2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

左派社会学者「モリ・カケも安保も庶民に何も影響なかった、安倍政権の支持要素は経済だ、左派は経済オンチだ、これでは負ける」 [443715739]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:35:20.22 ID:i74vFaqJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
安倍一強の時代にリベラル・左派はどうあるべきか 気鋭の社会学者のメッセージ

ロスジェネのその後、ネトウヨ化した世界、リベラル・左派の混迷。『終わらない「失われた20年」嗤う日本の「ナショナリズム」・その後』は、
論壇も現代思想も終焉を迎えるなかで敢然と言論戦を挑む気鋭の社会学者のメッセージが込められた一冊だ、
今回は著者の北田暁大さんに、同著に込めた思いを聞く。

 ネトウヨ的世界観が社会を席巻し、安倍1強が続く中、リベラル・左派は対抗軸としての役割を示し得ているのか。
一方、中年となった「ロスジェネ世代」は見捨てられた世代だといわれる。果たしてバブル崩壊以降の「失われた20年」は終わったのか。

 本書は、「論壇」も「現代思想」も終焉した時代にあって、知識人のあり方を問い、
アベノミクスや格差社会と真に対決するソーシャルリベラリズムという観点で左派の復権を説いた、
気鋭の社会学者・北田暁大さんの論考・対談・鼎談・往復書簡をまとめたものだ。

「失われた20年の直撃を一番受けたのが今の40代の女性たちではないか。
就職氷河期に直面して、(特に非正規労働者や母子家庭は)労働条件の悪い苦しい
時代を生きてきたにもかかわらず『自分勝手』といった的外れな言われ方もされてきた。
そもそも論壇とは本来、そうした人たちに希望の言葉を紡ぐことでなければならないはずです」

 2015年の安保法制反対では団塊世代と現役学生たちの共闘が脚光を浴びたが、
その敗北後に何が到来したのか。北田さんは少なからぬリベラル・左派知識人の言動に違和感を抱く根拠をこう語る。

「安保法制が通ったからといって日常生活が変わったわけではないし、モリ・カケも自分の財布に影響しない。
消極的な安倍政権支持の一番大きな要素は経済です。だからこそリベラル・左派は政治的な課題として経済に踏み込むべきなのに、
相変わらず低成長と相互扶助でよしとする考え方に安住している。それではネオリベに負けますよ」

以下ソース
https://dot.asahi.com/aera/2018082900033.html?page=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:36:31.60 ID:HA1MgHWB0.net
株価が上がれば好景気

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:37:02.99 ID:lsB8mYD/0.net
こいつの言いたいことはつまり「嘘をつけ」ってことだろ

アホらしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:37:30.76 ID:IcqY0u890.net
ドルベースガー、ジッシツチンギンガーのパヨク経済学で勝てるわけないよなw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:37:48.54 ID:PGsykuqm0.net
まるで安倍政権の経済政策がうまく言ってるような論調

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:38:00.42 ID:+Hw8ZcfB0.net
>安保法制が通ったからといって日常生活が変わったわけではないし

この後変わってくるってのにな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:38:26.24 ID:Ot8VFqv+0.net
>>3
いや、ちゃんと国民の実生活ベースで政策を語れって話でしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:38:44.06 ID:h/XkW239a.net
犯罪を放置とかあほなのかな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:39:47.39 ID:L1rd8DH10.net
氷河期で酷い目にあったくせに何も学ばなかった層が安倍ピョン支持してるイメージ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:39:55.92 ID:bSqK6yqAa.net
経済的には安部ちゃんのがマシって思わせちゃってるのを何とかせんと

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:40:18.03 ID:OCsCWACRd.net
>>1
ネトウヨくたばれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:40:58.02 ID:O2L5rbMh0.net
野党や左派はモリカケばかっかりやってとか
安倍ちゃんは経済左派で若者の味方とか
これフェイクな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:41:00.27 ID:kNGDNXST0.net
モリカケと火炎瓶はかなりのクリティカルヒットなんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:41:00.60 ID:S/jJLpmK0.net
日本のパヨクは運動でひっくり返す事にしか価値を見出だせないからこんな考え方は認められないよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:41:26.92 ID:O2L5rbMh0.net
やってとか →やってるとか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:41:55.93 ID:oEflc0cvK.net
アベも経済オンチだから
粉飾して良く見せてるだけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:42:01.56 ID:ppuF9adS0.net
消費支出マイナスはい論破

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:42:26.33 ID:lsB8mYD/0.net
>>7
エンゲル係数問題に対する政府の説明と野党の反応なんか一番いい例だわな
実生活ベースの政策を語ろうにも真実より嘘を好む
安倍以上の嘘をつかなければ安倍の嘘には勝てない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:42:44.55 ID:SaFHkP1x0.net
安倍ぴょん経済強すぎだからな

「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html
女性一人暮らしの平均世帯所得が過去最高を記録!
https://news.mynavi.jp/article/20180820-681503/
一社あたりの正社員数過去最高
https://jinjibu.jp/news/detl/14978/
個人金融資産は1880兆円余 過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011370711000.html
賃上げ企業56.5%=18年度過去最高−帝国データ調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600976&g=eco
農水輸出額過去最高
https://mainichi.jp/articles/20180210/k00/00m/020/063000c
ベンチャー資金調達2717億円 17年2割増、過去最高に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26695410Y8A200C1TJ2000/
景気動向指数過去最高
https://www.asahi.com/articles/ASL273S6KL27ULFA00L.html
景況感過去最高
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020500765&g=eco
「中小企業」の景況感が過去最高を更新
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/201712_jp.pdf
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
音楽などイベント市場、過去最高
https://www.oricon.co.jp/article/539674/

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:43:15.96 ID:G7oispg6M.net
経済が駄目じゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:43:38.57 ID:Zg06cJ2VK.net
>>1
やれやれ
 2017衆院選…本当ならば、野党の議席数は自民党+公明党と拮抗になっていた。
 民進党が分裂せずに、前原体制になる前の、前党首の蓮舫執行部の考え通りに、共産党と野党共闘していたら…
◆野党一本化なら84選挙区で逆転可能だった http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508806424/
 野党が一本化すれば、結果は違っていた。84の選挙区で自民党候補を逆転する。
 『そうすると、自民党は200ぐらいになり、逆に、野党共闘が200を超える数字になり、本当に「与野党拮抗」ということになる』。

 2017衆院選…実際に野党共闘したら、計算通りに自民2勝4敗になった
◆新潟選挙区、民進+共産が連携なら自民2勝4敗→希望との合流で自民全勝へ http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506834180/
◆高瀬毅 @seitakajin:
 小池に乗れば自民に勝てるというのは、都市部ではありえても地方はそう単純ではないと、某新聞の新潟支局の記者がFBで書いている。
 少なくとも新潟に関しては、民進・共産の共闘なら、自民2勝4敗。
 「希望」に合流すると、自民は6勝の可能性だと。自民は笑っているらしい。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:43:43.87 ID:uxk0EM7c0.net
ほー経済が良いならさっさと利上げしろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:43:46.01 ID:1hzzxOIV0.net
経済こそインチキなんだが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:44:05.29 ID:bSgfsD2m0.net
野党さんはモリカケガーやるよりまともな経済政策でも語ればまだ違うだろうにね
とにかく自民の言うことと逆のことを言うだけでなんの意味もない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:44:18.57 ID:SaFHkP1x0.net
知財使用料収支の黒字、1〜6月は30%増 半期で過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34355610Q8A820C1EE8000/
厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000833
今春の大学生の就職率が98%で過去最高
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000127524.html
アニメ企業収入高合計 2000億円超過去最高 平均収入高7年ぶり8億円台へ回復 2017年
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p180804.html
30年上半期は10兆8441億円の経常黒字 旅行収支は過去最高
http://www.sankei.com/economy/news/180808/ecn1808080027-n1.html
2018年度の大学・短大進学率、57.9%で過去最高に
http://univ-journal.jp/22013/
初任給過去最高に
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html
研究開発費、主要企業の43%で過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33387380V20C18A7SHA000/
大手の夏ボーナス過去最高 前年比8%増の平均95万円
https://www.asahi.com/articles/ASL814G74L81ULFA01P.html
設備投資38年ぶり高水準 18年度、大企業21%増
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018080101001523.html
日本勢、国際M&Aの主役
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33213040Q8A720C1MM8000/

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:44:35.01 ID:SaFHkP1x0.net
平成30年上半期の工作機械受注、過去最高の9640億円 初の9千億円超
http://www.sankei.com/economy/news/180719/ecn1807190035-n1.html
スタートアップ企業の資金調達額 今年の1〜3月、四半期ベースで過去最高
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000006-fsi-bus_all
収入「増えた」過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HTG_W8A700C1000000
地方税収入過去最高
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070601294&g=soc
海外M&A過去最高12兆円!M&A件数も過去最高 1〜6月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3247664001072018MM8000/

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:44:38.92 ID:5+nsm1DU0.net
>>6
そのへんで今の生活には特に不満のない地を出しちゃうから労働者にこいつらは経済問題は本気じゃないだなと失望されるんだろう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:45:03.42 ID:sXkr6WS60.net
左派で勝ち負けを重視してるやついるの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:45:13.10 ID:a5+15sUz0.net
これは本当にそうで結局、貧すれば鈍するのよ
鈍するってのは動きも鈍くなるし、あらゆる事に鈍感になり保守的になる
政治思想的に右派だ左派だって話になったら日本は未だに左派多いよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:45:27.20 ID:skdmDFq3M.net
水増し経済支持理由にしてる奴は結局日本スゴイがやりたいゴミだよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:45:34.12 ID:olvdm5mEa.net
火炎瓶は政治ライト層@ライトゲーマーみたいなもの rightでなくlight

にヒットしてるみたいだな。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:45:46.52 ID:Zg06cJ2VK.net
>>21
希望の党結成に米国政府が関与していたことが判明 在米日本大使館の内部文書が流出
◆小池百合子、前原誠司の失脚の裏に米国政府 在米日本大使館の内部文書入手[週刊朝日 2017年11月17日号より加筆] https://dot.asahi.com/wa/2017110700009.html
 希望の党・小池都知事と民進党・前原代表が、本当に安倍晋三政権を倒すつもりだったかどうかは疑問。
 もしそうであれば、立憲民主党には刺客を立て、自民党でもお友だちなら対抗馬を立てなかったことは、説明がつかない。
 「希望」が出たために野党共同が破れた選挙区も少なくない。
 狙いの1つは、やはり「日本会議をバックにした改憲大連合、改憲二大政党づくり」 =《平成の大政翼賛会》ということ。
 野党第1党の民進党を自主解党させて、自民党のライバルを自滅させて無くす。
「安保法制容認・改憲」という『希望の党の「踏み絵」で時間稼ぎ』をして、
『リベラル新党結成と野党共闘の邪魔をする』。ヤバイと気付いて皆が慌てて動いても、既に時間切れにする。
選挙でリベラルが大敗し、『国会から共産党以外のリベラル勢力が一掃される』。
そして、選挙後の国会で、安倍政権の下で改憲の発を行ない、『野党第1党になった』希望の党も賛成し、共産党以外ほぼ満場一致という形を作り、「国会議員の総意を演出」する筋書きだったわけ。
いや、それどころか野党第1党から改憲したいと安倍政権に申し入れる形を狙っていたのかもしれない。「改憲したいと言ってのは安倍自民党ではなく、野党ですよ」と。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:46:17.28 ID:ZgAA1SHX0.net
>>1
なぜバカウヨは中道をきどりたがるのかw

安倍の犬はに左翼たたきより日本の没落を語れよw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:46:23.07 ID:lMOCC/wn0.net
アベノミクスは別に成功してねえよ
自民党が支持されてるのは安全保障でブレないから
野党はどこも言ってることが違うんだろ
知識人も安全保障をタダだと考えてる甘えたバカが多いんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:46:31.81 ID:SaKebRtLa.net
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/59011_ext_25_1.jpg

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:47:13.66 ID:g3GSwOcSa.net
中国侵略してる真っ最中に、満州国手放して大陸から撤退しろって言えば市民から通報されて牢獄行きでしょ?
それと同じこと

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:47:57.87 ID:ZgAA1SHX0.net
>>19
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535698828/
低脳バカウヨここで論破されたデタラメをまた貼っているのかw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:00.54 ID:lMOCC/wn0.net
普通のサラリーマン家庭が支持するような政策で中道から支持されないと駄目なんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:19.97 ID:3G61NQYs0.net
>>6
まあ
赤紙が来たら一斉に連中がテロリストになるだけだしな
楽しみだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:21.34 ID:eW5gWrGya.net
安倍で経済強かったら他の国のトップはなんだよ?神かなにか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:28.08 ID:T6weMx2a0.net
>>34
安全保障とか誰も興味ないから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:28.77 ID:55KIm8Sb0.net
民主党の三年間は本当に地獄だったからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:36.80 ID:g3GSwOcSa.net
>>34
ようしもう一回中国包囲網にチャレンジだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:52.07 ID:3G61NQYs0.net
>>14
なあ
報復実現党のハッピーカルトって
なんでガイジしかいねえの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:48:54.48 ID:ZgAA1SHX0.net
低脳工作員SaFHkP1x0よ、失語症かw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:12.44 ID:lMOCC/wn0.net
アベノミクスの金融緩和も失敗だろ
物価を上げるなんて安倍は言わなくなったしな
それに消費増税もやるつもりだし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:23.17 ID:A0ROvY4Y0.net
左翼は失業率が上がるのを祈るしかないwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:27.76 ID:5L9in1e/0.net
こいつもそうだけど無責任に反緊縮左派がいいとか言ってる奴の9割がソースブレイディみかこなのが笑える

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:36.35 ID:yZ2YHyRj0.net
印象操作のタマの数で負けた、ただそれだけw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:45.40 ID:55KIm8Sb0.net
>>5
それだけミンス党時代は地獄だった
本当に酷かったのがその時代

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:45.74 ID:y+zL75030.net
>>36
北方領土問題で威勢のいいこと言っているバカサヨは安倍政権の高度な政治的判断を理解できないからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:49:56.29 ID:5FZToIN2K.net
北田暁大が左派社会学者ってのはちょっと考えざるを得ないな。
古市憲寿と同じ枠だろ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:50:01.22 ID:lMOCC/wn0.net
日米同盟をしっかりやるって野党も言えないと駄目なんだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:50:44.82 ID:T6weMx2a0.net
>>52
社会学者なんて全員お笑い枠だから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:50:54.23 ID:kz5om06o0.net
最後のセリフでもうどうでもいい奴だな
本気で言ってんのかなあ・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:51:18.70 ID:lMOCC/wn0.net
リベラルの知識人はフェミニ忖度しないといけないから
少子化対策でも思い切ったことができない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:51:23.41 ID:fd+Bmi5gM.net
>>1

このキチガイネトウヨジジイ、

アズマンの後継者じゃん(笑)


ネトウヨ馬鹿杉糞ワロタ(笑)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:51:24.24 ID:UuAW+BVz0.net
その程度の批判は誰でもできる
じゃあ経済で対案出せるのか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:51:35.02 ID:DPVrYMl40.net
この人民主党支持者だったよな
民主党に政策提言してたし
ようやくアベノミクスが最強だと気づいたのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:52:06.19 ID:kZQJ8vmra.net
リフレ政策って左翼の政策なのに何故か否定的w

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:52:07.43 ID:O45SBu2t0.net
>失われた20年の直撃を一番受けたのが今の40代の女性たちではないか

むしろこいつらがバブルの余韻引きずって金でしか物事の価値を
判断できず社会の停滞を招いたんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:52:17.84 ID:lMOCC/wn0.net
立憲も金融緩和を主張すれば人気になるとでも思ってるのだろうか
アベノミクスは失敗だってのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:53:06.13 ID:sy3Dl6pU0.net
実の所GDP成長率は民主党政権時代と今は大して変わってない
それなのになぜか安倍政権は景気が良いとか言われる不思議

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:53:07.59 ID:B5AFrrmfd.net
>>50
今と比べるとそのころのほうが全然ましなんだが
もちろんデータ的にもな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:53:08.07 ID:xlBz2Ll60.net
そもそも野党は文系が牛耳ってるから話にならんのよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:53:53.78 ID:QoOSRMSN0.net
「アベガーアベガー」はいい加減やめろよ
日本国民は安倍のことにそこまで興味ねーよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:08.14 ID:R8ThDtpP0.net
ネトサポ湧きまくりで素直に草…w

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:15.55 ID:bLU6cvumr.net
財布に影響がないのは、余命二三年とわかっている老人だけ

安倍の散財のつけをこれから、増税と社会保障費の削減という形で引き受けるのは、国民全てだ

どうすんだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:28.30 ID:lMOCC/wn0.net
景気回復ってリーマンショックと東日本大震災の前の水準に戻しただけだし
失業率も団塊が引退して回復しただけだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:30.41 ID:5L9in1e/0.net
>>62
さあ人気にはなるんじゃないか
要は欧米の左派ポピュリストを見習えって言ってるだけで
「できもしないことをできると言って勝て!」って言ってるだけだし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:44.51 ID:9k0jbKEv0.net
モリカケも安保もどうでもいいよ
経済が上級除いて最悪だという事を国民が理解できないことが問題なんだろうが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:54:48.78 ID:g3GSwOcSa.net
>>65
自動生成文?頭おかしい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:09.72 ID:W4ykY91ed.net
これさ、野田の解散のタイミングがもの凄く影響してるんだよな
12末から13の上昇をとにかく安倍の魔力みたいに思い込んじゃってる
民主でも翌夏まで粘れば株価も為替も付いてきたものをホント馬鹿なタイミングで解散してるわ勿体ない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:18.97 ID:T6weMx2a0.net
>>63
そらリーマンショックの反動だけだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:19.32 ID:fd+Bmi5gM.net
>>52

三浦と古市の中間での冷笑系

ってかんじだな

そもそも経済学とかに一ミリも噛んでない(笑)

限りなく人文系のアホだった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:23.64 ID:lMOCC/wn0.net
日本がデフレなのは再分配がうまくいってないから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:35.61 ID:kz5om06o0.net
>>64
データは知らんが世の荒みっぷりと虚無感っぷりが凄い
今年に入ってブーストかかった感がある

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:55:36.74 ID:nxiilXpL0.net
支持要素は経済ですって
騙されやすい馬鹿ですって自己紹介かなんかか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:07.72 ID:T6weMx2a0.net
>>64
失業率と有効求人倍率と自殺者数見たら?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:18.43 ID:lMOCC/wn0.net
国民は安保に関しては自民寄りだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:29.01 ID:M5yhvWjL0.net
異次元緩和の出口戦略がないのに?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:48.96 ID:Lf4ARRNl0.net
>>18
苦しい現実より幸せな嘘が好き

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:56:51.66 ID:8OhIBppHM.net
これだけで論外とわかるな

北田暁大
共著
(ブレイディみかこ・松尾匡)『そろそろ左派は<経済>を語ろう――レフト3.0の政治経済学』(亜紀書房, 2018年)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:57:24.50 ID:Q6vBPPM90.net
>低成長と相互扶助でよしとする考え方に安住している。それではネオリベに負けますよ

俺も自分は左翼のつもりだが
ネオリベがインチキとウソを言ってなにをどう勝とうとも、こっから爆発的な成長など
ありえないのは「真理」であって、自分の真理として認識しているものを述べるという
責務が知識人にあるなら
愚民に対して言えることは「お前らは俺にウソをついて、この後も三丁目の夕日みたいな世界が
やってくるといい続けてほしいか、それとも苦痛であっても真実を優先して、こっから先、
甘い話はなく、その甘い話はないという前提を真実としてそれを土台にその中でどうするかという
話をするか、どっちかにしろ」と言うのが誠実な人間というものだろう。

自分がありもしないと思ってることを言って、ウソつけってか?
そういうゴミみたいなウソは、バカウヨや安部に任せておけよ。
俺らまでなぜ詐欺師にならないといけないのか。
そしてなぜこういう詐欺師のクズが「俺は左派ですが」みたいなエクスキューズ
をするのか。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:57:33.68 ID:uxk0EM7c0.net
>>79
経済成長の話でGDPを一番始めに持ってこないバカってなんなの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:13.46 ID:ttR0ObI20.net
アベノミクスを見てもそう言えるの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:25.10 ID:wMYhFAON0.net
>>64
大きいデータ数字で改善したって個人に反映されてなきゃいくら良かった言ったってその個人がキツイのは変わりない
どっかでさんざん言われてることと同じでしょ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:41.89 ID:RyFH2kgyD.net
「アベノミクスは失敗です」っていうだけでなく、「我々の経済政策はこれです」って示さなきゃいけないって話だろ。
しかも民主党政権の時とは別路線で、誰もが実行可能と理解できる。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:43.17 ID:8OhIBppHM.net
つうかJKリフレは自演で毎回be取り直して立ててるんじゃねぇよ
アク禁にしとけmango

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:50.58 ID:ShOdY1XY0.net
リベラル懇談会立ち上げて
民主党に政策提言してたガチリベラルだよな
北田さんの
『嗤う日本のナショナリズム』はネトウヨ批判、冷笑系批判論の嚆矢
『リベラル再起動のために』は失敗だったが
『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』は良い本だった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:52.66 ID:5+nsm1DU0.net
>>34
成功してないと本気で思ってるならより魅力的な経済プランを前面に押し出して勝負かけるべきだろう
それだけで選挙戦うくらい覚悟でさ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:55.23 ID:kz5om06o0.net
新進気鋭というから若いのかと思ったが全然そうでもなかった
それなのにこんな鈍感じゃあかんわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:58:59.01 ID:7Xodq6KUM.net
経済が良いって本気で思ってる国民がどれだけいるのか気になる
どの調査でも景気回復実感ないが最多だし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:19.13 ID:lMOCC/wn0.net
イノベーションと投資で経済はよくなるんだよ
日本はITや家電で中韓に負けてるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:28.85 ID:uyD0i7dr0.net
しばき隊シンパの北田が社会学とか名乗るせいで
文系叩きが加速していく

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:33.66 ID:3FrApkB7D.net
>>1


影響あるよw


実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:54.00 ID:v2iOvg8+0.net
経済音痴なのは国民

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 15:59:55.82 ID:FYj3z0Yj0.net
そりゃ実態は伴わないけどお金バンバン刷り続ければ株価は上がるでしょ
その後の破綻は裂けられないけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:04.09 ID:5FZToIN2K.net
>>60
リフレだろうが再分配政策が富裕層有利ならそれは右翼の政策だ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:05.83 ID:eHSGEf2dM.net
盧武鉉時代の中韓のデタラメ発言笑ってた俺らが
自国で遥かにバカなことをまかり通す総理を支持するとか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:07.15 ID:5L9in1e/0.net
上野とか古い左翼知識人に噛みついてなんぼだから言ってるだけで
別に経済がどうとか興味ないんでしょ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:15.54 ID:rphVvTVq0.net
>>1
安倍の経済=数字改竄じゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:38.59 ID:7Xodq6KUM.net
>>91
何もしないのが経済学的に正しいが
選挙で勝つには結局バラマキ公約しかないんだよな
こうして大増税か財政破綻の2択になるのであった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:48.39 ID:HIAgZeNN0.net
不景気さ増しといて何が経済だよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:48.80 ID:lMOCC/wn0.net
国民がバカだからネオリベ自民と維新が威勢のいいことを言えば
ころっと騙されてしまう
マスゴミが悪いんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:00:56.95 ID:giQ9orn1M.net
安倍よりも景気よくしてる政治家がいないとねぇ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:09.98 ID:Dr836A1y0.net
経済が一番駄目だろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:14.03 ID:XvDC8d76a.net
ツイッターのハッシュタグなんかがそうなんだけどいつも独りよがりなんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:49.52 ID:s5myXdDX0.net
実際トランプ政権も経済良いから支持率上がってるしな。
チョンモメンは長年自民党が支持されてる理由と野党に足りない要素は
「日本国民は政治に清廉さは求めていない。
安全も求めていない。 とにかく経済。
つまりダーティーでも安全軽視でもいいからとにかく雇用と所得を増やす政策と政党を支持する」
という事実を直視しないと。
民主党が「もう経済成長はできない。 だから増税をして再配分先をどうするかだけを政治は考えればいい」
というスタンスを取っている内は永遠に政権交代できないよ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:01:51.44 ID:rphVvTVq0.net
>>91
アベノミクス後20年の政策出してみろ
出口政策あんのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:02:00.61 ID:Q6vBPPM90.net
>>83
ただのバカの類だな。

だいたい、低成長が来るというのも
経済を語っていることなわけだからな。
ようするに「甘い話などない」という
経済を語っているわけだ。
こいつは要するに俺らに「ウソついてお前も詐欺師の仲間入りしろ」
つってるのと同じにしかみえん。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:02:33.22 ID:BwCh7vXZ0.net
血栓で血が詰まってるのに輸血をする医者を見て頼りになる医者だと感心している馬鹿な患者

それが今の日本

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:03:04.28 ID:5FZToIN2K.net
思いきって造幣権とか言って国民が自由に造幣することを認めてみてはどうか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:03:05.66 ID:jLi3WMiY0.net
安倍政権は民主主義をないがしろにしてるけど
きれいな民主主義をやれば経済や社会保障の問題が解決するかといえば
もちろんそうではない
バブルも終わったし日本は経済的に落ちぶれてきてるのに
きれいな民主主義だけでまだ勝てると思っている野党は
庶民の将来への不安を理解していない

もちろん安倍はクソだ
野党もクソというだけ
でもこれを言うと怒られるんだよな
これが今の日本よ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:03:37.26 ID:5+nsm1DU0.net
安倍政権の支持率は女性のが低い
男はほぼ正規雇用だが女は非正規が多く結婚して共働きでも主婦でも夫への経済依存度が高く人生に大きな不安を抱えてる
安倍政権を倒すにはこの経済的弱者層の支持を集めるしかない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:16.83 ID:dbXeDcSi0.net
>>90
この人が「冷笑系」論の生みの親だったのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:26.03 ID:5L9in1e/0.net
>>109
要は人気取りのためにばらまけって言ってるだけなんだけどそれ...

