2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「鳥山明は絵がヘタ」って言ったらケンモジさんがマジ切れしてワロタw [205023192]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:49:47.61 ID:5Wl5PxdW0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/purin1.gif
鳥山明って線が荒くて雑だし、Gペンはヘタでミリペンばっかりだし
上手いとは思わんよな
中学生のラクガキみたいなキャラが多いし

同時代のマンガではろくブルや花の慶次の方が確実に上手い

って、正論を言ったらケンモジさんがマジ切れしてワロタw
https://leia.2ch.net/poverty/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:51:35.78 ID:FSQJ4ZcY0.net
>>1
低学年向けのギャグ漫画家なんだから
そりゃそんな巧いわけじゃない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:51:42.89 ID:xVVSzqlT0.net
ドラゴンボールって売れてるから「批判は許されない」空気になってるけど

正直、絵は雑だよな
キャラクターも中学生のラクガキみたいのが多いじゃん

実際、中学生でも書けそうな絵だし

そういう正論を、たまに嫌儲で言うとケンモジサンがマジギレして笑うw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:52:56.47 ID:t+fawgvld.net
ドラゴンボールよりアラレ時代の方がうまかった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:53:01.67 ID:xVVSzqlT0.net
>>2
そうだけどさ

DB好きは「鳥山が日本一絵が上手い(ドヤ顔)」とか言うじゃん

さすがに日本一はねーわと思うわw

少なくとも大友よりヘタ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:53:26.53 ID:y/ocU2iM0.net
ケンモキッズ怒りのスレ立てwwwww

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:53:58.97 ID:z/3ylzf8M.net
神格化されてるけど大したことない
地面見てる方がマシ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:54:38.54 ID:Gt9/swEG0.net
あいつにしか描けないって言うけどわりといるよな
芸人の野沢雅子も書けるしドラクエ4コマあがりの漫画家なんかでもいいんじゃね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:54:49.87 ID:xVVSzqlT0.net
「ドラゴンボールが1番面白い」って意見は否定しないけど

「鳥山が日本一絵が上手い(ドヤ顔)」はないわw

でもDB信者は「鳥山が日本一絵が上手い」って言って譲らないからなw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:56:12.08 ID:xVVSzqlT0.net
>>7
売れる+団塊ジュニアにファンが多い=否定が許されない空気

マジでクソ

俺はDBやってた当時、小学生だったけど、そんなに好きじゃなかったし

DB世代でも、DB好きじゃないやつは多いと思う

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:57:07.66 ID:q1u0sSQ80.net
♀友達が 部室にあったジャンプを見て 可愛いって叫んだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:57:19.26 ID:xVVSzqlT0.net
>>8
ほんこれ

みんなマネしてるよな

鳥山のマネしてるダイ大の方が100倍上手い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:57:29.14 ID:EOyxYDI4M.net
さては一枚絵見たことないな?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:58:33.31 ID:xVVSzqlT0.net
たまに嫌儲で「鳥山明は絵がヘタ」って言ったらマジギレされるからなw

でも、それって図星だからマジ切れするんでしょ?w

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 21:59:10.14 ID:LKIRDJ6F0.net
絵が上手いと言うかデェフォルメが天才なんだと思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:00:22.77 ID:FSQJ4ZcY0.net
>>5
お前の周りのおかしな奴だけ言ってるんやないか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:00:22.96 ID:xVVSzqlT0.net
手塚治虫は絵がヘタ、鳥山は絵が上手い」って言う奴が多いけどさ

実際は、50歩100歩だろw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:01:31.46 ID:AjfHMyvX0.net
江口寿史が言ってたな
「絵が上手いと言われるけど自分は上手くない、資料が無いと描けない。本当に上手いのは鳥山明みたいなイメージを絵に出来る人」って

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:01:33.23 ID:xVVSzqlT0.net
>>16
たまに立つドラゴンボールスレでは「鳥山が日本一絵が上手い(ドヤ顔)」とか言う奴ばっかりだぞ

それで俺が「鳥山明は絵がヘタ」って言ったらみんなマジギレしてくるぞw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:02:01.86 ID:xVVSzqlT0.net
>>18
江口寿史は写真トレスだからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:04:09.70 ID:UnOhirtCa.net
絵の上手さとかは言い出したらキリがないけど
昔の鳥山絵の服の布感が好き
冒険してる感じが凄い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:05:12.81 ID:AjfHMyvX0.net
>>20
そうそう、本人もそこにコンプレックスがあったみたいで意外だった
鳥山の話と言えば俺は確かに上手いと思うんだけど、それとは別にセル編あたりから絵が乱れるところも多くなった感じがしていて
それをやっぱりこういうスレで雑談としてレスしたらやっぱり「ちゃんと読んでねーなお前!絵は神レベルだろ!」みたいな噛みつかれ方されたw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:05:26.43 ID:/F+tku2x0.net
>>15
当時は何とも思わなかったけど改めて見るとメカとか乗り物とかありえないレベルで凄いよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:05:51.20 ID:UKhko777M.net
https://i.imgur.com/Ixs8s1O.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:06:58.82 ID:OeZMQDCmd.net
世界観は今でも大好き
ゲーム絵とかワクワクする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:08:04.50 ID:UKhko777M.net
この時期のチチとか最後のコマの構図とか天才的だろ
https://i.imgur.com/ADrt8zq.jpg
https://i.imgur.com/1LfE0ps.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:08:28.73 ID:xVVSzqlT0.net
>>23
昔はメカを書くのが上手いやつ多いから、そうでもないだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:02.55 ID:Nkr5Fnu40.net
表情がいいよね
あの笑顔なんかは実際に性格が良くないと描けないんじゃないかって雰囲気

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:21.39 ID:SGRE1gxK0.net
逆張り野郎死ねや

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:24.63 ID:xVVSzqlT0.net
>>26
何が天才的なのかわからん
あなたの感想ですよね?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:09:45.28 ID:AjfHMyvX0.net
アラレちゃんでもドラゴンボールでも
本編と全く関係の無いオリジナルの乗り物に乗ってる扉絵が良いよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:10:17.34 ID:Q6e9gz+A0.net
じゃあ誰がうまいの〜?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:10:28.81 ID:xVVSzqlT0.net
>>22
鳥山ファンは信者だよ
冨樫信者と同じ
ジャンプ厨は宗教

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:11:06.33 ID:UKhko777M.net
それもお前の感想じゃんw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:11:33.28 ID:/F+tku2x0.net
>>27
デフォルメされてユーモアのあるメカはないでしょ
現実で言うとGoogleカーみたいな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:11:35.58 ID:xVVSzqlT0.net
>>32
ろくブルや花の慶次の方が上手いな
鳥山は線が雑

線の上手い下手は確実に差が出るからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:12:25.20 ID:vIRf87CX0.net
>>26
構図の善し悪しがわかるなら言語化してくれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:12:27.62 ID:llr2TC4v0.net
http://livedoor.blogimg.jp/godwindsokuhou/imgs/5/9/598daa86.jpg

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:13:10.33 ID:xVVSzqlT0.net
>>37
これな

構図の良し悪しなんて、個人の好みで変わるわw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:13:45.68 ID:UKhko777M.net
じゃ俺も個人の好みなのでw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:14:58.53 ID:73K6YIyI0.net
Mac教えたやつ死ねよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:15:01.77 ID:Meeki5o2M.net
まあわからんでもないぞ
オレも中学くらいまではテニスの王子様の方が絵がうまいと思ってたし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:15:15.51 ID:xVVSzqlT0.net
もっとボコボコに叩かれるかと思ったら、意外と叩く奴少ないな
今日はドラゴンボールおじさんが少ないのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:15:40.90 ID:xVVSzqlT0.net
>>42
今はどうなんだ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:16:13.99 ID:4ic/EGF90.net
下手だよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:16:23.01 ID:FSQJ4ZcY0.net
>>15
天才でもないって

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:17:04.34 ID:y19xsW670.net
鉄棒ぬらぬらっていうエロ漫画家がトップだろ
あれに勝てるやついねーだろ
西洋でもあいつの画力に勝てるエロ絵師はなかなかいない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:17:17.04 ID:jZ445kOh0.net
デジタル教えたのは寺田克也

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:19:15.96 ID:UKhko777M.net
逆張りもうちょい頑張りなよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:19:57.10 ID:o5LDE/C00.net
釣ろうってのがみえみえすぎてこのスレは伸びない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:20:28.45 ID:FSQJ4ZcY0.net
>>35
知らんかもしれないが
SFブーム真っ只中の世代なんだよ
あの人等の若い時代は

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:20:31.41 ID:yHm7q3Eu0.net
ドラゴンボール面白いってのは小学生くらいだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:21:11.56 ID:PrRxbd7M0.net
何の才能も一般人がそんなこと言ってても俺は呆れるけどね
馬鹿じゃねえのって

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:21:55.00 ID:xVVSzqlT0.net
>>49-50
正論言っただけですが?
反論できないと釣り認定で逃げるんですかw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:24:26.38 ID:nL+nlffO0.net
プロの有名漫画家連中は鳥山が一番上手いと評してるんだろ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:24:28.76 ID:bIlRnmR5d.net
>>54
いや、自分で釣りやって言うとるやんけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:24:37.91 ID:vIRf87CX0.net
>>43
Gペン、ミリペンの線とか具体的な話するから敷居が高くなったのでは
原哲夫や森田まさのりみたいなリアル絵が上手いタイプとの差異を語るのも難しいし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:25:00.58 ID:pMHvkITra.net
うまいしセンスもあるけど天才っていうと違う気がする
所詮イラストの域を出てないんだよな
メビウスのようなアートに昇華されてない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:25:15.99 ID:bwdhJ8WF0.net
原稿が綺麗だったんだろ
しゅごい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:26:14.63 ID:xVVSzqlT0.net
>>57
嫌儲は「絵の上手い下手」を語るやつが多いが
本人たちは全く絵が描けないもんな

それで「絵の上手い下手」を語るやつが多くて笑うw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:26:21.11 ID:z8837ZHj0.net
>>59
トーンもなけりゃ背景もスカスカだし汚くなるほど手間がかかってない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:26:55.74 ID:3nZDOkVd0.net
>>3
中学生でも描けそうっていうけど
オッサンのお前は鳥山レベルの絵を描けんの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:28:53.46 ID:xVVSzqlT0.net
>>61
これな

「セルの模様を書くのが大変!」とか言ってる奴が多いが
マンガ家なら、あのくらい当たり前だからなw
ジョジョの敵の方が何倍も細かくて書くの大変だろw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:30:02.29 ID:xVVSzqlT0.net
>>62
鳥山の絵なんぞ、中学生でも本物そっくりにマネできる奴多いだろ
近所に中学生は鳥山そっくりの絵書いてたぞw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:30:31.19 ID:2yw2lrHWd.net
書き込みが細かすぎ!とかよくけんもじさんが煽ってるけど正直自分が歳でついていけてないだけだよね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:30:52.27 ID:22rHXa8u0.net
DBが濃い絵になったら気持ち悪い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:32:43.66 ID:yPH79ktE0.net
アラレちゃん時代は美味かった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:32:50.20 ID:bwdhJ8WF0.net
とりあえずネガキャンしてるやつが絵がものすごくうまいやつでありますように

