2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国 「アメリカよ、中国に圧力をかけても効かないぞ」 [541495517]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:23:56.67 ID:jI9p55X30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国外務省「貿易に関して中国に圧力をかけても効果はない」
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20180831-00000082-dzh-fx


中国に貿易巡る圧力かけてもうまくいかず=外務省報道官

中国外務省の華春瑩報道官は31日の定例記者会見で、
トランプ米大統領が中国製品に対する追加関税を近く発動する意向を示したとの報道について、
貿易を巡って中国に圧力をかけてもうまくいかないだろうと述べた。

ブルームバーグによると、トランプ大統領は来週のパブリックコメント期間終了後、
2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税を発動させる意向を側近に伝えた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15239040/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:24:15.52 ID:eNdrjob30.net
まじか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:24:55.12 ID:UO9WXepe0.net
これはお前らの「きかんなぁ」ひざガクガクと同じとみた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:25:07.88 ID:DwCq5aqU0.net
空圧波

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:26:49.95 ID:4bZ3qxbl0.net
本当に効いていないなら効いていることにしておけば絶対安全なんだよなぁ
つまり効いてます

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:27:25.75 ID:tx0iqbDXd.net
効いてるじゃねーかw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:27:53.27 ID:tR2PoTPD0.net
教えてくれるんだw親切だなw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:27:57.27 ID:hbtTCmRP0.net
効いてなかったらわざわざ言わねえし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:29:12.95 ID:GWxG1swE0.net
効き杉

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:29:53.28 ID:WIpD+1pp0.net
>>5
これはハセ学履修者

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:30:07.87 ID:qAtywG7Cd.net
滅茶苦茶効いてるじゃん
報復関税したけど金額ベースで米と同等の関税にすると中国経済が死ぬから大して上げられないって聞いたぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:30:27.63 ID:H5FeitSQ0.net
対北対中がうまくいってないからトランプが安倍ちゃんに八つ当たりしてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:30:41.93 ID:rkQq7f1k0.net
効いてない 効いてないよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:31:33.92 ID:n7NVmezO0.net
効いてるw効いてるw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:31:42.23 ID:ZrWiARuV0.net
これでトランプが「アドバイスサンキュー。もっと強化するわ」
って言い出したらどうすんだよw
強がるにしても言葉選べよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:34:25.97 ID:foKNLf0vM.net
よほど都合が悪いようだなw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:34:55.66 ID:Ujst59nM0.net
ってか中国の貿易相手はアメリカだけじゃないから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:35:35.57 ID:YPc3bj140.net
思ってた以上に中国くん脆すぎませんかね?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:35:39.87 ID:Ujst59nM0.net
おまえらってバカだよな
これ白人vs黄色人種なのにwwww

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:36:52.64 ID:tR2PoTPD0.net
>>17
それを言ったらアメリカなんてほぼ世界一GDPの貿易依存度低いんでw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:37:24.11 ID:RBD+SB8/0.net
効いてるのは間違いないがアメリカにも効いてる
これがなければ今頃ダウ28000ドルくらいいってんのにな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:38:22.47 ID:pq5nZPbi0.net
ヒットマーク

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:38:52.87 ID:Ujst59nM0.net
自分の国のこと考えたほうがいいよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:39:07.58 ID:SUtPHwjS0.net
じゃあもっとやらないとな
効いてないなら別にいいだろ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:39:52.22 ID:Z7h8/XB70.net
2位じゃだめだな3.4位ポジでアメリカ様の様子をうかがっている方が幸せ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:41:26.06 ID:Ot8VFqv+0.net
>>19
お前バカだなぁ
肌の色どころか国ごとに別れていがみ合ってるし、その国の中でもグループ作っていがみ合ってるわけで肌の色をベースにした対立なんて
あり得るとでも思ってるのか。肌の色が一緒だから一緒に頑張りましょうってかw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:42:19.11 ID:z+eAAvtH0.net
最近トランプがメキシコよりカナダのほうを敵視しだして笑えるんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:44:46.23 ID:11MipHac0.net
>>21
いやアメリカさん今かなりの好景気なんだが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:46:46.81 ID:fO+KFbny0.net
>>17
黒字の殆どはアメリカだけどな。

ちなみに対米貿易無くなると中国は貿易赤字国に転落する。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:47:29.97 ID:fO+KFbny0.net
>>19
中国対中国以外だよ。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:18.73 ID:EeBWS2FR0.net
効いてないとき「効いてない」と言うと効いてることになるの?
じゃあ効いてないときなんて言えば良いの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:36.03 ID:Ot8VFqv+0.net
アメリカの軍事展開による存在感が国力を考えるベースになってるのかとも思ってるんだけども
アメリカはどんどん海外派兵を減らして存在感が低下してると言禹人がここには多い。でも、それはアメリカの国庫に関してプラスの出来事だし
アメリカの経済は好調だしということでアメリカってどんどん強くなって行ってるんだよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:55.81 ID:Wb9q018u0.net
>>31
黙ってればいい
相手が折れる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:38.65 ID:ndWgXtOa0.net
>>29
中国は日本と違って莫大な内需があるからな。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:50:13.80 ID:g56y6kZo0.net
中国はトランプが辞めるまで耐えればいいだけだからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:50:22.13 ID:A0ROvY4Y0.net
株価めっちゃ下がってますやん

アメリカは最高値更新でっせ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:50:50.14 ID:fO+KFbny0.net
>>15
多分、次は貿易じゃ無くてウイグルとか台湾とか、もっと中共の心臓に近い問題だよ。
既にジャブ打ち始めているし。

中国オワタ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:51:48.39 ID:Ot8VFqv+0.net
たぶんアメリカが海外派兵に消極的になっていけばグローバリズムは縮小していく
中東アフリカは人口爆発地域で今後どんどん騒乱が増える。その泥沼を鎮圧する力はアメリカが消極的な国連にはない。
次にそれを中国が担おうとしても中国経済の要はアメリカとの貿易にあるわけで、これが駄目になれば国連まで面倒見られるほどの金はない
欧州もNATOの軍事費負担増をアメリカにちらつかされるだけで青ざめるレベルだから期待できない
だからほぼ間違いなく中東アフリカは安定した投資先として見なされなくなっていく

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:52:21.07 ID:ndWgXtOa0.net
中国経済は市場原理ではなく
中国共産党が牛耳っている。

極端な話、中国は鎖国しても
4年は持つんだよ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:52:39.00 ID:fVLCTjuQF.net
株価みるとめっちゃ効いてるじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:53:12.95 ID:Wb9q018u0.net
中国に関してはアメリカのリベラルは保守と同意見だからまた民主党の大統領になってもこの貿易不均衡を正す流れは続くんじゃないかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:10.95 ID:c74RnLTN0.net
>>34
昔ながらの経済特区って輸出オンリーじゃなかったの?
中国企業だけで全て支えきれるのかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:15.60 ID:fO+KFbny0.net
>>34
中国経済の特徴は“極端に”「内需が小さい」事。
未だにGDPの30パーセント台しか無い。

中国の内需なんて幽霊と同じくらい非現実的な事。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:50.87 ID:Aw9/0L+W0.net
ならされてもいいじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:15.23 ID:IMNkb1xf0.net
>>34
あんまりないよ
というか中国の工場は輸出のための工場ですでに生産能力が過剰といわれている
ここで需要が下がればまた過剰が加速するから物が余るか工場を減らすかしなきゃならん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:56.38 ID:fO+KFbny0.net
>>35
習近平更迭の動きの方が忙しいけどな。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:08.82 ID:ndWgXtOa0.net
中国が鎖国したら躊躇なく軍事行動に出るだろう。
台湾は中国のものに・・・

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:13.15 ID:tR2PoTPD0.net
>>39
中国人がまた人民服にチャリンコ戻る選択するとも思えないがw
習近平吊るした方がはえーだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:58.32 ID:YVXCAVeq0.net
>>5
ウム

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:57:01.18 ID:Ot8VFqv+0.net
>>39
持つと行ってもかなりの後退だろうけどね
習近平はここ何年か上海閥の粛正やらを熱心にやって足場がためをしっかりやってるから、案外経済的に縮小しても
内部的にドラスティックなことは起こらないんじゃないかとは思ってるけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:57:23.37 ID:fO+KFbny0.net
>>39
北朝鮮並みの生活に耐えられればな。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:57:35.63 ID:V7mNK/nkM.net
つまりもう許してくださいのサインやなこれは

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:09.57 ID:Ot8VFqv+0.net
あと中国の水不足はガチだからね
農作物の輸入が厳しくなれば結構ピンチだと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:26.72 ID:sWRv+Ehs0.net
実際トランプがトップになって正解だったんか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:37.37 ID:61ALczQ+0.net
アメリカ「マジカーマジナノカ、モットカンゼンカケルアル」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:24.25 ID:Ot8VFqv+0.net
>>54
俺らの生活にとって良かったか悪かったかは分からないけど、後の歴史の教科書においてそれなりに重要な時代になった感じはする

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:39.68 ID:61ALczQ+0.net
>>54
弱気のアメリカが続いてたから、なんだかんだ好きなアメリカ人は結構多そう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:57.16 ID:Ujst59nM0.net
 トランプ米政権は3月、鉄鋼・アルミの輸入制限が「国家安全保障上の脅威になる」として、日本や中国などを対象に鉄鋼25%、
アルミ10%の追加関税を発動、今月には欧州連合(EU)やカナダも対象に加えた。中国に続き、EUやカナダは米製品を標的にした
報復関税で対抗する方針で、世界規模の「貿易戦争」に発展する懸念が強まっている。日本政府は米政府に対して、今回発表された
製品別除外とは別の措置である国別の適用除外を繰り返し要請している。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:15.69 ID:DvpJDTJ50.net
キンペーがぶち上げた中国製造2025と
世界の強国2049はどうなっちゃうの?
もう達成無理になっちゃったの?
それどころでは無い?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:33.38 ID:EeBWS2FR0.net
>>33
つまり黙ってると効いてることになるんだろ?
「効いてる」と言っても効いてることになるし
結局どう転んでも効いてることになるじゃん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:38.82 ID:IMNkb1xf0.net
俺が中国ならまずは通貨の価値を切り下げるね
値段をとんでもなく安くしてやる
赤字を覚悟でな
関税を払ってもまだ割安だという値段にしてやるんだ
中国人のことなど知ったことか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:59.64 ID:YVXCAVeq0.net
民主党は親中だから
トランプでよかったと思うよ
クリントン夫妻は親中反日だったからもっとやられてた
トランプはなんだかんだで与し易い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:03.08 ID:ndWgXtOa0.net
アメリカの製造業が壊滅して回復していない事は
世界の誰でもすでに知っている。

ハーレー作っても部品はほとんど外国製だし
景気のいいのは軍需とIT関連の虚業だけだぞ。

勝負が長引けば不利になるのはアメリカだろ。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:03.68 ID:tR2PoTPD0.net
>>54
というか中国に対する強硬な態度トランプより議会がヒートアップしてるのが現状
まあ誰がやろうが避けては通れなかった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:17.10 ID:ADMB/++wp.net
まぁ中国が折れて輸出減って日本みたいに失われた〜に突入するだろうね
アメリカが世界の支配者である限り同じパターンでしょう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:25.02 ID:end0x+sp0.net
>>47

それを待ってるんだろ
今なら勝てるってナバロも言ってた
このまま20年時間がたつほうがヤバイ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:46.57 ID:AzHM2Sh40.net
ほんとに恰好悪い
精々虚勢張って効いてないアピールしても、第三者には知財侵害を正当化してる何時もの逆ギレ土人
位にしか映らないのに、在りもしないメンツに拘ってで国を傾ける程キンペーが無能だったのはガッカリだわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:02:16.56 ID:e5nxBl+L0.net
第三次大戦だ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:02:22.39 ID:Ujst59nM0.net
>>63
ってか日本でアメ車なんて売れるわけないのにね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:02:49.23 ID:IMNkb1xf0.net
>>64
やれやれ!いう議会産業界を民主党が抑えていただけでトランプが特に中国を敵視してるかというとそうでもないもんな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:02:53.19 ID:Ot8VFqv+0.net
しかし、何だかんだ言って日本企業も中国に部品を輸出してそれがアメリカ向け製品だったりと、アメリカとの貿易摩擦回避先として中国を使ってたわけで
このダメージは日本にも来ると思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:03:19.69 ID:TppujAVu0.net
http://livedoor.blogimg.jp/poisoku-jp/imgs/9/3/9334d48a-s.png
中国はアメリカに輸出出来なくてもなんにも困らんよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:03:57.37 ID:Ujst59nM0.net
>>72
困るのはアメリカだからね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:11.88 ID:IMNkb1xf0.net
>>72
いや困る
生産能力が過剰だからだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:27.13 ID:5UXNAc5UH.net
遠くない将来アメ公が世界最大の市場を失うって話じゃん

