2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原付きは終わり 電動アシスト自転車、始まる [704489351]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:20:19.50 ID:ixEgD6ar0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata_p.gif
販売数が原付きの3倍超、電動アシスト快走続く

電動アシスト自転車の「快走」が続いている。子育て世代に人気が広がり、
各社が魅力的な製品を相次いで投入しているためだ。手軽さでかつて人気を呼んだ
原付きバイクを大きくしのぐ規模にまで、販売を伸ばしている。

 ヨドバシカメラが2017年7月に新宿西口本店(東京都新宿区)にオープンした試乗コースは、
休日に家族連れでにぎわう。地下駐車場を改装し、坂道で乗り味を確かめられるのが特徴だ。

 東京都渋谷区の会社員の男性(36)は、2歳の娘を乗せて数種類を乗り比べ、
「メーカーによってアシストの入り方が違う。実際に乗れたので参考になった」と話した。

 経済産業省によると、電動アシスト自転車の今年上半期(1〜6月)の販売台数は35万6642台で、
前年同期比8・1%も伸びた。10年前に比べると約2・5倍の水準だ。09年に原付きバイクを抜き、17年は3倍以上の差をつけている。

https://news.infoseek.co.jp/article/20180902_yol_oyt1t50012/
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/yomiuri/20180902_yol_oyt1t50012_0-enlarge.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180902-00050012-yom-000-6-view.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:21:42.71 ID:glDoqKFA0.net
あんなの無免許で乗り回してるオバハン怖すぎだわ
駐輪場でも邪魔すぎる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:22:29.15 ID:zOs3Xerv0.net
日本はなぜ電動スクーターが無いんだろう
世界から取り残されすぎだろ…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:22:48.38 ID:7frySAgX0.net
信号待ちのおばさんのスタートダッシュがやけに早いなと思ったらこれだわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:22:51.21 ID:O1OJj5uZ0.net
Segway Drift W1 なんかの公道での使用を認めろや

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:23:21.82 ID:qm9yIbTja.net
車道逆走オバサン怖いからダメ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:23:47.23 ID:Es8YYF2/a.net
以前大手家電量販店が挙ってEVスクに手出して大火傷してたな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:24:44.95 ID:KnmCAG7q0.net
自転車ならどこに停めても文句言われないしな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:24:47.20 ID:Z535EuFZ0.net
メーカー毎にアシスト違うんか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:24:47.35 ID:dwOvBWyh0.net
というかこの自転車の落ち込みは何なんだ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180902-00050012-yom-000-6-view.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:25:17.41 ID:ezd8rAT/0.net
>>3
ヤマハとか出してなかったっけ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:25:41.04 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
交差点で待っててふとペダルに足がかかるとグンッと発車しそうになってマジで怖い
もうちょいクッションスタートにせえや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:26:14.22 ID:B0daExFK0.net
そこそこの坂道をばーちゃん自転車が
すいすい登ってくのをみるとびっくりする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:27:28.22 ID:YUETGl+O0.net
原付より断然いい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:27:39.98 ID:ZMvtEx4p0.net
>>10
少子高齢化

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:28:03.48 ID:jMIHYDpVa.net
>>10
アベノミクスやろなぁ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:28:03.62 ID:UIvveVzm0.net
ヘルメットいらないのもでかいな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:28:40.52 ID:6p32aAn7M.net
高いんだよなぁ
ヤマハかパナ製が5万になってほしい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:29:27.54 ID:kC0ySYZu0.net
>>10
年寄りばかりになったからだろ
少子高齢化すると、地味に色んなものが落ちてくるんだな

お前らも結婚して子供作れ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:29:30.91 ID:ixAxBtqi0.net
都内だとレンタルが便利だわ
近所なら坂とかあまりないし普通のママチャリでいいかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:29:37.86 ID:LLTNgOf1d.net
電動アシスト自転車=殺人兵器

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:00.33 ID:6p32aAn7M.net
レンタサイクルで乗ったけど加速が良くて快感だったな
坂道でも座ったまま軽々進んで楽だし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:13.23 ID:qhismXZX0.net
これ乗ってないとママ友からハブられそうで嫌や

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:13.68 ID:LLTNgOf1d.net
電動自転車は乗ってる屑もメーカーも死ねよマジで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:21.81 ID:Er+YCN1Sa.net
イトーヨーカドーが39,800で出してて驚いた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:30.90 ID:LLTNgOf1d.net
>>22
それで人を殺すんですか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:33.23 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
深めのサンバイザーで前後ろに子供乗せて電チャリで逆走するおばちゃんの魅力

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:49.38 ID:kC0ySYZu0.net
電動アシストママチャリが出たばかりの頃、パッソに乗ってたけど
踏切で電車待ってたら、チャリのモーターが突然動き出して
俺を踏切の中に入れよう入れようと押してくる現象が起きて
怖くて捨てた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:30:56.30 ID:53aOooaza.net
流行れば流行るほどパクられまくる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:31:29.04 ID:kA4OD9Vx0.net
>>3
行政の規制がクソだよな
中国とか台湾とか電動スクーターすごいのにな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:31:38.37 ID:jMIHYDpVa.net
楽ばっかしてると筋肉衰えて歩けなくなるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:31:43.65 ID:PhOgNOXs0.net
本体のダメなのはもういいから
あの族車みたいなガワなんとかしろ
ガタガタうるせんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:02.52 ID:taoPENBB0.net
>>10
原因は少子高齢化だろ
成長する子供が多ければ新調する自転車も増えるけど
大人になったら買い換える必要ないからな
いまの日本の問題なんて半分以上それが原因よ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:07.22 ID:Cg64Klqba.net
漕いだらチャージされてスイッチでモーター作動とかないのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:13.87 ID:q9zlnd5X0.net
>>29
パクっても充電器の互換性がない模様

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:18.84 ID:+gH7+iyD0.net
電動キックボードが普及すればなあ
中国どころか欧米でもバンバン走ってるってのに
本当ガラパゴス

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:25.45 ID:yDQ6iInM0.net
バッテリー10時間くらいあれば、旅行行くんだけどな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:25.81 ID:WM7KAe5Pa.net
電動アシストロードバイク最高だぞ
ちょっとしたヒルクライムも楽勝

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:36.99 ID:eKJc3rgSa.net
坂では最強だけど平地ではかわんないけどどうなんだろな
いいとこ10キロでしょ
原1は40キロだし
3倍も売上に差があるのかあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:32:41.59 ID:kC0ySYZu0.net
10年ぐらい前、中国製の完全に自走走行できる電動チャリがめっちゃ流行ってたよな
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2014091900028_1.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:33:31.38 ID:qhismXZX0.net
山手の裕福な住宅街は坂がきついし
こっから流行りだして来てんだと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:33:57.74 ID:0iuaOGH2M.net
>>3
売ってるぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:34:06.58 ID:7l9+qmpm0.net
でも公道をぶっ飛ばせる分原付きのほうが遥かに早い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:34:12.78 ID:r3510gZud.net
>>27
あいつから自損で自分らだけ死んで欲しいわ
バイクと同じカス

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:34:31.54 ID:68ZWaD9G0.net
>>16
アベノミクス=少子高齢化やからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:34:49.59 ID:r3510gZud.net
>>43
歩道をぶっとばして公然と人殺しができるぞ電動自転車だとw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:34:50.60 ID:kC0ySYZu0.net
欧州では時速100キロ以上で走れる電動アシストチャリが普通にあるけど
日本ではモーターのパワーがかなり規制されてんだよな
https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2017/10/20171015nbmw1.jpg

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:35:16.20 ID:S1hMId6z0.net
フルアシストを漕いでる振りしてたらバレない?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:35:20.45 ID:DAe/unIn0.net
20万くらいするよな
痛いわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:35:27.72 ID:3/xdofhZF.net
>>10
凶悪犯罪の横行で、これまで自転車通学だったお子様が
ジジババが軽トラで送迎してくれるようになったため

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:35:32.16 ID:taoPENBB0.net
>>26
日本の法規では24キロでアシスト切れるし
アシストのピークはもっと遅い速度域だから
よっぽど運転者が間抜けじゃなきゃ大丈夫だよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:35:44.07 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>47
ほぼ自殺やんけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:04.46 ID:TuaXILq60.net
出川が番組で乗っている
電動バイクがええわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:07.19 ID:GTbhsOX10.net
ジャップは道がいちいち狭いからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:07.31 ID:ESeCE4dZx.net
>>3
五十でなく二種原クラスの電動スクーターあれば買うんだが
自宅は高台にあるから五十クラスでは坂が登れない希ガス
ヴァッテリィがまだまだ駄目なの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:27.67 ID:80lTEyhH0.net
自転車は飛ばしたいときは車道走れるし、交通量が多い道路は歩道に逃げれる
原付は車道しか走れない時点で不便すぎるし、幹線道路走った日にゃ死にに行くようなもん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:27.91 ID:0uR1UsWs0.net
>>47
日本の都会みたいに密集してないしな
日本の老人世代の乗り物と考えたら今のままでも不安だが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:28.94 ID:r3510gZud.net
>>51
歩道を24キロで走るのやめてもらえますか??

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:34.41 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>51
川崎で女子大学が老婆殺したばかりなので、、

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:36:43.82 ID:dB53PbI50.net
小型二輪ほしいな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:02.76 ID:SgHs8KT00.net
ヘルメット要らず
子供2人まで乗せれる
免許要らない
道交法が厳しくない
税金や保険が要らない(保険の努力義務はある)
駐車場が要らない(駐禁も切られない)

そりゃ売れるわな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:10.96 ID:taoPENBB0.net
>>46
そうやって落ち目だからって他人の足をひっぱろうとする
さもしい根性だからバイカスは嫌われるんだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:19.66 ID:q9zlnd5X0.net
>>55
電動pcxがもうすぐ発売しそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:25.30 ID:glDoqKFA0.net
>>61
これは酷い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:28.74 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
http://besv.jp/wp-content/uploads/2018/04/jr1-spec.jpg
これが欲しいが定価30万の模様
20万切ってくれないかな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:40.77 ID:u4+CqmRK0.net
かなり充電持つんだがうっかり遠出先で充電切れてヒーヒー言いながら帰った
重さヤバイ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:42.29 ID:SFJQrvsKM.net
>>10
一時期から値段が急に高くなったからだろな

安物のママチャリなんて一万円以、8千円とかでも売ってたのに、
いつの間にか最低でも1万数千円はするようになった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:50.03 ID:taoPENBB0.net
>>59
だからそりゃ運転者が悪いんだって

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:37:55.48 ID:ATKEr6Km0.net
税金かからないのがでかいよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:38:03.91 ID:6DP91CRq0.net
ninja125が出てからが本当の戦いだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:38:11.99 ID:S1hMId6z0.net
>>36
逆に欧米では事故とか問題になってないの?
安全面考えたら規制して当然ぐらいに思うけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:38:22.13 ID:kC0ySYZu0.net
>>53
あの番組、かえって電動スクーターの客奪ってるよな気がする
早くて2時間ぐらいで電欠になってるもんな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:38:44.44 ID:taoPENBB0.net
>>58
じゃあスピードガンもって一日中計ってたら?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:39:08.05 ID:glXH2lMv0.net
自動ブレーキ付けてくれ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:39:13.25 ID:iPuZmCKtd.net
>>47
チャリンコで100キロとか怖過ぎでしょw速ければいいってもんじゃないし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:39:26.99 ID:ixEgD6ar0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/u_pata_p.gif
子育て向けのタイプ、駐輪場でめっちゃ邪魔じゃねえ?
空いてる!って思って両脇がそれだと一苦労だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:39:39.92 ID:SgHs8KT00.net
>>72
でも実際街乗りでスクーター2時間も乗る事なんてほとんど無い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:39:51.94 ID:TuaXILq60.net
>>72
登り坂が多いとそれくらいで切れてるよなw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:40:05.25 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>68
チャリの運転者の質見りゃ分かんだろ
逆走してることにすら気づいてないし
スマホイヤホンは当たり前
おまけに日本の道路は整備されてなくて激狭だらけ
これからガンガン事故増えると思うぜ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:41:17.15 ID:ozWntILk0.net
時代は原付き二種だからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:41:25.08 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>76
むりやり間に止めると、出す時ガンガンにぶつけられてて悲惨な姿してたりな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:41:39.71 ID:fTHwy6N80.net
フリーパワーってどうなの?(´・ω・`)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:41:51.59 ID:taoPENBB0.net
>>75
まあそういうのは扱いもバイクと変わらんけどな
エンジンで走るかモーターと人力で走るかの違いしかない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:06.91 ID:7R3pu56p0.net
スレを読んでいてアシスト付き自転車が欲しくなったわ
家の周りはMTBで頑張っても登れない坂が多すぎで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:21.17 ID:SgHs8KT00.net
原付きはイジメってぐらいに行政と警察が厳しくしたからな
そりゃ売れなくなるわな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:26.89 ID:XdXZdKDV0.net
充電がめんどくせえのよなあ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:28.12 ID:sbbwmIBPK.net
>>71
米は道が広いからな…
スケボーやローラースケートで出勤なんざ昔からある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:36.39 ID:SwmixAlza.net
>>4
これw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:51.63 ID:ezd8rAT/0.net
まぁ移動距離が5キロぐらいでも余裕だからな。
日常の行動範囲って案外狭い。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:57.70 ID:tAAOy6Pl0.net
1度買えば長持ちするよ
見た目が古くなってもバッテリーさえ新品に変えたらいいしな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:42:57.97 ID:PzaN6mI90.net
aha

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:43:13.71 ID:sbbwmIBPK.net
>>73
よう、人殺し

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:43:31.80 ID:CnMuAujj0.net
税金いらないし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:43:47.30 ID:djaedzCq0.net
なんだかんだ自分で動くから夏は暑い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:01.10 ID:eKJc3rgSa.net
>>85
うちのまわりにゃ60キロ道路を原1で堂々と走ってるのが結構いるけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:14.77 ID:S28MzFsgr.net
一昨日初めて大阪いったけど都会って自転車乗る場所じゃないだろあれ

駐輪場で金取られるわめっちゃ避けて蛇行運転しなきゃだわで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:26.85 ID:CGXNH9VA0.net
>>83
タイヤの太さが違うから安定性が全然違うだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:34.11 ID:MNHzSigN0.net
中国は電動バイクが普通なのに日本は規制が厳しすぎる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:46.45 ID:2uvCzDCr0.net
保育園の送り迎えとか皆同じようなの乗ってるな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:47.35 ID:taoPENBB0.net
>>79
べつにいつもどおりなのにことさら危険を煽って
なに必死になってんの?
ああネトウヨがいつもの汚いやり口で
ワンパターンの頭の悪い悪目立ちしてんのか
ゴクローサン、せいぜい青筋たててわめきちらしなw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:44:52.59 ID:jMIHYDpVa.net
>>75
実際無理だよ
50km/h超えるとハンドルがブレだして恐怖を感じるからあれ以上は速度だせない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:05.88 ID:RBCWHkXa0.net
>>83
あんな細いタイヤで100も出したら怖い、止まらないし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:07.05 ID:bDvldATb0.net
>>28
自殺をアシストしてくれるのか
良い機能じゃんq

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:19.18 ID:CnMuAujj0.net
>>98
中世基準だから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:49.07 ID:pGee4l0x0.net
割とマジで殺人兵器だろ
あれに殺されかけたぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:55.73 ID:S1hMId6z0.net
>>87
スケボーもローラースケートも日本でも規制されてないやん…論点…

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:45:56.75 ID:taoPENBB0.net
>>92
ようレッテル貼りのネトウヨ風情wwww
しっぽが見えてんぞブザマ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:46:01.31 ID:p6eccpmB0.net
>>10
円安
アベノミクス不況

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:46:35.83 ID:CnMuAujj0.net
>>105
トロすぎだろジジイwww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:46:37.43 ID:Yvd0fiT70.net
最近古いDio125ccにボアアップさせて乗ってる外人の動画見たんだけどめちゃくちゃ楽しそう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:46:41.97 ID:SwmixAlza.net
>>61
これは、あるなぁ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:46:45.73 ID:taoPENBB0.net
>>102
バイクより軽いから止まるよ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:08.69 ID:uK38OyVj0.net
電動系は今のうちに力入れとくべきだろ
途上国に発電所売り込むのと合わせて販売できるんだからさぁ
安倍ちゃんが無能だから全て悪い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:22.12 ID:q1rEE4cI0.net
せっかく強制的に運動できる時間なのに
それを捨てるなんて馬鹿しかやらないだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:24.38 ID:SFJQrvsKM.net
>>84
斜度20%くらいまでなら登れるだろ