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:31.26 ID:HIAgZeNN0.net
>>112
いやもっと酷いだろ
むしろ血を抜いてこれが良いんですって言ってるレベル

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:37.12 ID:zijYEjhfa.net
>>42
自民の選択した経済政策では消費が上向かない。百貨店の歴史を盛大に終わらせる安倍自民。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:04:46.58 ID:lMOCC/wn0.net
立憲よりも石破に期待するしかないからな
野党が不人気すぎて

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:21.42 ID:FYj3z0Yj0.net
普通に少しずつ実態経済を良くしていくんじゃなくて
ドラッグ使ってヤク中するようなキチガイに叶うわけないじゃんそりゃ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:38.40 ID:PDptP9ah0.net
西くんかなと思ったら北田だった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:42.55 ID:kNGDNXST0.net
火炎瓶みたいなことしていたんだから
もっと極悪なこととかしてそうだもんな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:49.95 ID:7Xodq6KUM.net
大増税か財政破綻の2択しかないという現実から目を背けるためのアベノミクスですw
どうして大増税or財政破綻という避けられない未来から逃れようとするんだい?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:05:58.74 ID:e3UU+j830.net
野党に経済政策語れってのも無茶な話やろ
与党の決めた予算案に賛成反対するしかねえんだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:06:01.26 ID:hheDn+Znr.net
全くもって同意
その手段には全く賛同出来ないが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:06:21.88 ID:hwV4pzGLa.net
なんで反安倍になると左になるのだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:19.28 ID:8lXzFOKaa.net
>>18
小沢から野党は何も学んでないよな
埋蔵金だのガソリン値下げだの嘘だろうが何だろうが夢を見させて政権交代実現させたのに

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:26.82 ID:s5myXdDX0.net
>>117
その通りだよ。
つまり政党の最重要ミッションは「とにかく政権を取る事」。
その過程で嘘をついたり財源の裏付けのないバラ色の政策を語ったりしても全く問題ない。
何よりも自民党に政権を握らせる事が日本国民にとって最大のリスクなんだから当たり前だよね。
自民党が政権取った後なかった事にした公約どんだけあるか考えてみろよ。
野党は馬鹿正直では自民党には勝てない。 政権取るまでは徹底的に狡猾かつ攻撃的にやるべきなんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:33.81 ID:hheDn+Znr.net
>>109
まあこれだよな
国民がこの政策を支持してるって事

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:07:43.52 ID:aElr9D3B0.net
緊縮の是非はさておき選挙で勝つために思想を変えろっていうのは本末転倒もいいとこだろ
思想は議会政治のためだけにあるわけではなく
例えば創作のためのインスピレーションを生んだりもするんだから
そんなに簡単に思想を捨てるべきじゃないし捨てさせるべきでもない
そもそも議会政治だけが政治ではないんだから
無理してまで野党を盛り上げる必要もない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:21.33 ID:6Yzi9TqKa.net
経済政策で支持されてるのは間違いないでしょ
国民は格差社会を望んでるようにしか思えない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:34.64 ID:kNGDNXST0.net
対抗勢力のネガキャンに根も葉もない嘘を
チンピラを使ってばら撒くとかネットでもやってそうだもんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:46.55 ID:01obp+7c0.net
>>127
ほんこれ
安倍は右翼じゃなくて極右なのにね
安倍批判は中庸の立場だと分からんのかね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:08:47.70 ID:Zg06cJ2VK.net
日本は、借金で半分補っていることをスルーするなよ

◆世界の手取り給与ランキング 韓国4位、日本は8位、大きく下回る http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530033098/
[2018/06/26 キャリコネニュース]
 米経済情報サイト「howmuch.net(ハウマッチドットネット)」は今年5月、世界35か国の手取り給与ランキングを発表した。
OECDのデータを利用し、各国の平均給与から所得税と社会保障負担を除いた手取りを算出したものだ。
 韓国の給与総額は全体の14位にすぎない。しかし税率が14.5%と低いため、手取りは世界で4番目に高い、4万4892ドル(約494万)。
 日本は4万1139ドル(約453万)で第8位に。『給与総額は13位だが、税率が22.3%と低く、手取りでは順位を上げた』。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:19.93 ID:FeSkLaIu0.net
なんでパヨクって左派も成長政策を考えてくださいっていうとファビョるのかね?
いくら経済学アンチを続けてもお前らの望むような共産主義社会は二度と戻ってこないぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:24.83 ID:AIRim6bT0.net
そもそも、安倍が政治家な時点で大迷惑被ってんだが?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:31.36 ID:O45SBu2t0.net
>>115
女が怠けてるだけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:09:36.95 ID:8OhIBppHM.net
>>124
より正確にはデフォルトとそれと同等レベルのインフレは国民には全く同じということ
下痢ノミクスは後者
これを避けるためにはもちろん歳出の大幅抑制と一気に資産税で決着をつける必要がある
利払いが一番馬鹿らしいし、財政を圧迫してる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:10:04.17 ID:lMOCC/wn0.net
右も左もグローバル化と移民は不可避っていうからなあ
ドイツのデモを見ても、そう言える理由が分からん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:10:17.00 ID:Q6vBPPM90.net
>>130
それでアメリカの覇権が後退したら(もちろんアメリカ愚民は気にしないだろうが)
やはり「アメ公も馬鹿な選択したもんだ」で終わるわけだろ。
国運というのは大衆がハシャいだから正しいということにはならんよ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:10:28.42 ID:bRMfFrfCp.net
http://pbs.twimg.com/media/Dbs7pq_V4AARH8R.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DjgullhVAAEku5G.jpg



連行

http://pbs.twimg.com/media/DkGnzz0UcAE_VEx.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:10:44.62 ID:Zg06cJ2VK.net
>>135
 身の丈にあった財政健全化をしたら、韓国よりも貧しい生活になるだろう。どっちが豊かか、言うまでもない。
 韓国は、単純計算で、税率14.5%納付した税金が、きちんとそのまま行政サービスとして戻ってきていることになる。
 一方、日本は税率22.3%と韓国より高いものの、倍のサービス(歳出が歳入の2倍)となって返ってきている計算になるが、
その歳入の半分は、国債で未来から借金して成り立っている。
 その歳入の半分もの借金をしなかったからこそ、韓国は「アジアの財政優等生」と言われている。
日本は税収の倍の予算組んで、足りない分を国債で借金してるから、1100兆円の借金大国になった。持続性がない予算を組んだ日本。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:07.05 ID:5L9in1e/0.net
>>129
そもそもそれで勝てる保証ないだろ
「自民党の方が現実的な公約だな」となって普通に自民圧勝だと思うわ

英労働党の公約をコピペしてきたら勝てるとか本気で思ってるわけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:23.72 ID:JSYg/Xg40.net
でも左翼はこの指摘を認める事は出来ないんだよ
自分達が馬鹿で無能だと認めるようなものだから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:49.49 ID:8OhIBppHM.net
リボ払いジャップ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:56.25 ID:jKfjMQbu0.net
>>142
何唐突にフニグレ貼ってんだよ
開くところ間違えたかと思ったわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:11:56.32 ID:7Xodq6KUM.net
スーパー増税か財政破綻しかないのに
アベノミクス信者って金融緩和さえすれば増税も財政破綻も避けられると思ってんの?

バカ丸出しじゃね?w

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:12:01.07 ID:6Yzi9TqKa.net
>>140
日本はこれから衰退していくって認識をもってるからだと思う
それを緩やかにしたいってだけで打開しようなんて考えたことないじゃないだろうか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:12:26.30 ID:hheDn+Znr.net
>>141
正しいか正しくないかは問題じゃないよ
要は国民が支持してるって事
第二次大戦だって初期は国民が支持して熱狂してただろ
でも結果はああなった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:07.49 ID:xdzQwMtk0.net
右派も経済音痴だからもう日本詰んでるじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:12.27 ID:s5myXdDX0.net
実際今安倍政権の評判を高めるために凄い勢いで金融緩和してるし
出口政策も無いから後で大変な事になるよ。
でもそういう後始末は後の政権に丸投げでいいんだよ。
野田佳彦みたいにそういう問題まで馬鹿正直に考えて国民が大嫌いな「責任ある高負担政治」
に走るから野党は自滅するわけよ。 もっと無責任かつ図々しくなるべき

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:49.11 ID:SISKH3rG0.net
割と問題意識近いな
読んでみようかな
日本の左派に欠けているのは経済政策
期待できるとしたら山本太郎だけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:50.09 ID:Q6vBPPM90.net
>>148
最近はもう「俺たちにウソつきつづけてください」
ってところまで開き直ってきたんじゃないの?

日本の民衆も
中国にあれが抜かれた、これが抜かれたみたいなニュースにも
2012年ごろみたいには反応しなくなってきたろ。
潜在的にはもう理解してるんだよ。
だからヤケクソになってる部分も確実にあると思うね。

もうようするに、最後を迎えるまで適当にシアワセな「フリ」を
維持させてくださいってところまで来てる。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:54.12 ID:8OhIBppHM.net
>>148
違うよ
デフォルトレベルのインフレーションを財政破綻じゃないと言い張ろうしてるだけだよ
なおこれ70年まえにやっとります

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:13:54.64 ID:QNrpDkU90.net
>>149
あるから移民なんだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:14:09.88 ID:lMOCC/wn0.net
自民党の経済政策じゃイノベーションなど起きないし
再分配もされない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:14:20.68 ID:5L9in1e/0.net
別に立憲が無責任な反緊縮左派になっても構わないんだけど
そうなっても何も変わらんと思うよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:20.23 ID:zm3jMGeg0.net
国民の生活が第一

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:30.64 ID:SISKH3rG0.net
山本太郎はアベノミクスは間違っているんじゃなくて足りないという立場だったと記憶
引き返すのではなくもっと先に行けという話
それならば支持できる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:39.62 ID:lMOCC/wn0.net
>>158
普通の日本人は中韓が嫌いで、大学も嫌いだからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:46.31 ID:lVLYZN4K0.net
問題は安倍の経済政策にも右派的なのと左派的なのが混ざってるのに、日本の左派陣営は安倍の政策を全否定するのが左派だと思い込んでる点だな
金融緩和を批判する左派とかどんなギャグだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:15:46.94 ID:Q6vBPPM90.net
>>150
そうだろ。
だからもうそこで>>1みたいなのと話が合わないわけよ。
俺は正しいか正しくないか、それを自分が心の底から真理として
認識してるかどうかを気にするから。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:16:10.90 ID:wVnISJ9i0.net
この手の議論すれば国の経済を上下左右できると思う思考がよくわからんけど

国民経済は世界経済とかアニマルスピリットとか得体の知れない要素の上で漂ってるだけで
人間やら政府が頑張ってどうにかできるもんじゃ無いでしょ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:16:25.75 ID:5L9in1e/0.net
「日本の左翼は欧米左翼を見習え!ソースはブレイディみかこ」
これテンプレすぎて見てて恥ずかしいからやめてくれよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:16:56.26 ID:lMOCC/wn0.net
左翼の対米従属はよくないってのは
分かるんだけど
それって9条があるからだよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:17:27.37 ID:BwCh7vXZ0.net
>>162
出口までの手順を説明して納得がいけば反対はしないぞ?
お前は一見ブレーキがないように見えるバスに乗る勇気があるか?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:17:29.77 ID:8OhIBppHM.net
>>165
欧州左翼のコービン君がマンセーしてたらしい
ベネズエラは案の定の展開になったなw
まああいつらの頭の中なんてこんなもんやでw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:17:34.37 ID:QNrpDkU90.net
>>164
いや別に

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:17:58.68 ID:pRlz/6qIM.net
つまり左派は自閉的ってことな
あいつらに人と会話をするなんて能力はないよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:07.48 ID:jLi3WMiY0.net
民主党が政権とれたのも、義務教育無償化、子ども手当
高速道路無料化や自動車税の減額、農業の収入保証など
バラマキや生活を楽にするあまーいアイデアがあったからだろ
国民の生活が第一のモットーが当たったのに、何やらかしてんのやら

なんで急に民主主義にこだわりだしたんだろうな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:09.79 ID:lJBhqGXV0.net
たかが政権が交代したところで日本沈没の運命は変わらんぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:18.70 ID:pmlMxBM40.net
モリカケで支持率下がって不支持率が上がったのとか無視しているんか?
なんとなく自民支持の人らは経済とか関係なく選挙で勝つから自民みたいな支持の仕方だと思うけど
自分がリフレ派(笑)だからでしょ、それで具体的にはよくわからないから反緊縮だの左派は経済音痴だの喚くだけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:27.49 ID:6Yzi9TqKa.net
>>156
移民政策で成長率が伸びた国がありますか…?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:18:59.10 ID:5+nsm1DU0.net
>>131
選挙で勝って好きなだけリベラルな政策を通せば良い
同性婚も死刑廃止も国民的合意を得るよりも先に左派が選挙で勝ったご祝儀に変えてるパターンが多い
死刑制度や同性婚なんて究極的に言えば安保と同じで生活に直接関係のある話じゃないから強引に勧めても問題無い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:01.03 ID:3FrApkB7D.net
日銀の総資産が日本のGDPを上回る。これで良いのか --- 久保田 博幸
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180817-00010007-agora-bus_all

 

ワロタ

デタラメノミクスw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:03.51 ID:lMOCC/wn0.net
経済だけじゃ野党の不人気っぷりを説明できない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:21.71 ID:8OhIBppHM.net
リボ払いジャップの祈祷経済政策はもううんざりです

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:23.61 ID:RNFWFBX+0.net
週刊朝日が辻元の生コン労組疑惑を思いっきり記事にしてたのは笑えたな
なんか左翼のなかでも縄張り争いがあるのかな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:24.23 ID:Q6vBPPM90.net
>>172
だったら、沈没したあとに国体を分離することだけ考えるべきじゃね?

右翼と左翼で国を分離して、自分らの思うようにやるようにしたほうが
今だとてっとりばやい。
もう行くとこまで行ったら沖縄かどっかが独立してそこでド左翼の国でも作る
ということにでもしたほうがたぶんあらゆる決着が早くつく。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:24.59 ID:jdRqi7y70.net
政権が変われば生活が良くなるみたいに考えるアホに生まれなくて良かった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:19:47.55 ID:s5myXdDX0.net
野党は三橋貴明とか藤井聡に接触するといいよ。
ここら辺は国民受けがいい消費税減税や、欧米のコービンとかの
正統左派と同様の大規模公共事業等の国家社会主義政策を提案してるから。
民主系が今持てはやしてる井出英策が言ってるみたいな高福祉高負担路線に走ったら更なる自滅が待ってるよ。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:17.43 ID:5+nsm1DU0.net
>>173
これだけ選挙負けてまだ戦略ミスを認めないのか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:31.37 ID:rg5BnXpyd.net
左派が弱いのは市民を巻き込めてないからだろ

SEALDSとかがブナロードして草の根の声を届けていったら今頃安倍内閣も終わりだったよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:32.99 ID:aElr9D3B0.net
今の時代に議会政治だけを政治だと捉えている思想家なんてその時点で老害だろ
そういうのがいるから日本にはハッカーが育たないんだよ
海外だと反権力的な左翼がハセカラ民みたいなことをやってるのに日本だと野党の支援だもん
ほんといつの時代なんだって思う

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:43.88 ID:QNrpDkU90.net
>>174
極端に排した結果完全に滅びそうな国の存在があるから
相対的にあると言えるわな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:20:44.92 ID:8OhIBppHM.net
>>179
週朝と朝日新聞でもまるっきり違うし
そもそも朝日は左翼でもなんでもねーぞ
なおテレ朝はただの下痢友

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:02.14 ID:rPndAOfp0.net
>>183
戦略とかでどうこうできる時期過ぎてますがな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:10.11 ID:jLi3WMiY0.net
民主党ってほんとなんだったんだろ
村山みたいに土下座外交でもすりゃいいのに
アジア外交も煮え切らないものばかりだった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:11.78 ID:NTcwq6pna.net
長期的展望の一切ない後世に身動き取れん致命的ダメージを与えるクズだがな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:18.92 ID:s5myXdDX0.net
>>154
その見立てで間違いないね。
もう将来の財政再建を見据えた増税とか使用済み核燃料の適切な処理等を正面から訴える
野田佳彦が好きそうな責任政治路線は受けない。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:30.97 ID:pXmUDItwM.net
>>19
左翼はこの数字を全否定してるの?
まあ認めたら野党の勝ち目ないもんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:36.50 ID:6Yzi9TqKa.net
>>186
すまんどこのこと?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:44.23 ID:5L9in1e/0.net
>>182
ソースブレイディみかこの嫌儲左翼ってなぜかコービンが人気だと勘違いしてるけど
英国では全然人気ないからな...

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:21:52.83 ID:5yHzgt/R0.net
成田空港

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:35.41 ID:SISKH3rG0.net
>>182
三橋は韓国断末魔本でネトウヨに媚を売った商売をしているような人間だが
安倍の財政出動縮小と消費増税を一貫して批判し続けて
昨年の選挙では消費増税延期を唱える立民に投票を勧めていた

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:22:50.23 ID:5+nsm1DU0.net
>>182
高福祉高負担は日本みたいな大きな国では難しい
行政に信用がないからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:23:37.19 ID:8OhIBppHM.net
民主政権はジャップには高尚すぎたな
これが多分欧米の政権あたりなら
普通に盤石なんだろうけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:12.20 ID:pmlMxBM40.net
>>183
じゃあ具体的にどんな経済政策を掲げれば左派が選挙に勝って政権獲得できますか?
百歩譲って立民も左派に入れても良いが具体的にどうぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:26.50 ID:LelH7U6V0.net
1番効くのが消費税だと思うけど
野党も増税言ってるのが厳しい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:37.13 ID:lMOCC/wn0.net
リベラルは金持ちとメディア受けばかり考えていて
労働者のための政治をしないからだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:24:41.35 ID:BoCj5RdI0.net
森友での維新の絡みや加計問題の岩盤奇跡の使い方を見ても
この問題とネオリベがリンクしてるの分かりそうなもんだが

社会学者ってのは楽な商売だよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:09.66 ID:FeSkLaIu0.net
ストレス溜めて金を稼ぐという営みをしている人間なら自然と経済を強くする政治家を支持したくなるもんなのよ
クソバカ福祉依存者やニートや老人はそりゃ呑ん気におリベラルしてられるんだろうが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:15.91 ID:QNrpDkU90.net
>>192
この手の嘘認める奴はネトウヨになるだろそりゃw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:32.37 ID:LTW+dxKhM.net
俺にも8億渡してから同じこと言ってくれねーかな?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:48.79 ID:Os7/luqFp.net
つまり嘘をつけばいいのね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:25:57.96 ID:NsOxc7WGx.net
また左翼の内ゲバかよw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:05.37 ID:jLi3WMiY0.net
国民が欲しいのは希望なわけ
いい方向に向かっているぞと信じられる何か
それを野党は提示できてない
みんな疲れ切ってるのに「目先の金なんか断れ! いい人間になれ! 意識を高くもて! 平和! 人権!」とか言われても困るよ

例えば、公共事業は「維持」のみにしぼりつつ福祉型経済を目指すとして
それでお金の流れがいくらくらいどこに流れてGDPがどうなるかという試算をして
数字で提示しないとダメだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:07.21 ID:3FrApkB7D.net
明らかに民主党時代のほうがマシだったw
 
5年たっても民主党時代より酷いアベノミクスw
   
安倍政権の現実 ↓

●未だに民主党時代より実質賃金ひくく.   
●未だに民主党時代より消費低迷で  
●税収はリーマンショック以来の前年割れw(民主党時代、大震災でもそんなことなかったw )  
●3年間も日本人の消費減少、戦後初  
●日本国民の貯蓄率、史上最低レベル  
●日本人の全年齢層で貯蓄ゼロ世帯激増、史上最高  
●生活保護世帯、 史上最高   
●ウツ病患者数 、史上最高 (人口減ってるのにw)   
● 労働者の非正規率、 史上最高(労働者の4割以上が非正規w)   
●外国人労働者の数、 史上最高   
●トンズラする外国人実習生 、史上最高   
●中小企業と大企業の格差、史上最高  

   
wwwwwwwwww   

なお、株価↓  


【悲報】日本株、リーマンショックレベルで売られて日銀が買い支えていた [無断]©2ch.net [949240836]  
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1484085294/

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:10.14 ID:Qx1Jko6Z0.net
安倍政権の経済政策の概要「種籾うめえ」

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:20.49 ID:5+nsm1DU0.net
死刑制度や安保廃止も自衛隊廃止や天皇制廃止すらももし左派が政権とって国民生活を大幅に改善出来たら余裕で提案出来るよ
何よりまずは経済政策で夢を語り実現すること

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:38.14 ID:L1TU3saZ0.net
野党連中全員自民党に入って自民党内で政権争いの方が現状よりよっぽど現実的

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:41.13 ID:VR6iwgUK0.net
>>3
さすが低知能っぷりが最初から全開だなwww!

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:26:56.07 ID:jLi3WMiY0.net
>>198
緊縮はどこでも叩かれてるぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:27:36.69 ID:FeSkLaIu0.net
>>199
消費増税凍結は最低ライン
あとは政府紙幣の発行かな?
黒田はもう腰が引けてるから現政権よりラディカルなインタゲ姿勢かかげて日銀法改正も訴えればなおよし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:27:43.31 ID:FWtiSF81d.net
最近AERAの記事がネトウヨみたいな傾向に向かってる
先日の辻元議員の件といい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:07.88 ID:L8FD8FO5M.net
今の日本人って世界でトップクラスのケチで強欲だよな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:14.23 ID:jLi3WMiY0.net
>>211
これ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:19.62 ID:SISKH3rG0.net
>>199
消費増税凍結→減税
金融緩和維持
財政出動
再分配
雇用更に改善→インフレ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:29.34 ID:Q6vBPPM90.net
>>200
この国はもう財政的には破滅してるも同然だから、
悪性インフレーションの蔓延でつぐなうか、税金でつぐなうかの
どっちかは逃げられないんだよ。

「増税抜きでハッピーな世の中つくれます」とこの状態で言うのはね、
詐欺師なんだよ、俺の見立ててではね。

現状、税金なにも上げなくても日本はなんとかなりますとかいうやつはね、
少なくとも真理からは背をそむけたとしか言いようがないわけ。
俺はそういうやつをみると「ははあ、ペテン師の仲間入りをしたか」としか
思わないよ。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:32.18 ID:8OhIBppHM.net
頼みの綱の株価にしても
普通にアメ株買った方がいいよなとなる
黒田の通貨毀損でも相対的に上がるし
成長性でも上
アメバブルが崩壊するときはジャップ株はそれ以上に崩壊するので気にしなくていいw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:37.55 ID:lVLYZN4K0.net
ポルトガルの左翼政権が成功してるから日本もそうなってほしいんだけど、立憲じゃダメだろなぁ……
言うまでもなく安倍は増税する気満々だし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:50.46 ID:lMOCC/wn0.net
公共事業よりも直接金を配ったほうがいいんだけど
国民は支持しないだろうな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:28:58.58 ID:5L9in1e/0.net
>>215
ほとんどの国民はなんですかそれ?ってレベルなのにそれで支持率上がるわけないだろw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:29:04.74 ID:7Xodq6KUM.net
でも政府に期待することで「経済政策」を挙げる人ずいぶん減ったよね
逆に社会保障が上位に入ってきてる

そろそろ現実が見えてきたのか?w

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:29:11.54 ID:8OhIBppHM.net
>>214
民主が緊縮だった記憶なんぞないんだけど

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:29:45.09 ID:5L9in1e/0.net
>>219
それ言ったら野党が勝てるって根拠は?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:29:45.77 ID:jLi3WMiY0.net
>>200
そもそも言い出したの民主党だからな

プライマリーバランス黒字化を閣議決定して
消費税増税しなきゃいけない流れにしたのが管

消費税増税に合意するなら解散してもいいとか
意味わからねえこと言い出したのが野田

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:30:10.34 ID:s5myXdDX0.net
>>200
要は野田佳彦みたいに無意味な責任感に囚われてるんだよな。
「数十年100年後の日本の未来なんてどうでもいい。
今国民に受けて次の選挙で政権を取る事が日本国民に対する最大の貢献である」と野党は理解しないと勝てない。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:30:20.35 ID:i3brE27DM.net
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/k170926_05.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C2EI4b4VIAA4LJm.jpg

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/670m/img_ff1fa24e7650aef27d7209c208d1370d69883.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2018_0404_img_07.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

https://i2.wp.com/venture-finance.jp/wp-content/uploads/2017/11/%E5%8D%98%E8%BA%AB%E4%B8%96%E5%B8%AF.png

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/1040/img_798eff1c77fcf07b12338ffe0a68777d204629.jpg

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/1040/img_19679e80f36b853662c09f910844847d207158.jpg

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:30:42.42 ID:Uh+r8UNJ0.net
>>5
少なくとも「民主政権下の経済よりはマシ」という評価はあるのだろう

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:30:50.17 ID:yeYMzjU50.net
>>223
直接金払うのは経済回らないぞ、後進国なら支持されるだろうが

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:30:51.15 ID:5L9in1e/0.net
結局「俺の考えたさいきょうの左派政党じゃないから勝てないんだー」って駄々こねてるだけで
一切根拠ないよね...

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:00.62 ID:SISKH3rG0.net
>>227
景気が良くなる道筋だから
しかしよく経済が近い出来ない今の枝野が言って説得力があるかは不明

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:01.05 ID:G7W82+ig0.net
金のことで引きつけるっていうのがまあ無理だから。

阿倍ちゃんは将来世代から借金をするという普通はしてはいけないことを
していい感じにしてるだけ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:16.91 ID:FeSkLaIu0.net
>>224
反緊縮のために手段を選んでないというメッセージさえ伝われば支持されるだろ
今だってクルーグマンもスティグリッツも知らない国民でも景気が良くなってるのは感じるから支持してるんだし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:35.53 ID:SISKH3rG0.net
>>234
近い出来ない X
理解出来ない ○

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:46.75 ID:XvQTeBK60.net
>>228
増税したのは安倍
景気条項を撤廃したのも安倍

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:31:48.54 ID:USHdn/5a0.net
サンダースはヒラリーに負けた
欧米のことを言うならそもそも経済問題なんてリベラルの主流じゃないんだよ
LGBTや人種差別など海外のリベラルと協力して行けばいいだけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:08.56 ID:jLi3WMiY0.net
>>226
事業仕分けと、プライマリーバランス黒字化忘れたの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:13.84 ID:n5F4AeiB0.net
徹底して金持ち増税、庶民減税の政策を提言しろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:23.62 ID:tBAmyuKS0.net
あれ?トリクルダウンおきたっけ?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:31.31 ID:tYYOTydW0.net
>>50
おいおい
お前は相変わらず10kgの米を買うことすら夢のバカウヨのまんまじゃねーかw
下痢さんは瓶投げられるくらいのケチっぷりだしなあ
自分と海外には使いまくるのによ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:53.91 ID:5L9in1e/0.net
>>234
それを公約しても景気が良くなる道筋だと国民が理解しないと勝てないんだけど
お前が言ってるのは政権取った後の話じゃん
>>236
実行すれば感じることはできるけど公約からは国民が実感しないだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:32:57.77 ID:8OhIBppHM.net
>>240
下痢糞政権もPB黒字化掲げてるんだけど
なんかどんどん見通しが後退してるが

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:10.59 ID:pXmUDItwM.net
>>204
都合が悪い数字は信じないのか
それで実質賃金が低いとかいう数字だけ信じると

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:13.50 ID:mhWrIsqjr.net
まるで安倍政権が経済に強いみたいじゃないかw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:15.14 ID:BoCj5RdI0.net
>>240
どっちしてないけどなぁ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:39.89 ID:pmlMxBM40.net
>>215
それで左派が選挙に勝てると本気で思ってる?
そんなことで投票先決めねぇよw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:44.16 ID:aElr9D3B0.net
>>175
左派っていっても一枚岩じゃないし
例えばフェミニストとオタクの左翼とでは望んでいるものは対極的でしょ?
その違いに目を瞑って共闘して結果政権を取った左派に自分の望まない法案を通されて
それ自民党に政権を取られるのと何が違うんだぜ?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:47.12 ID:vgKxqkKbp.net
>>196

今の三橋は

ついでに、ルサンチマンがたまっている国民は、政権が「外敵(日本の場合は中国韓国北朝鮮)」に強く出ると、
「日本、始まった!」
「やっぱ、安倍しかいないな」
 などと、グローバリズム推進政権を支持する。

 アホですか! 個人的には、中国韓国北朝鮮がどうなろうと、日本に害を与えない限りどうでもいいですが、「外敵」を叩き、グローバリズムが国民に与える痛みを誤魔かすことは、マーガレット・サッチャー以来の第二次グローバリズムにおける伝統芸なのでございますよ。

こんな事までブログに書いてるんだよなぁ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:48.91 ID:FeSkLaIu0.net
>>233
根本的に思い違いしてるようだが「ぼくのかんがえた最強のさよくガー」と言ってくれる人がいるならむしろ大事にしたほうがいいぞ
俺含め大半の有権者は別に左派に勝ってほしいなんて思ってないんだからw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:53.98 ID:BoCj5RdI0.net
同じ緊縮なら金持ち叩いてくれた方が良いわな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:33:56.45 ID:8OhIBppHM.net
なお事業仕分けは緊縮ではなくただの予算の再分配

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:00.93 ID:5+nsm1DU0.net
>>199
夢を語る経済政策が必要
若い技術者や起業家や女性労働者や主婦はかなり現状に不満と不安を抱いてる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:01.60 ID:SISKH3rG0.net
山本太郎のなかまたちはちっとは増えたのか?
経済政策で期待できるのはあいつくらいだ
小沢の了解は取れたのか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:25.00 ID:G7W82+ig0.net
このままいくと
五輪が終わったあとに崖がくるじゃん。
その後安倍ちゃん自身は尻拭いしないわけだよ

国民はここまで含めて支持したって言えば言えるけど
それでいいのかよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:37.47 ID:5L9in1e/0.net
>>252
根本的に勘違いしてるけどなんで俺が野党応援してることになってんのw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:34:49.83 ID:5FZToIN2K.net
>>232
法人税減税して会社の内部留保が増えたところでなんら景気上昇には貢献しなかったんだから、だったら国民に直接配った方がまし。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:05.94 ID:jLi3WMiY0.net
>>238
菅直人が2020年までにプライマリーバランスを黒字化するとか閣議決定しなきゃ
増税しないで済んだんだけどな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:20.90 ID:8OhIBppHM.net
下痢ノミクス信者共はさっさと全国民にアメ株への投資を勧めろよw
なんで野党ガー言ってんのw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:21.07 ID:1lF05qGN0.net
北田って経済音痴のリフレ派やん

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:39.53 ID:pmlMxBM40.net
>>219
それで支持率上げると思ってるの?
北朝鮮が怖いから外交に強い安倍さん支持とか言ってた人ら相手だぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:40.33 ID:MWvKZW5b0.net
大手行が住宅ローン金利引き上げ 日銀の政策修正で
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180901-00000019-ann-bus_all

キタ――(゚∀゚)――!!

