2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画館「映画館も定額制でしょ!」 その後 「貧乏人が殺到しすぎで経営厳しすぎるんよ…月3本しか見れない事にするんよ。」 [173888498]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:00:08.89 ID:IRM9Spdz0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ハリウッドのあるロサンゼルスは映画の街。そのロサンゼルスの映画館に行くと、
最近、多くの人たちが赤いパスを持って入館していきます。
去年8月、ムービーパスという新興企業が「1か月10ドル(約1050円)で映画見放題」という破格のサービスを全米で始めたのです。

アメリカでは映画のチケット代は平均8ドル97セント(約1000円)。
ロサンゼルスやニューヨークなどの主要都市では15ドル程度します。月に1回でも映画館に行けば、もとがとれる!

お得な定額サービスを満喫しながら、実はわたしはずっと疑問でした。
ムービーパスはどうやってもうけているんだろう?果たして商売として成り立つの?

そう思っていたら案の定、会社の経営の雲行きが怪しくなってきました。

ムービーパスは、会員が見た分のチケット代を会員に代わって映画館に支払います。
映画のチケット代は平均で約1000円ですから、会員が毎日見たら、毎月日本円で約3万円を会社が負担する計算です。
会員の30%はチケット代が高いロサンゼルス・サンフランシスコ・ニューヨークにいますので、会社の負担はさらに重くなります。

会社は、映画館から“大口割り引き”を受けたり、会員のデータを映画館に販売したりして、利益を確保する計画でした。

しかし、残念ながらあてがはずれました。
まず大手の映画館が値引きに協力してくれませんでした。

加えて、多くの利用者が会社の想定以上に映画を見たのです。

会員が見る映画の本数は、85%は毎月3本以下ですが、
残りの15%がヘビーユーザーで、映画館への支払いがかさんでビジネスモデルが成り立たなくなったのです。
いよいよムービーパスは大丈夫か?と話題になったのが7月27日。

トム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」をムービーパスを使って見ようと会員がアプリに殺到し、
システムがパンク。結局、この映画は終日ブロックされて、見ることができなかったのです。

そうこうしているうちに親会社のヘリオスが7月末に緊急に500万ドル(約5億5000円)を借り入れする事態に追い込まれます。
それでも経営は改善せず、先行きを不安視されて株価は1か月で99.9%急落。
今や3セント(約3.3円)、紙切れ同然で取り引きされています。
ことし4月から6月までの3か月間の決算は、1億2600万ドル(約140億円)の赤字に陥りました。

ムービーパスはやむなく方針転換します。「毎月10ドルで見放題」を打ち出してからちょうど1年となる8月15日。
料金はそのままで「毎月3本まで」とサービスを一気に縮小しました。
ミッチ・ローCEOは、「将来も楽しめるようにするため」として、会員に理解を求めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0830.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:00:50.90 ID:FndS7/7Od.net
>>1
映画館のサービスじゃねえよ死ねや

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:03:32.92 ID:FpQwOXaj0.net
株券って電子化されて久しいのに未だに「紙切れ同然」って言うよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:04:16.75 ID:oRE3QiYu0.net
ちゃんと計算して値段設定したら採算取れるんちゃうん?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:04:50.48 ID:5ZYIgl470.net
uhs株式会社 詐欺

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:06:03.10 ID:gkkb6XOG0.net
後も過ぎワロタ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:06:22.40 ID:rNldbmLdr.net
>>4
元々アメリカは1000円ぐらいなんだから、定額制は合わないでしょ
もっと安いのもあるし
元が安いから定額制のメリットが見当たらない

今回、ムービーパスがこれやったから追従せざるを得ない空気が出てるが
割に合わないから止めるだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:08:02.98 ID:UTVf9zB70.net
(ヽ´ん`)「日本の映画館はボッタクリすぎアメリカだともっと安いぞ」

NHK「ロサンゼルスやニューヨークなどの主要都市では15ドル程度します。」

(ヽ゜ん゜)「」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:09:38.39 ID:fjFBcj4y0.net
最初から月30ドル位にしとけば良いのに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:10:04.84 ID:GCD8/sJn0.net
ひろゆき「フランスは月3000円くらいで映画見放題です」

調べたらフランスは国策で映画を強烈に支援してるらしい
民間だけでは難しいんじゃないかなー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:10:06.51 ID:tuLqW67W0.net
なんでこのスレタイになるんだろうな
読解力が2才児並なのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:11:18.28 ID:QB4RtLrFa.net
5000円なら加入するわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:12:27.77 ID:pEOvlg68M.net
アメ公も乞食が多いんだね
たかが380円の牛丼のために行列してるジャップと同レベル

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:16:13.19 ID:hNJI6rGB0.net
自前の映画館で定額サービスやるなら、と思ったけど
通った分だけ他所の映画館に払うならそらきついわ
簡単に詐欺で儲けられるし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:17:21.54 ID:dpZ7dzq9M.net
2500円くらいする日本のIMAXの客が外人ばっかだからな
外国は超安いとか絶対嘘だわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:20:23.36 ID:QRXSl/n+0.net
>>15
それは安く見れるところもあるというだけの話なのに何故か中途半端にその話を聞いた奴が日本叩きのため
アメリカでは安く見れるのに日本は高いだから日本はダメなんだと御意見番気取るために言われてる話

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:20:44.16 ID:vFCMVN/r0.net
昔は席指定なんてなく好きな時間に行って適当に座って一日中見れたのに
だんだんせこくなってきてるなぁ映画館は