死ぬ気で漕いだら

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:24.88 ID:mFna3fQB0.net
>>43
アシスト29kmまでの電アシと30km制限の原付で原付が速いってのはねーな
お前、法定速度破ってる道交法違反者だろ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:30.57 ID:sbbwmIBPK.net
>>95
いやそれも取り締まられたらアウトだろ
自転車はバイクと違いバックレるナンバープレートもねーから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:48.88 ID:P5KVvMJY0.net
セブンブンの小さい車みたいな奴なんぼぐらいすんの?
あれ普通免許?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:47:51.22 ID:CYRU7LXH0.net
>>10
少子高齢化
子供は減るし
老人はもう乗れないから買わない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:48:15.24 ID:SUvNER85d.net
全部警察だよ規制ばっか
経済考えないくそ警察

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:48:29.34 ID:CnMuAujj0.net
>>118
49万

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:48:30.02 ID:dob7qRVt0.net
原付なんて元からおばちゃんがスーパーまで買い物に行くための道具だったんだからこの用途でより優れてる道具が出来たら淘汰されて当然だわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:48:31.38 ID:pGee4l0x0.net
>>109
多分お前の2/3ぐらいの歳だと思うけどな
重いから坂道ぶっ飛ばされると普通のチャリより危いだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:48:33.22 ID:K+kk0XnW0.net
5年前から乗ってるけどもう普通のには乗れない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:49:18.64 ID:19OFipYv0.net
10年持たないだろう
タイヤ交換とかロードバイクと違って自分でできなさそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:49:23.26 ID:nA8Tc8fGd.net
電動キックスケーターが欲しい 規制が無くなればいいのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:49:30.20 ID:r3510gZud.net
チャリで無謀運転してる奴は金属バットでフルスイングしてもいいって法律作れや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:49:33.53 ID:CnMuAujj0.net
>>123
すぐ発狂するなよジジイ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:50:18.04 ID:eKJc3rgSa.net
車道は流れにのれないとお互いストレスだし
歩道はスピードほんのちょっとだすだけで歩行者が不快感まるだしにしてくるからな

都会じゃ電動が平地速くなってもオーバースペックじゃないの

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:50:40.92 ID:bUE3KbOP0.net
>>40
たまにそれ見る
どうやってもってきたのか知らないが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:51:11.45 ID:2uvCzDCr0.net
>>118
70〜80万
要普通免許

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:51:22.76 ID:SFJQrvsKM.net
>>101
50km/hでブレるとかどんなゴミだ

まともな自転車で、まとまに整備されてれば100kくらいいけるはず

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:51:49.32 ID:r3510gZud.net
>>68
悪いで済む問題か
お前はチャリに跳ねられては半身不随になれよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:51:57.07 ID:GdQBjR92a.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ID:taoPENBB0

(´・ω・`)?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:34.06 ID:r3510gZud.net
>>79
ほんまジャップってマナーの悪い後進国やなあ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:36.94 ID:SgHs8KT00.net
日本の電アシは平地が速くなるというより
漕ぎ出しと坂道がスムーズになると思った方が良い
だから信号の多い都会で人気になる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:37.75 ID:sbbwmIBPK.net
>>126
低速規制でOk出せばいいのにな畳めばバスや電車にも乗れる優れものだよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:38.16 ID:JZ3IU6bK0.net
乗ってるけどもうちょっと速度規制緩めて欲しい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:38.49 ID:CnMuAujj0.net
>>134
糖質君

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:39.30 ID:pGee4l0x0.net
>>128
おっさんに片足引っ掛けた歳だとジジイ言われたくない一心でむしろこういう煽り方になるのかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:56.60 ID:IjQTyt6O0.net
原付なみでいいから、免許制にしてほしい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:52:57.63 ID:r3510gZud.net
>>134
そいつ電動自転車メーカーのやつやろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:53:26.66 ID:r3510gZud.net
電動自転車、スマホ、イヤホン

全員キチガイ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:53:32.95 ID:HhrhhMT40.net
俺が大学生の頃についに逆転したとかニュースでやってたけどもう3倍にまでなってるのか
なんか中国とジャップのGDPみたい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:53:40.58 ID:iZgd2cv20.net
NYCとか電動自転車が普通に走ってたぞw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:53:43.60 ID:SFJQrvsKM.net
そう言えば原付バイクもかなり値上がりしてんだよな

結局、金がないからより安く済む方に流れていってるだけと

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:53:49.78 ID:OCdZ6gcB0.net
長年原付乗ってたおばちゃんに対して家族が
そろそろ年だからと電動アシストに切り替えさせたら
大抵怪我すると言ってた
長年のバランス感覚ってあるんだろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/02(日) 09:54:03.17 ID:CNuxG5Dl0.net
今どき、子供以外で、電動じゃないママチャリに乗ってる奴って貧乏人ってレッテルはっちゃうよね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:54:04.25 ID:ZYjTUHpXd.net
リヤカー牽引出来るくらいのパワーが欲しい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:54:05.15 ID:hA1QGIzp0.net
電付になるの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:54:37.01 ID:ezd8rAT/0.net
>>98
規制どころか、台湾なんかだと国ががっつり車体購入に補助だすからメーカーもやる気出す。
航続距離が短いから急速充電設備や充電済みバッテリーセルフ交換のステーションが必須なんだが
本体を安く買えるようにして台数増やさないとそんなもんメーカーも設置するわけないからな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:54:51.12 ID:WMDOppo4M.net
電動自転車って坂道だらけのベッドタウンが一番面白い乗り物じゃないの?
聖蹟桜ヶ丘とか多摩センターあたりとかすげえ冒険してる感じで最高だぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:16.88 ID:cnLmARqC0.net
人間と車体込みで重量もあるのにスピードも出ておまけに運転してるのは道交法理解してないアホ
こんなの絶対ヤバいから免許制にしろよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:19.69 ID:tFCEl9cjM.net
LEDライト付けてる奴の99.9%がハイビームなのは何故だ
あれ、目潰しになるくらい眩しいだろ
ダイナモライトの場合ちゃんと道路を照射するような角度にしてるのに
自転車屋はしねよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:38.61 ID:Y0uHXrP3M.net
>>47
なんだいこのスポークの組み方は

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:42.67 ID:zvftV/B90.net
昔は電アシなんてジジババの乗り物って感覚だったが今じゃ大学生の男でも乗ってるからなあ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:43.68 ID:sbbwmIBPK.net
>>136
そのはずなんだがw
平地の歩道で爆走、車道じゃ中央線付近まで脹れ逆爆走する
バイクよりたちが悪い

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:44.36 ID:3VJ3j8+Va.net
>>18
バッテリーが鬼高いんだよなぁ
交換用で5万近くする

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:55.03 ID:S3kXPyrB0.net
今一番危険な乗り物
これこそ規制すべきだわ
乗ってる奴の交通意識が低いというか皆無なのがほとんどだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:55:57.47 ID:OCdZ6gcB0.net
>>10
自転車も買えない人が増えたのか
もしくは少子化 これも大きい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:29.98 ID:styOzDfdM.net
今、原付バイクの値段はいくらくらいなんだ?
アシスト自転車は、全部で18万円で購入したけど。
子供を2人乗せることの出来るようにシートも買ったが。
子供用のヘルメットも2個買った

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:36.61 ID:WC8WHt54M.net
>>160
必要最低限のママチャリなら1万円で買えるのに?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:52.07 ID:cB3qwcl10.net
スピードがどうのとか言うけど
そもそも電チャは主として街乗り用なわけで5キロ10キロ速く走っても大して時間節約にならんしな
つとめて怠けるつもりでペダルを回し機械任せでいる間に
いつのまにか着いているっていう代えがたい魅力が電チャにはある

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:54.58 ID:HhrhhMT40.net
>>154
取り付け位置が高いのと自転車からしたら歩行者の飛び出しが怖いから
どうしても高いところを照らしたくなるんだよ
歩行者と分離できてないからしゃーない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:56.48 ID:RGkOAP7Lp.net
陸橋を軽々上がって行く電動自転車見ると欲しくなる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:56:57.05 ID:sbbwmIBPK.net
>>152
そこは梶が谷だろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:57:29.76 ID:SgHs8KT00.net
>>157
そういう運転する人は電アシ無しでも一緒
てか電アシ無しのふらつき運転の方が怖いけどね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:57:31.44 ID:Gtxl3Jz+0.net
原2のが欲しい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:57:46.42 ID:EM/jSH7HM.net
そのうち電動アシスト自転車にも自動ブレーキ機能とかつくだろうから
一番早くて安全な乗り物になるんじゃないか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:57:48.14 ID:ESeCE4dZx.net
>>63
それマ?
いつ頃?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:58:18.89 ID:sbbwmIBPK.net
>>164
お前が飛び出すからだろが歩行者のせいにすんな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:58:20.41 ID:OCdZ6gcB0.net
坂の上に家があるなら電動がいいけど
平坦な道なら普通の自転車で運動できる方がいい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:58:20.92 ID:Pj+Ogi040.net
>>159
車のことかな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:58:43.42 ID:42wnm2nk0.net
自転車のなにが困るっていうと
交通法規守らないから
一時停止や進入禁止くらいは守って欲しい
特に進入禁止はほとんど自転車は除くなんだから
除かれてないところくらいは降りて押せ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:58:48.23 ID:7WOWC/Dm0.net
電アシなんて盗難が怖すぎる
普通のママチャリと折りたたみ自転車さえ連続で盗まれてからもう懲り懲りだわ
ちなみに納得の大阪

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:59:03.33 ID:QBRCHYSB0.net
>>67
ああやっぱ高くなってたのか
最安モデルなんて6000円ぐらいで買えたのにな
どうしてなん?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:59:03.94 ID:KnmCAG7q0.net
>>147
ママチャリのハンドルって癖があるからな
それに原付の10インチや14インチのタイヤと違って自転車は26インチくらい余裕であるから足つきが悪い

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 09:59:39.89 ID:uwey9m4y0.net
原付でも止める場所がないもんな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:00:00.62 ID:IJtb1CUb0.net
電動キックボードで公道走ってるやつどうにかしてくれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:00:13.11 ID:Pj+Ogi040.net
>>174
煽りまくりスピード違反しまくりの車のことかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:00:27.70 ID:wIe17h4O0.net
マジで怖いわ頼むからママさん方はもっと気をつけてくれ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:00:30.29 ID:sbbwmIBPK.net
>>161
典型的な主婦の必需品だなw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:00:58.92 ID:Gtxl3Jz+0.net
原付は税金も2倍になったんだよ確か
自転車はいいな維持費かからなくて

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:01:37.86 ID:ezd8rAT/0.net
>>172
でも平坦な道って案外少なくないか。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:01:38.29 ID:/eJrUKvk0.net
>>149
去年リアカータイプの電動アシスト自転車のパワー規制が緩和されていたりする
宅急便で使われている自転車なので個人には殆ど関係ないらしいけど



電動アシスト力最大3倍に 宅配用自転車の規制緩和へ
2017/10/19 18:01
 警察庁は19日、宅配に使う3輪のリヤカー付き電動アシスト自転車の「アシスト力」について、30日から規制基準を引き上げる方針を決めた。
従来は人力の2倍までだったが、道路交通法施行規則の改正で3倍まで認める。リヤカーのない電動アシスト自転車などは従来通り、2倍までに据え置く。
https://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2013/10/131027_001.png

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:01:41.41 ID:tFCEl9cjM.net
>>164
でもそれと引き換えに対抗する歩行者や自転車乗りの視覚を奪っちゃイカンでしょ
車でハイビームにしっぱなしの奴同様絶対おかしいわ是正されるべきだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:01:46.07 ID:sbbwmIBPK.net
>>180
チャリでそんな奴なら車でもそうだろな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:08.61 ID:cB3qwcl10.net
>>175
必須の充電器が1万以上するし
パーツは低グレードのものが多いし
バッテリー外されてたら並以下の乗り物だし
盗む側からしたらメリット少なくね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:13.60 ID:+ATEIv6c0.net
せんせー
モペッドと電動アシスト自転車の違いは何ですか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:16.38 ID:OCdZ6gcB0.net
>>177
みんな子どもの頃に自転車乗ってたから
「自転車には乗れる」って認識なんだけど
ずっと乗ってなくて60過ぎになって乗ったらふらふらするみたい 
で、怪我してもう何も乗らないとなるらしい
原付ずっと乗ってたならいけるとこまで原付のままがいいと言ってた

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:18.96 ID:qhismXZX0.net
原付はガソリン代と自賠責が馬鹿にならん。近場だけなら本当に電チャリのがいいな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:19.33 ID:d2by+49Z0.net
子供乗せて移動ってなったら実質これしか選択肢ないからな
昔のママさんとかよくやってたと思うわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:21.15 ID:q1qlZO310.net
>>1
いやね
レンタルで借りたって人に聞いたらめっちゃ楽だってさ電動アシスト
でも買うと盗難の恐れが高まりそうだから躊躇

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:29.94 ID:DmQyEupU0.net
なんで電動自転車でここまでレスバできるんだ
お前らどんだけ喧嘩早いんだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:02:52.58 ID:SgHs8KT00.net
>>189
自走するかどうか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:20.18 ID:tB9Wp4OO0.net
>>170
11月とかじゃなかったかな
値段が70万とかだけど安いほうだと思う

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:30.60 ID:6gmJJ5vm0.net
>>170
メットインスペースにバッテリー積むから積載性ゼロだぞ
まぁ箱付ければ良いんだけど

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:32.39 ID:Gtxl3Jz+0.net
>>191
オイル代とかもあるね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:44.77 ID:+L36f4XI0.net
昔サンダルで電動チャリ乗ってて足の爪持ってかれたわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:50.61 ID:qyKea2xX0.net
警察利権の規制があるからこれ以上は広まらんぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:55.49 ID:ndBRjDeDa.net
停める場所もない
すぐ持っていかれる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:03:57.90 ID:ZmQKcogn0.net
>>16
んなわけねーだろバカ
アベノミクス批判する前に、お前はまず働け

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:04:19.84 ID:q1qlZO310.net
原付はそもそも免許必須じゃん
ヘルメットも
しかも二傑不可

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:04:34.04 ID:sbbwmIBPK.net
>>176
円安

俺の3万ノートPCが新古品中古で今5万台
Windows7だぞw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:04:41.49 ID:LJDFEkvc0.net
>>10
12年から13年たった1年で70万台くらい減ってるがなにがあったんだ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:04:46.26 ID:+gH7+iyD0.net
>>137
電化でデザインの自由度が高まったおかげで、電動スクーターのスタンダードデザインが折り畳み可能なキックボードタイプになった
駐車場スペースのない都市部のシティコミュニケーターの完成系と言って言い
そりゃ普通の国では普及するわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:05:07.30 ID:X4PnH89i0.net
まずチャリカスはミラーつけて後方確認しろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:06:03.16 ID:6gmJJ5vm0.net
>>186
自分の半径1メートルのことしか考えが及ばないジャップに期待するなよ
疲れるだけだぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:06:30.72 ID:vFN1budh0.net
>>194
乗り物の話になるとやべーやつ出てくるな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:02.35 ID:cq5TYdyA0.net
Xiaomiのm365とhimo v1日本で販売しないかな(´・ω・`)

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:06.34 ID:+L36f4XI0.net
>>205
その辺りの大きな変化って為替くらいじゃねえかなあ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:07.94 ID:IjQTyt6O0.net
>>191
つうか電動自転車も原チャリ並みの自賠責必須にすべき

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:10.26 ID:V3O5SroC0.net
コレどう?
https://i.imgur.com/dY5H9Yw.png

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:14.29 ID:vIcCRKGXM.net
これ盗難されまくりやないの
ガチガチに施錠したバイクでさえ持っていかれるのに

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:30.58 ID:SgHs8KT00.net
>>205
2013年は驚異的な円安が起こって自転車が一気に倍近くの値段のまで跳ね上がった
2012年までは中華ママチャリなら5980円とかで新車が買えた

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:53.94 ID:71ux5Z4fa.net
>>149
佐川とかヤマトが電動の自転車に付けてやってるぞ
水3つとか大きめの家具載せて坂道登ってるの見る

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:56.68 ID:MM6AHXMDM.net
>>19
ジャップランドに生まれたら子どもが苦労するだろうが

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:07:57.15 ID:SJz3hmp6p.net
ミドリムシだろ原因…バイク業界ぶっ潰した(´・ω・`)

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:08:01.48 ID:B5DjALFh0.net
レンタル赤チャリもうちょいメンテナンスしろよ
空気少なすぎ、ブレーキ利かなすぎ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:08:02.36 ID:sbbwmIBPK.net
>>106
何をもってして規制と言うか知らんが
米は道が広い爆走ローラー来ても事故らない
それだけだ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:08:10.07 ID:CfgPvLrN0.net
よくわからんけど、他所の駐輪場とかに停めるときはバッテリー外して持ち歩くんか?
雨の日とかはそこに水入って使えなくなったりするん?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:08:37.50 ID:goxn44P40.net
電チャで北海道一周とか無理だからな、途中で電池きれて重たいバッテリーぶら下げたまま
走ることになる
電チャのステマには騙されんなよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:09:36.35 ID:cq5TYdyA0.net
>>213
Xiaomiならhimo v1のほうがよくない?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:09:45.93 ID:X5OzsZW50.net
ガソリン上がる一方だし電動のほうが良さそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:09:54.35 ID:+L36f4XI0.net
>>216
リヤカー付きで20万くらいで売ってくれたら近場の買い出し用にいいかも
ついでに折畳みにしてくれたら超捗る