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:40.72 ID:SISKH3rG0.net
>>244
手に取るように当たり前のメカニズムだから理解してわかりやすく話せば国民は理解するよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:35:50.35 ID:fGPYsjJY0.net
トリクルアップしたお金をおともだちにだけに配るのが経済だと言うのかな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:13.02 ID:SN7M5o0V0.net
左派「現実はヤバい手遅れ、でもできるだけ何とかします」
右派「大丈夫大丈夫、特に根拠はないけど大丈夫!」

これで右派の方が選ばれる以上左派に勝ち目はないだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:14.03 ID:BoCj5RdI0.net
>>254
まああいつらに結構な部分ネオリベ成分が混ざってるのた確かなんだけどな

リフレとか鼻クソほどどうでも良いんだけど左派らしい左派は欲しい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:18.30 ID:5FZToIN2K.net
>>241

共産党 「資産5億円以上の超富裕層を対象にした『富裕税』を創設すべきだ」 日本終わるだろ・・・ [324064431]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535720104/

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:22.65 ID:lVLYZN4K0.net
>>167
というか金融緩和単体じゃそら成功なんてしないわ、そもそもフィリップス曲線は長期になるほど垂直になっちゃうわけだから一時的な特効薬にしかならんし
逆に財政政策も単体じゃクラウディングアウト起こすだけだからほぼ意味ないのはバブル崩壊後の日本が証明してる
だからこそ金融緩和と再分配重視の財政出動でディマンドプルインフレ起こさないかんのに、日本は右派も左派も必ずどちらかが片手落ちになってる
ケインズが草葉の陰から泣いてるよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:24.56 ID:XUA5u3yk0.net
国民の金使ってんのに影響ないってマジ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:35.73 ID:PFRxKBsip.net
>>260
増税法案通したのは安倍だろ
ガイジか君

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:40.67 ID:5+nsm1DU0.net
>>250
フェミニストとオタクの争いなんてどうでもいい
それこそ話し合いでどうとでもなるしどういう結果になっても大勢に影響しない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:41.81 ID:hIkgChJ90.net
日本の野党にサンダースが出てこないのが不幸の始まりだな
揃ってアベガーだけの無能集団だから仕方ないか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:43.36 ID:g5rV+x0m0.net
ゲリノミクスみたいに堂々と嘘言って票集めるみたいなこと出来ないもんなあ
それは民主の埋蔵金だので反省しないといけない点だし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:52.02 ID:8OhIBppHM.net
>>264
今週に審議委員が利上げに言及してるからな
そろそろ白旗上げたいんだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:36:54.02 ID:5L9in1e/0.net
>>265
いや理解できないと思うよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:38:14.11 ID:BoCj5RdI0.net
>>270
一昔前のイチゴを思わせる内容だなぁ

一時本とか買って読み漁ってたけど時間の無駄と後悔したわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:38:29.23 ID:7trwtjT7M.net
右翼を皆殺しにして左翼だけの国を作るのが正解だと思う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:38:31.25 ID:Q6vBPPM90.net
>>255
本当に日本人に認識してほしいのはその「夢を語る」ことが
いかに俺らの破滅のレールを敷いてったか
結局、今、俺らが苦しんでるのは過去に語られた夢の副作用とでも
いうべきもので
人口ピラミッドでしたが膨れ上がっていくときだけにしか通用しない
「約束」を日本型経営や日本型社会はやってたけど、その夢にのぼせあがった
結末をむかえてるのだ
ここに、いかに「夢」や「ユーフォリア」が有害極まりないものであるか
というそういうことをぜひ皆に聞いてもらいたいのにな。

>>267
どうにもならん、、、

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:39:15.32 ID:QNrpDkU90.net
>>246
というより普通は現実をよく表す数字が何かを模索するわな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:40:06.53 ID:FeSkLaIu0.net
>>250
左派のオタクとフェミがぶつかる部分って表現規制のあたりか?
その程度なら政権取ってから十分交渉できる範囲だと思うがなあ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:40:21.99 ID:BoCj5RdI0.net
MF理論とかむしろ再分配しない方便に使われただけじゃねーかと言う気もする

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:40:24.44 ID:kzS1S6210.net
そんな事よりチョンモパヨクはツイッターハッシュタグで大喜びしてるのがお似合いだし
あのレベルが限界なんだから高望みせずに内輪オナニーで今まで通り満足してればいいと思う

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:40:28.75 ID:8OhIBppHM.net
そろそろ日銀もギブ!って言い出してるのに
いまだにリフレで景気回復がどうこう
周回遅れどころではないこと言ってるのは
頭安倍晋三なのかね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:40:35.61 ID:SISKH3rG0.net
>>277
別にお金に左右の色はついてないから
右が言い始めたら右が勝つだけだな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:40:40.52 ID:5+nsm1DU0.net
夢を語る経済政策で勝負するのは難しいのはわかってる
何故なら自民党は支持者が脱落するのを最低限抑えながら新自由主義政策を進めてるからな
だかその自民も30代以降の女性の指示は集められていない
これは浮動票を考えたら決して少なくない層

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:41:08.10 ID:7Xodq6KUM.net
そもそも何で政府に経済政策なんか期待してるんだ?
経済の主役は政府ではなく民間だぞw

資本主義なのにジャップは自分で努力する気がないのかい?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:41:35.40 ID:qH9doBYC0.net
>>183 >>184
左派やリベラル陣営から分析の神様軍師様と称えられている人のツイッターを見れば分かるが
彼らは雇用や労働政策にはほとんど興味が無い。

自分達の主張を支持しない一般国民が悪いっていうのが基本スタンス。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:11.22 ID:rPndAOfp0.net
夢の通りなら今はバブルの真っ只中だしなそりゃ腐った現実なんか見たくないし見せるなって言うだろ
それが経済と何の関係があるのかは知らんが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:22.98 ID:xURS3SWQ0.net
そりゃクーデターが完了するまでトラップカード伏せてるだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:31.60 ID:d5Y8muJc0.net
モリカケとか表現して軽い感じにしてるけど
公文書の改竄なんて数年かけても追うような問題じゃねえか
受け狙いで出したり引っ込めたりしていいもんじゃない  ふざけんな


293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:36.77 ID:8OhIBppHM.net
もっとも確実かつ社会的影響もなさそうな政策として
全員健康保険3割をはやくやりたまえよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:42:44.82 ID:gosGRD+E0.net
ここはアベノミクスの本質を理解してない奴が大杉。
底辺20%を切り捨てて、残りの80%を持ち上げるのがアベノミクスの本質。
その逆が民主政権な。

だから一般人から共感されねーんだよ、ウンコ製造機どもが。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:43:10.39 ID:5L9in1e/0.net
>>285
できるまでは緩和が足りないと言い続けるってリフレ派十訓に書いてあるだろ
>>286
別に安倍はアベノミクス掲げたから勝ったわけじゃないしね...

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:43:26.62 ID:Q6vBPPM90.net
>>279
殺す必要はないよ。
「自分らのしたがいたいスタンダード」に従えるようにするには
異なった二つの精神的、思想的タイプのそれぞれが
最初から従いたい政体に分けることでどうにかなるんじゃないか。

封建国家、国民国家ときたが、次に思想的国家、つまり国家があるタイプの
スタンダードを採用し、それ以外は採用しないことを最初から明示された
国にいくつか分離するのは一つの案としてあっていい。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:43:59.84 ID:7Xodq6KUM.net
経済学の教科書を読めば分かる
市場の失敗を例外としてほとんどの場合政府は「何もしない」ことが最も効率的であるとw

資本主義なのになぜ政府に期待するんだい?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:44:20.00 ID:+RkCJmvV0.net
よくわからんが民主党時代以下の成長率を
ゴニョゴニョして好景気に見せればいいってことかな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:44:21.69 ID:lMOCC/wn0.net
>>294
株価が上がって資産が増えた日本人なんて2%くらいだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:44:46.50 ID:0DUnZZxUd.net
経済政策安倍くそやん
株価しか取り柄がない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:44:50.89 ID:jLi3WMiY0.net
>>270
だから、2020年までにプライマリーバランス黒字化の閣議決定のせいだろうが
これがなきゃ増税しないで済んだんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:13.52 ID:7Xodq6KUM.net
やっぱりアベノミクスもオリンピックも都合の悪い現実から逃避するためのドラッグなのかね?

「スーパー増税か財政破綻の2択しかない」という都合の悪い現実からw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:13.99 ID:JqWT8b9g0.net
どんだけモリカケきいてんだよw
まあ国民はもう永久に忘れないけどなここまできたら
下痢逮捕までなーw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:14.48 ID:SISKH3rG0.net
>>295
初回は野田民主の自爆がほとんどだがその後も圧勝を続けるのは経済政策が大きいと思うね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:33.02 ID:T6weMx2a0.net
>>85
GDPだって増えてるじゃん
アホなの

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:36.97 ID:n8ErzAgd0.net
こいつ北新地リンチ事件知っててダンマリを決め込んでた糞じゃわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:45:52.99 ID:NsOxc7WGx.net
365日アベガーして負け続ける左翼ってどうよw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:46:16.92 ID:5L9in1e/0.net
>>304
だからそれは効果を見て実感したからだろ
公約だけでは勝てないって自白してるやんけ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:46:39.42 ID:PwSFsFkga.net
政治家も官僚も国民も文書偽造のヤバさを理解せずやっちゃうしな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:46:45.71 ID:PFRxKBsip.net
>>294
80%も持ち上げてるのに実質賃金下がりっぱなしなの?
頭おかしくない?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:46:54.47 ID:7Xodq6KUM.net
なぜ「モリカケなんかやっとる場合か〜」とか言ってる人たちが「ではスーパー増税か財政破綻という現実を直視しましょう」と言わないのはどうしてなんだぜ?w

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:00.80 ID:5+nsm1DU0.net
>>280
何言ってんのかわからない

いつ夢を語り破滅したんだよ
つーか英国病と言われ散々批判されダメ出しされた高福祉路線も歴史的財産となって今のコービンの躍進を支えてる
やっぱり成功体験は重要なんだよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:04.41 ID:qH9doBYC0.net
立憲や共産の支持の中心層は
公務員やNHKなどの団体職員の正規、年金生活者だから
経済、雇用、労働政策には興味が無くイデオロギー全開するんだよね。
だから一般人からは支持されない。

この部分を指摘されても絶対に認めずに、汚い言葉で相手を罵倒するだけだから
リベラルはネット上でも嫌われる。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:05.01 ID:tRF5egsAK.net
>>288
民主党が経済をぶっ壊してくれたのによくそんな寝言いえるなw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:05.11 ID:dDOT2QRsa.net
>>4
情報古いよ壺売りくん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:08.76 ID:jLi3WMiY0.net
アベノミクスに反対するのは別にいいよ
ただ何もしないってのは運まかせだから不安もある
外部の変動で負の影響を受けにくくメリットを享受しやすい体制づくりくらいは提言すべきだろう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:16.97 ID:vgKxqkKbp.net
アベノミクスは基本的に緊縮財政やってる
金融緩和と緊縮財政の合わせがけで貨幣は市場に流れてバブルを形成し それが見かけの好景気を演出している
幸運だったのは 世界経済の復活が外需を牽引し 腰が折れた内需の下支えをした事だ しかしそれももう終わる
アメリカの利上げの影響が新興国を直撃しているからだ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:22.42 ID:aElr9D3B0.net
左翼の勝利のためにお前のこだわりを捨てて勝てる思想を受け入れろなんて
それもはや公明党のやっていることと同じでしょ
政治じゃなくて完全に宗教じゃん左翼教じゃん
自身の理想を実現するための手段が選挙なのに
選挙のために理想を捨ててどうすんだよ
そもそも自身の理想を受け入れてくれない左派の勝利に何の意味があるんだよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:25.37 ID:AFmdqhtO0.net
税金をジャブジャブ博打に注ぎ込むのが経済ねぇ
そんなの政治信条以前の問題だろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:47:48.78 ID:PwSFsFkga.net
モリカケを問題視しないならそいつも問題視せず何でもやっちゃうから危なそうなの起こりまくるよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:04.76 ID:M8YasEkO0.net
消費増税反対しか無いでしょアホなの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:11.71 ID:Yz05SRn00.net
嗤う日本のナショナリズムって今見たらてんで見当はずれのこと言ってるよな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:24.82 ID:SISKH3rG0.net
>>308
効果があった公約を引き継いで改良するんだから勝てるに決まってるだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:27.93 ID:AG7jCjatF.net
貧乏な国で差別するな多様性保てって無理な話だよ
自分のことで精一杯で綺麗な心なんて持てない
昭和の日本は心豊かだったか?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:41.38 ID:nthCgLMI0.net
ドッカンだーとか炎上してすぐ鎮火してまたガチャしまくってる東朝鮮人に何を言っても無駄

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:41.54 ID:lMOCC/wn0.net
無党派が多すぎるな
みんな政治に失望してるんだ

小泉進次郎あたりが首相になるんだろうな
マスゴミの煽りで

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:58.24 ID:5L9in1e/0.net
>>312
いやコービンって世論調査したら普通に不人気なんだけど
なぜか英国民にカリスマ人気があると勘違いしてる人がいるけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:48:59.04 ID:dDOT2QRsa.net
>>182
だから松尾匡なんだって

このソースに北田教授も松尾匡教授と共著出してるまともな学者

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:35.24 ID:3/8uQPlAd.net
マイナス成長で所得も貯蓄も下がって驚くほど
日本人1人1人は貧しくなっているのに、一握りの
大企業の株価や決算をピックアップして景気が良い
と嘯く国家的詐欺に対抗する術を考えるべき
なんじゃねーの、学者さんよ

本当に景気が良いと認識しているのなら、この人は
御用学者の一角であって左派でも何でもない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:36.39 ID:kzS1S6210.net
最近はネトウヨ以上に悪目立ちしてるからなパヨク
立憲の支持がまったく伸びないのは群がる連中のせいなのが大きいし若者からこれだけ嫌われてる政党が
左派の中心ってのがもう終わってるはっきり言って未来無いよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:45.83 ID:lMOCC/wn0.net
多様性だのLGBTなんてのは景気がよくなってからにしろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:51.60 ID:+RkCJmvV0.net
>>294
なるほどな
もしかして支持している奴はこういう気分なんだろうし
またそういう気分になるような誘導が成功しているんだろうな
実際は上位20%が利益を得て下位80%が損をしているわけだが

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:49:51.71 ID:7Xodq6KUM.net
なぜ資本主義なのにジャップは努力しないんだい?
プログラミング勉強してエンジニアに転職するとか政府に言われなくても出来るよな?

日本の経済を立て直したかったら政府じゃなくてお前が努力しろよw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:14.75 ID:dDOT2QRsa.net
>>194
おいおい、労働党がコービンのおかげでどんだけの票積み増したと思ってんだよw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:24.42 ID:5L9in1e/0.net
>>323
国民は安倍さんが経済をよくしてくれたって理解してるだけで
量的緩和が経済をよくしてくれたとは思ってないよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:30.24 ID:lMOCC/wn0.net
>>329
そうだよ
リベラルはエスタブリッシュメントと喧嘩するつもりがないんだよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:42.00 ID:SISKH3rG0.net
>>308
まあほとんどの旧民主党支持者が鮮明に覚えている
民主党の公約反故の歴史をどう反省し洗い流すかという話はまた別

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:50:45.97 ID:5+nsm1DU0.net
>>318
こだわりを捨てろなんて言ってないし変えろとも言ってない
左翼が国民から信任されないのは政権とった経験がないからであって思想のせいではない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:51:13.03 ID:oKCBT6lH0.net
まてまて。そもそも社会学者は経済を語るなよ
そういうのは社会科学者の領域だし絶えず経済関係を分析して現象を語ってるだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:51:14.12 ID:PwSFsFkga.net
官僚も文書偽造しても不起訴だから民間で文書偽造して融資してもらっても問題ないじゃん?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:51:33.46 ID:7Xodq6KUM.net
>>332
底辺でも「自分は中流。8割の多数派」と思ってんのがジャップだからなwwwwww

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:51:47.59 ID:VSOG13Th0.net
【韓国の反応】韓国教授、日本のホッケー協会に抗議メール「恥知らずの日本、戦犯旗をロゴで使うのをやめろ」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072435727.html
・チョッパリは殴らないと分からない民族だ。殴りつけて島に閉じ込めておかなければならない。
・こんなもの、私たちの政府も強く糾弾しなければならない。まだ戦犯旗がハーケンクロイツと同レベルだということを知らない外国人も沢山いる。
・なぜ多くの人々を殺したのに、あいつらはあんなに厚かましいのか…気になる…
・教授ファイティング!応援します。戦犯旗退出、独島広報、これからも頑張りましょう。
・醜い猿たち…
・核爆弾を数百個落として戦没させなければならない列島猿たち。それ以外、答えがない。
・このようなゴミたちとアジア大会をしなければならないのか?被害国も多いし、いまだに反省してないのに。
・私たちはホッケーのスティックに原子爆弾を描こう。
・歴史を忘れてしまった猿にバナナはない。
・日本のやつらのイライラする悪行の終わりはどこなのか???

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:12.68 ID:JSYg/Xg40.net
でも今も左翼を見れば分かるようにヤクザがどうのこうのという、クソどうでもいい話しか出来ないんだよな
それは何故かと言うと左翼には経済を理解する脳味噌が無いから簡単でキャッチーな下世話なネタにばかり食いつくからなんだよ
つまり左翼は知能が低くて勉強する意識も無くただ安倍に罵声を浴びせれば満足する虫のような連中なんだよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:25.49 ID:LghMDbeP0.net
左派はネトウヨだろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:26.01 ID:5L9in1e/0.net
>>334
保守党の不振を除いてどれだけ貢献したわけ?
コービンって元々支持者にしか人気なくてこいつが党首になったら中道から見放されると言われてたし今も世論調査で人気ないけど

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:46.46 ID:dDOT2QRsa.net
>>251
なかなかやるようになったな
それでも著作では嫌中韓は続けてるんだよなあ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:46.83 ID:5+nsm1DU0.net
>>327
世論調査なんてどうでもよい
選挙で保守党を過半数割れに追い込んだというが重要

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:48.37 ID:PwSFsFkga.net
>>343
ヤクザでもお金借りたって問題ないじゃん?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:52:54.06 ID:pmlMxBM40.net
そもそも公文書改竄や虚偽答弁を追求しても庶民には関係ないから無視して騒がなくて良いとか政治や行政をなんだと思ってるんだよw
そんな舐めた態度の野党が支持されるわけないでしょうよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:10.07 ID:5L9in1e/0.net
>>347
それってただの敵失じゃん

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:12.42 ID:2SI7o8eU0.net
>>294
底辺を20%増やしただけだよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:13.93 ID:7Xodq6KUM.net
ここはドンと失業率増やす政策とかどうだろう
意欲がある奴はプログラミング勉強してエンジニアに転職するかもしれないw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:55.60 ID:0J4HqlzW0.net
>>257
安倍ちゃん以外に選択肢がなかったからな
これはもう完全に野党が悪いわ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:53:57.95 ID:vgKxqkKbp.net
管理通貨制度を用いている国の借金とはどういう性質を持っているのか
国の借金が減ればどういう結果が待っているのか
この辺をまず 国民に説明する必要がある

結論から言えば 国の借金が減ればその分民間のお金も減ります
国が借金をスッカリ返済してしまえば 国民が用いるお金もスッカラカンになってしまう

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:04.63 ID:UUNz5aXl0.net
東とつるんでるあたり、リベラルのふりしたビジウヨ志望者だろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:54:07.14 ID:SISKH3rG0.net
コービンは意外に長く続いている
当初の予測では一年持たないと言われていた
まあメイもだけどねw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:11.75 ID:8OhIBppHM.net
現野党がとる作戦としては
絶賛放置が最適
とりあえず崩壊したあとにこの6年間の議事録出して
忠告も反対もしてたよとジャップに示せば良い
風間あたりはいくらでもドヤっていいぞw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:52.15 ID:7Xodq6KUM.net
経済学と政治は相性が悪い
最悪だ
なぜなら経済学の理論のほとんどは市場の失敗という例外を除いて政府は何もしないのが一番効率的だということを説明しているから

これは政治家に何もするなと言っているのに等しいw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:55:53.09 ID:dDOT2QRsa.net
>>345
知ったか乙
その世論調査ってなんだよw

サンダースも社会主義者だが票積み増したんだが

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:56:12.27 ID:1vfMxxUs0.net
■名目賃金・実質賃金指数(現金給与総額、2015年=100)

       名目  実質
2008年 104.6  106.8
2009年 100.5  104.3
2010年 101.0  105.6
2011年 100.8  105.7
2012年 100.0  104.8
2013年.  99.6  103.9
2014年 100.0  101.0
2015年 100.0  100.0
2016年 100.6  100.7
2017年 101.0  100.5

* 就業形態計、事業所規模5人以上
出典:厚生労働省「毎月勤労統計調査 平成29年分結果確報」2018.2.23
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1a.html


361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:56:28.47 ID:DgHl2vdu0.net
日銀が借金垂れ流しで買い支えてるだけじゃねーか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:56:33.19 ID:5+nsm1DU0.net
>>350
コービンが経済政策で保守党をガンガン攻めたお陰
保守党(それどころか労働党の中ですら)は必死に危険なアカと宣伝したけど全く効果なかった

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:56:56.49 ID:dDOT2QRsa.net
>>350
妄想が酷いですね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:06.03 ID:Q6vBPPM90.net
>>312
たとえば
「今の日本の若い労働者はよく働かなくなり、
 昔の労働者はよく働いた」という愚痴があるじゃん。
それは昔の労働者がよく働きたくなるメカニズムを支える夢、骨格が崩壊したから
なわけよ。

行き詰ってどうにもならなくなるまでの日本型労使慣行というのはネズミ講の夢でできてた。
潤沢な退職金や年功というのは、下の若い世代が上よりも多いことで成り立っていたわけで
よく働き払いが少なくてすむ若い世代を使って作った剰余が、リタイアしていく連中の潤沢な
退職金を支えてたわけ。
そして自分も待っていれば、より多くの新世代が入ってくるにつれてポストも増えるし
多少はしんどい社命でも黙ってたえていれば潤沢な退職金やら付加給付で報いされるという
こういう期待をさせることで
ジャパニーズサラリーマン、驚異の企業戦士を我が国は作り出したわけ。

でもこれは明らかにネズミ講、かならず新世代が上より多い間でしか成り立たないものだったけど
少子化と人口減で完全にその前提が崩れたのね、
だからジャパニーズサラリーマンは意気消沈、かつての脅威の日本の企業戦士も
昔ほどアウトプットが出なくなってるわけだ。

こういったことが年金、天下り問題、すべてにかかってきてる。
つまり「待ってさえいればお前もおいしい思いをできるよ」って約束をして
作り出していた出力が作り出せなくなったことに今の日本の行き詰まりの一つがあるでしょ。
でもこれは最初から破滅のメソッドだった。
だってネズミ講だもん。
だから本来、最初から「これネズミ講だから修正しましょうよ」というイヤな話を
先にやっておくべきだったでしょ。ところがそれをダラダラ引き伸ばしたから、今、そのしわ寄せが
ひどいことになってる。
夢をもたせたのが間違いだったわけよ。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:17.77 ID:5L9in1e/0.net
>>357
そもそも野党が政策で冒険する動機がないんだよね
そもそも与党に勝つつもりがないからな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:35.10 ID:SISKH3rG0.net
まあ立民支持のみなさんは介護を成長産業にという枝野さんの政策に準ずればいいよ
金をぶち込めば介護業界は成長するんですと枝野さんは力説してたよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:42.05 ID:4CGANJNX0.net
しばき隊の関係者か

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:46.64 ID:jLi3WMiY0.net
福祉中心でお金を回すのは完全に内需型だし需要は付きないから外部の変動に左右されにくい
これが強みなのにアピールできない

医療や福祉のための技術開発やシステム開発(心理学や人間工学を利用した効率的な介護形態の実験など)に
投資するようになれば大学も潤う
大学が潤うと学者も味方してくれる

また、コンパクトな社会を作るために
逆に交通網を整備する
都市集中化を促して人が都会に集まっても、田舎に残る人はいる
その場合、むしろ高速道路や飛行場を作ることで
田舎に居ても短時間で都市に来て医療や公共サービスを受けられるようになる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:57:55.83 ID:1pSj2F4l0.net
マル経wwwwwwwwwwwwwww ( ゚,_・・゚)ブブブッ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:11.66 ID:5L9in1e/0.net
>>359
なんかお前ってブレイディみかことかの受け売りで欧米左派はすごいとか言っちゃってるテンプレ嫌儲左翼で笑える

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:17.51 ID:G7W82+ig0.net
詐欺の要素を含めずにアベノミクスよりももうかる話をするのは
むずかしいから仕方ない

民主党系は「埋蔵金」とかのトラウマがあるわけだし

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:31.37 ID:VL9Q2CU70.net
いやーとても生きていけないな
これは死ぬ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:33.96 ID:BwCh7vXZ0.net
>>357
その通り
いま政権とったら安倍の息がかかった日銀の委員共が保有する国債や株を売って嫌がらせすること間違いなしだからな
安倍で行くところまで行けばいい

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:40.30 ID:oKCBT6lH0.net
>>364
生きるの辛そう

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:58:55.51 ID:UUNz5aXl0.net
>>329
平均値だけで今の日本が好景気だと主張するネトウヨに、分布を考えずに経済を語るのはどうなんだ?と尋ねたら
一切レスが返ってこなくなった
左派を自称するビジウヨ志望者はすべてわかった上で官房機密費欲しさにわざとやってるんだろうな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:31.96 ID:32dXxn8kd.net
立憲はどうせ次の国政選挙までの短い旬だからな
民進党から遅れて合流した風見鶏たちは半分くらい落ちるだろうし、新人はまともなの来ないだろうしで

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:34.68 ID:N20RjzfW0.net
>>1
> 相変わらず低成長と相互扶助でよしとする考え方に安住している

自由党も立憲民主もそんな事言ってないんだが……
再分配が上手くいってないって何度も何度も国会で言ってる

やっぱ一般市民ってこういう認識なんだろうな
ってこの人学者なの?w

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:38.59 ID:+RkCJmvV0.net
>>357
まあこれだな
野党がやるべきことを粛々とやって、あとは行とこまで行くのを待つしかない
もはや野党は何をやっても政局をひっくり返すような力はないが
さりとて野党の役割を放棄することは民主主義を放棄することと同じだからな
立憲のやり方しか取るべき手はないわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:41.52 ID:7Xodq6KUM.net
>>357
ババしかないババ抜きやらされるようなもんだからなw
安倍には日本を徹底的に破壊してもらうしかない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:51.81 ID:5L9in1e/0.net
>>362
むしろコービン色が抑えられた中道にも配慮した公約になってるって言われてたんだけどね...
コービンの個人人気とかないから

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 16:59:54.88 ID:CZmluzPAd.net
安倍は左派だしな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:02.93 ID:VL9Q2CU70.net
今、まさに金の取り合いの戦争中だわな
オリンピックでそれが終わる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:00:46.95 ID:5+nsm1DU0.net
コービンに比べたら政治面でも日本の左翼(共産党すらも)なんてヌルい
英国でロシアによる暗殺事件があっても真顔で証拠を出せと政府に要求するくらいの
客観的に見れば冗談抜きでヤバい社会主義者だがそれでも経済政策のお陰で最大野党の党首で次の有力な首相候補であり続けてるからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:02.98 ID:UUNz5aXl0.net
>>373
民主党政権の時も官僚から全力でサボタージュされたからな
目の前に落ちた書類を、職務じゃないからと言って拾おうともしなかったエピソードが象徴的

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:37.65 ID:EaeUEdVL0.net
経済?

