2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパー堤防とか作るよりも川底を掘り下げた方が簡単なんじゃないか? [257790734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:34:50.10 ID:HA1MgHWB0.net ?2BP(1500)
http://img.2ch.net/ico/mona.gif
猛烈な台風21号
25年ぶりに「非常に強い」勢力で日本に上陸のおそれ

https://weathernews.jp/s/topics/201809/010075/

流れている川の底を掘るのって大変なの?
橋とかの土台を川底に作ったりしてるし可能なんじゃないの?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:35:29.37 ID:7k+8wdJFK.net
工事できない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:36:08.76 ID:yAHG10C+d.net
大変じゃないと思う頭がおかしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:36:14.23 ID:WZtZE8yOM.net
何かしらやらない理由があるんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:36:31.69 ID:aWvSWxxw0.net
出来なくないが予算と工期がとてつもないことになる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:36:48.95 ID:rnV1Z/ci0.net
川幅が広がる恐れあり

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:37:01.48 ID:+x3I6S/z0.net
土砂は流れて溜まるんやで

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:37:42.17 ID:o+mwln3j0.net
浚渫工事よくやってるが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:37:44.15 ID:AbyBOTCH0.net
江戸時代みたいに上流の田舎でわざと氾濫させて都心にいかないようにすればいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:37:56.24 ID:FPsmTKDV0.net
   ̄\/ ̄

  ↓

 ̄\   / ̄
   \/


11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:38:15.70 ID:OpX3IzrWH.net
生態系壊れるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:38:42.26 ID:d62corKj0.net
>>10
少し考えればこうなるって判るだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:39:16.55 ID:TppujAVu0.net
浚渫しないと普通に溢れるで
平野のなりたちをちょっと調べたら分かる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:39:18.50 ID:XEdS6SYrr.net
スーパー堤防作るところは川底が海水面から低いからあんまりメリットが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:39:18.59 ID:Y7euIJqKM.net
シールドトンネルが安く掘れればいいのにね
川の下にトンネル掘って水を逃がす

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/01(土) 20:40:12.13 .net
簡単なことをしたら土建屋が儲からないだろ
永遠に完成しない工事が土建屋にとってベストなんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:40:27.30 ID:iBNNn0St0.net
天井川でしょ、それって

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:41:27.97 ID:ChnbuZQ60.net
>>10
なるほど、結果幅が削られて川幅が広くなって従来の土手が危険になるのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:41:49.61 ID:z894vg230.net
>>5
1000年以上の月日と何百兆円と言う予算よりもっとかかるの?誰かちゃんと試算したの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:41:54.83 ID:XS/kh+S/d.net ?PLT(16151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
25年豪雨で嵐山が溢れた京都は26年には桂川掘って
結果25年の時より多く降った今回の豪雨にも耐えた、ギリギリだったが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:43:31.93 ID:+6V3UdvZ0.net
ブラジルまで穴ほってブラジル側に排水する

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:44:34.53 ID:ANuOxKix0.net
堰、堰堤作りすぎて浚渫船が通せない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:44:57.37 ID:HzCHSS/D0.net
深く掘っても海まで流れないだろ
むしろ逆流する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:45:21.85 ID:UNkJVuD70.net
スーパー堤防作る場所は浚渫しないと思ってるんか?
両方やってるんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:45:58.35 ID:TGsCj6wB0.net
ほんとそう思う
荒川とか天井川は潜水式のブルドーザーとかでガンガン掘ればいいのにな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:46:48.81 ID:z894vg230.net
>>10
─┐  ┌─
 │  │
 └──┘
こうすりゃ良くない?