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:10:01.88 ID:MM6AHXMDM.net
>>209
ジムニースレにもいたな
かんしゃく玉みたいの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:10:19.70 ID:sbbwmIBPK.net
>>206
大人用がまだな…
子供裏山すぐる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:10:21.48 ID:4WJADQ/p0.net
中世ジャップ過ぎて新しい乗り物が全く流行らない
セグウェイすらダメとかキチガイ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:10:45.37 ID:YzUfzYE5x.net
公団団地の駐輪場には、小さな子どもを持つママチャリタイプ
電動アシストが多く留めてあった。アップダウンが多い団地で
流行している。 安定性はいいのかな?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:10:56.12 ID:vIcCRKGXM.net
>>217
これ
生まれてくる子を地獄に引き入れる訳にはいかない
倫理の欠片もない生物は黙って滅亡しよう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:10:59.22 ID:AaaKkeh70.net
赤チャリで歩道爆走するサラリーマンOLヤバすぎ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:11:36.31 ID:WQJ1VBEo0.net
電アシママチャリが売れるのは分かるんだけど
電アシのスポーツバイク(E-bike)が海外で売れてるのが分からない
電アシでロングライドできんのか?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:11:46.34 ID:sbbwmIBPK.net
>>167
速度が予測出来ないのが駄目なんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:11:49.63 ID:6gmJJ5vm0.net
>>228
違法であの手の乗って歩道走ってくるやついるけど、正直怖いわ
ジャップにあの手の物扱うのは無理がある

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:12:22.12 ID:MNZi075F0.net
子供いない独身の男で載ってる奴っているんだろうか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:12:26.52 ID:q1qlZO310.net
>>228
ドローンもジャップでは専門業者しか使ってないよね
アメリカとかだと緩やかな規制はあるだろうけど
一般人がYoutubeに普通にアップしてる
多分あの感じはヒトゴミや住宅街はダメとかその程度の規制なんだろうと思う

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:12:59.25 ID:X4PnH89i0.net
>>222
24キロしか持たないのに電池切れの鉄塊地獄を言及しない奴ばっかだもんな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:13:12.87 ID:ESeCE4dZx.net
>>196
>>197
サンクスコ
70マソ高杉ワロタ
バッテリーなんか何年かで交換だろ?値段が下がるまで待つしかないな
メットライフスペースは箱をつければおKだが

坂を上れるかな?充電は毎日しなきゃいかんだろうな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:13:26.94 ID:SgHs8KT00.net
>>233
?
日本の電アシってそこまで速く無いけど?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:09.55 ID:IjQTyt6O0.net
都内は電動自転車のレンタサイクル大流行りで
普通にリーマンが載ってる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:10.18 ID:+gH7+iyD0.net
>>228
結局セグウェイもキックボードタイプになったからな
車輪縦並びは安定性高いが、横並びは不安定だから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:27.17 ID:pd4IxuUnd.net
>>158
一時バッテリーだけ持ち去られるなんてのがあったな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:40.48 ID:nA8Tc8fGd.net
>>215
アベノミクスw

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:40.88 ID:SgHs8KT00.net
>>237
今どき24キロしか持たない電アシってどれだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:57.16 ID:sbbwmIBPK.net
>>229
20インチタイプなら規制に合わせて作られたモノゆえ
ママチャリ魔改造よりは安定している

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:14:58.25 ID:6gmJJ5vm0.net
とりあえず歩道走るチャリと車道逆走するチャリを徹底的に取り締まって国民の意識改革してからじゃないと駄目だな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:15:01.00 ID:/eJrUKvk0.net
https://m.youtube.com/watch?v=YHOYMcILwCk

原付きが生き残る道。
楽しそうだけど日本の道にはヤバイデザインだ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:15:11.22 ID:UQQABXrd0.net
リヤカー付き電動アシスト自転車規制緩和の影響で形式上のリヤカーつけた自家用車でないかな?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:15:43.00 ID:p6eccpmB0.net
>>222
もう少しバッテリー性能と電チャの普及率が上がれば、観光地周辺
や道の駅なんかにポコポコ充電ステーション建つんでない?

ガソスタ建てるよりも遥かに敷居低いし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:16:04.05 ID:gAEIEdLC0.net
ママチャリのハンドル怖い
まっすぐのやつしかダメだわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:16:49.43 ID:6KYcFpDV0.net
原付きが終わることはないだろ
電チャリの新聞配達とか郵便配達とかそら無理じゃないけど考えられん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:16:52.28 ID:sbbwmIBPK.net
>>239
女子大生が婆跳ねたのもスタートの異常速度だからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:17:19.11 ID:6gmJJ5vm0.net
>>249
台湾かどっかでやってる、バッテリーは共有物と考えてそこらのバッテリー自販機みたいなので充電済みに交換していくスタイルが日本でも普及すればなぁ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:17:24.75 ID:X5OzsZW50.net
>>236
官邸にフクシマの土持ち込まれただけで規制だからな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:17:29.92 ID:IjQTyt6O0.net
北海道の丘の街、美瑛で電動レンタサイクル借りたな
半日くらいだったらバッテリー持つし割と重宝した

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:18:18.59 ID:sbbwmIBPK.net
>>241
本物乗ったことあるがアレなら俺は一輪車に乗る

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:18:46.22 ID:J2FJ8U4a0.net
ケンモメンは何でもアベノミクスのせいにするよな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:18:51.60 ID:xCueHZEY0.net
嫁のために買ったけど俺もよく乗ってるわ電アシ
ちょうどいい運動にもなるしな
維持費かかんねーし保証ついてるしまず自転車屋が推してるのか修理の割引長期でつけてもくれる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:19:24.62 ID:Eaeti7HDM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
出力規制を緩和しろよ。
日本だけ24km/h規制でガラパゴってるぞ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:19:28.01 ID:V3O5SroC0.net
>>240
あれ値上がりしたよな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:19:47.56 ID:SgHs8KT00.net
>>252
https://mainichi.jp/articles/20180827/k00/00e/040/214000c

これ?
スマホと飲み物持ってたのが事故原因じゃね?
時速も9キロ程度だし
異常速度ってどこのニュース?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:20:04.13 ID:X5OzsZW50.net
>>247
バイクで一番困るのは置き場所だしエンジンないから
省スペースになる電動バイクは理想ではある

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:20:21.63 ID:ezd8rAT/0.net
>>232
普段からゴリゴリにチャリ漕ぐ人間でも、坂道でぐんと速度が落ちるのはやっぱりかなりのストレスなんじゃね。
車体を軽く押さえてるからわりと航続距離長いのとむこうは平坦な道が多いし。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:20:46.99 ID:sbbwmIBPK.net
>>260
1時間250円じゃないのか?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:21:02.44 ID:q1qlZO310.net
盗難問題解決すれば解体

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:22:21.58 ID:SgHs8KT00.net
>>247
これでもナンバーついてたら結局指定されたとこ停めないと駐禁食らうからな
都会は原付きに厳しすぎる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:22:27.49 ID:4+YR7mne0.net
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決っている」は恐らく世界初の応用行動経済学本である
http://www.gotanews2018.ga/daily/201802019221.html

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:22:47.09 ID:opOoK8MP0.net
>>61
結局さ規制が強すぎてもっと世の中便利なはずなのに
生活し辛くなってんのかね
これじゃ技術も進歩しないわな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:23:28.98 ID:JEhKxaE/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
原二と電アシの組み合わせが最強だよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:23:33.39 ID:sbbwmIBPK.net
>>261
リアルに知ってる場所だからだ過去スレでも見てこい
曲芸は前方不注意な
これがただのママチャリだったら死ななかったかもしれん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:23:40.15 ID:RsznYt7WM.net
日本の利権による規制がクソだってこと
これほどエコな乗り物があるか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:23:48.34 ID:nA8Tc8fGd.net
>>253
バッテリーはレンタルにすればいいよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:23:54.94 ID:71ux5Z4fa.net
>>225
一度佐川の子に聞いた事があるんだけど、特注らしくて40万するとかつってたかな
ただ街中配送はチャリがダントツで捌けるらしいからまあ使い勝手は良いんだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:24:13.61 ID:4zqxo+7H0.net
中国の電動自転車はこがなくても進むんだろ
日本のアシスト自転車より安いしアリエクスプレスで買えばいいんじゃないか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:24:36.67 ID:ezd8rAT/0.net
>>259
EUなんて出力まで規制されてるやん。
メット着用義務の国も有るし。

276 :シティボーイ :2018/09/02(日) 10:24:42.20 ID:CaNDwbr80.net
https://i.imgur.com/dUXlsRN.jpg

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:25:11.76 ID:SgHs8KT00.net
>>270
意味判らん
とっとと異常速度のソース貼ってくれよ
お前の妄想なんてどうでもいいんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:25:29.94 ID:9N6RcmtT0.net
自転車って風のせいか他人のせいか知らんが勝手に倒れてたりするんだけど電動アシスト自転車ってその辺の耐久性とかどうなん?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:25:30.90 ID:sbbwmIBPK.net
>>266
つかチャリもナンバープレート義務付けしろと…

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:25:51.04 ID:RsznYt7WM.net
>>246
車道や自転車レーンの路駐をなんとかすることと無灯火のクソチャリをなんとかすることも追加で

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:25:57.34 ID:pxxtAcxAd.net
>>16
だな。立民政権になったら自転車バカ売れだわwwwww

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:01.30 ID:xBC5+Moh0.net
>>132
乗ってもないのに適当すぎアホちゃう

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:03.26 ID:+OOrF7lR0.net
乗り回すと2年くらいでバッテリー寿命尽きる、これから乗るなら平坦や下がりではバッテリー切って自分で漕いだり、漕ぐとバッテリー使うからゆっくり漕いだほうが持つぞ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:03.38 ID:JEhKxaE/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>112
軽さより重量バランスのほうが大事だぞ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:20.59 ID:/eJrUKvk0.net
>>279
これ以上利権を増やしても上級しか幸せにならんだろう

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:22.25 ID:hA1QGIzp0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1632207.jpg

電動バイクの時代はまだですかね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:32.39 ID:2gJjF/jv0.net
電動アイスト 駐輪場たくさんあり 無税
原付     駐車場が少ない ナンバーなしでも持ってるだけで税金請求される(利用開始すると数年分税金請求される) 税金あり

原付買う理由ないだろ


288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:42.20 ID:Exbc5ByY0.net
>>278
センサー周りはプラスチックを多用してるからそれなりだね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:45.38 ID:SgHs8KT00.net
>>279
お前一人でむちゃくちゃ言ってるだけじゃん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:26:52.55 ID:+OOrF7lR0.net
バッテリーは2マンくらいだっけ、リチウムだともっと高いのかな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:27:34.38 ID:RsznYt7WM.net
ちなみに電動アシストチャリはほぼ全員保険に入るからやっぱり裕福が多い
それでも三流メーカー品は無保険が多いな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:28:01.14 ID:CLM6Asvq0.net
1番スピード出る電動自転車教えて

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:28:03.44 ID:OSv4FYGqM.net
>>205
2013年に道交法改正で自転車のルールが厳しくなって、気軽な?乗り物で無くなったからではないか?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:28:06.17 ID:+L36f4XI0.net
>>278
15年くらい前、電チャリ出始めの時に親が買ったの乗ってたけど、外置きで何のメンテナンスもせず当然倒れたりもあったけど特に故障しなかったよ

バッテリーの充電が面倒でそのうち誰も乗らなくなったけど
家帰って止めといたら充電されるよう充電器工夫したらもうちょい使い勝手良くなりそう

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:28:19.09 ID:/eJrUKvk0.net
いずれ原付1は規格ごとなくなりそう
2が最低になるんじゃね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:28:58.79 ID:XSmYQxld0.net
無法地帯でヤバイわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:29:40.54 ID:Ng1YkU1y0.net
嫁がみんな乗ってて持ってないのうちだけだからっていうから夏のボーナスで買ったが
日本製じゃないと周りから浮くとか色々言い出して壮絶にめんどくさかった
なんで働いてもいない嫁のためにこんな高いもんが必要なんか考えちゃったわ
自分の足で漕げばええやんけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:29:49.68 ID:gAEIEdLC0.net
>>266
これ折りたたみで持ち運べるのが売りなんじゃないの
止められないとこでは止めないでいい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:30:23.88 ID:X5OzsZW50.net
>>275
出力規制のほうがシンプルだよ
日本の踏み込む力の半分までしかアシストできない形式よりずっとね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:30:43.11 ID:clCl1Ns30.net
どう見ても金のなる木の自転車業界をこのままほっとくとは思えないんだよな
そのうちなんらかの税課すだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:30:44.07 ID:2gJjF/jv0.net
原付は 自賠責 任意保険 税金取られるからな
自転車は任意保険だけでいい

常用自家用 7,200円→10,800円
常用営業用 5,500円→6,900円
貨物自家用 4,000円→5,000円
貨物営業用 3,000円→3,800円
原付 50cc以下 1,000円→2,000円
51〜90cc以下 1,200円→2,000円
91〜125cc以下 1,600円→2,400円
自動二輪 126〜250cc以下 2,400円→3,600円
251以上 4,000円→6,000円

アベの大増税でスズキが潰れかけたw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:30:54.88 ID:+OOrF7lR0.net
>>132
お前の言うまともって競輪とかプロ仕様の事か?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:31:07.42 ID:9VK5ifga0.net
>>70
ガワがトップガンの900奈良買う

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:31:14.40 ID:sbbwmIBPK.net
>>277
公園→走禁区域→曲芸JD→|歩|道路

走行禁止区域では走っていない歩道手前で停止していた
婆さん歩道を歩いていた

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:31:25.24 ID:q1qlZO310.net
ただ、チャリ保険は電動アシストの段階ではやりすぎかと
確かに危険運転のニュースがあるが保険屋の陰謀だろうねあれは
あんな事故確率的に激低いもん
でもTVなどでことさら取り上げることでチャリ保険やむなしの空気を醸成してる感じ
ジャップではいつもそうだよね
規制したいあるいは何かしたいときにはTVのワイドショーやニュースでじゃんじゃん流す
まともな大人なら学習するよね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:16.36 ID:gtNivJCA0.net
電動アシスト自転車原付で

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:26.19 ID:ckQ9GF8R0.net
>>292
YPJ-Rじゃね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:33.63 ID:9N6RcmtT0.net
>>288>>294
割と頑丈なんだね
どっちかと言うと充電が面倒っぽいな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:43.15 ID:5GvP8+m60.net
原付きは子供乗せられない
危ない車道走らないといけない
速度超過取られやすい
駐禁
といいことない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:44.06 ID:nA8Tc8fGd.net
>>293
車道を走れとか車道で信号のある所 交差点じゃ無くても 2段階右折とか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:32:59.90 ID:q1qlZO310.net
まあ中国みたいに電動バイクとかあのレベルになれば
原付のように免許や保険が必要になるのはわかる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:33:01.51 ID:SgHs8KT00.net
>>304
だから異常速度のソースを貼れよ
お前が言い出したんだぞ!