は?
経済?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:46.22 ID:fW6rGUkt0.net
経済が本当に苦しくなったら
自然と政権交代は起きるからな
今はまだ安定してるんだよ
いくら印象操作しても無駄

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:50.74 ID:7Xodq6KUM.net
>>377
リフレ派のカスと本出してるようなカスだし
「経済が爆発的に成長する魔法がある!」とか考えてるんじゃない?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:52.62 ID:G7W82+ig0.net
>>365
いま突然自公政権が崩壊して政権担当を迫られたとしても、
今だったら一瞬五輪でいい思いはできても、その後どうするのかまったく見えないので
正直ババ引いた形になるわな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:01:54.61 ID:SISKH3rG0.net
>>378
それじゃ駄目だと思うね
アベノミクスなんかよりも遥かに好景気に出来るというポジティブな政策を出さないと
後始末なんて何の問題もない、むしろアベノミクスは全然足りない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/01(土) 17:18:04.07 ID:3wcgzGsjK
てかさ民進系って
国の債務は家計の借金と同じ
という財務省のプロパガンダを
鵜呑みにしてる時点でだめだろ。

bIでも土木でも防衛でも財政支出やりまくる方針で
自民の経世会や宏池会を取り込む
ようにしなきゃならんのに。
要は清和会を孤立させることだね。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:09.15 ID:32dXxn8kd.net
>>383
いや、ロシアへの対応はそれがまともだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:11.12 ID:5L9in1e/0.net
>>377
だから欧米の左派ポピュリスト並みに大胆に反緊縮を唱えろって事だろ
無茶苦茶言って耳目を引けってことだよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:12.59 ID:eQHKQntpa.net
来年参議院選挙あるからそこでわかるでしょ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:51.65 ID:aElr9D3B0.net
低成長と相互扶助でよしと考えている人にとっては
それこそがそいつの思想であり譲れない部分でしょ
そこ曲げられるんなら別にもう自民党でもネオリベでもいいわけじゃん
そいつらに転向を迫ったところで反緊縮左派を支持してくれる保障なんてどこにもないぞ?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:02:52.94 ID:N20RjzfW0.net
>>1
宮台が

「自分たちの世代以降の社会学者にロクなヤツがいない」

と言ってる典型だな
再分配できてないぞって野党はアベノミクスを批判してるのに
それすらも理解できてないとは

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:01.09 ID:5+nsm1DU0.net
>>380
>383
コービンが支持されてるのは経済政策と労働党が福祉国家を作り上げたという歴史のお陰

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:01.30 ID:UUNz5aXl0.net
>>357
その時に議事録が残ってるとも思えないけどね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:04.65 ID:7Xodq6KUM.net
なんで資本主義なのに自分で努力しないんだろうなジャップって
将来無くなる無駄な仕事にしがみついてるカス多すぎだろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:13.65 ID:G7W82+ig0.net
>>389
だからさー、ポジティブなだけだったら
例の「埋蔵金」とかの失敗を繰り返すだけなわけだよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:17.26 ID:U+4jWK7dM.net
だっていくらモリカケしても安倍ちゃん辞めないし選挙も自民が勝つんだからモリカケする意味あんの?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:36.04 ID:jLi3WMiY0.net
日本の野党が立て直すには
共産党が労働等に改名して共産主義を捨てて社会民主主義を目指す
左派的経済政策と納得の行く分配方法を提案する
企業の税負担を増やす一方で企業が長生きでいるような政策も同時に提案する

民主党は諦めて労働党の傘下に入る
かつての左派社会党・右派社会党みたいなのを同じ労働党内でやり
議論しながら止揚して、納得のいく政策を模索する

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:40.69 ID:8OhIBppHM.net
消費税ガーのリフレカスの皆さんは
それじゃあなんで緩和じゃなくて
最初から減税のみを進言しないんですか
全部の税金ゼロにすりゃいいじゃないですかw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:45.88 ID:5L9in1e/0.net
>>383
マジで過大評価すぎて笑えるんだけどコービンが支持層以外に全く人気ないのは事実だぞ
お前が言ってるのってまんま枝野幸男にも当てはまっちゃうくらいしょぼい話だし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:46.64 ID:zWmGdHJv0.net
国民全員が資産の2割は株を持ってないといけないとしたらどうだろう
これ俺ノミクス

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:03:58.27 ID:32dXxn8kd.net
>>395
>宮台が

「どの口が言ってんだ」ってツッコミは入らなかったのか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:04:04.08 ID:N20RjzfW0.net
>>392
自由党も立憲民主も反緊縮だぞ
金融緩和続行、消費税増税反対だしな

もうその時点で安倍政権の経済政策よりは何万倍もマシ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:04:20.24 ID:SISKH3rG0.net
>>399
ポジティブなだけじゃないよw
埋蔵金と違ってメカニズムがある
世界的学者たちが後押ししてくれる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:04:58.23 ID:N20RjzfW0.net
>>405
それ以下ってことだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:05:02.76 ID:+RkCJmvV0.net
>>389
政策案を出すなら出すでいいが、出してもどうせ支持されないよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:05:06.08 ID:Q6vBPPM90.net
>>391
まともであっても、それをやるのは勇気がいることだと思うよ。
つまり敵(ロシア)であっても、まずは推定無罪を適用しろと言い張るわけじゃん。

敵に対してまともな対応をしたり、敵であっても当然主張していい権利は主張させろ
みたいなことを言うと、まあ普通、愚民はキレたりそういうやつを嫌うからね。
嫌われる覚悟がないとできないと思うよ。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:05:20.25 ID:G7W82+ig0.net
>>400
20世紀後半だったら、杜欠けで安倍政権倒れてたと思うから
「やってみないとわからなかった」とは言えるだろ。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:05:26.46 ID:7Xodq6KUM.net
>>395
宮台ですら社会学者の身分をわきまえて経済のことは自分で語らず経済学者にしゃべらせてるからなwww

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:05:46.36 ID:UUNz5aXl0.net
>>387
>「経済が爆発的に成長する魔法がある!」とか考えてるんじゃない?
「金融緩和でいくらでも景気をよくできる」と言いだすまで秒読みの予感

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:06:04.28 ID:y9LR294x0.net
例えばケンモではさ
「アベノミクスは事実上の財政ファイナンス」
「日本の株式市場は官製相場にされてしまった」
「現在は出口戦略不可能な状態にある」
「黒田はテーパリングの本格化を迫られている」
こういうのってもう常識じゃんか?
説明するのもめんどくさいしコレにいちいち噛み付いてくるやつはウザイだけで
放置がデフォのようになってる

でもさ、>>1のいうところの庶民はこんなことわからないわけ
財政ファイナンス?なにそれ新しい金融商品?
官製相場?なにそれ郵便局のハガキの相場?
出口戦略?あ、知ってる千と千尋のトンネルでしょ?
テーパリング?筋肉痛にはいいよね
マジでこんな感じなわけでw
これがわからないとアベノミクスというか安倍政権の経済政策金融政策がとんでもなくヤバイことも伝わらない

そのかわり伝わっているのは
「失業率が下がったすごい」
「高卒大卒の就職率好調ですごい」
この手の経済政策よりも少子高齢化の影響が強い事柄に反応していたりするだけなんじゃないかと

そういう意味では>>1の人、言葉の使い方が乱暴でイラっとはするけど
まあそうかなと

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:06:13.37 ID:BRCOClHU0.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのはアメリカである。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し 日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ 日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:06:15.04 ID:XBJgBt260.net
衣食住足りてなんたらじゃないけど
稼ぎに不安持ってる連中は30年後に日本がどうなるかより
1年後の自分の貯金がどのくらい増えてるかしか興味無いんじゃないかな

安心出来る稼ぎと自分の将来の見通しが立って
この国の未来に目を向けるようになる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:06:44.52 ID:UUNz5aXl0.net
>>398
古典的資本主義なんてとっくの昔に否定されてるよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:06:47.24 ID:+RkCJmvV0.net
>>400
それモリカケしなくても一緒じゃんw
だったら野党は野党の仕事をしないとさ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:06:48.35 ID:6uyqUIVTd.net
左翼「それでも・・それでもモリカケしか無いんすよ・・」

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:07:09.42 ID:5+nsm1DU0.net
>>403
今の安倍自民がいつ過半数割れ起こしたんだよ
選挙結果を軽視するな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:07:17.35 ID:vgKxqkKbp.net
>>358
経済学の理論は政治どころか貨幣すら存在しないモデルで構築されているからね
これをそっくりそのまま現実に持ち込むのは無理があるのだ
幾何学者ならば点の質量や線の面積を捨象するのは当然かもしれないが
実際の設計士にそれをやられると困るというもの

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:07:34.70 ID:o1hjGKWB0.net
>>1
正論

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:07:44.88 ID:SISKH3rG0.net
左派に埼大水野和夫的ゼロ成長論の呪縛は強いね
これが解けない限りは政権を取ることはないだろう

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:08:01.54 ID:qy0vSl58a.net
左派が変わらないから常に進化してる右派に勝てない
左派は共産党が抑えてるからね
声が大きい共産党に合わせてるようじゃ勝てないよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:08:02.41 ID:UUNz5aXl0.net
>>407
埋蔵金って特別会計のことだよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:08:28.67 ID:K34CiF3w0.net
左は今の石破の政策丸呑みするくらいじゃないと国民に認めてもらえないよ
あいつより左言ったらもうそれは極左だから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:08:48.28 ID:N20RjzfW0.net
>>366
法整備をしてカネをぶち込めば良いと思うよ
公共事業みたいなモンだからな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:08:55.70 ID:32dXxn8kd.net
>>408
日本の「社会学者」という職業の意味を根本から変えた張本人にそれ言われてもって話だな
こいつが登場したせいで哲学者のなり損ないが社会学者、みたいな意味になってしまったじゃないか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:09:24.34 ID:8OhIBppHM.net
株価を錦の旗にするなら
アメ株を買うのが一番効率的
リフレカスの皆さんにおきましてはもっとこれを啓蒙するべきではないでしょうか

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:09:37.97 ID:JSYg/Xg40.net
>>419
これなw

左翼はジジイだから今更新しく経済の事なんか勉強したくないんだよ
古臭くても今まで通り相手の敵失を騒ぎ立てるしか能がないんだ
そうやって死んで世の中から次第に消えていくのが左翼なんだ
もう左翼の役割は終わったんだよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:04.34 ID:5L9in1e/0.net
>>420
だからそれは敵失だろ
コービンが英国民にカリスマ的人気!ってのはないから
極左と揶揄されても大胆な左派政策を唱え続けてれば勝てる!
とか幻想もいいとこ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:27.00 ID:7Xodq6KUM.net
なんで日本の経済を心配してる奴らがエンジニアに転職しないのかまじめに謎なんだよな
政府に期待してるヒマあったら自分が勉強しろよ

自分の身を助けられるのは自分だけだぞw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:32.80 ID:Q6vBPPM90.net
>>423
というか、そんな安直に最近のもんじゃなくて
ローマクラブ「成長の限界」あたりからもう
ずっとそうなんじゃないかな。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:37.92 ID:xnFzZJJjr.net
モリカケ普通なら吹っ飛んでるレベルなんだけど情報操作と記憶の改ざんでかわしてるだけ
普通じゃないんだよね国が
ポルポトとかヒトラーとか国が支配されてる感ある

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:38.24 ID:UUNz5aXl0.net
>>402
リフレ派の主張って根本的に矛盾があるんだよな
格差縮小をしなくても景気は回復できる!という主張に、格差の縮小をおこなわない理由は含まれてない
結局、金持ちが欲張って自分たちも含めて全部が沈んでいくことになってる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:10:43.48 ID:GLjSzwjcM.net
>>332
>>341
日本人は自分は貧困という認識がなさすぎるんだよな
年収180万円月収15万円でも中の下くらいの気分だろう
だから相対的貧困も理解できないし子供の貧困にも反発する
結果その歪んだ認知につけ込まれてるわけだ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:11:13.88 ID:N20RjzfW0.net
>>428
だから自分以下のような連中ばかりになったってことだろ
>>1が何よりの証拠だな
宮台氏は小室直樹氏を師事しながらも
経済的分野にはあまり手出ししてないからな
小室直樹は経済分野にも色々言ってたが

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:11:14.92 ID:3/8uQPlAd.net
英国の状況はとってもシンプルだぞ
スコットランド人たちが、自分たちが1番得をするのは
労働党に勝たせキングメーカーになることだと思い出せば
いいだけ

つまるところカナダにおける自由党とケベックの関係だ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:04.56 ID:zWmGdHJv0.net
松下幸之助の国民総株主論って今こそ実現させるべきじゃね?
どっか穴ある?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:14.88 ID:5+nsm1DU0.net
>>391
欧州の首脳がイギリスの説明に納得したと発表してもコービンはまだ完全に証明されたわけでは無いと言い張ってたよw
最後までロシアを非難する言葉は出てこなかった

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:54.96 ID:32dXxn8kd.net
>>434
昨今のスポーツ委員会のパワハラ告発みたいにわかりやすい黒幕が一人に集中していないからなモリカケは

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:12:57.78 ID:imPgRTj7p.net
中途半端に知識を身につけると傲慢になるってのはリフレ派(笑)を見てるとよくわかるな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:13:21.32 ID:jLi3WMiY0.net
正直モリカケやって奇跡的に上手く行って安倍が失脚しても
石破や進次郎とか他のやつが総裁になるだけだから
野党にお鉢が回ってくることはない
反省したふりして「自民党改革」を訴えれば一発だからな

共産党みたいに政権取る気がなく「理性的でかっこいい俺たち」をしたいだけの政党がやるならわかるが
他の政党がこだわるメリットはほぼない
仕事してる感くらいか
だいたい戦力の逐次投入というジャップにありがちなミスをやってるのみて
やっぱり野党も日本人だなと思ったわ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:13:30.58 ID:FKXFmSMv0.net
最終的に負けるのは手枷足枷首輪に猿轡されてもまだ奴隷じゃないと思い込んでる一般庶民の皆様方なんだが?
もっとも負けを自覚できなければ負けたことにはならないと言うなら死んでも負けることはないだろうけど

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:13:34.74 ID:8OhIBppHM.net
>>431
根本的なことをいうと
ジャップはもう1ミリでも何かが変わるのが嫌で
仮にヘリマネを野党が大々的に言おうが
消極的支持()で下痢を勝たせるよね
現状と同等のことを言ったらいまのままでいいじゃんとなり
反対的なことを言ったら経済音痴とか言い出す
つまるところ一回破滅するのが条件ですな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:06.73 ID:SISKH3rG0.net
>>433
70年代オイルショックでローマクラブが提言し日本でも広く読まれた「成長の限界」
そこでは人口爆発と資源の限界とインフレを危惧していたが
実際に90年台以降に先進国で起こった問題は全く逆の
人口減少とデフレとエネルギー価格下落だった
左翼は準拠モデルが古い

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:11.48 ID:Q6vBPPM90.net
>>445
いっかい、とことんのところまで行ってから
採用するドグマのありかたについて、もう右の連中と左の連中は
完全に異なってるようだから南北朝鮮みたいに分けてしまうっていうのが
「もう、不毛な小競り合いするより、これしかないんじゃないか」
って感覚としてあるよね。

448 :(っ ´-` c)マー… :2018/09/01(土) 17:15:13.82 ID:tK7PDgScM.net
でも国民だって大半が経済オンチなわけで
実現可能性は脇に置いて夢を見られる言葉を語れってことか?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:13.99 ID:vgKxqkKbp.net
小室直樹はオールドケイジアンらしく 公共投資の増額を唱える一方 ゼロ金利はかなり批判的だった記憶あんな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:19.50 ID:lMOCC/wn0.net
リフレ派なんて安倍真理教じゃん
みんなネトウヨみたいだし

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:57.45 ID:qy0vSl58a.net
政府に飼われてないIT系の起業家をたくさん取り込むべき
ロジカルだから安倍政権がおかしいとわかってるし広告戦略も大手に負けないと思う
フェミも共産党員も傍流でないといけないのにこいつらの声が大きいから無党派が寄り付かない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:58.37 ID:jLi3WMiY0.net
リフレ派でも反安倍反増税たくさんおるやん

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:15:59.73 ID:+RkCJmvV0.net
はっきり言ってもう何をやっても無理ってぐらいの状況になってるわけだが
国政で議席を維持している以上は民主主義における野党の役割を果たさねばならない
モリカケガーをやめて野党は何をするというんだ?
自民の追従か?w

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:16:00.63 ID:y9LR294x0.net
今年の国会はコレ間違いなく日本の政治至上最悪だったんで
国会が国民にわかりやすく崩壊した年としてよい

これはとてつもないことで
日本の政治の根幹である民主主義が機能しなくなったとしてまったく問題ない、
それくらいの出来事が表面化したとしてよい

なにせ官僚が国会で一年以上も嘘をつき続け同じく嘘の公文書を国会に提出し続けていたことが
明白になったんで

問題は
コレでもこんなことになっても政権も与党も「そのまま維持された」ココ
だから確かに>>1のいうとおり、今の国民は政治でおきたことの重要性、
それが国家の威信どころか、国家と国民の関係性の根幹まで脅かす異常事態であることすら
「わかんなかった」コレ

コレはね確かに庶民が予想以上にとんでもないアホになっているぞと
いう証明かな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:16:04.08 ID:5+nsm1DU0.net
>>431
カリスマ的に人気なんてお前が言ってるだけじゃん
日本の共産党よりガチな左翼でウヨどころかBBCを含めてたリベラルメディアからもこいつヤバイ奴やって叩かれてる「危険人物」だけど
経済政策で支持されて今も次期首相最有力候補にいる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:16:14.74 ID:7Xodq6KUM.net
「将来無くなることがほぼ確定してる無駄な仕事」を延命させてるだけなんじゃないのアベノミクスってw

今の仕事を辞めるチャンスを先延ばしにしても将来もっと苦しくなるだけだぞ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:16:41.98 ID:0NBF2nxLa.net
ネトウヨ層の収入も上がるくらい経済回復すればネトウヨは減りそうだよなぁ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:04.68 ID:JhPXywx80.net
>>456
つーか良いから来週はハロワに行けよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:07.60 ID:l1VCkKD60.net
言いたいことはわかるが

もはや日銀の国債買い集めという非常手段もそうやが
株式相場が暴落したら日本崩壊する局面なんやが

それがわかってるから誰も安倍の政策をやらんかったわけで

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:19.17 ID:5FZToIN2K.net
>>445
破滅させて「ほれみたことか」「だからいったじゃないか」と自民党や支持者達をせせら笑って見せるのが正しい気がしてる。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:17:28.63 ID:JSYg/Xg40.net
そしてその挙げ句にジャップ連呼して嫌われるのが日本のアホ左翼なんだよなw
もうこんなアホ左翼が日の目を見ることは無いのは分かるよねw
アホ左翼はもう割とマジで死ぬか出ていくかした方が良いよw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:08.41 ID:7Xodq6KUM.net
>>448
アベノミクスより効果的に現実逃避出来るドラッグを開発しろと言ってるんだろ
国民はスーパー増税か財政破綻の2択しかないという現実を忘れたいからw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:34.88 ID:UG6fUDbV0.net
財政出動と金融緩和しとけば短期では絶対に成功するんだよなあ。国の将来があやうくなるけど。
冷めたピザから人気になった小渕も同じ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:38.98 ID:5L9in1e/0.net
>>455
だから支持されてんの党内だけだから
選挙の公約ではコービン色が全然なくなってそれで勝ったのに

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:45.97 ID:4HAVnSeYM.net
>>377
低成長言ってたのは枝野自身だから
民主末期の時ね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:18:58.33 ID:ipO+yyN20.net
経済も忖度して報道しないだけでゴミ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:09.09 ID:UUNz5aXl0.net
>>452
アベノミクス以前は金融緩和万能主義が多かったけど、現実をまのあたりにしてそいつらが次々と手のひらを返してるな
まあ、今さら穏当なリフレ派を演じられてもという気はするわ
現実の数字を元にして金融緩和の限界を指摘した白川とあれだけ論争したくせに

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:22.89 ID:7Xodq6KUM.net
ジャップはなぜ政府に頼ってばかりでみずから努力しないんだい?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:44.04 ID:o1hjGKWB0.net
>>85
GDPってドルで計算してるから円高放置するだけで上がるんだぞ。
民主党が有能だったわけではない。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:47.99 ID:5FZToIN2K.net
>>461
でもそのアホ左翼に失政の責任押し付ける気満々だよな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:19:54.20 ID:jLi3WMiY0.net
>>451
ジャップのIT起業家を買いかぶりすぎだろ
あいつらパクリ、ハイエナ、インフラ作って楽して金稼ぎ、少数派無視、不都合な言論は封殺で
自分たちの利益が出ればいいって考えだぞ
モラルからかけ離れたのがIT起業家だろ

ホリエモン見ろよ
ライブドアの株価吊り上げ先行の戦略忘れたのかよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:14.56 ID:32dXxn8kd.net
>>456
安倍ぴょん関係なく誰が首相でもそうするしかない国民性じゃん

例を出せば、口では出版社に「紙の本にこだわるのやめろ!データ販売に移行しろ!」って言いながら自分達は紙の同人誌を作るのを絶対に止めないオタクみたいなのが典型的だ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:16.82 ID:5+nsm1DU0.net
女性の支持率が低いのを見ればわかるように本当に経済的に困ってる人達は安倍政権なんて支持してないんだよ
とにかく女性を救うことを第一に考え草の根で理解を広めていくしかない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:20.08 ID:Q6vBPPM90.net
>>446
そういう解釈なの?

人口爆発を危惧した結果、結局、
先進地域の連中は個々の意思決定のなかで
子ども作ることにブレーキかけたんじゃないかと思うけど。

今、土人の国は別として教育がかなり普及している
国の人はこう思ってるんじゃないの?
「我々の子孫の世代は、我々よりも物質的にめぐまれないかもしれない」と。

エネルギー価格は下落したというけど
彼らが生きてたのは1バレル2ドルの世界だったということを
忘れちゃいけないよ。
今、どうなってる?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:23.44 ID:7Xodq6KUM.net
>>467
金融緩和が効かないのが分かったら
もっと財政政策しろ!だからなw
昔のバラマキ自民と同じじゃん

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:35.93 ID:wHn39t+k0.net
立憲民主党が財政政策に消極的なのが全く理解できない。
左派は普通積極的なのだが。

特に日本の場合、富裕層がカネを貯め込むので、その分は国債を発行して調整しないとデフレになる。
国債バンバン発行して子ども手当出せるのに。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:20:38.02 ID:IyUvAM3Qr.net
>>4
自分で買い物しないからそうだろうなw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:15.32 ID:jLi3WMiY0.net
>>467
白川の慎重論は当たってたもんな
とは言え、リフレ派はそれでも「増税しなきゃなんとかなったのに」と思ってる奴は多いだろう
三橋なんかそのタイプじゃん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:22.91 ID:5+nsm1DU0.net
>>464
党内じゃブレア派が足を引っ張りまくってんじゃん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:34.11 ID:l6LsAsF90.net
>>1
> 消極的な安倍政権支持の一番大きな要素は経済です

アホちゃいますか
経済が好調なら、積極的支持に転換してるよ

社会学者は黙っててほしい

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:21:58.71 ID:Sb6rLfbs0.net
結局は株価が全て
麻生政権は株価が下がったから倒れたし、民主も株価が伸び悩んだから支持されなかった
リーマンショックとか震災とか、理由は一切関係ない
今の政権はそこんとこわかってるから年金ぶち込んででも株価を支えてる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:14.63 ID:TJUiOlw90.net
経済が一番マイナスの影響あったろ
安倍のみクスッ死ね

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:24.33 ID:wi7m1Vf+M.net
チョンモメン発狂してて草

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:39.41 ID:5L9in1e/0.net
>>479
党内じゃないな
党支持者だわ
しかも金で買える票だったから保守党員でも投票できるっていうあれ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:56.37 ID:y9LR294x0.net
あとは>>1に文句があるとしたらまずは
「左派」この言葉の使い方

このスレにわいているアホのネトウヨのレスを見てもわかるように
アホは左派といわれるとサヨクとか左翼と受け取るし
リベラルなんて日本では殆どまったくといっていいほど育ってないイデオロギーだから
対象を切り結べない

左派言論人なんていっても例えば自称リベラルの東はとっくにアベフレンズのおっぱいにデレたりと
いてもいなくても関係ないトコまで堕ちているし

社会学者なんだからさ
こういうこと書くときは具体的な人物名を挙げながら書いたほうがいいと思いますよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:22:58.35 ID:lMOCC/wn0.net
今の株高も安倍のおかげではなくて世界的な株高だからだろ?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:07.53 ID:Q6vBPPM90.net
>>463
トランプとかいうオッサンもどうにかしないと
アメリカの未来ガガガ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:07.90 ID:5+nsm1DU0.net
これで女性労働者の生活を改善したという実績まで取られたら民主主義は本当に終わるぞ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:25.28 ID:8OhIBppHM.net
俺は別に左翼でもなんでもないのであれなんだけど
左翼と呼ばれる奴らにアドバイスをするならば
下痢ノミクスの出口のなさを延々と啓蒙するべきだよ
このアホみたいに乗っかろうとするのは愚の骨頂
破滅した時、お前らも乗っかったろとDDされるだけw
そういう意味で旧民主民進の国会対応は良かったね
前原の質問で黒田がライン引いたのももはや懐かしいレベル

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:26.12 ID:2iF6rbgO0.net
欧州左派はとっくに共産主義捨てて反ネオリベの経済重視路線に舵切って復権してるんだけどね
日本の左翼には何故かポピュリズムに走ってると批判されてるが

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:23:33.41 ID:32dXxn8kd.net
>>479
2大政党制ってこういうとこが本気で面倒臭いな
ならさっさと労働党割って新党作ればいいのに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:15.88 ID:UUNz5aXl0.net
>>475
山本太郎も勘違いしてるけど、リフレ政策では焼け石に水なんだよね
日本の将来が暗いことはもうみんなわかってるから、一時的な金が回って来てもそれを消費に回そうなんて思わない
格差の縮小を促すような税制改革とか、恒久的な政策が必須

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:16.55 ID:qy0vSl58a.net
>>471
ツイッターで何人かフォローしてるけどまともな人は多いよ
ホリエモンも相続税100%とか言うあたり悪くない
天皇制も批判してたし

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:17.62 ID:5L9in1e/0.net
>>485
北田的にはなんとなく上野とか上の世代の左派知識人をdisれれば目的達成なんだからそれでいいんだよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:33.11 ID:kClMz7iN0.net
生活くるちいよぉ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:54.40 ID:9NuAYjJ00.net
多少馬鹿な方が親近感湧いて好かれるんじゃない?
ブッシュもかなり悪いしトランプも
逆に学者タイプの知識人は政治家には向かないよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:24:54.44 ID:l6LsAsF90.net
>>1
> 『終わらない「失われた20年」嗤う日本の「ナショナリズム」・その後』は、

アホな提言するまえに、まずはタイトルからかぎ括弧を取り去る努力をしてほしい
編集者がつけたのなら抵抗しろっての

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:25:04.80 ID:y9LR294x0.net
>>481
株価は庶民にまったく関係ないよ
そりゃ数ヶ月前までは「そういうこと」になっていたのかも知れないけど
今は金融庁が間違った数字を発表していたとゲロったせいで
庶民は株とはまったく関係ないですよw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:25:37.61 ID:y9LR294x0.net
>>494
ホントにそういうことなら小さい人だね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:25:44.47 ID:lMOCC/wn0.net
>>490
福祉国家にするには増税が必要なんだけど
国民は納得しないでしょ
左派を自称するリベラルの学者の消費税には反対だし

