2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロカメラマン、ソニー製カメラへの乗り換え相次ぐ キヤノンやニコンのデジタル一眼レフは時代遅れに [765875572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:19:48.58 ID:Kh2EsC6F0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/telephomen1.gif
 ロデオで跳ね馬にカウボーイがまたがっていられるのは平均でたった8秒間という。
ピントを合わせながら馬の躍動的かつ予測不能な動きを追いかけ、絶妙な一枚の写真に
収めるのは至難の業だ。だが、カメラの進化がこうした苦労からプロカメラマンを解放しつつある。

 湾岸戦争の取材経験もある米国の写真家、ケネス・ジャレッケ氏は愛機をキヤノンの
一眼レフからソニーのフルサイズミラーレス「α(アルファ)7R III」に変えた。
「以前は自分でピントを合わせ、うまくいくのを祈るしかなかった」が、
今回は動く被写体の自動フォーカス機能や連写機能も使い最高の瞬間を捉えた。
何より画質の高さが気に入っている。

 優れた写真に贈られるロバート・キャパ賞の受賞経験がある米写真家、
デビッド・バーネット氏も今はソニーの愛用者だ。2018年2月開催の韓国・平昌冬季五輪には
最上位機種「α9」で臨んだ。時に4つのカメラを持ち運ぶこともあるため、
小型軽量化が進んだ「ソニーのカメラの軽さやサイズが好きだ」という。

 技術で市場にくさび

 スポーツを中心としたプロ向け市場で、ソニー製のカメラに乗り換える動きが広がっている。
メディアの情報発信もデジタル化が進み、細部までより鮮明な写真(画像)が求められる中、
ソニーは得意のセンサー技術を生かして長らくキヤノンとニコンが二分してきた同市場に
くさびを打ち込んだ。

ソニーは06年のコニカミノルタのカメラ部門買収を機にプロ向け市場へ本格参入。
他社に先駆け13年に最も画素数の多いフルサイズミラーレスを発売した。
ファインダーとレンズの枠を「一眼」に一致させる鏡やそれを内部で畳む複雑な構造がなく、
重さはバッテリー込みで673グラムと競合2社の同等機種の半分以下。
シャッター(機械)音がないのも特長だ。

全文
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180902/bsb1809021305001-n1.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:20:41.57 ID:808cgk4J0.net
あたりまえだよなあ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:21:08.48 ID:ZE+U6b5C0.net
ソニー1強か

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:21:17.80 ID:Pvw9PKl/0.net
ソニーは無いわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:21:36.11 ID:6aW32Q3J0.net
世界のソニーって言うじゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:22:25.44 ID:o7LdMhwz0.net
2、3ヶ月前に勝利スレが立ったよな
新製品が発表されたんだっけ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:22:27.05 ID:TKAYvevE0.net
もう終わりやねジャップのお家芸がオワコン化してきてる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:22:47.02 ID:Zwag/yfA0.net
フルサイズミラーレス参戦のニコン、キャノン、パナがどういうのを出してくるかだな
ソニーはレンズに惹かれないんだよなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:23:15.11 ID:TeeKs0nh0.net
ミラーレスの意義がワカラン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:23:27.04 ID:TV0KozKJ0.net
ソニーのカメラ本体の画像処理プラグインをいぱーい飼えるやつが一番強いです><

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:23:54.20 ID:RR2KcmLC0.net
4文字の英字ロゴがキョーレツにダサい ミノルタにしとき

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:24:16.80 ID:OZIlMXUQM.net
ソニーのミラーレスはレンズ交換してないのにセンサーにゴミがつきやすいし、センサーが柔らかくデリケートでクリーニングもヨドバシとかでやってくれないものが多い。ということで俺はフジに乗り換えた。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:24:50.22 ID:Om8HhtmdM.net
スマホのカメラはゴミクソなのはなんで?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/03(月) 10:24:55.24 .net
  

   プロのおじさん「キヤノンニコンを使ってるのはアフターサービスやケアが充実してるから」


 


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:25:28.61 ID:9kE66L0AD.net
>>13
レンズがゴミクソだから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:26:36.56 ID:Zwag/yfA0.net
>>12
柔らかいとかあるのかw
裏面照射型のせいなんだろうか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:26:53.07 ID:H/Yd0PmHM.net
ニコンの後出しなのに高くて低機能なカメラを買うロゴしか見ないおじいちゃん多すぎ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:26:57.84 ID:M+gNADoR0.net
EVFはなんか馴染めないんだよなあ
後面液晶は気にならないのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:27:33.27 ID:Kh2EsC6F0.net
>>13
センサーもレンズも最低レベルだから
スマホカメラに力を入れていると言われている機種もコンデジと比べても劣る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:28:13.20 ID:0II3GoRq0.net
Glyn DewisもSonyのミラーレス使ってるしなー

