2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サバの塩焼きを食べた36人が食中毒 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:13:48.33 ID:vVBua2EJ0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
県によると、8月31日午前11時ごろ、幼児ら計80人が給食でサバの塩焼きを食べた。
約30分後、症状が現れ始めたという。サバは同日午前9時すぎに市内の鮮魚店から仕入れ、園内で調理した。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2018090101001700.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:07.08 ID:GQoquQ3W0.net
焼いてもあかんのか…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:14:56.65 ID:LcYpT69fp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
調理器具が汚かったんか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:03.87 ID:OF1xzw3K0.net
焼きサバで中毒ってなんだよと思ったら
ヒスタミンかーアレルギー症状ね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:11.11 ID:OpX3IzrWH.net
マジかよ
やよい軒のは大丈夫か?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:14.35 ID:VDBgIY8da.net
アレルギーか大変だな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:16.87 ID:RqzjOuyR0.net
生だったのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:21.51 ID:/ZQQ5Yo30.net
買いたてでフレッシュなのに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:27.06 ID:A9fAtA7k0.net
生き腐れした鯖を食ったんだろ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:15:38.69 ID:aQECq4X00.net
ヒスタミンなんちゃら
俺もよくなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:16:12.11 ID:efzTICgjd.net
>塩焼きから食中毒の原因となるヒスタミンを検出したと発表した。
15人が市内の病院を受診したが、全員軽症で快方に向かっている。
県は同園に、食材を衛生的に取り扱うよう文書指導した。


指導されてどうにかなるもんなのこれ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:16:24.60 ID:A31NF4Ae0.net
ヒスタミンだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:17:10.57 ID:8JWFwhaz0.net
ヒスタミン食中毒は焼いてもダメなんよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:17:21.01 ID:x2MZsZbQ0.net
ピカってたのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:17:39.68 ID:yp9No+bO0.net
https://i.imgur.com/6SOv5sk.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:03.37 ID:8YXnEDRjd.net
焼いても駄目ならきついやんけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:13.52 ID:REpNHMII0.net
ちゃんと焼いた?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:14.08 ID:UNkJVuD70.net
ヒスタミン定期

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:14.20 ID:BHXOGOy00.net
鮮度の悪いサバだったのか
この魚屋おわた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:18.43 ID:8JWFwhaz0.net
>>11
ヒスタミンの唯一の防ぎようはとったら即冷凍するぐらいだから
素人どころかプロの魚屋や板前なんかにもどうにもならんはず

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:18:24.82 ID:FpQwOXaj0.net
うちの親は鯖でこれなってから食わなくなった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:19:06.69 ID:rWNACvLo0.net
何故か伸びる鯖スレ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:19:09.97 ID:fxQke8cQ0.net
青魚食って大量にヒスタミン中毒出したってことは、余程腐りかけの鯖調理したんだろうな
調理してた人もゲロはいてたんじゃねw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:19:14.49 ID:x2MZsZbQ0.net
>>2
焼いても毒は残るからな
腐った食い物は食っちゃいかんのだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:19:35.41 ID:vIRf87CX0.net
3 なぜ赤身魚が原因になるの?
赤身魚(マグロ、ブリ、サンマ、サバ、イワシ等)に多く含まれるヒスチジンは、ヒスタミン産生菌が産生する酵素の働きで、
ヒスタミンになります。ヒスタミンとして100ミリグラム以上食べると、食中毒を発症するとされています。
ヒスタミン産生菌の中には、海水中に存在して漁獲時にすでに魚に付着している可能性があるものがあります。

5 加熱すれば防げる?
ヒスタミンは加熱調理しても分解しないため、一度ヒスタミンができてしまうと、煮ても焼いても減ることはありません。





詰んでるじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:19:59.37 ID:Aq747osQ0.net
生焼けか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:20:13.19 ID:G5nAgkSB0.net
サバアレルギーって実はアニサキスアレルギーだったって説があるらしい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:20:13.36 ID:tarTfSGB0.net
誰が毒にやられ、誰が逃れるか
サバイバルだな