緩慢な自殺かな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:54.33 ID:fO+KFbny0.net
>>61
安心しろ。
このままなら中国が嫌だと言っても人民元は暴落するから。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:04.37 ID:ADMB/++wp.net
製造品散々輸出してるくせにアメリカのIT企業を規制してる中国に文句言う権利なんてないわな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:12.83 ID:Ot8VFqv+0.net
>>75
中国が世界最大の消費市場を失うのに?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:20.46 ID:AzHM2Sh40.net
>>59
日本の場合は期せずしてアメリカの産業をズタズタにした結果攻撃対象になったけど
こっちは2030年に米中逆転だの世界帝国誕生だのアメの危機感煽りまくってるからなあ

そしてその前提の全てが「アメリカがずっと変わらず中華に優しいアメリカである事」なのに
力付ける前にガチ喧嘩するとか浅慮過ぎぃ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:20.95 ID:crR6C0SA0.net
最近の中国が日本にやさしくなったということは効いてるんだろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:30.71 ID:REpNHMII0.net
じゃあいいか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:45.50 ID:Ujst59nM0.net
>>76
もう10年くらい前からそう言ってるよね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:57.05 ID:IMNkb1xf0.net
>>76
あそこのはバスケット制だから勝手には暴落しないよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:06:47.13 ID:fO+KFbny0.net
>>65
既に日本コースは無い。
手後れだよ。
後はアジア通貨危機コースかソ連コースの二択。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:06:55.08 ID:AzHM2Sh40.net
>>72
アメリカの購買力は他の五星紅旗全部足した分くらいあるんだが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:33.35 ID:v7sJ4Vdl0.net
やってみなくちゃ分からない
関税をかけてみよう

大経済実験

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:46.75 ID:IMNkb1xf0.net
>>85
ヨーロッパ入れないと全然足りない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:59.77 ID:fO+KFbny0.net
>>82
トランプが10年前から大統領だったと思っているの?
馬鹿なの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:06.02 ID:tR2PoTPD0.net
もっとわかりやすく言わないとダメか
アメリカってのは極端な話貿易しなくても生きていけるのだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:31.55 ID:pbumA9am0.net
効いてないと信じたいが効いてる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:50.59 ID:ADMB/++wp.net
中国の過剰な生産力は世界共通の頭痛の種
アメリカじゃなくてもいずれは排除の方向に向いてた
欧州だっていろいろ中国品に関税かけてるしね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:00.78 ID:VtABzBFg0.net
人民元暴落暴落っていまだにしてないじゃん
暴落しないだろ
するなら中国崩壊時のみ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:13.13 ID:Ujst59nM0.net
まあ、中国のせいでアメリカの製品が売れなくなったからね。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:48.44 ID:Ujst59nM0.net
>>88
中国が攻めてくるのはいつなの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:57.23 ID:Ot8VFqv+0.net
はっきり言って何故かアメリカが世界に優しすぎたってだけかもしれないけどな
海外派兵のために国庫が火の車になって植民地主義が後退して、そこにぽっかり空いた穴はアメリカがガンガン借金して派兵して埋めてくれるし
気がついたらアメリカに対して表に裏に色々敵対行動を取る国の経済を育てるようなことはするしで

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:10:11.78 ID:JSYg/Xg40.net
中国叩いてるのはアメリカだけじゃないからなぁ
世界中が中国嫌ってる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:10.18 ID:fO+KFbny0.net
>>83
バスケット制を勘違いしてないか?
あくまで中国が一定の値幅以上なら為替介入するという事。
中国に外貨無くなれば後は無秩序の落下のみ。

そして、既に外貨制限始めるほど追い詰められている。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:26.39 ID:AzHM2Sh40.net
>>89
そんな化物相手なんだからせめて内需転換済ませてから喧嘩すれば良いのに
一本脚ガシガシ蹴られて効いてないアピールとか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:29.28 ID:ge1mfWuyM.net
アメリカはなにかあれば戦争してチャラにできるからせこいんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:30.40 ID:v7sJ4Vdl0.net
資源と基軸通貨と最強軍隊とIT技術とか
アメちゃんチート国家過ぎませんかね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:57.20 ID:YVXCAVeq0.net
>>95
軍需コングロマリットは米軍が動いたほうが儲かるからな
一枚岩ではない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:12:20.41 ID:fO+KFbny0.net
>>94
中国が攻めてくるなんて書いて無いが?
被害妄想?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:12:57.01 ID:DwAvW3Bba.net
賄賂特需くるわコレ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:28.01 ID:r0FNm59G0.net
もし日本がある程度順調に経済成長してたとしても
アメリカ様と喧嘩なんてしないだろうからなあ
そういう意味では中国すごいわw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:14:18.80 ID:rO2WsWiH0.net
トランプ頑張れ
やっと中国が崩壊するのか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:14:27.70 ID:Ujst59nM0.net
アメリカが相当追い詰められてるから圧力かけてるわけで
中国の言うとおりだな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:14:33.65 ID:Ot8VFqv+0.net
>>101
まぁそうなんだろうけどね。でもその状況はかなり後退局面だよな
日本はバカみたいに相変わらず中東の石油やらに期待してアメリカの要求を蹴ろうとしたりしてるけど、その期待してる石油が安定確保できる状況って
アメリカが作ってるからだろっていうねw
救いがたいバカ政府が内輪向けに格好付けるための外交やってて怖い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:14:41.46 ID:ADMB/++wp.net
トランプ関税に報復が話題になるけどその倍以上中国に関税上乗せしてるニュースあるよ
それだけ生産力が世界から迷惑だと思われてる
中国はそのこともっと真面目に受け取った方がいい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:15.64 ID:fO+KFbny0.net
>>92
既に外貨制限始めているだろ。
暴落阻止に必死。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:32.91 ID:ndWgXtOa0.net
この貿易戦争は不調に終わるだろう。
その結果日本は高価なアメリカ製品を買わされる事になる。

身の回りの中華製のものが6倍の価格の舶来製品に
置き換わるのだ。

おまけに消費税は1割になると来た。
日本は完全に終わるw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:37.22 ID:Ujst59nM0.net
早い話、アメリカ抜きの経済圏を構築するのが理想的なんだよな。
今後はそういう方向に進むだろう。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:47.69 ID:IMNkb1xf0.net
>>97
そうならないように政府が相場を決めるんだよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:16:23.41 ID:qWBAbu5L0.net
>>5
流石

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:16:34.50 ID:Ujst59nM0.net
>>110
そうなんだよね。
バカは中国がどうのこうの言ってるけど
これは日本の問題でもある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:17:23.01 ID:fO+KFbny0.net
中国の未来の姿がコレ。

《ベネズエラ》腐った肉に人々が長蛇の列 電力不足で冷凍もできず(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00010001-nikkey-s_ame

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:17:34.13 ID:DvpJDTJ50.net
中国からの輸入に制裁で重課税して中国からの
製品が米国で売れなくなる=米ドルを中国へ渡さない
今まで潤沢なドルを使ってよその国にちょっかいかけたり
軍備増強してたのが制限されちゃうんでしょ?
国際社会の為にはいい事じゃん?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:11.52 ID:+M+0Jlo7d.net
効いてる効いてる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:18.51 ID:ndWgXtOa0.net
「イージスアショアおかわり!」

「ヘイ!喜んで!」

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:19.83 ID:Ujst59nM0.net
>>115
まあ、そうあってほしい気持ちはわかるけど。
ばかみたいだからオカルト板に行ったほうがいいよ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:12.23 ID:IMNkb1xf0.net
>>110
いや別に日本は貿易戦争してないから中国のものが入ってくるよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:46.20 ID:Wb9q018u0.net
アメリカへ貿易で黒字減った中国は欧州と日本に輸出増やす
日本と欧州は当然産業守るために関税掛けるしかないよね
内需がまだ小さい中国は輸出なしじゃ終わりだからね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:47.24 ID:Ot8VFqv+0.net
アメリカや中国やそういう大国の動きに日本は振り回されて思うところのある人も多いだろうし、憤りを感じる人もいるだろう
でも日本って加工貿易をメインとした国で状況を主体的に動かす力も能力もない国
結局はそういう憤りは内に秘めて、大国が作り出す状況、季節にあった服を選んで着替えるしかない
冬が来るというのに半袖半パンで突っ張ろうとすると死ぬ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:57.41 ID:Ujst59nM0.net
>>116
中国のタワマン買ってるのはアメリカや世界中にいる中国系だよ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:06.81 ID:ndWgXtOa0.net
>>120
すでに被弾してるだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:41.58 ID:6ZJvToAa0.net
>>5
おぬしやるな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:42.84 ID:anuod94o0.net
>>119
オカ板にゴミを輸出するなよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:45.10 ID:Ujst59nM0.net
>>120
アメリカが安倍に支持するだろ
金魚のフンなんだから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:53.23 ID:UkAX/SUE0.net
これって第二次大戦前の日本ポジションみたいな感じなん?
中国は資源あるからましだけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:57.76 ID:IMNkb1xf0.net
中国は日本に子会社と工場をを作ってメイドインジャパンとしてアメリカへ輸出するしかないだろうなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:55.64 ID:s+DRibSy0.net
ホンコレ
大中華圏にはアメさんの圧力なんて全然効いてないからなあ
どちらかというと飴さんの経済が崩壊しかけらしいね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:57.89 ID:AzHM2Sh40.net
>>128
プラザ合意を飲むのが嫌で冷戦突入

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:59.01 ID:Ujst59nM0.net
>>128
戦勝国同士だからちょっと違う
イギリスが中国に負けそうなんでアメリカが出てきた感じ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:14.27 ID:cy0WMdJw0.net
>>5
ハセ学は政治学にも応用できるんだなぁ凄いや

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:33.44 ID:IMNkb1xf0.net
>>127
こればっかりは市場原理で動くからどうにもできねえよ
トランプが日本に中国製品を輸入させるな!!とかはいえないんだから
せいぜいアメリカの製品の貿易障壁を減らせ行ってくるだろうができることは少ない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:47.05 ID:fO+KFbny0.net
>>119
貿易戦争始まる前から皆んな中国から逃げ出している。
今年はもっと逃げ出しているだろうな。

2017年=ブラジル人富裕層2千人が国外脱出=世界資産流出ランクで7位、1位は中国で1万人(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010000-nikkey-s_ame

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:53.43 ID:Ujst59nM0.net
今、イギリスがすごく貧困らしいね。
生理ナプキンを買えない人が10%いるとか。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:23:16.57 ID:EeBWS2FR0.net
日本ってどっち寄りなの?
こんなニュース見たけど

通貨スワップ再開へ加速=保護主義に対処−日中財務対話

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:23:46.08 ID:Ujst59nM0.net
>>134
いや、経済制裁するだろ。
>>135
何人逃げたの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:02.49 ID:IMNkb1xf0.net
>>137
そらもちろん間に立って仲介ポジよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:46.53 ID:Ujst59nM0.net
日本はアメリカの同盟国なんだから、特に自民党はアメリカの言うこと聞くしかないだろ。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:51.12 ID:ADMB/++wp.net
中国に選択肢はない生産能力落として成長ペース大幅に落ちる落ちるを受け入れるしかない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:01.60 ID:AzHM2Sh40.net
>>137
どっちからも殴られるサンドバッグ的ポジション

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:17.82 ID:FokOQ0kT0.net
きいてるきいてるw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:21.32 ID:lsCZcsWsM.net
こんなこと言っちゃうと更に追加関税くるぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:27.96 ID:DvpJDTJ50.net
日本は世界のどの陣営に対しても
仲介が可能でかつ影響力もあるポジション

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:30.68 ID:VQy++SH60.net
トランプがそのまま受け取って「おっ効いてないのか?ならもっと強化すんぞ」
ってしたらどうすんの

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:43.86 ID:OPVMXSgx0.net
>>3
効くけどアメリカもボロボロになる

まぁワンちゃんだけどな
日本が売ったり、日本経由にして売ったり
日本が買ったり、日本経由にして買ったりな

銀英のフェザーン商法な

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:54.92 ID:IMNkb1xf0.net
>>138
制裁って関税あげるよってこと?
それこそ無意味だ
うまみがないからね
日本企業はアメリカに工場とか持ってるし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:52.24 ID:DvpJDTJ50.net
>>147
迂回は制裁される

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:17.12 ID:Ujst59nM0.net
 日本は米欧と協力して、中国のビジネス環境の改善を促したい立場。だがトランプ政権が輸入制限に日本を含めたことで、
政府内に「米国から攻撃されているのに、対中国で連携はできない」との声が広がっている。首脳会談でも除外の見通しが
立たなかったことで、当面は対中連携のハードルは高くなった。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:21.67 ID:fO+KFbny0.net
>>130
米中貿易戦争、第1ラウンドはアメリカの勝ち(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-00010001-newsweek-int

(抜粋)
批判の声を力で封じ込めても、マネーは黙らない。4月に米中貿易摩擦が激化して以来、中国の通貨・人民元は大きく下落した。この人民元安は、中国からの資本流失の始まりを示唆している可能性がある。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:29:33.30 ID:j5zKif/00.net
>>128
そうだろうね
アメリカに半導体製造装置から市場までおんぶにだっこなのに
ハイになって喧嘩を吹っ掛けようとしている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:29:44.42 ID:Ujst59nM0.net
>>148
アメリカは日本の弱み(トヨタ)をよく知ってるからね
日本はこれやられたらどうしようもないよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:08.90 ID:fO+KFbny0.net
>>138
富裕層一万人って書いてあるだろ。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:32.89 ID:j5zKif/00.net
【寄稿】韓国が「中国はG2」という幻想から覚める時
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/31/2018083101741.html
レッドチーム入りしたと思われた韓国でも
見直しが始まっている

