2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

張本勲氏「低レベルの現代野球なら王貞治は70本ホームラン打てる」 [144417198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/02(日) 14:27:28.09 ID:5oB8c6OY0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
張本勲氏、「現代なら王貞治氏は70本ホームラン打てる」と持論 時代錯誤との指摘も

2日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が現代プロ野球について独自の見解を披露。その内容が物議を醸している。

■ワンちゃんなら70本ホームランを打てると豪語
番組では東京ヤクルト・山田哲人内野手が自身3度目となる打率3割・本塁打30本・盗塁30個の「トリプルスリー」達成が濃厚となっているニュースを紹介する。
これを見た張本氏は、「山田くらいの選手は40(本塁打)・40(盗塁)くらいやってもらいたい。と指摘。そのうえで、
「打高投低だからね。今の球はね、ワンちゃん(王貞治氏)なら70本ホームラン打ちますよ。言ったことあるんだ。あの大きなこと言わない男がね、首を縦に振ったんだから」
とコメント。関口宏から「ボールが飛ぶということですか?」と質問されると、
「飛ぶんですよ。メーカーを責めるんじゃないですよ。日本のメーカーは良いボールを作ってくれるから。これは良いことなんですよ。ただ規定をしなきゃね」
と説明。「しっかり(反発係数を)計算をして元のボールに戻してもらいたい」と日本プロ野球機構が使用するボールについて持論を展開した。
■ネット民の評価は厳しい
張本氏の「王貞治氏今の球なら70本ホームランを打てる説」だが、「時代錯誤」「そうは思えない」などネット民の評価は厳しい。
また、一時期王選手がボールが飛びやすいように木材を加工した「圧縮バット」(現在は禁止)を使用していたことを指摘する声もあった。
張本が「今のボールは飛ぶからワンちゃんなら70本打てる!」とか言ってたけど疑問。王さんは圧縮バット使ってたし、そもそも比較的調子の波の激しいバッター(スランプが長い一方、当たってるときは高確率でホームラン)だったから、平均飛距離が伸びてもその影響は小さいでしょ。 #サンデーモーニング

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161773554/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:27:57.38 ID:AuuJdothM.net
老害ホルホル

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:28:30.92 ID:O8c4/5J+0.net
まだ言ってんのかボケ老人

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:29:15.31 ID:y8OdfCDs0.net
舐めすぎだわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:29:53.32 ID:PfV41w0d0.net
ネトウヨ曰くこいつが唯一の良心らしい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:29:55.63 ID:r7F79tPB0.net
あんだけ足あげてツーシーム打てるとは思えん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:30:03.16 ID:W33NkwYL0.net
野球は今の方がね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:30:46.35 ID:DJUTkvKE0.net
ラッキーゾーン()

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:31:30.74 ID:wDGaEJkla.net
規定無いのかよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:31:58.20 ID:2Yx73ujGa.net
いい加減ボケ老人をおもちゃ代わりにして話題呼ぶのやめろよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:32:18.64 ID:4ArxbMRwa.net
いい加減ボケ老人をおもちゃ代わりにして話題呼ぶのやめろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:32:35.14 ID:I2F5pX7e0.net
老害の戯言はいいけど横で聞いてる奴は苦笑いしかできないのが可哀想

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:32:51.98 ID:ENclwm190.net
野球だけは技術の進化がないと思ってるのかね?

他のスポーツは進化してるのに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:32:55.65 ID:jLGn4+eK0.net
王さんの時代は145キロが速球派でしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:33:10.94 ID:hOhlmye6d.net
ねーよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:33:54.36 ID:RFJ3ot8E0.net
実際全盛期の王が現代に来たらそんだけ打てそうなの?やきうのお兄さん教えて

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:34:00.81 ID:r4Qxrt4b0.net
そうだねえ、おじいちゃん。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:34:00.88 ID:bQDMCp2+0.net
これを地で行ったのが武道な
剣道や弓道は有段者の年寄りのほうが強い(とされている)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:34:43.31 ID:nlhAZeyX0.net
・球場の広さ
・バット
・ピッチャーの平均速度
・球種の多さ
うんうん、確かに今なら70本どころか200本は余裕だろうねえ
おじいちゃんはいつも正しいねえ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:35:26.55 ID:OdbsQNX8M.net
球が飛ばねえのに!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:35:33.25 ID:ipDOiSEnM.net
球速が年々上がってるのはただ単にスピードガンの性能向上と計測ポリシー変更の影響
ピッチャーの質自体は極一部を除けば落ちまくってるよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:35:51.02 ID:nrJ7Eqxy0.net
なんでコイツテレビに出てんの?
顰蹙しか買わないやん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:35:56.61 ID:AX1L1zpHp.net
王貞治が生まれた時から現代の食生活で現代のトレーニングをしたら70本打てんじゃねーの?
当時の王貞治なら絶対無理

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:36:11.31 ID:Aj8t7kPy0.net
ナゴヤドームがある時点で無理ゲーだろ
出来て20年経つけど未だに1試合で3本ホームラン打った奴いないんだし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:36:12.71 ID:eKJc3rgSa.net
ことしは30本うつやつけっこうでそうだもんなあ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:36:27.37 ID:rlGCypto0.net
今のプロ野球は圧縮バット使えないんだぞ老害

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:36:27.46 ID:OdbsQNX8M.net
>>21
釣りすぎ注意

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:36:40.81 ID:76P7VIGSa.net
殆どのスポーツは昔よりプレイの質レベルは上がってるように見える

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:36:48.16 ID:usY0+RoU0.net
まあ55打ってるから60は余裕だろう
問題は70いくなら80;90いくかも

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:37:16.50 ID:Z84O4hWt0.net
そりゃ昔の選手も今の最新道具でプレーして最新の理論でトレーニング積んだら変わらず一流の成績残すだろ
全国を電車で移動して粗悪な重い道具を使ってフル出場してた選手はバケモンだと思う
キャッチャーの防具なんて鉄だったんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:37:18.07 ID:fb8mh1pY0.net
王貞治自身が全盛期で今プロなら試合に出してもらえないレベルって言ってたような
レベルが違いすぎて無理だって

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:37:46.48 ID:ENclwm190.net
>>16
後楽園球場の両翼は90メートル未満

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:37:57.09 ID:usY0+RoU0.net
ただ向こうでも今ベーブ・ルースがいたら100HR打ってるて論調はされてるからな
あり得なくはない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:38:00.18 ID:k20KKFG5a.net
>>24
何本が外野フライになったんやろな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:38:07.40 ID:S37PwdyQ0.net
打ち下ろしの激狭の後楽園球場で圧縮バットを使って巨人以外の投手からバンバンホームランを打ってた
王貞治が現代にタイムスリップして大活躍するラノベ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:38:13.68 ID:9MrdqNPr0.net
張本はもうこういう芸風なんだから反応したら負け

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:39:08.42 ID:JO83RtY/r.net
圧縮バットだけじゃ無理だな
ステロイド使っても元の体がそれほど大きくないから限界があるし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:39:15.71 ID:usY0+RoU0.net
>>31
その後に今の最新のトレーニングや用具使えるなら現役の選手に負けないとも言ってるけど?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:39:16.67 ID:IYXJjRuk0.net
圧縮バットつかってたんじゃねーの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:39:57.25 ID:P5KVvMJY0.net
>>28
そりゃまあそうだろう
問題は相対的なもので野球の場合は比較対象がアメリカ韓国位しかないから難しいな
個人的には松井イチローが日本出てった直後ぐらいが一番アメリカにレベル近かったんじゃないかと思うが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:05.94 ID:YxNz6TIG0.net
圧縮バットと反発力の強いボールを使ってた昔の打者の方がレベル低いでしょ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:14.81 ID:t0b+2pHc0.net
(ヾノ・ω・`)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:15.49 ID:OdbsQNX8M.net
>>38
おいおい
最高のトレーニング機械はいつの時代もバーベルでもフリーウェイトなのにかよぉ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:25.59 ID:8ct5/up5d.net
>>31
でも今の時代に生まれてたら同じくらいやれる自信があるって言ってたんだろ?かっけえ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:29.49 ID:G2GxfPkKM.net
お、おう…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:30.95 ID:9+3KJZqor.net
老害

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:40:40.09 ID:efOSkcIV0.net
笑顔で聞き流すが正解

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:04.76 ID:YlFhxBdI0.net
>>18
武術は宗教と変わらないからね
気功とかそういう世界になってくる 魔法つかいと変わらない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:22.90 ID:ZYjTUHpXd.net
王貞治の通算ホームランって現代のスタジアムの広さだったら431本程度らしいからなw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:30.51 ID:L5GHIzhg0.net
野球よく知らんけど昔の選手ってSFFとか打てんの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:38.03 ID:Zs9QzFPd0.net
百歩譲ってそうだとしても張本は現代じゃ二軍がいいとこ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:38.15 ID:AAMV5rLlp.net
>>26
圧縮バットはコルクバットみたいに劇的に飛ぶバットじゃないよ
折れにくく耐久性があるってだけ
最新技術で作られた今のバットの方がそりゃ余程飛ぶよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:49.70 ID:zpYKnBYl0.net
黙ってろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:41:58.22 ID:Zrobn+CF0.net
ボケ老人の戯言

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:42:02.78 ID:5dVEQAeF0.net
試合数が多くなってるんだから80本余裕余裕

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:42:13.46 ID:O43dZog70.net
当の本人は現代の方がレベル高いと前置きした上で
俺も今の時代生まれてたら負けへんでみたいな大人の対応しとったぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:42:19.01 ID:ZA8x2nvZ0.net
>>33
本物の馬鹿だなおまえ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:42:42.66 ID:O+b+gEkr0.net
古代野球から現代野球に移行するに従って王はどんどん成績落としてただろはい論破

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:42:44.22 ID:OdbsQNX8M.net
>>51
それもない
一軍は間違いない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:42:45.15 ID:o9sxSjzq0.net
昔のレベルが高かったとかじゃなくて
当時はランナーがいて王さんだとやたら敬遠してたんだよ
今だと筒香とか鈴木誠也を迎えたからってそれほど敬遠しないじゃん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:43:28.16 ID:OdbsQNX8M.net
>>60
中田翔のときは敬遠上等で投げてくるよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:43:45.53 ID:S37PwdyQ0.net
後楽園の両翼81m(表示は90m)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:43:55.79 ID:2QSygU5sa.net
>>43
トレーニング理論やフォームの技術は大違いだろ
今の一流選手は常に最新のスポーツ力学に基づいたフォーム改造をしてるんだし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:44:41.67 ID:IYXJjRuk0.net
当時の後楽園球場って両翼85mしかなかったんだろ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:00.27 ID:mARo9s8p0.net
王のwiki見たら70本打てるんじゃね?と思えなくもないな
それくらい完全に一人だけ浮いてる異常な成績