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:33:27.47 ID:i+uMPNlC0.net
バッテリーってどれぐらい持つの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:34:35.45 ID:X5OzsZW50.net
>>311
20キロまでだからそこらのロードバイクのほうがもっと出てる気がするけどな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:34:51.08 ID:bQtvBsBP0.net
>>16
車の販売が増えているわw

パヨクw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:35:00.30 ID:WcODbleX0.net
クソ重い電動アシストに子供乗っけた馬鹿女が時速20km以上で突っ込んでくる恐怖

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:36:26.35 ID:sbbwmIBPK.net
>>315
若者の車離れ
国内売れてるのか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:36:31.27 ID:SH//FrsZ0.net
電動ローラースケートの方が楽しそうじゃね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:36:53.28 ID:aV9xzXei0.net
>>297
嫁さんかわいそう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:37:10.45 ID:e3r/KLUR0.net
>>10
自転車は学生まで
いい歳こいて自転車乗ってる奴は婦人科人物とかいう
地方特有の同調圧力

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:37:29.89 ID:RVZ8G/hr0.net
スマホとドリンクを楽しみながらアシスト自転車飛ばしてた曲芸士まんこが人轢き殺してたよな危ないわこれ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:37:31.26 ID:ezd8rAT/0.net
>>299
踏み込む力の半分までってのは時速10キロ以下の時でしょ。
それでも急発進といえるぐらい快適に発進できちゃうけど。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:37:39.79 ID:sbbwmIBPK.net
>>318
日本人の運動神経では無理ゲー

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:37:40.74 ID:SgHs8KT00.net
子供乗せてるママチャリは電アシ無しの方がふらついて怖いんだけどね
お前らホントイメージだけで語るな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:37:45.56 ID:Fz5E0hf1M.net
横浜みたいな坂が多い地域だと
小さい子供がいる主婦はみんな電動アシストだよね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:38:50.46 ID:aV9xzXei0.net
EUは条件満たせば時速45kmまでアシスト、最大出力500wだからすげーよなあ
まあアメリカだと規制そのものがないけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:39:26.96 ID:8Vda2dPh0.net
免許制にしろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:39:34.09 ID:/eJrUKvk0.net
>>324
低速に強いだけだからなぁ
電動アシスト自転車で20キロ以上キープできる人は普通のママチャリならもっと楽に飛ばすだろう

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:39:36.14 ID:bQtvBsBP0.net
>>317
パヨクまた負けたの?w
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/670mn/img_04f81a085df3b46835c8c7b8faedae7e68451.jpg

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:39:37.44 ID:e3r/KLUR0.net
>>247
静かに走ってると事故を誘発しそう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:39:52.98 ID:+L36f4XI0.net
>>315
国内は、減ってないけど、大して増えてもいないと思うが

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:39:57.51 ID:sbbwmIBPK.net
>>325
ハタから見ると中国気分になるな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:14.21 ID:2Torg8pS0.net
>>297
周りと同じじゃないと困っちゃジャップの生態ってほんまクソ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:14.75 ID:LrZuCaSS0.net
完全に自動で動かせる自転車は何で違法なんや?

あれめっちゃ欲しい

335 :ポカリ男子 :2018/09/02(日) 10:40:15.52 ID:31WMHRmC0.net
>>47
125ccのバイクでも100kmは怖いのに
スペック的には出せたとしても無理に決まってんだろw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:24.70 ID:xCueHZEY0.net
>>313
うちのはエコモードで110キロとかだったかな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:29.96 ID:aV9xzXei0.net
子連れはこのリヤカーでええやん
3倍までアシストしてくれるぞ
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/gear-cargo/index.html

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:37.39 ID:RsznYt7WM.net
>>301
しかもせいぜいだいたい500円
修理付きのもある、数日乗れないのは痛いけど
車持ってれば特約で100円とかそういう世界

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:40:57.48 ID:XSmYQxld0.net
電動アシスト自転車も普通免許ないと乗れなくすればいい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:41:02.12 ID:ezd8rAT/0.net
>>324
重い荷物載せられるのは大きいわな。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:41:37.22 ID:+L36f4XI0.net
>>329
>>317は「国内売れてるのか」って書いてるのに世界の出してきて何がしたいんだろう

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:41:45.67 ID:SgHs8KT00.net
>>334
別に違法じゃないよ
原動機付いてるからウインカーなどの装備
ナンバーや保険加入の義務があるだけ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:41:47.04 ID:n7ALqXdj0.net
aliexpress見ていると出力がとんでもないのがあるな
これってやっぱり税関でバレる?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:42:04.04 ID:q1qlZO310.net
>>326
誰かいってたね
アメリカの観光地グランドキャニオンには柵がないけど(どこまで行ったら危険か普通はわかるから)
ジャップだったらバリバリ柵作ってほとんど何見に行ったか分からない状態になるだろうって
裏を返せばジャップはバカだから柵がないとどこまでも行って落ちちゃうから
ってことなんだろうとおもう
つまりジャップで規制が緩みにくいのはそういうバカのせいかもしれない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:42:47.60 ID:/eJrUKvk0.net
>>329
世界台数ワロタ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:42:49.55 ID:895tWA0Z0.net
>>334
原付になるからだな保安器つければ大丈夫だぞ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:43:24.99 ID:bQtvBsBP0.net
>>331
車が増えていたなw
パヨクまた負けたの?
https://motor-fan.jp/images/articles/10001806/big_main10001806_20171121232655000000.jpg

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:43:43.96 ID:bQtvBsBP0.net
>>345
車が増えていたなw
パヨクまた負けたの?ざまあw
https://motor-fan.jp/images/articles/10001806/big_main10001806_20171121232655000000.jpg

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:44:09.29 ID:S1LtCzwEa.net
そのうち台湾のバイクみたいに電動自転車の渋滞が出来るかもな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:44:11.64 ID:Q4paqHLd0.net
>>343
わざと泳がされて、ノルマが遠い警官に無保険運行で捕まえさせる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:44:14.92 ID:+L36f4XI0.net
>>347
どっから「増えてる」と言ってんの?
2011年以降ほぼ横ばいだよねこれ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:44:20.17 ID:bQtvBsBP0.net
>>341
車が増えていたなw
パヨクまた負けたの?ざまあw
https://motor-fan.jp/images/articles/10001806/big_main10001806_20171121232655000000.jpg

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:44:48.69 ID:SgHs8KT00.net
>>343
新品で買ったらメーカーの箱に入って来るだろうしね
日本向けなら向こうも違法だってわかってるから発送嫌がりそうだし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:45:18.76 ID:bQtvBsBP0.net
支持率4%のバカパヨクw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:45:37.38 ID:v1ZITRB30.net
普通のチャリなんか戻れなくなるくらいめっちゃ楽
子載せと普通のチャリ2台とも電動にしたくらい

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:45:37.57 ID:+L36f4XI0.net
「国内」の話してんのに「世界」の出してきたり
「車が増えていたな」とか謎なこと書いてるし

日本語怪しすぎるわな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:45:55.83 ID:bQtvBsBP0.net
>>356
支持率4%のバカパヨクw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:46:19.90 ID:AgvgcZGQr.net
>>112
バイク乗ったことないやろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:46:54.28 ID:RYDWyKo70.net
ヤマハは原付作るの止めたからなぁ
原付は制度的にも時代遅れだし

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:46:55.93 ID:i+uMPNlC0.net
>>336
ちょっとした小旅行位ならいけるかな?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:47:05.02 ID:aV9xzXei0.net
ぶっちゃけおらも一台欲しいぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:47:11.76 ID:bC7ySvQg0.net
歩道でガンガン飛ばしてるまんこが多くて怖すぎなんだが
あいつら人にぶつけるまで気付かないのか

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:47:24.30 ID:0+qRbtR00.net
むしろ今まで始まらなかったのが不思議だわ
どう考えても電動自転車の方が取り回しがいい

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:47:38.93 ID:sbbwmIBPK.net
>>344
礼文島がそれになってた
俺が行った時は軽く柵はってるだけで潜れた
地元民から厳しいwレクチャー受け入って良い危険地帯を満喫したが
勝手にやる馬鹿増えたんだろな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:47:39.91 ID:gex+artVM.net
こんなの、日本では無理つうかやめてくれ!あの悪質な女子大生の激甘処分みてたらそう思う

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:48:20.96 ID:lNJE+Bv90.net
保育園に子供の送り迎えすると分かるが
自転車で送り迎えしてる人の大半が電アシつき

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:48:23.63 ID:X5OzsZW50.net
>>365
民事で死ぬほど取られるから甘くはないっしょ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:48:37.07 ID:H1kz7sib0.net
ビビDXを買ったけど保険含めて10万円くらいだったな
疲れないけど長時間乗ってるとケツが痛くなる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:48:57.05 ID:895tWA0Z0.net
>>363
めっちゃ盗難されたからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:49:07.19 ID:Q4paqHLd0.net
原付の税金自賠責を払えない、普通どころか原付免許をとる余裕すらない層が増えているとも考えると微妙なところだや

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:49:09.94 ID:RsznYt7WM.net
>>363
高いから
いうてもたかが13万程度だけどな
通勤に使ってるけど通勤のためだけに車持つよりいいわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:49:24.88 ID:J4Hduirr0.net
ババアがチャイルドシート付き電チャリをスマホで電話しながら坂道下ってきて、しかも止まれ無視して見通し悪い交差点の止まれ表示無視して侵入して来たの見て

ほんとしんどけ
と思った。

世田谷区

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:50:45.90 ID:sbbwmIBPK.net
>>372
> 世田谷区

みょうにツボった

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:50:55.69 ID:PBa6OHMC0.net
スピードセンサークラックして自動走行したらがち世界が変わる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:51:34.18 ID:xCueHZEY0.net
>>360
スポーツタイプじゃないとそこまで漕ぐのは辛いと思うけどな
都内だけど川沿いとか走ると気持ちいいよ坂道がラクラクだし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:51:43.93 ID:m69IY0b1d.net
>>347
それ保有台数
自転車のは販売台数
バカだろお前

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:52:40.70 ID:PBa6OHMC0.net
>>10
アベノミクスの果実が実ったから
自転車買うのさえも躊躇する。

昔は1万円以下で買えたチャリがアベノミクスの悪質スタグフレーションで1万越えてるからな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:52:49.93 ID:bQtvBsBP0.net
>>370
バイクみたいな転倒したら危険なものに乗らなくなって自動車が増えているし、
普通自転車の所も疲れるから、グレードアップして電動アシスト自転車になっただけw

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:53:13.14 ID:bQtvBsBP0.net
>>376
支持率4%のバカパヨクw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:53:13.27 ID:teHjLsWFM.net
ところでみんな自転車の任意保険はいってるか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:53:46.86 ID:2gJjF/jv0.net
Panasonic(パナソニック) リチウムイオンバッテリー NKY450B02B/25.2V-8.9Ah 黒 ブ…
5つ星のうち 4.3 14
¥ 27,800

3〜5年で寿命
維持費はかかるぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:54:03.16 ID:xCueHZEY0.net
>>380
子供の傷害保険で家族適用のやつ入ってるよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:55:48.11 ID:PBa6OHMC0.net
>>381
月800円くらいじゃん
原付のガソリン代よりも安い

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:56:46.17 ID:SgHs8KT00.net
>>381
でもまぁガソリン代よりは安いわな
ガソリンどんどん高くなってるし

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:57:11.85 ID:nA8Tc8fGd.net
>>379
キチガイかよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:57:32.09 ID:SFJQrvsKM.net
>>302
まともな自転車って、例えば大手メーカーの普通の市販スポーツ車
安物でも下り坂で80km/hくらいだしても問題なかったわ

>>282
逆になんでブレると思うのか?
ゴミしか乗ってないとゴミ基準で考えてしまうんだろうけど

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:57:37.42 ID:WHzrprWQM.net
>>18
海外でも同じ様な値段かもっと高いぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:58:30.81 ID:bQtvBsBP0.net
>>385
支持率4%のバカパヨクw

バイクみたいな転倒したら危険なものに乗らなくなって自動車が増えているし、
普通自転車の所も疲れるから、グレードアップして電動アシスト自転車になっただけw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:58:35.46 ID:XdTOXxxIM.net
今からでも免許制にしとけよ
おっかねぇよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:58:54.57 ID:PBa6OHMC0.net
原付ならエンジンオイル代、法定点検代、タイヤ交換代、ヘルメット代

糞みたいなダッサイデザインで二段階右折や法定速度30km制限。

糞みたいなやつしか乗らんだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:58:56.01 ID:bGWLIt0m0.net
酒気帯びの罰則がないのがでかい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 10:59:50.29 ID:SgHs8KT00.net
>>386
サスペンション無いから80キロでギャップ拾えば吹っ飛ぶけどな
チャリは本来公道でそこまで速度出すものじゃない
ツールとかが特別なだけ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:00:39.86 ID:RYDWyKo70.net
>>390
カブなら使用済み天ぷら油でも走るだろ多分

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:00:47.88 ID:z6/oSurh0.net
>>47
規制されて当然だヴォケ

クソガキやジジババが
250キロ以上で歩道走ってたら大事件だわ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:01:59.15 ID:PBa6OHMC0.net
>>387
海外ならスピード制限ないから漕げばこいだぶんだけ速度が出る本当の電動自転車だから日本のと比べちゃいかん。

日本のはどんだけこいでも時速20km以上は電動アシスト停止にしないといけない糞仕様のくせに高い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:03:51.75 ID:JugX1n5r0.net
安くておすすめなのないんか?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:04:28.12 ID:IG9b6h0S0.net
電動アシスト自転車って自賠責入ってんのかね
事故ったらどうすんだ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:05:28.65 ID:RYDWyKo70.net
>>395
欧州全体のEAPC需要の多くをドイツとオランダが占めている。
EUの規定でモーター出力は250W以下、補助は25km/hまで行われる。
ドイツやオランダなど、ナンバープレートを付けヘルメットを被る事が必須など、アシスト無しの自転車よりも義務が増えている。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:05:43.36 ID:/eJrUKvk0.net
>>396
バッテリーの互換問題があるので素直に国産の高いのを買ったほうが無難

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:06:24.61 ID:MNZi075F0.net
>>372
子供乗せるし、スピード出るから普通の自転車より無茶苦茶慎重になるけどな
多分バカなんだろうな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:07:11.99 ID:SgHs8KT00.net
一応多くの都市では電動とかに関係なく
自転車の保険加入は既に義務化されてるよ
電アシは自転車店で購入する人が多いので加入する人が多い
月100円程度だしね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:07:18.57 ID:WfLIDA+u0.net
おばさんの運転が危なすぎてヤバい、子供後ろに乗っけてスピードめっちゃだすもんな
逆走や信号無視も平気でするしな、これはおばさんに限らずロード乗ってるやつもだけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:07:51.27 ID:eeaM2MEZ0.net
重いんだよ電動アシスト
雨の日はまじ止まらん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:08:02.79 ID:/swAnrgg0.net
こっちの方が良い
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/0/1140/img_2036eccd38cba3309313cf7c0f5eaa77257886.jpg

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:09:35.50 ID:ZGWz91qUr.net
お前らなんにでもイライラしてんな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:09:47.51 ID:SgHs8KT00.net
>>403
整備してる?
電アシのブレーキ負担大きいから1年1回ぐらいはちゃんと整備した方がいいぞ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:11:24.96 ID:HAWxItVW0.net
なぜ電アシ乗りは危険なところで追い越して来るのか

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:12:25.81 ID:NVk77au90.net
原付はうるさいから終わってくれてありがたい
でも老人がまだ乗ってるんだよなぁ…

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:13:05.71 ID:UJIeFHR50.net
日本のエンジン技術は世界一と思ってるからなかなかモーターに移行できないんだろ

ていうかモーターよりエンジンの方がたくさんの人間が飯が食えるから困るからなんじゃね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:15:35.42 ID:2QTqGBx50.net
電動dioはよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:15:42.36 ID:tFa7qg3d0.net
>>409
単体で走れるハイブリッドも多いし
EVカーもあるし
電動原付もあるぞ

高いから売れてないだけで

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:16:23.63 ID:kj9ZojBt0.net
カブが壊れるまで買い換えない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:17:05.81 ID:mwyt7jd70.net
GIANTがパワーメーター「POWER PRO」、電動アシスト「エスケープ RX-E+」など2019年モデルを発表 - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/421198
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/RX-E.jpg
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/IMG_7454.jpg

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:17:06.36 ID:qhismXZX0.net
子供用の椅子オプションで儲かりまくってそう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:17:27.76 ID:RLTD+PIz0.net
足漕ぎではとても登りきれない急坂で俺の横を電動のおばちゃんが涼しい顔で追い越していくのはいつも屈辱だった

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:19:29.70 ID:8fbCQhPId.net
12Ahの買ったわ
買ったあとに20Ahがあると知ってちょっと損した気分

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:19:36.66 ID:4LpD/6Lc0.net
>>3
車もそうだが充電できるところが圧倒的に少なすぎる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:20:56.85 ID:iDt7s+eoM.net
電動自転車にも課税されるよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:22:21.08 ID:aV9xzXei0.net
>>409
うーん…電動アシスト自転車に関しては、さっさと欧州で開発販売してりゃ天下取れたかもなあ
ヤマハのPASが世界初だっていうし
向こうは、超小型モーターとバッテリーを競技用自転車に仕込む不正改造とか、自転車競技が発展してるだけにやることも高度
日本はママチャリベースだからなあ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:24:10.96 ID:aV9xzXei0.net
>>3
一回の充電で乗れるのが20km程度ではなあ…

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:24:40.63 ID:NnmhavLp0.net
バイクは全部電動にして欲しいわ
うるさいし臭すぎ
なんであんなウルサイのがまかり通ってんの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:25:24.70 ID:Exbc5ByY0.net
>>3
歩道で走れないからかな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:25:45.71 ID:nsI+Kd+RM.net
いい加減スタンド作るかチャリ屋で充電サービスやってくれよ
電池切れたら重くて走れねえよあんな鉄の塊

