2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国の地方都市が東京より発展してる件 すげえええええええええええええええええ [946831249]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:13:00.37 ID:X7v6jqGBM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
私がこの10年で目の当たりにした、中国が世界中を席捲していく様
https://biz-journal.jp/i/2018/08/post_24302.html

上海https://i.imgur.com/dTwoq1J.jpg
深圳https://i.imgur.com/NLySnrA.jpg
広州https://i.imgur.com/4ymmiA7.jpg
香港https://i.imgur.com/xTMdk0C.jpg
重慶https://i.imgur.com/TIV8tA1.jpg
長沙https://i.imgur.com/TIUsJlY.jpg
南寧https://i.imgur.com/sPrlxl8.jpg
成都https://i.imgur.com/3SdJ6p7.jpg
北京https://i.imgur.com/zr4C7ga.jpg
天津https://i.imgur.com/ce9VWtd.jpg
武漢https://i.imgur.com/BDyxhLY.jpg
大連https://i.imgur.com/USIAzAZ.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:13:47.45 ID:WvSa8imS0.net
何億回目だよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:14:15.08 ID:aQECq4X00.net
精液とマン汁の匂いしかしないトンキンの町並みとは雲泥の差だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:15:44.71 ID:Y+4hVNn1d.net
香港マカオ足した広東省の人口が1億ぐらいなんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:16:45.63 ID:qZAPlTkB0.net
シムシティやりたくなってきた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:16:51.25 ID:6ecKLh9L0.net
>>1
これ道路や橋と一緒で50年後にどうなるか楽しみだよな。
廃墟になった高層ビルが放置されることになるのだろうね。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:17:24.76 ID:uzs2cniea.net
なお何故か圧倒的な差で東京がGDP世界一の都市な模様…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:17:57.72 ID:vIRf87CX0.net
地図上のどこにどの都市があるのかとそれぞれの人口が知りたいわ
誰か作ってくれ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:19:05.87 ID:GhZxGFMe0.net
>>7
日本には世界一の人材派遣業があるから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:19:25.92 ID:0ogp4+fB0.net
どこが地方都市なんだよ
崑崙のほうだろ地方は

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:20:18.82 ID:wsExsGSGa.net
岡山や広島のことかと思った

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:20:51.40 ID:L9bHe1ME0.net
大都会岡山スレかと思ったら

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:21:08.55 ID:1kxVq5qj0.net
さすがに東京の方が上だわ
https://www.photolibrary.jp/mhd6/img190/450-2011021008261031027.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/1/21c23b0c.JPG

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:21:29.44 ID:3kQeWBDz0.net
いつまでこれ系のスレが建てられるかな?w
アメリカの関税で中国は終わるのに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:21:46.75 ID:65n1fMzAa.net
中国の高層ビルの多くが商業ビルじゃなくて公営高層住宅だと知った時の衝撃

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:24:07.05 ID:/83i0C0yd.net
チョンモメン「シナの建築物はハリボテ」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:24:26.06 ID:hZbGoQzz0.net
東京はネットのせいで衰退した街

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:25:02.10 ID:5mgN8qT7M.net
何回たてんだよwwwwwwww

死ね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:26:05.96 ID:eE6Vy2Z70.net
でも東京がGDP世界一でスマン

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:26:58.81 ID:ANuOxKix0.net
深圳発送の荷物は中国全土の中で圧倒的に速いよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:27:25.82 ID:+aXfsEDA0.net
>>13
村やん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:28:42.95 ID:oxpSIbsjp.net
上海の平均収入は日本のそれを超えたが
あと2,3年で東京も超えるだろう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:29:26.74 ID:nGeI+gxO0.net
日本は東京一極集中だからな。
そりゃ負けるわ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:29:46.87 ID:03ngP13v0.net
>>1
中国と比べるとか汚いぞなんの自慢だよ名古屋や大阪で比べさせろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:30:35.45 ID:TSnznin3d.net
風俗は充実してるの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:42:46.65 ID:/un1LXOA0.net
飽きた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:45:00.93 ID:f93kyqM5H.net
なおジャップはハコモノガーを叫んでいた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:39:42.46 ID:9e4ezHiRa.net
重慶
https://i.imgur.com/TIV8tA1.jpg
成都
https://i.imgur.com/3SdJ6p7.jpg

内陸部ヤバいだろ、大陸国家ならではの発送で、無理やり内陸部に都市を作った公共事業都市の臭いがプンプンする

湾岸部の深センから無理やり重慶にテンセントひっぱってくるんだろ?

これ内陸部の重慶中心にバブル崩壊して、本来なら深センで世界トップを狙えたテンセントごとアポーンの前触れじゃね?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:41:41.32 ID:9e4ezHiRa.net
誰か都市ごとの公共事業比率調べてよ

バブル崩壊前の日本なんか
北海道の公共事業比率すごかったんだぜ

データだけで中国の地方都市の未来は全て予測できるぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:47:01.99 ID:vL2m5M+ar.net
ぶっちゃけすげえよな
数字なんかより都市は見た目が大事だわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:47:34.39 ID:iJ+GAjJ70.net
世界の中で日本だけ30年失われてるんだからこんなのフツー

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:51:51.83 ID:9e4ezHiRa.net
>>30
見た目がいいんなら、重慶オススメ