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:10.97 ID:AAMV5rLlp.net
>>61
得点圏の中田は四球選ぶ気一切なしで早打ちするからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:14.53 ID:C2Eq8GzP0.net
いい感じのキャラ設定だな
老害という点では一度もブレてないぞこの人

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:44.85 ID:E5xYnjsGM.net
>>62
マジか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:45:58.08 ID:+P75KC1O0.net
>>16
体格トレーニング方法球種戦術すべて進化してるからな
あの当時の王さんがそのまま現代に現れてもせいぜい長野程度だと思う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:46:10.55 ID:FS/llPoj0.net
>>14
138マックスの星野が通用する世界

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:46:18.46 ID:5dVEQAeF0.net
>>62
87.8mだけど? なんで嘘かくん?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:47:04.25 ID:Z84O4hWt0.net
>>65
王長島は傑出率が本当におかしい
13年連続本塁打王ってどうなってんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:47:21.63 ID:IYXJjRuk0.net
>>52

圧縮バット(読み)アッシュクバット
デジタル大辞泉

あっしゅく‐バット【圧縮バット】
木材に圧縮加工を施した野球用バット。通常のバットに比べて反発力が強いため飛距離が伸びる。日本プロ野球では、昭和56年(1981)から使用が禁止されている。


嘘言ってんじゃねーよ 
ばーーかw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:47:32.20 ID:kpjBg9T00.net
圧縮バットは飛びやすいバットじゃないけどな
アオダモ保護の為にアオダモに近いが折れやすい木に折れにくいよう樹脂加工したもの

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:47:34.23 ID:usY0+RoU0.net
>>57
記事知らん池沼は死んどけ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:47:40.44 ID:OdbsQNX8M.net
>>66
ほんとそれ
中田翔にはボール気味の球を投げていいことになってる
攻略法なんだなそれが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:47:51.11 ID:5sOW01l60.net
ゴミのケツ舐めチョン死ね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:48:14.06 ID:AAMV5rLlp.net
>>67
話題になる事を見越して毎回サンモニだけで老害発言してるからね
他の番組だとまともな普通の事しか言わない
ビジネス老害の金田と同じ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:48:17.21 ID:FS/llPoj0.net
両翼87メートルの後楽園
異常に飛距離が出る圧縮バット

低目がないストライクゾーン

世界が違う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:48:43.97 ID:OdbsQNX8M.net
>>63
いやいやそれは違う
アーノルドシュワルツェネッガーをみればわかる
完全していた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:49:00.96 ID:q6LQeCrT0.net
メジャーで通用するやついないし昔の方がレベル高いと思うわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:49:20.96 ID:kpjBg9T00.net
だいたいシーズン55本打った頃は圧縮バット使ってなかったし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:49:22.33 ID:i7Oj+T7Ex.net
https://www.youtube.com/watch?v=RrsAlnMqICQ
https://www.youtube.com/watch?v=j6fH4VZZafw
https://www.youtube.com/watch?v=wj8SNYxzRCk


なんぼヘロヘロ球でも現役退いて10年以上経ってたら
普通はここまで飛ばせない
天が与えた才能が確かにあったのだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:49:51.18 ID:YBnRbRW60.net
後楽園球場なんてオモチャみたいな大きさじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:50:13.51 ID:+R37HW+D0.net
>>24
ゴメスが99年にやってるけどな
日本人だといないかもしれんが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:50:50.85 ID:coLKeXsX0.net
ボクみたいな中距離打者でもね40本打てますよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:50:52.51 ID:z7BBsL7bM.net
このぐらい言っていいよ
「我々の時代はレベルが低かった。今の選手には敵わない」なんて言ったら当時金払って球場来てくれたオールドファンに失礼
若い奴から「老害」と言われてもこういう負けず嫌いな姿勢続けてほしいね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:50:53.15 ID:h1roZpPsa.net
現代野球に突然全盛期の王を放り込んだら
→.215 3本 15打点

王・長嶋時代に突然全盛期の松中を放り込んだら
→.380 65本 160打点


大体こんなもんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:51:01.07 ID:fPwadoRg0.net
今年30本しかホームラン打てへんかったもう打てんよーなったから辞めるわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:51:05.86 ID:OdbsQNX8M.net
>>82
それより球が違う
統一球でかなり減った

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:51:10.70 ID:IuxPH7wL0.net
老害
さすがの王さんでも研究されまくりでだめかもしれん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:51:18.11 ID:FS/llPoj0.net
>>82
両翼87メートルw
甲子園行けばラッキーゾーン

両翼86の神宮 広島

なんじゃこりゃ‥

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:51:35.25 ID:AAMV5rLlp.net
>>73
デジタル大辞泉って…
禁止されたのはヤチダモがバットの素材として適してないと判断されたのと
折れた時に硬い破片が飛び散るのが危険だから禁止になったんだよ
反発力はそう変わらない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:52:06.91 ID:kpjBg9T00.net
圧縮バットが飛ぶバットとか言い出す野球音痴ども

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:52:24.91 ID:AVeby+md0.net
傑出度で考えればありえない話じゃない
とはいえwarで一番傑出したのは2015の山田哲人だが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:52:25.14 ID:TOJbhyGo0.net
あー言っちまったかー

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:52:28.39 ID:0mkPDvHD0.net
圧縮バットてあれ実際には飛ばないらしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:52:51.20 ID:kpjBg9T00.net
>>90
今はすげー飛ぶよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:07.11 ID:gwRu79wM0.net
>>33
ベーブが50本打ってたとき、もう一つのリーグのHR王は15本だったんだよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:19.13 ID:OdbsQNX8M.net
>>98
ちょろっと戻したからな
それでも統一球前よりは飛ばない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:23.11 ID:+P75KC1O0.net
まず体格からしてな
王さんの身長って177cmじゃん
これは現代野球では小柄な部類になってしまう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:38.11 ID:FS/llPoj0.net
>>94
実際テレビで実験もされてて圧縮だとフェンス際のボールはことごとくホームラン

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:43.13 ID:kpjBg9T00.net
>>92
野球人気が落ちて飛ぶボール使ってれ現代野球

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:53:55.98 ID:Z84O4hWt0.net
>>88
王長島時代に松中を放り込んでもクソみたいな食事とクソみたいな移動手段でヘロヘロになって絶対活躍できないと思う
まともにグラウンドも整備されてないし道具も粗悪だし
現代人は全員無理だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:54:11.80 ID:oi7beaA00.net
打球速度

王貞治150キロ
松井秀喜190キロ
大谷しょうへい175キロ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:54:21.10 ID:lwJF20q20.net
TBSの思惑にまんまと嵌まるネット民

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:54:38.60 ID:Z84O4hWt0.net
>>99
初めてホームラン王になったときはまだピッチャーやってたんだもんな
頭おかしい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:55:48.72 ID:o9sxSjzq0.net
おまえら若者は王さんの背筋とかふくらはぎの筋肉を見たことがないからなめてるけど
すごい体してたし大リーグ相手にもちゃんとホームラン打ってるから15本なんてことはありえんわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:56:16.16 ID:Khx4dNuR0.net
まあこういう話は実現しようが無いから言いたい放題だな
昔の日本人大横綱が白鵬と戦ったら〜みたいな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:56:46.02 ID:JDtiSCxNp.net
>>106
毎回張本が喋るたびに5chもヤフコメもすげえレス伸びるんだよな
どんだけ好きなんだよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:56:55.23 ID:IYXJjRuk0.net
>>93

    ちょっと話が脇道に逸れるが、なぜ圧縮バットが禁止になったのか、その
     経緯を聞いていただこう。
      圧縮バットというのは、木製のバットを薬品加工して、堅さと反発力を増
     したドーピングバットとも言うべき代物だったのだ。

      それを知った当時の下田武三コミッショナーは、フェアではないという理由
     で、圧縮バットの禁止を提唱した。フェアではないという他に、圧縮バットは
     折れると粉々に砕けることが多いため危険である、という報告も寄せられて
     いた。

      セントラルもパシフィックも猛反対した。圧縮バットを使い、球場を微妙に
     狭くする工夫で、ホームランを量産していたのだから無理もない。さらに、
     野球用具メーカーも異議を唱えた。一本物のバットは材料の確保が難しく、
     結果として価格も上げざるを得ないからだ。その点、圧縮バットなら、長い
     木でなくとも、短い部材を薬液で集め固めて使用出来る(つまり寄せ木細工
     のようなバットが出来てしまうのだ)。安価で利益を出しやすいから圧縮
     バットを生産したい。

      もうひとつ大きな問題があった。巨人の王貞治がホームラン記録を伸ばし
     ていた時代だったということだ。ここで圧縮バットが禁止になったら、王の記録
     の伸びが鈍ることは必定だ(王は圧縮バットの愛用者だった)。


112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:57:06.34 ID:kpjBg9T00.net
王がアオダモやメープルのバット使ってたら通算1000本生涯打率.360はいったろうな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:57:48.09 ID:afM9jhVc0.net
実際のところ今のピッチャーはクソゴミばっかりでしょ
特にセ・リーグとか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:58:12.52 ID:SCR6KkWm0.net
王さんの記録を頑なに守ろうとした糞野球界w

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:58:19.81 ID:oi7beaA00.net
東京ドームも屋根の高さは王貞治の最大飛距離を計算して設計された
松井と大谷はその規格から大きく飛び越してしまうので屋根に当たってしまう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:58:39.22 ID:ATxAlKrH0.net
張本の思い出補正
自分にも戒めになるわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:59:05.86 ID:mDTGyXet0.net
王すごい

同年代の俺すごい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:59:07.49 ID:HtUCAEnM0.net
体操とか陸上とか客観的に今と比較出来る競技じゃなくてよかったな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 14:59:25.23 ID:lwJF20q20.net
>>110
本当にいいカモだよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:02.42 ID:h1roZpPsa.net
>>108
バカにしてるとか舐めてる訳ではなくて野球の質が違うと思うんだけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:02.85 ID:FWLmI0H80.net
球種も少ないし王が現代に来ても20本怪しいな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:15.08 ID:xyqJ+gkI0.net
関口とかどうにかして張本の老害発言を引っ張り出そうかと必死になってるよな
大人しいことばかり言ってると不満げに何度も食い下がるし
それを察して張本が老害発言すると露骨に喜ぶ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:21.09 ID:scceIfvk0.net
球場のデカさが違うだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:28.57 ID:kpjBg9T00.net
>>111
バットに最適なアオダモ乱獲の対策で折れやすいバットに折れにくくする加工をしただけなのが圧縮バット
自然保護に賛同して王は安い圧縮バットを使った