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:33:19.79 ID:bIlRnmR5d.net
>>64
逆にそっくりに描ける中学生が存在しない漫画家って誰だよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:33:23.72 ID:ZgVG/N760.net
戦闘力の概念を発明したのは鳥山

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:33:37.09 ID:dKkh9vXJ0.net
>>54
同時期に鳥山の構図やコマ割りで動きのある漫画が他に見当たらないってことでしょ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:34:28.90 ID:97eN/F2fa.net
>>36
お前劇画調がうまいと思ってるだけだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:35:44.33 ID:kc5GpAuk0.net
下手ではないけど日本一絵が上手いとか言い出すアホ見ると悲しくなるわな
漫画家の中でって言うならまだ理解できるが、絵という分野全体で見ればちょっと売れてる画家ならまず鳥山なんぞゴミ扱いできる画力持ってるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:36:18.91 ID:vBrTgYkCK.net
鳥山も5CHネラーなんかに評価されたくないだろ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:36:43.66 ID:dBQqe2Ym0.net
一番絵がうまいかは知らないけど
少年漫画のバトル書かせたら一番うまいとは思う
あれほど動いて見える漫画はない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:36:46.41 ID:z/VStG770.net
Dr.スランプの頃は神がかってたのに今や見る影もない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:37:39.42 ID:T1gV63t00.net
ケンモメンは流されやすい人間だから
次に鳥山明は天才ってスレ立てばベタ褒めの嵐だよ
議論なんてムダムダ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:37:46.24 ID:FSQJ4ZcY0.net
>>62
鳥山さんのデビュー作とかまず観てみ

なんと感じるかは知らんが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:37:53.27 ID:S9Rkaeg+p.net
https://i.imgur.com/NvIrLIZ.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:37:53.64 ID:aVxk7uco0.net
>>36
ろくでなしブルースがうまいのはわかるけど、原哲夫はがんばって描き込んでてすごいけど動きがよくわからないからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:38:14.48 ID:Q6e9gz+A0.net
>>36
ああ、写実的というか細かさイコールうまいという考えなのね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:39:01.01 ID:VRfwV9jQa.net
絵が下手ってのは無理だろ
めちゃくちゃ適当で鼻にペン突っ込んで描いたのかって時は頻繁にあるけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:39:43.18 ID:22rHXa8u0.net
大した問題じゃないしね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:40:10.25 ID:e5al2PHJ0.net
http://www.dragonball-multiverse.com/jp/page-0.html
とりあえずドラゴンボールMultiverseでも読めや

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:40:34.45 ID:MfmSXKkwa.net
>>3
一応反論してみるけど
ピカソは子供が書く絵を追求していて、「やっと子供のような絵がかけるようになってきた」ということばを残している
その理論だとピカソは絵が上手くないってこと?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:40:36.27 ID:BMYx/azU0.net
https://i.imgur.com/nqonTJt.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:43:37.53 ID:xVVSzqlT0.net
>>86
あづまってこういう事よく言うけどさ
じゃあ、自分が写実的な絵を書いてみろよw

ラクガキみたいな絵より、写実的な絵の方が何倍もむずかしいからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:44:36.20 ID:1rFtKu/kp.net
ろくぶるは下手くそ
足元にも及ばないよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:45:04.60 ID:/XAudmDTM.net
秋本治と鳥山明殆ど年齢変わんないんだよな。

鳥山って結構歳なんだなあと思った。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:46:02.39 ID:NP/V3RLc0.net
漫画家の画力はミュージシャンの演奏力みたいなもんだろう
技術は高くなくても表現したい事が客に伝わる程度あれば作品は成立する

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:46:41.47 ID:7F6bPBx+0.net
>>8
キャラだけな

アラレのディフォルメされたオリジナルメカやモンスターの扉絵とかクロノのキャンプの1枚絵とか書けないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:47:24.80 ID:vIRf87CX0.net
>>75
動いて見えるバトルでいうと新井英樹なんかは鳥山と比べてどう?
少年漫画のバトルというくくりがよく分からんけど。刃牙ですら少年漫画だし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:48:04.29 ID:7F6bPBx+0.net
>>75
鉄拳チンミ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:49:06.26 ID:/XAudmDTM.net
鳥山明の凄い所はどんなに上から言われようが、
ストーリーの引き伸ばしをしなかった所だな。
まーそれでもブウ編は引き伸ばしかも知れないが、
それほど伸ばした感じでも無いからな。

何が言いたいかというと、ワンピースは無駄に長いだろ、と。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:50:15.48 ID:/gXFcGWj0.net
>>5
大友よりは上手いだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:50:58.89 ID:d9FWJk5A0.net
>>94
今やってるドラゴンボールって鳥山は無関係なの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:52:37.54 ID:tkYblDsDK.net
ブサゴンボール

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:53:05.31 ID:vorU54+q0.net
実写に近い(クラシック)のと
デフォルメ(ポップ)を一緒くたに比べんな
実写系はレンブラントが最強でおしまい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:53:19.34 ID:7DuAzPVXp.net
流石に下手ではないな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:53:19.85 ID:/XAudmDTM.net
でもキン肉マンの今のバージョンすっごく絵が上手いんだがつまんねーんだよ。
やっぱ昔のキン肉マンの方が面白いんだなあ。
まー漫画の中の絵の役割ってそういうもんよねえ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:54:40.40 ID:8KqnijKB0.net
鳥山や大友クラスになると好き嫌いのレベルだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:54:41.25 ID:aVxk7uco0.net
単純な線で成り立ってるのも技術だよな
北斗の拳をドラゴンボールくらいの書き込みで描けって言われたら原哲夫は頭抱えるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:55:12.77 ID:7F6bPBx+0.net
建物と老人は大友の方がうまい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:55:52.55 ID:mvcULU++0.net
絵というよりか漫画としての構成力(コマ割り・構図)がズバ抜けてる
あとはキャラや乗り物・建物のデザイン力だな
機構としての説得力があるデザイン

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:56:22.86 ID:r1IG1t0tp.net
まぁ普通に鳥山より上手いやついっぱいいるやろ
美術じゃないから一定レベル以上あれば何の問題もないと思うが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:57:16.34 ID:kc5GpAuk0.net
>>98
レンブラント最強はねーわ
技術が完全に体系化された新古典主義の方が強いだろどう考えても

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:57:17.97 ID:7/tqUQBF0.net
シュババババ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:58:01.43 ID:AjfHMyvX0.net
コマ割や構図で言うと全盛期のキャプテン翼も凄かったんだけどなあ
何であんなになっちゃったのか
鳥山とかゆうきまさみは経年による変化でこれはもう仕方ないなという所があるけど
ほとんど変わらないのは、あだち充とかかね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:58:06.09 ID:vIRf87CX0.net
>>101
大友は解剖学やカメラのレンズ効果の知識があるけど鳥山にはないって明確な違いがあると思うんだけど
絵の技術的な上手さを語る上でこれは外せなくない?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:58:56.87 ID:aeNKp2t90.net
ワクワクするんだよなぁ
https://i.imgur.com/kHAtvVg.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:59:05.45 ID:zUAKG6Ge0.net
>>96
老いたらみんな衰える
頭脳も同じ
将棋の名人が証明してる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 22:59:13.91 ID:tT7sfAEJ0.net
今の連載陣と比べたらレベル低いのは事実
思い出補正で江川すごいって言ってるようなもん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:00:42.38 ID:JG2Ua81Vd.net
面倒くさいからトーンは使わないし髪の毛を塗るのも面倒くさいからスーパーサイヤ人にした話好き
https://i.imgur.com/o0KdElG.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:01:09.23 ID:OrnWbkfva.net
>>5
日本一は無いけど大友よりは上手いだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:01:28.19 ID:VfkyTYFG0.net
上手い下手とかじゃなくて天才

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:01:49.81 ID:pQqDA39y0.net
イラストレーターとして天才だよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:05:39.01 ID:7/tqUQBF0.net
上手いとか下手とかアホらしいわ
お金を払って買いたくなる絵を描く人はみんな上手いでいいだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:06:20.91 ID:8KqnijKB0.net
>>109
そう言われると鳥山の絵は被写体距離がいつも遠いように思える
なるほどね
今度から気にして見てみるわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:06:50.42 ID:OrnWbkfva.net
あとメカの絵に限ればマジで天才だと思う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:07:24.30 ID:/In279jha.net
世界一の「漫画家」なのは間違いない
絵が上手いのはまた別問題

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:08:00.96 ID:HI37XfrL0.net
絵を描くのは好きだけど漫画描くのは面倒くさいから省作画を極めた人

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:10:07.61 ID:V59SN9l90.net
鳥山って絵の勉強とか独学なん?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:10:08.73 ID:8KqnijKB0.net
>>26
これも背景面倒くさいからハイアングル多用してるんだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:12:01.98 ID:pMHvkITra.net
>>87
自分が描けなきゃ批評しちゃいけないのか?
全く別の話だろ
それに写実的な絵を描ける人間なんて漫画家じゃなくてもごまんといるけど個性ある絵を描ける人の方がずっと少ないぞ
写実的な絵は予備校でも行ってみっちりやれば鍛えられる技術だけどセンスは鍛えてどうにかなるもんじゃない才能からな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:13:25.95 ID:rbYa8dvia.net
>>118
それは単に鳥山のクセだと思うぞ
鳥山は絵を小さく描くクセがあるのもあるんだろうけど映画好きだからか望遠気味な構図をよく描いてる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:15:31.63 ID:BMJYVWtMM.net
鳥山明はもともと劇画調(ex,リアル則巻千兵衛)でやりたかったらしいんだけど
持ち込みをさんざん没にされて鳥嶋和彦の助言で子供向けに随分とチカラを抜いてアレな感じらしい
(本人は小林源文みたいなのがやりたかったんだろうか)
機構から逆算した緻密なメカを描けてなぜ写実が描けない=下手と思ってるのがまったく理解できない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:15:36.45 ID:6VYIG2Ss0.net
でもgペンで描いた入り抜きのしっかりした絵ってもう見慣れすぎてつまんなく見えてくる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:18:22.53 ID:cnRjAULkx.net
展開がわかりやすい
話のテンポが良い
殺伐とギャグのバランスが取れている
影響受けたものをド直球で描く不真面目さ
長編というには巻数が少ないので全体のストーリーを把握しやすい


絵は上手下手というより表現力が優れている
外人にウケてるってことは感覚的に受け入れやすいってことだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:20:26.52 ID:vIRf87CX0.net
>>124
絵を描かない人が絵の技術的な上手さをどれだけ批評できるのかは疑問だなあ
イラストとアートの違いとかセンスがどういうものなのかとかは興味深いから聞きたいけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:21:06.12 ID:KNgsNHbQ0.net
まあ真面目な話さ
漫画家とかの言う「絵のうまさ」って分かりにくいよね
一般人は「うまい=写実細密極彩色 or 雰囲気のあるオシャレな絵」だからさ
漫画家とかオタクの拘る「早い丁寧見やすい」は一般的には「うまい」の範疇じゃない
職人技なんですよと言われて初めてありがたみが出る日用工芸品のようなもの
どっちが正しいとも言わないけど要するにそれだけのことで
言葉の定義が違う中で争ってたって虚しいわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:21:46.83 ID:rbYa8dvia.net
>>126
絵を描かない人間にありがちだけど情報量の多さ=絵の上手さと思ってるやつは多いからな
鳥山の絵は特にあまりにもさらっと描いて当たり前のように見える絵だから逆に上手く見えないタイプだし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:24:23.26 ID:8KqnijKB0.net
漫画で絵がうまいかどうかはパッと見て立体的に把握できる絵かどうかだと思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:25:52.93 ID:zLCZ0nnq0.net
うまいとは思うけど鳥山が持ち上げられるときの評価って
ドラゴンボールリアルタイム世代の思い出補正がかかった上での懐古的な評価と(昔の音楽はどれもすごかった的ななヤツ)
現役ジャンプ世代の漫画家をけなすためにうまい漫画家として引き合いに出される評価があるが
両方共なんだかなあという感じになる 鳥山を褒めることよりも思い出にひたること、ワンピースとかをけなすことのほうが重要みたいで
鳥山の絵についてはほとんど語らないし、特に技術的なことなんてなんもいわんからねこの人ら