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:25:51.58 ID:vUaJJk9Ha.net
電チャリ高すぎんだよな
最低bbaみたしてればいいから20k以下で出せよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:26:47.06 ID:NM8vIJBea.net
>>11
高いよ。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:28:46.13 ID:xaarqvtLa.net
>>10
金融緩和が本格化すると自転車が売れなくなるらしいな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:30:00.42 ID:2hxiixosd.net
>>416
20Ah重いぞ
うちは8.0から13.2に替えたけど両手がふさがっているときは持ち運びのがしんどい

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:32:40.43 ID:5V8Lhe510.net
なぜ日本人は傘と自転車を盗むのか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:33:05.65 ID:uEYe4KT9d.net
趣味でヤマハのYPJ-XC買ったわ
税込37万したw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:33:46.94 ID:53aOooaz0.net
靴も電動にしろよ
歩くのめんどい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:34:11.66 ID:MpYtR0FX0.net
ガチで電アシ最強やがな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:34:28.69 ID:P1KaoG0br.net
>>386
ジャイロ効果で直線が安定するもんね
ただ段差とコーナーで本来の意味で死ぬから気をつけてくれ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:38:00.40 ID:gFUmSe190.net
>>3
遅い、高い、航続距離チョイノリ以下、出先で充電できる所無いのゴミを誰が買うんだよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:38:37.12 ID:G8YZqoAo0.net
歩道走れない二段階右折
そして車に煽られる
そら廃れますよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:38:37.61 ID:mwyt7jd70.net
歩道走れるのがいいよな
田舎だと歩いてる奴ほとんどいないし原付より安全

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:39:47.02 ID:nA8Tc8fGd.net
>>393
植物油だと温めないといけないのでは 燃料タンクにヒーターを付けるとか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:40:28.08 ID:o1KQLc84M.net
モペットは今

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:42:13.34 ID:XLNGRsoP0.net
最近の電動アシストはダメ
重量分のアシストもしてくれない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:43:22.07 ID:Hk2L56y40.net
電動自転車盗まれること、
普通の自転車より多い?そこ聞きたい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:45:16.39 ID:5u3CAsPh0.net
原チャリより高い��

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:45:54.77 ID:mwyt7jd70.net
>>439
めちゃくちゃ重いからむしろ盗まれにくいらしい
最近の電アシは100km以上走れる奴もあるし素晴らしい

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:47:20.16 ID:ImhCxqz00.net
田舎だと原チャのほうがいい
今乗ってる原付き10年超だから 今の自賠責切れたらスーパーカブ買うわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:48:16.99 ID:6ePYLyvj0.net
カブでいいや

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:48:48.78 ID:NnmhavLp0.net
>>442
迷惑なんじゃ死ねや

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:51:09.42 ID:ImhCxqz00.net
>>444
田舎だと言ってるだろ
迷惑かけるほど人いないんじゃよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:52:16.96 ID:Ji/Vga1TM.net
>>3
こういうやつに限って買ってないからな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:53:14.33 ID:Hk2L56y40.net
やっぱ10万円クラスのじゃないとだめかなあ
以前の嫌儲だとブリジストン最強みたいなの
見た覚えあるがそれは常識なんかな?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:54:58.29 ID:NnmhavLp0.net
>>445
親や親せきも迷惑してるんだぞ
我慢して言わないだけで

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/02(日) 11:57:05.32 .net
>>47
信号の無い平坦な道を大陸間移動する国なら許されるけど
ここ島国だよ?頭半島?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 11:57:38.11 ID:pybmLC2m0.net
原付は白バイに捕まるために走ってるようなものだったからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:00:40.90 ID:WHzrprWQM.net
フル電動解禁して欲しい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:00:48.91 ID:zwCSaT5T0.net
>>66
アシスト無しだとただの重り付けた自転車だもんな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:01:30.06 ID:gFUmSe190.net
>>409
日本ではだれもEV買わなかったから移行出来いんだよ
2012年からディーゼル信仰終了直前まで日本でEVブームがあったけどその事知ってる人が何人いるか
多分日産のPHV持ち上げてる連中もその頃はマツダと欧州のディーゼルバンザイしてたんじゃないかな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:01:51.89 ID:JneJKzNN0.net
そりゃ時速20kmまでアシスト、そのうえ交通法規は事実上無視してもお咎めないんだから理想の乗り物だろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:02:24.25 ID:GlgL5PZw0.net
老人は自動車手放して、電動アシスト自転車に乗り換えろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:04:01.69 ID:K9W/BBSda.net
これ電動アシストなんだ
やたら快走してて朝から元気だなとか勝手に思ってた

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:04:44.85 ID:E1SjmsAdr.net
電動自転車で人殺して全く反省しなくても大した罪にならないって判決出たし
乗るなら今だろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:06:18.56 ID:r4ppAdsaM.net
>>30
中国の規制が緩すぎるだけ
欧米の規制だって結構厳しいぞ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:06:38.74 ID:fhoxBLBW0.net
いま電動自転車もめちゃくちゃ安くなってるからなあ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:07:38.78 ID:nrDf3mnP0.net
維持費が安いもん
税金とられないし

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:08:25.02 ID:r4ppAdsaM.net
>>454
時速20キロって遅すぎワロタだぞ
電動アシストに乗ってない奴に限って電動を過度に持ち上げる
だいたい電動アシストは重すぎるし値段が高すぎるしバッテリーがすぐになくなるんだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:18:31.24 ID:v6yrssOJ0.net
まじかー😾

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:19:00.14 ID:4VZsFqAnx.net
老人とか女みたいな状況判断が乗るとなんでも凶器になる
初速出るからマジで危険

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:19:36.68 ID:HxbXcXOl0.net
電アシ乗ってる人に質問!
電池は3年で寿命

モーターの寿命はどうなの?
しょっちゅう壊れるもんなの?
雨ざらし、ホコリまみれの駐輪場なんだが…

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:20:57.12 ID:rd1HbvwPM.net
主婦がよく乗ってるけどスポーツ自転車より大分危ないと思う
こちらが曲がろうと思って減速するとブレーキがすぐに出来ないらしく後ろからぶつけられそうになった

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:21:11.10 ID:fTbP4DAK0.net
講習必須にしろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:22:34.37 ID:nW7gSwIx0.net
モーターの代わりに50ccくらいのエンジン積めば
充電不要で凄く便利になるだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:23:17.95 ID:Ov7Xc6cA0.net
電動チャリは原付程度の免許制にした方が良い

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:30:40.45 ID:3IvlaCi10.net
自転車だと、道路というインフラにタダ乗り出来るからな
ガソリン税、自動車税、さらに自賠責も払わなくてイイ
煩わしいヘルメット必要無し、駐輪も気を使わず楽

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:35:53.98 ID:nucUz1Df0.net
うちの電動チャリ右ブレーキの効きが悪くなってて坂道下るとき怖いんだけどそのうち死にそう

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:37:26.41 ID:idYgBexM0.net
自転車の売上げ台数が落ちすぎてて原付とかどうでも良いレベル
本格的に少子化だなオワコンジャップ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:40:57.81 ID:G/psWFE/M.net
>>471
ここ十年で半減とか
それでスレ立ててもいいレベルの落ち込み方だわな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:41:21.93 ID:MpYtR0FX0.net
法改正してアシストの制限をもうちょっと緩めて欲しい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:42:00.30 ID:MpYtR0FX0.net
>>471
車もバイクも自転車も売れてないって凄いな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:43:43.07 ID:S5ftmELz0.net
坂道はどの程度まで対応できるだろう
行人坂が上り楽々できるなら買ってもいいな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:45:34.89 ID:2uvCzDCr0.net
>>475
10年くらい前だけど目黒のアトレの駐輪場がすでに電動アシストばっかりだったな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:47:25.65 ID:1Qt+peagd.net
>>211
政権交代…

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:47:30.90 ID:kz1A2QAD0.net
>>475
分かりにくいけどこれ位の坂は座ったまま余裕だよ
https://i.imgur.com/bnQs6PD.jpg

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:47:33.44 ID:PBa6OHMC0.net
>>433
あの出川やってる番組、明らかに電動バイクのネガキャン番組だよな。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:49:42.65 ID:/eJrUKvk0.net
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/cg_logo/image22.jpg

ママチャリの衰退が大きいのかね?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:50:34.76 ID:PBa6OHMC0.net
>>215
だよな
昔は1万円以下でそこそこいい自転車が新車で買えたよな
自民党になってから中華のチャリでも税抜き1万以上じゃないと買えなくなったしな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:52:12.92 ID:kz1A2QAD0.net
ヤマハの電アシは盗難保険に強制加入だよ(価格に含まれて入会無料)

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:53:38.82 ID:HNcMNSFrH.net
原付をとことん追い詰めてほしい
どこまでいけば交通省が動くか

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:53:40.11 ID:6pm0bTuf0.net
>>47
こんな細いタイヤで100とか出したないわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:55:31.51 ID:S5ftmELz0.net
>>476
>>478
ほうほう思ったより馬力ありそうね
検討してみるわthx

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:55:32.19 ID:g9krJ3XB0.net
>>10
マジか
震災後は急激に自転車が増えた印象だけどな
満車にならなかった地元の定期駐輪場は震災後は満車だった
今はやっと空きが出来てきた感じだが

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:58:04.61 ID:viUXMaRe0.net
自転車乗ってる奴多いよな
20年前の中国かよw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:58:36.71 ID:IKHM+ruO0.net
>>409
エンジンが終わコンになってEVが主流になったら
本当にこの国は何を売りに生き残るんだろうね
この先中国に得意分野全部飲まれそうなんだが

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 12:59:56.75 ID:CqzWcmN/0.net
>>10
ミドリムシだろ
駐禁が厳しくなった

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:00:09.97 ID:a0XT0gcyM.net
電チャリで原付駆逐だな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:02:09.35 ID:/eJrUKvk0.net
>>482
http://asyura.x0.to/imgup/d7/5361.jpg

バイクはどちらにしても先はなさそう

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:02:15.20 ID:OLPqoHIK0.net
だけどさあ!

自転車は積載量がないじゃないか!

だからメットインスペース作れよ!

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:04:12.05 ID:IKHM+ruO0.net
維持費がかからないのは魅力だよな
まあ、あんま調子乗り過ぎるとジャップ政府のことだから税金かけそうだけどw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:04:43.39 ID:kz1A2QAD0.net
>>492
ダサいから付けてないけど前カゴ付ければ?
それで足りないなら後かご

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:05:28.98 ID:oZbS1zO+0.net
アシストなんて市場が日本にしか無いんだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:06:58.60 ID:kz1A2QAD0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/img/lineup/lineup_pict_city-x_201712_004.jpg

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:07:07.97 ID:gqlzhpWu0.net
二輪駆動ってとこがすごいよな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:07:27.93 ID:zWVtP24WM.net
この度、税込4万2984円の電動アシスト自転車がイトーヨーカドーより発売!!
https://www.itoyokado.co.jp/special/magazine/2018bicycle.html
 

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:07:37.62 ID:LHJz3iOZa.net
自分用のチャリわざわざ買う時代は終わる
今後はシェアサイクルの時代

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:08:14.88 ID:u8nNJ7KG0.net
でも車道走るんだろ?
まじで死にたいの?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:11:51.89 ID:gjmpWZTK0.net
電チャリはこがなきゃ進まない
電動バイクは自走する

電チャリに課税するならエコカー減税100%適用だろw
補助金も出そうだなエコすぎる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:11:57.41 ID:MpYtR0FX0.net
>>500
危ない時は歩道走ってもいいし、自転車お周りさんも普通に歩道走っとるがな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:12:05.61 ID:+gH7+iyD0.net
>>488
内需内需叫ぶだけだろ
海外に商品が売れないからな
日本国民だって海外の安くて高品質な商品が欲しいが、ジャップ企業の植民地だから日本製品しか買えない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:13:03.99 ID:tSJ7CgGGM.net
バッテリー高すぎ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:13:22.22 ID:iGNhxdCZ0.net
>>3
   原 チ ャ で よ く ね ?

代替のものが出てくるのはいいんだが、乗り換えるための強い動機がジャップには必要だ
ちなみに慣れや習慣を変えるには相当な労力が要る
それを超えるだけの動機が必要


506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:14:04.91 ID:OLPqoHIK0.net
ぼくいまだにスクーターのってる人 保険払ってお金でてって大変な思いしてます

おまえらが電自電自いうのでいくらくらいなのかとみてみたら……

はあ? 18万? スクーター買えちゃうじゃああああん!

しかも積載量が段違いなんだが? メットインスペースに リアボックス

ともに鍵かかるから買い回りしても盗難のおそれがまずないし さらにさらに

リュックにたくさんつめこんで重たい重たいなっても シートの後ろがリュックを

受け止めてくれるから乗ってる最中はそんなに重くないから

つまりつまり結構な量買い出ししてこれるんだが? ペットボトル6本プラス

買い物かご満杯くらい買い込んでもまだちょっと余裕あるんだが?

自転車でこれができるようになってくれよ! んで5万きれよ!

はよせーよ!

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:16:07.67 ID:S5ftmELz0.net
>>506
ネットスーパーという選択肢

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:18:18.38 ID:OLPqoHIK0.net
>>507
天才か

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:19:53.19 ID:fI/rcdrix.net
電動バイクはバッテリーが重さ9kgで2本必要って時代から幾分か軽くなった?
コンビニで充電できるようにするか、自宅にガレージやら車庫がある人間しか買えねえなこれじゃ
せめてマンションの2F以上にバッテリだけ担いで運べる重量にならないと売れねえぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:31:12.58 ID:o3NVxZU10.net
>>475
悩むなら買え
子乗せで電動でないやつ見るとどんだけ貧乏なんだと哀れだわ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:33:42.53 ID:HhrhhMT40.net
>>325
横浜って電動自転車が普及するまで自転車事態あまり普及してなかったらしいな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:33:43.89 ID:IsKXN1Io0.net
>>510
今までずっとそうだったんだから居てもおかしくないだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:35:51.82 ID:J4Hduirr0.net
チャイルドシート付きの電チャリは走る凶器だわ。
片手でスマホして止まれも無視してるババア、早よ捕まれや

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:36:08.21 ID:apK5Wr4p0.net
自転車扱いでどこ止めても許されてる感あるのはいいよな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:37:27.30 ID:gIqD+m0p0.net
大阪や東京の市街地なら余裕でチャリの圧勝だな
原付きとか一番中途半端
遠出するならバイクか車か電車がある
チャリは輪行もできる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:39:27.38 ID:YbDy90DD0.net
まあ原付を免許制にしたのは誤りだったってことだな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:42:08.62 ID:KCSNcesvx.net
何でこんなに自転車販売減ってるんだ?
減る理由あるっけ?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:43:20.03 ID:J4Hduirr0.net
>>491
海外みたいに無料の二輪駐車スペースを公道上に作ればいいのに、、
最悪だわ。
二輪は日本のお家芸だったのに、今じゃトライアンフやドカティなど海外勢も幅きかせていて。
無用な規制が、日本破壊してる。

そのくせに電チャリは無法状態だもんな。
死人が出てからじゃ遅いのに。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:43:49.79 ID:nJW6h7fJ0.net
>>471
大阪は相変わらずチャリだらけだけど数千円で買える中古自転車とかに流れてんだろな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:45:02.20 ID:eKJc3rgSa.net
スーパーいったらママチャリ型の半分は電気やった(´・ω・`)

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:45:15.23 ID:Qpw6LKdk0.net
自転車怖いよ
一時停止すべき場所で止まらないし、信号待ちでも停止線で止まろうとしない
後方確認せずに道路横断しようとするし、歩道に入れば逆走
進入禁止の一方通行も無視
あいつらキチガイだわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:47:01.19 ID:Qpw6LKdk0.net
>>516
安全面を考慮するとむしろ自転車も免許制にした方がいい
バカは変わらないだろうけど抑止力にはなる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:48:48.82 ID:OLPqoHIK0.net
>>521
ミラーもウィンカーもないからな それでいて速度でて しかも車道っておかしいな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:51:17.62 ID:Qpw6LKdk0.net
>>523
だよね
しかも違反しても最初はレッドカードが出るだけで、反省してれば許されてお咎め無しらしい
罰金も無し
都道府県によって取り締まりも緩いから、道路は更に無法地帯になってしまった

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 13:52:39.96 ID:T5WPzxFm0.net
坂の町の民のワイ
山の上から見物〜

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:20:32.49 ID:xq5yaD9CM.net
>>524
自転車の道交法違反は赤切符だぞ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:21:06.53 ID:lcIT/nRx0.net
>>518
こないだ大学生がババァ挽いたろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:22:32.39 ID:xq5yaD9CM.net
クソ田舎ならいいんだろうけど都内でアシストはクソうざい