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:00:58.60 ID:FS/llPoj0.net
当時の球場のままなら1シーズン80本打つ人間も出てくるよ
王の記録は狭いかからこそ

あんな記録は球場の大きさかが王時代のままなら抜かれてる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:01:28.67 ID:NZszOvIrd.net
張本のリップサービスを真に受けるほど日本人には余裕がなくなってしまった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:01:35.09 ID:kmlqB77e0.net
この朝鮮人も他のスポーツにくらべて野球だけは年々レベル上がってることをわからないわけじゃないだろうに

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:02:19.95 ID:MrsZeUGu0.net
カーブぐらいしか変化球なかったし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:02:31.07 ID:3rCRGF1cM.net
もう大沢親分亡くなったからコーナー閉めればいいのに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:02:47.19 ID:S+mTHk3x0.net
異世界で活躍するのを妄想する引きこもりと変わらんな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:03:03.97 ID:oi7beaA00.net
最近の高校生
大学選抜の150キロをポンポンと連打してくる
レベルは確実に上がってる
球速も

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:03:14.37 ID:FWLmI0H80.net
現代の野球の発展には自分たちも貢献してるだろうに
なんでこういうのを言っちゃうんだろうか
誇りに持てないなんかがあるのかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:03:15.23 ID:B+vVgNiU0.net
>>49
431本も打って程度と言われる王の凄さよw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:03:27.53 ID:p44SEVS/0.net
>>126
チョンで老害とか居場所あるわけないやん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:03:41.15 ID:y2QsBPlUa.net
>>1
ベンチでタバコ吸える時代だからな
まさに鉄人だよwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:04:03.39 ID:zFwulDKp0.net
>>1
>■ネット民の評価は厳しい

うむ
テレビの感想で記事作んなクソ野郎

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:04:08.05 ID:68OEfwAp0.net
嘘つけ絶対むりだゾ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:04:22.39 ID:/qboaTZA0.net
爺さんの戯言なんだから放っておいてやれよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:08.30 ID:oi7beaA00.net
江川が今の時代に来ても
大阪桐蔭打線には凹られるよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:30.03 ID:OrFPa5UD0.net
審判や相手チームの選手や親会社のお偉いさんまで巨人ファンだったろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:30.61 ID:Z5PmIo7f0.net
張本を叩くのはいいけど王を叩くのは筋違いだぞ
↓これ読め


Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?

★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。

★野村克也★ よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。

★金田正一★ ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:33.31 ID:RqcCOxlT0.net
せやかて昔は投手のレベル低かったろ?
30年くらい前にはじめて150キロ出たときはそりゃあもう大ニュースになってたっけな
今じゃみんなあたりまえに投げてるけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:34.37 ID:JDtiSCxNp.net
>>122
取り上げるネタもそういうコーナー構成にしてるしな
その方が視聴率爆上げするし視聴者も期待してる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:46.83 ID:DOUR/Uoi0.net
でも70て不可能な数字ではないよね
全盛期のバリーボンズがnpbでやったら80,90いくんじゃないの

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:05:52.16 ID:JHJSpozl0.net
昔は良かったおじさん「昔は良かった」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:06:04.02 ID:68OEfwAp0.net
>>130
ほんこれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:06:21.59 ID:FS/llPoj0.net
>>49
名古屋ドームがホームなら300本じゃね
1シーズン15本

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:01.23 ID:M4jdJeKY0.net
ボール云々言ってなかったっけ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:23.13 ID:7cLrpbyS0.net
圧縮バット不可の現代で70本?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:24.80 ID:7yH5F9BZr.net
なろう系とか教えたらハマるんじゃね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:25.95 ID:4EunwGUV0.net
このカスはやく死なねーのかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:26.34 ID:nlhAZeyX0.net
>>141
ノムさんみたいな言い方かっこいい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:39.90 ID:fEnq/JSkM.net
>>141
オチが強すぎる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:40.11 ID:QDrExzSv0.net
昔は娯楽の種類も少なくて野球に専念できたし
当時は野球人気も人口も高かったからな
環境的に有利でしたってだけで凄かったわけではない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:07:43.33 ID:4hp7/Zd40.net
ナイスチョン

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:08:07.82 ID:2QSygU5sa.net
>>141
金田「野球はビジネスだ。注目を集めるのがワシらの仕事。その為には何を言ってもやってもいい」

ビジネス老害のレジェンド金田正一

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:09:22.81 ID:PhgRgqXx0.net
ご老人相手にマジレスしてもしょうがないぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:09:27.90 ID:fsheLw/30.net
じゃあ王が金属バット使ったら?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:10:07.71 ID:gPokpRp10.net
>>1
王は今の変化球に、ついていけないでしょ
それと外角攻めで、ホームランゼロ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:10:26.58 ID:JDtiSCxNp.net
>>141
今は180キロに更新されたぞ

──現役時代の監督(本誌記者は金田氏のことをこう呼ぶ)の球はどれぐらい速かったんですか?
金田正一(以下、金田):180キロは出ていたんじゃないか。

──もう一度お願いします。
金田:やっぱりお前はワシをバカにしとるだろう。国鉄時代、ある地方球場での阪神戦でこんなことがあったんだ。
ワシが投げる度に阪神の打者が首を傾げるのよ。それで金田正泰さんの打席でタイムがかかり、何やら主審に話しかけるとベンチから監督まで出てきた。
するとマウンドに集まった審判が、メジャーを持ち出してバッテリー間の距離を測り始めたのよ。

──試合中にですか?
金田:ワシの球があんまり速いからマウンドからホームベースまでの距離が足りないという疑いがかかったんだ。短いはずがない。阪神の投手も同じ場所から投げとるんじゃからな。それぐらいワシの球は速かったんだ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:11.37 ID:FS/llPoj0.net
>>141
金田は朝鮮人だし気質も朝鮮人
みぞやんと一緒だよ

自慢しないと気が済まない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:18.35 ID:gcZhZzUA0.net
おかわりが張本の時代にいけば100本くらい打てる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:19.93 ID:74a9bdec0.net
>>147
甲子園なら200本だな
浜風が押し返す

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:46.26 ID:jm0qlBQ/0.net
今の巨人に当時の王が来ても2軍行きやで

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:11:47.61 ID:jsJg1uMDM.net
ヤクルトで本気出したホーナーを総出で追い返したジャッププロ野球

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:12:47.33 ID:+ao+lscd0.net
ピッチャーがあの時代に行ったら短期間での活躍に終わる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:12:52.56 ID:Ji0A1lyP0.net
正直、球のスピードは昔と計り方が変わってると思う

西武の郭とか、143kmのストレートで打てる人が少なかったのに
いまは152kmとかがざらに居る。

いくらなんでも投げ方を工夫したとか筋トレだけでそんなに身体能力上がるわけがない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:12:57.46 ID:9d5lNGDy0.net
完全に脳が腐ってるのにコメンテーターで使うテレビ局

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:13:27.77 ID:qydlAldE0.net
バットにコルク入れたら、バレンティンは100本打つぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:13:29.61 ID:74a9bdec0.net
>>164
一本足打法は軸がぶれやすいからな
たしかに王はどんでもない努力はしたけど今あの打ち方は無理かもしれん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:15:18.75 ID:T/mXm8ziM.net
クソ狭い後楽園

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:15:50.19 ID:oi7beaA00.net
>>167
トレーニングの進化で上がるよ
高校時代145くらいのガ大学に入ると150簡単に超えてくる
大学ですらマックス159キロとかいるぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:15:54.03 ID:KVwMkDuv0.net
王と長嶋と落合は現代の野球理論と環境で育成されるならメジャーでもトップになると思う

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:16:25.30 ID:O+b+gEkr0.net
>>167
泰源なのか源治なのかどっちだ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:16:47.54 ID:yy1PGo3G0.net
二人共外国人だからな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:17:04.08 ID:OHwJzdfnd.net
落合なんか特にそうだけどその時代のルールを最大限活かすだけの頭と技術が連動する事が大事
身体能力や技術だけでホルホルしてるゴミは選手だろうがファンだろうがどうでもいい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:17:24.45 ID:kmlqB77e0.net
>>141
ノムさんは格が違うな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:17:41.51 ID:1wLhQGEKd.net
後楽園
圧縮バット
変化球が少ない
王ゾーン

そのまま現代に来ても打てるわけないじゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:18:07.89 ID:oi7beaA00.net
大阪桐蔭の投手
根尾でも150キロ越える

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:19:15.48 ID:pvqu31Hb0.net
あんな一本足打法現代なら変化球に対応出来なくて一軍定着すら無理だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:19:19.31 ID:u0QQqLWsa.net
王を盾に自分ももっと打てたアピール

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:19:49.90 ID:ddKasnJy0.net
>>100
https://i.imgur.com/of1KlNA.png

今年ここまで1374本
1686本ペースだから統一球導入前の2010年レベル
はっきり言って飛ぶボール

そもそも統一球=低反発球ではない
反発係数の下限ギリギリ狙って基準違反になってた2011、2012年の印象だけで語らないでほしい
統一球導入で反発係数の基準は変わっていない。2003、2004年レベルの飛ぶボールだって作れる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:20:10.80 ID:gcZhZzUA0.net
>>173
せげおは当時の基準でフィジカルモンスターだから活躍できただけじゃないか?
落合は頭がいいから今でも活躍できるかもしれないけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:20:26.95 ID:g9wlFkuxp.net
張本「今の選手は凄くない。昔の選手の方が凄い」
野村「今の選手は凄い。昔の選手は凄くない」
金田「今の選手は凄い。けどワシはもっと凄い」

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:20:44.99 ID:UTxvNsI30.net
まぁ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:21:13.62 ID:HRSRrinqM.net
過去の栄光すぎて
球速だけみても昔と今じゃ違うだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:21:29.18 ID:nILED/Cc0.net
はぁ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:21:34.99 ID:UYFKuaB30.net
圧縮バット使っていた王さんの打球速度は150キロちょっと
現代だとホームランになるかならないかギリギリの速度
この速度ではMLBではほぼホームランにならない