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:47.21 ID:ScnSTcKi0.net
そもそも、民主主義の国じゃないから、
市場の問題が出て多少経済が悪化したからと言って、
何かあるわけじゃないんだよな。
民選大統領なら株価が落ちれば支持率下がって右往左往だが、
株価が1/3に下がろうと、文句言ってきたら逮捕するシステムだから、
逆にそんなことで影響が出るというものでもない。
面子が潰れるほうが影響があるから、この件に関しては中国は折れないと思う。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:27.52 ID:QgrlV4wB0.net
>>72
これ見てわかるけどアメリカと同様かそれ以上に中国のほうが大切な貿易パートナーなんだよな
ネトウヨの中国崩壊論が実現したとき日本も大打撃受けるってことがわからないのかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:31.80 ID:ADMB/++wp.net
内需が成長しきる前に中国の首締めにきたんだからアメリカはほんとエグい
本音じゃ世界中が望んでることだな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:34.55 ID:fO+KFbny0.net
>>153
日本は貿易黒字なんて経常黒字の数分の一。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:11.51 ID:Ujst59nM0.net
これには伏線があるんだよね
中国の安い鉄鋼がアメリカに入ってきて
アメリカの鉄鋼が成り立たなくなったんで輸入規制したら
中国が第三国経由でアメリカに売ってきた
それでこうなった感じ
>>154
あっそ興味ないわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:35.43 ID:qTxWf32P0.net
アメリカさんはビジネス上手いからな
親友レベルに信用させてから唐突に裏切って利益牛耳って逃げるパターン

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:04.29 ID:Ujst59nM0.net
>>159
ちょっと円高になっただけでトヨタは悲鳴上げるのに

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:24.43 ID:Ujst59nM0.net
>>161
ハル・ノートだね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:12.24 ID:7vy2Dxkn0.net
スリランカの件はいくらなんでも露骨すぎたわな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:43.69 ID:Ujst59nM0.net
アメリカと付き合うときはハル・ノートに気をつけたほうがいいよ
一方的に積み上げてきた協議を無視するからね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:50.55 ID:uzs2cniea.net
正直中国がこんな漫画みたいな情けない声明を発表とは思わんかった、効かないぞおお((((;゚Д゚)))))))って馬鹿にされるし

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:37:56.31 ID:fO+KFbny0.net
>>162
言っている意味分かっている?
トヨタが悲鳴を上げても赤字にならないと言っているの。
馬鹿は一生懸命トヨタガートヨタガー言っているが。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:38:00.95 ID:0JoXd9240.net
アメリカは育てて刈り取るのが癖になってるな。
日本で味しめた。


是非中国には頑張って欲しいわ。
アメリカ調子にノリ過ぎ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:38:10.37 ID:EeBWS2FR0.net
>>139>>142
日本は中国の味方についてるように見えるけど
世界が中国の味方についたらアメリカはやばいんじゃないの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:38:20.64 ID:e86/BsLHM.net
>>29
貿易はバランスだから巨額の赤字も黒字も経済によくないんだよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:39:03.21 ID:TppujAVu0.net
一方的にアメリカに吸われ続ける日本より中国の方がええわな
日本は沈没しても中国は沈まない

日本はなんにもしなくても税金や企業のカネをアメリカに巻き上げられるけど
中国は物を売れないだけ なんにも困らない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:39:49.08 ID:Wb9q018u0.net
>>169
中国の過剰な生産力に世界中が迷惑してるのにそれはないだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:41:26.06 ID:tR2PoTPD0.net
>>106
少し前に100年のマラソンて本がアメリカで話題になった
アメリカは中国が順調に民主化され穏健に成長していくと信じていたが
それは幻想であったと気づいてしまった
世界の覇権を狙う独裁国家中国と本気で対峙せざるを得なくなった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:44:13.14 ID:AzHM2Sh40.net
>>156
何もないならそれで良いんだが、中華は軍の統制が出鱈目だから
民衆の不満がそのまま戦区独立みたいなエネルギーに昇華する可能性がある
そう言う政情不安も含めた地球規模のリスク要因なんだよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:44:37.54 ID:RBD+SB8/0.net
>>134
>トランプが日本に中国製品を輸入させるな!!とかはいえないんだから

いや余裕で言えるだろ
イランの石油を輸入するなと一緒
日米貿易摩擦の時の輸出自粛だってプラザ合意だってトロン潰した時だって全てアメリカの圧力に日本は屈してる
日本はアメリカから圧力かけられたら忖度せざるを得ない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:17.37 ID:d1cCSABA0.net
中華のモノは安くて良いモノ。ただ自動車は世界ではまだ競争力無いよな。つまり電機までは許すけどそこまでって事だな。
日本は植民地だから自動車までも桶で、軽飛行機も桶したんだけどMRJはまさかの自爆。
アメリカも失笑だわな。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:21.01 ID:tL2XhtH20.net
中国人は根っからの商売人言われるし実際そうなんだろうけど
その才能は個人間で発揮されるものだからね。国相手じゃ雑魚

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:45.16 ID:eCecB8fx0.net
また日本が助け船出したからな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:35.07 ID:AzHM2Sh40.net
>>169
アメリカは間髪入れずにEUとの蜜月や対日制裁の一部解除を掲げて
日欧+自由主義圏との連携を強化してる
日欧米だけで世界貿易比4割程度のボリュームがある
世界は既にアメリカの味方についてるんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:42.10 ID:fO+KFbny0.net
>>160
クスクス。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:52.80 ID:fO+KFbny0.net
>>169
日米豪、中国切り捨て…「親中」豪政府も米国に歩調を合わせ封じ込め 専門家「米は中国経済の骨抜き図る戦略」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000007-ykf-int

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:14.95 ID:0O7Pt955d.net
>>5
ハッセは経済学者だった…?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:33.63 ID:uzs2cniea.net
日本政府からしたらずっと争い続けて欲しいやろなメンドくさい中国もおとなしく擦り寄ってくるし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:54.21 ID:v/YKUxu20.net
まだ大丈夫そうだ40%にしよう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:00.70 ID:qYU7TvGd0.net
中国「まったく効いてないけど日本にスワップ頼むわ」

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:55.30 ID:tL2XhtH20.net
>>181
欧は中国の味方だから骨抜きは無理

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:27.36 ID:ydanX4Zf0.net
これに関してはトランプじーさんの独断じゃなくて
議会全体一致でやってるからどうにもならんだろ
効いてますすいませんでしたって言う以外終わり無いぞ
中華圏の民族性なんかこの際捨ててしまえ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:38.89 ID:fO+KFbny0.net
>>178
助け船ってコレ?

中国2社を入札から除外 ファーウェイ・ZTE 情報漏洩を懸念(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000001-san-pol

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:45.09 ID:ws7aA0YI0.net
この件で中国を笑う奴の気が知れんな
日本はアメリカに良いようにされたけど中国は反抗した
その結果がこれだろ?
EUだってアメリカの横暴に反発してんのに日本は何もせず
マジでアメリカの言いなりのペットじゃん
くだらねえ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:22.17 ID:uzs2cniea.net
>>186
欧州は味方では無いよ何処の味方でも無い

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:50.80 ID:VmbVEL5b0.net
>>43
>>45
それは逆に国内向けの投資の余地が大きいってことだと
住宅だって交通だってまだ巨大な投資のニーズがある

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:54.47 ID:C7oia5A50.net
効いてそう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:58.94 ID:KuFb6/wyd.net
>>1
じゃあ気にすんな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:15.95 ID:X1lWsAjR0.net
>>33
ほんとに折れるか?
ポツダム宣言日本は最初無視したけど、結局折れたのは日本だし。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:22.55 ID:fO+KFbny0.net
>>186
凄い赤字だけど?
欧州が穴埋めしてくれると良いね。

米制裁で絶体絶命の中国「ZTE」 時価総額7000億円を喪失(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180621-00021692-forbes-bus_all

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:42.49 ID:No37+velx.net
効いてないなら追加しなきゃ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:49.19 ID:uzs2cniea.net
>>189
笑いはしないよ米中がずっと貿易戦争続けてくれるの願ってるだけや日本にとってはマイナスじゃ無いからね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:56:27.44 ID:7m0BSIToa.net
正直中国いてくれてよかったと思うわ
googleにしろアメリカに完全に支配されかねんからね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:56:46.26 ID:dATx3in2M.net
効いてるのか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:13.08 ID:bSqK6yqAa.net
中国奴隷のケンモメンが全力で応援するからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:18.37 ID:YrtflYVoa.net
実質いま耐えられているなら中国の勝ちだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:54.63 ID:Wl9UVBrU0.net
オワコンジャップが必死に中国崩壊念じてて草

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:23.24 ID:jC34xsvKd.net
>>5
ハセ行動経済学

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:43.61 ID:AzHM2Sh40.net
>>189
君は中華の外資に対する不公正な扱いを正義だと思ってるからそう感じるんだろうけど
人類の大半の人間はそれを良しとしていない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:57.18 ID:d1cCSABA0.net
>>179
そうか、日米欧(旧西側+一部東欧)で4割しかないの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:51.86 ID:nT3edjGS0.net
効いてない、効いてない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:05.01 ID:VtABzBFg0.net
>>115
ベネゼエラは外貨準備高壊滅してたけど
チャイナは豊富にあるからならないぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:10.84 ID:eCecB8fx0.net
>>188
こっち
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3461186.html

どうなるかはわからんが

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:16.44 ID:2+vknP76d.net
効いてるやんww

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:58.59 ID:izU8KlXs0.net
>>4
ロマサガ2やりたくなってきた

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:59.22 ID:fO+KFbny0.net
>>191
(富を独占している)共産党が持っている富を強制的に取り上げて国民に分配すれば可能なんじゃね?

共産主義国家で共産革命と言う前代未聞の事態を目撃出来るのか。
胸熱だな。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:12.33 ID:AzHM2Sh40.net
>>205
4割とも6割とも言われるから小さい方を取った

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:20.90 ID:j5zKif/00.net
>>189
仕方がないね
東アジアに軍事的覇権を打ち立てようとする意思を隠そうとすらしない中国は
我が国にとってアメリカより遥かにシリアスな敵
いわゆる左翼が世界中のリベラルが集結して政権も交代するアメリカより
世界最大の強権・人権弾圧・言論弾圧で政権も交代しない独裁国家である中国に
より親近感を抱く現象に心底驚く

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:44.10 ID:fO+KFbny0.net
>>208
外交辞令って知っている?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:04:37.57 ID:bH7nxOyE0.net
安倍が尖閣諸島問題で棚上げか何かの裏合意をしたのかは知らんけど
とにかく日中関係は今年から急速に変わっているし
中華資本が株式の過半数をいう縛りが無くなって日系企業の投資が再加速している

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:04:40.30 ID:uzs2cniea.net
まあ日本は関係なく無いが当事者じゃ無いからな生暖かく観察するだけや

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:04:48.24 ID:hPYkOvZlr.net
効かないならやっても問題ないよね(ゲス顔

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:05:43.05 ID:AzHM2Sh40.net
>>213
また浅慮なアジア人が白人に負けた
って人種ランキングが固定化するのは本当に腹立たしいな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:07:31.93 ID:fO+KFbny0.net
>>207
豊富に有るなら、何で外貨を何で規制しているの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:12.84 ID:0jN4xElS0.net
じゃ、もっと強化しても何の問題もないなwww

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:48.42 ID:fO+KFbny0.net
>>215
再加速して無いけど?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:11:14.16 ID:j5zKif/00.net
>>218
アジア人VS白人という価値観は
まるで大東亜共栄圏みたいですな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:17.50 ID:NoYHngAq0.net
>>74
短期的にはそうだろうけど、AIIBでEUまでの通り道にある途上国と市場を開発してるから
10年もあれば本格的にアメリカはオワコンになると思うんよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:13:03.62 ID:vBrTgYkCK.net
貿易圧力ってなんだよ。

アメリカの大企業の殆どが
中国に大規模な工事を持ってんじゃないか。

トランプが何言おうが関係ねーだろ。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:13:31.90 ID:Vp1HTi+wa.net
かなり効いてるみたいで次の日には習批判始まったやないか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:14:04.91 ID:fO+KFbny0.net
>>218
嫌なら80年前に日帝に協力すれば良かっただけ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:14:47.79 ID:bH7nxOyE0.net
>>221
してるぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:25.96 ID:j5zKif/00.net
>>221
日系企業は再加速している
ただコレは反日暴動以降
半減していた反動ともいえピーク時には全く届いていない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:37.84 ID:BoCj5RdI0.net
クルーグマンなんかはこの関税引き上げが利上げに繋がるんじゃないかと懸念してる