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:28:37.02 ID:MVl4MckO0.net
>>10
最近アプリ削っで性能アップさせる謎の改変してるんだよな。

スマホと違ってカメラはLSI起こす夜3なかなか出ないんだろうか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:29:41.86 ID:7GpgnEnG0.net
乗り換えてるはずだったのに、この前のオリンピックじゃみんなニコキャノだったんだっけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:30:33.67 ID:6AVFXqDD0.net
まあ完全に一眼終わらせたよなソニーは
カメラは日本のお家芸だからキャノンやニコンもがんばって追随してほしいところ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:30:36.51 ID:5vx9Za+Y0.net
「プロが使ってるから」にすぐ影響されるのがいかにもジャップ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:30:46.33 ID:cWr6/Pno0.net
コニカミノルタは踏み台になったんや・・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:32:12.16 ID:mG37GsFqa.net
>>22
当たり前だろ長玉そこまで揃ってなかったんだし
東京オリンピックとユーロ2020からマジで潮目変わるぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:32:20.29 ID:F18mjJ9Wd.net
「海外のプロは既にみんな乗り換えてますよ!」

いかにもジャップ向けのクソみてーな広告戦術だわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:33:01.62 ID:mG37GsFqa.net
>>27
事実をアナウンスしてるだけなんだが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:33:14.43 ID:QXfA6Czap.net
EOS Rはどうなの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:33:20.38 ID:NU8y/SIk0.net
>>8
同じくソニーには惹かれない
デジカメ板で誰かが言ってが家電とレンズをやってるオリパナが無難になるんじゃねって意見があった
しばらく手持ちのD850と並行してオリパナ検討してる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:33:23.70 ID:s8sRo9/ca.net
>>22
それは多分レンズのラインナップの問題

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:33:28.57 ID:FAXLK9Rkr.net
乗り換えで一番の障壁になるのは素人やかじってるレベルの人の固定観念
ミラーレスだから、ソニーだからとケチつける人は多そう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:34:26.74 ID:MYdKJ3j10.net
この手の機能についてはSIGMAは蚊帳の外

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:34:58.50 ID:mG37GsFqa.net
>>29
ソニーと比べたら全然だけど明らかに廉価版だからニコンよりかなり安いはずだし
レンズも意欲的なの予定してるからニコンよりは遥かにいいんじゃね?
というかニコンはマジで死へのカウントダウンに入った

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:35:10.96 ID:BAbeDpYV0.net
>>9
肉眼のぞき窓あるだろ?あれ昔は鏡使って反射させて映してたんだよ
それを無くして、小さいテレビをのぞき窓から見られるようにしたのがミラーレス

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:36:07.32 ID:mG37GsFqa.net
>>30
ソニーもレンズと家電やってるが
なにを言ってるのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:36:18.55 ID:6AVFXqDD0.net
>>22
前の五輪じゃまだミラーレスはそこまででもなかった
ソニーが去年のニコンの目玉一眼D850にミラーレスのa7Vぶつけてから完全に流れが変わったんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:37:42.41 ID:Vs1xBfWdM.net
宮崎美子をCMに起用したらもっと売れる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:37:54.89 ID:uExmgWHS0.net
使ってるまともなプロなんていない
てしょっちゅう連呼する奴が必ずいたけど、超一流が乗り換えてましたってか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:38:02.87 ID:VgnpPHakp.net
>>1
こういうスレタイ書くとまたソニーやそのユーザーは他社に攻撃的だと思われるぞ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:38:07.82 ID:JjPI67tUd.net
結局プロのカメラマンが要らなくなるんじゃないの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:39:04.82 ID:BAbeDpYV0.net
>>41
現にもう減っていってる
斜陽産業だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:39:16.12 ID:HvkulNuuM.net
プロじゃないので、キヤノンでいいです。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:39:24.96 ID:5vx9Za+Y0.net
オリパナのフラグシップ機はマジでレベル高いよセンサーサイズ以外
でも残念ながらジャップのカメラオタクは基本的にセンサーサイズ至上主義なんだよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:39:51.08 ID:Zwag/yfA0.net
m43で満足してるけど今月発表の各社フルサイズ機が良かったら欲しくなりそうで怖い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:39:56.28 ID:Z2JQxuX8a.net
センサーがすごいからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:08.25 ID:VgnpPHakp.net
相対評価で見るとソニーのカメラは優れているように見える
絶対評価で見るとCanon、NIKONのカメラも悪くないように見える

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:10.13 ID:1jjc4iN/0.net
>>40
GKはいつも攻撃的じゃんw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:19.34 ID:LgP6EQD40.net
カメラにはまらないけどきれいな写真が撮りたい一般人は
RX100とかG7Xのコンデジが最強だけどな