王さんをはじめとする先人の経験や知恵が受け継がれて
現代の野球になったわけだが残念ながら差は大きい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:21:48.36 ID:4sNzYnlrd.net
ホルルッ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:22:07.26 ID:Wv8Bf3tK0.net
>>141
これを見にきた

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:22:07.57 ID:cvwpY/230.net
おじいちゃんそうなんだねうんうんって聞き流すのを強要するやつをTVでやっちゃいかんよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:22:11.62 ID:2QSygU5sa.net
>>182
2010年辺りが標準でいいんじゃないかな
そんなラビット時代みたいにそこまでバカスカホームラン出てるわけじゃないし
40本打つ奴が出ないとやっぱ盛り上がらんよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:22:31.22 ID:jGPERCZp0.net
老害の代名詞みたいな奴だな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:22:42.78 ID:UTxvNsI30.net
>>122
まぁ関口はいつもそういう振りするよね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:23:26.61 ID:BWm7JPH3d.net
まずはラッキーゾーンに何本打ったかだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:23:50.63 ID:FLtRo6Q10.net
むしろ10本もきつそう

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:24:01.14 ID:oi7beaA00.net
>>141
でもノムさんは今の選手を含めても
金田の球速が一番速かったとか言ってる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:24:15.74 ID:Rd8hqbzB0.net
>>1
王と長嶋はお約束(業界の発展のため)で
わざと打たせていただけなのに勘違いしすぎ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:24:25.00 ID:g9wlFkuxp.net
>>183
長嶋の打撃フォームって映像で見たら当時基準でもメチャクチャ荒い方なんだよな
王が「毎回打席に入る度にフォームが変わるのに何故打てるのか分からない」って言ってた

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:24:40.13 ID:FS/llPoj0.net
>>173
落合は普通に活躍するだろ
ホームランが減っても芯にあてる確立とスイングスピードが凄かったら打率を残せる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:25:30.64 ID:jGPERCZp0.net
>>141
金田がネタっぽいから逆に王やノムさんも嘘っぽくみえちゃんだけど本当のとこはどうなのよこれ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:01.85 ID:oi7beaA00.net
ま、でも老人は過去が輝いて見えるし
若者は過去を矮小化して見る

それが人間というもの

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:08.99 ID:TtjaJ+Kyd.net
>>141
ボケ老人混ざってるぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:18.68 ID:uNb9/qNca.net
だいたいハリーの言うことは正しいと思うけどこれは訂正しないと
ヤクルトで神宮球場がホームで今の球を使えば70本打てた
だな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:21.91 ID:FS/llPoj0.net
江川が登場してマックス145キロでも球界を代表する剛速球だったしね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:39.27 ID:Dlscwgs20.net
>>141
野村って素人同然から野球選手になったんだよな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:26:44.42 ID:9FMtW/j+M.net
ケンモジイさんはどっち側なんだ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:27:31.76 ID:Dlscwgs20.net
ダルビッシュが出てから一気にレベル上がった気がする
田中、岩隈、とかメジャー多すぎ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:27:33.19 ID:UYFKuaB30.net
>>200
MLB行ったら打率.260 HR15本位かな
使う球団はまずないだろうな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:27:45.38 ID:oi7beaA00.net
>>207
ケンモらしく中道
いつの時代も頂点のレベルは変わらない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:28:31.86 ID:a6B3lKew0.net
>>197
あのフォームでは無いな
白黒映像で今見ても速く感じるのは山口高志と江夏だけ
オマケで作新江川

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:29:32.80 ID:y9+822dQ0.net
王が現役のときだって飛ぶボールだろ
飛ばないのは長嶋がルーキーの時
それに近年も2010年を最後に打低なってるし今も飛ばないボール

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:29:36.67 ID:/KxoGSDK0.net
現代ならサッカーやってたかもしれんだろw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:29:46.24 ID:UYFKuaB30.net
>>167
球速は上がる
MLBは平均球速が7年で10キロ上がった
NPBも最近上がっている

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:30:17.31 ID:5P5U2Y0PM.net
>>101
フライボールレボリューションのフライボール狙っていい体重満たしてないだろうから現代じゃホームラン王も厳しい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:31:13.00 ID:mDPR1b8ed.net
今だって飛ばないボールだろ
試合数少なかったのに2000本近くもホームラン出てた2004年が以上なだけで

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:31:19.43 ID:oi7beaA00.net
球速が上がっても=レベルが上がったとも言いがたいんだけどね
160`投げる藤浪とか見てると

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:31:25.24 ID:Dlscwgs20.net
>>101
ダメじゃん
清原レベルの体格じゃねーとな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:31:32.08 ID:FS/llPoj0.net
>>209
MLBは日本と使ってる球が違うからね
比較無理なんだよね

イチローもMLB慣れなくて芯にあたならいと参ってたし
それもあって行っても打者はだいたい失敗するね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:32:28.15 ID:Qj+KnQDcd.net
サッカーも昔の方が重いから現代の倍は得点取れる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:32:47.21 ID:/grRSnuJ0.net
>>205
そういや初代ファミスタの頃って、らいあんの150km/hが最速だったな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:32:47.59 ID:y9+822dQ0.net
そもそも2011年に本来今使われてるボールを飛ばないボールとして使う予定だったんだけどな
2011年と2012年の数値ミスで今が飛ぶ言われてるけど近年じゃ今も全然飛んでない方

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:33:09.94 ID:QEO6MXkA0.net
むしろ今の方が全体的なレベル高いやろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:33:10.67 ID:Dlscwgs20.net
>>220
ペレ、マラドーナは今でも通用しそうだ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:33:35.61 ID:oi7beaA00.net
体格が小さいから云々というのも?
西武の森とか新人からホームラン6本
高卒2年目ででかい西武球場で17本
身長169くらい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:34:00.58 ID:Dlscwgs20.net
野球は体格が全てって、ゆうちゃんが証明しちゃったね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:35:02.21 ID:oi7beaA00.net
楽天の則元とかも身長低い

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:35:20.22 ID:y9+822dQ0.net
>>226
加藤球だった11〜12年見ると日本人がいくら体格良くても人種の壁には逆らえない事が分かったよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:35:41.12 ID:AlijcJma0.net
ゥー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:35:54.20 ID:UYFKuaB30.net
>>219
本人は行きたかったらしいけど
落合の肉体と打法ではメジャーではトップどころかレギュラーも厳しかったと思うよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:36:01.17 ID:VIpPqln+d.net
圧縮バット込みの当時の王貞治なのか現代のトレーニングや道具を使う王貞治なのか
前提条件が分からん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:36:03.17 ID:WcODbleX0.net
もう黙ってろよ老害

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:36:23.77 ID:DSxV78MFa.net
>>226
斉藤のことか?
なんでそれを持ち出すのか意味不明なんだけど

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:36:39.58 ID:oi7beaA00.net
>>230
そういう体格論はイチローが渡米する前もさんざん

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:36:56.41 ID:h08gZ9hd0.net
そして張本
お前は通用しないんだ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:37:29.66 ID:B8UIFGN90.net
>>18
剣道の大会の優勝者は働き盛りの警官ばかりだぞ
段位のこと言ってるならそれはそうだけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:39:53.83 ID:ZKMi+wzx0.net
>>205
現代最速を誇る大谷翔平(MAX165km/h)に至っては、フォーク(SFF)でも150km/hだからなぁw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:40:24.53 ID:iIKi70uI0.net
>>167
同感です。
工藤公康が若い頃140そこそこだったのに
40歳手前で巨人で投げてた時は150出したこともあったからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:40:50.85 ID:4+YR7mne0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.gotanews2018.ga/daily/s201802019221.html

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:40:54.39 ID:FzQ5JrLv0.net
昔は160キロ投げる投手はゴロゴロいたからな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:41:51.81 ID:fQPFFhH8K.net
投手の球速や変化球のキレは昔と格段に上がてるから無理だろ莫伽かこいつにゃ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:42:01.54 ID:oi7beaA00.net
トレーニング論や栄養論などは確実に進化して
パワーアップしてるのは間違いない
ただそれがレベルアップなのかどうか?
成績につながってるかどうかは?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:42:22.82 ID:p0ARdrxtM.net
>>87
当時はそれが最高峰だったんだから別に失礼では無いだろ
体操なんて審判のご老人方が「進化しすぎてジャッジ正確にできない」って言ってるくらいだし
スポーツってそれくらいの方が楽しくないか?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:42:58.46 ID:sjENT6Oi0.net
落合と一緒に出た時に完全に置物になってたのは笑えた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:43:07.87 ID:nsgvlO9K0.net
よく知らないけど
今回みたく現代野球なら王は70本打てるとか金やんなら170キロ投げるとかよく論争があるけど
米国でも今ならベーブルースは100本打つとかサイヤングは120マイル投げるとかっていう論争はあるの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:43:11.69 ID:qrgzvlM/0.net
科学的データ的に優れた現代のスポーツが老人どものそれに負けるはずないだろうが常識的に考えて
こいつが何を言うのは勝手だけど自分の時代をそんなに美化してそれで無理に意地を張るならご意見番()なんてやめちまえ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:43:15.18 ID:xh/3KAvN0.net
王貞治
初出場 1959年4月11日
最終出場 1980年10月20日

1960年から1980年までの日米野球戦績
84勝11分38敗

2000年以降の日米野球戦績
28勝2分12敗

王長島や張本が活躍していた時代は来日したメジャーリーガーにボロ負けが当たり前の時代だった
近年は来日したメジャーリーガーに勝てるようになった
メジャーリーガーたちが日本に観光気分でやってきて対戦していたのは
今も昔も同じこと
すなわち昔は「観光気分で来日したメージャーリーガーたちにもフルボッコにされていたほどお粗末だったのが
日本のやきう」ということになる>>1