いくらかのドル高は不可避なんだけどそれに米経済は耐えられるのかな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:52.71 ID:baWmSITf0.net
中国は日本とは違うわな
欧州中国連合vsアメリカ
今の図式はこれ
日本のテレビ番組では報道されんけどなあ
東京の名所とかグルメとか芸能人とかそんなんばっかり報道して重要なことを報道せん
関東人にキー局は無理だわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:35.60 ID:7uvuWb1x0.net
アメリカと安倍とそのお仲間と清和会に日本が完全に滅ぼされる前に
中国の属国になったほうがよいのではないか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:50.90 ID:eE6Vy2Z70.net
中国7月ドル建て輸出、米関税発動でも予想上回る伸び
https://jp.reuters.com/article/china-export-idJPKBN1KT0DE

7月の米財貿易赤字が急拡大、輸出落ち込む
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-trade-goods-jul-idJPKCN1LD1P6

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:21.64 ID:j5zKif/00.net
>>223
政権交代でマレーシアは早速NOを突きつけたが
一帯一路関連の国債が国内総生産比でキルギス78%ジブチ91%
借金が払えなければ中国に土地を接収されるという異様な状態がずっと続けばな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:59.57 ID:JhPXywx80.net
>>230
つーか欧州(中国製)だからな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:32.23 ID:j5zKif/00.net
>>230
EUはとっくに手打ちしてるし
米帝様のペットである日本が中国に本気で靡くはずもない
トランプでわけがわからなくなっているが
本来であれば中国の不健全な市場と知的財産において
日米EUは対中国で利害が一致する

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:40.31 ID:akHvCWhT0.net
ユダ金経済圏から距離取ってきたからな
そりゃアメやんはイッライラだろう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:09.38 ID:fO+KFbny0.net
>>227
>>228
そんな話は聞かない。
ソースは?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:02.83 ID:+vogh2TIr.net
>>5
かしこい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:48.43 ID:JhPXywx80.net
>>232
つーか高関税で売れるならアメリカは税収増えて大勝利じゃね?
25%ナニもしないで税収なんだからそのカネを業界の補助に回せる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:24.35 ID:fO+KFbny0.net
>>231
その前に中国滅ぶから無問題。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:25:12.69 ID:Ujst59nM0.net
>>189
ほんこれ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:25:23.69 ID:Z6zlkVQs0.net
つまり戦争仕掛けてこいってことか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:27:18.90 ID:kClMz7iN0.net
ウイグル問題で制裁課されそうなのが心配
早いとこ陳全国は更迭した方がいい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:28:20.33 ID:VwxNR4li0.net
米国「ぜぃぜぃ…(息切れ」

中国「ぜぃぜぃ…(息切れ」

米国「まだやるか!」

中国「そっちこそ!」

米国「かかってこいやー!」

中国「やってやるぁ!」




そんな貿易戦争。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:29:09.11 ID:fO+KFbny0.net
>>242
中国人に、そんな度胸無いよ。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:13.58 ID:z/3ylzf8M.net
現状、中国の超絶大幅黒字だし
プラザ合意の数倍レベルが来てもおかしくない

けど、それが中国の敗北か?というとそうでもない
超絶大勝利から大勝利になるだけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:33:17.40 ID:8zbKiBPFH.net
>>245
アメリカ人にもないやろなぁ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:35.96 ID:R+RdGPk40.net
アメリカ様…どうか図に乗ったチャンコロをしばき倒してください

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:38:49.22 ID:jT+VuLH70.net
しっかり効いてるじゃねえかw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:39:19.91 ID:I8XRunNJM.net
>>19
つまりここで中国が勝てばイエローの覇権が決まる
だが、それは中国人がイエローのTOPになるって事だ!
人口もGDPもデカい中国人にTOPに据える理由など、他のイエローは認めない

故に中国は敗北する
同じイエローからの裏切りでな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:42:15.11 ID:8OhIBppHM.net
もっとだもっと殺しあえ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:42:36.00 ID:BoCj5RdI0.net
>>239
関税なくても売れるってことは直で物価が上がることになり利上げ要因

ただ中国も報復なり何なりしてくるらしいので来月以降、国内回帰的な動きも見られるんじゃないかな
ただ米は既に完全雇用に近いためこれらの動きもやはり利上げ要因

なんか怖いことになってくる気がするよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:43:57.13 ID:R+RdGPk40.net
>>244
チャンケ野郎如きがアメリカ様と対等に報復合戦出来るとでも?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:42.76 ID:m0dHx86Y0.net
止めるという選択肢は無いからな
効かないなら効くまで続けるよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:57.26 ID:+Y9QQIBw0.net
>>239
関税で増収
市場価格もonされるから法人税なども増収

国の税収は増えても個人消費者と企業は打撃受けるなぁって感じですな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:47:28.72 ID:8OGEE9yjM.net
13億人いるから余裕で経済回るやろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:47:47.85 ID:kClMz7iN0.net
中国にとっては中間選挙ってどっちが勝った方がいいの?民主党?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:48:57.38 ID:zUAKG6Ge0.net
ダメリカの外交無茶苦茶なので
中国にがんばって欲しい
イスラエルは滅びろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:21.78 ID:lilaYRDM0.net
じゃ、このまま続けりゃいいじゃん
アメリカの税収は増える

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:34.36 ID:j5zKif/00.net
>>456
中国の貿易依存度は一時期の70%から大きく下ったとは言え未だ30%
日米の10%とは程遠い

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:05.29 ID:j5zKif/00.net
間違えた
>>260
>>256だった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:20.46 ID:hNWkqxJ60.net
>>128
WW2前の大日本帝国も日清日露と周辺を征伐して
WW1で勝ち常任理事国入りしてイケイケだったんだよなあ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:22.15 ID:4eS2CUTq0.net
普通に米中貿易戦争の落としどころとしては双方ともに振り上げた拳をうまく振り下ろす先としてジャップに共同で関税をかけて共闘することで世界平和が訪れるね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:12.66 ID:kClMz7iN0.net
中国の覇権主義がーって言うけど中国が覇権取ったらトランプみたいな事やるってことだろ?
じゃあトランプ駄目じゃん…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:02.67 ID:7nWr9D61r.net
効かないぞ(震え声)

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:32.78 ID:j5zKif/00.net
>>263
ガチでそれをやられそうなのが韓国
関税どころか安全保障で

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:52.19 ID:kClMz7iN0.net
>>263
中国叩けば右からも左からも支持率上がるから難しい
米国民に影響出てからだろうなぁ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:53:06.71 ID:3kQeWBDz0.net
効き過ぎワロタw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:53:13.53 ID:ggURBxbSd.net
効いてるでしょ殴り合いしてんだから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:55:47.15 ID:vPq6wQFTH.net
中国大不況に陥って打開のために戦争になるかもしれないのにアメリカさは正気か?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:03.99 ID:3kQeWBDz0.net
中国終わりだな
超高層ビルの写真アップしてホルホルしてた奴らも終了

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:36.10 ID:W6o6UX+i0.net
中国はロシアと手を組め

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:06:53.11 ID:kClMz7iN0.net
華春瑩報道官って愛嬌があって可愛いよね
一方でアメリカのヘイリー国連大使とかサンダース報道官とか性格の悪さが顔に滲み出てると思う

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:07:54.84 ID:oEMwbr+g0.net
アメリカがHuawei排除したい理由が分かる
驚異だ
中国の技術力が怖い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:09:55.64 ID:UwMs5AZU0.net
第一次大戦以前の中国さんに戻るのか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:10:15.82 ID:UthQrk9g0.net
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿!
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬!没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬!
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域!
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝!
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬是下等的猴子!
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物!
盗窃,取消性欲的变态宦官支那佬是下等生物!
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬们窥视别国,模仿!
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬!
做坏了的变态宦官支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域!
是笨的变态宦官支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物!
发狂了的猴子是变态宦官支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬!
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬!是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生!
china14億のみんなさんは慰安婦子孫だ!現実をみってくだいさい!
chinese 是 慰安妇子孫!日本军和气地接触了支那猪慰安妇佬.
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬感到痛苦,应该死!
无智能的变态宦官支那佬的特技是盗窃和强奸!
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴!是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生!
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬应该用低能消失!
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴!是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生!
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者!吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗!
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 日本处理了住在南京的肮脏的猴子!
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物!
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇蝗!世界上给您添麻烦的难看的变态宦官支那佬们吃粪,应该全部毁灭!
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造!
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬!
纏足慰安妇蝗正捏造历史!

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:13:06.20 ID:CuhO0Z3d0.net
>>258
ほんとそれ

一番の害悪アメリカこそ叩き潰すべきなのにな
中国のが被害者。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:08.71 ID:4btaRJwR0.net
アメポチジャップは中国を笑う資格はないよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:31.85 ID:aEYfjH5A0.net
いいからさっさと開戦しろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:47.71 ID:3kQeWBDz0.net
中国はどうするのか
関税が上がった分だけ人民元を下げるとトランプが為替操作国だとさらに攻撃してくる
EUに大量に売りつけるかんじかなあ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:19:46.15 ID:WVlHn9OI0.net
>>189
人の国の市場には自由に売りたいけど
自分の国は規制するし為替相場も半固定かするわ
ルールブレイカーは排除されるのが正義だろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:21:35.31 ID:S/5Lwz+90.net
この反応はめっちゃ効いてるw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:26:30.93 ID:6JzLD1osM.net
ハリボテ国家にふさわしい末路やな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:33:15.24 ID:HRyWNPf4a.net
>>96
その辺は多分報道が中途半端な日本よりも他国の方が目に見える形で中国に迷惑かけられてるから身近に嫌ってそう
個人の中国人は接する分にはマイナス要素少ないけど国として好き勝手やり過ぎだからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:34:00.75 ID:rhlnrR5j0.net
利いてない(利いてる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:34:26.27 ID:N20RjzfW0.net
>>1
効かないというか
香港を介するから効かないというか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:34:37.68 ID:G/+NQ4OC0.net
アメリカ「日本には聞くのになぁ〜。同じ黄色猿でも中国はレベルが高いんだなぁ」

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:35:29.06 ID:j5zKif/00.net
>>277
人権弾圧・言論統制・閉鎖的な市場・知的財産の侵害
挙げ句外資に設計図を提出させたり無茶振り
周辺諸国には軍事的圧迫に国際司法裁判所を紙切れと逆ギレ
こんな巨悪な中国に追従する左翼がおかしい
この左翼がリベラルを自称しているのだから実に嘆かわしい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:35:30.43 ID:N20RjzfW0.net
>>96
同じくらいアメリカも嫌われてるからな
EUみたいな自由主義国も
中東なんかの反米国家も

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:36:47.83 ID:lGj3vAFY0.net
効いてる効いてる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:36:48.59 ID:N20RjzfW0.net
>>288
安倍政権も中国の一帯一路に賛同してるぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:37:43.30 ID:lGj3vAFY0.net
効果がなかったらそもそもやらないよね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:39:33.60 ID:3kQeWBDz0.net
でもトランプってなかなか面白い男だな
行動原理がアメリカの中流層主軸なんだよね
普通は上流層に媚びるんだが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:40:13.89 ID:FBKRF4tq0.net
日本と違ってマンパワーあるしどうとでもなるからな
もう日本はどん詰りで終わってる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:42:26.02 ID:ndWgXtOa0.net
日本を主戦場に代理戦争して欲しい。
尖閣と対馬あたりでw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:42:35.44 ID:lGj3vAFY0.net
>>293
上流にこびても国が滅ぶことわかってるからこそだろうね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:42:48.45 ID:NoYHngAq0.net
>>233
マレーシアって海路じゃん。
陸路を作って、その道の周辺が開発されて市場ができることが重要なんだよ。
しかも、タイとベトナムが大公共事業で、スエズ運河みたいな物を作ったら、マレーシアはオワコンになる可能性がw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:43:03.99 ID:7FvcTO9lM.net
メタクソ効いてるじゃんワロス

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:43:53.79 ID:DPkCj2on0.net
何で中国に圧力かけてるの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:18.94 ID:YvKZ9jGr0.net
日本の政府もたいがいだが
中国の政府ってほんとばかだなw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:34.61 ID:CFnGJG3ld.net
トランプ「効いてねーなら遠慮なくやるわwwwwwwwww」




中国涙目

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:40.72 ID:eHSGEf2dM.net
つぶしあえー

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:45:10.39 ID:ndWgXtOa0.net
中国「残った米国債も全て売ってしまえ!w」

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:46:45.11 ID:hNWkqxJ60.net
>>299
アメリカがネトウヨになったから

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:02.96 ID:lGj3vAFY0.net
>>299
新しい秩序の構築

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:24.07 ID:NoYHngAq0.net
タイとミャンマーだった。これ
https://3.bp.blogspot.com/-wcbStlmpHJo/T1OXwWKLvdI/AAAAAAAAAS8/XCiGeFibPa0/s1600/thaimap.jpg

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:48:49.39 ID:ndWgXtOa0.net
>>299
覇権が米国から中国に移行する最後っ屁・断末魔のようなもん。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:50:21.01 ID:N20RjzfW0.net
>>299
愛国的保護主義政策
どっちにも利がない

ぶっちゃけ中国は共産国家だから幾らでも誤魔化してくるけど
アメリカは自由主義国家だから、中国から輸入に高関税をかけて国民の負担が増大したら
そんだけでトランプ政権は批判の的になる
それでなくともロシアゲートでジリジリ詰め寄られてるときにな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:51:41.51 ID:ndWgXtOa0.net
中国は秋の中間選挙まで待てばいいだけ。余裕。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:52:46.92 ID:CFnGJG3ld.net
>>309
9月から追加関税発動すんのに余裕も糞もねーだろw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:53:31.64 ID:j5zKif/00.net
>>297
笑止
陸路など海路の補助に過ぎない
大赤字を積み重ねる代物

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:53:46.46 ID:N20RjzfW0.net
その中国への高関税による不利益を回避するためにターゲットにされるのが
日本と韓国w
TPPには入らず、日米FTAとか結ばされるんじゃねぇの
会談とか協議のたびにFTA連呼してるし

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:11.50 ID:ndWgXtOa0.net
2019年、リーマンショック級の大恐慌が
おんどれらを襲う!

