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:20:24.89 ID:6a9dRn0h0.net
重量無視すればムーンライト3ぐらいのを一人で使うのが最高じゃねーかな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:20:29.71 ID:3gV6ZCStd.net
>>120
なんというか同類感すごいあるレス

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:21:42.35 ID:ezOykcP00.net
安いのを買って不快やトラブルを工夫でどうにかするのもキャンプの楽しさと感じられるのなら
安いのでもいいんじゃない?それはそれでキャンプの楽しみ方としてありだと思うよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:22:56.95 ID:QgpAUWTca.net
>>119
普段はツェルトだけど、穂高岳山荘はゴミ箱あるし一泊だから使い捨てれるのが捗る

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:23:01.28 ID:Sxl4sEz+0.net
確かにあり物でなんとかする面白さはあるよな
次回の時にそれ対策で物買ったりするのも楽しい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:23:44.52 ID:Iu2YEjWO0.net
この夏\2、980のテント買った
一回使ったらファスナー壊れた
ケチったらあかんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:24:01.14 ID:xv9bpOpy0.net
>9

時計って千円のと十万円ので違うの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:24:26.07 ID:vrYAhhIL0.net
>>128
ゆるキャン効果でプレミアついてるぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:27:18.78 ID:vF/nmCiw0.net
1000円のテントってどこで売ってるの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:30:03.89 ID:35V95inv0.net
登山じゃなくキャンプ用の話だけど
スノピとか色々使ってたが今はただのポップアップに変えちゃった
自然を満喫するって意味ではテントよりタープのがよっぽど重要だわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:32:57.60 ID:KbuDnf8v0.net
>>134
時計はテントほど性能の差は感じられんな
ときどき時間を合わせるのが面倒じゃなくてそこそこ正確な時間を刻んでさえくれればいいと思うなら1000円でもありじゃね
そこに防水機能や正確性、耐久性や保証体制なんかを加味すると金額はあがっていくけども、性能だけを比較するなら数万だせば10万の時計をこえる性能のはあると思う

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:35:44.56 ID:35V95inv0.net
テントでの快眠度ってテント自体の出来だけじゃなくて
シュラフやマット、コットの質にも寄ると思うよ
それらとのバランス考えて高額テントを選ばないのは全然ありだと思う

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:37:59.25 ID:xNkcuVmHM.net
デポのテント7年目で余裕
雨やら強風のしんどい環境でやんないし
冬場はツールームで暖房ほしいな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:38:42.60 ID:kCKma3vC0.net
キャンプ用品なんて半分は金を払って快適性を買うようなもんだろ
1000円テントで問題ないと言う人は
ブルーシートとダンボールでも多分問題ないだろうよw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:39:42.18 ID:qvKpgMUF0.net
10000000円のテントってどんなのだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:40:30.36 ID:UM3BVDgEd.net
>>109
お前は十分でもテント場だとそれしっかり貼れてないから風でクッソうるさいから周りみんな迷惑やで
広場のゴミ箱は買ったもの以外捨てるなよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:41:24.16 ID:xNkcuVmHM.net
>>107
朝露と結露で絶対濡れる
大きくないのなら車なりバイクに引っ掛けて乾して朝飯食ってりゃ乾くけど
デカいのは無理。そのまましまうとカビたり傷んだり

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:43:14.12 ID:PsmWxUsOa.net
中国には3000円の防弾チョッキが売ってる
でメーカーの人曰く「撃たれて怪我した って本人からクレームはまだ一件も無いよ 」 だそうな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:43:41.09 ID:tekocdHd0.net
耐水圧が高いのじゃないと染み出してくる
床の浸透は数十万出さないと防げないんじゃないか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:48:18.62 ID:surFDraW0.net
テントなんて買っても山でテントしてても熊がくるかもしれないじゃん
見えないんだから危険じゃん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:50:49.40 ID:T9dd052y0.net
着替え用の一時的なやつか、日帰り用の日よけ的なやつかの違い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:50:51.51 ID:KbuDnf8v0.net
>>145
誰が買うのかしらんがどうせまともなスジじゃあるまい
もしくは本人からのクレームはなくても遺族からのクレームがたくさんあったりして