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:43:38.54 ID:O3EjEw/DM.net
ガキがみんな野球やってた時代にトップだったんだから同じ素質を持った人間が現代に産まれて理想的な環境で野球やったら70本打つかもね。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:43:56.30 ID:rv79WFen0.net
投手のレベル上がりまくりで無理やろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:44:43.69 ID:OP7BCgkd0.net
張本がどこの人間か調べたら関東人なんやな
厚顔無恥で自己評価が異様に高い攻撃的なゴミ民族だわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:45:03.00 ID:ndI9uIle0.net
陸上や体操だとシューズ、会場の路面の改良により速く走ったり跳んだり、アクロバティックな動きができるようになったっていう話があったが、野球だとどのくらい適応するんだろう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:45:30.32 ID:Dlscwgs20.net
>>247
どっちが勝ったのかわからん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:45:40.55 ID:oi7beaA00.net
王貞治は55歳でも120キロのボールを甲子園(ラッキーゾーンはない時代)でホームランしてたり
平和台球場で場外ファール連発したり
体力は55歳で衰えてるのだがこれで毛のホームランをいきなり打てる
技術的にはとんでもないレベルなのは間違いない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:46:28.54 ID:TBR+QFsU0.net
単なる炎上芸
反応している奴は手のひらで踊らされているだけだぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:48:31.41 ID:oi7beaA00.net
制球力とか持久力とか
投手の実力は球速以外にもいろいろな分野があるしな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:48:47.53 ID:cL6+Ku9i0.net
競馬の最強馬議論ぐらい無意味な議論

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:48:59.01 ID:f78Yytlo0.net
本当張本ってアホだな
低レベルのわけねーだろ
お前らの時代が低レベルなんだよ逆だよ逆
とはいえ、王さんは普通に変わらず毎年30本本塁打撃ってるだろうけどな楽勝で

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:50:12.98 ID:0zNuZRXN0.net
王を馬鹿にしてるだろこの老人
今なら110~120は打てるよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:51:20.95 ID:aYZKHZGB0.net
ハンクアーロン「薬物無しだと70本は無理」

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:52:22.00 ID:H0wlvyFt0.net
>>48
童貞も40歳になれば魔法使いになれるというのは本当だったか。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:52:56.30 ID:hSEcvlnLa.net
王本人が言ったのなら説得力ある
長い間監督として第一線で現代野球を見てきたのだからな
でもハリーおまえはなぁ
どうせ首を縦にうんぬんもフカシだろう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:53:49.17 ID:oi7beaA00.net
時が経過するだけで先代の天才たちの技術が簡単に習得できるというわけでもないからなぁ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:54:36.27 ID:5G+QPcFi0.net
>>141
それは「この人ならいかにもこういう回答をしそう」っていうネットの創作文な
「これ読め」www

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:54:37.39 ID:vDM8kdSHM.net
何で今の野球がレベル低いって分かるんだよ。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:55:09.67 ID:k9/et0ia0.net
たられば言うな
そんなん罷り通るわけあらへんやろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:55:40.58 ID:gCCnslnbd.net
昔って殆ど真っ直ぐやろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:56:37.26 ID:oi7beaA00.net
>>266
山田久志の球見てみ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:57:07.56 ID:3NWrQfsZd.net
王貞治の時代に王貞治を超える選手がいないんだから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:57:25.86 ID:RJbxqVIr0.net
>>16
打てない
それにあの当時は圧縮バット使っていたし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:57:49.89 ID:oi7beaA00.net
もし時が経過するだけでオートマチックに天才たちの技術が後継者に受け継がれるのならば
清原みたいなのがたくさん出てくる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:57:56.35 ID:rUjqem+B0.net
張本ってなんで監督やらなかったの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:58:36.59 ID:aDX+kFFi0.net
セ・リーグの現状見れば低レベルとも言いたくなるだろ
あんなに失点の多い広島が首位独走してんだもん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:58:45.75 ID:FS/llPoj0.net
>>230
実際身長は落合で174 イチロで175位って話だったね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:59:07.28 ID:4vrbBnktK.net
キンタマみたいな顔して何言ってんだこいつ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 15:59:22.71 ID:QzarLXt70.net
王さん大好きだけどこいつ無理

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:00:55.47 ID:oi7beaA00.net
天才の技術とかほとんど墓場まで持っていかれて受け継がれないことがほとんど

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:03:58.82 ID:ZZkUdWg/0.net
イチローの全盛期は20年後でも通用しそう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:04:16.40 ID:+P75KC1O0.net
>>273
実寸はしらんがWBCで王イチローが並んだ画像を見ると
イチローのほうがやや背が高い
イチローが180cmなら王さんはやはり177cm程度だと思う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:05:16.56 ID:mATvEZXw0.net
今の球場は昔よりずいぶん広いのに?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:05:33.78 ID:62wzJ311E.net
天才と呼ばれてた榎本のことも思い出してやれよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:07:02.22 ID:JEc1UDRP0.net
今王と同じフォームの選手出てきたら張本何言うんだろうなw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:08:15.16 ID:llFkQ5JT0.net
今のプロ野球のレベルなら長嶋打率4割も間違いないな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:08:25.47 ID:2rp8jyeYp.net
王はボールにスピンかけて飛ばすアーチスト系だからおかわりみたいに反発は関係なく打ちまくると思う

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:09:15.94 ID:Iw97aQwM0.net
>>112
打率にはあまり変わらないような

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:11:03.49 ID:E4RMYF100.net
張本は王の舎弟だからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:11:22.16 ID:hSEcvlnLa.net
野球は投手の進歩は凄いよな
現代の変化球投手が過去に行ったらなろう小説間違いなし
ただしヘビロテで三ヶ月で故障

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:14:06.09 ID:m+LVhoKy0.net
俺は張本を支持するぞ!!!!

今の若者は甘えとる!!軟弱者が!!

王や長嶋の頃の方が遥かに野球のレベルが高かったし
楽しかった

今はつまらん!!!!!

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:14:39.03 ID:Iw97aQwM0.net
昔はカーブくらいしか無かったんだろ
フォーク投げるのもごく一部の人

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:15:06.79 ID:9f8ZhtWC0.net
>>18
なんかの格闘技の大会で強キャラオーラを出したジジイが出てきて若者にボコボコにされて負けてるのを思い出した

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:15:30.88 ID:r+oBPv8l0.net
そういう芸風なんだよ
ジジイ元気だなって笑ってやれ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:15:51.92 ID:/DcoJdzX0.net
>>284
打球が早くなれば野手が追いつかない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:16:10.23 ID:OHwJzdfnd.net
>>286
つーか人間の限界超えて常にリミッター外して体ぶっ壊してる
技術の進歩は凄まじいがそれが独り歩きしてて異常極まりない状況だと思うわ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:16:39.22 ID:/DcoJdzX0.net
>>288
ボールが飛びやすくなったって話だろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:18:31.09 ID:JK7mQuCr0.net
今だったら2割7分で15本くらいの微妙なバッターだろうな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:18:47.59 ID:27dGkzSWM.net
なわけない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:19:16.26 ID:0Hpr5KB90.net
球種も増えてるからなぁ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:19:43.80 ID:+P75KC1O0.net
王長嶋時代の球種だとカーブシュートチェンジアップフォーク、スライダーももうあったはずだ
なかったのはカットボールぐらいじゃないか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:19:46.63 ID:n0LmxJgdF.net
張本がのさばってた低レベル時代なら、大谷なら毎回完全試合、全打席ホームグラウンド余裕だったろうな。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:20:54.18 ID:IzyKSRfv0.net
>>16
王さん自身がソフバン監督時代に言ってたけど、
「今の時代なら俺は補欠だ。けど現役当時の俺くらいに練習すればかろうじてレギュラーにはなれる自信はある」と。

野村克也も「今なら俺はプロ野球選手にもなれなかったな」と。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:21:22.78 ID:OmOhXsUZ0.net
昔は両翼90mしかない球場でホームラン打っていたんだぜ。
今じゃ外野フライレベル。

甲子園なんてラッキーゾーンがあって、肩を作っているピッチャーがそこに飛んできた球を取っていたし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:21:58.70 ID:RjOGmdfz0.net
本気で言ってるわけ無いじゃん いつもの老害芸

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:23:25.82 ID:hSEcvlnLa.net
体操もやべーと思うわ
森末の時代にはC難度までしかなかったのに
今じゃH難度まである

これが成功したら金メダル間違いなしみたいな技も
10年後にはジュニア選手が得点稼ぎに多様してたりする

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:23:43.28 ID:XJcx5oHu0.net
本気で考えたら40本前後かな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:24:41.40 ID:lYHwNgDB0.net
ボール云々よりいい投手がメジャーに行ってしまって国内に残りカスしかいないんだから、そりゃ打高になるでしょ
本来ならダル、マー、マエケン、大谷、岩隈がいるはずなんだぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:24:45.27 ID:hSEcvlnLa.net
王や長嶋が現代のトレーニングしてたらどうなるかは気になる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:25:54.92 ID:/DcoJdzX0.net
馬鹿かお前ら

王が現役時代今のボール使ってたらって話だろ?

そりゃ70本打ますは

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:29:00.34 ID:/DcoJdzX0.net
>>299
実るほどこうべを垂れるんだよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:29:19.99 ID:oSCmYKuE0.net
スーパー忖度時代のくせに喋んなよ
誰もインコース投げてないだろw時代が作ったスターなんだからマウントしてくんな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:29:31.97 ID:Ub8jLkIF0.net
手元で動く球に対応出来んだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:29:49.82 ID:hSEcvlnLa.net
加 藤 良 三

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:32:25.80 ID:pz6/pE82r.net
王はまだしも、長島とかのバッティングフォームみたらブレまくりで現代野球で通用するとは思えない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:32:28.23 ID:yCPn5vWna.net
んなわけないじゃん
王の体格だと30本いかないよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:34:26.79 ID:yV03Sd500.net
王や張本が「現代野球の技術とトレーニング法を幼少期から続けてきたら」という資質的な部分での話なら
現代でも活躍していただろうが、「あの当時のままの技術と能力」で現代野球に加わっても
1軍入りすらできんだろ・・・

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:35:48.79 ID:lYHwNgDB0.net
セリーグなんてまともな先発は大瀬良、菅野、メッセくらいだしメジャーいけそうなレベルの投手もほとんどいないしな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:35:51.87 ID:IzyKSRfv0.net
>>311
長嶋については当時からそう言われてたんやで>>199

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:36:45.56 ID:+P75KC1O0.net
投手の進化で言えば、MLBだと90年代より球速が10キロ上がっており
ムービングボールを使う投手が急増したってぐらいかな
一番大きいことはトレーニング方法が確立して誰もが理想的な方法で行うようになり
平均レベルが上がって傑出した選手が出にくくなったことだろうな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:36:48.50 ID:pba7mx8BM.net
昔に比べて球種も増えて球場も広くなってるのにどうしたら70本も打てるってふざけた事言えるの?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:37:01.08 ID:Lx/5dGtd0.net
未だにツーシームを動く球とかいうような人達だからなあ
この前の甲子園でも実況が挟んでいたのがすっぽ抜けてシュート気味になったんですかねって言ってるのに動く球ですねって言ってる解説のジジイとかいてビックリしたわ
どう見てもスプリットのすっぽ抜けだし