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:12.44 ID:j5zKif/00.net
>>289
中東はともかく
EU等の自由主義国家が嫌っているのはあくまでトランプ
欧米のリベラル達が人権弾圧・言論弾圧の中国共産党を歓迎するとか本気で言ってるのかね?
日本の自称リベラルだけだ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:00:52.86 ID:N20RjzfW0.net
中国は米国債を1兆1800億ドル持ってるからな

これを売却されたらアメリカ経済が終わる
アメリカ経済が冷え込んだら世界経済も冷え込む

ぶっちゃけ中国の関税は、アメリカの関税に対する報復関税に留まっているから
自制的といえる
中国が本気出して米国債を売却し始めたら市場の暴落は必至だしな

トランプが世界を滅ぼすところを見たくはあるw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:04:18.68 ID:fDx6TomYa.net
中国を弱らせておいてロシアと挟撃するつもりだなトランプ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:04:37.79 ID:NoYHngAq0.net
>>311
陸路にどれだけ多くの国と人々が暮らしてるかわからんの?
眼鏡にペンキを塗られるいたずらでもされたの?

一帯一路はアジア全体で富を分かち合おうという構想だから、公共事業として赤字でもいいんだよ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:05:38.44 ID:j5zKif/00.net
>>315
中国自身が膨大な損失を被る事を覚悟出来るのであればな
あと最近はどこかの国が中央銀行が資産買い入れをすれば
金利の暴騰が起きないという興味深い実験もしてみせた

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:06:02.60 ID:hX1ddlMTd.net
>>315
アメリカは法律で敵対国家に対しては国債の支払いをしなくてもいいってなってるんだぜ…
ジャイアンはそこまでやれるんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:06:06.09 ID:HTzirROt0.net
これ日本チャンスだからな
アメリカは中国から買うはずだったものを日本やら第三国に置き換えるだろうしその逆もある

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:07:26.38 ID:N20RjzfW0.net
>>318
中国が米国債を買わなくなるだけでも、アメリカには大打撃なんだよなぁ
トランプの何の計算もなくやってそうなのが怖い
日本も現状では米国債に興味を失って低水準になってるしな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:07:52.02 ID:j5zKif/00.net
>>317
赤字にさせて仕事はすべて中国が持っていき
借金が払えなくなれば接収する構図
アジア全体で富を分かち合おうなんて信用するのは
指導者が私利私欲を貪れれば国がどうなろうとかまわない独裁者の国だけだな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:08:47.52 ID:20pdIcWU0.net
>>5
これ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:10:41.27 ID:CFnGJG3ld.net
>>321
ダメージ受けるのは中国も一緒だからやれねーだけだろw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:10:43.21 ID:j5zKif/00.net
>>321
別に中国は保有残高を普通に減らしているし
その程度であれば他の買い手はいくらでもいるよ
例えば通貨安に誘導したいマイナス金利の国とか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:12:07.90 ID:N20RjzfW0.net
>>324
その通り
お互いにダメージを受ける全くの無駄な戦いってことだ

それなのに「中国ガー」しかしないネトウヨが憐れでなw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:12:12.47 ID:yDE6IhKp0.net
>>272
ロシア「我々はEUと手を組むんで、中国と手を組むなんて二度とゴメンだわ」

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:12:46.17 ID:GtmQxSgI0.net
    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |    l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    /l二l.| _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ__   |_|.|    |__|   ノ  ヽノ
                  ___
                 /      \
               /         \ 
             /:   /      ヽ \
               |:::: ヽ::..   /         |
             \:::::::   (/ヽ/   /
               ):::::           (
              /::::::::    __.       \
.            /::::::::::   /(:(i_)~丶    ヽ
.             |:::::::::::::/:| (  ̄ .)i_)    .|
.             |::::__/:::::::| (  ̄)       |
.             |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)       |
             \:::::::::::/ . ̄         .|
. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄  .      ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ     |   -― 、 .  / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |     )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/     \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\


329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:12:55.55 ID:ndWgXtOa0.net
中国が米国債を売る分だけ日本はそれを買わされる仕組みになってる。

後は分かるな?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:14:49.96 ID:N20RjzfW0.net
>>325
アメリカ政府は財政赤字拡大に対応するために国債増発計画を行おうとしてるし
バランスシートの段階的縮小に伴う市場の混乱が予想される
もちろん連邦準備制度はそれを抑制するために動くだろうが、そのたびに問題が複雑化するから
出来れば面倒なことはしたくない
そういう取引をトランプ大統領は理解できんだろう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:16:56.30 ID:j5zKif/00.net
>>326
米国債を売って最大の損失が出るのは中国自身とわかっているのに
>>315みたいな事を言い出したり
世界のリベラルが集結するアメリカより
世界最大の人権弾圧・言論統制国家中国を支持したり
やっぱパヨクってよくわかんねーな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:17:13.33 ID:N20RjzfW0.net
愛国的保護主義政策に利はない
5chのレスバと同じ
やって満足してるのは自分たちだけ

トランプは選挙が終わるまで続けるだろうが
中国はそろそろ目を醒ましてEUやメキシコなどと再度、連携を強化したほうがいい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:17:42.41 ID:VmRfr4aR0.net
>>326
ほんとそう
大中華経済圏は成長力がアメリカの数十倍あるし少々のダメなんて帳消し
上海市場は超好景気なのにダメリカの株価は史上最低を更新してるというのに
これだからネトウヨは…

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:18:32.89 ID:N20RjzfW0.net
>>331
>>315ではっきりと
> アメリカ経済が冷え込んだら世界経済も冷え込む
と言ってるだろ
それより前の>>308でもアメリカにも中国にも利がないと明言してる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:20:09.98 ID:hX1ddlMTd.net
>>332
それは逆だ
中間選挙が終われば議会の中国に対する態度がより強硬になってエスカレートする
アメリカのNewsweekだかワシントンポストも当初とは逆の結果になることを予想している

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:21:08.07 ID:j5zKif/00.net
>>330
まあトランプは理解していないであろう事は恐らくそのとおりだろう
ただ市場の動きはトランプの唐突無形な発言に驚くほど落ち着いている
即ち市場は「織り込み済み」
一方中国市場は乱高下を繰り返しトランプに「振り回さている」

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:22:04.69 ID:K8ordHMwM.net
素敵抱いて!

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:23:15.67 ID:j5zKif/00.net
>>333
お、おう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:24:48.98 ID:N20RjzfW0.net
>>336
トランプの荒唐無稽な話は今に始まったことじゃないからに過ぎん
実際トランプ政権って去年何をやったかっつったら
ほとんどが大統領令で、議会を通したのは減税しかない
何かやってるように見えて何もやってないのが市場に見えてるから落ち着いてるだけ

中国に反発されたら当たり前に市場は混乱する

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:25:56.09 ID:ndWgXtOa0.net
レッド・アーミー

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:26:24.39 ID:j5zKif/00.net
>>334
アメリカ経済が冷え込めば世界経済も冷え込む
短期的にはそのとおりだ
お互いにダメージを受ける全くの無駄な戦いってことって事は中長期的に必ずしも正しくない
なぜなら中国がこのまま覇権獲得することは合衆国にとって受け入れられない話だからだ
勿論、我が国にとっても受け入れられない

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:26:35.55 ID:CFnGJG3ld.net
>>339
関税発動した7月からも成長率は高水準だったぞ(笑)

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:26:48.29 ID:N20RjzfW0.net
>>335
共和党内の穏和派が勢いづいてるっていうニュースもあるし
そこまで悲観的じゃないけどな、俺は
ただ大国同士が保護主義的になるってーのは
二次大戦前と似てて嫌な感じ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:27:37.10 ID:lGj3vAFY0.net
中国がバカでも第二次世界大戦で日本がどうなったかさすがにわかってるでしょ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:28:25.75 ID:N20RjzfW0.net
>>341
お前さんの主張って具体性がゼロで
「俺はしたくないからしたくない」
って言ってるだけなんだよな
>>336もそうだけどさ
俺は具体的なアメリカ政府の政策や連邦準備制度理事会の行動を主張してるのに

具体性のないフワフワした話にはさすがに何も言えんわw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:29:39.33 ID:N20RjzfW0.net
>>342
何の話をしてるのか分からん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:29:44.32 ID:8U/zAfnI0.net
>>255
つーか関税で得た税収を自国産業に還元すれば良いだけ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:31:35.67 ID:j5zKif/00.net
>>339
中国がいくら反発しても毎週のようにアメリカの株価は最高値更新中
中国市場は安値更新中なのが現実
仮にもし中国が国債を市場で売ると宣言すればそれは単なる中国の自爆
これから売ると宣言してから売るバカはよほどのバカ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:32:00.76 ID:lGj3vAFY0.net
アメリカの制裁が効いてないといっても中国国内の資産は激減しているんだけどね
ドイツ銀行の株価が下がってるのはお察しする

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:32:01.23 ID:ndWgXtOa0.net
アメリカ「一帯一路は俺たちをシカトしやがって超ムカつく」

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:34:01.92 ID:N20RjzfW0.net
>>348
何の話をしてるんだ……
俺の話の内容は記事を元にしてるんだが
お前さんの話の内容は何を元にしてるんだ?

ttp://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-15/-17
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-22/-30-jf363qfl

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:34:12.00 ID:j5zKif/00.net
>>345
おまえさんも
アメリカの株価は最高値更新中
中国市場は安値更新中という現実や
金利が動いていない現実を無視して
中国が本気になればという「タラレバ」の話ばかりしている

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:34:57.38 ID:Sd8xHdrR0.net
ジリジリ効いてますやん
このままだと依存度の高い韓国とか台湾とかイギリスとかドイツ
ガチで引きずられてヤバいことになるがな
中国がいくら経済成長したとしてもアメリカと戦うにはまだ時期尚早
いったん適当なところで折れて トランプが退くのを待つ姿勢を見せたら
ノーベル平和賞ものの賞賛を得られるレベル

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:35:46.74 ID:6wRZjX3T0.net
今年は世界経済が冷え込む年だろうけど、どの国もショックはあるだろ。車で100km/h出して事故れば損害はそれだけあるのと同じように

問題はその程度で、アメリカと中国が被るショックがどれほどのものになるか。
中国なんて個人も国家も馬鹿みたいに借金してるから、どうなることやら

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:35:48.47 ID:gKck5PkYa.net
人の心の度量の広さって住んでる土地の平原の広さに依存するよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:37:38.41 ID:oEMwbr+g0.net
アメリカは中国に勝てないよ
だって欧州とロシアが反アメリカになってるもん
アメリカ日本VS全世界

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:38:38.67 ID:j5zKif/00.net
>>351
まだ関税が発動されていない半年前の話やんけ
ダウが最高値を更新したのは絶賛関税発動中の先月の話だ
FRBは引き続き利上げを検討している

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:39:21.81 ID:lGj3vAFY0.net
>>354
破滅でしょ、キンペー独裁も金の切れ目が縁の切れ目である

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:07.17 ID:hX1ddlMTd.net
中国にとってはここを乗り切れればあと10年もしないで経済で世界一になれる
叩くならここしかないって所でアメリカは容赦ないぞ
何でも有りでやってきた歴史もある

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:53.15 ID:+SFTKrfBd.net
内需がもの凄いからな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:41:52.13 ID:6wRZjX3T0.net
>>356
ぶっちゃけ日本は同盟国だから何も言ってないだけでアメリカは裏で日本に貿易に関して何か言ってるかもしれない
当事者は米中間だけだから、露やEUは勝ち馬に乗るつもりなんだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:24.34 ID:ndWgXtOa0.net
北朝鮮「ウフフ、どっちに付こうかな?」

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:08.08 ID:j5zKif/00.net
EUはとっくに手打ちしてるって
メキシコも手打ち
カナダはちょっと雲行きあやしいけど時間の問題

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:50.16 ID:6wRZjX3T0.net
>>360
正体は借金だけどな…
13億人全員が豊かになってるというのは正確ではないらしい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:44:50.93 ID:N20RjzfW0.net
>>352
>>357
基本が分かってないのか
株価ってのは国債と相関関係があるから
国債価格の安定が株価の要因でもある

その国債を売却するような事態になったら株価も安定しなくなるのは当たり前

基本的な部分から勉強しなおしてくれ
相手するのは、お前さんがマトモに反論できるようになってからな
俺はお前さんの教師じゃないし

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:52.60 ID:hX1ddlMTd.net
>>363
NAFTAが終われば次は順番的に韓国と日本だけどな
ここまで終わって中国に対して全力で叩くという算段だろう

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:52:14.90 ID:XEN0hh2Z0.net
流石中国全然効いてない
アメリカの3次攻撃も余裕

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:40.70 ID:fi2AXZo80.net
はいバリアー!もうバリア張ったから効かないー!