27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:47:32.74 ID:HA1MgHWB0.net
いいこと考えた
川の下にまずトンネルを掘る
完成したらトンネル上部を爆破する
これで完成

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:48:50.21 ID:3lpo4uLwM.net
浚渫工事っていってね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:48:54.53 ID:3ndUvB3hM.net
人は城、人は石垣、人は掘

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:49:02.45 ID:kBWsjNuta.net
浚渫は一時的な効果しかなく嵩上げのほうが恒久的な対策にはなる
ただし戦災とか大地震の後に区間整理と一緒にやるのが普通でスーパー堤防計画は無謀
成功例として戦後すぐの大阪市大正区嵩上げ工事で全区に2mほど土を入れた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:49:37.90 ID:HA1MgHWB0.net
>>30
もう一度アメリカ様に頼るしかないのか……

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:50:03.52 ID:wVnISJ9i0.net
もうやってる速報

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:50:18.69 ID:dPcPEQym0.net
荒川って今のものが人工の川なんだが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:50:29.94 ID:UNkJVuD70.net
>>25
都内の荒川については川が高いんじゃなくて町が低いから厳しいんよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:50:32.92 ID:VkDaJ/e6M.net
日本列島改造論
田中角栄に感謝しろ
ぐねぐね曲がった川が消えたし川底も掘り下げとる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:51:28.07 ID:YDJ8ltq70.net
水めっちゃ邪魔やん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:54:03.14 ID:lOToaDve0.net
単純に掘り下げてもあっという間に土砂が本来の河床高まで堆積するよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:54:37.77 ID:zbRTGv010.net
スーパー堤防なんて本当に必要でしょうか????

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:55:07.95 ID:d+uOz/t+0.net
>>30
土とか液状化するしホントこの国は地獄やでぇ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:56:03.75 ID:ZgvWYeDo0.net
「スーパー堤防は儲からないから、イオンモール堤防かドンキ堤防の方がいいだろ?」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:56:30.10 ID:FJovWZhM0.net
別に堤防なんかコンクリート固めるだけやし作ったらええがな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:57:46.39 ID:RxAqK0oX0.net
浚渫やってないと思ってるのか
しかも皆伐とか考えられないのか
これがケンモメンなのか本当に

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:59:31.39 ID:G5nAgkSB0.net
ものづくり日本の企業ならスーパーしゅんせつマシンのひとつや二つすぐ作れるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:59:49.44 ID:fxQke8cQ0.net
>>32
予算かけて土砂救ってる県とそうじゃない県がある
このまえ岡山で氾濫した末吉川は土砂が川底にたまりやすい川にもかかわらず、定期的に川底浚ってなかったから「天井川」になっていた

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 20:59:57.63 ID:46zvOiGyp.net
>>37
それスーパー堤防でも同じじゃね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:00:12.97 ID:GmD3ragv0.net
嫌儲ユンボ部

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:00:35.10 ID:KVU+8uVt0.net
やってるところは毎年やってる
すぐまた埋まる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:00:45.94 ID:sDLuy248d.net
またたまるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:01:16.02 ID:l7HUoDFa0.net
海の水が入るだけでは

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:01:55.06 ID:sDLuy248d.net
スーパー堤防は地盤沈下とか起きない限り高さは維持できるかなあ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:02:56.42 ID:TfVOjNAp0.net
スーパー堤防ってこれだろ?
無理すぎる
http://o.8ch.net/198dc.png

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:03:13.08 ID:/0HkdT390.net
>>26
これで良いじゃん
と思ったけどジャップは頭も技術もないから無理なんだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:03:30.06 ID:leIp4jkv0.net
両方やっとるよ。
浚渫もしてるし、中洲削り採ったり
河床広げたり。
それらと併行して築堤もしてる。
ただ、治水は金よりも膨大な時間がかかる。

超災害大国なのにその辺知らない人って本当に知らんのな。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:04:39.28 ID:DW0pWCqY0.net
田舎のインフラには文句言う割に東京のインフラに数兆円使うのには何も言わないのな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:04:42.63 ID:dGEYTH6LM.net
嵐山の渡月橋で有名な京都の桂川は、数年前に氾濫したが、
川底を整備して今は治水できてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:05:19.16 ID:putZEThf0.net
>>20
放流調節がうまくいったのと上流の堤防強化が間に合っただけだよ
下流のほうなんてあのときの半分も増水してなかったし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:05:56.86 ID:TfVOjNAp0.net
>>47
海外の港に税金使ったときもそうだったな
大型輸送船やコンテナ船通るように地面掘ったけど結局また堆積して小さい船しか辿り着けないってな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:06:50.18 ID:sDLuy248d.net
関門海峡も毎年やってるようなこと言ってたなあ。ブラタモリで