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:53:49.23 ID:YwGrfJTnM.net
モンベルのステラリッジだとテント場でかぶってしかたない
次はファイントラックが欲しいな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:55:34.80 ID:Kplr3PZF0.net
中華テントいいよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:55:49.44 ID:z7amKlME0.net
金かかる趣味だから嫌儲では伸びづらい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:57:02.47 ID:prqCqxj/a.net
モンベルおじさん「ムーンライト」

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:57:49.46 ID:En5Ke9O/H.net
布のテント良さそうだけど広い場所がない��

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:58:25.58 ID:Sxl4sEz+0.net
金がかかるかは道具への凝り方次第だと思うけどな
一回揃えてしまえばってものが多いし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:58:45.06 ID:jQ5QDS8Od.net
普通に3〜5万くらいのやつでいいじゃん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 13:58:58.08 ID:UTz8Shf8p.net
1000円のテントってどんなだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:03:36.05 ID:ezOykcP00.net
工夫例でいえば安いテントで雨が心配と言うのなら高いテントを買うよりも安いタープを買って
タープの下にテントを設営すればいい
天気が良ければタープはタープとして使えば何の問題もないし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:04:53.34 ID:KbuDnf8v0.net
>>152
雑誌に載るようなおしゃれキャンプのアイテムを一度に全部揃えますってなると金はかかるけど、そうじゃなければそれほどでもない
20代のときに最初に買ったテントとシュラフは20年以上経つけど全然現役で使えてるし、テーブルやコンロ、グリルなんかもそれぞれ数千円も出せば長く使えるのがある
ここ5年ほどはアイテム増やしてないから、食費とガソリン代とキャンプ場代くらいなもんよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:08:01.61 ID:kvtD6xEi0.net
>>135
そうなの?15年もののムーンライト3そろそろ買い替えようと思ってたのに

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:09:14.12 ID:vF/nmCiw0.net
>>158
風で飛んでくぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:10:45.63 ID:Sxl4sEz+0.net
タープって実はたてたこと無いんだがやっぱあると捗るのか
買ってみようかな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:15:23.10 ID:ezOykcP00.net
>>161
風も雨もあるような嵐なら撤収しろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:20:03.91 ID:FkP+KuULM.net
ブルーシートとビニール紐でも台風に耐えるぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:20:14.31 ID:CG/VAJ59d.net
千円のテントあったら売れそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:21:05.69 ID:neX2rE27M.net
>>109
ワロタ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:23:59.94 ID:4Hp/8jnv0.net
ちょっと公園とかで使ったりするサンシェードテントみたいなの
欲しいんだけど
3000円とかのでもいい?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:25:07.00 ID:SDOBO2Fi0.net
全然違う
最低でも10万のを買え

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:25:53.09 ID:6a9dRn0h0.net
マット超重要
値段はるけどエアー型最高だぞ
もう銀マットタイプには戻れない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:29:04.00 ID:yeQ4OqQ90.net
>>77
実際は続けてる人も多いでしょ
そこを通らない趣味人こそ稀
高齢でもできる趣味をおさえておくのは正しい
冷笑してると老後や時間が余った時にできる趣味がなくなる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:29:45.77 ID:vF/nmCiw0.net
用途で使い分けろ
http://yama-to-damashii.outdoor.cc/tsushin/dogudamashii/05_tsueruto/photoA.jpg
http://yama-to-damashii.outdoor.cc/tsushin/dogudamashii/05_tsueruto/photoB.jpg
http://yama-to-damashii.outdoor.cc/tsushin/dogudamashii/05_tsueruto/photoC.jpg

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:35:11.37 ID:H7FKZ+qta.net
中田商店で買った東ドイツ軍一人用テントの魅力