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:21:58.07 ID:rNldbmLdr.net
>>11
本文読んでるみたいだし、わざとだろ
ケンモにいるなら、いい加減その程度の洞察力も身につけろやチンカス

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:26:55.53 ID:P3dXTFr7d.net
定額制は間違った方向ではないきがする

もったいないから行くだろうし
いくたびに飲食発生するでしょ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:28:32.69 ID:rNldbmLdr.net
アメリカもやや高いところもあるってだけの話で、全国平均を採ると
日本がやはりアホほど高いんだよなあ。


では、日本の映画料金は、他の主要国と比較して高いのでしょうか、安いのでしょうか。
為替レートにもよりますが、みずほ銀行がまとめたデータによると、日本の映画料金は世界でも飛び抜けて高いことがわかります。
以下は、子ども料金、割引料金含む1人あたり平均の映画料金です。
グラフから読みとる限り、各国の映画料金は以下の通りです(50円区切り)。

オーストラリア|約1200円
オランダ|約1100円
ドイツ|約1000円
カナダ|約1000円
イギリス|約950円
イタリア|約900円
フランス|約850円
アメリカ|約800円
韓国|約700円
ポルトガル|約700円
ロシア|約700円
シンガポール|約600円
ブラジル|約550円
タイ|約450円
中国|約400円
南アフリカ|約250円
インド|約100円
https://money-goround.jp/article/2017/10/25/55322.html
https://money-goround.jp/wp-content/uploads/2017/10/7658daababe4160581485be87fe72f32.png

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:34:00.03 ID:+3YEKFF40.net
Amazonもkindle unlimitedでやらかしたし定額サービスは難しいね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:10.59 ID:YA+sBcsfa.net
映画高いと思うけど映画館がふえないなら値段がいかれてるってことはないとおもうよ
ホリエモンみたいなのが新規参入すんでしょ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:53:19.57 ID:rNldbmLdr.net
>>22
今後の映画業界って、1800円よりもっと高くするプレミア仕様にするしかないんじゃないかって話もある
高級な経験をあなたに

定額制の自宅配信動画があまりにも安すぎて、そことは戦えなくなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:37:31.52 ID:dN+sCkzs0.net
席空けとくよりは集客してポップコーン売る方が儲かればいいけど
人でごった返す映画館とか行きたくないので適度に空いてる方がいいわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:00.42 ID:CtzOgUN0p.net
>>17
そうかなぁ
お前みたいに小汚い奴が映画館で好きな時に好きなだけダラダラしてたら
他の客が純粋に映画や非日常を楽しめないやん
ニーズに合わせて進歩したんだよ
ホームレス向けはネットがあるやろ
ネカフェで死ぬまで死んでろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:05.27 ID:qB/jBldCM.net
定額で平均月3本を想定してたって事か
見通し甘すぎるとしか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:44.44 ID:w4knjF+m0.net
映画とかぼったくりだから行かねえ
無くても生きていけるし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:25.82 ID:w4knjF+m0.net
>>17
それだよな
遅刻できない補完できないとか気が重いわ
気に入っても何度も見れないとか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:25.12 ID:O2L5rbMh0.net
それでも一本350円は安い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:52.21 ID:eYfldiDea.net
>>24
イベント上映とかでロビーで身動き取れなくなるようなの最悪だよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:20:11.89 ID:2+vknP76d.net
日本にこそ必要やろ2500円で見放題
いけるで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:17:23.56 ID:alqubYgN0.net
ムービーパスは毎月30億円くらい赤字が出ていて
親会社がひたすら補填してるが
この間ついに資金クラッシュで、アプリが停止してしまった
回復した後もミッションインポッシブルなどの人気作品は対象外となってたり
結構迷走してる

会計監査委員の報告でも今後改善される見通しはないとサジを投げてる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:24:46.46 ID:alqubYgN0.net
AMCの Stubs A-Listは最低3か月の契約からつまり3か月60j
New AMC Stubs A-Listers have a 3-month minimum commitment.
After that your membership will last until you opt out of recurring billing.
As long as you are an A-List member, your credit or debit card will be charged the recurring monthly fee on the same date each month.

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:36:54.18 ID:AjYzCtwJM.net
月千円なら三本でもいいなあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:38:03.10 ID:AjYzCtwJM.net
映画館はある程度人がいないと
寂しくなるぞw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:00:16.95 ID:egnPVjoPd.net
乞食に潰されたか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:03:08.96 ID:xsSDvn+k0.net
>>36
違う
ムービーパスの計画が杜撰だっただけだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:05:27.50 ID:xsSDvn+k0.net
>>37
ちょっと訂正
どこで利益を得るか?って計画が杜撰だった

最初から客を人質にして映画館からリベートをとるつもりだったからね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:09:50.54 ID:L6xiSvkj0.net
この前子供とインディビジブルファミリー観に行ったら20人くらいしか客居なかったわw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:36:37.33 ID:QXwdYubM0.net
フランスだと最初の12か月は月19.9ユーロで見放題だわ
学割コースだともっと安い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:43:05.75 ID:xsSDvn+k0.net
>>20
アメリカは平均でも1000円いってるのにいまだに古いデータを出してるバカ
日本でも平均だったら1310円だ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:01:37.29 ID:4+YR7mne0.net
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決っている」は恐らく世界初の応用行動経済学本である
http://www.gotanews2018.ga/daily/201802019221.html

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:21:49.44 ID:XvcP/Ea9d.net
4Dをどんどん進化させていってほしい
映画館行く理由になるし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:51:29.23 ID:wp7zdtGp0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.tk/daily/s201802019221.html

総レス数 44
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200