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:38:04.24 ID:ZeOAJCUzM.net
圧縮バットで狭い後楽園で稼いだ記録だけどなぁ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:38:21.34 ID:JplQTB8M0.net
ラッキーゾーンないけど大丈夫?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:39:11.61 ID:m5y9jtaO0.net
無理無理
.200 5本レベルだよ
こんなこと言うから過去をバカにされんだよ老害
現役にリスペクトもてカス
お前らの黎明期とちゃうわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:39:58.54 ID:2Xyi2tDap.net
球技や格闘技は時代における傑出度でしか語れないのが面倒なところだよな
ウサイン・ボルトなんて全然遅い、カール・ルイスの方がずっと早かったとか言う奴はいないわけだし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:40:20.88 ID:zeJVF19m0.net
>>69
0歳から始めて現代野球の指導受けてトレーニング出来るんならわからんが、選手そのまま持ってきたらまあそんなもんになるよね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:40:42.81 ID:GsYGSRRZd.net
でも国内の打者がメジャーに挑戦せずに雑魚投手から稼いでいることは否定できないよね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:40:44.06 ID:COmRe94b0.net
見てない馬鹿ばかり
飛ぶボールの話だから

昔のボールが今ぐらい跳ねたら70位行くよねって言ってた

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:41:25.11 ID:3NWrQfsZd.net
>>311
天才というのは天才だから天才なんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:43:22.16 ID:WdwTGeHxp.net
>>18
あれは功労者に送られるものだから強さの証ではない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:43:33.61 ID:gP4R6wxQ0.net
現代っ子からしたらもはや誰?ってレベルだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:43:57.41 ID:/gIf/ucV0.net
ワンちゃんは圧縮バットもだけど
絆ゾーンも真っ青のONゾーンがあるからな
ハリーもゾーンを適用したら現代的野球でもHR40本狙えるんじゃね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:43:58.14 ID:kXWhgiPya.net
張本にマジレスするボケ老人チョンモメン…

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:45:32.62 ID:cZUPl9Y5p.net
今の環境でトレーニングや技術学べば可能性はある
昔のまま来たって中田翔レベルだよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:49:10.31 ID:UYOrgDDe0.net
>>325
ボールの事だとしても一時期の飛ばないボールよりは飛ぶってだけで昔のボールも飛ぶボールの時期と飛ばないボールの時期があった。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:49:16.03 ID:4WJADQ/p0.net
サッカーの場合はフィジカル的に昔の選手が活躍する事はない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:49:22.34 ID://B8BVRAa.net
>>16
川上哲治なんかははっきりと現代の野球選手のが実力的には上で下手すりゃ高校生にも劣るって認めてたな
ただし野村や王なんかは現代に産まれて最先端のトレーニングを受けてたらやっぱり最高峰の選手になってると思う

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:49:52.15 ID:L6xiSvkj0.net
今なら王も張もワンパン楽勝じゃん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:51:22.98 ID:pAjAQ8W60.net
55歳のじいさんがOB戦で甲子園のスタンド放り込むような人外だからなぁ
70本は誇張しすぎだけどそれなりに通用するんじゃないか

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:51:23.45 ID:VIpPqln+d.net
間違いなく言えるのは現代の投手を王長嶋時代に持って行ったら壊れて終わる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:52:27.88 ID:mobW5Se70.net
当時の野球選手なんてネットに晒されて
みんな辞めさせられてる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:55:07.71 ID:5G+QPcFi0.net
五輪では圧縮バットの使用が認められているため北京のときに日本代表選手たちがこぞって試用してみたが
「違いがわかんねえ」という理由で結局誰も使わなかった
圧縮バットはべつに飛ぶバットではないという主張は昔からよく言われているがその証明のひとつといえる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 16:58:20.49 ID://xc7B2k0.net
>>333
野球もじゃん
昔の選手ヒョロヒョロだし

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:00:17.36 ID:WRa1gPbC0.net
どうせ昭和は四番には全球ストレートで男と男の真剣勝負みたいな不文律あったしなあ
清原がそんなことペラってたし
それよりバットが粗末すぎて全然飛ばなかった時代に一人だけ三割打ってたミスタープロ野球だよな
クリームパンみたいな糞グローブで華麗な守備しまくってさぁ
頭ぐらいの高さがある糞ボールでもホームランにしてしまうバットコントロールだよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:02:19.97 ID:ndI9uIle0.net
ジーコを現代のJリーグに連れてきたらすごいか否か

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:02:22.46 ID:gPokpRp10.net
>>234
落合がメジャーで通用しないというのは、落合自身が言っていることだし
日米野球で真っ芯でとらえた打球が、平凡な外野フライだった
これで落合はムキになって、いや、
ムキになりすぎて、2年連続三冠王の打撃方法を忘れてしまった

その状態でセリーグに移籍したから、
大して活躍ができなくなってしまっていた

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:11:12.00 ID:wgLT3KRTM.net
ダルの球にかすりもしないだろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:11:51.80 ID:m6tKiPBZM.net
最近の若いもんは〜
わしらの若いころは〜

過去を美化するTHE老害

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:16:58.74 ID:X+vhD4hx0.net
>>345
まぁでも人口半分以下になってるし、一切経済成長してないし、今の若者世代がクソなのは否定しようがないだろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:20:29.83 ID:YQr5GpmCp.net
>>333
Jリーグのカマホモ選手見てると全然フィジカルの強さを感じさせないんだが?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:21:47.48 ID:O+b+gEkr0.net
>>341
時代で言えば王の現役もほぼ長島と重なるし、
成績も長島なんかの比じゃなく飛び抜けてたんだが?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:22:43.86 ID:uE35B61v0.net
王の時代にバレンティン、ラミレス、カブレラとか行ったら、
100本超は堅いだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:24:30.62 ID:QMvnczbT0.net
>>346
老害にはわからないんだろうけど
本当に糞なのはその環境作った世代なんだよなぁ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:24:54.47 ID:WGrEinXr0.net
昔のまま持ってくる場合と現代の環境で育った場合で違うしな
現代の環境に合わせてクロノトリガーのリメイクを
スマホガチャゲーで出されても困るだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:25:15.70 ID:VIpPqln+d.net
>>333
昔の人は今の基準だと一発レッドになるファール受けまくってたから
フィジカルは強いんでね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:25:33.06 ID:zhSxYZzQ0.net
別にこれ否定する必要もないけどな
証明なんかできんし王の偉業があるからこんな話もでてくるわけで

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:25:48.11 ID:IcbLjwnk0.net
昔ってボールがゴミ以下の品質で打高だったんだっけ?打低なんだっけ?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:27:53.61 ID:2pZ5U0Tg0.net
ほとんどストレートだけだろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:28:09.16 ID:xxMgm8r80.net
今の投手を昔並みに連投させるという条件つけたら余裕で打てるだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:28:36.60 ID:YzOzY1Tj0.net
傑出度見ると王と長嶋が凄まじくて驚く。数字で見るとびっくりする

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:29:53.99 ID:Ag0izeS90.net
>>7
おまえ…動画みてみろよ
しっかり引っ張れてるから
探してこようか?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:30:23.83 ID:Ag0izeS90.net
>>358
>>6だったすまん

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:31:11.12 ID:upDSE/d/0.net
いつからこの番組にマジレスするようになったの?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:35:01.68 ID:u+ZJNuear.net
技術は知らんが完全にパワー不足だと思う

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:37:02.53 ID:K6ybz69Fr.net
昔仕様だったら大谷や松井は何本打ったでしょうね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:38:15.30 ID:KE0hNB6h0.net
昔の球場は狭かったしなあ
しかもホームから外野に向かって上り傾斜がついてるインチキ球場ばっかりだった

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:38:53.33 ID:xBG1dXaPa.net
坂上忍=張本勲=トランプ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:41:01.77 ID:MEbNuYc40.net
王の記録を否定するわけじゃないけど、王の頃が一番飛ぶボールなんだけどね
んで圧縮バットと狭い球場

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:41:10.74 ID:sYmVO2US0.net
もうこいつに解説させるな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:41:21.81 ID:Zx++GEJ9p.net
>>59
守備が全くできないからレギュラーは難しい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:42:40.05 ID:5V8Lhe510.net
ささ、病室戻りましょうね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:44:15.00 ID:fdEwHzUC0.net
これが朝鮮人だよね
他人を認める機能がついてない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:44:50.04 ID:yx41YWyo0.net
>>1
炎上狙いなんだから
釣られる奴がアホ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:45:12.28 ID:97eH9mnK0.net
張本さんの言う通り

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:45:22.62 ID:0QCIxgXx0.net
俺なら4割とか言わないところが最高にチキン

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:46:18.37 ID:I4hMMt0Q0.net
歴代最強打者って誰なの?