北京や深セン、広州はノーダメージ

内陸部の重慶は、おそらくバブル崩壊の中心地になるだろうから
崩壊後の6年後ぐらいに最安値で買っとけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:04.03 ID:HHG5QWEa0.net
googleマップで中国みるの好き
すっげぇ人がいるんだなってなんか実感できてたのしいw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:48:01.03 ID:NI0LegPq0.net
定期あげ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:48:55.31 ID:jykJKnNi0.net
いっぽうジャップは後ろへ向かって全力で走っていたw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:06:37.05 ID:EIY2Jq1D0.net
ジャップは馬鹿

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:11:17.53 ID:ZZK22bSNx.net
>>36
在日死ね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:34:24.40 ID:f2tF1a7C0.net
中国摩天楼スレは毎日嫌儲に立てろ
板存在理由でありアイデンティティだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:39:10.75 ID:f2tF1a7C0.net
>>29
核も自前で持てない糞雑魚ナメクジのジャップと一緒にするな
国の若さと経済体力がまるで違う。大人と中学入りたての一年生くらい差がある

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:22:25.81 ID:G9CjB8c+a.net
>>39
まあよくみてみろ、重慶はとりあえず激しくとぶぜ

内陸部にあんなん作って無理がある、重慶は一発激しくバブルやるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:24:49.15 ID:z6tAmblGE.net
5毛ゲット!これで朝にお粥が食べられるアル

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:32:00.99 ID:m1LTokuX0.net
トンキンはほんとショボい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:23:09.33 ID:5IaDUEjz0.net
子ども3人を育てるとか無理ゲー
http://www.gotanews2018.ga/daily/09020012123

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:26:29.35 ID:UG58ar6S0.net
高いビルなんかないほうがいいよ
人口ばっかり増えて、道路や駐車場や駐輪場ケチって生活奴隷やん
憧れのパリやローマにそんな高いビルはないよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:27:19.43 ID:ANTdj81O0.net
夜景を撮影に行きたい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:28:38.85 ID:2ZQ5y6Oj0.net
劣化した汚いビル
整ってない区画
統一性のないデザイン

トンさんw中国の地方都市以下

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:29:21.39 ID:wl8tgjrn0.net
広島生まれが誇らしいな……

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:30:00.06 ID:ezd8rAT/0.net
人口多くて人口密度も高いんだから当たり前だろ。
https://i.imgur.com/0KxW6i3.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:33:54.44 ID:JMhlLMJ30.net
■BRICs(ブリックス)

中国は世界第1位の工業生産国。貿易の急速な伸びと外国からの直接投資の増加に
よって支えられている。2002年の貿易総額は6,208億ドルで前年に比べ約22%
伸び、貿易黒字は304億ドルを計上、外国からの投資合計額も550億ドルに
上っている。そのうち華人地域からの投資が半分を超え、中国経済を支えている。
対世界の発展途上国向け直接投資の3割、日本を除いた対アジア向け直接投資の
5割を占めている。また、2003年には契約金額ベースで535億ドルと、
初めてアメリカを抜き、ルクセンブルクに次ぐ投資受け入れ国となった。
結果として中国の外貨準備高は、1992年の194億ドルから2004年末には
6,099億ドルまで膨れ上がっており、日本を超え世界最大の外貨保有国となっている。

また、2002年以降、中国経済は新たな高度経済成長期に入り、居住や交通条件の
改善といった消費構造が高度化し、住宅・通信・自動車などの成長産業が新たな
高度経済成長を引っ張る主導産業となった。この高度成長は産業構造の高度化や
体制刷新、2001年のWTO加盟を含め一層の広がりを見せる対外開放などを
背景に比較的長期間続くものと見られている。国家統計局は、経済構造調整の
結果として珠江デルタ、長江デルタ、環渤海地区、東北の旧工業地帯が多極的に
発展する枠組が形成されつつあり、中国経済の発展に大きな余地がもたらされ、
さらに農業の産業化、伝統工業の改造、ハイテクノロジー産業と
サービス産業の発展が中国経済に新たな活力を注入すると同時に経済成長に
対して新たな原動力を提供しており、2020年までの7%成長は充分見込めると
している。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:35:29.21 ID:EIY2Jq1D0.net
>>37
刺し殺されろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:47:43.61 ID:PANSbJ2p0.net
日本の肩持つ訳じゃねえが それ言い出したらヨーロッパとか日本より田舎だぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:45:46.82 ID:Cv4pqjVla.net
>>51
うん、その通り
江戸や北京が百万都市になった頃ヨーロッパにどんな都市があった?
ギリギリヨーロッパのイスタンブルだけはやはり百万都市だったけど
当時のパリやロンドンは?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:38:07.22 ID:m1LTokuX0.net
人口多いと偉いって発想がまさにトンキンなんだよなあ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:29:51.81 ID:3GRZkUve0.net
規模は桁違いなんだけど
裏は作り途中とか廃材山積みとか前のオーナーのままとか
細かいモノが何も無いとか
いろいろカルチャーショック

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:41.91 ID:vnAG9xRf0.net
トンキンみたいな衰退都市と比べてもな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:04:43.34 ID:9v7Dg/wl0.net
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決っている」は恐らく世界初の応用行動経済学本である
http://www.gotanews2018.ga/daily/201802019221.html

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:44:54.37 ID:wp7zdtGp0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.tk/daily/s201802019221.html

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:48:00.92 ID:bLo46JZU0.net
ケンモメンが住めそうな場所が一つもない件

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200