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:25:47.52 ID:UUNz5aXl0.net
>>478
実際、貨幣乗数を見れば金融緩和が限界に達してるのは目に見えてたわけで
白川総裁時代ですでにリフレ派の主張は現実と矛盾してたんだよなあ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:26:05.46 ID:8OhIBppHM.net
>>492
あいつそろそろ松尾の洗脳とけるんじゃねえの
現実目の当たりにしてまだリフレカルト信者続けるほど愚かではないでしょ
なおオザーは松尾嫌いw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:26:11.58 ID:CDPeYmRn0.net
モリカケは頭の悪い年寄りには自民憎し安倍憎しと擦り込みできてんだろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:26:39.18 ID:QCeF3jcL0.net
与党支持者は数に任せて党だけじゃなくて支持者も攻撃して削ってるのに
やる気がないのか一番防御力高い与党のトップだけ狙い撃ちで攻撃だもん
絶対勝てるわけないってw

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:26:39.41 ID:l6LsAsF90.net
>>496
だれに「親近感もたれ」るか、それこそが問題である

ブッシュジュニアはリベラルから馬鹿にされまくってたが、あれ親近感なのか?w

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:26:43.96 ID:o1hjGKWB0.net
>>19
素晴らしい。
あとそれに訪日観光客のデータも載せるとなお良し。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:26:46.58 ID:5L9in1e/0.net
>>490
連中が左派ポピュリズムってのは見りゃ分かるだろ
日本の左翼とか財界寄りのメディアが言ってるから間違い!とかオルトファクト脳もいいところだな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:27:07.55 ID:wHn39t+k0.net
金融政策の効果はそれなりにあった。
統計的に事実であり、この点を否定するのは自民党に塩を送っているようなもの。

しかしカネを大量に刷ったにも関わらず、その恩恵はほとんど富裕層に流れている。
そのカネの多くは貯蓄されて回らないので、効果は非常に限定的になっている。

批判はすべきはこの点にある。
カネを刷るのはいい。問題は底辺に回さないことだ。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:27:58.35 ID:32dXxn8kd.net
>>500
収めた消費税が確かに福祉に使われてる、という保障さえあれば国民も納得すると思うんだがな
つまり、財務省がなんもかも情報公開するような省庁になればいいだけだ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:28:02.01 ID:lMOCC/wn0.net
>>508
実質賃金は上がらないし、貯蓄率も減少してるからな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:28:10.09 ID:EqFaU7Do0.net
本当は経済もボロボロなのに
臭いものに蓋をして都合よく改竄された数字でごまかして好景気の振りしてるだけ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:28:15.15 ID:atBD8ETb0.net
小沢の基地移設決まってから突然建った辺野古の大豪邸とか小沢の世田谷邸宅火炎瓶(中身は水)未遂事件の右翼団体の頭が在日コリアンだったとか
極左はその辺のブーメランを受け止める極厚グローブ持ってんのかね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:28:31.31 ID:ZIfyjhoS0.net
>>508
まあ再分配だよなあ

あと出口戦略の問題

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:28:51.13 ID:4HAVnSeYM.net
立憲民主党「座して死を待ちましょう」
こんな感じだもんなw
そりゃ投票したくないわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:29:20.61 ID:Ujst59nM0.net
そうじゃないよ
自民と野党の戦いは
自民:アメリカの植民地政策のままいく
野党:サンフランシスコ条約に則って日本は独立する

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:29:25.97 ID:5JoCWiQh0.net
>>494
北田が最近出した共著の一章丸ごとそれだったな
しかも上野・宮台と古市を一緒に並べてw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:29:35.33 ID:JpPhExNW0.net
左派が経済オンチなのはその通り、しかし安倍の支持要素は経済ではない
安倍を支えてるのは「現状肯定」の思想

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:29:48.85 ID:lMOCC/wn0.net
再分配と地方の活性化は東京のメディアと学者が嫌うからなw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:30:00.63 ID:5H2mJyT90.net
そうでもないよ。
安保は重要な案件だったけど、単に野党が国民の意見から乖離してただけだよ。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:30:03.66 ID:Q6vBPPM90.net
>>511
今の国民の心理状態を忖度すると
実は大勢も国が虚勢はってるだけなのに気づいているけど
もうヤケクソあるいは患部摘出のための大混乱を嫌気して
「ああせめてオラが生きてる間は大過なくすごしてえだ
 とにかくもう動揺したくねえだ」
と座敷にひれ伏して戦乱や天災が起こらぬことを震えて神に祈る
百姓のレベルまで精神が後退してることも考えられるぞ。

実際、この国のムードは俺が見てるとだんだんそういう状態に近づいてきてる。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:30:08.63 ID:UUNz5aXl0.net
>>485
>左派言論人なんていっても例えば自称リベラルの東はとっくにアベフレンズのおっぱいにデレたりといてもいなくても関係ないトコまで堕ちているし
この表現いいなw

相続税100%はさらに格差を拡大させる悪手だと思うけどな...
その証拠に、それを主張する奴の面子を見ればネオリベぞろい

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:30:56.27 ID:Ujst59nM0.net
民主党政権ができたときは高速道路無料化という政策があった。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:04.55 ID:2OAJ/ziyK.net
まだ欺瞞だらけのアベノミクスが成功したと思い込んでる馬鹿がいるんだな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:07.21 ID:BxRTxKsMH.net
>>515 野党側がそれなのかは分からないが少なくとも自民党はその通りだね。そしてアメリカ様の命令に従う変わりに国の為政者たちは保護され莫大な利益を約束されてる。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:25.63 ID:vgKxqkKbp.net
>>509
だから消費増税分はしっかりと福祉に回ってるっての
しかしその分 今まで福祉に当てられていた新発国債が減らされている

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:27.91 ID:FeSkLaIu0.net
>>508
>>513
再分配を強調するにしても日本のバカ左翼は税で賄えとしか言わないからなあ
「アベノミクスは失敗だったー!わたしがエビデンス!!あ、でも福祉の質は落とすなよ」
これを働いている人が見たら死ねとしか思わないよね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:28.65 ID:E5wB+jVy0.net
経済オンチなことも問題だが
金をばら撒かなきゃ勝てない土壌になったことが一番深刻だよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:39.05 ID:y9LR294x0.net
>>1の話題は無視して語るけど、
今の日本の経済状態は「ものすごく運良く崩壊してないだけ」だと考えてる

これ、ほぼ間違いなくインタゲが成功しなかったことと深く関連していて
このインタゲが成功しない構造だったからこそ助かっている状態としてよい
もしもインタゲが成功するような局面になった場合、
岩が転げ落ちていた

ということで
この岩を無理やりとめてる構造がはじけ飛ばないうちに
本格的にテーバリングしないとマズイよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:42.59 ID:zxZ1tcpz0.net
氷河期の女なんか良い大学出てもだいたい派遣事務→主婦パートだからな
新卒信仰年齢差別って誰のためにやってんだマジで
若者だってあっという間に35になるぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:43.04 ID:P5SvpZcL0.net
安倍の経済政策?
https://i.imgur.com/20CUcBP.jpg

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:50.42 ID:5L9in1e/0.net
>>509
元々2012年の増税法案って世論調査によっては賛成が多かった
社会保障が危ないなら仕方ないか、ワシらの年金のためと考える高齢者が多かったんだろうな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:31:50.51 ID:l6LsAsF90.net
>>490
> 欧州左派はとっくに共産主義捨てて反ネオリベの経済重視路線に舵切って復権してるんだけどね

復権「しつつある」、だろ
一国のネオリベ的政策は、他国との競合関係にあるからそうせざるをえない政策なわけで
一国だけ変化したらそれ経済的敗北を受け入れるということ
どやって食ってくんだ

ありえない

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:32:14.74 ID:1hAS2vSS0.net
どこが経済いいんだ
株価を偽造してるだけじゃん

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:32:32.03 ID:32dXxn8kd.net
>>515
で、アメリカに潰されたのを国民は民主政権の時にハッキリ見てしまったわけだが

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:32:32.59 ID:zxZ1tcpz0.net
>>530
スタグフレーションだよな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:32:34.42 ID:zWmGdHJv0.net
内部保留に回してるとはいえ大企業の安定は日本の安定にもつながるからなあ強く批判はできない
少子高齢化人口問題をどうにかして日本自体を安定させると企業も金を落としていくだろう
そしたら移民問題につながる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:32:37.39 ID:5JoCWiQh0.net
>>509
それと最初から目的税として社会保障税みたいな名前で作っておけばなぁ
消費税って名称からして消費したら税金とられるというマイナスイメージしか沸かないもの

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:32:57.22 ID:lMOCC/wn0.net
アベノミクスで生活はよくなってないってアピールしろ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:33:07.15 ID:rkbv9Ve00.net
リバタリアン政党が欲しい
銃規制と薬物規制の緩和
あらゆる免許資格を廃止
民営化しまくる
低福祉低負荷
アメリカのような州が独立している道州制

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:33:08.00 ID:5FZToIN2K.net
>>526
そのための徴税なんだから当然だろが

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:33:08.99 ID:c7DJ9Ud6a.net
>>532
してねーよww
マクロンがフランス社会党にトドメさしたの去年だぞww

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:33:28.13 ID:56xP42kU0.net
経済通の安倍総理の経済政策ってなんだろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:33:42.90 ID:JSYg/Xg40.net
経済の対案を出すなんて左翼には出来ない事は諦めた方がいいよ
↓それより老害左翼はこういう事の方が大好きなんだから満足するまでこれやって死んでいけばいいと思うw

https://pbs.twimg.com/media/C1ONvG4UkAAjEpk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1ONvG4VIAA3D7R.jpg

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:16.13 ID:l6LsAsF90.net
>>508
> カネを刷るのはいい。問題は底辺に回さないことだ

「回さないこと」ではなく、回らないこと
手でつかんで回すように移転できると思ってんのか

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:20.31 ID:UUNz5aXl0.net
>>509
消費税の全額を社会保障に使うと言いながら一般会計に組み込んだ自民党のことを誰も非難しなかった時点で日本は死んだのかもね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:22.25 ID:N20RjzfW0.net
今、国民に全ての情報公開をしたところで
安倍政権支持は変わらないと思う

もちろんそれは積極的支持ではなく消極的支持で
「誰がやっても同じだから安倍首相で良いよ」
レベルのものだろうがな

内閣府の世論調査によれば、多くの国民は「今の生活に満足してる」ようだな
これを安倍首相は国会でも自慢してたけど、資本主義の基本を理解してない典型
「今の状態に満足」してたら資本主義は成立しないし、成長もありえねぇんだよw
だから労働生産力も低ければ、消費性向も低いんだろ
「今の生活に満足」しちゃってるからだ
政府が執拗に「景気が良い」「国民の生活は向上してる」を連呼した挙句がこれだ
これで衰退しないわけがないw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:22.78 ID:+RkCJmvV0.net
>>508
なんつーんかねえ
それ、俺は安倍政権が政権の座についたときからずーっと指摘してたぞ
アベノミクスには再分配政策がないから長期では失敗するとね
他にはモリタクも当初から似たようなこと言ってたな
で、俺は失敗して政権の座から追われると思ってたが
しかし都合の良い数字を大本営し続けることで政権を維持し続けたのは予想外だったわ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:39.88 ID:JpPhExNW0.net
>>513
財政出動する前に再分配とか言ってたらアホの民主党の二の舞じゃん
金融緩和の次はまず財政出動なんだよ、それをやってから次の段階

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:34:47.28 ID:y9LR294x0.net
あと、ネトウヨが経済について何かをレスしていても
なんの価値もないのはみりゃわかるんで
レスしても意味内と思うよw

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:35:31.46 ID:XZ/xdueca.net
もうあと10年もすれば団塊もお陀仏でそれと同時にいわゆるオールド左翼も終焉を迎えるわけだけども、
そのあとに台頭するのがこういうアンチオールド左翼な左翼論客たちだとすると
右派はかなり厳しい戦いを強いられるようになりそうだね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:35:31.55 ID:fInpkpqB0.net
>>1
悔しいと言いたいだけだろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:35:36.94 ID:l6LsAsF90.net
>>541
> マクロンがフランス社会党にトドメさしたの去年だぞww

だれがフランスの話してんだ、馬鹿
ほんとにアホだな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:35:36.97 ID:rbkJUFSY0.net
安倍が左翼政策やりまくってるのを知らない馬鹿が学者かw
そして経済政策は全くうまくいっていない
安倍が自分の責任でもって上げた消費税のせいだーとか言い訳したとしても
成長率ゴミすぎ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:35:47.01 ID:P5SvpZcL0.net
北田ナンチャラなんて聞いたことない名前の学者だなw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:35:52.94 ID:6uyqUIVTd.net
>>543
コイツらこれやって効果あると思ってるのかな?
あると思ってるからやってんだろうな・・w

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:36:15.71 ID:ndWgXtOa0.net
そもそも左派と右派は経済のターゲットが違うから。
国民経済を何とかしろ。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:36:33.97 ID:FeSkLaIu0.net
>>540
当然だと考えるのは現在の受益者だけだろ
経済成長させる方法を考えるふりすらせずに増税しまっせーとかお前を木に吊るしてやろうかという気になるわ
求められてるのは労働者のための政権 まあこれも老人大国では無理だが

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:36:39.57 ID:+RkCJmvV0.net
>>548
財政政策を再分配的に行うんだよ
例えば子供手当の増額とかね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:36:40.07 ID:ytr0plknM.net
まあ経済が一番失敗してるんだけどね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:36:42.47 ID:PW+8Mqd7a.net
ホントに経済うまくやってんのか?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:37:00.16 ID:Q6vBPPM90.net
>>545
会計では昔からよくいうけど「金に色はつけられねぇ」からな。

まあそもそも自民官僚には社会保障よりも大事な
つまり自分らの失策の穴を愚民からかき集めたリソースで
ふさぐという大事な作業があるからな。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:37:26.96 ID:lMOCC/wn0.net
>>550
テレビと新聞で野党の人気を上げるのが難しくなるんだぜ
アフィブログはどこも自民党支持だから
それに影響されてる人が多い
若者も東大生も自民党を支持してる

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:37:42.61 ID:ejcFDctHd.net
経済なんつうもんは、与党にしかやれんことだわな

我らは安倍のそれをバカにするだけのこと

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:37:54.07 ID:XZ/xdueca.net
>>560
むしろそれ以外に安倍が支持され続けてる理由がある?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:38:02.24 ID:UUNz5aXl0.net
>>527
金をばらまけば議席をとれる土壌になった、と言うべきかもな
中選挙区制だと三番四番当選という可能性もあったんだが、金もってる=企業から献金が入る政党にコンプリートされるようになっちゃった

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:38:21.79 ID:5FZToIN2K.net
>>557
リフレで経済成長したか?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:38:23.81 ID:dbAt0pD40.net
消費税は福祉目的税、それが財政再建のためだけに使われるようになった
緊縮とか反緊縮とかの前にまずは消費税を福祉のためだけに使ってくれ
与党でも野党でもなんでもいいから国民から搾り取った8%を福祉に使ってくれ
それでダメなら財政再建に回すなり減税するなり増税するなり好きにしてくれ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:38:28.05 ID:wHn39t+k0.net
>>544
カネを刷って3人目の子供を産んだ家庭に1000万出せば良い

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:38:42.61 ID:y9LR294x0.net
>>559
なんといってもアベノミクスの金融政策は実質財政ファイナンスだからね
案の定、歯止めきかなくなってるし

これははやくどっかで止めないとね

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:39:17.25 ID:FeSkLaIu0.net
>>566
なるほど、南京大虐殺も無かったしな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:00.40 ID:Q6vBPPM90.net
>>565
まあでも、そういう構造って田中角栄あたりからもう、ずっとそうだからね。

AIがこういう腐敗金権政治を止める手段になるみたいな議論もあるけど、
どうだろうね。
議会制民主主義で、未来に借金ツケて人気取りするやつが勝ってしまい、
最後に国運が消滅するというしばしば観察されたスパイラルが
AIなるものがあったら本当に停止できるのかどうか。

俺は電子技術者じゃないからなんともいえんね。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:03.20 ID:JpPhExNW0.net
貨幣乗数は一定ではなく、デフレ下では金融だけじゃなく財政を出さないとカネが回らない
だから「財政を出せ」と迫るべきなのが左派のはずなのだが何故か財政どころか「金融を締めろ」と宣う馬鹿丸出しぶり

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:13.75 ID:XZ/xdueca.net
>>562
いまはね
でもこういう右派も聞く耳を持てるような左派が活躍するようになると色んなバランスが変わってくると思うよ
特にいまのオールド左翼はかつての街宣右翼のようなそっちいっちゃいけないっていう反面教師としての存在だから
それがいなくなったときには真ん中の人たちが左寄りにいきやすくなる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:21.14 ID:UUNz5aXl0.net
>>544
リフレ理論の骨子はトリクルダウンだもんな
「金融緩和でいくらでもインフレにできます」
「トリクルダウンが起きるから特に再分配しなくても下まで潤って景気が回復します」
ただ、現実は一行目からまちがってた

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:22.73 ID:IfwSE/19a.net
ゲリノミクスとかいうピンハネ政策で日本殺してんのに?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:33.78 ID:kLsbAKS50.net
そのいわく「左派」は論理しか使わないし使えない
「右派」は嘘でもなんでも使える

この違いが大きいだけだな

ネトウヨを見ていれば分かるだろうに
連中にとって必要なのは「都合のいい耳障りの言い理屈」であって現実ではない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:34.97 ID:8OhIBppHM.net
支持率どうこう見ててもジャップのアホさの再確認にしかならんから
下痢の進退に関しては米帝の動向と金融情勢にだけ目通すのが正解
新聞は朝日メインにしてサブで日経やロイターやブルームバーグの飛ばし記事でも見とけ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:45.79 ID:l6LsAsF90.net
>>512
> 小沢の基地移設決まってから突然建った辺野古の大豪邸とか小沢の世田谷邸宅火炎瓶(中身は水)未遂事件の右翼団体の頭が在日コリアンだったとか

底辺ウヨお爺ちゃんの小沢ガー、久しぶりに見た
はよ死んでくださいね

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:40:55.01 ID:bNFvmi+v0.net
           |;;;;|
    ヽ二二二二二二二二7
   ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
  ../::::::==       `-:::::::ヽ
  ::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l::::::l
  i::::::l゛ .,/・\,!./・\ l::::::!
  .|::::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i  おなべの中から ボワっと
  (i ″   ,ィ____.i i   i //
   ヽ    /  l  .i   i/
   ..lヽ ノ `トェェェイヽ、 /´    インチキおじさん登場〜♪
   ..|、 ヽ  `ー'´ /
 〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  \            /
   |            |
   \______/
   _〔 从 从 从 〕_
   |        【○】 |


580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:41:01.88 ID:B7ore3gV0.net
もしかして日々の買い物の値段も計算できんレベルが我が国の平均値なのでは?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:41:11.50 ID:DuZ8kh33r.net
>>144
一回民主がそれで勝ったじゃん
公約を守れたかどうかは別にして

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:41:47.18 ID:y9LR294x0.net
>>579
ワロタ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:41:50.51 ID:/Pbx2s8v0.net
経済もダメダメだけどな
黒田が緩和しても安倍が増税するから
金融緩和がインパール作戦と化した
電撃戦のように速攻で勝負を決めなければならなかったのに

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:41:54.84 ID:5FZToIN2K.net
そもそもな疑問なんだけどリフレで経済成長したか?
よくなったか?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:42:04.25 ID:UUNz5aXl0.net
>>537
間接税導入までの道のりを知ってるか
大型間接税→中型間接税→売上税→福祉目的税→そして土壇場に消費税と改称
自民党は意図的に詐欺を働いたんだよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:42:12.10 ID:JxpFk3y10.net
>>573
極右台頭の条件である移民もかなり増えているし
まとめてみんなで右傾化するとしか思えんぞ
左翼もリベラルも終わるんじゃないか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:42:31.72 ID:JpPhExNW0.net
安倍が支持されてる要因は現状肯定だって
若い世代は野党みたいな連中に現状を否定されて明後日の方向に連れてかれるのを警戒してんのよ
もちろん実際に安倍が現状を維持するかどうかは別問題な

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:43:34.65 ID:1YH9s4uh0.net
経済音痴だが
なぜか赤旗の経営だけは上手

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:43:35.64 ID:N20RjzfW0.net
立憲の枝野代表は社会保障分野にカネをぶち込むといってるが
全然良いと思うよ
金融緩和も続行するって言ってるしな

ぶっちゃけ大企業なんて、トヨタなんか筆頭に
「カネになりそうな分野であればどこでも投資」
が基本だからな

だからトヨタグループなんて自動車造ってるだけじゃなく
住宅とか金融にも手出ししてる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:43:37.03 ID:NdJfrKS/0.net
企業に限ればほとんど安倍支持の現実

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:43:54.64 ID:XZ/xdueca.net
>>576
これは日本に限らないんだけども左派はいろいろんな変数を切り捨てたうえで理論構築するから現実離れした夢物語になっちゃうの
それに対して右派はそういう左派が切り捨てた泥臭いものも内包した上で口を開くからアピールしやすいの

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:44:05.81 ID:/RNyFg700.net
経済成長に頼らなくても豊かさを実感できるという持論「エダノミクス」
https://www.asahi.com/articles/DA3S13649740.html

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:44:17.74 ID:Z6zlkVQs0.net
経済音痴ブサヨ言われとるぞw

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:44:45.76 ID:JpPhExNW0.net
>>558
その財源を国債で賄うなら良いんだよ
増税で賄うなら行って来いで財政出動にはならない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:44:49.56 ID:y9LR294x0.net
まあいくらなんでもいくら黒田がバカといってももう金融緩和が限界なのは
わかっているはずなんで
テーパリングは遅かれ早かれ本格化せざるを得ない

そんときに色んなことがおきるから

で、このいろんなことは別に問題ないのさ

問題になるとしたら
テーパリングを本格化させると必ずおきる色んなことを安倍のバカが嫌って
時期を完全に逸してしまうこと
この時期を逸すると安倍と一緒に破綻するからね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:44:49.90 ID:UUNz5aXl0.net
>>571
中選挙区制の頃はまだそれでも最下位当選の目があった
政治が今のような状況になった原因は小選挙区制と政党助成金にあると思うよ
民主党政権はまっさきにこの二つを改正するべきだったが、その恩恵で政権をとれた側面もあって二の足を踏んでしまったんだろうな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:44:59.89 ID:c7DJ9Ud6a.net
バカサヨ「欧州では左派が復権してる!!」

フランス→マクロン大勝、社会党歴史的敗北
ドイツ→ずーっとメルケル新自由主義政権
イギリス→保守党
イタリア→極右+ポピュリズム政党の支持受けた首相

ねえ?どこが復権してるの??
馬鹿なの?他の世界線から来たリーディングシュタイナーなの?ww

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:06.36 ID:5FZToIN2K.net
>>573
>右派も聞く耳を持てるような左派が活躍するようになると

そういう奴は左派としては終わってるだろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:08.21 ID:Q6vBPPM90.net
>>591
不思議なことだ。
俺としては安倍が愚民に言わなかったさまざまなインチキを考慮した
から「アベノミクスで日本が救われる?そんなことはありえないよ」
ということになるのだが。
別の人間が見るとなぜか左翼は変数を切り捨てたことになるのだな。

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:11.29 ID:pRG6pTKU0.net
ほんと社会学者ってクソアホマンばっかやな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:16.85 ID:/Pbx2s8v0.net
JKリフレ論者は軽度のインフレが景気をよくすると考えているが実際は逆
可処分所得が増え個人消費が増えることによって景気がよくなりインフレが発生する
でも日本人はバカだから気づかないまま破滅する

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:17.08 ID:tcTaS9MSr.net
今の若い奴は超絶売り手市場だから安倍支持だろう
働いている連中もボーナス上がる給料も上がるだから安倍支持
安倍嫌いはケンモメンみたいな底辺だけ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:27.60 ID:eHSGEf2dM.net
モリカケは負けたんだよ、あのなりふり構わない醜い言い訳劇に
これがまかり通っちゃった日本もうなんでもまかり通るから、闇しかないから

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:41.38 ID:XZ/xdueca.net
>>586
おれはオールド左翼の終焉=新しい世代の左翼の台頭になると思ってる
こういういままでの左翼とは相容れない若い世代の左派は今はあまり出てこれない状況にあるけども

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:50.03 ID:ZIfyjhoS0.net
>>580
むしろ目の前の野菜の値段にだけ厳しいのが平均では

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:52.29 ID:FeSkLaIu0.net
おそらく高卒以下と思われる、レポート一つ書いたこともなさそうな締まりのないお気持ち垂れ流し長文を連投してるIDを見てると
こういう人がアベ政治を許さないプラカードを持って電車に乗ったりしてたんだろうなあと寂しい気持ちになる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:45:57.95 ID:y9LR294x0.net
ということで一番効率的なのは「黒田を追い詰めること」

簡単な答えですなw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:46:07.86 ID:XZ/xdueca.net
>>598
オールド左翼基準ではそうだろうね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:46:32.26 ID:OTCm4YL90.net
>>50
ミンスガーミンスガーwww
ネトウヨオジサンはいつまで大昔の話してるの?この最近の低迷どころか後ろに走り出してる経済と向き合えよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:47:45.66 ID:XZ/xdueca.net
>>599
人間の泥臭さに蓋をして語っても現実味ないんよ
左派のそういう態度がトランプ政権誕生にも繋がってるわけでさ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:48:04.71 ID:8OhIBppHM.net
>>607
日銀はもうテパリたがってるよな
今週も買い入れ半額+利上げ発言
それでも週末の円独歩安が生じてしまうんだから
アルゼンチン笑えない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:48:14.48 ID:m7yfE1Et0.net
誰にとっての経済だ?
おまえの経済なんか知るか
おまえの財布がふくれてもこっちは得しねえんだよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:48:48.48 ID:NdJfrKS/0.net
枝野を支持してやる条件として
黒田の功績を認めることと円安を堅持すること
それさえ認めればあとは好きな政策をやればいい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:01.73 ID:uWAI+G/h0.net
経済政策を全く支持してないんで
ゴミ同然のハリボテだろ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:03.06 ID:g3GSwOcSa.net
貯蓄率を巡る国(経営者ら)と庶民との戦い

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:14.16 ID:/Pbx2s8v0.net
>>602
本当に給料上がってればいいけどな
実際は安倍の5年で給料は月 300 円しか上がらなかった
物価が上がらんと黒田は嘆くがそれでも年1%上昇している
可処分所得が減るので個人消費は落ち込むばかり
そんな中緩和も息切れし経済指標はいよいよ悪化を始めた

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:26.25 ID:5FZToIN2K.net
>>608
最後に生き残るのはオールド左翼だと思ってる。
原理原則を頑なに守ってる奴らは強いよ。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:30.91 ID:UUNz5aXl0.net
>>595
ほんとそれな
黒田は実のところ日銀総裁に就任して一年半くらいで「株を買うのもう限界」と弱音を吐いてる
似たような弱音は今までに何度も口にしているが、そのたびに安倍から鞭が飛んで「あひぃ!金融緩和は無敵ぃ!」となってる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:49:50.97 ID:JpPhExNW0.net
>>414
常識じゃんか?とか言って一つもレス付いてないじゃんか
常識じゃねえじゃんか

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:05.91 ID:ICuVegBra.net
ただのファッショで何処でもあることだから
アホが多いだけ
繰り返す

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:08.02 ID:Q6vBPPM90.net
>>604
オールド左翼の俺として言えるのは

「ふむ、しかし俺の人生経験はちょっと耳にこう
ささやいてくるんだ。保守主義に新がついて「新保守」に
なったら古典的保守主義よりもさらに悪い腐れ保守が飛び出てきた。
さらに、左翼に新がついた新左翼運動というのもかつてあった
するとこれが古典的左翼より悪くなったように
しか見えなかった。
自由主義に新がついて新自由主義になった、どうだろう。俺は
ゴミみたいな思想が出てきたと感じた。
新しいものが出てくると前よりもよくなるという期待は、俺の人生においては
あまり満たされてこなかった、だから俺は「新〇〇」というのを
聞くと警戒するのだ」
ということにでもなるが。