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:06:57.56 ID:dGEYTH6LM.net
流木が貯まり堰ができて決壊することがよくあるが、それは浚渫工事が効くみたい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:07:13.73 ID:HA1MgHWB0.net
勉強になるスレだった
もう落としていいよ
俺の無知をこれ以上晒すのは恥ずかしいからね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:07:51.66 ID:dGEYTH6LM.net
>>56
上流の堤防って具体的にどこだ????

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:07:57.00 ID:bOcQMMc/0.net
川底掘り下げる工事はよくやってるよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:08:18.22 ID:ULVN2pK60.net
正論
嵐山のダム放流はそれで氾濫回避できたしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:08:37.93 ID:GdlhZp7Y0.net
近年では川の中にデカイ樹木が育っててそのままの川が多いね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:09:14.96 ID:REqF9dNw0.net
>>53
本当は防災なんて興味なくて叩き棒に使えればいいって人ばっかりだから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:09:33.76 ID:m3vFjyul0.net
スーパー堤防作るまでの繋ぎに
土砂で浅くなった川底を浚って本来の川底を維持するように
計画的に工事を進めるはずだったんだけど
一回政権が変わってせっかく予算を確保して順次進めるべき工事計画が
無秩序に中止になって
確保してあった予算は新政権の手柄で他に使う事ができるとかになって
何に使ったか判らんで消えたし
順次すべき所、緊急にすべき所お構いなしに中止された皺寄せが今でも続いてるし
アメリカもそうだけど政権が変わろうと頭が変わろうと変えちゃいけない事があるって
事が政にはあるって事考えなきゃ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:10:02.27 ID:u+RpgTrC0.net
スーパー堤防は無駄な税金使うからもう作んなくていいよ
俺んちすでにスーパー堤防だし
お前らが死のうと知ったことじゃない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:10:10.27 ID:dGEYTH6LM.net
>>63
井堰とかもなくしたのが効いたな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:11:08.00 ID:xak6CPsBp.net
水不足で苦しんでるアフリカの人たちに送ろう、水道管作ってさ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:12:09.17 ID:z372FEZI0.net
河口らへんでやっぱ溢れるんじゃね?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:12:29.93 ID:eAd8SWUw0.net
>>60
クスッと来た

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:12:47.68 ID:tg3QoU3yp.net
スーパー堤防を作るくらいなら、
金払って住人退去された方が安上がりって話好き

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:12:51.21 ID:99G7gLSj0.net
っていうかそんな場所に住むなよ住ませるなよ
補助金出して高台に移住させろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:12.98 ID:XS/kh+S/d.net
>>72
真備町なんて大半が沈むってハザードマップが示されてたからな
あそこは遊水池にして住人は転居させるってのが一番いい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:37.14 ID:wVnISJ9i0.net
>>60
川じゃないけど港湾の浚渫船

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/kairyuu.pdf

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:44.15 ID:9VFPryFu0.net
都市部の一級河川は定期的に流入土砂取り除いてるんだがな
何十年も前から
まぁお前らバカだから知らんだろうけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:48.25 ID:GJ6z+Q2O0.net
>>73
はい土砂災害

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:58.74 ID:k5OV2Cd9M.net
悟空がかめはめ波でドーンとやればいい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:16:29.60 ID:dGEYTH6LM.net
>>76
治水のために更に徹底的にやった例があるんですよ >>20>>63

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:06.44 ID:YTLiMa+q0.net
お前が思ってる以上に地面掘るのは大変なんだぞ
川底なんてマジでどうやるんだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:22:57.51 ID:wfi7YtBL0.net
建てる住宅のかさ上げ義務化の方が金かからんやろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:08.88 ID:nmlUQHCkd.net
つ護岸