サバだけに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:20:21.19 ID:RoF3BRtY0.net
保存状態がよくないとヒスタミンが増えるらしいから魚屋が悪いっぽいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:20:44.32 ID:On9ip3S60.net
ミンナミンか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:06.23 ID:LDGvlhIc0.net
サバで食中毒って滅多にないと思うぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:19.33 ID:tdtZp+zY0.net
焼いて食中毒ってなんやねん(´・ω・`)
って、ヒスタミンか…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:19.65 ID:ptdARPip0.net
\\\         ___             ///
  \\\    ,,.-‐:: ̄.::.::.::.::.:: ̄::‐-..、     \_,へ__,、,、/|_,,、_,.ィ  /l
       ,..'".::.::.::.::.::.::.;i.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\    ノ            ̄ (
      ,:'::.::.::.:;.::.:/!::.::ハ::.i、::.:、::.::.::.::.::.::.::.ヽ  ソ  ―|― ・・ i |ノーl‐  >
     .,'.::.::.::.::,l.::/.:l::.;'.:.:.:V:l.ヽ::ヽ.:\::.ヽ::.:‐<__   /ーァ   | 士士  ヽ、
      l:i.::.::.;:./l::/.:.:、ィv゙, ヽト.、Ll_、::lヽl、|.::.::,l:i ノ   / 、_   ノヽノ Lノ  f
     .l、!::.::,:;'.:l/-‐'´l ,;! ヽ../_`ヽ! li:゙.:<‐r'l_)    l_   __|_  〉
    k.:>i::.i.:l. /rぃ`ヽ¨  ´ (リ ,-、 .l:「¨゙iォ゙<.    |    ――|―  >
   ,ィ'"゙ヽrzi::| (_,、゙_'_,.ノ   ヾ`ー'゙'ー' l:l゙ .li::<   <ナヽ   (___  (
 .,.'.::,::.::.l::l ! :l:|    /  .        |:l__/ハ<  l7l7l7    __   >
..//.:l.::.::.l.:ヽ l:li      _ゝ‐__     l:「.:/ lノ  i/.l/.l/      ∠  〈
,'/.::.li.::.::i.:l.::liミl:i:、     iュ‐―‐‐ム    ,リ/ /   O.O.O     ̄(_   \
li::,::.:l!.::.::.:l.::.:ハl、ヽ   l-、__,,..-'ノ  ,,.ィ゙ ヾ`ヽう         | __|_・・ /
ヾヽハッ、ノソ  ヽ`゙''> ...`ー''"´,,..ィ'::::: /  ./ミ}          |   |   (
        ・ ,.イlミi  l ̄ ̄:::::::  /   /ミ/7,-i         レ <メ、  <
///    / l lミl. .iニ二二ニィ'    /// レヘノヽ __         >
//    r''ー---ー---yこォ./   .///       V ∨`ヽ´⌒\/\


34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:22.28 ID:xcWmXgSh0.net
寄生虫と違って焼いてもだめなのか・・・こええな知らんかった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:21:58.15 ID:tdtZp+zY0.net
寄生虫とかも考えたらやっぱりガッチガチの冷凍最強やな(´・ω・`)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:22:59.72 ID:+Hw8ZcfB0.net
鯖ビアン?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:23:05.89 ID:A9fAtA7k0.net
ヒスタミンって筋肉痛緩和に効きそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:23:18.52 ID:NVOyBHP1e.net
サバの塩焼きおいちぃね!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:23:41.75 ID:L/2j3k1M0.net
食品中にヒスタミンができていても、外見の変化や腐敗臭はありません。しかし、ヒスタミンが大量にできていると、食べたときに舌が「ピリピリ」することがあります。香辛料によるものでなければ、食べるのをやめてください。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:23:53.06 ID:wB9aVuzsM.net
ヒスタミンて一見体に良さそうだよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:08.86 ID:7tQ2lxCh0.net
サバは即冷凍してるスーパーで買うのが正解

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:16.53 ID:o00ddLR+a.net
焼いてるのに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:24.20 ID:3G9K56cF0.net
焼いても食中毒かよ
原因はなによ?寄生虫じゃあないよな?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:25.56 ID:GdlhZp7Y0.net
ヒスタミンのやりたい放題感・・

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:24:48.50 ID:wq2dK9fK0.net
缶詰にするか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:25:35.54 ID:QBF+B0H6M.net
>>9
死ねよ統合失調症豚ネズミ
お前はネズミポルノブログでも更新して自殺しろよ
https://i.imgur.com/tnJ2D9C.jpg