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:27:56.58 ID:8mB+bKnv0.net
1枚絵は文句なしに上手いけど連載中の絵は今見ると割と雑だったんだな
当時は気づかなかったわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:28:33.49 ID:0R/cN25WM.net
ドラゴボ信者の害悪さったらないな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:29:19.45 ID:yO/baJAV0.net
細かく描けば上手いって訳じゃないと思うな
花の慶次って北斗の拳の人だろ
クロノトリガーのスレ立ってたから絵を色々見たけどあの時が全盛期だな
あのクオリティであの構図であの時の画力を超えるの難しいんじゃないかな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:31:52.90 ID:8KqnijKB0.net
思い出を語るとキン肉マンなど当時の他のジャンプ漫画と比べると絵は勝ってたと思う

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:33:24.49 ID:q6gdfwR8a.net
一番画力があったのはフリーザ戦から人造人間の初期かなぁ
最初はまあるくてピッコロ大魔王からベジータあたりが土臭くてフリーザ編は画力が凄くて
人造人間初期は土臭さが消えて綺麗な整った画力でその後カクカクしだしてブゥ編はまた違ったタッチだったよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:33:27.06 ID:KNgsNHbQ0.net
要するに普通の人間にとって「うまい=芸術=圧倒される」なわけ
まかり間違っても「うまい=ポップ=親しめる」じゃないわけ
だからって「うまくない=かわいくない、かっこ良くない」わけでもない
だからうまいうまくないなんてどうでも良い
それの何が悪いのか知らんけどオタクはほんとめんどくさいね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:34:20.02 ID:h43FbG0nd.net
>>131
上級者ほど鳥山の絵は凄いって言ってるよね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:34:37.96 ID:M+rk/S8z0.net
>>110
すんげーわかる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:34:50.26 ID:QW42qLyS0.net
鳥山明の絵が下手くそとかいうようなセンスのないやつにキレる必要性すら感じない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:35:03.99 ID:vIRf87CX0.net
へたうま系を上手いと思うことは無いだろうね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:37:10.09 ID:2bRtZhWe0.net
>>110
なんかすごいいいよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:37:35.60 ID:xFmiuiby0.net
過去絶賛され評価された作品を何十年経った後に当時の時代背景すら考えず全然凄く無いじゃんと得意げに言ってしまう

こんなに稚拙で浅はかな行為はリアルの子供以外中々出来る事じゃ無い

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:37:39.68 ID:cvoaaAUEM.net
鳥山絵って言う別ジャンルなんだよ
全漫画家で言えば中の上ぐらい信者が礼讃するほど抜きん出たもんじゃない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:38:33.05 ID:rbYa8dvia.net
>>146
マジかよ大友センスねえな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:38:48.11 ID:leDnNgKma.net
昔は上手かったのに

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:38:54.97 ID:cnRjAULkx.net
>>133
そもそも比較自体がナンセンスって話
時代も読み手も雑誌の部数も違うし

ワンピとフェアリーテイルの比較ならまだわかるけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:39:09.83 ID:ANuOxKix0.net
まーたドラゴボおじさん発狂してんのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:39:42.33 ID:DJFMSBIf0.net
団塊ジュニア以上の世代だと、わくわくした鳥山の絵はDr.スランプのメカや初期のドラゴンボール、ドラクエでしょ
ドラゴンボール全盛期が好きなのは40代未満が多いんじゃない?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:41:07.20 ID:eSsV/fefd.net
100年後に語り継がれてるのは鳥山じゃなくて尾田っちなんだよね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:41:29.64 ID:8KqnijKB0.net
サイボーグ爺ちゃんもうまくて関心したなあ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:41:35.95 ID:FRT1k8Iw0.net
リアリズムだけが上手さじゃないんだょ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:41:42.27 ID:sv9sZ5ho0.net
>>146
そのプロの漫画家が鳥山明の絵を礼賛しまくってるんだけどw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:41:45.25 ID:pxaxlUFl0.net
Dr.スランプ見せれば黙る

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:42:03.28 ID:/XAudmDTM.net
若い頃の鳥山明の作品といえば

http://www.higasiyama.jp/blog/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%A9%E8%88%8E.jpg


これやな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:42:18.06 ID:VtZNTrOM0.net
でも岡尚大が描いたヘッタクソな絵の女の顔は日本人顔だよなぁw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:43:27.00 ID:MJAv4NjF0.net
>>146
中の上はさすがに下げすぎ
上の中はある

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:43:53.39 ID:HkMVZeZC0.net
下手とは言わんけど似たような顔のキャラを出すのは止めて欲しい
髪型でしか見分け点かねえだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:44:03.62 ID:EWMuUlI8d.net
>>109
まず描く媒体によると思う誰が受け手となるのかということがはじめにあると思う商業だから
確かに解剖学やると描くときそれに頼れるからうまくなるけとまイラストレーション的な表現はまた別ものなんだよな
写実が漫画の勢いを削いでしまう場合もある
絵画表現は様々な要素をどう処理するかで観たものの印象や評価が変わるのである程度上手くなると評価基準を決めないままで議論すると水掛け論で不毛に終わる
鳥山が解剖学知らずにアラレちゃんを描いていたならそれはそれで凄い絵もあるし大友もキャラクターの等身は結構いい加減になっているときもある
大体大ゴマ正面アップの表現は作者の実力が分かるものだけどそれを嬉々として描き込む人もいるしわざとセーブして普段のものとバランス狂わないよう違和感出さないようにしている人もいる
作家が何を最優先としているのか分からないと評価はしにくいとっくに上手いから取り入れたいものはさっさと取り入れられる
鳥山は以前イラストレーション職業にしてたからざくっと要らない情報を見つけて必要最低限でやる仕事の仕方が上手い
ただモチベーションは双方尽きてるだろうなあんなの描いてたら

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:44:28.63 ID:br9bsmtz0.net
>>1
鳥山はミリペン使わないしDBはGペンのみ
で描いてるんだが誰と勘違いしてるんだ?この馬鹿

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:44:39.19 ID:FSQJ4ZcY0.net
>>133
ドラゴンボール世代はアラレ世代でもあんの
そんな巧いとか思ってない

むしろドラゴボZアニメ以降を幼少期で育った層だろう
アラレはほとんど知らんだろうからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:44:46.96 ID:y/ocU2iM0.net
まぁ線が汚いと下手に見えるってのはわかる
俺も小学生の頃、コロコロコミックで江川達也の漫画見て「俺の方が上手い」って思ってたし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:45:51.31 ID:UjNRdvFw0.net
>>87
大人はね、へぇーそうなんだって受け流してあげるんだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:47:06.87 ID:fccrS8+c0.net
鳥山は漫画がうまいんだよな
漫画で映えるデザインとキャラの動かし方、構図とかのバランス感覚が最強

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:50:18.39 ID:5ae8vFs/0.net
漫画は読んでてうまいと思うけど
CGになってからは正直すごく下手だと思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:50:57.35 ID:q6gdfwR8a.net
ろくでなしブルースだと画力の全盛期は葛西編から四天王編あたり
葛西編は画力と土臭さがあって四天王編は綺麗で整った画力になってた

jojoだと画力の全盛期はチャリオッツとアヌビス神の二刀流vsスタープラチナのところとかヴァニラアイスの所
あとパープルヘイズやグレートフルデッドのとこも画力あった
間の四部は漫画チックなタッチだった

冨樫だと鴉、黒龍拳、妖狐、武威、躯、黄泉、時雨あたりかなぁ
ハンターハンターは読んでない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:51:56.37 ID:4vCGyFBt0.net
どうせスマホに課金してるノータリンが言ってんだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:52:21.33 ID:br9bsmtz0.net
原画展で原画見たら線綺麗だし
修正も全くない恐ろしく綺麗な原稿だぞ
ツイッターで生原見た人の感想見ても
鳥山の線が綺麗だったって感想で溢れてる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:52:35.12 ID:fccrS8+c0.net
ドクタースランプはギャグが古すぎて今見るとくっそつまんねえのが辛いところ
ドラゴンボールは今読んでも面白いってのがすごいわ
いつ読んでも古くささを感じさせない
まぁこれは今でもドラゴンボールがアニメやゲームで続いてるからってのもあるんだろうが
それでもこの時代まで語り継がれてるってのは偉大なことだ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:53:18.69 ID:k5OV2Cd9M.net
最近駅でよく見るアラレちゃんの広告はやっぱり鳥山絵ではない?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:54:13.11 ID:AjfHMyvX0.net
そういや車田正美も子供の頃は絵が綺麗で上手な人と思ってたけど
大人になって読んでみるとリンかけとか投身がめちゃくちゃな大ゴマがあったり割と印象と違ってたりするんだよなあw
まあ歳とって今は本当に下手くそになったけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:54:22.22 ID:V6Xfkrln0.net
うまい下手はよくわからんけど見てて想像力がかきたてられるというかなんというか
揺さぶられる絵ではあると思うよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:57:13.80 ID:fccrS8+c0.net
なんで漫画家は年取ると下手になるんだろうな
画家は最晩年に一番の傑作残したりするのに
デザインが枯渇するのはしゃーないにせよ顔がみんな画一化したり、構図もどっかで見たようなのばっかりになったり
昔を知ってると悲しくなるんだよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/01(土) 23:59:14.48 ID:EWMuUlI8d.net
上手すぎたらそれはまたそれで出来る表現が限られてくるそこで型にはまるとちょっと退屈になったりする
関係ないけど冨樫はレベルEでそれを試していたんだと思う
あの人は独特の癖があるからどんな絵を描いても何でだか分かるんだがそれから写実と二次元表現を同時に行うようになったというのはなかなかチャレンジだったなと感心する
だから人一倍苦しむんだと思うが…
作家が絵が変わると叩かれる事もあるけど停滞しないことは偉いと思うし仕事続ける楽しみにもなるだろうしその辺りは気を付けて読んでると面白い
絵は自分でモチベーションあげなきゃならないので一回折れるともう絵って描くの辛い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:00:31.25 ID:9spW2/iZa.net
画力ってのは説得力なんだよ
悟空がどの漫画のどんなキャラよりも強いって画力があらわしてる
適当に書いたキャラが後から出したキャラだから強いなんて言われても画力がなきゃ説得力がない
鳥山明がNO.1だ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:01:20.41 ID:u9jgrMzRa.net
鳥山ってマシリト原作の作画家だろwwww