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:12.92 ID:NZ5gkU7H0.net
無駄だから住むな移住させろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:25:08.17 ID:G1eJLHAY0.net
そんなところに住んでるのが悪い
スーパー堤防代を町内会費から出させろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:27:35.04 ID:C6o530UDd.net
掘っても掘っても土砂が上流から流れてくるから
意味無さそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:30:39.42 ID:l/VWU8EU0.net
川底掘っても 海面水位変わらない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:31:39.83 ID:lOToaDve0.net
河川浚渫工事はなあ、想像以上にコストがかかるんよ
基本ユンボで土砂掘って運び出すだけの工事なんだけど
その土砂の運搬費と処分費が高くつくんだわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:32:41.11 ID:6726F6C/0.net
水触ったことないのかな?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:34:42.21 ID:YDelDPWAd.net
川止めて掘ればいいだけょ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:35:07.37 ID:46zvOiGyp.net
>>87
スーパー堤防はもっとかかるだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:35:14.72 ID:eYo+gOta0.net
スーパー堤防じゃないと金を都合いい相手にばらまけない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:35:55.00 ID:S1WEQA7vM.net
スーパー童貞棒

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:36:12.47 ID:Wkoh9a0j0.net
>>85
未来永劫ずっと一年ごとに場所を変えながら浚渫やってる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:36:26.92 ID:RgT4DCfUa.net
>>1
鮎とかウナギが暮らせない川になるかもな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:37:10.44 ID:7trwtjT7M.net
>>19
もっとかかる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:28.32 ID:TfVOjNAp0.net
>>90
うむ
建物ある土地を土台からかさ上げするんだ
ただの壁造りとは金額が違う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:40.18 ID://Y1CMmJ0.net
>>54
需要も土地の価値も全然違うもん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:41.58 ID:u2HoKFywa.net
河道断面が広がると堤防強化が必要になるんだぞ?
堤防ないところでそんなことできるかよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:39:21.64 ID:UvaZxOws0.net
掘り下げるのはもうやってる
海に流れるようにしないといけないから限界がある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:40:32.86 ID:TT68jZKt0.net
河川によっては掘り下げてる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:41:16.93 ID:2AyEjVQl0.net
http://www006.upp.so-net.ne.jp/junc/super001.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:42:16.27 ID:wVnISJ9i0.net
スーパー堤防にしても問題は解決しない
どんな堤防を作っても浚渫し続けないと意味は無い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:42:48.62 ID:O0pvSU0O0.net
>>87
土砂を捨てていい都合よい空き地や海なんてないしな
埋め立てなんて現代じゃほとんどしないし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:43:53.65 ID:Sm81INnq0.net
馬鹿は洪水で死ねば良くない?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:44:23.50 ID:TfVOjNAp0.net
>>101
はあ〜(クソでかため息)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:44:47.00 ID:4fJU2MeSr.net
ドーム状にしたらいい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:46:43.92 ID:nGeI+gxO0.net
いやそこに住まわせなければいい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:49:41.45 ID:WKXbyLdxa.net
西日本豪雨の時にガイジがスーパー堤防で騒いでたよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:50:26.70 ID:MabBM8+M0.net
霞堤が一番安価で効果ある

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:52:09.11 ID:flbrgZPu0.net
どうやって水の底に重機運んで作業するの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:53:47.64 ID:cSGonWah0.net
普通に堤防の改修・補強やりゃ安上がりである程度防災効果があるのに、
スーパー堤防云々言い出すとそういうのが吹っ飛んで結局金になるダムばっかり作ることになる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:56:34.99 ID:EvUAxWoR0.net
>>110
土のう積んで川幅を少し狭めて水抜いた川底を掘る
終われば土のうの場所を変えて違う所を掘る
すんごい時間かかる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:04:52.04 ID:Gt9/swEG0.net
浮遊島とか作ったらいいんじゃね?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:08:43.93 ID:hau33qUe0.net
河床掘り下げなんてどこの自治体でもやってるだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:13:51.84 ID:375b+RS50.net
浚渫はずっとやってるぞ
ただ荒川を浚渫しまくっても肝心の荒川右岸が低過ぎて東京湾で詰まるし東で大雨降ったら終わりだよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:14:49.68 ID:0cUrWKiU0.net
>>110
今は水中で作業できるバックホウとかある