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:25:47.48 ID:/ZQQ5Yo30.net
>>40
ヒスタミン配合!とか言われたらなんか効きそうだよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:24.28 ID:nsvXI9C2d.net
今朝、すき家で塩鯖朝食を食べた (´・ω・`)…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:31.48 ID:VDBgIY8da.net
魚が死んだとき極度のストレス状況下だったのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:34.78 ID:S1WEQA7vM.net
猫マタギってやつだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:45.05 ID:3G9K56cF0.net
ヒスタミン食中毒か
調べてみたら対策は、常温に置くな冷蔵庫に入れろ、エラと内臓は早めに取れだとさ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:26:50.77 ID:SrTP2r+F0.net
幼児80人がサバで食中毒って、何人か死んでしまうかもしれんな・・・

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:27:32.22 ID:n6omUZxw0.net
焼いてもだめとかどうにもならんな
わかんねえじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:27:54.01 ID:NVOyBHP1e.net
1 ヒスタミンによる食中毒ってどんな症状なの?
多くの場合、食べた直後から1時間以内に、顔面、特に口の周りや耳たぶが赤くなったり、じんましん、頭痛、おう吐、下痢などの症状が出ます。
重症の場合は、呼吸困難や意識不明になることもありますが、死亡事例はありません。

2 どんな食品で起きているの?
原因となる食品は、ヒスチジンというアミノ酸が多く含まれる赤身魚とその加工品がほとんどです。
平成10年から平成25年までに都内で起こった事例では、カジキが原因となった事例が最も多く、マグロ、ブリがそれに続いています。
海外では鶏肉、ハム、チェダーチーズが原因となったこともあります。

3 なぜ赤身魚が原因になるの?
赤身魚(マグロ、ブリ、サンマ、サバ、イワシ等)に多く含まれるヒスチジンは、ヒスタミン産生菌が産生する酵素の働きで、ヒスタミンになります。
ヒスタミンとして100ミリグラム以上食べると、食中毒を発症するとされています。
ヒスタミン産生菌の中には、海水中に存在して漁獲時にすでに魚に付着している可能性があるものがあります。

4 アレルギー体質だと、ヒスタミンの食中毒になりやすいの?
ヒスタミンによる食中毒もアレルギーと同じような症状が出ますが、食品中にできたヒスタミンを食べたことが原因なので、アレルギー体質とは関係ありません。
誰にでも起こる可能性があります。

参考:花粉症や食物アレルギーの人は、体内にアレルゲン(花粉、食物等)が入ると免疫反応によりヒスタミンが出てくるために、アレルギー症状を起こします。

5 加熱すれば防げる?
ヒスタミンは加熱調理しても分解しないため、一度ヒスタミンができてしまうと、煮ても焼いても減ることはありません。

6 冷蔵すれば大丈夫?
0℃〜10℃で保存していても、ヒスタミンができてしまうことがあります。
冷凍保存中にヒスタミンができることはありません。
ただし、冷凍する前にすでにヒスタミンの量が増えていると、食中毒が起こります。

7 ヒスタミン食中毒予防のポイント
生の赤身魚は常温で放置してはいけません。冷蔵でも、長期間の保存でヒスタミンの量が増えることがあります。
冷蔵の場合でも、できるだけ早く食べてください。
赤身魚の干物など加工品も、低温保存してください。
冷凍した赤身魚を解凍する時は、冷蔵庫で解凍するなど、可能な限り低温で短時間のうちに解凍してください。
凍結と解凍の繰り返しは避けてください。
食品中にヒスタミンができていても、外見の変化や腐敗臭はありません。
しかし、ヒスタミンが大量にできていると、食べたときに舌が「ピリピリ」することがあります。
香辛料によるものでなければ、食べるのをやめてください。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:28:11.70 ID:3JHrqp0s0.net
まあでもヒスタミン食中毒ってそんな古くない限りはめったにないし
こんな大人数ってことは余程古かったんじゃないの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:28:17.47 ID:9Daqa5du0.net
夏場に生のサバなんて保育園で扱うもんじゃないわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:28:20.96 ID:a0CwwItx0.net
やっぱスーパーとかで買った方がいいな