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:02:52.34 ID:u4nL96em0.net
色彩センスも抜群だしな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:06:25.60 ID:YNqEZqvA0.net
Gペンとミリペンの区別もつかない奴の
意見なんてなんの説得力もないわな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:07:25.10 ID:0+lM3mpB0.net
鳥山は服の皺も天才的
立体感を出すデフォルメの天才だね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:07:59.13 ID:gcr/Rxdg0.net
言いがかりつけるだけなら誰でもできるわな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:08:52.80 ID:7Xr0CYCV0.net
めちゃくちゃ上手いだろ
あれだけのリアリティを含んだ構図を描ける人はそうそう居ないよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:09:14.79 ID:HaPK+vGCa.net
書き込み多ければ上手いと錯覚するアホ
簡素化デフォルメのバランスが最高にうまいからここまで名前が残ってるんだよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:10:33.06 ID:KQkquSKc0.net
DTMもそうだけどツールが新しくなると出来ることも増えて覚えることが面倒になるのね
植松も曲作らなくなった原因
絵も今はパソコンで描くそうだからそうなんだろう

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:10:35.70 ID:9spW2/iZa.net
恐竜に乗った如意棒持った大人悟空の絵がええよな
初期画集のやつ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:14:02.98 ID:6V4cXfTx0.net
>>110
魅せる絵がめっちゃ上手いよな、この頃

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:16:33.31 ID:aKsA6mKx0.net
http://livedoor.blogimg.jp/b00ks/imgs/7/2/72ede91b.jpg

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:30:16.92 ID:ShLZtjd0p.net
正論やわ
うまくないけど魅力はある

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/02(日) 00:36:38.42 ID:gYpa31iKa.net
天才だが?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:39:22.09 ID:watxRX4vx.net
二代目漫画の神やぞ
指名した初代は後悔してるかもしれんが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:42:19.67 ID:Da3iOHsmd.net
>>188
最初はコスやマシンのセンスに目を引かれるけど、よく見るとデフォルメキャラなのにデッサンが全く崩れてないのが凄すぎる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:50:35.54 ID:J7uLRDil0.net
画力よりも構成がずば抜けてる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:54:30.02 ID:5q/UMDOX0.net
トーンは一切使用してない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:56:30.50 ID:CqsEndPia.net
カット割りがうまいんだよね
コマ割りは単純なのに
映画好きなんだと思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 00:59:55.54 ID:/EUmexnL0.net
>>145
ワンピースキッズww

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:00:36.46 ID:+XITkh/fp.net
今はね…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:01:12.36 ID:KdtgTTx90.net
あんだけ売れてるんだから上手いにきまってる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:06:04.01 ID:sKDTN+Z60.net
>>188
素敵

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:06:45.09 ID:8OUhbaDhp.net
模写してみるとわかるが広角パースのデフォルメが天才的
ちゃんと3次元になってんの ジオラマやってたからだろうなあ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:09:50.94 ID:rcvsRtmY0.net
鳥山は絵は上手いけど少年漫画が上手いメカデザインや動きのある絵や構図も上手いデフォルメも優れてる
同業からも読書からも評価はちゃんとあるし影響を受けたフォロワーやプロデビューした漫画家もいて決して過大評価ではない
原哲夫も森田まさのりも上手いけどタイプが違うし後は好みだろ
そりゃ絵が上手いなんて上見ても下見てもキリがないし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:11:44.31 ID:D56oEtR60.net
天才なのは間違いないけど
絶賛してる方も同調圧力で自分の意見じゃないからなあ
今の絵も肯定してる奴だけが本物の目利き

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:14:00.21 ID:vbPW7Wlj0.net
>>177
それ言ったら今のDB超が

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:16:00.77 ID:iTWWpPK3p.net
むしろ一枚絵としては上手い方だろ
むしろストーリー作るのが下手だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:19:21.10 ID:HT+R2jLa0.net
吉崎観音 > 手塚治虫の後継者の俺には小さい話だな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:21:37.36 ID:viUXMaRe0.net
全盛期に出した画集見せれば大抵のアンチは黙るからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:25:23.10 ID:ICfl9xJn0.net
>>160
動物顔の人間キャラが出てくるのは何で?という読者からの質問に対して
顔の書き分けが得意ではない、と言っていたような

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:28:30.93 ID:FM+zgf8j0.net
>>194
って言う奴多いけどチャパ王とか水中の表現とか普通に使ってるから全然使ってない訳ではないぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:29:30.53 ID:HOyMFiyK0.net
画家でもイラストレーターでも無くマンガ家なんだから必要十分な画力が有れば良いだろ
画力が無くて意味不明ですが・・・て成るならそのコマをを書かなきゃ良いんだよw
支持してる対象が全肯定されなきゃ気に食わないとか基地外だべ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:30:07.62 ID:C3pob/v3p.net
ニ発屋

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:33:41.19 ID:ABBZOQtRd.net
>>210
DS・DB・DQの三発屋だろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:38:45.17 ID:S1JLXk3w0.net
長く連載してる漫画って1話と最終話を見比べると画力上がったなって事が分かるけど
鳥山明の絵はそんなに変わらないのが凄い
最初から完成された絵なんだよなぁ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:38:47.44 ID:5IaDUEjz0.net
子ども3人を育てるとか無理ゲー
http://www.gotanews2018.ga/daily/09020012123

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:39:33.73 ID:eIDcC9gw0.net
ミリペン…?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:41:16.01 ID:FNP+7uva0.net
戦闘書かせたらナルトとか入れても歴代最高だけどな。
ドラゴンボール見て戦闘の動きがわからんって
言う奴も、戦闘の動きがなくて臨場感がない
と言う奴もいない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:42:19.16 ID:0NMi92ZI0.net
この手の意見は若い子にありがちだが
描き込み量とデフォルメ力とデッサン力をごっちゃにして
自分の絵柄の好みで語ってるよね…

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:46:31.80 ID:0NMi92ZI0.net
鳥山明の凄いとこって空間把握能力だと思うよ
初期の亀ちゃん修行で、石を投げて取ってくるシーンとか
亀ちゃんと亀ハウスと悟空たちの位置関係がすごく分かりやすい

とよたろうも本家並みに上手いんだろうけど
空間把握能力で及んでないからか本家より読み辛いというか違和感がある

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:50:23.07 ID:3t89vgDq0.net
俺でもかけそうと思わせるデフォ絵だから人気出たんだぞ
実際描くと難しい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:51:44.89 ID:bYHgPtBJ0.net
鳥山明は漫画とキャラデザの天才だから絵が上手いかどうかは知らん
俺も絵柄はあまり好きというわけではない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:53:21.26 ID:CU7lwzPH0.net
花の慶時より下手はありえないわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:55:45.52 ID:FNP+7uva0.net
>>217
これはあるな、マンガの流れの中で
だいたい位置関係こんな感じかな?
ってのが頭の中にできるが、
下手な漫画家とかワンピースとかは
その位置関係に無頓着で、空間の中での
位置関係の修正が頻繁に起こるので
そっちにリソース取られて読み辛い。

鳥山はそこらへん素直に読めるから漫画自体に集中できる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:56:26.33 ID:+ETNFnZr0.net
トーン使ってないからトーン使ってるやつを上手いとかいってしまうんだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 01:59:21.52 ID:0+lM3mpB0.net
トーンはトーンでセンス必要だからなあ
萩原のように

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:10:35.77 ID:tCQUZ7wJ0.net
初期から一枚絵上手いだろ
初期DB画集は今でも見応えがある

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:11:00.36 ID:2AMYfclja.net
昔の絵は確かに凄いけど今はマジで中学生にペンタブ使わせた絵と大して変わらない
本当に鳥山が描いてるのかねアレは

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:18:05.01 ID:VRWWfA8Z0.net
絵っつうよりマンガが上手いんだよな
特に戦闘シーン
下手くそなマンガ読むと何してるかわからんやつあるけど
そういうのみると鳥山ってうまかったんだなって思う

ムゲニンの沙村は絵上手いけど戦闘シーンは何してるかわからんのが多い
ありゃわざと何かもしれんが

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:20:44.36 ID:iN2Gb4saa.net
俺美大出てるけど今の劣化したこいつや尾田より岸本さんのがよっぽど上手いわ
ストーリーに至っては全盛期でもこいつが一番ひでえ 

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:21:03.73 ID:rcvsRtmY0.net
>>217
とよたろうは原作絵を参考にした絵は上手いけど見本が無い自ら0から作った絵はイマイチ
ドラゴンボール超の漫画を見た限り
趣味で描いてた同人は時間をかけれるが月刊とはいえ連載となるとキツイのだろうけど
鳥山が凄すぎなだけなんだけど原作の方を見ても一枚絵の迫力も違うし

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:39:56.98 ID:2fIOmcF20.net
そっかーお前はまだその領域なんだな
いつかわかるといいな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:41:51.09 ID:HhXoLs8Z0.net
>>228
鳥山がネーム描いてとよたろうが清書すればいいんじゃね?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:43:08.18 ID:Fcbv1mdB0.net
鳥山信者には原哲夫とか森田まさのりとかあとはまあ井上雄彦みたいな「センスないけど頑張って練習して描きました」タイプじゃなくて美大系のやつをぶつけた方が捗るぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:45:04.96 ID:sPdwgF4Ba.net
正直岸本の方が上手いと思うんだけどこれ言うと100パーセント否定されるしなんから岸本が一番否定しそう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:50:01.21 ID:/WKktLEH0.net
漫画家目指してるけど鳥山明のコマ割が上手すぎる
古本屋とかで有象無象読んだ後に絶対DB読み返すもん
んでレベルの違いを味わってる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:53:25.51 ID:IkGZZNLkx.net
お前ら煽られすぎ
>>1はただ鳥山画像が欲しいだけなんじゃね

自分では画像すら貼ってないし、ましてや絵が下手という根拠も示していない
イチローって野球上手くねえだろ、って言ってるのと同じ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:54:38.28 ID:D56oEtR60.net
原哲夫も相当に上手いよ
劇画のひとつの到達点だと思う
けれども鳥山絵のレンジの広さと汎用性が異次元すぎてな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:54:39.05 ID:suLeHFBv0.net
>>227
お前下手だろw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:58:26.23 ID:hZ8mjPle0.net
劇画系と対立させるとデフォルメが上手いとか線がシンプルだとかって逃げ道できて持ち上げやすいからなあ
鳥山明の立体重視のアニメ的デフォルメと平面的なデフォルメの絵を比べると何が上手いのかという尺度がなくて議論が成立しなくなる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 02:58:50.50 ID:nXyqeJqWa.net
>>12で終わってる
下手な絵をみんなマネしてるわけないじゃん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:08:50.63 ID:r7WL14Xv0.net
戦闘力がインフレ起こすにつれて絵に魅力が無くなっていった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 03:36:57.58 ID:5BPaKNESa.net
メカに人間乗ってる絵描かせたら鳥山明より上手いやついないだろう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:00:15.28 ID:ngC4/L/L0.net
週刊で締め切り前にアシ1人とベタは嫁がやってほとんど1人で描きあげるとか天才じゃん
抜くところのバランスとか天才的

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:06:19.58 ID:5HH3hGSH0.net
>>8
そりゃ顔だけならだれでも描けるだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:12:12.89 ID:YTliN7+X0.net
鳥山は漫画家ってよりはデザイナーの側面が強い
もともとそっちの畑上がりだしな