・王貞治
・長嶋茂雄
・野村克也
・落合
・清原
・中村ノリ
・松井

(´・ω・`) 成績で言えば落合なのかなぁ?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:47:35.48 ID:ENBcSuMFa.net
短小なのはチンポだけにしとけよ老害

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:51:04.71 ID:O+b+gEkr0.net
>>373
とりあえず清原ってことだけはない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:51:06.60 ID:9W7zQdXfr.net
ローズ敬遠してまで56本目阻止したのは笑えたけどな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:51:37.07 ID:Zx++GEJ9p.net
>>141
やっぱノムさんはスゲーよ
嫁さんで過小評価されてるけどw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:56:14.07 ID:ldmDdHnr0.net
>>373
王で異論の余地ない
そこに載ってる選手達と比べても頭2つくらい抜けてる
通算の打撃指標が色々と異常

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 17:58:48.98 ID:cQFKzTXKr.net
王とか長嶋とか野村の名前出されても今の少年らは知らんだろうし知ってたとしても毛ほどもリスペクトしてないだろうしもう過去の亡霊だろうよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:00:19.86 ID:lMuLDhp6M.net
90年代が全盛期だと思うんだけど、張本とかは自分らの時代が全盛期だと思ってるの?
まぁ90年代が全盛期なのも違うのかも知らんが

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:01:29.31 ID:lMuLDhp6M.net
>>379
野球少年は知ってるしすごかったんだろうなとは思ってるんじゃね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:03:52.33 ID:74a9bdec0.net
>>197
一番苦しい時期に監督金やんに拾って貰ったから
あの人恩は忘れん人だから
本当に選ばせたら稲尾の方を評価してるはず
なんせシュートとスライダーがあるから

ちなみに佐知代にも苦しい時期に出会って味方してもらえたって思いがある

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:09:37.27 ID:TJ4+aPxh0.net
なんで自分は何本打てるとかで語らないの?
王出してくるなよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:13:08.89 ID:XLq4bkdpF.net
>>247え?昔の方が勝率高いんだけど?頭ネトウヨ?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:15:51.39 ID:tDMJ3rfAd.net
球種の数が違うだろ…

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:20:21.91 ID:XNjBUicdr.net
ランディジョンソンのスライダーにびびりまくりそうだが

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:26:10.46 ID:esGksQWd0.net
江川はYouTubeで見ても速そうに見える
スピードガンは143kmとかだけど

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:26:55.96 ID:Zx++GEJ9p.net
>>379
野村の選手としてのすごさを知ってるのは現役当時でも少なかったんじゃね?
野村が有名になったのは監督及び評論家になってからの気がする

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:29:05.33 ID:KMwYrrRed.net
野球のこと大して知らんけど
球場が広くなってる分数は減るんじゃないの?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:29:39.07 ID:7LgzRvJ7r.net
さすがにもう昔と仕様変わりすぎてるから比べてどうこうできるもんじゃないだろ・・・

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:33:35.27 ID:RHnxSX2F0.net
張本はレジェンドだから野球に関しては言いたい放題言える権利がある。

お前らダルビッシュの筋トレに早くから文句垂れてた張本にごめんなさいはきちんとしたか?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:34:14.43 ID:qABduTvI0.net
>>387
伸びとかいわれてもオカルトみたいだけど
本当に伸びてるように見えるよね江川のストレートって

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:41:36.16 ID:ec0bSFMUd.net
なわけねーだろ老害とみんな思ったがおじいちゃんの言うことなので捨て置いた

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:42:09.67 ID:utYp5/eF0.net
一本足で今の二段モーション打てるわけねーだろw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:51:57.16 ID:gJ0UMwPRa.net
>>343
お前本当に文章が不気味だよな
すぐにわかるわ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:54:04.24 ID:8k0x/y9JM.net
王貞治(クラスの打者)

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 18:58:02.59 ID:9O3SxHAo0.net
昔の映像見るとフォームとか結構めちゃくちゃだもんな
俺でも100本塁打くらいは楽勝で出来る

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:05:46.46 ID:303Zwo62a.net
圧縮バットはどうするのだ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:05:53.88 ID:303Zwo62a.net
圧縮バットはどうするのだ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:05:57.16 ID:vZwp6NsI0.net
いくら外野から叩かれてもこのブレない姿勢すき

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:06:13.60 ID:Ag0izeS90.net
>>373
門田と5年連続40本の山本浩二がおらんな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:09:36.49 ID:f/KwbEly0.net
>>343
あったなぁ
インプレー中の二塁走者でのんびり戻ったらまさかの座ったままのサンチャゴ捕手の牽制でアウト
日米で一番レベルの差を意識してたのが落合だったかもしれんな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:10:27.34 ID:I9/dHT/Ha.net
一本足でフォークとか高速スライダー打てるわけねーだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:10:39.67 ID:M17u3SZ20.net
>>373
陽川だろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:12:28.52 ID:4Aa+WW5a0.net
ボールは今のほうが飛ぶからなあ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:13:34.87 ID:hxs0YPyCd.net
YouTubeで80年代とかの野球動画見てると、やっぱ今より細いね

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:15:50.49 ID:oD52iPZ10.net
レジェンドクラスが現代のトレーニング受けて育ったら
それなり活躍する可能性が高いよ
野球に限らずどの競技でもいえるが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:21:09.73 ID:z+0cRcDnd.net
現場で今も教えている立場の王さんが今の方がレベルが高いって言ってるんだから王さんを引き合いに出すのはいかんと思うだけどな
全盛期の状態で現代に降り立ったら面白いなと思うのは落合門田王かな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:22:13.65 ID:Yr+qU+2o0.net
王の時代は球場も狭かったし
今の東京ドームなんかよりもはるかに狭い

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:30:14.80 ID:299EP/4ma.net
ボールはアレほんとダメだよね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:31:42.85 ID:th0PE2Kar.net
レベルは今の方が高いと思う

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:32:36.31 ID:I4hMMt0Q0.net
>>410
今シーズンだけでも
二桁得点の試合がアホほどあったからなぁw

今日だけで言っても
6試合中の2試合が二桁得点w

・巨人13-9中日
・ソフ12-0楽天

(´・ω・`) アホかとw

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:48:14.22 ID:Zx++GEJ9p.net
野村はどうなんだろう?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:48:59.82 ID:lQc4Ibqs0.net
張本なら40本は打てるな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:51:04.73 ID:a73D90XV0.net
若者ホルホルスレによれば、

「今はイチロー松井もプロになれるか怪しいレベル」
「KKコンビ程度なら地方予選にゴロゴロいる」
「中田中村なんて今では高校生レベル」
「室伏のパワーなんて今やたいしたことない」

ということらしい
今の若者は突然超絶進化した物凄い日本人らしいから
オリンピックは全競技金メダルだな!


27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-TIBN) 2018/08/20(月) 10:09:52.16 ID:6vnMrRubd
>>19
清原の時代の日本のプロ野球と今の清宮の時代とは、月とスッポンぐらい野球のレベルが違うぞ
今の時代に高卒の清原が西武に入団しても、ホームランどころか一軍の試合にすら出れないだろうね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:53:07.91 ID:YzOzY1Tj0.net
>>413
身体能力ではなくロジックと技術で打ってるタイプだから適応できそう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:53:14.01 ID:xP/tJuJh0.net
イチローがスライダーの無い昭和野球はレベル低いと言ってるだろ

何を言ってんだこの チ ョ ン コロは

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:54:50.43 ID:Es8YYF2/a.net
いつまで上から目線で俺凄いやってんだよ張本も
王は海外普及含めて未だに走り回ってんのに
お前自身も韓国プロ野球のコミッショナー特別補佐だろうに

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:57:24.29 ID:74a9bdec0.net
>>416
西本監督が練習中に若手ぞろぞろ連れてきてお手本にしろって言ったくらいレヴェルスイング
ただ肩が弱いから捕手では使われない可能性が高い

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:04:18.32 ID:lLeA6zhS0.net
この野球より銀座のホステスとヤる事にお熱だったジジイに今のスポーツを語る資格は無い

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:04:31.21 ID:G1FDmgyP0.net
現代に生まれて現代のトレーニングと食事で体作ったらいけるだろう。
体格や戦術は後天的にある程度出来上がるけど、センスは天賦。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:05:06.41 ID:++bTXbsY0.net
>>299
そんな話してねーだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:34:27.36 ID:pNLlil880.net
https://www.youtube.com/watch?v=RrsAlnMqICQ
神宮か浜スタホームなら30本いけそう

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:36:55.80 ID:nJ5rXBjJM.net
>>395
なにがわかるんだよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:38:43.38 ID:ADBLrWDo0.net
>>129
大沢時代より大人気なんだよなー
ネトウヨホイホイ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:40:25.51 ID:eiPyXzIMa.net
圧縮バットと狭い球場の時代の話しだよ
177センチの体格じゃ今だと厳しいだろな
それでも当時圧倒的ホームラン王だったのだから半分の400本くらいいくのかな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:46:51.06 ID:ADBLrWDo0.net
>>208
メジャーとの相対的なレベル差を比べるとその時代にはさらに突き放されてる印象

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 20:49:20.26 ID:6TB7uYE30.net
過去の天才バッターが現代で大活躍
なろう系かな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:04:25.79 ID:O+b+gEkr0.net
>>428
なろう系はもともとぱっとしないやつじゃないの?
読んだことないからしらんけど

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 21:33:44.99 ID:QslsaSpl0.net
>>69
逆に長野が昭和40年代に行ったら三冠王とれるのかと言われると
ちょっと嫌だなw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:00:36.99 ID:gcr/Rxdg0.net
まあ言ってろよwとしか言えんな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:21:02.90 ID:X11RKDsd0.net
>>407
福本が盗塁出来たのはビデオが無い時代に投手の癖を盗めたのが大きいと言っていた。
本人が試合中に試合より相手の投球フォームばかり見ていたのてアドバンテージが
あったとするなら現代では活躍出来なさそうな気もするので人によりけりかと。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/02(日) 23:01:24.11 ID:342/IwJQO
こいつこういう事言ってて恥ずかしくないのか

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:52:36.08 ID:waCyQoih0.net
戦前の男子マラソンの記録が2時間半とかだろ
全盛期の猫ひろしを戦前にタイムスリップさせたら世界一だからな
絶対的な記録でるスポーツなら、ドーピング臭い種目以外は大抵世界記録は最近出てる
なんだかんだレベルは上がっていってるだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 22:55:10.31 ID:EHsbz2we0.net
たしかに

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:09:49.36 ID:NfRTu2Lr0.net
投手の質が上がり過ぎだし球場もドームででかいしでどんどん打低になってるだろ
どんだけHR少なくなったと思ってんの

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:12:06.90 ID:XIKJ2/zt0.net
王が引退してからしばらく経ってOB野球でよろよろな身体で簡単にホームラン打ってたのは素直にすごいなと思ったわ
技術があればスイングスピードなんて関係ないのかと

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:14:39.78 ID:phgRmsfo0.net
いや、マジでレベル下がってんじゃないの
100年やってきて誰もメジャー3番ショート掴んだやついないし
南米あたりがちょろっと本気出したら3年連続首位打者とかホームラン王とか出てきてるし

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:16:36.59 ID:edcLCbAZa.net
145出れば速球派投手だった王時代
今じゃ高校生が150投げるっていう

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:22:38.54 ID:65Nrrh2B0.net
流石に70はないと思うが50前後は打ちそう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 23:23:50.31 ID:kHaBGkBg0.net
張本ってメチャクチャ体デカいよな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:08:43.37 ID:Gdfz9kxd0.net
>>260
いまや四十歳が基準なのか

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:43:28.18 ID:yVGPAL1w0.net
早く死ねよボケジジィ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 00:52:30.37 ID:+9CKsQbCd.net
アルツハイマーかな?