卸とか信用できない奴らのところから買うからこうなる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:28:27.87 ID:83MmKIS90.net
缶詰ならだいじょうぶ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:30:26.20 ID:3G9K56cF0.net
要するに鮮度が落ちるとヒスタミンが増えやすくなるとさ
常温放置はやめるべきだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:30:32.22 ID:+cNCBkV10.net
氷に浸けとけや。。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:31:40.21 ID:3G9K56cF0.net
夏は生モノを常温放置するとすぐ腐るよな
温度管理は重要

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:31:56.46 ID:3a4g7msM0.net
ノルウェー産、中国加工のサバ食べたが美味かったぞ
この分野も中国に負けるのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:32:09.27 ID:QBF+B0H6M.net
>>9
統合失調症豚ネズミ 今日これ以上レスしたらお前の
スレ立てるぞ だからお前飛び込み自殺しろよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:32:32.56 ID:DYOkX0Uc0.net
これ焼きサバじゃん!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:32:52.10 ID:ln+T/tXk0.net
塩サバは貧者にとってはありがたい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:33:01.83 ID:OAMxwTst0.net
>>54
>食品中にヒスタミンができていても、外見の変化や腐敗臭はありません。
>しかし、ヒスタミンが大量にできていると、食べたときに舌が「ピリピリ」することがあります。
>香辛料によるものでなければ、食べるのをやめてください。

塩やら醤油やらで味付けてんのにわかる訳ねえよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:33:24.06 ID:QBF+B0H6M.net
>>37
やはり統合失調症豚ネズミお前院卒どころか高卒
だよな バカだからヒスタミンがなんだかわからない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:34:08.88 ID:O6Zpdq0vM.net
>>15
焼いた後なら大丈夫

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:34:24.19 ID:CABWrXZYM.net
鯖は当たる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:35:00.53 ID:A9fAtA7k0.net
>>58
出荷前の加熱不足が原因で
回収されたシーチキンだったかもあったよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:35:32.02 ID:rSM2oCWqa.net
焼いてもあかんのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:35:54.93 ID:REpNHMII0.net
やはり鯖缶がベストか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:36:37.81 ID:shkbUZAK0.net
加熱してもダメとか恐ろしいな・・・
でもマグロ、ブリともに100回以上は食ってるけど一度も食中毒になった事ないんだが
ヒスタミン増加する条件みたいなものとかあるんか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:36:47.35 ID:2ZS3eh6O0.net
焼きそばだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:37:37.30 ID:EwMuDY/30.net
鯖ってそういや青魚だな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:37:52.60 ID:4yrTxRl9H.net
ヒスタミンつよいな
焼いても駄目とか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:38.65 ID:6ki5W6P/d.net
園児に足の早い魚出すなよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:50.42 ID:/Chs2gdu0.net
サバは一回だけあたったことあるな
なんか体中にブツブツができた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:38:54.86 ID:oZ4AhjdLa.net
まあスーパーは巻き直しするからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:39:45.71 ID:QBF+B0H6M.net
>>70
お前の嘘知識は飽きた 早く自殺しろよ
統合失調症豚ネズミ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:40:00.92 ID:YfR9V5Op0.net
サバの塩焼きは生で食べると危険

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:40:09.80 ID:+cNCBkV10.net
>>73
魚屋から買ってきて園内で常温で放置してたんやろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:42:16.85 ID:QRXQOF4wr.net
ノルウェー産の糞安冷凍サバ腐らせるとかジャップさぁ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:43:56.40 ID:JNcXhNu10.net
>>33
これを見に来た

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:44:39.57 ID:lZwvueBR0.net
加熱してもだめなやつか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:45:54.44 ID:GdlhZp7Y0.net
人間の生理機能になくてはならない物質ヒスタミンなのに外部から取り入れると毒となる、これやいかに
ともったけどウンコも食うと苦くてまずいからそんなもんかw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:46:53.57 ID:LDGvlhIc0.net
いや加熱すれば大体の菌は死滅するよ
ということは焼く前からもう腐ってたんだろ
流石に腐ってたものは焼いても腐ってるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:47:46.58 ID:En5a/Sks0.net
腐ったサバ売ったんだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:48:10.97 ID:Y2SwRNxC0.net
>>2
ほんまこれ 加熱して駄目とかもう何も怖くて食えねーな・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:48:13.76 ID:LsvSUto8M.net
ヒスタミン中毒なら加熱は関係ない
それまでの保存状態