思想界においては新がつくと前よりよくなると言い難い。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:24.74 ID:lMOCC/wn0.net
日本人の大半は給料が平均以下なんだか
そいつらを仲間にしろよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:50:58.52 ID:Q6vBPPM90.net
>>617
俺もそう思っている。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:01.59 ID:zWmGdHJv0.net
経済なんて生産性を上げるか人口増やすかの2択しかないだろ
こっそり移民は増えてるけどもっとどかっといれりゃいいのよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:18.25 ID:/Pbx2s8v0.net
枝野は貧民の可処分所得を増やすことにより景気回復を目指すと言っていた
こっちの方が起きもしないトリクルダウンを唱えるアベノミクスよりよっぽど現実的だね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:39.74 ID:FeSkLaIu0.net
>>617
あなたのお気持ちの表明はどうでもいいけどw
「リフレで本当によくなったか?」っていう疑問もそういうお気持ちレベルのことを聞いてるのかな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:44.07 ID:UUNz5aXl0.net
>>597
韓流BBAがステマに騙されなくなって広告代理店が次のターゲットを探した結果、白羽の矢が立ったのがアニオタなんだよね
つまりアニオタは韓流BBAより馬鹿だと思われてる
それは今のところおおむね正しい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:51:51.19 ID:rbkJUFSY0.net
>>607
自分のやったことで勝手に追い詰められてんだろ黒田はw

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:03.54 ID:JxpFk3y10.net
>>604
石破が今の右派から左翼扱いされる風潮があるように
右にシフトするだけじゃないのそれ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:07.03 ID:8OhIBppHM.net
円の崩壊はドルも道連れにしそうだから
そろそろ米帝から激が飛ぶかな
結局大幅増税で決着しそうな気はするわ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:15.57 ID:4nOZIK3kM.net
>>110
低成長の最大の原因は東京一極集中
実際地方はそれなりに成長しているのに東京だけマイナス
首都移転もしくは東京の法人税を三倍にするなどぶちあげればいい
しかし野党は東京票を失うのが怖くて言えない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:36.71 ID:NdJfrKS/0.net
>>625
韓国のムンがやって大コケしてるけどね

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:41.92 ID:vgKxqkKbp.net
>>567
政府が社会保障費を捻出するのに 税収という縛りは存在しない
しないと考えていい 何故なら政府は基本的に現金で支払わない 小切手か 振込だから
つまり 貴方に月20万程度の年金を支給するとする
福祉課の職員が銀行に依頼して貴方の口座に相応の金額を記帳する これで終わりです

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:52:45.31 ID:gdZ8QlnF0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
日本人の頭の悪さは異常

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:53:48.19 ID:XZ/xdueca.net
>>629
最初はオールド左翼の終焉は右派一辺倒になるでしょ
でもそうなると余計にこういうそれまでとは違う左派が活躍しやすくなる

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:53:55.77 ID:5wyfd6/Wa.net
サヨクはアホだから仕方がない
株価低くても円高でもOKとしているからな
だから支持されない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:54:00.95 ID:UUNz5aXl0.net
>>601
富裕層の御用聞きと化している経済学者は、何が何でも格差の縮小を阻止しようと無茶な理論をでっちあげてる
十分条件と必要条件を取り違えてるのもそれ
英雄は色を好むが、色好みが英雄とは限らない

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:54:32.50 ID:/Pbx2s8v0.net
>>624
やっと売り手市場が到来していよいよ労働者の待遇の改善を迫る局面なのに移民なんか入れてどうする

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:54:59.12 ID:UUNz5aXl0.net
>>602
自分たちの可処分所得が四半世紀前から据え置きになってることに気づいてないからね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:55:16.34 ID:4hcxVX0ka.net
経済的なアプローチに問題が無いのだとしたら、ケンモメン的には野党が支持されない理由はなんだと思ってるの?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:55:30.21 ID:G/+NQ4OC0.net
冷笑系 冷笑系 ネトウヨク〜

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:55:53.50 ID:2WKzgLp90.net
いつまでマイナス金利続けるの?
安倍ちゃんのおかげで空前の好景気なんだろw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:56:03.17 ID:NdJfrKS/0.net
タブーだが賃金なんて安い方がいいんだよ。安くてもみんなに
仕事がある方がまし。日本は中国韓国と産業が競合してるから
賃金なんて上げると企業が日本からいなくなる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:56:13.01 ID:Yz05SRn00.net
松尾匡が一般向けに床屋政談をしだしたのはマルクス経済学理論家としての論争に負けたからって言われてるんだよな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:56:14.28 ID:NwVjF1j20.net
貧しくても仕事があるってのが大事だよ
ロスジェネ世代も現実知って高望みせずに底辺仕事に追われて日々過ごして他のこと考える余裕もない

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:56:19.41 ID:yQANYRA1d.net
サヨクは労働貴族だからね。
厚生年金基金とかで月に25万以上貰ってる人達がデモに参加してるんだから若い奴が共感するわけない

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:56:54.10 ID:rbkJUFSY0.net
やってる政策の結果がどうなるのか
全く考えられないような馬鹿が右だ左だ言ってんだから話にならない
安倍が右翼とかなw
嘘つきのゴミクズが多すぎるなジャップは
滅びたほうが世界のためだわ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:56:56.11 ID:5FZToIN2K.net
>>640
惰性だよ。
惰性

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:57:02.56 ID:UUNz5aXl0.net
>>617
アメリカのサンダース人気にも出てるよな
ただ、それが日本でも起きるかとなると俺は疑問符をつける
日本には、悪政を敷く支配者は倒してしまってもかまわない、という思想が存在しないから

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:57:12.42 ID:OrVBGrPh0.net
結局最後には国民がバカとかいいだすからなパヨは
おまえらがバカだから支持されないんだよと教えてくれるやつはいないのかな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:57:32.85 ID:REcaHPoZ0.net
いや違うだろう

「他の内閣より良さそうだから」だろう

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:57:52.78 ID:QTQj0R6j0.net
学者という名のメディア御用芸人の内でも最低の存在が社会学者
これは学者とは区別するべきだと思うんです

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:00.14 ID:MHFHJahZ0.net
>気鋭の社会学者・北田暁大さん

うおおおおおお

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:22.08 ID:Yz05SRn00.net
>>640
2000年以上、為政者に支配される生活を送ってきたジャップが社会の変化に耐えられるわけない
いまでもお殿様に支配されているだけ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:33.85 ID:UUNz5aXl0.net
>>621
>思想界においては新がつくと前よりよくなると言い難い。
思想界に限らず、「新〇〇」というのは「〇〇のふりした真逆の連中」ということがよくあるからね
経済の新自由主義、小説の新本格

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:36.32 ID:8OhIBppHM.net
なんか最近の金融動向を話すと
アホウヨの頭がキューっとなってしまう模様

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:58:49.91 ID:sDLuy248d.net
まあね。厳密には失業率一点

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:59:16.88 ID:6Erabi0z0.net
下痢は糞だが、左翼はもっと糞

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:59:20.91 ID:5FZToIN2K.net
>>650
実際公文書偽装もスルーするような国民はバカだろ。
国家から嘘つかれてるんだからな。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:59:41.24 ID:JSYg/Xg40.net
>>650
「国民が馬鹿」と言うのが一番ラクで馬鹿でも無知でも言える事だからねw
しかもそれを一言言えばアラ不思議、遥か高みから全て見下ろして何かを解決した気にすらなれるという左翼にとっては魔法の言葉なんだよw

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:59:45.79 ID:OrVBGrPh0.net
>>654
いや大政奉還もしたし明治維新もあったし政権交代したじゃんw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 17:59:56.94 ID:sDLuy248d.net
アベノミクスは失業率を改善した
少子化でさらに改善した

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:00:24.86 ID:Yz05SRn00.net
>>650
ジャップは自分たちが馬鹿という現実を受け入れられないからな
我々もそれを治療するすべがないのは力足らずだと思っている

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:00:29.41 ID:xyjTOxMU0.net
>>647
だね
ネトウヨは勝ち馬に乗って他人を攻撃したいだけで
自民は戦後ずっと経済重視のリベラルだもんなぁ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:00:45.05 ID:8OhIBppHM.net
金利の話をしだすとアホウヨはついてこれない悲劇

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:01:06.18 ID:rbkJUFSY0.net
>>650
賢いはずのジャップの国はこの数十年まともに経済成長も出来ずに
その間進みまくった少子高齢化によって急激に人口減っていってるから
外国人に労働でも消費でも依存しなくてはいけなくなっていってるなどんどんw
馬鹿としか言えないよな日本人って

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:01:30.66 ID:UUNz5aXl0.net
>>661
支配者層の自発的な行動でしょ、それ
土民が積極的に政治に関わったのって長州くらいだよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:02:26.10 ID:UUNz5aXl0.net
>>665
まあそれだね
金利引き上げの話題すら出ない好景気って何それだもんな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:02:31.19 ID:FeSkLaIu0.net
>>660
しかも見下ろしてる設定のくせに見下ろしてる対象の税金で生きてやがるから始末が悪い
あ、そっか。福祉貴族ってのはこういうことかw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:02:48.36 ID:2kxFzAzA0.net
一極集中政策を支持しといて地方衰退を嘆くという
鶏もびっくり

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:03:00.35 ID:msy8FEFA0.net
こんな中学生でもわかることを今頃ドヤ顔で話す無能サヨク学者

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:03:06.18 ID:JxpFk3y10.net
>>640
政治疲れ
浮動層が逃げて組織が強い自民公明が勝つ構図になった

本当に自民党が優れているなら
もっと自民党や公明党の絶対得票率が増えていてもおかしくないから

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:03:18.56 ID:YNv6PNRK0.net
口汚く罵っていればそれで満足な人達だからな
アンチってカタチのユーザにすぎない

ふわっと石破を応援してるみたいだけど
消費税率UP反対とか言わないんだから使い道もない

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:03:32.68 ID:8OhIBppHM.net
>>668
スルガ問題=下痢ノミクスなのに
これすら繋げて考えられないみたいだしな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:03:34.06 ID:Yz05SRn00.net
>>661
明治維新など殿様が変わっただけにすぎない
その証拠にいまだに薩長閥で支配していると安倍自身が認めている
政権交代ですら一年足らずで国民がわやにしてしまったのも
ジャップ自身が変化することへの恐怖に耐えきれなかった証左であろう

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:04:41.23 ID:Q6vBPPM90.net
>>636
悲しいことだよ。
まさか俺ら左翼が古典派経済学の株価理論を擁護しなきゃ
いけないような時代が来るとは思いもよらなんだからな。

かつてはこう説明されていたんだ
「株式市場というのは資本主義における意思決定の中枢を担う
要素として重要、なぜなら「競争的」企業と「競争的」買い手が
くだした価格シグナルはもっとも優れた指標なのだ、社会主義の
統制経済においてはこのような価格シグナルがない、だから資本主義経済は
社会主義より優れているのだ」と。
体温計みたいなもんだな。
そういうことで、株式市場は競争的でないと意味がないことになる。
余計な介入をせずにほっておいて決まった価格、温度が次の合理的な
投資や何が有益なビジネスで何が有益じゃないビジネスかの指標になる。

患者のわきにはさんだ体温計と同じなわけだ。
体温計の具合で、患者の病状がわかるから
それ以来、為政者は医者が患者の体温を気にするように
株価の上下を気にするようになった。

しかし、当然だけど誠実な医者なら
体温計の数値をそもそもイジったりしないだろう。
当然だ、患者の熱が高いのに氷をあてて冷ましたりして
医者が勝手に体温計の数字を操作するような行為にでたら
体温計の数字、「株式市場の純粋な競争価格」が無意味になるからだ。

ところが最近はヤブ医者が増えたのか、あるいは患者が自分の体調に
ギョっとしないようへの配慮なのか、数字そのものの操作におよぶような
行為に出始めたのだ。
株価が低いこと、体温計が示す純粋な数字に我慢できず
こすってみたり、氷を当ててみたりするようなこと
つまり中央銀行にETFを食わせたり年金を意図的にぶちこんだりし始めたんだ。

「これじゃ株価が正常な尺度として機能しない! なんだったんだ前の説明は!」
かわいそうなサヨクはこう考えるとアホと罵られてしまうのだ。

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:04:44.84 ID:QD2o38sza.net
経済政策は対立軸になりにくいのは確か
勝負に来ないよな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:04:55.19 ID:6uyqUIVTd.net
>>650
国民がバカと言ってる奴は思考停止してるんだよね
何故自分達が支持されないかという根本的な問題を考える事から逃げ、
思考停止してその一言を言えば自分達の問題を考えなくて済むからね

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:04:56.88 ID:rbkJUFSY0.net
>>673
野党批判してりゃ満足の自公の信者のことかなw
自公政権下で日本は没落の一途だったなw

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:04:57.40 ID:qH9doBYC0.net
>>625
枝野は何も出来んよ。
立憲の支持勢力は逆を主張しているからね。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:05:02.53 ID:UUNz5aXl0.net
>>672
悪政をおこなえばおこなうほど国民は政治に絶望して選挙に行かなくなり、組織票の強い自公政権が盤石になる
一度底の底まで落ちないと変わりそうにないな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:05:06.76 ID:oV+JSM7U0.net
国民の資産燃やして株価維持してる畜生に良心派は勝てないんだよなぁ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:05:30.62 ID:93I9CuBP0.net
消費増税、金融緩和廃止、緊縮政策を支持する野党ですから(笑)

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:05:47.83 ID:Jdhorl310.net
左翼は臭すぎるからな。
右翼は池沼的なバカさだから許されるし
可愛さがあるけど、左翼は自己中ナルシストバカという感じ。
偉そうなのが嫌だね。常に人を見下してそう。
結論 左翼は糞

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:06:31.91 ID:dbAt0pD40.net
>>633
それはつまり自民党や財務省の財源論は嘘だって話?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:06:46.20 ID:oEMwbr+g0.net
安倍ちゃんは夢を見せてくれる
底辺でも日本人というだけで嬉しくなる
野党は現実を見せるから嫌い

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:07:25.64 ID:CcXgYeAG0.net
松尾も北田も自分たちが一番正しいと何年も言い続けて一度も相手にされてないのは何故なんだい?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:07:29.78 ID:X9tD+Kha0.net
でもそうすると、破綻覚悟のばらまきとかしかないんだよね。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:07:37.90 ID:UUNz5aXl0.net
>>674
好景気なら金を借りてでも事業拡大したい企業が銀行に殺到しているはずだもんな
銀行にしてみれば貸出金利は上げ放題、しかも日銀はマイナス金利を続行中だから資金調達も容易
銀行にとってこんなボーナスステージはないはず
好景気が本当ならね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:08:23.21 ID:JpPhExNW0.net
金融一本足じゃ不十分だから財政出せって、それは世界的な左派の反緊縮の潮流とも一致してる
にもかかわらず財政どころか金融すら締めろと宣うのがゴミ糞低能ジャップサヨク

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:08:44.71 ID:rbkJUFSY0.net
>>678
支持取り付けるかなんてことは政治家が考えるべきことだろ
どこまで馬鹿なんだか
で、この数十年うまくいってない国家運営を批判するやつを批判して
問題解決できたんすか?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:08:54.12 ID:xyjTOxMU0.net
非正規問題だとしてもだね
民主党は何か手を打ったか?

自民は少なくとも政策は打ち出しているのだけども・・・

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:09:00.84 ID:QC8isWiQ0.net
>>1
まずこういう記事で「ネトウヨ」という単語を使うのをやめるところからはじめよう
友達や知り合いに向けて話してるんじゃないんだからさ
かなりバカッぽいぞ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:09:25.51 ID:8OhIBppHM.net
>>690
金融緩和で全て解決する
by岩田規久男元日銀副総裁

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:09:40.08 ID:Yz05SRn00.net
スティグリッツが言うとおりやっぱりゼロ金利だとどんな政策も効果ないんじゃないかと最近思ってきた
リフレ派ってスティグリッツまでリフレ派だって言ってたけど、スティグリッツの「ゼロ金利は馬鹿」っていうのとどう整合性とってるの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:09:42.56 ID:d6zFhxsq0.net
経済なら尚更安倍ちゃんを崇拝する理由はないだろ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:10:27.90 ID:zWGt3qmf0.net
山本太郎はここの所に気づいてて憲法9条だの特定機密だのモリカケ言ってても政権交代できるほどの支持取れないって言ってたな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:10:40.84 ID:UUNz5aXl0.net
>>690
そもそもリフレ政策は絆創膏みたいなものだよ、単なるその場しのぎ
擦り傷ならともかく、大量出血に何枚絆創膏を貼ったところで無駄
白川の言った「構造改革が必要」は早く救急車呼べってこと

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:10:55.49 ID:BwCh7vXZ0.net
>>690
これだけ国債に頼っておいて緊縮だーと騒ぐアホ
効率的な金の使い方をしろよ馬鹿

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:11:04.72 ID:n8ErzAgd0.net
>>625
枝野が総理になるということが最早非現実的。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:11:09.31 ID:8OhIBppHM.net
つうかまじで緩和でこけたからって
財出ガー消費税ガーとか後付でいうの止めてもらえますか
岩田も黒田もハマタも下痢ノミクス中枢メンバーは金融緩和でオールオッケーと言ってたわけだし

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:11:19.66 ID:YNv6PNRK0.net
>>679
あのザマの自公に勝てない一方で正にそんな物言いで
自分達に取って代わろうとするのるのはきちんと抹殺するから
この閉塞感を維持するのに一役買ってるんだよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:11:23.03 ID:BVYKbq+j0.net
ただこの低金利政策は永遠には続けられないからな

永遠に続けられると思ってる馬鹿が自民党には居そうだが

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:11:32.75 ID:QC8isWiQ0.net
そもそも政権交代したがってないんでしょ
野党でいたいんだよ
分かれよそれぐらい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:11:33.36 ID:UUNz5aXl0.net
>>694
そいつも泣きながら逃走したなw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:12:03.32 ID:uWAI+G/h0.net
自民党が非正規が増えるように手を打ったんだろ
そしてそれは現在進行形 過去の話ではない
リタイアして悠々自適なんて許さない 死ぬまで働けという国作りを進めてるまっ最中なんだが

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:12:06.44 ID:lMOCC/wn0.net
>>701
山形浩生や稲葉振一郎もリフレ派だよな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:12:30.46 ID:Yz05SRn00.net
>>697
じゃあ北田松尾路線でやってる自由党の支持率は上がったのかな?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:12:30.68 ID:Yz05SRn00.net
>>697
じゃあ北田松尾路線でやってる自由党の支持率は上がったのかな?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:12:37.77 ID:mP2Zbqoc0.net
ジャップは金さえ儲かれば他はどうでもいいという下劣な民族だからな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:13:16.75 ID:8OhIBppHM.net
>>708
これ反論として面白いなw
たしかにその通りだわw

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:13:18.24 ID:1sfT27q/a.net
小沢一郎が最近、何度も政権交代は100%可能つってるね。をれは、儲。

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:13:30.83 ID:Q6vBPPM90.net
>>636
>サヨクはアホだから仕方がない
>株価低くても円高でもOKとしているからな
>だから支持されない

悲しいことに民衆は株式市場なるものがなんであったのか、
何がジャップを90年代、ソ連にたいして「どうじゃ、俺ら資本主義陣営はソ連に勝った!
自由経済ばんざい!」と吠えさせていたのか、今じゃさっぱり
株式市場システムに対する正常な感覚を失ってしまったのだ。

株価がどうあるかというのは市場の判断なのだ。
だから市場が「今は形勢が悪い」と判断をくだしたなら、医者としては
患者の体温は今はこうということで、歯を食いしばって受け入れるしか
ないと思うのだ。
まさか体温計の数字をいじるような挙に出ようとは思いもよらなんだが、
最近はそういうヤブ医者がはやる恐ろしい世界が来たのだ。

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:13:35.95 ID:YNv6PNRK0.net
全部消しきれてなかったな

自分で出した不信任でフィリバスターやって
悦に入るような変態に何を期待しろって言うんだよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:04.48 ID:Yz05SRn00.net
ジャップがここまで馬鹿なんだからやっぱり一度財政ファイナンスをやってみるべきだと思うんだよね
借金もなくなるし税金も安くなるぞ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:04.82 ID:UUNz5aXl0.net
>>701
竹中の「トリクルダウンは起きない」発言って、どうせ国民はリフレ政策の意味なんか知らないと馬鹿にしきった上でのことなんだろうけど
ある意味正解なんだよね...

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:08.81 ID:mR8Sz2GB0.net
圧倒的少数派のお前らは現状を受け入れることはできないわな
まぁ頑張れw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:10.27 ID:8zbKiBPFH.net
国民から理解されるつもりがないのでアドバイスなど不要

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:23.88 ID:vgKxqkKbp.net
>>685
うん 完全に嘘 政府に財政上の縛りは存在しない
存在するのはインフレ率による縛り
ぶっちゃけて言えば 政府は全ての家庭にジャンボ機を支給できる ただしジャンボ機の生産とそれに伴う物価の高騰に社会が耐えられるならば

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:36.71 ID:8OhIBppHM.net
神の見えざる手から下痢の見えてる手へ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:46.98 ID:AIRim6bT0.net
アベノミクス自体が、大迷惑!!

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:49.42 ID:5+nsm1DU0.net
草の根運動すべきなのは護憲じゃなくて女性の労働問題
今に大変なことになるとか負け惜しみを言っていても意味がない
女性は今に危機感を感じてる
そこを自民より先にアプローチできるかどうかに野党の将来がかかってる

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:14:54.91 ID:QC8isWiQ0.net
>>706
非正規が増えたのは定年退職を迎えた団塊世代の再雇用
若者はバブル期以上の有効求人倍率で超売り手市場

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:15:03.00 ID:Zf+XL/wS0.net
>>690
完全にネトウヨのデマじゃんそれw
立憲と自由は拡張財政ありきの主張してるし
野党で緊縮主張は希望維新ミンミンの「右派」

ほんっとネトウヨってバカだからなるんだね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:15:35.02 ID:utnE4Ua20.net
マスコミ頼みの政権交代が悪しき成功体験になったよな
挙動がビギナーズラックのパチンカスみたい
いくらスキャンダル頼みしたところでお前らの番なんか回ってこないよ
自分達の政治勢力の脆弱さに目を向けないと
都市型でただでさえ流動的なのに集票や献金といった全うな活動は自公のが積極的ではね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:15:36.67 ID:JpPhExNW0.net
>>694
ジャップリフレの名前を出してもお前が勝った事にはならない

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:16:11.23 ID:8OhIBppHM.net
>>719
すでにお前みたいなやつに対して俺は予知レスをしている

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMa3-q5T7) [] :2018/09/01(土) 16:09:36.95 ID:8OhIBppHM
>>124
より正確にはデフォルトとそれと同等レベルのインフレは国民には全く同じということ
下痢ノミクスは後者
これを避けるためにはもちろん歳出の大幅抑制と一気に資産税で決着をつける必要がある
利払いが一番馬鹿らしいし、財政を圧迫してる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:16:28.90 ID:CHXVwWM70.net
最近のリベラルに対してそもそも拒否感が強いのは、左派が経済論争を逃げてきたって一点だろ
ここは絶対逃げてはいかん

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:16:40.48 ID:H5iHO6z+0.net
山本太郎の政策をパクって枝野が上手く演説できれば勝てると思うわ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:03.06 ID:n8ErzAgd0.net
こいつは関西学院大学の金明秀が北新地リンチ事件の被害者に対してツイッターで実名を挙げて恫喝したときに
マンセーしてた鬼畜野郎。

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:18.39 ID:QC8isWiQ0.net
>>722
女性に労働問題って具体的になんだよ
非正規が多いってのなら、あれは非正規という立場を望んでる女性が多いからだぞ
正社員になって男並みに働きたくないとか責任を取りたくないって女性自身が望んでるんだから政治の問題ではない

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:19.84 ID:JpPhExNW0.net
>>698
未だに構造改革()とか言ってんのか、化石だなw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:23.39 ID:Q6vBPPM90.net
>>728
別に論争してもいいけど、見ての通り暗いものをはっきり暗いという
以外の、「夢をかたる」とか「おためごかしを言う」ことを
期待されてもどうにもならんで。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:23.39 ID:zMxNn4/bK.net
>>710
金が無いと何もできないから仕方ない

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:41.31 ID:6hx17xxM0.net
オリンピック特需と日銀フル稼働してんだから
並の野党じゃ歯が立たんだろ
だからいまは雌伏のとき 過激なことしないでおとなしくしてればいい

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:52.18 ID:8OhIBppHM.net
>>726
どうしたんだ頭キューっとしちゃったか
ハマタはシムズに感銘を受けたらしいが
シムズはPB増税論者だぞw

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:56.63 ID:UUNz5aXl0.net
>>715
歴史学的には同意する
日本人はもう一度底まで落ちて、今度こそ自分たちの手で為政者を絞めないと
今はまだ先進国の条件を満たしていない
ただし個人的にはとても困るw

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:17:58.99 ID:NdcW+rUJ0.net
>>1-5
慰安婦報道アカヒ系AERA 「ネトウヨガー」

さすがチョンとズブズブの親韓反日アカヒ系AERAだなw

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:18:28.29 ID:rbkJUFSY0.net
>>702
猿に政治教えてまともな方に導くなんて不可能だろ
ジャップはそれと大差ないから滅んでいってんじゃんw

思考停止してんのは自民とその信者どもだろうに
大昔に偶然上手くいったからとやり方を変えずに利権政治やってるだけの自民と
自民に任せとけば大丈夫とか何の根拠ももはやないものにすがっているだけの自民信者
考えることやめてんね
あるいは考えても何もうかばんアホか
そんな連中が蔓延った結果が今の衰退中の日本だ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:19:08.36 ID:5+nsm1DU0.net
>>728
そうなんだよ
兎に角野党には経済面で殆ど実績がない
それでも草の根レベルで女性に民主党政権の功績をアピールして今より良い環境を作ると約束して回るしかない

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:19:09.80 ID:H5iHO6z+0.net
最近の枝野は改革路線を反省する弁を述べていたから旧民主党のネオリベ路線からは脱却しつつあると思うわ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:19:31.91 ID:Vz3VIib4M.net
しゃしゃしゃしゃしゃかいがくwwwwwww

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:19:33.47 ID:JpPhExNW0.net
>>701
金融一本足派と財金併用派は元々割れてたんだよ
一本足の連中の不見識を併用派に押し付けられても困るわけ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:19:44.65 ID:Zf+XL/wS0.net
>>703
ゼロ金利→マイナス金利と来てるけど次は無いからな

>>728
避けてるのは完全に自民党じゃん
経済主張はちゃんとしてる、その上でアベノミクスにも突っ込み入れてる

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:20:31.28 ID:Kmkgrf4f0.net
日銀はもう白旗を上げて白川時代のレポートと同じことを今になって言い始めたけどな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:20:42.57 ID:5+nsm1DU0.net
>>731
自民党がこういう認識でいる間に女性を取り込むべきなんだよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:21:01.64 ID:utnE4Ua20.net
ここまで民主主義も立憲主義も丸で理解してないんだから
いい加減憲法を自分達で決めたみたいな嘘の歴史認識をやめればいいんだよ
その場の雰囲気でそうなっただけなんだから

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:21:58.81 ID:UUNz5aXl0.net
>>732
構造改革という単語に反応してるみたいだから具体的に言うね
リフレ政策という短期的な政策から税制改革などの長期的な政策への転換が必要という意味だよ
白川総裁の時点で、金融緩和の効果は減少しまくっていた
つまりトリクルダウンなんか起きてないし、これ以上の緩和は事態の悪化を招くだけということ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:22:09.87 ID:JpPhExNW0.net
>>736
一本足と併用の争いぐらい知っとけって
あとスレタイ読んどけな
このスレはジャップ左派に関するスレだから、ジャップリフレの話題よりもジャップ左派の話題が優先されるんだよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:22:41.64 ID:8OhIBppHM.net
白川は日銀でもっとも優秀な総裁として教科書に載るだろう
カンも偉人として載る
下痢黒はジャップランドを破滅させた人間として載る

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:23:06.35 ID:wVnISJ9i0.net
景気は謎の理由により変動あるいは破綻しない限り循環し好景気が続く限り政権与党は強い

不景気の時期に選挙すると与党は負けるから
その時期に解散したやつがバカと言われてたのを実証したのが麻生と野田
麻生はもっと早く、野田はもっと遅く選挙してれば
それぞれ与党を維持できた可能性はある

日本の選挙で政策が問われたことなんてない選挙区では常に橋と道路が問われてた

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:23:10.19 ID:W7fswbXd0.net
安倍ほどの経済オンチを見たことがない

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:23:14.66 ID:QC8isWiQ0.net
>>746
現実見ようぜ

女性の86%超が「役職を望まない」 女性「出世に興味無い。私生活の方が大事。責任取りたくない。女性活躍ブームに踊らされたくない」 [522275885]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533560891/

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:23:57.04 ID:Vz3VIib4M.net
>>730
自分の本に否定的な書評をアマゾンに書いた学生を特定しようとしてあまりのクズっぷりに会社法の大杉先生キレてたの草

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:24:10.86 ID:PrVCAfeC0.net
>>1
失われた30年やで in the 1st place.