それとも火病?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:01:41.48 ID:votlfWkC0.net
球場は狭いし圧縮バットオッケーだったしって何度言ったことか
こいつの周りにはそれ言うやつおらんのか?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:06:22.60 ID:1g9/HvQW0.net
時代水準があって
王さんを当時のまま現代でプレーさせても難しいと思うけど
当時の水準における王さんレベルの選手を現代でプレーさせたら
余裕で70本は行くって話なんじゃね?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:12:25.76 ID:4L8YR7NJ0.net
王の時代なら今の高橋周平あたりでもホームラン50本くらい打てそう

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:20:27.63 ID:Bj/dMlHU0.net
ハリーに限ったことじゃないけど年取るとどうしても昔を美化する
そのうちけんもーでもあの時代は良かったスレたつようになる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 01:51:52.82 ID:I0ftYOrua.net
>>448
野村克也あたりは「昔のほうがレベル低い」と断言してるけどな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:18:40.39 ID:O4GYfBD00.net
>>448
横から失礼だがネット社会に関しては明らかに昔のほうが良かった
一般の有象無象がネットに押し寄せてから全てにおいてレベルが低くなった
かろうじて質を保ってるのが嫌儲とニコニコくらい

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:26:35.03 ID:eF4Tvm850.net
急速は上がってるんじゃないの?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:27:40.51 ID:HCboVu72M.net
圧縮バットに飛ぶボール狭い球場今の選手なら70本打てる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:40:41.16 ID:RGNBk7eJa.net
ほんと口先だけの小男だな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 02:47:12.21 ID:SOZrqPQw0.net
王はNPBが打低の時代であれだけ打った稀有な選手だからな
球種やデータで打ち取る現代野球でも、王なら同じようにやれそうな期待感みたいのはあるな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:01:35.45 ID:GwaDQxVR0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:01:54.01 ID:HzuyVBT50.net
打てない言ってるやつはHRの動画見たらいい
打った瞬間ライトライナーかなと思ったやつがそのままスタンドに突き刺さるやつある
ああいうライナーで突き刺さるの見るとよくある飛距離データは無意味だと思う

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:02:25.75 ID:xkZ41ABSp.net
なんでこんなボケ老人を有難がってんのジャップは

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 03:05:45.17 ID:xkZ41ABSp.net
当時のレベルって今の甲子園ぐらいじゃねーの
ファームでも全く通用せんだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 05:30:50.26 ID:MJKSazkrr.net
昨日25歳で苦労してメジャーデビューしたピッチャーが初先発してた
いきなり162kmのストレート投げ込んでて驚愕したわ
身長190cm体重100kgは余裕でありそうな大男で
投げたと思ったら次の瞬間ミットに収まってた
こんな剛腕投手が何年も3aと2aを行ったり来たりしてたなんて
今のメジャーはやはりレベルが高いわ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:46:03.66 ID:Sk0Y028V0.net
リクエストしたら誰かが絵描いてくれるスレ Part7【再】
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524087829/

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:54:06.03 ID:M6Jb2cYOd.net
昔は球場めちゃくちゃ狭いからな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 06:56:22.83 ID:KnQIOOWHd.net
低レベルなんか一言も言ってないやんけ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 07:06:12.01 ID:zfbHtjkGd.net
>>392
おもいこみ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:16:49.23 ID:mMyex8CCd.net
>>373
王か落合

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:21:34.05 ID:rAriP74od.net
>>266
こういうバカって東尾のシュートとか北別府のスライダー見たらどうなるんやろ?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:22:52.22 ID:Xvbyy64b0.net
王がホームにしてた後楽園球場って近所の公園レベルの広さなんでしょ?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:29:35.67 ID:XTEbYbl3E.net
当時は大リーグも球場は狭かった。
王は大リーガーからもホームランいっぱい打ってる。
突出した打者。
食事もトレーニングマシンも道具も今よりはるかに劣悪な環境で。

王の凄さは、データだけでも化け物とわかるが、現役時代を実際に見てたら王をけなすやつなどいるはずがない。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:33:04.46 ID:XTEbYbl3E.net
王はホームランを年間40~50本以上ずーっと打ってたわけだが、王が怪我した年のホームラン王争いは30本代。
20年近くずば抜けた異次元の成績を残した化け物。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 08:52:28.31 ID:J9Uiwvu60.net
色々ルーズだった昔の方が野球が面白かったは

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:04:30.70 ID:XVeCsLzQ0.net
>>459
160km超えた途端に打てなくなるわけやないし
変化球やコントロールなど足りなかったんやろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:08:20.39 ID:qa6SilJr0.net
王長島って台本決めて野球やってたやらせ時代に台本通りのストレート打ってホームランにしてただけの奴らだろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:13:14.45 ID:wkpH8K5Dd.net
>>467
大リーグって言葉久々に見たな
大リーグガムとか大リーグチップスとか食べたことあるか?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:14:13.59 ID:wkpH8K5Dd.net
>>468
俺は王ちゃんか落合だと思うけどね、NPBの史上最強打者は

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:15:24.96 ID:wkpH8K5Dd.net
>>469
面白かったよな
特にパ・リーグね
近鉄、阪急、南海どこも選手が大味だけど個性的で楽しかった
今のプロ野球はちんまりしてて見る気おきねえわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:15:44.09 ID:deaqSeAtd.net
圧縮バットはどうなんかな
今のバットの方が飛びそうではあるが

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:18:59.76 ID:WmNz3yiid.net
こいつの頭の中
王さんスゴい→俺すごいになってるのか?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:21:45.90 ID:XTEbYbl3E.net
>>476
実際、張本はすごいレジェンド打者だからしゃーない。

ダルビッシュの筋トレを批判してた張本にお前らごめんなさいはしたか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:26:17.89 ID:CqJEY2Tvd.net
張「王さん、やっちゃって下さいよw」
王「いや、俺じゃ無理だわ」
張「えっ?」

敵方のクソザコかよwww

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:35:46.57 ID:/Uq1ZOCI0.net
王「張本はチョン」

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:40:58.52 ID:4Zd2xziH0.net
王の時代の方が球場狭いだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:43:05.82 ID:RdH45dwvM.net
もうお爺ちゃんったら

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:55:16.05 ID:wkpH8K5Dd.net
>>478
え?王ちゃんも張本も二人とも歴史に残る打者なんだが…

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 09:57:06.37 ID:P7KybLNT0.net
>>247
昔の方が勝ってんじゃん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:03:52.06 ID:TIU2N1DSd.net
じゃあ今野球見る必要ねーじゃん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:04:52.12 ID:jJIt9vK/0.net
おじいちゃんの話にマジになんなよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:08:09.67 ID:/Uq1ZOCI0.net
これ王さんも困ってるだろ

本当役にたたねぇな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:16:51.55 ID:Zuh9afAIa.net
種目によっては90年代のが記録の良いもんもあるが
大昔の奴らとなんか比較するまでもなく現代のスポーツ選手の方が能力高いよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:21:06.11 ID:LgP6EQD40.net
逆だろ
今の時代なら30本打てるかどうかも怪しい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:21:30.38 ID:UZgu9ytv0.net
問題はその王レベルの後継を育てられないことだろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:23:44.40 ID:eCHvGwHPa.net
>>160
もうすぐ200キロいきそう

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:25:05.40 ID:LgP6EQD40.net
一般的に投手の身長が打者より高ければ投手有利
王貞治 181cm 当時のピッチャーで181cm以上は少なかった

逆に現代は181cm以上の投手は大量にいるから昔にくらべると王やや不利

実際日本でよい記録を残していてもメジャーで通用してるのはメジャー打者平均より
身長が高い投手。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:25:43.96 ID:LgP6EQD40.net
>>160
金田は態度でかいけど妄想含めておもしろいからいいw

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:49:35.33 ID:VZk3lgAu0.net
ビジネス老害

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:49:15.92 ID:DbhUpDgC0.net
これは俺達の王さんみたいな世代をヨイショするための方便だよ
老害芸がよく分かってる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:53:47.96 ID:q2go+YNw0.net
王貞治とかドームランのおかげだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:10:52.82 ID:NpFWdPwh0.net
まあいいじゃない花持たせてあげなよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:36:40.78 ID:/OEwIVvR0.net
現役を引退して神格化されるとどうしても思い出補正みたいなものがかかってしまうからな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:24:54.94 ID:qxLqdrOS0.net
アナ「タイ・カッブさんが今のメジャーリーグに挑戦したらどれくらいの成績を残せると思いますか?」
タイ・カッブ「うーん 3割くらいかなぁ」
アナ「現役時代の通算打率が.366なのに随分控えめですね?」
タイ・カッブ「おいおい 俺はもう60歳だぜ? 3割くらいしか打てないよ」

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:30:38.73 ID:c1xo4Drx0.net
張本が言っているのは、現在のボールを
何十年も前のプロ野球で使ったら、
王が70本も打てる、ってことだな

現在の飛びすぎるボールを批判しているのであって、
技術的とかをバカにしているのではないぞ
昔は球場も狭かったし

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:42:22.47 ID:cQVoYnMga.net
王を尊敬してるハリー

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:44:08.67 ID:h+/0PK/tM.net
ちっちゃい球場で稼いでただけやろ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:44:26.39 ID:NpFWdPwh0.net
>>499
ラッキーゾーンってなんで作ったの?ホームラン増やして盛り上げるため?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:47:06.31 ID:c1xo4Drx0.net
>>502
だろうね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:50:53.27 ID:Rw+m3yRe0.net
>>466
メジャーのホームラン王
ハングアーロンの飛距離計算したら当時の日本の球場なら90本打てる計算だった

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:53:14.40 ID:Rw+m3yRe0.net
>>502
当時は甲子園は広すぎる!って話になってたから
だって後楽園両翼86メートルだもんw(公称90メートル)

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:57:47.06 ID:aIMiHtnOE.net
>>505
当時の大リーグも球場は狭かった。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:00:11.58 ID:NpFWdPwh0.net
>>505
そうだったのかありがとう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:30:18.59 ID:+cV+61T70.net
バースみたいなメジャーでもパッとしない奴でも大活躍出来た当時の日本球界www

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:23:20.73 ID:KBpLbhJK0.net
東京ドーム元年は広くてホームランが減ると心配されたもんだ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:27:17.16 ID:mY+eraCG0.net
王本人は、今の選手の方が上だよ、だけど自分が若ければ負けないよ、と模範的解答をしてる

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:43:16.57 ID:ciBRukc80.net
>>510
あれ実は野球chのデマなんだよね

総レス数 511
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200