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:35:36.41 ID:tzKqAeH/0.net
>>75
うわ。まさに俺はこれの上位版持ってる。凄い良いよ。軽いし。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:37:16.81 ID:OagOk4MKM.net
ロッジ型テント最高だけど携帯性悪過ぎてオートキャンプぐらいでしか使えない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:37:33.25 ID:o2lACA1H0.net
(*´ω`*)僕のテント、この下に張ってますよ(ボロン)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:37:39.58 ID:tzKqAeH/0.net
>>98
えっと、80歳のおじいちゃんですか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:37:54.99 ID:eFN7BBU6M.net
一度売ったのにまたゴアライトに戻ってしまった
軽さと耐久性と設営の楽さを考えたらこれがベターだわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:40:51.11 ID:GECqrjnd0.net
>>54
おう野外活動サークルさんディスんなよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:56:10.85 ID:B6VFwHYL0.net
ダンボールハウスが最強

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 14:56:56.84 ID:dxCjWFf+x.net
ROCK IN JAPANでテントにゴミ置いて捨てて来たヤツいたな。持って帰るのめんどくさいらしい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:07:42.70 ID:VLCBaXMGa.net
軽さだったり放置してネチャネチャしない素材だったりブランド料だったり修理サービスだったり

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:13:10.96 ID:tzKqAeH/0.net
>>109
これ、外気温何度まで耐えれるの?シュラフしだい?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:22:51.07 ID:dM9aSSCd0.net
>>113
冬山キャンプなら-40ありだろ 雪の中テント張って寝るんだ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:32:33.28 ID:rN+Eqt5EM.net
尼の500円テントは寒くて寝られなかった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:36:17.41 ID:A59h8r2s0.net
カツ丼とカツ重みたいな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:42:06.91 ID:OOCl0A/50.net
>>66
お前は本当にこの板に日本嫌いな奴がいると思ってんの?
自分の母国で母語が日本なら嫌でも愛着あるに決まってるわ
安倍は嫌いだしジャップと言って自虐もするが、だから日本が嫌いなんだろうなんて推測は幼稚すぎるわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:43:11.29 ID:YvhgxiQN0.net
>>124>>144
なんとなく想像ついてたけどやっぱり乾燥かぁ
先月買う気満々で小川のヴィガスみてきたけどインナーが小さすぎて
180超だと頭と足がシートに触れてしまって無理だった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:51:37.76 ID:0q7n4plx0.net
たいして違わん

こともないが、50歩100歩くらいの違いはあるな
通気が良ければ涼しいって?それはない
なにしても暑い

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/01(土) 16:00:55.49 ID:1fV4/loz0.net
そこまで高いやつ買わないでもいいけど、安いやつは買うなよ
何にでも言える

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:10:01.71 ID:vC0kG/Le0.net
体感何度までって勘違いしてるやつがいるけど、テントは傘みたいな
ペラッペラのナイロンを2枚重ねするだけだから、中は外気温と同じだよ。
テントは風雨と夜露を防ぐもの。寒さはシュラフで防ぐ。床も同じく防水ナイロン
一枚で地面にべったりだから、ウレタンや空気のマットで防寒。
山岳テントは風に強かったり、軽くて頑丈に作ってあるだけ。寒さは
ホムセンのテントと変わらない。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:07.79 ID:l6bPi9ASa.net
このスレ例えが下手くそな奴ばかりでワロタ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:54.65 ID:MVsItc9Ea.net
ほい
これ以下の値段のギア使ってる奴はゴミですわ
http://pbs.twimg.com/media/DTKmD3vVQAAJ4W1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DTKmD3XV4AASy0e.jpg

これ、ワイのテント
http://i.imgur.com/HSp941v.jpg

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:46:16.45 ID:JGsZJx2Yp.net
上でキ印が暴れてたが
最近の中華テント値段の割に性能高くてええぞ
テントなんぞ消耗品なんだから
そこそこな奴とっとと買い換えた方が
余程快適に過ごせるわ
どうせ加水分解でベッタベタになったら終わりなんだし
他のギヤに金掛けた方がより実践的

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:45.00 ID:1y5ou/N20.net
一万くらいまでは変わらんな
変わるのは2万超える辺りからじゃないか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:41.39 ID:oG3TM6HY0.net
モンベルのクロノスドームで充分

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:36.81 ID:oG3TM6HY0.net
>>192
寝袋はドイターのスターゲイザーだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:27:45.90 ID:XATo3LqGM.net
>>109
農ポリの方が良くね?
まあ夏の沢ならこれでいいかもな雨が降らなければだけど

>>159
30年前にニッピンで買った寝袋が未だに現役だったり(笑)