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:49:08.68 ID:Y2SwRNxC0.net
取った後に即冷凍しないと駄目とかサバの扱いきびしすぎるだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:50:05.68 ID:IIlmtQJq0.net
>>47
レスタミンってアレルギーの薬あるしな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:51:38.81 ID:shkbUZAK0.net
>>82
それただの馬鹿だろw
普通に食べる分には問題になるようなものじゃないっていう認識でいいんかな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:54:31.43 ID:OuVcEizm0.net
ヒスタミン中毒!

公衆衛生学で習ったのを思い出した。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:54:54.39 ID:3JHrqp0s0.net
>>91
元々鯖は足が早いから獲ったらさっさと食べるのが鉄則
だからサバ読みなんて言葉があるのであって

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:02:13.00 ID:oFGeu67x0.net
昔鯖食べて蕁麻疹でたのはこれか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:05:38.86 ID:b6nmQ23j0.net
>>96
だな
痛んだの食ってサバ嫌いになる人は結構いると思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:07:21.07 ID:xSK2lSMJ0.net
塩サバくれ〜

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:11.19 ID:+YwV9rMR0.net
焼いて食中毒って余程鮮度悪かったか添え物が傷んでたかだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:16:28.14 ID:8H9S8+mu0.net
>>24
勉強なるわー

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:31:45.58 ID:juFeI8zla.net
焼きそばだよ!!

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:38:50.12 ID:WZtZE8yOM.net
安いからって4尾300円の鯖とか買わないほうがいいかもな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:32:44.10 ID:YkreNUjba.net
>>25
なんだこれどうすりゃいいの

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:33:35.59 ID:xhwGOOZXd.net
冷凍〆が遅い鯖だと割とよくある

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:43:00.75 ID:d0DXG7aIa.net
>>33
これ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:44:20.03 ID:NG3CeMh/0.net
許してヒヤシンス

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:46:28.18 ID:cxeLE1F70.net
理由はなんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:07:20.55 ID:Bv3RGv+F0.net
>>2
この夏に2時間常温で放置した肉焼いて食べたが、無事食中毒になったわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:20:17.23 ID:HScl0T9ha.net
いまこれだけ輸送環境が悪いのに青魚食べるのはどうかしてるでしょ
宅配引っ越しよりしんどいのに

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:30:42.60 ID:u3weWlAl0.net
>>86
喰ったのかw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:22:01.15 ID:JgQrlEnt0.net
こういうのあるから給食屋なんて辞めたいんだよ。
目の前で子供ら苦しんでる原因が自分にあるならともかく、ヒスタミンとか不可避なのに。鯖なんか出さなきゃいいのにだしたがるしな。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:40:01.63 ID:bqN9Uz8+0.net
>>111
>鯖なんか出さなきゃいいのにだしたがるしな。
だしたがるって理由は何かあるの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:57:15.76 ID:Ratx4m7N0.net
>>103
魚屋はちゃんと氷漬けしてるし、ひたすら冷蔵してるやろ
食中毒が発生したのは幼稚園だけなんだから
(指導が入ったのも幼稚園)

買ってきてから焼くまでずっと外に出してたんやろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:11:29.25 ID:78YIrFKI0.net
ヒスタミンなんてきちんと冷蔵しててもできるときはできる
それが嫌なら活け締め完全血抜きしたサバだけ食え

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:58:58.81 ID:8GdRzCOxM.net
煮ても焼いても冷凍してもダメじゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:01:48.57 ID:yWql/lsyd.net
>>108
次は1時間で試してみよう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:16:15.30 ID:g4FZ7DEo0.net
サバンナチャンス

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:26:30.04 ID:AzuBoWtG0.net
風邪をひいたらヒストミン

風邪をひいたらヒスタミン

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:29:08.86 ID:O+b+gEkr0.net
>>66
塩とか醤油の味付けでピリピリするのか
そりゃわからなくてもしょうがないな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:57:59.34 ID:wp7zdtGp0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.tk/daily/s201802019221.html

総レス数 120
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200