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:36:23.63 ID:Qm0zYl4j0.net
>>52
お前のことじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:00:17.58 ID:jiIWqk8A0.net
やってるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:08:54.08 ID:97pn6VBg0.net
家康が鼻で笑うレベル

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:31:05.30 ID:Vx2vyZTtM.net
うちの近所の川は中州を削りとってた。

土嚢で川の流れを片側に寄せて、ブルドーザーとダンプが中州に入って削ってた。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:37:48.88 ID:MTbe/Yvg0.net
あのね、堤防を高くしたり、川底を深くしたりじゃないんだよ
「引き堤」って言って、今ある堤防を堤内地側(人が暮らしてる側)にずらすの
そうすれば氾濫は川の中で治まる
アメリカでは500年堤防も決壊してるのに、日本の200年堤防をちょっと高くするだけで守れるわけがない。補修や維持管理も嵩む
人口減少時代では引き堤が当然の施策だよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:51:35.11 ID:QzFI9gACd.net
周りを巨大河川敷にすれば良いだけ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:13:52.34 ID:Gw+QL6Ze0.net
>>121
地上げする必要あるから費用嵩むのでは?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:19:49.17 ID:pTjK3n+80.net
スーパー堤防の正しい画像
https://i.imgur.com/DCTKNDP.jpg
https://i.imgur.com/Ow2f8Lm.jpg

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:23:25.86 ID:2QZvoqpf0.net
>>124
結局造成地か。大地震でズドンだな。どっちをとってもモグラ叩きみたいなもん。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:30:49.87 ID:7d71FeKA0.net
昔はちょくちょくみたけど予算がなくてやめちゃったな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:41:23.23 ID:CK+VypBh0.net
>>51を数千年工事し続けてきた結果がクリスタニア大陸である

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:50:49.80 ID:XmhEjyBk0.net
水なんだから飲めばいいだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:56:04.33 ID:5WEODVp60.net
そしてこれがそのスーパー堤防を超えるスーパー堤防2だッ!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:25:23.47 ID:K9MuwUCg0.net
うちの近所の川は天井川でJRは川をトンネルで抜けてるから川底掘ったらえらいことになる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:27:40.90 ID:VejKPOkY0.net
水や土砂が来るとこに住むなよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:50:01.68 ID:T4GPn9Yh0.net
>>27
おまいあたまいいな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:54:16.96 ID:JK7mQuCr0.net
川沿いに住むのを禁止にすればいいだけだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:59:59.09 ID:mbB230Gc0.net
>>9
幕府サイテー
マジ世直し一揆もんだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:59:59.86 ID:9ThB/7Xq0.net
川沿いは低所得者や生ポが住むべき

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:44:21.47 ID:T8zda8v50.net
浚渫は漁業権設定されてるような川だとめんどくさいことになるんじゃね?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:24:56.93 ID:Tpms8p+F0.net
海面まで下げるのは無理だから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:27:45.76 ID:ZVF5pxuE0.net
川の下にトンネルとかないよね(´・ω・`)