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:30:16.93 ID:84duaWcw0.net
意識高人はタープにハンモック泊だな
テントはダサいという論調

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:41.85 ID:Zg06cJ2VM.net
キャンプ場行ったら同じテントばかりでビビるわな
俺は海外通販で一味違うの買ったよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:47:41.28 ID:Zg06cJ2VM.net
>>198
意識高い系はツェルトじゃね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:10.80 ID:Zg06cJ2VM.net
強風と雨がいっぺんに来ても大丈夫ってのあるの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:54:14.02 ID:Jl6SXYnyd.net
安物だと水が浸透してくるからな
ほんま命にかかわるで

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:00:17.45 ID:JhYENk6AM.net
>>145
HAHAHA

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:13:41.04 ID:KG9qtUteM.net
>>192
おじさんとカレー麺に見えてしまったw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:33.03 ID:pYBdrEfP0.net
アウトドアって素朴で飾らない趣味なのかと思ったら案外装備のドヤりとかあるんだな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:21:02.86 ID:S7et+CyK0.net
>>205
山ではないな
しかしネットではそういう事言ってる人が結構いるんだよな
キャンプそのものを楽しんでるキャンパー同士ならあるのか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:35:08.16 ID:tzKqAeH/0.net
>>192
シワを伸ばしてピンと張ってくれ。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:43:26.26 ID:qJU1EaCq0.net
高いテントは害虫がテントに付着したら即死するんやで

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:55:58.86 ID:KbuDnf8v0.net
>>205
キャンプ場では必要以上に飾りたてて見栄の張り合いみたいなことをしてる家族もいる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:22:47.22 ID:L+NB8xwc0.net
>>192
アニオタがゴミアニメに影響受けて庭でテント広げてるの笑える

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:04.89 ID:NoZLsDB10.net
高い方が現地でマウント取れるんだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:01:43.23 ID:VR6iwgUK0.net
>>211
それは主にキャンプ地でだな
登山においてもゼロとは言わんがテントでマウンティングはあまり無い
せいぜい各自の推しテントについて熱く語る程度だな
ヒルバーグのテントを見かけたらさすがにブルジョアだなあこいつとは思うけどね
さすがに今はもうモステントでドヤってる人間は殆どいなくなった

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:22:01.24 ID:VLCBaXMGa.net
>>192
これを自転車に積んでいくしまりんの体力

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:24:55.13 ID:6KOTY5mkM.net
テントはネイチャーハイク
寝袋はイージスマックス
中華大好き

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:00:11.34 ID:/38Xmx30M.net
>>211
マウント取ってくる奴もいるけど相手にしないよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:35:21.07 ID:tzKqAeH/0.net
>>214
そのイージスマックスのamazonのURLを教えて買うから。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:47:17.36 ID:p702phFg0.net
>>192
登山道具なんでこんな💩みたいな色ばっかなの 熊よけとか!?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:15:23.78 ID:culBVPyt0.net
>>211
インスタ映えが全てだからな

ケンモ映えするキャンプを見てみたい気もするが、そうすると都内の公園でよく見た光景になりそうだけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:18:57.63 ID:pj2ac+ve0.net
小川のピルツ7黒バージョンの初期のやつ使ってる
最近復刻されたのかたまに見かけるようになった

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:28:18.34 ID:IfjnRpQwd.net
庭でテント張るならどれ?
3人用

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:51:25.63 ID:ncOnstQl0.net
この前行方不明児みつけたボランティア爺さんが
日本徒歩縦断したときはテント使わずにブルーシートだっただろ。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:56:34.45 ID:pxaxlUFl0.net
1000円のテントってなんだよw
どこでそんな激安で売ってる!?教えろ!