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:23:38.38 ID:eKJc3rgSa.net
>>521
おれ中学の頃チャリ乗ってて
一時停止も逆走も一方通行もまったく気にしてなかったわ
そのへんって自動車学校いってはじめて意識するもんだろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:24:34.99 ID:xq5yaD9CM.net
>>473
キチガイ
信号無視してお咎めなしなのに原付き並みのスピードとか狂ってるわ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:26:40.49 ID:lntw9y+2M.net
オール電動ママチャリBBA「ピーキー過ぎてあんたにゃ無理だよ」

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:28:40.05 ID:4/4t4OMa0.net
まんさんが乗るのはいいけどおっさんが乗ってたら貧困丸出しで笑えない

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:30:11.57 ID:YbDy90DD0.net
>>522
土人にはそういうことになるな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:34:30.54 ID:Gu5Eb4yzM.net
21kmぐらいでアシストやめるから困ってるわ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:37:16.47 ID:kz1A2QAD0.net
>>534
リミッターカット

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:24.01 ID:X0zH63J+0.net
これ轢いても無罪にしろ
空間認識能力ゼロの飛び出しまんこでみんなが不幸になる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:50.40 ID:0MMsEDl/a.net
>>202
壺売り発狂(笑)

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:49:40.57 ID:xq5yaD9CM.net
>>534
車乗れば?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:45.39 ID:LIY1s1d90.net
安倍「アシスト付き売れてるみたいやな…せや、アシスト付きを免許制にして定期的に国民から金を徴収しよう!この金でまた議席増できるぞ!」

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:54:32.98 ID:VPQxZfa3M.net
>>523
だから電動アシストなんて全然速度出ねーよ馬鹿
早い野はロードバイクでガチ漕ぎしてる奴だけ
電動アシストに乗ったことない奴ってほんと妄想で語るから馬鹿だろ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:55:54.36 ID:5LkB4byH0.net
>>45
あれ?それ安倍ちゃん悪くなくね?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:01.92 ID:5LkB4byH0.net
電動バイク欲しいなあと思っても、冷静に考えると
現状ではガソリンの方が結局安くて手軽なんだよな
台湾のバッテリー交換スタンドが日本にもあれば普及するか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:02:49.06 ID:h8MKDcNK0.net
>>521
自転車専用レーンがある道で
並走する道路の信号が赤でもチャリカスは無視してるのよくみるわ
あいつらまじで危険

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:02:54.90 ID:N6mHd50+0.net
電動アシストも原付扱いすればいいのに

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:04:58.37 ID:dvn1ix46M.net
子供も乗れるタイプのやつ多いけど運転荒いよね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:09:13.11 ID:+j0dMiNx0.net
西成周辺でよく外国人がペダル漕がずに進む小さい電動自転車で激走してるの見るけどあれなんなの

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:24.60 ID:SCFe1Ugca.net
>>540
電動アシストは時速20キロ超えるとアシスト効かなくなる仕様なんだっけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:26.01 ID:2uvCzDCr0.net
>>546
フル電動じゃね
違法

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:14:16.10 ID:+j0dMiNx0.net
>>548
小さくて黒色、完全にそれだ
ただ彼らはどこで入手してるのか謎だ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:22:11.80 ID:SXfklC/oM.net
駅前に原付止めるスペースどんどん減ってるから仕方ないね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:00.10 ID:a/dS2o0T0.net
自動車で死ぬ人が年間3000くらいで少子高齢化や自動運転により多分減る
自転車で死ぬ人が毎年500人位で少子高齢化や電動アシストにより多分増える

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:27:22.36 ID:VtzYUcMF0.net
それよりも電動モペットの法律区分をちゃんとしないと
もう1万ワットのモンスターが可能
中華電動も形式証明取らないと公道不可
アシスト仕様にするのが面倒くさい

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:30:55.37 ID:Epc/bp/gx.net
>>205
ピストとかいうブレーキの無い自転車がトラブル起こしまくってて芸能人も検挙されて自転車に対する風当りが全体的に強かったもんな。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:31:18.15 ID:VPQxZfa3M.net
>>547
時速24キロでアシストが完全になくなる
20キロ超えたらアシストがかなり弱いから速い電動アシストは自力で漕いでるのと同じ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:33:08.43 ID:4WJADQ/p0.net
これ安くていいな
https://cycle.panasonic.com/products/elvs/

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:33:35.98 ID:mrGdnRBsa.net
>>10

ネット販売やホームセンターで販売された自転車が除かれてるからじゃない?

所謂自転車屋経由で販売されたものしかカウントされてないやつ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:34:11.43 ID:4kXsQrap0.net
こがなくても進む電チャリってあったよね
警察いたらこぐ振りするやつ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:42:12.62 ID:hNwFHaS/0.net
>>544
原動機が付いてないのに無茶言うなよ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:05:38.56 ID:Z1VH//Jg0.net
>>61
バイクはこれ全部逆いってんだもんな
売れねぇ売れねぇって当たり前だよなぁ
ほんとジャップだわ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:05:39.15 ID:eAwxtu5Rr.net
元原付き乗りから一言
警察は死ね
以上

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:08:02.62 ID:YbDy90DD0.net
>>558
ついてるだろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:20:04.28 ID:wK8Phf+O0.net
電動自転車もヘルメットと駐禁義務化したら終わるよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:27:07.94 ID:q+ImPfTT0.net
>1
この自転車全体の販売台数統計の出典はどこなんだろ。163万台ってことはないと思うんだけど
要するに新規売上自転車の3台に1台以上は電動アシスト自転車ってことでしょ?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180902-00050012-yom-000-6-view.jpg

自転車産業振興協会って一般財団法人が出してる調査報告の中に?転?国内販売動向調査 年間総括ってのがあって
http://www.jbpi.or.jp/statistics_pdf/2017.pdf
実質最後のページに以下のようにある。

業態別販売台数(推計)<平成29年>
平成29年の国内新?販売台数は約767万台。うち、?転??売店での販売台数は約248万台(32.3%)で、残りが量販店や通販等と
推計される。また、?転??売店のうち、「?規模店及び中規模店」の販売台数は約62万台(8.1%)、?転??売店の「?規模店」及び
量販店及び通販等を合せた販売台数は約705万台(91.9%)と推計される。
※ 「総販売台数」は、「?転??産動態・輸出?統計」(?般財団法??転?産業振興協会)より、「国内向け?転?台数」(?産及び輸?)(平成28年累計値)を引?。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:28:07.99 ID:40RxkEZX0.net
二輪自転車も免許制にしたほうがいい。
糞ガキが逆走とかしてめんどくさいし、
交通ルールわきまえてない運転をする奴が減ると思う。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:30:59.89 ID:JGf4O/xV0.net
>>286
中免でどんなハイパワーの電動バイクだろうと乗れるぜ
時速300km出るようなのも

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:32:22.66 ID:Ib8FuhMR0.net
そろそろ税金取り始めるな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:32:36.11 ID:IsKXN1Io0.net
>>555
まだこんだけしか走れへんの?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:34:11.11 ID:Q9D/yAfr0.net
>>235 ここにおるで

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:34:32.13 ID:q+ImPfTT0.net
>>563
文字化けたから
https://i.imgur.com/CnBZ3OL.png

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:35:44.55 ID:JGf4O/xV0.net
>>547
だからセンサーを騙したりする改造が流行る

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:39:17.98 ID:VQYCXBRS0.net
中古は3円から多数ある

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:39:50.09 ID:VQYCXBRS0.net
中古は3万円から多数ある

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:44:26.80 ID:hSEcvlnLa.net
安全基準高めるために三輪にしてアシスト力高めた方がいいと思う

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:45:05.16 ID:hSEcvlnLa.net
子供乗せて転倒したら人生終わりって危険すぎるよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:46:11.56 ID:JGf4O/xV0.net
子供乗せるタイプはもっとタイヤ小さく座面を低くすべきだな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:48:08.84 ID:hSEcvlnLa.net
ツールドフランスとかである
隠しモーターの搭載のロードサイクル出ねえかな
20分くらい使えるやつ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:00:29.15 ID:egw9XqHv0.net
>>10
路駐の取り締まりが厳しくなってきたから
以前は駅前の歩道にいくらでも停められたけど今は無いだろ?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:01:04.68 ID:nkeTZvKw0.net
>>251
一度に30キロ積めるからな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:03:13.57 ID:nkeTZvKw0.net
>>526
高校生にも赤キップ切るの?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:05:24.12 ID:e4ondm6k0.net
>>3
原付きが売れてないなら普及しないだろ乗るのに免許必要なんだから

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:06:23.69 ID:zWVtP24WM.net
>>571
>>572
 
律儀なのかバカなのか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:07:26.27 ID:/g8XxmDn0.net
こっちもママチャリだけど坂道でおばさんやじいさんに抜かれると悔しい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:12:30.04 ID:ezf5rjQ40.net
ババアの運転こえーよ
ちょっと何かあったらすーぐ降りる得意のババア降りで

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:15:22.26 ID:Eb4FmN/FM.net
>>574
二人乗り三人乗りを規制したら少子化に拍車がかかるわ
少子化が大問題なのに電動アシスト規制しろとかジャップアタマおかしいわ
自転車に免許制とかこれまたまったく現実的じゃないし

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:16:12.95 ID:edHo3kpR0.net
>>583
最近はババァよりリーマンが乗り回している赤いレンタルチャリの方が怖いわ
あいつら完全に交通ルール無視しているぞ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:16:45.61 ID:Eb4FmN/FM.net
>>530
電動アシストが原付き並のスピード出るわけだろ馬鹿じゃねーのか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:18:07.56 ID:VLnagp6g0.net
乗るなら積載出来るママチャリかなぁ
スポーツタイプで電動してもなぁ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:18:37.89 ID:FV/dW/pJM.net
免許がーとかいってるけど

ケンモメン的に珍しく新しい利権賛成派が多いんだな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:23:17.38 ID:VLnagp6g0.net
>>545
あれに乗ってるババアは荒いなぁ
チャリに限らんけど

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:24:16.87 ID:KDSx4yYz0.net
電動アシストはいいんだけど、アクセルで動いてしまう、電動アシスト自転車のフリをした電動バイク
あれは見かけ次第捕まえろよ警察
なんで泳がせてんのアレ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:26:37.28 ID:KHd/Cw9W0.net
ヘルメット義務化していいから電動アシスト自転車くらいしかスピード出せない自動ブレーキ付き電動スクーター出せよ(ヽ´ん`)
もちろん運転免許不要で法的に軽車両扱いな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:28:19.63 ID:YbDy90DD0.net
>>588
もともと原付は免許が要らないものだったのも知らないんだろうな
法定速度以上だせる性能を見逃す代わりに免許保険税金を課せられた奴隷の乗り物

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:28:57.16 ID:d/vJuan+0.net
車体が重いからか安定性が凄い
速度落としてもフラフラしないんだよな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:33:08.10 ID:tB9Wp4OO0.net
>>549
Xiaomiのqicycleだと思う
Amazonにも売ってる

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:36:29.43 ID:yjRwO/rLM.net
>>61
でもこれ爆弾じゃん
少しは規制しろ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:39:24.77 ID:aoVilvLMa.net
原付は二人乗りできないけど
アシストは子供二人乗せられるからな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:46:43.66 ID:G6u9Onvsa.net
自転車流行らせんな民度悪すぎる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:48:33.66 ID:iU44QJEG0.net
結局、未来の乗り物は電動モーターになるからいまの原付は消える。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:58:36.87 ID:a1RVZh0N0.net
25cc位のエンジン積んだ原動機アシスト自転車でないかな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:59:31.47 ID:2EsbSmvh0.net
アシスト自転車じゃなくて、ペダルを漕がなくても自走
出来る電動自転車を許可し
て欲しいな。ママチャリで
時速15キロ、ロードバイク
で時速30キロでしょ? 
原付で時速30キロ制限ある
から。。。時速20キロまで
免許無しで自転車の扱いに
して欲しいな。結構売れる
と思うがな。原付だと駐輪
・駐車場場の問題や、大き
さや重量、ヘルメット、エ
ンジンの音、保険、新車で
購入して諸々入れると20万
くらいするとか自転車より
所有しにくい。10万円以下
でお洒落なら即買いする。
ペダル漕がないのは本当に
楽なんよ。
普通の自転車にモーター、
バッテリー付けるだけでい
いのよ。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:00:05.07 ID:fhoxBLBW0.net
免許いらないしガソリンもいらないってのはいいよな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:00:29.25 ID:jHdN/KBC0.net
すぐ盗まれるぞw
簡単に車に積めるからなw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:01:11.66 ID:eKJc3rgSa.net
アホが30キロとかいってるけど歩道なら平均10キロもありゃ十分だろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:01:56.07 ID:WB8UeWci0.net
原付一種の50cc以下新車販売は後二年の命だな
次回のユーロ5規制でおしまい

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:02:21.93 ID:a1RVZh0N0.net
>>600
シニアカーにでも乗ってろよ
ちなみに免許無しで乗れる自走シニアカーの最高時速は6km/hな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:02:43.48 ID:KNUaS7ev0.net
パクられるわ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:03:59.18 ID:WB8UeWci0.net
>>58
車道走行前提なら24km/hでも遅い部類
>>65
俺は自転車ごときに30万円も出せない
30万円も出せばバイクで125cc新車や250cc中古車が買える価格

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:08:46.94 ID:WB8UeWci0.net
>>85
原付は制限速度が30km/h制限で過剰な取り締まりを受けるため、捕まりやすい印象しかない
モペッド時代の遺物だし時代にそぐわない制限
早く撤廃が必要

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:10:00.26 ID:WB8UeWci0.net
>>95
そして50km/h〜60km/hで走っている原付バイクも見掛ける有り様
こんな物は警察にとっては格好の獲物だよな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:11:20.07 ID:MaiMkfpiM.net
>>268
無秩序の中にいてえならメキシコでもいけば?

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:15:59.72 ID:KDSx4yYz0.net
>>600
売ってるかどうかなら売ってるぞ
分類的には原付だから、ナンバー無しヘルメット無し免許無しで公道走ったら違法だけど

まあ違法とは言っても警察が糞無能だから全然取り締まってないけどな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:18:25.92 ID:WB8UeWci0.net
>>339
それはやり過ぎ
せめて原付免許程度の交通法規を学ぶ位にしてほしい

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:19:07.09 ID:g90ee/e6a.net
免許制にしてほしい
都内だけでもな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:20:48.20 ID:WB8UeWci0.net
>>359
原付の起源は自転車に人力補助エンジンを取り付けただけの「モペッド」
現代における電動アシスト自転車の先駆けと言える存在

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:23:26.99 ID:WB8UeWci0.net
>>428
盗むと言っても電動アシストや電動なら無理だろう

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:23:41.80 ID:sUMw/V9r0.net
安物クロスで必死にこいでんのに電チャリおばさんが涼しい顔して抜いていくわ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:26:38.68 ID:HT+R2jLa0.net
原付は市民証な免許を格安で取るためだけの存在
現実は電動自転車とeバイクのほうが扱いやすい

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:27:51.60 ID:qzU5EWNp0.net
>>3
出川乗ってるのどこの?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:29:20.60 ID:gFUmSe190.net
>>600
中国ではフル電動自転車の事故で死傷者出まくって問題になってたな
4年間で負傷6万人以上、死者8千人以上で規制が入ったくらい

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:35:30.08 ID:eca0khnA0.net
出川哲朗さんが番組で使っている電動バイクですが、ヤマハのE-Vinoです

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:35:38.69 ID:Hk2L56y40.net
これぐらい高価だと防犯GPS付けるだろうけど
警察はこれでも動かんの?