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:57:37.67 ID:j5zKif/00.net
>>365
アンタは中国が本気を出したらっていう「タラレバ」の話を前提に混乱するって話をしてる
一方俺は現在の市場の動きを前提に実際には中国の影響力は所詮限定的という話をしている
どっちが正しいかはまあ将来にならんとわからんけど
実際に中国が米国債なんて売れるわけないと思うね
大損ぶっこくのは中国自身なんだから

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:58:02.90 ID:myNi8Yt50.net
経済戦争なんて数ヶ月じゃ分からない。ヒト・モノ・カネが一周するくらいしないと
アメリカは数年戦うつもりでやってそうなのに、1年後ならまだしも始まって1〜2ヶ月で「効いてない」って言われても

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:00:19.01 ID:j5zKif/00.net
株価は先行指数だからな
アメリカの株価は史上最高値を更新中
中国の株価は絶賛低迷中
半年から1年後を暗示している

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:00:52.92 ID:AMqwncDX0.net
中国共産党が倒れて 民主化されたら、それこそ最大の脅威に
なっていく気がする

朝鮮みたいに 中国国内が分裂してくれれば 他国にとっては
一番いいんだが

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:02:56.14 ID:N20RjzfW0.net
>>369
俺の「中国が米国債売却したら」の話に突っかかってきたのはお前さんだろ
>>315のな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:04:05.70 ID:ndWgXtOa0.net
中国が憎い。
中国崩壊は俺の願望。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:12:32.91 ID:66rTk25WM.net
テスラなんかも株価は絶好調だったが
今の経営はかなりヤバいし
あくまでも指標の一つでしかないでしょ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:14:50.97 ID:Z7+1vd8Ja.net
中国は分かりやすいな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:17:00.27 ID:IurO2AaL0.net
自由な経済のためにイギリスの植民地から独立したのがアメリカ
中国のアメリカ締め出しで物まね会社が大儲けする不平等な経済は認められないのである

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:17:27.54 ID:U2o66uiK0.net
>>315
人民元の価値を保証するために持ってるのに売るわけないだろ。
万が一売ってきても、日本が世界市場安定の為にアメリカ国債買うわ。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:20:06.90 ID:U2o66uiK0.net
日本はアメリカ、中国とケンカしてる間にも東南アジア、TPP、EUとの関税自由化に向けて対策してんのよ。ここは抜かりないわ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:20:52.64 ID:sPLG9uSkM.net
>>371
アメリカ経済が調子いいとかお前ネトウヨ?
中国嫌いでちゅかー?
うわっきんもーww

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:21:41.52 ID:N20RjzfW0.net
落ち着いたか
本当に無駄なレスバだった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:23:04.19 ID:j5zKif/00.net
>>373
そりゃつっかかる部分や
中国自身が膨大な損失を出すことから現実味薄いし
仮にそれでも強行したらアメリカ国民から国際金融資本まで本気で怒る
FRBも「複雑化」なんて恐れずなりふり構わず対抗策を打ち出す
幸か不幸か極端にまで「複雑化」させた中央銀行の前例が東アジアにあるわけだし
しかもその国は為替介入の格好の口実とばかりに米国債を買うだろう
中国側もわかってるからそこには触れず
米国製品の不買運動なんてセコイ対抗策を打ち出すに留めている

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:24:54.36 ID:j5zKif/00.net
>>380
中国の経済が調子がいいとか
オマエはパヨク?
しかし世界最大の人権侵害・言論弾圧国家を支持するリベラルの姿は不思議だよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:27:03.90 ID:N20RjzfW0.net
>>382
>>351の記事内容として、その可能性の話に言及してるし
俺の勝手な妄想だと思われても困る
そもそも「購入ペースを落とす」ことと「売却する」ことを同じレベルに考えてるのがお前さん

さすがにちょっと理解できない
本当にもっと勉強し直してから書き込みしてくれ
というか少なくとも俺にレスしてくれ
お前さんに一から教える気はないと何度も言ってる

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:28:45.58 ID:myNi8Yt50.net
中国の金融・経済崩壊はネトウヨの妄想と言いながら、妄想としか思えない内容で安倍叩いたりするからな
今の親中は一昔前以上に信用できん。劣化してるわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:32:13.81 ID:483pUUs0M.net
トランプ(つーか議会)の言ってる事は貿易赤字そのものじゃなく
為替操作、知財侵害、海外企業に対する不公正なハンデ等を是正しろと言う
これまで日欧他の国が嫌々受け入れてきた不公正に対する大正義で
赤字は副次的要素でしか無い

中国人とケンモジサン以外の人類にとっては大義はアメリカにあり
長期化に備えて代替先を確保する事も怠らない

中間選挙で鉾を納めるどころか、議会では上に書いた内容を是正するまで
は徹底的にやるべきとの声が支配的なんだよ
これがトランプ死ねのCNNのコピペニュースを見てる日本人には見えない事実

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:33:12.83 ID:N20RjzfW0.net
>>382
>>351にきっちり
「数千億ドル売ることになると、市場は暴落し、米金利は上昇する」
と明言されてる
当たり前の話だが、中国が米国債の全てを手放すなんて俺も言ってないからな

アメリカに対しては相応のダメージが与えられれば
民主主義の国だからトランプは政権維持が出来なくなるだろう
特に今のような選挙前にやられたら、たまったモンじゃないだろうな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:34:29.57 ID:CFnGJG3ld.net
>>387
実際はやれねーからこんな負け惜しみの会見したんだろw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:35:58.30 ID:N20RjzfW0.net
>>388
勝ち負けの問題じゃないんだよ
愛国的保護主義は自由貿易の障害にしかならんから
お互いにやめろって言ってるだけ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:38:29.46 ID:vBy8OogS0.net
国際秩序を新たに構築して、客の米英に敵対したらどうなるか分かってないらしい
どうしてこう何度も空気読まずに日本は出来ると勘違いしてしまうのか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:39:29.26 ID:j5zKif/00.net
>>384
そりゃ可能性自体はゼロではないし
その影響は橋龍の時代からネタになっている
でも通常は現実的ではないというのが市場のコンセンサス
だからアメリカの長期金利は影響を受けいていない
ブルームバーグを普段から読んでいる人間ならばあえて説明するまでもない事だから
スルーしていると思われる
同時期のロイターは同趣旨の事を言っても
「米国債価格が急落すれば自らも損を被るため、大量売却はありえないとみられている。」と一応触れているが
https://jp.reuters.com/article/cross-market-idJPKBN1H20ZV

半年も前の記事持ち出して勉強しろとか偉そうに言ってるけど、
おまえさん、株価とか長期金利とかFOMC議事録とかそもそもチェックしてる?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:39:51.83 ID:N20RjzfW0.net
愚かな保護主義でアメリカが潰れても、中国が潰れても
世界経済にとって利するところが一つもない
逆に景気を冷え込ませるだけ
無駄どころか害悪しかないから止めろって話

それをキャプテン・アメリカみたいに
「アメリカは絶対正義!中国に勝つ!」
「中国ざまぁ」
とか言ってるから意味不明な立論になるんだよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:40:01.81 ID:uEDOIoui0.net
めちゃ効いてるじゃんか

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:40:38.35 ID:483pUUs0M.net
>>387
そんな事したら、それこそ完全にアメリカ人の正義魂に着火して
どこかの島猿みたいに地獄の底まで追い込まれる

アメリカ世論の焦点は事対中に関しては、貿易赤字そのものじゃなく
「フェアな商売をしろ」って部分だから

ここを見ないで単純な貿易収支への不満と唱えてると全てを見誤る
かつてのどこかの国の様に

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:41:03.86 ID:66rTk25WM.net
1回経済評論家の言うことがどれくらいの確率で当たるのかを
まとめたデータ本を誰か出して欲しいわ
あんないい加減な商売は他にない地震予測と
対して変わらないレベル

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:41:47.85 ID:N20RjzfW0.net
>>391
>>387

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:44:18.62 ID:N20RjzfW0.net
>>394
フェアな商売?
日本に対する鉄鋼関税にも?
日本やEUに対してイラン産原油の輸入国に対して制裁を科そうとしてるのもか?

どんだけキャプテン・アメリカを信奉してんだよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:44:49.95 ID:j5zKif/00.net
>>389
それは中国に言えよ
中国が愛国的保護主義を止めて
市場を全面開放して知的財産権の保護もする
即ち中国が自由貿易を認めれば
人権弾圧とか言論弾圧とか恐らく北朝鮮とか南シナ海とか台湾とか諸問題をすっ飛ばして
すぐにでも貿易戦争は終了する
リベラルの民主党政権ならばそんな事はできないけどな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:44:54.66 ID:Cn7cYemB0.net
>>5
サンキューハッセ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:46:00.81 ID:CFnGJG3ld.net
>>397
お前も極度の反米イデオロギーに染まりすぎてまともな思考出来てねーじゃん(笑)

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:47:08.09 ID:483pUUs0M.net
>>397
顔真っ赤にしないで
事対中に関して
の意味を咀嚼してくれると手間が省ける

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:47:18.67 ID:j5zKif/00.net
>>396
ようするに
株価とか長期金利とかFOMC議事録とかそもそもチェックしてないで
人に勉強しろとか偉そうに言ってるって事だな
ブルームバーグみたいな市況ニュースは毎日見てないと意味ないのに

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:47:56.47 ID:N20RjzfW0.net
>>398
中国市場は徐々に開かれつつあるし
だからこそ日本も中国市場に参入して自動車の売上が過去最高に達してるわけでな

そりゃもちろん課題も山ほどある
しかしトランプ大統領のやってるようなやり方では双方共に被害を受けるだけ
どっちが潰れても世界経済が冷え込むという現状を無視して
強引なやり口で攻めてもどうにもならん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:48:51.80 ID:N20RjzfW0.net
>>402
具体的な反論が出来ないんだったらそれで良いんだぞ、別に

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:49:08.90 ID:j5zKif/00.net
>>397
自由貿易を擁護するならば
米中貿易戦争に関してはまず中国に文句言えよ
現状、自由貿易と真逆とも言える中国を支持するとかどうなってんだ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:51:10.75 ID:j5zKif/00.net
>>404
ただひたすら過去のリンクをコピペして逃げ回るだけが反論とは恐れ入る

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:51:52.03 ID:N20RjzfW0.net
>>405
トランプのような強引なやり方では被害の方が大きく
しかも世界経済にもダメージを与えることになるから止めろ
って言ってるだけ
>>308からずっと言ってる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:52:07.71 ID:j5zKif/00.net
>>403
完全に不十分であるし
もしトランプがいなければ中国はそれすらしなかっただろうな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:53:14.48 ID:j5zKif/00.net
>>407
もしトランプがいなければ中国はそれすらしなかっただろうな
オバマの包括戦略は完全に失敗であり
トランプが突破口をこじ開けようとしている
個人的には実に複雑な気持ちだがね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:54:00.40 ID:AzHM2Sh40.net
>>394
そこなんだよなあ
日欧とやってる助平根性のプロレスと中国相手のそれとは本質が違う
むしろトランプはプロレスのつもりだったのかも知れないけど、議会の方が先に沸騰して
国防権限付きの制裁を議決してしまったんだから

この問題のヤバさは、何かとアメリカ人を本気にさせる
理不尽や不正義との闘いと言う側面を持ってる事なんだと思う

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:54:44.45 ID:N20RjzfW0.net
>>408
当たり前だが一気には無理
それこそ革命レベルのことでも起こらない限りな

しかし今中国で革命が起こったらそれこそ世界が混乱する

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:55:46.01 ID:7k+8wdJFK.net
経済学的に言えば開かれた市場は素晴らしいけど自由貿易はカスだろ
「完全自由貿易だけが素晴らしい、世界は従うべき」みたいな最近の報道はちょっとおかしい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:57:17.01 ID:N20RjzfW0.net
>>409
トランプがこじ開けてるわけじゃないぞ
逆にEU、特にドイツなんかが中国市場で大もうけしてるから
中国への要請を強めてたわけで

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:01:19.01 ID:Lqqdq3UF0.net
顔面キムチレッドww

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:03:45.47 ID:j5zKif/00.net
>>411
それはありえない仮定なのでこちらも極論を言うが
中国で革命が起きて世界経済が混乱するリスクより
このまま習近平政権が強硬路線を貫いて中国が軍事的に大暴れするリスクの方がずっと高い
もし戦争が起きた際の試算、中国の貿易90%日本の貿易40%が停止する事態となれば
中国国内で共産党が革命により政権を奪われる事態よりも遥かに深刻

