2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住んでる地域によって住民税の額が違うってマジ? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:10:24.50 ID:6kb0HBp00.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
住民税104万円誤徴収…データ処理にミス 高知・安芸市
https://www.sankei.com/west/news/180813/wst1808130075-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:10:46.05 ID:syTwXh4J0.net
どこも同じやで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:11:15.03 ID:lMuLDhp6M.net
豊島区だか練馬区はなくすとかむかし言ってたよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:11:18.74 ID:RwAl9aXu0.net
チョンモメンは低能だからその程度のことすら知らなかったのか

立憲民進党なんかに簡単に騙されるわけだわ・・・

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:11:30.91 ID:4ED/OgNS0.net
ケンモメンはケンモ銀行使って祖国に振り込んだぞっつって
区役所に申請しとるから住民税は免除みたいなモンだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:12:46.44 ID:mDTGyXet0.net
名古屋は河村が安くしたよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:13:37.29 ID:L/QlHPmXM.net
保険料も違いますよ(^-^)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:14:40.30 ID:q9zlnd5X0.net
国民健康保険税も違う
田舎はクソ高い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:16:14.23 ID:Kgyiku7J0.net
収入によってのみ決まる
〜市は住民税高いなぁとか行ってる奴は
自分の年収が高いって言ってるようなもん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:16:27.97 ID:Ow03pJ4m0.net
人口が多い所は水道も安い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:16:38.94 ID:q9zlnd5X0.net
賃貸から持ち家に引っ越すと
なぜか国民健康保険も高くなる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:17:08.17 ID:rtQ8Styn0.net
生活保護費も地域と世帯人数でピンキリ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:18:06.87 ID:yP0TUekJ0.net
>>10
さいたま市糞高いんですがそれは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:18:18.03 ID:Htcd7UHM0.net
田舎だけど水道代が高すぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:19:21.99 ID:5V8Lhe510.net
そもそも日本国自体税金高すぎ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:21:31.15 ID:yP0TUekJ0.net
生活保護の額が5万ぐらい違うとかはマジ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:21:36.50 ID:w1J4Q2+d0.net
率じゃなくて額?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:22:48.10 ID:W3UpLNrZ0.net
住民税の高い自治体

住民税の高い都道府県のランキングはこのようになっています。

ランキング上位は夕張市・豊岡市・横浜市などで、逆に最も安いランキング上位は名古屋市・札幌市・さいたま市・千葉市・新潟市・京都市・大阪市・堺市・静岡市・浜松市などとなっています。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:23:01.49 ID:EOf9sFgO0.net
>>14
おめでとう
安倍ぴょんによる民営化でもっと高くなるぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:24:13.54 ID:HAWxItVW0.net
東京都の国保って同じにされたんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:24:44.61 ID:2t2PLpWW0.net
>>18
夕張と名古屋は例外、他は誤差レベル

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:25:54.61 ID:3GqhEkY+K.net
人口密度が高いと安いんだっけ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:30:06.70 ID:uUHLTz2L0.net
ここは住民税が高いくせに云々って謎の行政批判する奴ナチュラルに多いよな
おまえら心の中は夕張市民かよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:31:37.12 ID:3GqhEkY+K.net
>>21
人口密度×住民税=定数って感じだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:35:29.48 ID:3GqhEkY+K.net
人口×住民税率=定数か人口密度×住民税=定数かどっちがだったような

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/02(日) 19:56:52.23 ID:qhismXZX0.net
水道代の地域差がひどい
https://i.imgur.com/k1gO6nm.jpg

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200