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:12:01.41 ID:iHwXc2V6a.net
>>124
地震来たら液状化して地面がとろけそう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:11:07.96 ID:gLfbb1SRp.net
海面より深く深く掘って意味あんのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:15:44.10 ID:iGNhxdCZ0.net
川べりに住むのやめろとw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:16:58.04 ID:Es8YYF2/a.net
国交省の概算要求で計画出てたぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:35:52.02 ID:xM8UaBwN0.net
>>124
今ある街をぶっ壊さないとスーパー堤防は作れないってこと?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:40:56.62 ID:KpPw8iSFp.net
>>143
もちろん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:43:10.61 ID:xsSDvn+k0.net
>>143
土地の買収が一番時間かかるみたいだね
だから進まない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:43:28.95 ID:wAko1iIEa.net
こういう川より低い土地に住んでる奴って何考えて生きてるんだろうって思う
http://o.8ch.net/199en.png

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:46:20.01 ID:SGeEzOgy0.net
>>124
堤防っていうか埋立地って感じだな。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:46.48 ID:k2tY1CsI0.net
そりゃ今流れてる水を何年も完全にせき止めて工事できるのなら簡単だろうけど、
現実的にそんな事は不可能なわけでね。
工事してる時に大雨降ったら酷いことになるし、短絡思考の>>1が考えるほど簡単ではないわな。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:48:39.60 ID:bRm1WsTwd.net
川底を掘ったところで掘った砂は産業廃棄物扱いで簡単には使えないぞ?
遺棄するコストも考えたりと浚渫は予想以上に金も時間も係るんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:50:04.14 ID:/idAhB3C0.net
浚渫やってるけど土砂が堆積するから定期的にやらなきゃいかん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:01:02.85 ID:fMhVat0T0.net
石油だけど砂漠の国に水を売りつけよう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:45.22 ID:xM8UaBwN0.net
数百年もかけてスーパー堤防作っている間に
海面水位が変わって川の形も維持できなくなってそう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:24:40.88 ID:vJ+wWJ+s0.net
てか川の水の流れを早くするとかは

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:27:09.76 ID:I/GnEC550.net
川をせき止めて水がない状態で工事しないと行けないから川の生物がみんな死ぬよね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:44.22 ID:iGNhxdCZ0.net
>>153
それよさそう
流れが自然任せで放流するから決壊するっぽいし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:35:29.48 ID:8sMa0ddW0.net
昔は川底の砂利を売る商売がなりなってたからwinwinの関係だった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:48:00.50 ID:PBa6OHMC0.net
>>1
自民党の息のかかった土建屋が儲からなくなるじゃん

東北の震災でも地元の土建屋にたのまず自民党の土建屋にわざわざ頼んでた元自衛隊の知事に怒ったのが松本大臣

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:56:14.77 ID:RJul95xva.net
河底に溜まった土砂の撤去は浚渫と言う

地方行政「そろそろ溜まって来たし浚渫すっか」
漁協「鮎ガー生態系ガー」
サヨ「環境ガーホタルガー」
地方行政「予算削減なるし止めるか」

100年に一度の大雨「来ちゃった…」
地方行政「避難警告」
お前ら「家流されたあああああ」

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:00:49.70 ID:XaGjamqt0.net
スーパー堤防なんて馬鹿なネトウヨが騒いでるだけだから
頭悪いからスーパーなんて名前だとすごく感じるんだろw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:23:47.08 ID:4+YR7mne0.net
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決っている」は恐らく世界初の応用行動経済学本である
http://www.gotanews2018.ga/daily/201802019221.html

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:27:12.24 ID:vVspUq6pM.net
遊水地のほうが効果的ではあるな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:37:23.39 ID:COmRe94b0.net
        | ̄\
        \:::::\
      .,-ー ー\:::::\  ッ グサ!
    /ヽ ミ 三ヾ\:::::\
    /    人从 ミ ): :::::)
   .|   .ノ     《 /ゝ   
   |   / ⌒\ 《/`|  
    /ヽ |  <゚@ヽ┃ィ@゚>  
    | 6`l. `ー,    ー |  スーパー堤防なんて必要でしょうか???
    ヽOi   ノ(__人_) i  
     \    `二'´./    
    ヽ ̄ ̄\   /'フ      
     〉⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ


163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:47:40.49 ID:RsVcqe/Od.net
>>143
土地改良事業だろうしなあ

総レス数 163
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200