622 :618 :2018/09/02(日) 18:38:51.13 ID:qzU5EWNp0.net
自己解決

YAMAHA E-Vino か

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:40:06.06 ID:pglBPMq50.net
原付は買い物に使いづらすぎるんだよなあ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:46:58.89 ID:55rQY+5Z0.net
>>616
坂を必死に立ち漕ぎしてるやつの隣を申し訳なさそうに電チャリで追い抜いていくの好き

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:53:37.76 ID:fMQBnXI+0.net
仕事で中国よく行くけど小型の電動バイク(モトコンポみたいなの)が大量発生しててヤバいよ
あいつら法整備が追いついてないから車道も歩道も御構い無し、信号だって守らず縦横無尽に走り回っててマジで危ないからな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:54:55.94 ID:tim6m+gUr.net
電動アシストの規制を統一しろ
各国バラバラだから真面目にやるなら国別に自転車作らなきゃいけなくて非効率

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:00:03.56 ID:kC0ySYZu0.net
>>625
2010年ぐらいの日本もそんな感じだったな
楽天で15000円ぐらいで売られてた完全自走できる中国製の電動チャリ

警察の圧力で市場から一斉されたけど

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:02:19.76 ID:HT+R2jLa0.net
>>626
道交法の警察利権なので無理

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:03:50.95 ID:dob7qRVt0.net
15万くらいで原チャリ規格相当の電動バイク出ないかな
航続距離50km位で家庭用コンセントで充電出来る感じで

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:07:28.77 ID:HAWxItVW0.net
自転車で登り坂を普通に漕いでいるときに後ろから電アシの音が聞こえたら道譲る
でないと、危険なところで追い越されたり舌打ち独り言聞かされる

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:07:36.03 ID:kz1A2QAD0.net
簡単に普通車に乗るタイプのミニベロ電アシ乗ってるけど盗難されても保険で新車になるし、泥棒も取ったところでキーがなきゃバッテリーすら外せないし転売も難しいだろ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:07:50.62 ID:303Zwo62a.net
原付きの二人乗りが禁止で自転車の三人乗りが良いとか意味がわからん
つくづく現代人は乞食だと思う

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:11:41.00 ID:7B8DTbk10.net
これ免許制とヘルメットとミラー必須にすべきだよなぁ
現状無敵過ぎるぞ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:18:47.84 ID:dob7qRVt0.net
>>633
車検も導入してほしい
自転車って整備不良で乗ってる人多すぎ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:21:47.21 ID:kz1A2QAD0.net
>>633
普通の自転車よりスピードが出るわけではないから電アシだけ規制は無理だね
てかそういうリミットを付けてるから三人乗りすら規制対象外

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:29:50.96 ID:kz1A2QAD0.net
電アシ乗ってて一番良かったと思うときは向かい風の時だな
低速域にアシスト効きまくりだから楽に巡航速度を保てる
スピードは無風の時より2キロほど遅くなるが体力は通常と一緒

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:15:27.34 ID:N6xt980l0.net
そろそろ国が駐禁切ってくるな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:20:26.32 ID:cTzQfn520.net
速度はいらんからアシスト比高めて欲しい

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:25:54.31 ID:DUS+G79z0.net
中華の漕がなくていいやつ欲しい

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:27:12.22 ID:p/2DjFvJ0.net
電動アシスト15年ぐらい乗ってるけど
大体4、5年くらいでバッテリーやギアチェーン周りがダメになるから
年間コストは2、3万円ぐらいかかる

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:31:30.29 ID:TJ4+aPxh0.net
チャリってよく盗まれそうだけど電動は大丈夫なん?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:33:13.57 ID:MTO/CruEa.net
>>3
電動スクーターって発展途上国では売れてるが、先進国では相対的に売れてないぞ
電動スクーターと電動モペッド(フル電動自転車)と電動アシスト自転車が出揃ってるが、
先進国では電動アシスト自転車ばかりが売れまくってる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:37:18.90 ID:8vHrKegpd.net
チャリ壊れそうだから検討したけど
まともなの買おうとすると原付き並にするのがなんともな
だったら原付きでいいんじゃね?ってなる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:37:47.49 ID:A87GXuE80.net
蓄電税がくるぞー

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:39:58.21 ID:jHdN/KBC0.net
断言するけど確実に規制されるよ
ヘルメット義務化は必須
乗る奴多くなれば社会問題になる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:41:21.80 ID:zAWFqKnPa.net
>>47
昔自転車で下り坂を本気で漕いだとき、何km出てたのかは知らないがかなりの速度が出てて、交差点を通過しようとした瞬間横風でタイヤが浮いて思いっきり転んだわ
奇跡的に骨折とかはしなかったから良かったが、ある程度重量がないと風で吹き飛ばされて死ぬぞ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:43:23.80 ID:D61mwUDc0.net
元ちんぽって電動バイクいい感じだ
http://motochimp.com/wp-content/uploads/2017/12/CES-web.jpg

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:46:10.55 ID:32i34ZcG0.net
バカマンコ+スマホ+飲み物+電動アシスト自転車=無差別殺人兵器

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:49:12.76 ID:p/2DjFvJ0.net
>>641
電動は電池が切れたらただの重いママチャリになってしまうから盗まれることは少ない
充電器買うにも金がかかるしメーカー事に規格もバラバラだし
実際盗難保険でも優遇されている

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:49:46.27 ID:zAWFqKnPa.net
>>647
もたぽんこの方がデザインは好き
http://www.denchari.jp/img/product_03/pic/20100726motaponko007.jpg

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:52:43.35 ID:vFxSJ+CAr.net
>>634
バイカスさぁ250cc以下に車検やらないのにそんな事ができるわけ無いでしょうに、スピードが違う與

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:04:08.74 ID:Eb4FmN/FM.net
>>645
ほんと車カスは馬鹿だな
イギリスでヘルメット義務化が論争になって結局義務化を見送られたのに

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:05:15.02 ID:Eb4FmN/FM.net
>>632
だから少子化対策だよ
これ以上子育てをしにくくしてどうするんだよアホか

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:07:15.32 ID:iVTFYKSQ0.net
>>47
これ電動なの?
マジで100キロ出るなら個人輸入でいいから買いたい

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:09:38.47 ID:kz1A2QAD0.net
子供を二人乗せるのに電アシは最高なのよ
一番危ない出だしのふらつきがなくなるから
高齢者も一緒
電アシはマダマダシェアを伸ばすよ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:10:41.53 ID:MTO/CruEa.net
>>633
現状の制度のままで免許制とヘルメット必須にしたら、80km/h以上出せる電動自転車との差別化ができない
売れる電動自転車は80km/h以上のばかりで街に溢れるって事になる
欧州のように25km/hや45km/hなど、途中にも魅力ある制度にしないと問題増やすだけだろう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:16:51.52 ID:MTO/CruEa.net
>>632
原付は本来の制度としてはあくまで自転車に原動機を付けた、
自転車よりも安全性が劣る乗り物だから
二人乗りは駄目だし最高速も30km/hに制限されてる
専用車両なら90ccにするべきであって、制度を流用してるのが原付でしかない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:23:02.44 ID:2ZQ5y6Oj0.net
田舎じゃ見ねえな
平地で坂があっても緩いレベルで道路が整ってる都会限定だろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:35:28.95 ID:AKNe5p2U0.net
自転車は買い替えないどころか整備もしない奴多過ぎ
ブレーキのゴムくらい変えろや、キーキーうるうせえ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:36:29.40 ID:Yr+qU+2o0.net
原付は排ガス規制やらで死んだも同然だからな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:49:51.88 ID:lpMUW34j0.net
いや電動自転車ってそこまで楽じゃねーぞ
あくまでもアシスト付きって事で実際自分の足使って漕いでるからそれなりに疲れるよ
アクセルオンで走り出すバイクとは全く違う

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:57:57.21 ID:dob7qRVt0.net
>>651
危険な乗り物だし当然だわ
バイクもやってほしい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:03:39.26 ID:x3umPO8G0.net
エンジンの終わりの始まり

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:05:54.32 ID:x3umPO8G0.net
>>132
お前はチャリで100km/h出したことが無い。
絶対にだ。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:26:38.00 ID:kz1A2QAD0.net
>>661
電アシは必死で漕がないである程度スピードが出るから売れてるんだよ
スピード欲しいならロード買えよってなる

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:38:27.62 ID:fqgcta3K0.net
電動自転車は坂ばっかの都市部の子供乗せ需要だろ
横浜とか電動自転車ない時代どうしてたんだろ。保育園もパラパラとしかないのに

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:44:55.89 ID:VfrROYqD0.net
小型自動二輪とって原付二種に乗れば良いんだな!

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:50:18.73 ID:MTO/CruEa.net
>>666
昔は車での乳幼児送迎を禁止してなかった
幼稚園煩いから地域に置くな、とか子供を嫌う風潮や送迎者が子供を引くとかやらで、車禁止になったからこそ電動自転車オンリーな現状で

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:05:45.04 ID:UYP+IFRVM.net
折りたたみの電動アシストがほしいんだけど高いな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:07:47.53 ID:9Qks1ChOM.net
>>72
スクーターって60kmも乗らんだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:13:55.39 ID:kz1A2QAD0.net
>>669
重い電アシを折りたたむ理由は?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:19:10.67 ID:xzJ4qhzS0.net
https://i.imgur.com/TWB4R27.gif

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:31:28.95 ID:8HdxrxsX0.net
ヤマハ製だけどアシスト弱い気がする
パナの方が漕げば進むって聞いて公開してる

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:41:27.00 ID:iR2cHssK0.net
歩道や対向車線走り放題、止めてもキップ切られないしな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:59:38.72 ID:j5EZVA4/M.net
>>3
テレ東映らないの?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:26:09.47 ID:7GRERBHZ0.net
>>670
その距離頻繁に走るなら車買うわな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:09:50.58 ID:+O4SZqY90.net
30`以上出る電チャリは原付きと同じ扱いにしろ
あぶねえよ
規制しろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:12:05.51 ID:Z4GBUDl50.net
>>677
危ないよねぇ
電動アシストの事故は報道に乗らないみたいだ。2件ほど結構な事故(たぶん死んでる)を見た事があるけど
報道されなかった

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:19:39.98 ID:E7/Orgx30.net
電動アシスト自転車で30キロ出せるやつは普通のママチャリなら40キロは出せるだろう
そのぐらい電動アシスト自転車は速度が出ない。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:24:48.69 ID:Z4GBUDl50.net
速度がどうより、走り出しとかパワーがあるからね。危ないよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:25:40.39 ID:oMhkemqj0.net
>>286
それ電動じゃなくてハイブリッドだから。
高速域だけエンジン駆動に切り替わるのを除けばホンダのアコードやオデッセイと同じシステム。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:27:35.73 ID:HILlMyqZ0.net
もう原付のわずかな維持費や車両購入費、燃料費すらも払えなくなっただけでしょw
固定費は買う買わないではなく「時間」で積み重なっていくから減らすのが最善だし

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:42:35.83 ID:5zlRKGms0.net
>>682
おまえを基準に考えるなって幼稚園で教わらなかったのか
普通の家庭は可処分所得がどんどん増えてるんだけど

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:13:36.68 ID:1Zwn08kZ0.net
>>659
おれチャリ屋だけとキーキーは威嚇して歩行者退かすために必要だから修理しないでとババァ客に言われる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:23:36.89 ID:3RdZCgT60.net
>>684
キーキー音発生装置の需要があるということか

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:36:00.02 ID:tIUT6Az+0.net
免許制にしろ厨うざいな
24kmまでしかアシスト効かなくてそれ以降は重すぎるからどれだけ全力で漕いでも30kmくらい
それ以上にスピードが出るロードよりは安全

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:00:05.81 ID:GwaDQxVR0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:14:13.67 ID:2cCSxSYa0.net
これが欲しいけど日本じゃ無理なんだってな
https://youtu.be/A65dt-zLdSw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:26:04.08 ID:ao8mgLdS0.net
>>684
ベル買わせてこそプロだろw

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:32:51.70 ID:S5SUT8my0.net
ベルはヨドバシのポイント消費するために買うよね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:41:02.26 ID:HILlMyqZ0.net
>>683
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.html
総務省統計で下がってるのがはっきり確認できるのにガセいうんじゃねえよクズ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 05:32:57.75 ID:O08J8/mG0.net
>>213
真ん中のパイプに乾電池を入れるんだろ分かります

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:16:06.03 ID:GwSV30aeM.net
時速30kmくらいまでアシストしてくれないと不快

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:20:36.97 ID:YCO36E+bM.net
パクられたらダメージデカいじゃん

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:44:12.86 ID:Sk0Y028V0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:47:52.81 ID:2tzIYPkW0.net
>>688
めっちゃほしい

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:51:13.36 ID:ATsuf9wva.net
ロードにしろアシストにしろゴミしからおんからな
免許制にしろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:00:03.45 ID:R8xNVhBZ0.net
>>40
持ってたけど法規制で禁止になった

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:40:51.57 ID:i1a+dqjS0.net
>>698
元から禁止だろ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:48:22.30 ID:MNEIiS5y0.net
>>491
今後新元号の時代からは電動アシスト自転車の販売台数が100万台以上に届き、原付バイクの市場が消滅しそうな予感がする

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:48:56.59 ID:MNEIiS5y0.net
>>658
田舎は未だ未だ原付バイクが優勢

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:49:33.90 ID:MNEIiS5y0.net
>>660
東京都内ではかなり減った印象
幹線道を中心に125ccバイクだらけになった

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:51:08.03 ID:MNEIiS5y0.net
>>693
同意
24km/hまでアシストだと車道走行前提にはつらい

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:51:18.14 ID:rY0JIbq6a.net
>>600
変な改行だなこいつ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:27:05.87 ID:yRxJWvTBM.net
原付じゃダメなの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:29:54.27 ID:EjnWDhJIa.net
>>703
車道走行前提の電動アシスト自転車と、歩道も走れる電動アシスト自転車は、別々の制度にするしかないでしょう
EUだと歩道走行は自転車不可でやってて、25km/hの電動アシスト自転車はサイクリングロードも可、
45km/hの電動アシスト自転車はモペッド道って整備されてる道路で速度出せるって走れる場所も分けてるし免許も必要

日本も45km/hまでアシストされる電動アシスト自転車が乗れるようになれば車道走行も捗るでしょう
自転車と同じく60km/hまで出せるスピード違反になり難い車両として
子供二人乗せ三人乗りじゃ原付としてはそもそも無理だし

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:30:58.22 ID:9gbTE0jL0.net
>>705
原付はすぐ交通違反になる
電動アシスト自転車はやりたい放題できる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:38:36.64 ID:Yiahy40ca.net
原チャにしろ単車にしろ駐車する場所がない

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:41:16.73 ID:L11vHLDV0.net
>>610
何でお前そんな極端なの?
発達障害の1つなんだっけ?加減が分からないのって

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:11:29.66 ID:SXfiJ5Swa.net
>>28
賢いAIだな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:42:33.15 ID:dVmlw4rNM.net
>>3
あれ無音で歩道走って体当りしてくんのどうにかならんの?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:44:09.02 ID:btnIFef/0.net
>>707
どこでも停められるのがでかい

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:44:12.98 ID:dVmlw4rNM.net
>>352
対前年増加率鈍化しててわろた

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:48:35.94 ID:h3RXXwtqa.net
トンキンの自転車マナーの悪さは異常だから30キロも出る自転車が出たら事故激増するな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:53:04.76 ID:E7/Orgx30.net
■電動のスポーツバイクが続々と登場するワケ
■欧州No.1サプライヤーは日本を攻略できるか
電動アシスト自転車では時速10kmまでは人力の最大2倍(200%)でアシストができるが、10kmを超えると徐々にアシスト力を減らし、時速24kmでアシストをゼロにしなければならない。
欧州ではアシストをゼロにする速度は時速25kmで日本とほぼ同じだが、アシスト比率には規制がない。人力の3倍(300%)といった高いアシスト比率も可能なため、スポーツタイプが普及したという見方もある
https://toyokeizai.net/articles/-/190968?page=2

日本規格の障害は速度よりもアシスト制限だとか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:55:26.43 ID:DYzOjLmra.net
>>694
持ち主のスマホが近くにないと動かなくすればいい
譲渡もスマホで手続き

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:03:30.93 ID:FrM9j4VWr.net
>>464
雨ざらし保管で通勤用に乗ってるけど
バッテリーは3年で半減するけど長距離乗らなかったり豆に充電すればまあ5~6年はもつ、自分は7年目に騙し騙し使って操作パネルが逝って交換に1万とか言われたから新しいの買った
ただカミさんはもう10年同じの乗ってる

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:18:42.74 ID:P9JLKDNKp.net
うちもこの前買ったら16万消えた

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:42:04.61 ID:kba3DkfT0.net
オートバックスに売ってるチャリだか原付だか分からんようなやつどうなんだ?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:38.95 ID:6W199ZbPM.net
中国で電動バイク全盛なのは
ガソリンバイクを規制で乗れなくしたからだよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:17:55.08 ID:8foCwLvmM.net
ガラパゴス規制で海外でまったく売れない日本製電動アシスト。。。
規制を欧米に合わせろ。

一刻も早く

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:26:25.56 ID:nd9O8awr0.net
>>464
モーターは密閉されてるし頑丈だよ
センサー系のほうが先に逝くと思う
センサーが壊れてペダルの回転を検知しなくなるとモーターが作動しなくなる

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:36:08.83 ID:5BWok9bj0.net
>>464
携帯と同じでだんだん蓄電力下がるな
10年で電力走行距離が半減した、だけど買いだ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:56:05.85 ID:43D4Q5lm0.net
アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話
http://www.re4mynews.tk/nole/2018090319025305

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/03(月) 12:40:13.74 ID:8UR5njis0.net
>>697
一番重大事故起こしまくってる自動車は免許制なんだけど

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:51:25.64 ID:ZXd6WJXCp.net
アメリカ中国では
電動式のキックボードが流行ってんだっけ
2万くらいで買えるらしい

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:08:55.28 ID:ZXd6WJXCp.net
https://www.rakunew.com/items/77857

こんなの

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:34:08.86 ID:64ZQer2g0.net
電チャリに乗って高校に通っている娘が
ガチムチの野球部員がヒイヒイ言いながら上ってく上り坂を
鼻歌交じりえアシスト効かせてグイグイ追い抜いていくのが楽しい
学校に着いたら負け惜しみを言いにくるのも楽しいって言ってた

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:17:35.63 ID:YWLSe4Dt0.net
>>568
いるんだw通勤に使ってるの?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:18:36.25 ID:rX0q8oBm0.net
電アシって、片道20キロの通勤に使えるん?
ムリポ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:39:06.36 ID:trlh4WCo0.net
原付廃止しろ

産業潰れるぞ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:40:33.81 ID:trlh4WCo0.net
>>458
インターネットもそうだけど

犯罪じみてないと新産業やユニコーン企業は育たない

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:44:55.06 ID:IVztYk0R0.net
>>730
ママチャリ型のアシストでも往復50は余裕だけどその位の距離をチャリでってなったらロードかクロスがいいよ、一年続けられればまあまあ速くなれるぞ!