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:24:30.55 ID:JpPhExNW0.net
>>748
まず前提が違う
白川は引き締めてんだから減少もクソもない

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:24:53.03 ID:jKfjMQbu0.net
北田はずっと迷走してんな
東と宮台見てれば仕方ないっちゃ仕方ないが

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:25:05.03 ID:Zf+XL/wS0.net
>>741
拡張財政のゴリ押しで少子高齢化対策やればいいんじゃねってのは中々悪くないと思うわ
金融も財政併用派の雨宮支持、まあ特に否定する所は無いね

ただ枝野の主張って結局保育所だのを作ってかにゃいかん訳で、土建屋の構造改革が必須だなあ
オリンピックの3000億円→3兆円とか原発の一人10万円→1万円とか中抜きが酷すぎで政策効率確実に落ちるよね

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:25:31.72 ID:dDOT2QRsa.net
>>370
おまえがブレイディみかこしか知らないことはわかった

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:26:23.46 ID:UUNz5aXl0.net
>>745
日経も最近は物価だけ無理にあげるのはいかがなものかと言い出してるね

>>750
日銀総裁は、大蔵(財務)省出身者が安易にバブルを膨らませ、そのしりぬぐいを日銀出身者がやるということの繰り返しだもんな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:26:35.99 ID:H5iHO6z+0.net
しかし山本太郎を否定するケンモメンもいるのか
安倍だから駄目じゃなくて金融緩和や積極財政自体が嫌なのがいるんだな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:27:22.11 ID:Sa1JmeEx0.net
成長率1パーセントでいいなら野党だろうがどこでもできるわ
アベノミクスなんて何もなかったに等しいわ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:27:25.04 ID:UUNz5aXl0.net
>>756
もしかして白川は金融緩和してなかったと主張してる?
GDP比25%規模は欧米と同等だよ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:28:00.83 ID:Vz3VIib4M.net
>>753
パヨクによるとそういう選好をするように社会が歪められてるから女性は悪くないらしいぞw
その理屈でいけば現実に差別してない個々の男を差別の加担者みたいに批判するのも駄目なはずなのに男を批判するのは何故かいいらしいw

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:28:22.63 ID:wK1WNqNg0.net
ハイパーインフレ財政破綻実質賃金ドルベースバブル
こんなことずっと言い続けてるから勝てない

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:28:59.89 ID:IjtCV9JF0.net
>>2
企業が稼ぐ利益に合わせて株価が決まる。

株価が上がると言うことは、会社の利益が、今後上昇しそうと言うこと。

株価が上がる=好景気は、間違いでは無い。

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:29:18.53 ID:dDOT2QRsa.net
>>525
え?

https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/04/d597180a70c1d3f39a6955f2c945ebe5.jpg

https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/04/67b451d01fbca2f946fedcdec6120451.jpg

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:29:28.26 ID:Vz3VIib4M.net
こいつもクズだけど同じ社会学者の岸とかいうのも大概カスやろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:29:40.66 ID:cJvOe6eFa.net
逆だよね
安倍支持派のが経済音痴で
株価しか見てない連中だろ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:29:47.36 ID:UUNz5aXl0.net
>>758
ほんとそこ
今の日本はトリクルダウンが起きない構造になってる
まずはそこから何とかしなくちゃと指摘したのが白川
だから安倍支持者は白川のことが大嫌いw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:29:51.75 ID:xyjTOxMU0.net
俺は労働者だからな
労働者の味方をしてくれる政党を選ぶんだが・・・
立憲民主党は我々の味方ではなかったのだよ

労働者の権利を守ってくれそうなのが共産党しかないとかね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:30:44.43 ID:8OhIBppHM.net
>>760
財務省が緊縮なんてとんでもない嘘とよくわかる
あいつらはガラポン教だわ
100年近く前からずっとそう
比較的ましな頭してる玉木ですら
ヘリマネ論に片足突っ込んでる
キチガイ集団財務省

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:30:54.96 ID:wK1WNqNg0.net
均衡実質金利、均衡実質賃金、NAIRU、政策レジーム、マンデル=フレミング
供給制約、クラウディングアウト、オークンの法則、フィッシャー方程式、ワルラス法則

ココらへんの言葉を理解してる奴が全く左翼にいない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:30:56.17 ID:dDOT2QRsa.net
>>650
いやおまえを含め国民はバカだぞ
おまえもこれ知らなかったろ? >>767

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:31:22.15 ID:UUNz5aXl0.net
>>767
そもそも最初に言ったとおり消費税を全額社会保障に使っていたら「増税分は」なんて言い方しないもんなw

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:32:09.31 ID:UUNz5aXl0.net
>>761
短期政策としての効果は認めるが、今の日本はそれでどうにかなるレベルじゃなくね?という意味だよ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:32:18.63 ID:toMoPrAJ0.net
偽りで釣り上げた株価とか早晩暴落すんだろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:32:49.71 ID:8OhIBppHM.net
>>761
ブレーンがキチガイ松尾の時点で太郎は論外だぞ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:33:06.84 ID:SISKH3rG0.net
白川は11年3月だったか日銀インフレの目途というインタゲ1%計画をは発表した
それを受けて市場は円安株高になったがインタゲ記者会見の当日に
実は日銀は国債購入額を減らしていることが発覚して市場の信頼を失った
インタゲで緩和すんじゃないのね口だけなのねということでその後は円高へ
そうした経緯を踏まえると白川は緊縮といえる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:33:39.07 ID:rbkJUFSY0.net
経済成長していたのは遠い昔のはなしで
この数十年は停滞させまくってきた自民党こそ経済音痴でなくて何なんだよw
人口政策の失敗は経済的にも打撃が大きく
減った日本人のかわりに外国人増やしまくるという左翼的政策もとっているし
こういう無茶苦茶なこと嘘ついてるゴミ野郎が多すぎるから滅んでいってんだ日本人は

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:34:30.02 ID:dDOT2QRsa.net
>>772
でもおまえ実体経済市場と金融経済市場を混同しちゃってるじゃんw

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:34:57.30 ID:UUNz5aXl0.net
>>771
労働者は政党に寄付してくれないからね
結局、企業や富裕層の金と、カルト宗教の労働力は保守政党に集まる
フォンターナ広場というイタリア映画を見るといいよ、そのあたりのことがわかりやすく描かれている

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:35:10.46 ID:H5iHO6z+0.net
>>776
改革と一緒にやればいいじゃん
手術だって輸血しながらやるんだし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:35:55.15 ID:8OhIBppHM.net
>>781
実体経済とやらに金の流し込みでどうにかしようってのがリフレ政策じゃないの?
金利無視しちゃうの?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:36:03.31 ID:Pe3m0La40.net
そもそも何を持って右派左派言ってるんだ?
今の自民党思いっきり大きな政府社会主義路線だから経済で語るなら左派なのでは

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:36:20.95 ID:UUNz5aXl0.net
>>773
右翼は景気と金利の関係すらわからないみたいだけどねw

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:36:45.54 ID:Y82xUnsrd.net
正論だな
モリカケが俺の生活に何か関係あるわけでもないし
毎年俺の給料は上がってボーナスも5ヶ月以上

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:38:11.25 ID:H5iHO6z+0.net
>>785
小さな政府はもう維新ぐらいしか言ってない気がするな
立憲も増税するかは置いといても大きな政府路線だろうし

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:38:37.12 ID:wK1WNqNg0.net
リフレ政策とは何か

貨幣の超過供給によって超過需要を生み出すワルラス法則に基づき
ハイパーインフレーションの終焉を分析したサージェントの政策レジーム論を応用した
ピーター・テミンのデフレレジームからリフレレジームへのシフトを用い
期待インフレ率と名目金利の差のフィッシャー方程式を利用して
実質金利を下げ均衡実質金利で維持し
NAIRUまで雇用を拡大してマートンの自己成就的予言によって
インフレ率を上げる政策
デフレ脱却時はオークンの法則により雇用増とGDPの上昇の関係が
名目GDPに見られる
実質賃金はニューカマー効果とGDPデフレーターの改善で
均衡実質賃金まで下落する

と言っても日本の左翼は理解できないだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:39:05.49 ID:qAo714a+0.net
今年の沖縄県名護市長選、新潟知事選と敗戦しながらも、データは取れたからな
60歳以下が保守・与党が強いんだわ
60歳以上で野党・革新が優勢だがこれでは勝てんということよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:39:15.88 ID:H5iHO6z+0.net
>>789
それは右翼もわからないぞ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:39:16.93 ID:lMOCC/wn0.net
ネオリベは維新がいる
橋下がまた政治の舞台に帰ってくるんじゃないかな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:40:09.95 ID:fIyUP+xT0.net
>>2
雇用が良くて不景気とかアホ多すぎ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:40:25.29 ID:Zf+XL/wS0.net
>>770
いやそもそもトリクルダウンなんて「絶対に」起こらない
机上の空論レベルですら全否定されてるが、レーガンから数えて40年やってるのにただの一度さえも実証データを示せてないしね

トリクルダウンなんてあり得ないから累進課税が必要なんだよ
富裕層への経済政策の恩恵の回収&好景気時にバブル引き起こす事の阻止で

累進課税こそトリクルダウン!と主張する奴が居るが累進課税に一般的に思われる格差是正の効用は基本的に無いw

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:40:26.00 ID:lMOCC/wn0.net
護憲じゃ戦えないよ
立憲だって立憲的改憲とか主張する政治家がいるんだし

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:40:30.20 ID:rbkJUFSY0.net
>>787
モリカケですら関係あるはずだがお前が日本人ならな
税金の使い道はじめ行政手続きが公正に行われているか
公文書や国の資料が信用できるものかどうかに関わる問題なんだから

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:40:37.41 ID:UUNz5aXl0.net
>>783
異次元の金融緩和という絆創膏に雑菌が繁殖して腐臭がしている状態なわけよ
今となっては財政出動も最後のカンフル剤なわけ
打つなら同時に長期的な政策を打ち出さないと間に合わないし、カンフル剤そのものの効果も薄い

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:41:18.15 ID:237ywfSYr.net
不破邸が私邸にもかかわらず日本共産党名義なんでしょ?
どう見ても固定資産税の脱税にしか見えないよね
やってることは自民党と大差ないからなぁ国益にもならないし自民党の方がましなのは必然的なのかもね

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:41:24.21 ID:lMOCC/wn0.net
格差の是正とグローバル企業への課税だろ
経済右派はこんな政策はやらない

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:41:56.27 ID:fIyUP+xT0.net
>>794
ない訳ねーだろ
頭おかしすぎ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:42:01.92 ID:UUNz5aXl0.net
>>781
その金融経済と実態経済をつなぐのがトリクルダウンだというのがリフレ理論なんだけどね
竹中がトリクルダウンなんて起きないと言い切ったことをどう解釈してる?
まあ、そもそも金融経済の時点で失敗してるんだからそれ以前の問題なんだけどね

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:42:31.32 ID:SISKH3rG0.net
またインフレの目途1%の記者会見でも白川前総裁は
インタゲの意義や決意よりもいつまでもやるわけではないとか限界ばかり強調しており
市場は日銀はインタゲに本気ではないと受け取りインタゲ政策は全く効力を失い円高株安へ
当時自分は細かく毎日市場を見ていたが今からでも
12年1月頃からのドル円や225の動きを見れば手に取るように分かる

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:42:52.14 ID:iSKTYrkb0.net
野党は経済右派と経済左派の振り幅が大きすぎるのが弱点

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:43:06.67 ID:rbkJUFSY0.net
>>800
安倍ですらトリクルダウン否定したねw

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:43:15.19 ID:fIyUP+xT0.net
人間の能力に格差あるのになくせる訳ないだろ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:43:35.46 ID:237ywfSYr.net
>>799
なぜ格差を是正しないといけないのか良くわからんわ
努力したらある程度行ける社会だしこれ以上は国より一人一人の努力義務のような気がするよ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:10.57 ID:DCMxajBQ0.net
えっ、今更?
左派が増税するな社会福祉削るなしか主張せず他の経済要素に全くの無知だと民主政権時にとっくにバレてただろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:10.59 ID:fIyUP+xT0.net
>>804
本当に呆れるわ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:12.20 ID:zpEwJVzha.net
>>1
まぁ、左派・リベラル、つまり野党が与党に拮抗する為には、
いわゆるロスジェネの支持を集めるしかないのは分かっていると思うけど、
ロスジェネに多大な負担が目に見えてる学費・子育ての社会予算化や、
ポリコレ・フェミナチで「あれダメ!これダメ!」ばかりだからな。
しかも、ちょっとでも不満を言うと、
「ネトウヨ!レイシスト!ネットのデマに踊らされた!恥を知れ!」で聞く耳を持たないw。

そんなにも関わらず、
「お前たちは、安倍にバカにされて、偉そうに言われて悔しくないのか!」
で通じると思っているから救いようがない。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:28.65 ID:8H9S8+mu0.net
残念ながら現政権での日本の株価に景気が正比例すると言う当たり前のその方程式は当てはまらない

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:44:29.53 ID:UUNz5aXl0.net
>>785
本当に格差を縮小させる気があるかどうかで俺は見てるよ
左派は本質的に大きな政府論者だけど、右派が小さな政府論者とは限らない
集合論の話だね

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:45:29.41 ID:Zf+XL/wS0.net
>>800
じゃあなぜトリクルダウン論者はただの一度さえもトリクルダウンという現象の実証データを示せないの?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:45:47.46 ID:UUNz5aXl0.net
>>794
今のトランプ-安倍政権って、レーガン-中曽根政権とやってることそっくりなんだよね
だからこの後どうなるかもだいたい予想できる

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:46:04.36 ID:237ywfSYr.net
>>805
全くその通りだよね地方なんて人手不足で仕事だらけなのに選り好みして嫌なことあれば格差が〜だもんね
国民の意識変わらないと無理だろ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:46:16.46 ID:ln+T/tXk0.net
ジャップって経営者目線の奴ばかりだよな
自分自身のフトコロの具合こそ気にしろって思うわ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:46:42.87 ID:fIyUP+xT0.net
>>812
納めてる税の違いが証明している

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:01.65 ID:zpEwJVzha.net
まぁ、ポリコレ・フェミナチでは、
今の左派は「小さな政府」論者だけどねw。

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:03.13 ID:UUNz5aXl0.net
>>804
安倍と竹中のトリクルダウン否定発言はもっと深く掘り下げるべき問題だよね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:28.47 ID:wSi87y6M0.net
またニューキャラクター出してきたのか安倍ピョン

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:54.43 ID:OmNs962oM.net
韓国のほうがマシってのが笑える
そのうち安倍批判で連行されたりするんだろうな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:47:56.89 ID:fIyUP+xT0.net
都合のいい時だけアホ扱いしてる人間の言説採用だから
アホは度し難い

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:48:06.79 ID:/1cqAAFQ0.net
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

株価を上げて、好景気を偽装し(一部の好景気の部分を全体を現しているかのようにプロパガンダを行い)、

愚民を騙して、 安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す★
https://www.mag2.com/p/money/482942
★平成30年2月の賃金・消費 実質マイナス 物価上昇で★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29079310W8A400C1EAF000/
★景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!★
https://newswitch.jp/p/11682
★コンビニエンスストア/4月の既存店4か月連続増なのに客数26か月連続減★
https://www.ryutsuu.biz/sales/k052123.html
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
http://kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
http://mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:48:29.58 ID:fIyUP+xT0.net
>>820
日本なんか比較にならない超格差社会だぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:48:41.39 ID:7FvcTO9lM.net
左派が経済音痴なのは伝統だが
それ以外は許すわけに移管

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:48:52.87 ID:UUNz5aXl0.net
>>806
格差を拡大しても好景気を維持できるのなら、民主主義国家も必要ないね
金融緩和でいくらでも景気をよくできると言ってるのに増税を主張する人たちと何だか似てるよ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:48:56.51 ID:237ywfSYr.net
嫌儲民なんて殆ど中流層だろ
格差是正とかで税金ジャブられても恩恵ないし損しかしねーよな
自身の懐大事だし底辺は切り捨てで良いだろ
ほっとけば使えるやつは勝手に上がってくるわけだし

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:49:52.22 ID:y9LR294x0.net
>>611
そういうことだよね

で、そうなりゃ当然安倍の化けの皮も判りやすくはがれて>>1みたいに
左派はけいざいおんちだからーなんていう言説はむなしく響くだけとなる

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:50:24.14 ID:Zf+XL/wS0.net
>>816
富裕層優遇やり始めてから加速度的に財政が悪化してますよ日本もアメリカもw
なんで政府債務が名目GDP比で語られるのかを考えれば分かるが、重要なのは納税「額」ではなく負担「率」

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:50:47.32 ID:UUNz5aXl0.net
>>805
格差が存在することと、それを拡大する・縮小することは別の話だよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:51:38.28 ID:VlCqyuGw0.net
冷笑系南田さん

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:51:42.11 ID:237ywfSYr.net
>>825
国のやれることはもう殆どないでしょ日本に金持ちだってそんないないし
それでも格差広がってんのは底辺の努力不足年か言えないからな被害者意識やめて意識改革を一人一人しなきゃ変わらないよ税金無駄にする現状しかないわ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:51:50.41 ID:fIyUP+xT0.net
>>828
率でも高率だろうが

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:52:00.06 ID:Yy9WYB/F0.net
日銀総裁「利上げ長期間しない」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180901-OYT1T50001.html

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:52:09.59 ID:SISKH3rG0.net
そういった事情を踏まえると白川前総裁が金融緩和していたかと問われると
リーマンショック対策や3.11対策で流動性供給はしていたが
積極的な金融緩和はしていない、むしろ緊縮に近い政策だったと自分は答える

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:52:16.83 ID:UUNz5aXl0.net
>>831
それだと政治家も必要ないって結論になるよね

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:52:30.18 ID:y9LR294x0.net
しかしまあなんですなぁ

安倍の悪運もいつまで持つことやらw

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:53:23.58 ID:UUNz5aXl0.net
>>834
だからGDP比25%は欧米と同レベルだって
貨幣乗数がだだ下がりするところまで金融緩和やったよ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:53:34.60 ID:237ywfSYr.net
>>835
格差是正に関しては政治家は要らないね断言できるよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:54:11.51 ID:zpEwJVzha.net
経済音痴というより、
中間層(公務員、大企業正社員世帯)に多大な還元をして、
低所得層(生活保護レベルの貧困層ではない)の支持を取り付けるのが無理なだけだけどね。

だから、学費・子育て、弱者、マイノリティの美名をやたら利用して、
そういう所がポリコレ・フェミナチとの親和性に繋がり、
救いようがなく泥沼化してるんだろうけどね。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:54:13.31 ID:fIyUP+xT0.net
>>829
科学の進歩は人間の能力による格差を増大させる

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:54:19.12 ID:wK1WNqNg0.net
それでは金融政策の効果である
実質金利の推移を欧米と比較してみよう

https://manetatsu.com/m2.0/wp-content/uploads/2013/05/9078ba9d6c9f2f41f9f01a0146e7c412.gif

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:54:26.25 ID:UUNz5aXl0.net
>>838
それなら身分制社会のまま先進国になれたはずだよね
どの国も

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:54:51.14 ID:8OhIBppHM.net
>>837
つうか当時だとぶっちぎりでトップじゃないの
緩和最終でFRBが25%程度なんだし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:55:53.62 ID:wK1WNqNg0.net
バーナンキは日本の均衡実質金利はマイナスであるといったが
白川は実質金利をマイナスにできなかった
これはバーナンキが主張するように
短期のものを買っていて長期のものを買っていないと見透かされていたから
GDP比率でも短期のものばかりを買っていたので
レジームシフトが起きず均衡実質金利で維持できなかった

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:00.08 ID:UUNz5aXl0.net
なんだかさっきから政治家不要論になってない?
だったら国会議員を思い切って削減しようよ
みんな一致だよね?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:07.55 ID:Zf+XL/wS0.net
>>832
え?
金融所得への税率の低さで実質負担率20%代とかだけどw
これは底辺リーマンより低い数字、完全に逆累進ですね

日本の累進性は年収1000万辺りの層までだよ、この層は所得は多くても金融資産はそれ程無いからね
大体年収2000万ぐらいから金融所得の比率が増えていって逆累進になっていく

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:11.72 ID:n8ErzAgd0.net
>>815
北田のリンチ仲間も自分じゃ稼げてないの多いんだろうな。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:56:34.42 ID:8OhIBppHM.net
ワッチョイ b53c-tpL7
またJKリフレが自分の立てたスレで自演してるよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:57:18.86 ID:wK1WNqNg0.net
緩和で重要なのは量ではな
合理的期待学派に基づくレジームシフトが重要なのだ
量は小泉時代の緩和で効果が薄かったのが証明されている

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:57:31.34 ID:NdcW+rUJ0.net
>>820
クネクネを批判した野党が裁判所により強制解党させられる南チョンがお望みなの?w

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:57:44.08 ID:237ywfSYr.net
>>842
身分制じゃないからこそ国民一人一人の努力が必然なんでしょ
それができていた国が先進国になってきたわけだし発展途上国と先進国の違いは国民のエネルギーがあるかどうかだよ
黒人差別だって行動を起こしたから少し変わってるわけだからね不満垂れ流して救済待ってる間は変わらないよ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:58:01.30 ID:UUNz5aXl0.net
>>844
>短期のものを買っていて長期のものを買っていないと見透かされていたから
どうせ一時的なものだと国民に見透かされたわけよ、そうなるとリフレ政策の効果は薄くなる
だから白川は、ここからは政治家が何とかするフェーズだと言ったわけだね

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:58:02.29 ID:wK1WNqNg0.net
緩和で重要なのは量ではない
レジームシフトが重要なのだ
これを理解できないと
白川を褒めるような無知をやらかす

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:58:18.03 ID:237ywfSYr.net
>>845
減らすのは賛成かなもっと少なくてもいいと思う

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:58:25.29 ID:QTQj0R6j0.net
マスゴミなどの利権団体に公金や利権の分配が集中しすぎて
富の再配分が不能になり、社会が停滞しているのを
ただ広く公平にしようという考えを
おれは弱者救済とは思わん、社会制度の是正であり民主主義であると思う

それがコイケ様のお考えでありパヨクやその他の政治家とは一線を隔す精神だ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 18:58:29.18 ID:fIyUP+xT0.net
>>846
200万未満から数年で百億狙えるから関係ないね

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:00:07.50 ID:UUNz5aXl0.net
>>851
だんだんアナーキズムに近づいてるけど大丈夫?
俺はそこまで大胆にはなれないわ

>>853
貨幣乗数がだだ下がりになってたことをどう説明するの?
それでももっと緩和しろと言っていた人たちは泣きながら逃げちゃったけど

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:01:02.01 ID:237ywfSYr.net
>>857
人生はアナーキー位が丁度良いんだぜ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:01:03.35 ID:UUNz5aXl0.net
>>851
ただ気持ちはわかる
それにはいったん底の底まで落ちる必要があるとは思う
日本の場合はね

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:01:21.00 ID:OlSfG4UuH.net
もっとモリカケが必要だわな

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:01:31.51 ID:wK1WNqNg0.net
たとえば中小企業の資金貸出スタンスを見てみよう
レジームシフトが起きているなら貸出が増えるはずだ


中小企業設備資金貸出
https://i.imgur.com/rSDaBxk.jpg
実質金利
https://i.imgur.com/TPCFh41.jpg
有効需要、就業者数
https://i.imgur.com/emAS0eY.png

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:01:32.24 ID:fIyUP+xT0.net
格差がーとか言ってる赤い奴は人間の能力に絶対的な差がある現実を認めた方がいい

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:01:47.89 ID:xFTft9ys0.net
民主党政権を乗り越えて日本人は賢くなったんだな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:02:12.93 ID:Zf+XL/wS0.net
>>849
合理的期待形成仮説を主張するのなら緊縮してる時点で論外なんだけど
名目変数操作は景気循環に寄与しない、合理的期待形成仮説を前提にするとな
政策レジーム変化は例外ではあるけど、これは財の過小供給の解消ができた場合だけ

アベノミクスは完全に運用ミスやん

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:02:27.59 ID:zWGt3qmf0.net
>>708
泡沫政党だからまだ支持の広がりがないって
泡沫政党が何か言ってても誰も聞いてくれないから
だから経済を重視する姿勢で左派を纏めようとしてる所だと

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:03:14.53 ID:1AlBLlSr0.net
経済って世界的好景気の時に在任してるだけでしょ…
なんか経済政策成功したの?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:03:33.58 ID:wK1WNqNg0.net
貨幣乗数は長期では重要だが
短期では成立しない
ここがむしろリフレ政策の要諦である
長期では貨幣の中立性が成立しないからこそ
短期では金融政策の余地が生まれる
そしてマートンの自己成就的予言によって
長期では均衡状態になる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:04:04.71 ID:Zf+XL/wS0.net
>>862
格差がどうのではなく経済政策効果の為に累進性が必要なんだが
資本主義は金が回ってりゃ正義、回らない要素は悪だ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:05:07.99 ID:zpDl6SZW0.net
そっか北田さんも西さんみたいにネトウヨに転向したのか
残念だな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:06:31.18 ID:QTQj0R6j0.net
金持ちや宗教が集票して利権を手に入れるのも  実力

貧者が格差是正を掲げて集票して金を儲けてもそれは 実力

いったいいつまで政治利権の出口におべっかを使って靴を舐めて
金を手に入れるつもりだ、豚共

コイケ様と共に立ち会がる日が来たのだ


871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:06:33.13 ID:wK1WNqNg0.net
リフレ理論はワルラス法則に基づく
貨幣の供給不足が貨幣の需要不足を産んでいると考えた
故に貨幣の超過供給によって貨幣の超過需要を作れると考えた
そしてこれを合理的期待仮説と組み合わせた
故に貨幣乗数はむしろ低下するのは当然である
当初は非対称になる長期では均衡する

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:07:21.02 ID:NdcW+rUJ0.net
ネット時代に突入して親韓ブサヨが牛耳っていたオールドメディアの影響力が地に落ちた今
もう親韓ブサヨが盛り返すことは無いと思うよ、親韓ブサヨのマジノ線・沖縄ですら互角なんだろ?w

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:09:55.63 ID:wK1WNqNg0.net
合理的期待仮説に基づき政策レジームを変化させる
中小企業の貸出スタンスと就業者が連動しているのは
レジームシフトにより金融行動の変化が起きたから
このレジームシフトを理解できないと金融政策を理解できない

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:11:40.63 ID:mVoiiqFa0.net
経済も誤魔化してるだけなのに
だって実質賃金減ってるだろ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:13:06.60 ID:Zf+XL/wS0.net
>>873
政策レジーム変化による実質賃金上昇の項目無視してる限りアベノミクスは永遠に失敗ですけどねw

そもそも税制や構造改革がサプライサイドでは財の過小供給の解消なぞ出来る訳がないのだけど
資本の限界生産力逓減を無視してるからだけど

この辺の主流派とネオリベの論争って結構有名だと思うんだが

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:13:28.28 ID:5L9in1e/0.net
リフレ派も今は分が悪いけど、
また不況になったら息吹き返せるよ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:14:31.43 ID:wK1WNqNg0.net
政策レジームの変化により
デフレーターの改善とニューカマー効果により
実質賃金はNAIRU水準、均衡実質賃金まで下落する
短期の動的なリフレレジーム化で実質賃金は上昇しにくい
継続的に上昇するならそれは雇用の減少を伴うだろう

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:14:52.28 ID:lMOCC/wn0.net
いまさらリフレって周回遅れだよな

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:15:08.20 ID:zpEwJVzha.net
学費・子育ての社会予算化やポリコレ・フェミナチがやりたいなら、
ネット層、低所得〜低め目の所得層の支持を集めるしかないけど、
何故か、「支持がされない!」と怒るw。
(それで余計に怒らせるw)