信じられんくらい簡略化がうまいから変に書き込まなくても絵に説得力があるし
その気になればトーンを貼らずともディテールをいくらでも増やせる

DBみたいなキャラが組み合って高速で戦うシーンなんかでもコマ割りが優秀で流れが追いやすいから意識しなくても視線が動いて読めるし
映画を彷彿とさせるシーンの映し方もコマ割りが自然だから印象に残る

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:14:55.93 ID:3wGshVjw0.net
ギャグはワンパターンのゴミ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:22:04.16 ID:dHG2NgAX0.net
分かりやすいのはピッコロとかな
模様だらけの亜人に皺だらけのマント着せて
腕伸ばしたり失くしたりしながらアクションしてるけど
動きがすんなり頭に入ってくる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:35:45.49 ID:yWmTFESg0.net
クロノトリガーのイラストよりファミコンのドラクエのイラストのが好き

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:40:26.37 ID:X1P/XIjr0.net
デフォルメタッチなんだからそれ前提なら過言ではないくらいには上手い
それ考慮しないのなら下手
そんだけの話

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:44:21.01 ID:4WIPgI3Va.net
ろくブルや花の慶次?おんなのこどうでもいいひと?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:47:22.84 ID:yvueB/zeM.net
>>231
みうらじゅんとかリリィフランキーみたいに美大出身は頭が良くて絵が下手なイメージしかない

東京オリンピックのエンブレム問題点でバレたように仲間内で応募者と審査員を交互にやって賞や仕事を回してるからな

だから絵が下手なのにゴリ押しされてるヤツ見ると「美大出身かな?」と思ってしまう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:51:51.05 ID:WWkBR+k40.net
実際書くとデフォルメタッチのキャラを活き活きと動かすのは難しい
劇画タッチは誤魔化せるし実在の人間から動きを参考出来る

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 04:52:39.05 ID:QzarLXt70.net
間違いなくタレンテッドだよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:01:51.09 ID:MVGeQmcj0.net
脳内レンダリング能力がすごいだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:05:34.70 ID:ep7bLPnk0.net
絵が上手いというか絵を動かすのが上手い
キャラクターの動きが分かりやすい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:06:15.43 ID:LRNpcQn8M.net
>>73
具体的に何人か挙げてみ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:06:52.72 ID:JSDKt2TN0.net
鳥山ってオリジナリティ高いけど、やっぱ他の作家に影響されてなかったのが関係するのかね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:13:24.17 ID:KeyED2T30.net
板垣恵介が描く躍動感は凄いと思う

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:14:27.60 ID:5HH3hGSH0.net
鳥山自体は人間よりもメカ描くのが好きなんだろうなって思うわ
しぇんしぇーも然り
上手いって言われてる人は大体人物以外の評価も高い

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:15:18.07 ID:WWkBR+k40.net
悟空が死んで閻魔に会って蛇の道走らせて海王星に行くシーンあったけど
ああいう天才的な展開はどうやったら思いつくんだろうな
普通の作家なら閻魔界で適当に動かして終わらせてるはず

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:15:54.24 ID:Fcbv1mdB0.net
>>249
なんでみうらとリリーなんだよ
漫画って文脈なんだから普通は五十嵐とかだろ、びっくりするわ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:18:12.52 ID:7MkleSHZ0.net
今は酷いもんだよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:21:49.27 ID:KeyED2T30.net
https://download1.getuploader.com/g/upup888/182/IMG_20180831_112036~01.jpg

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:25:57.10 ID:WWkBR+k40.net
立ち絵とコマで動かすのは全く別
キャラ動かすのは難しい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 05:28:42.41 ID:D56oEtR60.net
DBはアクション漫画ではあっても格闘技漫画ではない
冷静に見てるとやってることはひたすら大味なドツキ合いだとわかる
それをワンパターンで退屈に見せないってのは
格闘シーンが上手いというより前後の展開が上手いんだよ
だからDBは絵だけでストーリーがつまらないって勢の感覚がちょっと信じられない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:01:49.82 ID:X2Esvbima.net
朝鮮人には手塚治虫も鳥山明もいない

これが血の違いだ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:19:35.57 ID:e2D+JAMuM.net
クソ上手いだろ
ドクタースランプ含めて扉絵とか凄いのが多い

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:21:59.08 ID:rILIa/x3M.net
マシリトにボロカスに言われたんだっけ?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:23:14.15 ID:jGPERCZp0.net
絵に下手とか上手とかなくね?
見る人の好みかそうじゃないかだけだと思うんだが

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:25:38.71 ID:li5btQz30.net
絵を絵としか見られないからこんなつまらん感性持っちゃったんだろうな
漫画における絵の上手さは如何に写実的なタッチで書けるかじゃない
読みやすいコマ割り、複雑な動きを分かりやすく時系列で伝えつつ迫力を落さない躍動感の表現力、無駄な線もベタも無くかつ背景と同化しないキャラ
そしてたった数日で数十コマ書き終える速さとデッサンの狂いのなさ
あらゆる観点から見た絵の上手さってもんを理解できないなら
下手にジャンプなんか読んでないで絵画でも見つめてる方が楽しいんじゃないか?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:25:54.96 ID:T8+kU29y0.net
>>267
上手いけど嫌いな絵とか下手だけど好きな絵はあると思う

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:26:56.17 ID:+Juqlhcq0.net
絵に上手い下手はあるだろ
https://i.imgur.com/kK7EJKc.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:29:53.09 ID:9YCz1mTo0.net
>>270
同人かな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:31:11.02 ID:jGPERCZp0.net
>>270
別にこれが下手とは思わんけどなあ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:36:12.61 ID:V/K5uvn10.net
>>5
大友も鳥山もキャラは下手
背景だのメカだのだろ
キャラは圧倒的に桂正和か江口寿史

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:44:50.95 ID:V/K5uvn10.net
>>268
https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/8673/9784088808673.jpg
普通にウンコだが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:46:25.38 ID:w8Zt0oEb0.net
絵の上手い下手ってキャラで判断すんのか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:46:35.81 ID:7aPaPvTXa.net
星野之宣を10としたら鳥山はどのレベルなの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:48:25.13 ID:T8+kU29y0.net
なんか水掛け論だよね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:49:24.85 ID:rILIa/x3M.net
絵のセンスって構図の選び方に出てくると思うわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:50:23.71 ID:7aPaPvTXa.net
>>274
よくわからんがとよたろうは関係なくね?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:51:52.29 ID:li5btQz30.net
>>274
だからつまらん感性なんだよ君

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:52:24.29 ID:rHp5mVu70.net
コマとコマの繋げ方は当時から滅茶苦茶下手糞だと思ってた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:54:18.51 ID:tIMeH4aV0.net
原哲夫に競馬の漫画書いて欲しい
主人公とライバルの馬だけ馬鹿デカくなりそう

283 :明石の尼君 :2018/09/02(日) 06:56:07.87 ID:L564b7GCM.net
日本で一番作画力・構成力のある漫画家であることに間違いはないと思うけど

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:56:10.93 ID:I44+HjZ2a.net
別にもっとケチョンケチョンに言ってもいいよ
今更鳥山になんの思い入れもないしな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:56:13.09 ID:rHp5mVu70.net
当時のキン肉マンやこち亀やキャプ翼と比べて明らかに読みにくいよねこの人の漫画

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:56:51.12 ID:rHp5mVu70.net
>>283
いやないでしょ
どの辺が?説明して?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:57:08.72 ID:8+LxIJFFr.net
漫画の作品内での絵と、1枚イラストの絵は目的が違うよね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 06:59:38.20 ID:rHp5mVu70.net
>原哲夫

北斗の方は古臭くて糞読みにくいけどな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:12:48.41 ID:En6fAvaM0.net
今やTwitterやpixivの絵師の方が凄いよ
ドラゴンボールが良いとか言ってんの時が止まってるおっさんくらいだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:21:11.72 ID:vDM8kdSHM.net
いやーそんなの昔からそうでしょ。
絵が上手いんだったら自分で漫画でも書いて
ジャンプにでも持っていけば良いじゃん。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:23:18.74 ID:vDM8kdSHM.net
>>274
これは酷いな。
とよたろうって誰だよ?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:25:33.80 ID:/gIf/ucV0.net
北条司はメカも機械も銃も人体も滅茶苦茶上手いのに
美人顔の描き分けが出来ないから過小評価されてる気がする

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:25:49.45 ID:fDYHOxy+0.net
絵がうまいだけじゃ食っていけないのが漫画

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:26:50.80 ID:hJ5+BmRD0.net
>>289
その辺の拾ってきて漫画連載させると大抵目も当てられないことになるじゃん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:27:42.97 ID:NsZTLuspM.net
>>26
鳥山明の絵って映画的なんだよな

最後の構図も、背景にみんながいることによって、
悟空とみんなの距離感が際立って見える
つまり、悟空の早々と去って行く感じが強調されるとともに、そう言った悟空の性格まで描いている

コマ単位で見てけば他の作家との違いがわかる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:28:37.71 ID:/gIf/ucV0.net
>>263
無印の頃はカンフー映画を参考にしてるのか
ちゃんとバリエーションのある攻防はしてたな
Zからはどつきあいと時々エネルギー波

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:28:44.00 ID:MeAL/jVN0.net
ピクシブキッズまで居るじゃん

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:29:53.24 ID:e4ondm6k0.net
カイジの作者の絵を書けるか?へたって表現も当てはまらないでしょ?絵とはそういうもの

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:31:37.26 ID:CnKfxDFY0.net
鳥山明の絵が下手とかいってるのって
バグマンにでてくる萌静画書いてる陰キャラみたいなやつだろw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:31:43.93 ID:jK/8mq4q0.net
ドラゴボ信者って鳥山はセンスがーとかフンワリとした言葉でしか表せきれてないよね
具体的な言葉で鳥山の絵がどう上手いのか説明できてるやつ見たことない
ただ絵って結局見る人の感性次第だからそんな事どうでもいいんだよね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:34:52.90 ID:aHL98ZxT0.net
>>273
江口寿史
「あの頃の創作物で一番かっこよかったのがマカロニほうれん荘」
「自分ほどマカロニほうれん荘を愛して憎んだものはいない」

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:35:47.22 ID:vDM8kdSHM.net
Dr.スランプって18巻なんだな。
凄く短い…
毎週見てた気がしたが、そんなもんかー
この頃のジャンプは本当に凄かった。
北斗の拳、キン肉マン、キャプテン翼、キャッツアイ
とか殆ど見てたなあ


https://jumpcs-img.shueisha.co.jp/jumpcs/shop/detail/photo_image/000008967.jpg

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:38:09.02 ID:42wnm2nk0.net
この人の絵が上手いなあと感じたのは
ドクタースランプからドラゴボ初期までの扉絵だな
マンガ自体は普通、どちらかというとイラストレーター寄りの上手さ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:40:26.22 ID:i+UI5MRD0.net
デフォルメキャラとコマ割は天下一品

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:40:34.90 ID:rILIa/x3M.net
>>295
マシリトにコマの内側だけで完結するなって指導されたらしいね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:43:02.99 ID:T8+kU29y0.net
>>302
もっと上手い絵あったでしょうに

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:45:00.96 ID:vDM8kdSHM.net
亀仙人「もうちっとだけ続くんじゃ」





嘘つきだなあ亀は。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:55:34.99 ID:/gIf/ucV0.net
もうちっとだけ続くんじゃ(涙声)

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:57:48.05 ID:T8+kU29y0.net
あそこで終わっておけば良かったのに

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 07:59:25.10 ID:CnKfxDFY0.net
>>296
漫画原作はZとか最後までついてないぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:04:34.65 ID:U0fVu2mh0.net
そら専門のイラストレーターには勝てんだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:06:40.76 ID:V/K5uvn10.net
>>279
極端にデフォルメしてベタ塗りさえせずにいたらモノマネで十分になってしまったんだよね?