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:50:47.72 ID:YQpljJik0.net
>>689
ベルは都会ではマナー違反だし
トラブルの元になる。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:52:14.09 ID:C/yhiwPb0.net
電動アシスト自転車はアシスト比率の規制を撤廃するのと同時に
普通自転車から除外すべきだろうな
そして50tの原付の消滅へ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:52:56.09 ID:+xtOR6520.net
海外はモペットなんか無免で乗れるし、125ccくらいまでは普通自動車についてくる。
日本は厳しすぎるわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:56:09.87 ID:trlh4WCo0.net
この前もバイク業界が悲鳴を上げてるとか記事があったな

原付そろそろ廃止した方が良い
世界基準の規格にしないとマジでバイク業界ヤバイらしい

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:59:03.82 ID:YQpljJik0.net
>>737
原付を廃止って具体的にどうするの?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:01:47.89 ID:trlh4WCo0.net
>>65
三角形の部分が要らないだろ
三角形の部分にバッテリー詰めろよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:02:25.85 ID:lESKYco00.net
原付はもう無理だろうな50ccじゃ排ガス騒音規制で使い物にならないし
30キロ制限に二段階右折とか非現実的すぎる
125まで拡大すれば世界で同じ物売れるしメーカーにもいいんだが
交通反則金とか教習所の儲けとか警察利権だから無理だろうな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:02:48.95 ID:wCQoOh0c0.net
数年のうちに電動アシスト自転車への登録制に伴う課税と強制保険の加入、一時停止などの取り締まりの強化へ突き進むだろうて

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:06:11.79 ID:AJhTyN+K0.net
>>728
ベッドの上で元野球部員にヒイヒイ言わされる運命なのになwww

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:07:20.38 ID:C/yhiwPb0.net
>>738
新車販売の終了と原付免許所持者の小型二輪AT免許取得を優遇して移行を促す
昔、軽自動車免許が廃止されたときの感じでいけると思う

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:09:11.55 ID:trlh4WCo0.net
>>151
台湾がEVEVうるさいのは
中国の海上封鎖に怯えてるからなのでは?

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:12:45.33 ID:trlh4WCo0.net
>>118
トヨタのコムスだろ

小型EVは歩道走れるように改正するべき
これからの高齢化社会を考えると
あれは良いシニアカーフロンティアになるぞ

コムスとかあれば介護施設に入らずに済むから
財政負担も減る

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:17:49.78 ID:AJhTyN+K0.net
コムスええなあ
買い出し用にちょうどええ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:24:25.90 ID:trlh4WCo0.net
でも電チャリはバッテリーの劣化がヤバイ

なんであんな劣化するんだろうな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:27:56.76 ID:ukgD3VTSr.net
都内で主婦層の90%が電動乗ってるんだけど
加速が異常に速いから危ないんだよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:30:38.92 ID:ukgD3VTSr.net
>>23
理由はこれか
井戸端会議で噂されるのが怖いから大して欲しくない人も買ってるんだな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:46:20.68 ID:trlh4WCo0.net
>>329
カワセミさんこんにちわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:49:44.29 ID:j3hrfBkA0.net
>>719
あの仕様で15万円は高い
10万円がいいとこ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:10:47.06 ID:sosR/yPud.net
朝夕、前後に子供を載せては電動アシスト自転車で歩道をかっ飛ぶママさんを何とかして欲しいわ。朝、子供が言うこと聞かないで時間おすのはわかるが、正直怖すぎ。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:05:05.64 ID:FQLi9SPU0.net
電動アシスト自転車を「原動機付自転車」と法改正する運動をしよう
今のままじゃ危険過ぎる
売れなくなるとか知ったこっちゃない
安全が先だわ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:05:47.20 ID:j3hrfBkA0.net
毎朝隣の奥さんの子供を叱りつける大声で目覚めるのが日課になったw 今年から小学一年になった長男が学校に行くのを嫌がり、集団登校に付き添ってる。下の娘2人いる
んだが、1人は幼稚園で小学校の隣なのでアシスト自転車の後ろに乗せ、2才くらいの一番下の娘は前に乗せる。またこの娘2人を自転車に乗せるのが一苦労。長男まで自転車に乗せろと駄々をこねる。奥さん半狂乱で叱り付ける。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:11:36.60 ID:FQLi9SPU0.net
>>118
これか
https://www.youtube.com/watch?v=0wmj2nka_Ok

1分21秒あたりで信号無視してるようにみえる

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/03(月) 18:17:48.27 ID:+iBEdO270.net
>>753
危険性の話するなら車の方がどうにかした方がいいだろ
歩行者殺してる数だと桁が3つ上だぞ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:29:39.18 ID:pwv7fw0n0.net
>>47
こういうのでいいんだよこういうので

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:32:37.87 ID:pwv7fw0n0.net
>>154
最近の自転車みんなハイビーム仕様だよ
まじ苛つくよな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:23:46.13 ID:x+u3b7BvM.net
>>733
ありがとー
通勤に使えそうですね!
ロードとかは体力ないので無理と思う…

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:46:55.47 ID:7REmCTJs0.net
ピンクナンバーをよく見るようになったな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:48:42.52 ID:oZfvpeWV0.net
自転車自体が減り続けてるのは
車道走らなきゃいけなくなったのと少子高齢化かね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:54:01.00 ID:JNkGt6WSd.net
>>734
いや灯火類と同様に装着義務あるから>ベル

もちろん無闇に鳴らすのは違反、歩行者を退かすなんてのは以ての外
ほぼお飾りだろうが付けなくてはいけない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:18:36.32 ID:IVztYk0R0.net
>>759
乗ってれば慣れるよ!片道20なら1時間位かかると思うけどね、ロードでもクロスでも慣れるとアシストより速く目的地に着くよ、あとそんだけの距離を走るのなら電アシは勿体無いよ、電アシは子供二人乗っける母ちゃんとか60歳以上の乗り物だと思ってる

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:57:09.86 ID:EW2X2Khi0.net
>>286
金田かっこええなぁ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:58:41.66 ID:zFNR0F3v0.net
マジで原付見ないな
昔は高校生とかおっちゃんおばちゃんが原付乗り回してたのにな町中

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:00:35.47 ID:9gbTE0jL0.net
>>765
警察が目の敵にしてるからな
常に監視されててすぐに違反にされる
今の時代に原付一種乗ってる奴はマゾでしょ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:26:53.40 ID:trlh4WCo0.net
>>454
無理アシストパワー制限がされたから

坂道すらスイスイと登れなくなった

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:01:27.44 ID:+ACgfQO90.net
わかった原付買わない

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:06:49.94 ID:I1BI7+ZX0.net
このまま普及すればそのうちガソリンスタンドとかで給電できるようになるのかな
充電に何時間かかるか知らないけど

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:08:54.43 ID:F7n5t/k20.net
ロードの代わりにほしい
さっさと規制解除してくれ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:10:01.74 ID:BcYmtNa70.net
>>10
はいはい、どうせ足切りグラフ… じゃないの!?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:10:46.15 ID:BcYmtNa70.net
>>158
新品のクロスバイク買えるじゃん

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:11:05.67 ID:bcYnJRPU0.net
河川敷夜中によく走ってたな
今思えばかなり危険な行為だ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:11:18.83 ID:wG9TI+9hM.net
ガンガン改造しろ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:15:04.51 ID:BcYmtNa70.net
>>759
ロードバイクもクロスバイクも、オタクや陰キャさんたちが乗りまくってるぞ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:17:04.96 ID:YQpljJik0.net
おしりの臭い人イヤ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:22:02.44 ID:BcYmtNa70.net
>>90
そのバッテリーがすぐヘタるし、コスパ悪いって話。
バッテリー代だけでそこそこのクロスバイクが買えてしまう。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:22:42.78 ID:BcYmtNa70.net
>>755
右折じゃねーか。運転免許持ってないの?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:28:51.37 ID:BcYmtNa70.net
>>644
あー、それいいな
バッテリーに課税

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:36:08.46 ID:LgP6EQD40.net
>>3
日本は各省庁が利権づくりのため税金やら違反金やら作り過ぎで
世界一多いんだけど、その異常な多さを俯瞰出来る人がいないから
誰も気づいてなくて取り残されてる 

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:38:31.36 ID:pFMMD4iP0.net
>>709
すぐにレッテルはるお前も発達障害かもな?(笑)

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:43:58.21 ID:iC3co5ZPa.net
>>771
輸入自転車が入ってないグラフなはず
中国産自転車が数百万台って規模で売れてるから、このグラフの数倍になる
電動アシスト自転車は輸入車が少なく、国産車ばかりで台数が伸びてるって話なんだろう

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:45:53.50 ID:0hJZ1OV/0.net
>>743

通勤2kで乗ってるよ
鉄道のアンダーパス抜けるときアシストあると楽

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:59:40.43 ID:iC3co5ZPa.net
>>715
EUの25km/hのじゃ250Wって出力上限が有るんだから、スポーツ走行としてはそこまで差にならん
人力でも250W出し続けるのがスポーツとしての自転車
1:1程度でしかなく、国内のも規格上は17km/hまでは1:1以上
EUのも25km/hギリギリまでフルパワーでアシスト続けるんじゃなく、滑らかに繋いでスポーツに使える出力特性にできたんだし

45km/hのだと500Wなので大きな違いになるし、eMTBとして人気なのもこっちだが
スポーツとしてなら、電動500W:人力250Wの2:1ってアシストでスポーツらしいアシストにできるだろうに
体力落ちてる高齢者がスポーツするためのアシスト力が強いのって前提の記事すぎるような

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:03:17.09 ID:N+P/wGDZ0.net
アシストかかってない電動アシスト自転車ってそんなに漕ぐの重いの?
出だしや上り坂だけアシスト利いてあとはクロスと同じとか最強じゃね?って思ったんだけど

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:19:02.58 ID:TFo8W+oV0.net
2輪なら他力本願は辞めて自力で動かそうよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:19:08.28 ID:ClqvBUem0.net
輪行できそうなのないのか

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:28:45.32 ID:cuQNv8DX0.net
>>785
> クロスと同じとか最強じゃね?
同じじゃないからね。

アシストなしのスポーツバイクだと、一般的に入手できる軽い物だと6kg程度、安物でも10kgぐらい。
これが電動アシストでは軽いのだと20kg、普及価格帯のだと26kgくらい。
車重にして10kg〜20kg程度の差、乗る人の体重まで込で考えてもだいたい15%〜30%の差が出る。

アシストの機構によるメカニカルロスも、最近のものであれば多少小さくなってはいるもののゼロにはならないしね。

車で例えたら「時速40kmまではモーターがアシストして100馬力出るけど、そこから上はリミッターかかって50馬力しか出ない車重1.2トンの軽自動車」みたいなもんだ。
幹線道路の流れに乗れる程度に馬力が出続けてくれるならまだしも、クッソ乗りづらそうじゃない?
電アシのリミッターがかかる速度ってこういうものなんだよ。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:30:31.43 ID:9EZXFtkX0.net
>>785
車両重量が26kgと13kgの違い

30kgの米袋って持ったことあるかな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:36:55.19 ID:f8sA+sYTM.net
>>788
普通のロードバイクだってライト、鍵、スタンド、キャリア、カゴとか付けたら12キロは超えるわ
ロードは実用性をまったく無視して軽くしてるだけ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:37:01.40 ID:N+P/wGDZ0.net
>>788-789
構造じゃなくて車重の問題か
じゃあどうしようもなさそうだな、残念

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:55:09.56 ID:cuQNv8DX0.net
>>790
きみアスペって言われたことない?
「ロードバイクの方が軽い!」っていう話をしてるわけじゃないよ?
規制によって低速域でしか恩恵がないんだから、普通の自転車と同じ乗り方をするのであれば普通の自転車の方が乗りやすかろう、という話だよ。
そもそも軽い部類の電動アシストとして挙げた20kgという数字も、カゴやキャリアの付いていないクロスバイクタイプの製品のものだし。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:19:45.21 ID:ycMqRSKa0.net
電動アシスト自転車が売れている大きな理由でもある子供を載せてというのが一番の長所を生かしている感じではある

子供を乗せた低速のふらつき防止には強いからなぁ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:00:39.67 ID:hWp+gq5j0.net
>>780
> >>3
> 日本は各省庁が利権づくりのため税金やら違反金やら作り過ぎで
> 世界一多いんだけど、その異常な多さを俯瞰出来る人がいないから
> 誰も気づいてなくて取り残されてる 

昭和だと政治家がそういうのを見つけるのがうまかった。
政治家に支払う政治献金が滅茶苦茶に高かったが。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:17:38.44 ID:IBMEPeKU0.net
東京の奥様まじでこればっか
名古屋帰って来たけど全く見かけない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:00:44.88 ID:4In5nQdn0.net
>>734
マナー違反ではなくて違法

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:13:33.28 ID:7hkQg9Tka.net
30キロ制限ある限り50の原付きは減るだろうね
乗るなら原付き二種だが免許制限ある
そこで無免のチャリになると
どうりでチャリの事故が増えてきた訳だ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:19:14.15 ID:FL9URWwIM.net
よくよく考えると乗れるの4〜7月くらいか
買うの悩むわ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:46:43.49 ID:u+g53d3v0.net
バッテリーがーとか言ってる奴エアプすぎ
最近のは5年以上使える

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:59:37.71 ID:Iu3ZKuXT0.net
原付きは時代遅れだろ
バッテリーの小型化が進むともっと増えるだろうなぁ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:15:32.39 ID:EV3qJCuYd.net
ロード用の隠しモーター市販してくれ
レースに出るつもりはない、ただ登り坂で楽したいだけなんだ
Di2のバッテリと共用でいけんか

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:43:29.15 ID:EU4i1/5i0.net
50tの原付の免許制がそもそもの間違いだった

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:39:02.06 ID:5RM6srEZa.net
神奈川民だが、坂が多いので愛用してる
ここいらじゃ高校生くらいからみんな乗ってるな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:52:05.16 ID:PKNe/2uT0.net
>>705
30km/h制限速度で捕まりやすいわ、二人乗り禁止で他に人を同乗出来ないわ、最大積載量30kgと沢山荷物を載せられないわで欠点が多い
なお、第一通行帯走行義務や二段階右折は自転車もしなければならないので除外

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:02:22.95 ID:+b/erHFk0.net
>>130
日本のやつでも、3000円くらいで改造してくれるよ。

自分でもできる。

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:47:29.82 ID:w84a2d7n0.net
50ccの法定速度が30キロのくせにリミッター60キロっていうのが意味分からんわ
リミッター40キロにすれば無謀運転するアホはかなり減らせるだろう

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:05:49.21 ID:/z3k1Dmmx.net
125クラスの電動バイクを新車20万で売れ
覇権取れるぞ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:21:25.20 ID:ZOfNvkQq0.net
>>600
なんで魔法のiランドみたいな改行なの

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:38:02.04 ID:ivJfWgxo0.net
>>808
特別仕様の専ブラ・IME・キーボード使ってるんよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:37:27.90 ID:1ESm6w440.net
>>807
中国で売ってる
モトクロスタイプだけど

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 03:29:22.91 ID:bP230i0f0.net
>>806
釣りにマジレスすると道路構造令により定められる公道の最大勾配において30km/h出すための出力の兼ね合いやぞ
まあ電子制御できる時代なんだからリミッターつけてもいいと思うけど

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 07:47:04.04 ID:En4BBUBD0.net
>>667
その通り
原付免許なんて取れても殆ど役立たずのダメダメ免許だし

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:39:25.54 ID:QgfhXWnCM.net
>>3
マジで出川が悪い
バッテリーが二本積めるのにワザと一本しか使ってないからダメ物感強調
あの番組は正に風評被害

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:47:09.67 ID:MGmCyQLua.net
>>811
45km/hリミッターさえ付ければ50ccの排ガス規制は国際的に緩められてるんだよねえ
リミッター付けないせいで排ガス規制クリアできずに原付が電動になるって本末転倒のような

総レス数 814
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200