ロバート・キャンベルが「同性愛に無理解のみならず、同性愛者を軽く見た」という理由で、杉田、自民に怒るのは理解出来ても、
ネット層、低い所得層が、何故、学費・子育ての社会予算化に反対するか、ポリコレ・フェミナチに反感を持つかは理解出来ないw。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:16:09.30 ID:zpEwJVzha.net
>>879
自己レス
二行目、「集めるのを諦めるしかない」の間違い。

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:16:40.19 ID:wK1WNqNg0.net
実質賃金の高止まりは、なぜ不況を長期化させるのか
https://inumimi.papy.co.jp/inmm/sc/kiji/1-1198858-84/
昭和恐慌期のリフレ政策で賃金は低下したのか
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014092300002.html

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:16:58.17 ID:0ZJPjmp10.net
公文書偽造が何も影響ない?
こんだけ犯罪移民が増えて影響ない?
頭がおかしいのか安倍一味

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:18:23.08 ID:Zf+XL/wS0.net
>>877
もう短期じゃねーだろw何年やってるんだ
短期モデルでの推移が5〜6年続いて現状で中期モデルへの移行の傾向も無しじゃ完全に失敗だよ、ECB並のグダグダじゃねーか

グダグダやってる間になんとかショック来て終了
だから長期モデルでも10年スパンだってのに

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:18:54.19 ID:oEMwbr+g0.net
戦前もこんな感じだったんだろ
ヤバイと思っててもこんなにが無関心
また戦争して国民が死ぬけど仕方ないね
国民が望んだ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:19:44.12 ID:wK1WNqNg0.net
>>883
経済学における短期は動的状態
長期は均衡状態
雇用ならNAIRU
金利なら均衡実質金利、均衡イールドカーブ
賃金なら均衡実質賃金

年数の問題ではない

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:20:56.79 ID:mP2Zbqoc0.net
>>734
ジャップらしい模範解答だな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:21:10.24 ID:Eunsm8Pp0.net
歴史は繰り返すって言うけど単に学んでないだけだよな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:21:17.90 ID:Zf+XL/wS0.net
>>881
実質賃金が問題視されてるのは、中長期においてさえ改善が無く
生産性と乖離し続けてるからだよ、要するに労働の対価がまともに貰えない状態って事だからな

5〜6年経って未だに短期モデルの話してりゃそりゃそうだわ、永遠に改善出来るわけねー
経済政策効果とは別に実質変数での景気循環が実体経済によって起きるわけだしな

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:22:37.77 ID:QTQj0R6j0.net
てか円安になっても輸出競争力が回復したら自然に円高になる
それまで円安政策を続けるのが普通だろwww
勝ったら長い間吸い上げられるんだからな
経済は生存競争なんだ、勝ちまでやれ

それが輸出立国の生き方でありwww通貨高は資源国の生き方では

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:25:30.47 ID:wK1WNqNg0.net
NAIRUになっていないだから今は短期の変動状態
長期ではない
またニューカマー効果がある
実質雇用者報酬ではすでに増加している

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:25:38.18 ID:G3zTF4Ej0.net
支持されないのは野党だから

まさかこんな簡単な理由じゃないよな、簡単な理由なら
それはそれでこまるけど

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:27:31.60 ID:Zf+XL/wS0.net
>>885
中期モデルへのシフトなんて夢のまた夢だし、よしんばシフト出来ても財の過小供給解消不可能だろ

実質変数での景気循環があるからそれがリミットだよ
財の過小供給が起こるような政策は実質変数と名目変数の差が拡大して弾けて終わり
小泉政権とまあ同じだわな、金融モデルを更新しただけ
過程の手法が違えど結果は同じ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:28:30.66 ID:fIyUP+xT0.net
>>888
文明の進歩で対価は受け取ってる

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:30:00.67 ID:M9tzyvOt0.net
安倍が経済オンチじゃないとでもいうのかな
自民党は吸い取った税金を大企業にバラマキしてるだけ
昔も今も

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:30:22.08 ID:wK1WNqNg0.net
そもそも負債、借り手である大半の庶民や中小企業にとって
リフレレジーム下では
実質金利と実質賃金はともに下落するわけだが
どちらが大きいかと言えば実質金利の影響である
たとえば35年ローンで3000万固定金利ならば
実質金利1%の差で完済までに600万の差ができる
これは家計だが中小企業も当然同様で
金融行動も停滞する、その結果雇用も停滞する、悪化する
だから欧米の左派は金融政策を重視する
借り手、雇用に効くと理解している

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:32:10.08 ID:+3YEKFF40.net
実際には成功してないアベノミクスなのに

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:32:19.16 ID:3XVeXvsUa.net
経済で安倍を支持してる奴が一番の経済オンチだろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:33:25.95 ID:wK1WNqNg0.net
>>892
数十年ぶりに正常化しつつある日本の雇用
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2018/08/post-18.php

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:33:39.80 ID:Zf+XL/wS0.net
>>893
その技術の進歩含めて資源って奴を配分する為のシステムが資本主義
いくら技術が発展しようがそれを配分するシステムが壊れてちゃ恩恵なんか無い

あと経済の話は数字や数式で示せないならオカルトだよ
そして、技術の進歩は生産性で示される
生産性が向上していても実質賃金がそこに相関していないって事は技術の進歩の恩恵とやらは配分されてないってこと

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:33:55.93 ID:V7fFBNYR0.net
>>1

安倍と戦って今の嫌儲がある
安倍と戦ってきたから今の嫌儲がある

今までもこれからも変わることはない


安倍を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!


ウィーアーケンモメン!


   ウィーアーケンモメン!!


901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:34:09.02 ID:fIyUP+xT0.net
企業業績好調で雇用が確保されて不景気
反する民主党時代が好景気

本当に知能やばすぎだろ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:35:10.16 ID:TSoYwXyn0.net
不正や汚職がやり放題というお墨付きが出た事が問題なんだろう
これから政治家や官僚は大手振ってこういう事をガンガンやってくるわけだな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:35:57.85 ID:DGIWRm7ap.net
こういうスレで左派に厳しい事を言うとネトサポだのネトウヨだのレッテルが返ってくるから書き込む気がしない
左派が現状で上手く行ってないのは共通認識だと思うが意見は聞きたく無いようだ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:36:09.68 ID:iOIrHF+10.net
>>901
実際に不景気だしな
貯蓄も消費もアベノミクスで最悪

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:36:30.94 ID:fIyUP+xT0.net
>>899
昔スマホ無かったですよね
スマホ登場時代から今と全然性能違いますよね
これで分かると思います
数字で示せないと云々は必ずしも当てはまるとは言えません

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:36:57.62 ID:Zf+XL/wS0.net
>>898
リーマン前にも同じセリフ聞いたそれ、小泉政権のおかげだーってな
過剰生産、スケールメリットを超えた生産を無理に行ってるのがアベノミクスの雇用とやらで
それは実質変数の景気循環や金融政策の限界で弾けるものだよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:36:59.72 ID:fIyUP+xT0.net
>>904
本当に頭おかしくなるわ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:37:25.40 ID:lC4ro5QUd.net
>>898
>>1
GDP「アベノミクスで全ての年でリーマンショック以下の最悪貯蓄率」

GDP家計貯蓄率
民主党平均 3.2%
リーマンショック 2.0%(当時は過去最悪)

アベノミクス
2013年 -1.0%
2014年 0.2%
2015年 1.0%
2007年 2.0%

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:37:32.67 ID:Vu4cvk/i0.net
中銀が不景気の時みたいに資産買い入れまくってるけどいいのか
身動きとれんぞこんなの

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:37:51.46 ID:wK1WNqNg0.net
左派に必要なのはマクロ経済政策の基本的知識と
雇用重視の金融政策スタンスである

欧州の左派政党と比べると明らかにスタンスに差がある
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__121124.html

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:38:18.81 ID:lC4ro5QUd.net
>>907
現実だし仕方ない
アベノミクスは過去最悪の貯蓄率記録してる
>>908

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:38:24.05 ID:Zf+XL/wS0.net
>>905
富裕層優遇やって国民飢える程搾取してスマホ(笑)
割に合わないにも程があるだろw
だったらガラケーのまま経済的に豊かな方がいいよ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:38:54.77 ID:lC4ro5QUd.net
>>910
日本に必要なのはアベノミクスやめること
アベノミクスで家計貯蓄率がリーマンショック以下になってる(四年連続)

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:38:59.33 ID:fIyUP+xT0.net
>>911
貯蓄率と不景気になんの関係も無いんだが

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:39:38.28 ID:lC4ro5QUd.net
>>914
ネトウヨ「国民の貯蓄も消費もなくなることは好景気なのー!!」

病院だろこれ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:39:49.60 ID:pjpO4c2a0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
はぁ?
俺がアベノミクスの大失敗で知の力を見せたところだろ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:39:50.55 ID:fIyUP+xT0.net
>>912
ガラケーも生産性の恩恵なんだが

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:16.34 ID:tBAmyuKS0.net
>>903
ネトウヨは黙ってろよ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:16.68 ID:lC4ro5QUd.net
アベノミクスの好景気とは
国民が全員働き
貯蓄ゼロ
消費ゼロを達成することである

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:36.74 ID:wK1WNqNg0.net
>>906
そのような実証研究はない
弾けるような類のものではない
需要よりも供給が増えているなら
雇用が悪化するし
レジームシフト下においては
サージェントとテミンが論じてるように
供給と需要の関係は安定的である

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:41.64 ID:iBNNn0St0.net
そもそもパヨクは経済オンチ
「経済政策は金持ち優遇だー」って発想で思考停止
だから、まっとうな経済知識陣営はパヨクに与しない

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:40:53.32 ID:XEN0hh2Z0.net
完全にズレテル
今がリベラル政権だろ
何がネトウヨ的世界観だ
本当にそういう世界だったらトランプより激しくなるぞ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:41:11.82 ID:lC4ro5QUd.net
それネトウヨのデマだぞ
国民の貯蓄率がリーマンショック以下になってる
>>920
>>921


GDP「アベノミクスで全ての年でリーマンショック以下の最悪貯蓄率」

GDP家計貯蓄率
民主党平均 3.2%
リーマンショック 2.0%(当時は過去最悪)

アベノミクス
2013年 -1.0%
2014年 0.2%
2015年 1.0%
2007年 2.0%

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:41:43.97 ID:Cighd6VX0.net
大きな物語は失墜し理念や理想で人間がまとまる時代は終わったのだとか
予言者ぶった物言いして気持ちよくなってたポモ系文化人どもが
理念じゃなくお財布を重視して人々が右でまとまり出した途端に困惑してるのホント面白すぎ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:00.66 ID:pjpO4c2a0.net ?PLT(22237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
アベノミクスの大失敗で分かったこと、それは
物理の博士の俺>>>世界の経済学者たち
だったんだが

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:04.34 ID:Zf+XL/wS0.net
>>905
あと曲がりなりにも科学の話なんで、スマホの発展が富裕層優遇のお陰だとする実証が出来ないのであればお前の言ってることは単なるオカルトでしかない
富裕層優遇が生産性あげるというコンセンサスも無いしね
というかそれ結局資本主義のシステムとして大失敗してるから

資源配分の為のシステムが資本主義だからな、資本主義として失敗って事はアベノミクスは失敗って事だ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:05.93 ID:iBNNn0St0.net
>>919
> アベノミクスの好景気とは
> 国民が全員働き
> 貯蓄ゼロ
> 消費ゼロを達成することである

それはマクロ経済的に矛盾している
どうやったら成立するの?その命題

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:19.79 ID:fIyUP+xT0.net
そもそも本当に昔は豊かだったのか
そこから勘違いしてると気付こう

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:26.03 ID:lC4ro5QUd.net
>>920
消費が史上最悪なのに需要とはなに?
>>921
実際に国民の貯蓄率が過去最悪
富裕層の貯蓄は過去最高

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:26.76 ID:DGIWRm7ap.net
日本の左派はただの反米守旧派老人だよ
TPPもアメリカが抜けると興味無くなる
EUとの自由貿易協定には何も言わないというかアメリカが絡まないからそもそも興味が無い

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:42:44.10 ID:lC4ro5QUd.net
>>927
国民全員奴隷

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:18.69 ID:lC4ro5QUd.net
>>928
今よりはるかに貯蓄率高いし
消費もしてた

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:22.35 ID:bOcQMMc/0.net
いまは反安倍は何を言ってもしょうがないわ共産党みたいなもんだからな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:32.54 ID:iBNNn0St0.net
>>923
> 国民の貯蓄率がリーマンショック以下になってる

だから何?
カネを使わずに貯め込む方こそGDPに寄与してないのだが

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:35.69 ID:25Mz9AqDp.net
白川は財政吹かさないかぎり緩和しても無駄だぞと言ってたわけで それはその通りになっとる
浜田とか勝間和代とイチャイチャしながら 財出とかケインズかよwって馬鹿にしてた
暗黒卿も あれはケケ中の子分だから 財出ダメ絶対派 今は知らんけど 当時はマンフレ理論で公共投資無効派が多かった
日銀が国債引き受けを増やせば即効ハイパーだぞ!と脅す連中も多かった
実際にはインフレ目標値に達する前に弾切れ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:53.28 ID:lC4ro5QUd.net
>>933
実際に貯蓄が過去最悪なんだが
GDP「アベノミクスで全ての年でリーマンショック以下の最悪貯蓄率」

GDP家計貯蓄率
民主党平均 3.2%
リーマンショック 2.0%(当時は過去最悪)

アベノミクス
2013年 -1.0%
2014年 0.2%
2015年 1.0%
2007年 2.0%

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:43:53.99 ID:XyAF42jk0.net
粗探ししかしないイメージだからな
自分らの有能さを示す行動した方がいいのに

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:44:25.91 ID:fIyUP+xT0.net
>>926
生産性の向上の対価を受け取って無いというから言った
生産性の対価は文明の発達で受け取っている
スマホ限らずガンの治療など全部だぞ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:44:31.04 ID:iBNNn0St0.net
ID:lC4ro5QUd ←こういう輩がパヨク側にいる限り、彼らに勝利はないわな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:44:58.73 ID:Zf+XL/wS0.net
>>920
独占的企業の利潤最大化行動現象が起こってる時点でそもそもレジームシフト失敗してねw

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:45:19.27 ID:fIyUP+xT0.net
>>932
日本だけでみたらな
中国は貧民ばっかりだったけど

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:45:23.17 ID:lC4ro5QUd.net
>>934
消費も減ってるから史上最悪不景気だが
貯蓄も消費も減ってる

GDPでも安倍になってから
家計消費だけ成長率低くなった

実質GDP
家計最終消費支出
1994年 241兆円
2012年 286兆円
2016年 289兆円

1994〜2012年
年平均 2.5兆円成長

2012〜2016年
年平均 0.7兆円成長

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:45:29.28 ID:XEN0hh2Z0.net
批判とあら捜しではなくこうすればこうなる
こうすれば国が上向くという具体的な対案を示さないと野党に勝ち目はない

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:45:37.34 ID:Yy9WYB/F0.net
日本の左派は単なるマルクス主義崩れだろ
マルクス経済学には経済成長のモデルがないからなwww
雇用と成長率の関係も理解できないwwww

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:45:51.77 ID:iBNNn0St0.net
そもそも論として、パヨク側にマクロ経済知ってる人って皆無じゃん
それで全てがわかる

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:46:01.17 ID:lC4ro5QUd.net
>>941
日本の政治としてアベノミクスは史上最悪のゴミだったな
消費も貯蓄もリーマンショック以下

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:46:36.65 ID:XEN0hh2Z0.net
駄目だ駄目だで不安を煽る日本の左派に誰がついていくんだ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:46:58.26 ID:iBNNn0St0.net
>>942
> 実質GDP
> 家計最終消費支出
> 1994年 241兆円
> 2012年 286兆円
> 2016年 289兆円

増えてんじゃんw

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:47:23.80 ID:lC4ro5QUd.net
>>939
>>945
知ってるよ
マクロ指標で貯蓄も消費も史上最悪のアベノミクス


GDP家計貯蓄(名目)
2010〜2012年 28.2兆円
2013〜2015年 0.6兆円

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:47:52.08 ID:bOcQMMc/0.net
今月は知事選を含め沖縄で選挙ありまくりなので そこでどれだけ左派が勝てるかが見物だな
ここで与党に負けるようでは 安倍ちゃん三選に華を添えてやるようなもんだわ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:47:55.24 ID:lC4ro5QUd.net
>>948
成長率過去最悪のゴミじゃん


GDPでも安倍になってから
家計消費だけ成長率低くなった

実質GDP
家計最終消費支出
1994年 241兆円
2012年 286兆円
2016年 289兆円

1994〜2012年
年平均 2.5兆円成長

2012〜2016年
年平均 0.7兆円成長

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:48:00.47 ID:Zf+XL/wS0.net
>>938
新自由主義の最先端アメリカやイギリスは庶民はまともに医療も受けられなくなって来てますがねえ、イギリスのは映画化までしたぞw
イギリスに至っては庶民の餓死すら珍しいものじゃ無い
資源配分のシステムが壊れてる中で技術発展してもそれをどうやって受け取るの?って当たり前の話なんだけどw

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:48:20.93 ID:5PNeIcMm0.net
まぁ、しょうがない。今の若者は老人を捨てて海外に行くしか無いかな。

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:48:38.18 ID:iBNNn0St0.net
>>949
デフレ下での名目
さっきは実質だったのに
これ一つとってもマクロ経済知らんバカがパヨクだってことで

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:05.30 ID:DGIWRm7ap.net
アベノミクスに反対は結構だがその後に何をやるつもりなん?
金融緩和と財政出動がアベノミクスだよ
より徹底させるという主張ならわかるけど止めたら不景気になるだけでないの?

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:08.33 ID:fIyUP+xT0.net
>>946
あのね日本というのは世界の中にあるの
わかりやすく言うと40年前は世界200人の内大卒は10人ぐらいで日本は大卒だったの
今は200人で大卒が18人ぐらいになったの
日本だけでみたら給料下がるわな

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:19.70 ID:lC4ro5QUd.net
>>954
実質貯蓄率なんてアベノミクスのほうがはるかに悪いだろ
バカ?

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:27.15 ID:Zf+XL/wS0.net
>>945
俺とJKリフレの話に割って入って来てみなよw
金融だけ見れば主流派だが結構マニアックなマクロの話だ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:30.91 ID:iBNNn0St0.net
>>951
経済統計の引用の仕方ぐらいちゃんとやろうな
いくらバカでも

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:49:44.05 ID:lC4ro5QUd.net
>>956
そりゃアベノミクス貧困で過去最悪のゴミだからな



日本の一人当たりGDP順位推移
1988年 3位
1989年 4位
1990年 7位
1991年 4位
1992年 4位
1993年 3位
1994年 3位
1995年 2位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位
1999年 4位
2000年 4位
2001年 5位
2002年 8位
2003年11位
2004年13位
2005年15位
2006年17位
2007年18位
2009年18位
2010年20位
2011年15位
2012年15位
2013年16位
2014年20位
2015年22位
2016年30位

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:50:02.22 ID:25Mz9AqDp.net
雇用が改善した言うてもそれはそれで不味いんだわ
余剰生産性が落ちてるって事だから要するに公共事業が本当に効かない体質になってしまっている
公共事業は無効!って騒いでそれを減らして 対応した社会なんだから当然の帰結ではあるんだが
今の日本は対処療法やり過ぎて根元治療が効かなくなった死にかけのジジィみたいなもんですわ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:50:04.77 ID:+Jh/uyZc0.net
>>1
モリカケが経済問題とか思ってる時点でキチガイ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:50:56.99 ID:lC4ro5QUd.net
>>959
反論ないなら論破な
アベノミクス失敗で史上最悪のゴミ不景気
貯蓄も消費も過去最悪


GDP「アベノミクスで全ての年でリーマンショック以下の最悪貯蓄率」

GDP家計貯蓄率
民主党平均 3.2%
リーマンショック 2.0%(当時は過去最悪)

アベノミクス
2013年 -1.0%
2014年 0.2%
2015年 1.0%
2007年 2.0%

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:51:18.63 ID:iBNNn0St0.net
>>957
まずは「実質」と「名目」の違いを知ろうや
そして「実質」と「名目」をごちゃ混ぜにして貼るのがどんだけ恥ずかしいかって
経済学部の1年生レベルやで

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:51:43.52 ID:fIyUP+xT0.net
>>952
世界俯瞰で見たら医療受給者は増えてるから
イギリスのも嘘くせーが

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:52:03.70 ID:wK1WNqNg0.net
>>940
レジームシフトは金融行動の変化で
雇用の相関は日経平均株価と連動してるから
利潤最大化行動起きてなくね?

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:52:30.31 ID:c7DJ9Ud6a.net
貯蓄率が低いということは「将来に対して楽観視してる」ということでは?
将来不安を感じるから貯蓄率高くなるんでしょ?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:52:31.00 ID:fIyUP+xT0.net
>>963
お前いっつもいるけど仕事なのか

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:52:38.08 ID:lC4ro5QUd.net
>>964
ん?実質だけど
アベノミクスでゴミ消費


GDPでも安倍になってから
家計消費だけ成長率低くなった

実質GDP
家計最終消費支出
1994年 241兆円
2012年 286兆円
2016年 289兆円

1994〜2012年
年平均 2.5兆円成長

2012〜2016年
年平均 0.7兆円成長

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:52:43.84 ID:Zf+XL/wS0.net
>>955
アベノミクス緊縮っすけどw
ちなみに自民が日銀総裁として指名した黒田もマネタリズムパート2論者なんで、まあ最初から拡張財政なんてやる気なし

金融政策は続行でも拡張財政に移る時点でアベノミクスとは180度違う政策になるよん
この辺は国内マクロだけでなく国際マクロも絡んでくる話だがな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:53:09.74 ID:lC4ro5QUd.net
>>968
ネトウヨのデマを訂正するのは趣味だよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:53:23.67 ID:iBNNn0St0.net
ID:lC4ro5QUd なんか見てるとホント痛々しくて、だからパヨク陣営は勝てないなんだなあって
このレベルじゃダメだろが

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:53:32.67 ID:DGIWRm7ap.net
>>960
だからアベノミクスはゴミで良いけど次はどうするの?
代案があるのか?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:53:43.44 ID:lC4ro5QUd.net
>>964
マクロ指標で貯蓄も消費も史上最悪のアベノミクス
名目ですらこれ


GDP家計貯蓄(名目)
2010〜2012年 28.2兆円
2013〜2015年 0.6兆円

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:54:00.49 ID:wK1WNqNg0.net
>>968
俺を追い出すために論破されたコピペを貼りまくることにしたらしい
俺は直ぐにNGに入れて相手にしたないけど
ただのコピペ荒らしだよ
金融政策の知識ゼロ勉強もできない

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:54:25.84 ID:lC4ro5QUd.net
>>972
負け犬ゴミネトウヨが反論できなくてワロタ
ソースもある


GDP「アベノミクスで全ての年でリーマンショック以下の最悪貯蓄率」

GDP家計貯蓄率
民主党平均 3.2%
リーマンショック 2.0%(当時は過去最悪)

アベノミクス
2013年 -1.0%
2014年 0.2%
2015年 1.0%
2007年 2.0%

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:04.14 ID:lgFiHD2c0.net
安倍は雇用を生み出してるからな。
それが全てだよ。
バカパヨクには理解できないだろうが。

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:07.34 ID:c7DJ9Ud6a.net
>>970
???
アベノミクスの第二の矢は「機動的な財政出動」なんですけど?積極財政じゃん

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:18.10 ID:lC4ro5QUd.net
>>975
お前は学位もないけど俺は学位あるし
お前の四則演算のミスや
デフレーターの間違いを修正してやったろ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:23.71 ID:iBNNn0St0.net
>>969
1994〜2012年という18年間統計と2012〜2016年という4年間統計とを一緒にしている時点で痛い人じゃんw

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:28.37 ID:wK1WNqNg0.net
もう4年ぐらいコピペ荒らし続けてるんじゃないかな?
まあ病気だと思うのでそっとしといてあげて

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:29.33 ID:DGIWRm7ap.net
野田政権の経済政策を続けてたら今よりも景気は良くないだろう

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:55:48.92 ID:lC4ro5QUd.net
>>977
雇用が増えても貯蓄へって消費へって貧しいなら過去最悪じゃん

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:01.76 ID:Zf+XL/wS0.net
>>966
起きてないなら過去最大の内部留保とかになるか?
財の過小供給の完全競争モデルだとそもそも企業収益は減るし、自然独占モデルだと物価の下落圧力が掛かる、まあ後者だわな

そういや日銀もアマゾンのせいでーとか喚いてたなあ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:18.90 ID:QTQj0R6j0.net
>>961
公共事業に経済効果が無いのは
中抜きシステムの進化で上級の預金額に入って消費されないから
であって需要も乗数効果もあるんだよ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:24.03 ID:iBNNn0St0.net
>>976
貯蓄率は「経済悪い」って指標だぞwww

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:56:46.51 ID:lC4ro5QUd.net
>>980
どちらでもゴミじゃん
アベノミクス失敗ってこと?

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:57:25.03 ID:DGIWRm7ap.net
安倍政権の経済政策は民主党政権よりも少なくとも野田政権よりは左派だよ
民主党政権よりも左派政策をやってるのに左派が否定する理由がわからない

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:57:25.24 ID:/jBcAIZ/0.net
普通はモリカケで検察が動いて一発アウトなんだけど
野党が国会で追求しなきゃいけない時点でこの国は終わってる

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:57:38.90 ID:lC4ro5QUd.net
>>986
富裕層の貯蓄率は?
→高い

バブル期の貯蓄率は?
→高い

リーマンショックの貯蓄率は?
→低い

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:57:46.56 ID:Zf+XL/wS0.net
>>978
単なる嘘公約じゃん
政府の財政収支推移か国債発行額推移見てみ、民主政権よりかなり引き締めてるからデフレ脱却してねーのにな

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:57:47.27 ID:iBNNn0St0.net
>>987
> どちらでもゴミじゃん

じゃあ民主党政権もゴミってことでOKね?

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:58:27.62 ID:lC4ro5QUd.net
>>986
ネトウヨ「富裕層は貯蓄してるが
貯蓄しない一般人は富裕層より豊かだ!!」

病院だろこれ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:58:40.35 ID:jFe9AJCt0.net
経済てw

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:59:02.80 ID:opGNfSds0.net
格差が進んだだけだろ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:59:04.85 ID:lC4ro5QUd.net
>>992
それネトウヨのデマ
民主党時代ははるかによかった
ソースもある


マクロ指標で貯蓄も消費も史上最悪のアベノミクス
名目ですらこれ


GDP家計貯蓄(名目)
2010〜2012年 28.2兆円
2013〜2015年 0.6兆円

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:59:20.63 ID:25Mz9AqDp.net
>>985
上級の懐に入ったところで 税金で狙い撃ちにすりゃええだけの話でね
結局フラット税制ゴリ押ししたのが間違いだったってコトよ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:59:20.92 ID:fIyUP+xT0.net
>>983
雇用がなくて暮らせない国もあるのですが

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 19:59:23.19 ID:Zf+XL/wS0.net
>>988
>>991
旧民主政権がネオリベ寄りだったのは事実だがな、それを社会主義と言い放ってさらにネオリベに寄ったのが安倍政権

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:00:04.91 ID:lC4ro5QUd.net
>>986
ネトウヨ「富裕層は貯蓄してるが
貯蓄しない一般人は豊かだ!!
バブル景気は貯蓄率10%超えてたが
アベノミクスで貯蓄ゼロは好景気だ!!」

病院だろこれ

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:00:07.02 ID:wK1WNqNg0.net
>>984
内部留保
企業の企業の売上高の約1・74カ月分

https://www.asahi.com/articles/ASKBB4H2CKBBULFA01J.html
これただ日本の企業の規模や数が大きくなったから額で見れば最高に見えるだけで
割合比率で見れば運転資金では相対的に過剰ってほどでもない
物価はNAIRUになるまでインフレ率は加速しないのだから
と雇用の相関関係が外れてない、貸出スタンスが変化してないのなら
外部環境の変化なのでそこはあまり重要じゃない
中小企業の貸出スタンスと雇用見てればいいよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200