>>413
中国が「お客様」であるドイツにそんな力があるわけないだろうww
アメリカが「お客様」だから出来た話

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:04:43.48 ID:N20RjzfW0.net
>>409
ドイツとの親密さは有名だが
中国政府は2014年あたりから日本企業の誘致に積極的になっていったし
実際に安倍政権も一帯一路構想に賛同してそれに答えた
商船三井と中国企業の合弁とか当時も記事になってたが

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:05:08.78 ID:rEBSWyVvd.net
両方に効くし世界中がダメージ食らうんだが

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:07:17.52 ID:N20RjzfW0.net
>>415
市場を一気に全部開くというのが、先ずありえない仮定だからな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:07:40.32 ID:j5zKif/00.net
>>416
中国が「お客様」であるドイツにそんな力があるわけないだろうww
勿論日本も同様
アメリカが「お客様」だから出来た話

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:07:54.61 ID:6ggjHzJu0.net
たいへんだー、中国からどんどんドルが吸われていくぞー
間に合わなくなっても知らんぞー

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:09:37.52 ID:4eS2CUTq0.net
日本もこの貿易戦争を応援するために包囲網に参加しようYO!まずは日本に入ってくるギャラクシーと朝鮮人に高額の関税をかけるべき

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:11:57.31 ID:N20RjzfW0.net
>>419
中国は外資獲得のために海外企業の誘致を促進してるし
ドイツも日本もそれに応えてる
トランプの娘であるイヴァンカの工場は中国にあるし
イヴァンカの提携先の中国企業が対中関税から免除されてたりもしたぞw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:12:26.84 ID:j5zKif/00.net
>>418
ありえない
ありえないが
圧力がなければそれすらしない
習近平が貿易戦争勃発直前まで何をしていたがもう忘れてしまったか?
自由貿易を推進するどころか外資系企業に対し設計図を提出させたり
経営データを提出させたり
自由貿易とどんどん逆流する事を平気で進めていた

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:13:10.59 ID:N20RjzfW0.net
>>423
>>422

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:13:13.06 ID:j5zKif/00.net
>>422
習近平が貿易戦争勃発直前まで何をしていたがもう忘れてしまったか?
自由貿易を推進するどころか外資系企業に対し設計図を提出させたり
経営データを提出させたり
自由貿易とどんどん逆流する事を平気で進めていた

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:22.98 ID:pmjPX+G+0.net
米国の国債売れば〜とか一時期のネトウヨみたいなこと言いだしてるんだな……

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:55.52 ID:j5zKif/00.net
>>422
イヴァンカの提携先の中国企業が対中関税から免除されてたりもしたぞ

これアメリカの側の対応じゃねえかよww
ドサクサに紛れてさも中国が市場を開いている文脈で使いやがってw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:32.82 ID:N20RjzfW0.net
>>425
俺の主張の反論になってないぞ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:16:12.85 ID:3jftlz8c0.net
>>191
長期の展望の話と今この時点での現実の話をごちゃ混ぜにして中国に効いてないことにしたってしょうがない
現時点での中国へのダメージは甚大だよ、それは認めないと

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:16:25.93 ID:N20RjzfW0.net
>>427
少なくともトランプの対応が「自由と公正に基づいてるものではない」という証明だな
中国ガー
を連呼してるお前さんにも耳の痛い話だろう
お互い様にアホなことばっかしてんだよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:16:53.09 ID:bz7Z5jZq0.net
>>39
そもそも、自由競争に文句つけて鎖国政策やろうとしてるのはアメリカトランプじゃね。
中国とEUが緊張関係になったなんて聞かないし。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:52.00 ID:j5zKif/00.net
>>428
オマエの主張は工場の建設を認めて中国は市場を開いているって言いたいんだよな?
一方俺の主張はその工場を作る際に
図面や経営データを提出させるとかありえない行動を取ってる
どこが中国が市場を開いているのかって話
こんな説明をあえてさせるとは
さては議論はせず相手を疲れさせる戦法に切り替えたな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:01.75 ID:Sd8xHdrR0.net
>>369
お前ババ引いちゃったね くわばらくわばら
馬鹿には何を言っても通じないよ だって調べたり確かめたりしないから
そういうときはいったん引こう 労力の無駄
最長 明後日になれば無力化するし

このスレの使い方をもうちょっと理解して有意義なしような

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:33.67 ID:j5zKif/00.net
>>430
トランプの対応が「自由と公正に基づいてるものではない」という証明

そうだね
つか俺、アンチ中国ではあるが
トランプが正しいなんて一言も言ってないんだよね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:34.52 ID:N20RjzfW0.net
>>432
俺は最初から

「一気に市場開放するのは不可能だから徐々にやっていくしかない」
「実際に中国は外資獲得のために海外企業を誘致してるし、その潜在的顧客数の魅力から海外企業もそれに応えてる」

という話をしてる
それを
「一気に解放しろや!!」
ってキレてるのがお前さん
だから「革命になるだけ」っていう非現実的な話にしかならんわけ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:22:32.07 ID:N20RjzfW0.net
>>434
実際にイヴァンカの工場は中国に今もあるしな
イヴァンカはさすがに特別待遇を受けてた責任をとって運営から外れたが

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:23:22.02 ID:AzHM2Sh40.net
>>435
>「一気に解放しろや!!」
誰もこんな事言ってないぞ
プランも譲歩も示さずひたすら示威行為に励んでるのは中国サイド

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:06.44 ID:AzHM2Sh40.net
で、ZTEの舐めた態度で
それが確定化したから議会がブチ切れた訳

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:26.15 ID:C6o530UDd.net
>>60
言ってしまうともともこも無いけど
全く効いてないって事は無いだろ
実際うざいと思う事も効いてると見ることが出来るし
だからそれに対してノーコストで出来る無視が
一番楽なんじゃない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:25:41.37 ID:j5zKif/00.net
>>435
>一気に市場開放するのは不可能だから徐々にやっていくしかない
やっていない、むしろ
設計図を提出させたり 経営データを提出させたり逆流している
>実際に中国は外資獲得のために海外企業を誘致してるし、その潜在的顧客数の魅力から海外企業もそれに応えてる
ようするに市場を餌にゴリ押ししているだけで自由貿易と関係がない

つか自由貿易を支持する人間が中国をそこまで擁護するとか本気で信じられんわ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:21.30 ID:N20RjzfW0.net
>>437
そいつが言ってたのは
「トランプの圧力によって中国市場は開放されてきてる」って話だったか
それを
「その前の2014年あたりから中国政府が外資獲得のために海外企業を誘致してるぞ」
って俺が否定した流れだったわ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:46.30 ID:9x54StyJd.net
>>435
そんなもん中国側の勝手な都合に過ぎねーだろ
だったら独裁体制なんて辞めちまえよ(笑)
それが通用するならアメリカ側もあんな不均衡な貿易収支是正する為だからって正当性が成り立つわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:28:42.99 ID:N20RjzfW0.net
>>440
話が逸れてるから戻すと
>>408
>>409
でお前さんは中国が市場開放されつつあることを認めてる
でもそれがトランプの圧力によるものだという主張

これに対して俺は
「2014年あたりから中国は外資獲得のために海外企業の誘致を始めてた」
「日本もそれに応じた国の一つだぞ」
って反論したわけ
それはもう良いんだな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:31:01.67 ID:Sd8xHdrR0.net
>>440
中国はろくな国じゃないけどまだ発展途上
アメリカよりはコントロールしやすい
アメリカは絶対に政策を曲げない
戦後1回も曲げたことないんじゃね?

中国は利権に叶えば政策転向してくれる国
ある意味アメリカよりはまだ接しやすいし話しやすい

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:36:02.84 ID:j5zKif/00.net
>>443
俺は2014年の後、2016年には外資系のネット検閲、
2017年に図面提出とか経営データの提出とか、強制監査の受け入れ、「バックドア」の設置義務
ありえないような自由貿易の逆流をどんどん仕掛けたといっている
お前さんはいつもこちらがわりと直近の話をしている所に
少し古い話持ち出す癖があるようだね
ちなみに同時期、習近平思想とかわけのわからんものも打ち出した

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:37:06.64 ID:GAKicGeT0.net
もうすでに中国近海じゃ、中国海軍のほうが上って言われてるくらいだしな
アメリカも焦ってんだろ、2020にゃ台湾近海でも敗北決定的だし

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:23.39 ID:j5zKif/00.net
>>444
それをやったのがオバマの包括戦略ですが
結果は大失敗でした

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:54.14 ID:7qdN2PmM0.net
>>5
プライド高いと墓穴掘るよな
中国様もチンフェと同じとか面白い

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:39:18.37 ID:9x54StyJd.net
>>443
中国側が得する部分しか解放してねーだけだろw
まず近年EUとも貿易摩擦問題が浮上してることすら知らねーだろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:40:18.84 ID:N20RjzfW0.net
>>445
だからそれは問題だって俺も言ってるだろ
しかし
>>408
>>409
では、なぜかお前さんは
中国が市場を開放しつつあることを認めていて、それを「トランプの圧力のおかげ」だとしてる

この発言自体に矛盾が生じるだろ
現状で中国はアメリカと下らん貿易戦争してんだから、こじ開けてもいないぞ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:43:08.13 ID:myNi8Yt50.net
ツケ上がらせたアメリカもアメリカだけどな
徹底的に甘い顔してたから今度は反動でコテンパンにしそうだが

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:45:56.49 ID:7qdN2PmM0.net
日本は上手いこと両者に取り入って美味しいところをいただけるチャンスなんじゃないの?
優秀な商社マン達はこれをどう見てるのか気になると

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:47:54.23 ID:j5zKif/00.net
>>450
中国が市場を開放しつつあること自体はWTO加盟時から
各国から不満を持たれながらも少しずつ進んでたよ
でも習近平が習近平思想とか個人崇拝とか権限強化を進める内に
2016年には外資系のネット検閲、
2017年に図面提出とか経営データの提出とか、強制監査の受け入れ、「バックドア」の設置義務
ありえないような自由貿易の逆流をどんどん仕掛けたといっている
この段階で中国は自由貿易を守る気なんざサラサラ無いといっていい
しかし今年の3月、突如外資系の全額出資を認めるようになった
トランプがいなければこれすら習近平は認めなかっただろう

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:49:13.49 ID:0O7Pt955d.net
中国が共産党じゃなかったらみんな味方したのにな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:49:41.34 ID:j5zKif/00.net
もう寝るわ
俺は寝る前1時間以上からデジタルガジェットを扱わないんだ
N20RjzfW0は俺だけじゃなくあっちこっちとずっとレスバトルしてたんだな
タフなものだ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:50:15.90 ID:Sd8xHdrR0.net
>>452
確かに日本は今大チャンスなんだよね
中国に関しては日中国交正常化の記念すべき歳だし
イランに関してはペルシアの時代からの友好関係が継続している状態

この二国に関してはすべてアメリカが障壁になっているけど
日本としては国際社会の中で唯一打開することのできる立場だとは思うよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:50:58.62 ID:vL2m5M+ar.net
でも震え声なんだろ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:54:06.46 ID:0O7Pt955d.net
そもそも中国がやってたことをやり返されたら悲鳴あげるとかダサすぎ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:55:05.75 ID:N20RjzfW0.net
>>453
トランプの出馬から中国への攻撃的な発言の連発とトランプ政権誕生の時期を見ると
中国が閉鎖的になっていってるのはトランプの誕生と共に急速に行われてたわけか
元々開放に向かってた中国市場がトランプの存在によって急激に閉鎖的になった

それが現状にきて貿易戦争の無意味さや、世界各国からの批判を受けて
また開放に向かってるという流れだな

中国は政策を変えるだけの柔軟性をもっていたということか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:56:11.79 ID:N20RjzfW0.net
>>455
他の連中とのレスバはつまらんかったが
お前さんのおかげで新しい知見が手に入ったのはありがたい

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:57:23.95 ID:3I8BP9V20.net
ヨロシナラバセンソウアルヨ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:59:57.59 ID:9x54StyJd.net
>>459
圧力駆けられて方針曲げる事を柔軟性とはいわねーよw

ただの腰抜け

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:45.57 ID:PDwjHiqp0.net
効いてる効いてるw

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:13:45.18 ID:AQ7yxP9t0.net
より強い圧力をくれというマゾ的アピールか?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:14:30.75 ID:aCRzoBL9M.net
>>5
まーたハッセが世界の真理に一歩近づいたのか

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:30:53.53 ID:RywMG8/tp.net
一党独裁はガチ糞だろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:37:08.79 ID:bAYQxRag0.net
10倍だああぁ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:44:23.00 ID:cE3ITGEwa.net
中国は貧乏国に落ちぶれても耐えきった歴史があるからな
ジャップみたいな基地外とは違う

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:46:46.17 ID:ZfdWnFF80.net
めちゃくちゃ効いてるから今中国ヒエッヒエだぞ
それがジャップランドや世界経済に良い影響を与えるかといったら……

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:58:04.71 ID:PDwjHiqp0.net
世界の経済発展よりも、中国を潰すことの方が重要だわ
中国が今の人口のまま、一人当たりGDPが先進国並みになったら
世界が終わる。

経済発展より地球を守る方が優先だな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:02:07.39 ID:bjHUt5lJ0.net
全世界勤勉革命に向けての米中の八百長プロレス説
https://www.youtube.com/watch?v=xIdaD8r8T5A