このとよたろうがレンブラントに対するメーヘレンなのだとしたら

>>280←こんなバカチョンレスはつかないわな

>>291
公認モノマネさん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:16:58.62 ID:gdNJHQFW0.net
最近はクソだけど全盛期の絵が雑とは到底思えないしネームもすげえだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:33:12.79 ID:rPpJlxav0.net
「ミスチルは歌がヘタ」でも同じような反応が得られるからオススメ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:51:01.00 ID:gPokpRp10.net
>>1
鳥山は絵が上手いけど、PC画に移行してからは魅力がなくなったな
ただ、ろくブルの森田まさのりは写実的だから、方向性が違うと思う
鳥山はデフォルメが掛かっていて、カートゥーンって感じ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:55:41.47 ID:MVGeQmcj0.net
>>315
森田まさのりは全キャラの眼がキラキラしてて気持ち悪い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 08:58:04.75 ID:p9FIowXS0.net
>>110
こう言う鳥山明の創作機械めっちゃ好き

てか実在する機械もデフォルメすんのめっちゃ上手いよな
機械のデフォルメ上手い人ってそんなに見ない気がする

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:02:07.86 ID:oDz2Vsco0.net
絵は上手いけど、漫画をとよたろうとかいうのに任せてて
漫画家のプライドってものがないのかね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:03:06.24 ID:2ZHCwTZ20.net
>>1
もう過去の人だからな
今は貧相な体のキャラでマジヘタクソ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:03:52.08 ID:7cbUMZ/U0.net
>>110
もう久しくこういう絵描いてないだろ
最近の絵見せろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:15:03.06 ID:KeyED2T30.net
>>274
酷いって言われまくってるけど、そんなに酷くないと思う
もちろん現役時代の鳥山に比べたらはるかに劣ってるけどね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:22:43.58 ID:V/K5uvn10.net
>>313
全盛期の絵←Dr.スランプのメカ
雑←ドラゴボブウ編

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:26:54.59 ID:V/K5uvn10.net
>>321
これが界王神のスピンオフって言われたら信じるレベルでそっくり

わかりやすく数値化すると
Drスランプのメカ←100
ドラゴボのブウ編←70
連載終了後の鳥山明先生描きおろしのうんたらかんたら←52
とよたろう←51

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:40:04.13 ID:fih3DTMe0.net
鳥山自身桂君には敵わないみたいなこと言ってなかったか?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:53:28.68 ID:dULzOBk5M.net
鳥山は別に絵が上手いとは思ってなかったよ
読みやすかったんだよ漫画が
あの時代じゃ別格クラスでな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:54:13.02 ID:UUS+DZEU0.net
>>26
ゴチャゴチャして何してるか分からない尾田には見習ってほしい

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:49.39 ID:qUxc2mK1p.net
>>324
女キャラの話では

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:58:13.43 ID:qUxc2mK1p.net
https://i.imgur.com/M7mTOer.jpg

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:59:04.81 ID:UUS+DZEU0.net
>>86
初期は確かに才能に満ち溢れてたと思うが
あっという間に才能が枯渇したくせによくこんな事言えるな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:27:20.18 ID:sf29J9+60.net
>>188
今の単行本より先にいってるわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:16.45 ID:MVGeQmcj0.net
>>188
顔の横を髪で隠さなくてもフィギュア作れるな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:17.29 ID:vDM8kdSHM.net
ウーロンとかプーアルとかどこに消えたんだよ…

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:54:02.26 ID:UiMyTFJW0.net
絵も話も半端なくうまいのに森田まさのりって過小評価されてるよね
森田>鳥山明>>>井上雄彦>>>>>尾田栄一郎>>>>>>>>>>>>>>久保、岸本

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:21:09.50 ID:gPokpRp10.net
>>333
森田は写実的に描いているだけだから
漫画っぽく描けない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:24:39.85 ID:rELtHbIK0.net
>>24
このチチが走ってくる構図が好きだわ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:34:13.32 ID:4+YR7mne0.net
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決っている」は恐らく世界初の応用行動経済学本である
http://www.gotanews2018.ga/daily/201802019221.html

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:43:57.27 ID:hMCUjF2YM.net
>>38
上手すぎわろた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:06:28.82 ID:2s3jr6O/0.net
>>314
ミスチルは普通に歌はうまくないでしょ
シンガーソングライター枠としての評価

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:02:57.70 ID:7MkleSHZ0.net
>>328
普通にかけばもっと味が出るのにな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:04:49.53 ID:7cbUMZ/U0.net
>>328
メカには詳しくないけどネジってこんなに必要?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:19:44.75 ID:suLeHFBv0.net
>>289
ないわ
ジャップから上手い奴が現れないのが誰のせいか問題になってるのに

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:25:51.48 ID:suLeHFBv0.net
>>300
鳥山明より上手いという奴を具体的に挙げてみてよ
そこで我々の画力議論で対決させてみよう

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:55:07.41 ID:hZ8mjPle0.net
>>342
横レスだけど上山徹郎は?

解剖学やカメラのレンズ効果も精通してて動物もメカも植物も建物も描ける
立体を破綻なく描けるし藤子Fリスペクトなデフォルメも上手い
アクションシーンも見やすいし動きも十分描けてると俺は思う

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:32.82 ID:8OUhbaDhp.net
>>340装甲板は着脱式で、前線でリベット止めで交換したりする がっちり止めないと被弾したら取れちゃうぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:41:53.89 ID:On1Eo7UP0.net
>>188
凄く楽しんで描いてそう

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:54:59.26 ID:qUxc2mK1p.net
>>339
これが味だろう
何言ってんだ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:24:41.14 ID:KeyED2T30.net
>>323
うん 納得だわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:27:26.38 ID:KeyED2T30.net
富樫がクラピカ描いてる 下描きからやってる(たぶんノーカット)
https://youtu.be/5q6SMqb1wF8

これは上手い? 普通? 下手?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:30:31.39 ID:KeyED2T30.net
三浦建太郎の絵を見て、ケンモメンは「これ単に描き込んでるだけ。上手くないよ」って言い切るからなぁ

絵描きモメン凄すぎ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:31:06.23 ID:KeyED2T30.net
>>98
その人の凄い上手い絵を貼ってほしい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:34:48.07 ID:V/K5uvn10.net
>>349
ダィジタル化でウラケンは死んだ

バードスタジオのドラクエみたいな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:35:01.54 ID:KeyED2T30.net
>>98
ググったらガチの画家さんなんだね
海外なら、ドミニク・アングルとギュスターヴ・ドレは上手いと思う?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:36:47.53 ID:KeyED2T30.net
>>351
えー、そんな変わった?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:37:53.24 ID:suLeHFBv0.net
さっきから名前挙がってるけど
本気で鳥山明より上手いと思って言ってるのか?
ヤベエな日本人の審美眼

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:39:43.71 ID:pTjK3n+80.net
ピカソやゴッホをもって「絵が下手」ってのは表現として間違えてる
写実的であるかないかで絵画を評価するのって義務教育までだよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:42:17.72 ID:KeyED2T30.net
ドミニク・アングル上手くね?
https://i.imgur.com/2K7H5o0.jpg

357 :明石の尼君 :2018/09/02(日) 16:44:19.70 ID:YOPvxlR/M.net
>>335
ナチに見えた(≧▽≦)

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:44:57.45 ID:hyflmuRHa.net
>>282
騎手対馬?

359 :明石の尼君 :2018/09/02(日) 16:45:53.18 ID:YOPvxlR/M.net
>>355
下手とは思わないけどあんなん描ける人沢山いそうやのに、
なんで特定の人の描いたものにだけ気が遠くなるような値段が付くのかがわからん

360 :明石の尼君 :2018/09/02(日) 16:47:02.84 ID:YOPvxlR/M.net
ピカソやゴッホとまでは行かない
新宿駅の地下で絵画売ってるけどやっぱりそういう風に思う

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:48:58.05 ID:suLeHFBv0.net
すまんがガチの美術家はスレ違いにさせてくれ
漫画家、イラストレータ、アニメーター、ゲームアセットデザイナーなど
限定してくれ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:53:14.66 ID:KeyED2T30.net
ギュスターヴ・ドレみたいな絵を描く漫画家は居ないのかね
http://2.bp.blogspot.com/_M6o2YmPwpQQ/RtcfIfyD5pI/AAAAAAAAEbU/U0WNMejQ8FA/s1600/gustave+dore+dante+chismatics+mahomet.jpg
https://laexuberanciadehades.files.wordpress.com/2014/06/canto-v.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/plmsolution/imgs/c/1/c103e7a2.jpg

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:55:37.24 ID:suLeHFBv0.net
>>362
末弥純ならイケてるやろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:56:10.05 ID:2fIOmcF20.net
話作りも頑張らなきゃいけない漫画家が絵でも突出しようだなんてダヴィンチくらいに器が無いと無理だわ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:57:29.23 ID:aKsA6mKx0.net
>>362
田辺剛なんかどうだ?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:58:08.86 ID:78oo706V0.net
もちろんアラレちゃん一巻を見た上で下手とか言ってるんだろうな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:58:50.33 ID:KeyED2T30.net
>>363
ググったけど、まさに日本版ドレって感じだね
この人の絵良いわぁ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:00:25.07 ID:KeyED2T30.net
>>365
うーんちょっと違うと思う…
でも教えてくれてありがとう

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:03:56.30 ID:KeyED2T30.net
漫画の内容はクソつまらないのに画力だけが凄すぎる漫画家とかいたのかな?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/02(日) 17:05:04.59 .net
鳥山の連載当時の絵が雑とか言ってる奴もいるけど、週刊連載の締め切りに追われる中で
あれだけ描けたら立派なもんだろ
他の漫画家もそうだけど、例えばあずまきよひこみたいに締め切り無しで気が向いたときに
好きなだけ時間かけて描いたらもっと丁寧な絵になるだろうし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:06:50.56 ID:hyflmuRHa.net
>>363
下手くない?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:12:31.85 ID:9aL71VjAp.net
>>359
個性とは確立するのが難しいのであって
真似するのは簡単
って炎尾燃先生が言ってたよ
美術史がわかってないとピカソやゴッホの凄さはわからない
まあ俺もピカソは好きじゃないけど

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:13:26.72 ID:KeyED2T30.net
トリコの作者っていつまで経っても上手くならないよね
でも好きだけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:24:52.86 ID:EUEaXRJHa.net
鳥山の最盛期の絵の上手さは
歴史的に不動の評価だろ
どういう理屈だよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:26:44.63 ID:a7IpQf2Za.net
>>374
絵の上手さなら桂正和だろ
鳥山なんか原作マシリトの作画係に過ぎん

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:31:32.71 ID:EUEaXRJHa.net
桂の尻に張り付いた
パンツのシワの書き込みなんて
エロ同人作家みんな真似して描けるし
それはグラビアの模写であって
大したオリジナリティはない