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:59:06.88 ID:P3pf3Rd60.net
全然違う
1000円のテントなんて冬頃にしか使えない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:30:51.37 ID:yjRwO/rLM.net
>>217
登山道具は伝統的に原色系だぞ
このテントはキャンプ向けな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:32:10.41 ID:Z7dfIVtv0.net
高いのはエアコン要らないけど安いヤツはエアコンなしではキツい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:49:02.02 ID:msX6VszeH.net
>>9
例え下手すぎ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:15:52.12 ID:m/wmc4g10.net
その分ホワイトガソリンのバーナー買っとけ
固形燃料のしょぼい料理は見ていて腹が立つ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:18:43.15 ID:amIg5G2C0.net
フレーム(骨組)なんかは
安物 グラスファイバー
高い奴 アルミ合金

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:46:47.87 ID:WZ44odQx0.net
一回だけ使うなら全く一緒

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:56:13.58 ID:iMLGVNfx0.net
1000円のを使い捨てた方が良さそう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:01:09.92 ID:3S70fPxU0.net
個人で使うか業者が使うか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:46:04.78 ID:xtd0VgCo0.net
250ccオフロードバイクのソロキャンプ用で、コールマンのツーリングドームSTかLXで迷ってる
身長185の痩せ型だとどっちか教えてキャンモジさん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:48:12.30 ID:Kgyiku7J0.net
レンタルで毎日使われるんだったら高いやつだろうな
個人で年1回使うかどうかなら安いのでいいだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:53:06.55 ID:0Z/3nByi0.net
>>222
その昔千円均一で売ってたテント結局一度も使わず押入れに眠ってるわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:57:41.72 ID:O+sfIKig0.net
1000円台のテント買って大台ケ原に行ったら、
夜になっても延々と豪雨(天気予報では晴れだが地形上ここだけ雨が降る)で帰れなくなって死にそうになったことがある

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:58:47.78 ID:1e4D/Fro0.net
>>232
ST持ってるけど4kg以上あって重いから
結構積載するとつらいよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:10:20.77 ID:qOVH1sZ70.net
登山用の軽くて丈夫な機能付きなら高い
キャンプ用でもファミリーサイズのでかいやつも高い

それ以外は1000円のやつとデザイン程度の差

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:49:06.44 ID:UP/aVfTW0.net
ステラリッジ2
ハバハバNX
マキシムX3人用

相方と登山するのでマキシムXの大きめ買ったが、ソロが多くなってちと辛い
冬用に買い足すなら何がおすすめ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:16:30.60 ID:eu7NZs3d0.net
>>227
今時わざわざ液燃使う奴ってインスタ蝿と同じ臭いがするわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:45:00.27 ID:CqppSn3W0.net
10万円クラスは中で焼肉できる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:45:23.84 ID:CqppSn3W0.net
1万円クラスは一酸化炭素中毒で死ぬ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:54:21.85 ID:iMLGVNfx0.net
>>238
金ありそうなのでMSRのアクセス1いったら

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:55:53.67 ID:0Z/3nByi0.net
>>239
海外視野に入れたら現地調達出来るガソリンバーナーのが良くね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:16:07.78 ID:0LBBCMb+r.net
この前店頭でムーライト3型見かけたけどネットだとまだプレミア付いてるんだな
買っておけば良かったわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:59:10.33 ID:apK5Wr4p0.net
持って帰るの思いからいつもの建てっぱで帰るわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:04:28.72 ID:wp7zdtGp0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.tk/daily/s201802019221.html

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:51:39.29 ID:yjRwO/rLM.net
>>239
どっちかっつーとヒンモメンだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:58:16.68 ID:pmQCmJh20.net
クソ高くてもいいから軽いの無いかな
普通の値段で1.5kgの奴 → 大きさや機能そのままで150g 値段は三倍 とか

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:08:54.98 ID:8O70XPTy0.net
10万クラスだと中で直火OKだからな
冬場の快適性がダンチ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:10:44.09 ID:Rp5g2EO50.net
ここなちゃん→1000円
ここなちゃん以外の娘→100000円

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:43:49.13 ID:GewT4/XkM.net
>>247
白ガス使うのはヒンモメンじゃないし赤ガスや灯油使うのはガチ雪山や道具沼ハマったやつよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:08:37.66 ID:6uGpvEgg0.net
>>248
タープの一番小さいやつでも150gは無い。ペグはジュラルミン。ポールはアルミで組み合わせて軽くするしかないと思う。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 04:00:59.19 ID:GwaDQxVR0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:40:40.55 ID:Sk0Y028V0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

総レス数 254
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200