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:42:29.63 ID:mdsbwa7A0.net
トランプにそれ言っちゃうと倍プッシュされるぞ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:15:57.40 ID:SPFrvy69d.net
>>39
太子党とか、開国将軍の孫とか、くそみたいな世襲すぎてよく自国民が怒らないよな〜
洗脳されきってるんだろうな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:18:35.00 ID:Lc1pxkqT0.net
中国との対決姿勢はトランプだけじゃなく議会全体の意思になってるからトランプだけを叩くのはお門違い
経済戦争の真っただ中ですは中国が内需拡大する前にしかけたタイミンングといいここでやらないとアメリカが不利になるだけだからね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:31:10.30 ID:Qr4C2xEfr.net
>>191
数年前ですら国内の巨大ゴーストタウンが問題になってたのにまだ投資なんかできるか?
しかもゴーストタウンって地方の役人が中央に成長率を誤魔化すために需要もないのに無理やり建設してたんやで?
なんか中国に夢見すぎじゃないの?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:59:31.25 ID:CgY6FtP60.net
ならほっときゃいいのに
なんでわざわざ自分で急所を教えるようなコメントするんだ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:25:06.67 ID:h2xw9ogs0.net
>>247
別にアメリカは戦争しかけなくてもダメージ与えられるから無問題。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:50:24.24 ID:bI/mUEzL0.net
>>288
中国の人権弾圧は酷いがジャップの方が酷いしパレスチナやイエメンで実際に民間人を殺してるアメリカより酷いかというとどっちもどっちだと思う
閉鎖的な市場も中国はまだ一人あたりのGDP8000ドルの途上国だから仕方ない
ちゃんと段階的に市場開放はしていってる
軍事的圧迫というのもアメリカのように世界中に基地を作るほどじゃないし南シナ海も東シナ海も中国の領土主張の範囲の行動で対話が前提とした外交方針を貫いてる
中国の領有権主張は中華民国の主張より小さいもの
中国の行動が不愉快ならまずアメリカは台湾を黙らせるべきだろう
南沙諸島の太平島も手放させてな
できるか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:54:20.07 ID:5Zb2U7fk0.net
効かないのなら効いてるフリする方がいいと思うけど
正直者すぎるだろ
外交は騙し合いだよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:00:35.92 ID:bI/mUEzL0.net
とりあえずウイグル関連で制裁かけられないようにしないと
アメリカは台湾でも香港でもなんでも使ってくるぞ
統制を強めろというんじゃなくてやり過ぎない範囲でうまくやることが大事

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:04:23.78 ID:VQYCXBRS0.net
新幹線の運行面におけるクオリティは世界最高「日中の差はまだ大きい」=中国

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:05:17.71 ID:h2xw9ogs0.net
>>478
中国を潰せばOK。
全て解決する。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:06:34.26 ID:h2xw9ogs0.net
>>479
コレで中国人自身は騙せたつもりなんだろ。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:09:08.94 ID:786ZtErD0.net
がっつりきいてるだろwww

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:23:44.45 ID:bI/mUEzL0.net
>>482
大恐慌になるだけだろ
現時点でアメリカのやり方で新興国の通貨が下落しまくってるのに

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:29:53.14 ID:2OQktdZl0.net
効果内ならべつに継続しても問題ないな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:31:42.47 ID:uaY7k/yE0.net
効いてないww効いてないwww

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/02(日) 02:33:32.92 .net
>>5
長谷川理論で草

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:42:03.52 ID:gAB4PjsZM.net
スレタイにこわいか?もほしかった

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:47:20.34 ID:hOhlmye6d.net
>>5
これ
ほんとダサ過ぎて草生える

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:09:32.87 ID:bOlRxsMz0.net
あげ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:00:50.87 ID:XLbcGIzp0.net
中国ってポーカーフェイス苦手なんだな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:54:35.68 ID:Of6Ou09p0.net
効いてるフリは国民の批判の矛先が
政府に向けられそうだから出来ない
ただでさえ選挙もなく政治に対する不満が溜まりやすいのに

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:56:12.30 ID:XUBNBS1B0.net
>>483
政府が発表した事実に逆らうと大変なことになりそうだしな…

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:56:39.29 ID:M2CJy9wHa.net
中国って反語つかうのは卑怯っちゃ卑怯。

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:23:16.26 ID:wzOu0n7Rd.net
アメリカって国は国民の大半が浪費家。他の国は一部のみが浪費家。

この差は大きいよ。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:34:49.50 ID:Cv4pqjVla.net
>>496
日本は首相が途方もない規模の浪費家
あいつはいったい何十兆円浪費したんや今までに

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:40:02.31 ID:g0U5l5Gd0.net
羊円Sしまくってるから頼む!
もっと中国追い詰めてくれ!!

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:43:12.93 ID:Es8YYF2/a.net
30年までに武力行使含めて計画してた民主党に比べたら経済戦争で済んでるだけ幾分ましじゃね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:43:39.12 ID:7rJrximSM.net
声震えてますよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:18:24.46 ID:MNZi075F0.net
よろしい。ならば日本に宣戦布告する。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:19:16.70 ID:CYOP8Isrd.net
アメリカの貿易赤字の方が大きいから、中国の方が制裁されると痛いのは明らか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:29:22.51 ID:EJU2U3SG0.net
中国のGDPに対する輸入比率はEUよりも米国よりも高い
それで保護貿易とは一体…

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:43:41.85 ID:AtK+Zw3c0.net
>>5
個人ならそうなんだけど

政治家対政治家だぞ

ちゃんと考えてます?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:21.07 ID:gvvX5lvMM.net
>>19
日本人は名誉白人だから

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:29.57 ID:SMJefMNl0.net
なんJ「ヒットマーク点灯やんけ」

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:16:46.36 ID:cGoy2xSI0.net
>>270
80年ほど前全く同じことがありましたねw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:11:10.56 ID:veXOzyj40.net
まあ中国が代わりになるかどうかはさて置き
永遠に覇権を握り続けられる国なんて無いことは歴史が証明してる
アメリカも白人がマイノリティになったら相当ギスギスしそう
あとたった30年くらいでそうなるんだけどね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:22:33.76 ID:3HxNVNeD0.net
効かないならお互い好きにすれば良い

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:25:08.59 ID:h2xw9ogs0.net
>>485
なら中国がアメリカの要求丸呑みすれば良いだけ。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:26:10.68 ID:h2xw9ogs0.net
>>501
中国人は度胸が無いから無理だよ。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:29:01.05 ID:frSRsl42a.net
効かないならわざわざこんなことは言わない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:01:54.55 ID:wp7zdtGp0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.tk/daily/s201802019221.html

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:04:04.98 ID:PW8WJV8/0.net
カカシやめろその技は俺に効く

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:13:28.95 ID:LPCRONwL0.net
トランプ氏 対中22兆円関税、来週表明か 米報道
https://mainichi.jp/articles/20180831/k00/00e/030/244000c


「こ、効果ないんだからね!」(震え声

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:22:18.51 ID:6fpFCuex0.net
>>452
日本にお灸をすえるために中韓にチャンスをやったんだけど
日本以上につけあがったもんだから双方から与えたものを取り上げてるところ。

その取り上げたものはまた日本に回ってくる。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:23:31.97 ID:6fpFCuex0.net
日本がスマホなんかのIT系で動かないのは
その帰ってくるものがなにかわかっているから。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:25:45.18 ID:GwaDQxVR0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 04:28:08.04 ID:JkgAt3X00.net
子ども3人を育てるとか無理ゲー
http://www.htmnews9.ml/daily/09020012123

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 04:31:46.45 ID:B8MnFIHx0.net
中国に何のメリットもないのにトランプが吠えて関税あげてるの見るとあほだと思うわ。

お願いする立場のくせに。

アメリカが一番になりたい。アメリカに世界中の富をかき集めたい。
そんなルール受け入れられるはずがない。
ずうずうしい。

日本にも最近この風潮多いね。
自分のメリットあることだけ主張して他人には何の分け前もよこさないのに従えって論法。

日本は極右化が進みすぎだわ。
みな自分が極右になってもだれかが助けてくれると思ってるんだろう。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 05:52:29.51 ID:ou8KTYx40.net
>>156
民主主義もそこまで万能じゃない気がするがな
外圧に国民が逆ギレして指導者の支持率80%〜90%みたいなロシアもあるし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:18:34.01 ID:I1BI7+ZX0.net
効いてないから今すぐやめろ!!!!

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:03:57.11 ID:Sk0Y028V0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:53:43.09 ID:13ui2YVn0.net
>>520
> アメリカが一番になりたい。アメリカに世界中の富をかき集めたい。

トランプのいう「アメリカファースト」はさ、そうじゃなくて、「もう一番じゃないんだからアメリカアズ
ナンバー1ではいかない」という宣言

要は、覇権国としての自由主義的政策(米国市場を開放すること)をやめる、ということでしょ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:15:59.66 ID:IfpXtxR30.net
泥棒国家に制裁を

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:48:57.89 ID:pNehlVUt0.net
あげ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:04:48.11 ID:juUCdm6od.net
海運関係で東南アジアとかアフリカとか行くけどインフラにマジで中国資本入りまくってるぞ
危機感抱いてないやつ多いけど一対一路構想はもうかなり進んでるからな

もうジブチに軍事基地作られてるし
もし陸の経済ベルト完成した状態でバブエルマンデブ封鎖でもされたらもう世界経済は終わりでしょ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:06:38.17 ID:juUCdm6od.net
× 一対一路→一帯一路

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:59:36.29 ID:pNehlVUt0.net
あげ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:01:02.13 ID:pNehlVUt0.net
>>527
東南アジアやアフリカに中国資本が入ることになんで危機感を抱かなければいけないの?

>もう世界経済は終わりでしょ
なんで中国がそんなことするのか動機がわからないんだが、どういうストーリーを妄想してるのか教えてもらいたいもんだ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:17:48.94 ID:pNehlVUt0.net
あげ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:51:06.39 ID:gVl20aBG0.net
>>530
先に港を抑えられると貿易に支障が出るってボドゲで学んだ

アフリカや東南アジアのインフラの整備は、中国が金貸して中国が作るシステムなんだろ
んで金返せなくなると所有権も中国が取るからインフラを中国画握る事になると言う

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:32:27.76 ID:VWAhmMyjp.net
南沙諸島でさえ基地を作ってもそこを使って悪い事はしてない
なぜなら悪い事すれば即制裁を食らうから
中国はそれが怖いし避けたいのだ
さて、方々に港を作ったとしてもそこを利用して
他所の国を不当に締め出したり脅したりすれば同じように制裁を食らう
全ては中国にその度胸があるかないかの問題で
力関係が米国に大きく劣ってるうちは中国からは
仕掛けられないみたいね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:23:18.03 ID:r/w5vvuI0.net
>>530
ストーリーなんか無いよ。
ただ中国スゲーのカッコを付けたいだけ。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:35:51.77 ID:r/w5vvuI0.net
>>532
インフラを中国が握っても意味が無い。
金を生まない港は誰が握ろうと金を生まない。
金を生む港なら借金返せるし、そもそも、高利のAIIBを使わない。

軍事的にも離れすぎた拠点は戦力の分散を招くだけで意味が無い。

(自分達の領域を誇示する為に)欲張り過ぎた万里の長城のような物。
結果的に、デカく作り過ぎて戦力が分散してしまい、イザ戦争の時には何の役にも立たなかった。

数千年経っても何も学んでいない。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:42:41.49 ID:H5Rd42q20.net
CPUを中国へ輸出禁止にすれば良いんじゃねえかな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:37:16.24 ID:VNO/r3GP0.net
>>535
ヨーロッパの列強すらアフリカを手放したんだからな。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:44:41.28 ID:FQSD3mkZ0.net
どうやっても中国が勝つのは確定してるけど
それがいつになるかの違いだけ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:46:59.18 ID:VNO/r3GP0.net
>>538
勝つためには人民元を変動相場制にしないと。

いまは米ドルとのただの引換券だから
アメリカの気分次第で即死する。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:55:28.17 ID:FQSD3mkZ0.net
自由貿易やめますって
アメリカが自爆してるだけ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:07:42.07 ID:FQSD3mkZ0.net
ハッピーくっさいすれ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:52:44.74 ID:SfSdgJm40.net
>>538
あほ
こんなことやってたら共倒れや
勝つのは漁夫の利を得る第三者や

まあ、日本が漁夫の利を得るのは無理やろな
こんな政権では

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:45:42.51 ID:Xx1Csq3I0.net
トランプ挑発したらチベットとかウイグルとかの独立したがってる勢力への武器密輸がなぜか増えそう

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:22:47.37 ID:r7R03onZ0.net
豚コレラ
来てるな中国

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:33:07.81 ID:BEsVb5SW0.net
https://youtu.be/XxcwZHNbih8
中国だけが困ってる

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:52:51.09 ID:L+EgDXvC0.net
>>535
全てに意味を持たせるんじゃなくて、金があるなら場所だけ抑えておいて
その中で重要になりそうな場所を後から強化していくって手段も取れる

総レス数 546
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200