鳥山のデフォルメメカは唯一無二だ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:34:16.66 ID:suLeHFBv0.net
桂上手いけど
キャラデザはパクりだしメカはダサいし
鳥山明には及ばないな
頭抜けてるのはパンツのしわだけでしょ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:37:37.23 ID:KeyED2T30.net
寺田克也ってどんな評価?
大猿王っていう漫画描いてたけど上手かった
でも、週刊連載じゃないから比べられないか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:37:45.74 ID:V/K5uvn10.net
>>353
やっぱデジタルはダメだな
液タブで育った若者とは違うんだよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:38:57.56 ID:V/K5uvn10.net
>>377
そのパンツや尻でクリムト超えてるは()

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:39:11.76 ID:8OUhbaDhp.net
>>362水木先生か柘植先生

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:39:29.95 ID:KeyED2T30.net
>>379
手描きのほうが上手いのは何故なのかな?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:40:04.69 ID:KeyED2T30.net
>>381
水木しげるって描き込むと相当上手いよね
柘植さんは知らない…

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:42:33.30 ID:KeyED2T30.net
漫☆画太郎が本気出した絵
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/7/a/7a9454ed.jpg

どう?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:42:39.21 ID:V/K5uvn10.net
>>382
それは単純に慣れでしょ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:43:59.49 ID:KeyED2T30.net
>>385
なるほど
長年染み付いた手描きぐせはなかなか矯正できなさそうだよね
いま手描きに戻しても以前のような画力は無いのかねぇ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:44:39.29 ID:WwJv8R0C0.net
下手ではないけど古臭い

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:46:11.39 ID:KeyED2T30.net
池上遼一って超大御所だけど、右向きの顔の絵が描けないんだよね
左向きに描いてパソコンで右向きに直してた

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:47:05.38 ID:grGdn/F8d.net
仮想メカ書かせたら日本一だろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:47:30.49 ID:ECk9lvNd0.net
藤子不二雄とか鳥山明は天才

尾田栄一郎はゴミ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:48:06.07 ID:9KGfvWSa0.net
諸星の絵だけは描けないって誰か言ってたな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:51:05.38 ID:fdEwHzUC0.net
イラストっつうか挿絵っつうかものすげえうめえよ
芸術
アラレちゃん時代

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:57:28.12 ID:KeyED2T30.net
尾田栄一郎っていつ頃から嫌われだしてたの?
白ひげ海賊団vs海軍&王下七武海が連載されてた頃はこんなに嫌われてなかったはず

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:05:21.32 ID:KeyED2T30.net
漫画家一本でギリギリ食べていけてる漫画家って誰レベルなのかな?
週刊連載してても「明らかにそんなに売れてないだろ」って作品があるけど、このあたりが【漫画家一本で食べていけてる】のギリギリの人かな?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:10:02.81 ID:PTCgA6/e0.net
>>98
美の巨人を初回から10回ほど見てたがフェルメールじゃないか?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:27:32.04 ID:KeyED2T30.net
藤田和日郎(うしおととらの作者)って下書き無しでアタリのみ描いてペン入れしてるぞ 凄くね?
https://youtu.be/E_R_c0ue4-s?t=11m

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:29:46.01 ID:+s3lEKaZ0.net
>>175
石ノ森章太郎も初期の絵の方が好きだわ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:30:54.82 ID:+s3lEKaZ0.net
>>192
ほんとこれ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:35:09.14 ID:+s3lEKaZ0.net
>>272
「最高級の松葉ガニです」ってカニカマ出されても美味い美味いって食ってそう

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:37:04.95 ID:wp7zdtGp0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.tk/daily/s201802019221.html

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:54:45.18 ID:sOH/SHWAd.net
一番かっこいい角度で一番かっこいい表現で絵を描けたのが今のところ鳥山が一番という話
画力で言ったら劇画勢だけど彼らは固定された角度で既存の表現しかできない
鳥山は実写の映画監督でも成功できた

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:03:13.52 ID:9N6RcmtT0.net
>>393
まさにその辺で嫌われ出したんじゃないか?
全然大したことなかった白ひげ
煽り耐性のなさで死ぬエース
2年間の修行の成果があんま感じられないししかもキャラデザが劣化

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:04:25.74 ID:Mnw3tzVv0.net
>>188
12巻は今だとお前らにネトウヨって叩かれそう

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:07:18.62 ID:KeyED2T30.net
鳥山明の絵を「ヘタ」って言うのはさすがに無理があると思う

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:08:46.88 ID:KeyED2T30.net
>>402
エースの死に方ってダサいよね
死なずに済んだのに自殺しに行ってる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:08:57.55 ID:V/K5uvn10.net
>>404
節税にオフショア使うなんて薄汚れた金持ちだよね

もう魂が死んでる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:11:32.15 ID:KeyED2T30.net
>>406
そもそも漫画家としてはとっくに終わってる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:14:02.75 ID:uiZld6Itd.net
絵だけで読める貴重な作家

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:16:22.42 ID:+s3lEKaZ0.net
>>405
マジいいシーンなんすよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:17:38.08 ID:uiZld6Itd.net
実写ならヤンファンエイクかワイエス

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:22:29.26 ID:9N6RcmtT0.net
>>405
無理矢理フォローしとくとマグマの方が強いってのもおかしいんだけどな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:29:38.40 ID:KeyED2T30.net
>>409
そこは我慢しようぜって思ってしまう
>>411
え、そこからおかしいのか

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:47:17.64 ID:KeyED2T30.net
海外ではワンピースよりナルトのほうが人気あるんだよね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:00:46.44 ID:7aotrzOJM.net
たしかに俺も原哲夫の方が上手いと思う
でも鳥山はキャラクター作るセンスが抜群だし凄いことは凄いよな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:13:26.29 ID:hgAAc6am0.net
>>282
ワロタ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:15:30.48 ID:rd8avJq00.net
原哲夫はカイジみたいなアゴ描いてた印象がどうしても拭えない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:19:36.66 ID:56RfYe+/0.net
>>416
北斗の拳全盛期のラオウ編まではそうでもないけど
そこからどんどんアゴが伸びていくんだよなあ
あれ何なんだろうか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:01:21.98 ID:B1IAhQe90.net
>>70
手塚だよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:29:59.55 ID:r0t8UnMor.net
ドラゴンボール終了後に描いた漫画は、どれもこれも
「才能が枯渇したんだなぁ。つーかやる気ないだろ」って感じる作品ばかりだったね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:33:33.45 ID:7WOWC/Dm0.net
>>419
SANDLANDだけは大好きだわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:00:04.43 ID:KeyED2T30.net
>>420
思い出したわ
それはそこそこ面白かったかも

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:06:38.84 ID:jGIh4Jhv0.net
ヘタではないな
https://i.imgur.com/TBblE4e.jpg

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:39:47.57 ID:w/XdN5DQ0.net
ドラゴンボールをドラゴボって略してるやつキモすぎ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:08:18.27 ID:KeyED2T30.net
>>32
五十嵐大介

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:19:31.08 ID:KeyED2T30.net
>>63
毎コマ体の全く同じ位置に同じ模様を描くなら大変だけど、
コマ毎にテキトーに描いてるだろうからそこまで大変じゃなさそうだよね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:21:08.82 ID:KeyED2T30.net
>>75
板垣恵介もかなりのレベルだと思う
肉体の躍動感と痛みの表現力は漫画家の中でも群を抜いてる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:23:26.45 ID:KeyED2T30.net
村田雄介は嫌儲でよく名前が挙がるけど、どうなの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:29:15.63 ID:KeyED2T30.net
YouTubeで「漫勉」っていう番組の動画がある

浦沢直樹がいろんな漫画家の制作風景(設置カメラで撮影した)の映像を見ながら対談する番組なんだけど、
それに絵の上手い漫画家がたくさん出てるよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:31:47.85 ID:KeyED2T30.net
萩原一至も最後のほうはかなり上手くなってたね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:36:18.57 ID:KeyED2T30.net
しりあがり寿は下手くそすぎてムカつく
「下手なのがサブカル!」みたいな感じがさらにムカつく

誰が読んでるんだあれ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:36:33.59 ID:sEcDnGeYa.net
描いたキャラ描いたキャラどいつもこいつもメチャシコキャラの鳥山先生凄すぎない?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:38:27.45 ID:KeyED2T30.net
>>267
ラッキーマン しりあがり寿

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:40:27.03 ID:pTjK3n+80.net
>>362
ベルセルク書いてる人とかバスタード書いてる人ならその辺書いてるんじゃない?
連載ペースに載るかどうかは微妙だしコスパ的にはアウトだけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:42:19.93 ID:pTjK3n+80.net
>>427
うまいと思う
カラーが抜群にうまい
あと構図とパースがぶれないのがすごい
鳥山明的な「線のきれいさ」だったら村田雄介はかなりいいと思う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:49:40.26 ID:KeyED2T30.net
描き込み力なら会田誠は結構凄いと思う?

人間ミキサー
ビルの窓から人間がトコロテンみたいに出てくるやつ
サラリーマンが山のように積み上げられてるやつ

この3つの作品の描き込みは半端ない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:55:10.26 ID:KeyED2T30.net
どんな画力がある漫画家でも「一番上手い」っていうと絶対に反論されるよ
「トップクラス」ならまだ分かるけど

だって「一番」ってことは、これより上は一人もいないってことだよ?
トップクラスになるとそんなもんもう好みによるでしょ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:56:12.32 ID:KeyED2T30.net
>>434
村田はスピード感が凄いよね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:56:52.98 ID:KeyED2T30.net
>>433
ベルセルクはたまに絵画チックな見開きがあるよね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:05:36.34 ID:CqQZIVZI0.net
>>26
別にDBに限らずこのころのジャンプはすげえ読みやすかった気がする
キャプテン翼のコマ割りのすごい奴あったじゃん
あそこまでいかなくても何やってるのがぱっと頭に入る感じ
一番読みづらいのがジョジョだった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:17:25.28 ID:IY9lVc7r0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.htmnews9.ml/daily/s201802019221.html

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:27:43.13 ID:srGdlRRpa.net
ディフォルメ絵と劇画調はそもそも指向が違うのに一緒くたに考える馬鹿の多いこと
所詮漫画の絵ってのは記号なんだよ劇画風にリアルに描いてもな
絵画とは違うし、別物なんだよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:31:42.70 ID:ERfEMKPL0.net
画家にはマンガ描けないしな
でも鳥山明だったら風景画を額にいれて飾れるレベルで描けそうな気はするな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:43:02.46 ID:UrxZoOPk0.net
日本全国の600万人の読者を毎週ワクワクさせた鳥山くらいやろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:43:25.40 ID:aDiR0Zv60.net
村田のほうが鳥山よりうまいでしょ
村田の絵を鳥山に書けと言われても書けないが
村田は鳥山風の絵は容易に描けると思う
それは別に鳥山がへぼいんじゃなく
次代の若手のがバージョンアップして当然だってだけ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:44:08.52 ID:k6zakX7F0.net
>>442
画力全盛期の鳥山なら出来るね
一番ではないかもしれないけどけどトップクラスだったはず

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:47:40.23 ID:k6zakX7F0.net
>>444
そうだよね
技術的には後の世代のほうが向上してるから、そこを考慮しないと駄目だよね
器械体操で「モリスエ」という技があるけど、当時なら凄い技だったけど、今では基本技の1つだし、的な事だね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:07:12.31 ID:4LmmLLYjp.net
毎週連載してあのクオリティ
ヘタなんて言ったら漫画の神様に怒られるやろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:12:27.64 ID:oTHY93oV0.net
>>444
村田って豪血寺の人かな
なら鳥山明の相手にならんわ、下手過ぎて

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:22:50.81 ID:k6zakX7F0.net
>>448
村田雄介 ワンパンマンの作者の事だよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:23:17.50 ID:CQHIiR8M0.net
まぁ、最近の漫画家さん達は教科書を見て上達してるからな・・・
ただ方法論を学んで上手くなった人と自身で試行錯誤しながら上達した人とでは
応用力の面で差が出るだろうな
パースなんて習えばだれでも出来るがアレを見様見真似やセンスだけで書いてる連中が居るとか思うと
怪物クラスだぞ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:31:22.63 ID:12vsSDMS0.net
そもそも一口に漫画の絵といっても写実的な絵とデフォルメ調の絵で方向性違ったりするよね
どっちも絶対優れてるとかはないけど鳥山はデフォルメ調で描く漫画家の中では上手いと言って差し支えないレベルなのは間違いないでしょ
誰もがパッと見て分かる独自の絵柄だし鳥山の絵に影響を受けてる漫画家やイラストレーターも多い
デフォルメであっても機械とか人体の描き方とかしっかり説得力あるからね
絵が下手な奴は写実的な絵でもデフォルメ絵でもバランスやデッサンが狂った感じになる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:40:05.02 ID:k6zakX7F0.net
あの時代に週刊連載であのクオリティーで描き続けてたのが鳥山明の凄いところ

って感じかな?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:58:55.60 ID:k6zakX7F0.net
高橋ツトムはアシスタントを使ってない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:22:59.23 ID:GwaDQxVR0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:02:16.91 ID:Sk0Y028V0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:39:31.13 ID:g0R3Cehb0.net
>>110
トレースじゃなくこれ描けるなら今でもジャンプ漫画家になれるわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:25:47.58 ID:ERfEMKPL0.net
>>452
そういう観点なら北斗の拳の方がすごいわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:50:58.28 ID:k6zakX7F0.net
>>457
どっちも凄すぎて好みの問題かと

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:21:09.02 ID:3JsETpxS0.net
同世代のジャンプ作家で画力最高は間違いなしに画太郎画伯だろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:11:15.38 ID:CegSCkN30.net
鳥山より書き込みが多いとか実写に近いみたいなのはたくさん居るんだけど
鳥山は色んなアングル描くの上手いから何してのるかわかりやすいんだよね
最近久しぶりにGANTZ読んでるけどどっちが攻撃したのかわからないコマ割り多すぎ
実質後継者のとよたろうもそうだけど絵は似てるんだけど淡白でのっぺりしててどうも迫力が無い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:39:37.39 ID:9Bv3ELuU0.net
今の鳥山明とドラゴボ連載の鳥山明は別人

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:59:28.02 ID:zSo6hxujM.net
2作とも大成功というのが凄いな。
普通は失敗するんだよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:00:24.71 ID:zSo6hxujM.net
と言うか2作と言うか、ドラクエも加えたら3作みたいなもんだな。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:30:12.66 ID:rJ2GomSFp.net
>>444
うまいというのが画力限定ならそうなんだが、
鳥山の凄さはデザイン力と漫画力も込みだからそうとも言えない
鳥山のコピーはたくさんいるが、キャラデザインやらせると全く本家に及ばないから

リアルに描く事ができる作家は多くても、誰も見たことのない形を新たに作り上げる感性となると、独自の世界観持ってる作家は少ない
水木しげるとかますむらとか、一目でわかる絵な

鳥山はそう言った作家性に加えて、漫画として読者を説得できる表現力がある
コマ割りやコマ運びのリズムなど、ストーリーをビジュアル化する演出力
そして動物の関節やメカのギミックとか、模型やジオラマ好きならではの細部に魂込めるこだわり
乗り物や道具や武器はどう使うのか、工業デザインにこだわる

漫画家にとって滅茶滅茶重要なスキルと、全くどうでもいいようなスキルを併せ持つ稀有な漫画家
やたら鱗表現に凝ったデフォルメ絵とか、才能の無駄遣いという言葉も浮かぶ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:55:29.25 ID:k6zakX7F0.net
画力の向上させるには描きまくるのが一番効果的

っていうよね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:09:07.70 ID:qgZyct3OM.net
とよたろうとか言うやつは何で本物に認められたの?
あんまり上手いように思えないんだが

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:54:16.81 ID:f3M+g5Zaa.net
バトル漫画に革命を起こしたっぽい(鳥山明)

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:44:16.63 ID:+NB76DVy0.net
>>466
は?そっくりだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:44:59.00 ID:+NB76DVy0.net
>>467
バトルの大コマは車田正美だよね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:12:24.01 ID:oJ+2vezop.net
>>466
理由・それを決めるのはお前じゃないから

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:17:28.30 ID:txXXiXLFp.net
クロノトリガーの頃の絵本当に凄かった

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:24:25.76 ID:2+jHEyUdM.net
>>444
村田って動き伝えるの得意ではないイメージ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:04:34.32 ID:iu403wB1r.net
漫画家としてのランク的にはどのクラスなのかな?
↓Aには入る?

神 手塚治虫
A
B
C

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:24:12.30 ID:BnPKvjFN0.net
鳥山明はだいたい神クラスだけどマンガの内容としては浅いよな
火の鳥みたいな深い話は描けない
世界観はどんどん広がっていったけどただ勢いで広げていっただけで深く考えて世界を作ってたわけじゃない

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:15:14.10 ID:uWYUdb9O0.net
絵柄を真似じゃなくて模写だろ
新しいキャラデザを生み出す能力はお前等には無い
あるなら見てみたいわw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:33:00.26 ID:TN9qfLre0.net
>>268
絵画眺めるのを楽しいと思わないようなやつが間違ってもデッサン語るな、絶対良し悪し判別できてねーわ
漫画の部分だけ語れ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:44:22.82 ID:1h8Is3520.net
>>475
そんな事言ったら手塚だってディズニーの模写だし。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:03:20.64 ID:nCv5AySY0.net
セル編あたりは線荒れてたけど一番上手いと言われやすいアラレちゃん〜

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:04:17.33 ID:nCv5AySY0.net
セル編あたりは線荒れてたけど一番上手いと言われやすいアラレちゃん〜DB初期はそんなこともないだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:34:47.79 ID:+FI1piSJ0.net
クロノのパッケージは表情と等身が変 クロノとマール

481 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 17:39:14.05 ID:aKjLkYD7M.net
>>453
そうなんや
ナチスのやつおもしろくて読んでるわ
もうちょっと線の細いスタイリッシュな絵で敢て少女マンガ誌でやってもウケるかも、とか妄想しながら

482 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 17:40:06.32 ID:aKjLkYD7M.net
>>474
うんうん(-_-)))

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:41:23.88 ID:fI23QDmV0.net
絵の前にドラゴンボールって面白いか?
ピッコロくらいまでは普通に良作くらいの面白さだけどそれ以降ゴミじゃね?

484 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 17:42:02.30 ID:aKjLkYD7M.net
>>453
「海猿」「ブラよろ」の佐藤秀峰さんって若い頃、その人のアシスタントしてたんじゃなかった
その頃は使ってたけど今は使ってないってことかな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:42:49.62 ID:Dj0FB/im0.net
>>483
10巻で終わるべきだった

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:44:38.14 ID:yv+IAOuY0.net
>>1
森田まさよしは写実的だけど、鳥山とは良きライバルになれる
ろくでなしブルースだけの、一発屋だけど

487 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 17:46:32.95 ID:aKjLkYD7M.net
>>483
うーん・・・・
個人的には週刊誌という媒体で、リアルタイムで次から次へとどんどん消費されていくものだからこそ、
みんながあれだけ夢中になった、という印象はあるな
完結した状態で熟読するようなものじゃないと思うから、今でも人気がある理由がよくわからない

ってリアル知人に言ったらいまいち納得してもらえず、
「でも、今の子たちだって、初めて読むなら、第×回の天下一武道会で誰が優勝するのかは知らないわけじゃない?」
と言われた。それもその通りで、なんか自分でも何言ってるのかよくわからなくなってしまった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:14:35.49 ID:sHEZU3t/0.net
>>481
>>484
このドキュメンタリー番組で言ってる
https://youtu.be/wptCKo6VNKU?t=5m53s

489 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 18:36:03.35 ID:aKjLkYD7M.net
>>488
Danke.

少女向けとナチスって相性いいと思うんだけどあまりないな
昔「花と狼の帝国」っていうのがあったが、著者が版元と揉めたかなんかで途中で出なくなってしまった
最近は「神の棘」っていうのが出てるな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:45:33.05 ID:BL/VGPFl0.net
>>473
AKIRA TORIYAMA

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:25:52.54 ID:+NB76DVy0.net
>>483
連載のドキドキ感でベジータ編まで

フリーザ編は蛇足でギャグ漫画

492 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 19:28:59.61 ID:yuZAGqKrM.net
何より萎えるのが、宇宙一強いフリーザより強いロボットをたかが地球人のRR軍の博士が完成させてたという展開
もうフリーザを倒した所で終わりにしておけばよかったのに
ベジータの子作り展開にも幻滅したしな

493 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 19:30:55.68 ID:yuZAGqKrM.net
そろそろ寝るわ
ケンモウ諸君、Gute Nacht!

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:32:40.64 ID:/U0oCUpz0.net
中盤以降の鳥山が雑って言ってる奴は
鳥山がほぼ一人で描いてるの知らない
細かく緻密に見える漫画はたくさんあるが
そういうのは90%アシスタントのおかげですので…

495 :明石の尼君 :2018/09/04(火) 19:33:57.31 ID:yuZAGqKrM.net
RR軍なんて大昔の話よく覚えてたよな
今更そんなもん出てくるなんて誰も予想しなかったろう

今度こそ寝るわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:38:50.77 ID:+NB76DVy0.net
>>494
アシのベタ塗り回避に金髪にしたんだが

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:48:22.32 ID:/U0oCUpz0.net
アシ1人やぞ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:52:38.46 ID:vJtEyp7f0.net
めっちゃ`怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.weplaynews.cf/tv/sp2018081815356.html

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:24:23.37 ID:oaWXV3sza.net
ブウ編はもう劣化してたな
ラディッツベジータあたりがピークじゃね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:46:01.25 ID:yv+IAOuY0.net
クロノトリガーのイメージイラストは良かったな
鳥嶋も、今の鳥山には描けないだろうと言ってるね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:08:45.63 ID:8SIfgKLhp.net
>>474
cowa読んでみたら

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:11:10.71 ID:8SIfgKLhp.net
>>476
漫画家の話なんだから当然じゃないの
画家のスレで漫画家出すのは場違いって思うだろ
同じだよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:16:30.51 ID:Z5vVBuu+0.net
ワンピの足元にも及ばないオワコンボール

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:23:01.83 ID:8SIfgKLhp.net
>>487
同時代漫画じゃねって言ってるのかな
アラレはそうだと思うがドラゴンボールは違うんでは
時代と国籍超えてると思う
あれだけ猛烈に消費されながら、10年よく変化し続けたものだって感心する

総レス数 504
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200