なによりポケットからさっとだせるから持ち運びが面倒じゃない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:21.22 ID:6AVFXqDD0.net
>>40
普段のソニーは知らんけどカメラに関しては完全に事実なんだわ
一眼の時代を終わらせたのはある意味革命と言っても過言じゃない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:32.74 ID:PxyMsCpL0.net
地球がサルの惑星になっても岩合光昭はオリンパス使い続けるだろうな
商業写真のプロは使用機材が商品PRも兼ねてるから自分の都合で機種変できんし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:36.58 ID:s8sRo9/ca.net
デジカメはどんどんメカニカルな部分が減ってセンサー性能や放熱との戦いになってるからな
ソニーやパナみたいな企業が元気になる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:58.19 ID:VgnpPHakp.net
>>48
そうだな
いい加減懲りたらと思っただけw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:40:59.73 ID:DHzcf/Gb0.net
ニコンのレンズがそのまま使えるっつーなら
乗り換えてもいい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:42:20.61 ID:W0d84tY90.net
α7riiiってのを買っときゃいいんだろ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:42:39.56 ID:v+hBbfQjp.net
ソフトウェアの勝負になったら時代遅れのレンズ屋さんに勝ち目なんかないわな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:04.59 ID:QykClFFR0.net
ツァイスのレンズがあるのに惹かれないってどういうことなん
キャノンのゴミみたいなボケが好きなのかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:13.97 ID:x1uINaxR0.net
パナも実質パナなタワージャズのセンサー次第では頑張れそうかな
ただオリンパス次第かもしれない。オリンパスがソニーと組むか、パナと組むか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:24.33 ID:mG37GsFqa.net
>>51
動画撮影のときはcanonだけどな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:24.74 ID:ocd0odAnM.net
またソニーが勝ってしまったのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:27.54 ID:9uSudfaqM.net
>>38
買収されるがな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:40.79 ID:xG2hh1x60.net
ソニーの強みって何?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:43:42.02 ID:eaGj6SBMM.net
>>53
そういうとこだぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:44:49.39 ID:mG37GsFqa.net
>>62
画質
AF精度
暗所性能
連射性能
バッテリー持ち

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:45:10.65 ID:KcO9ghlS0.net
>>40
カメラに関しては逆に何かと他社から攻撃されまくってるのがソニー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:45:16.51 ID:sgYj33nid.net
ニコンてまだソニーのセンサー使ってるの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:45:17.54 ID:6AVFXqDD0.net
爆発的人気になったニコンのD850にソニーがミラーレスa7Vぶつけてきて、誰もがミラーレスなんかより今はD850だろと思ってたら、蓋を開ければミラーレスの癖にD850と性能が遜色ないって衝撃の事実を生んだんだわ
後々歴史を振り替えったらここが完全に一眼の時代が終わったターニングポイントって言われるだろうね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:45:22.28 ID:VgnpPHakp.net
>>50
PanasonicのGF1買った時はいずれは一眼も買おうと思ってたけど
ミラーレスで十分なのか
GF1使い続けよっと

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:45:33.99 ID:0mQ9HQS10.net
ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか? | Amazing Graph|アメイジンググラフ
http://a-graph.jp/2018/07/27/36201

日本の老害カメラオタクの全てが詰まってる糞サイトだから逆に老害がどう考えてるのか参考になる
彼らはカメラの握り心地の良さやカメラ底面のネジの本数の少なさでスペック差をひっくり返せると本気で思ってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:45:57.93 ID:Zwag/yfA0.net
パナのフルサイズも凄いとの噂だから期待だわ
ただよっぽどのことがないと他三社には勝てんと思うが…

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:46:05.78 ID:1jjc4iN/0.net
スポーツの撮影で使うプロはサポートで買ってるはずだけどなあ
ソニーがイベントに出張所を作ってるのか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:46:46.83 ID:BAbeDpYV0.net
α7iiiまだ納期未定だな
そんなに売れてんの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:47:10.27 ID:mG37GsFqa.net
>>71
平昌から出してる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:47:11.01 ID:68/ukRAs0.net
1000枚撮れるようになったら乗り換えてもいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:47:18.70 ID:6AVFXqDD0.net
>>68
どの程度のカメラが欲しいのかわからんけど、金があるなら今はとりあえずa7Vでおk

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:47:24.22 ID:UZgu9ytv0.net
センサーという首根っこ掴まれてて他社はよく特色出せるよな
OS握られてるようなもんじゃね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:47:30.85 ID:1jjc4iN/0.net
>>72
ソニーの事だからいつもの品薄商法だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:47:58.75 ID:Zwag/yfA0.net
カメラってEOS Mなんかが売れる世界だから酷いよな
キャノンのフルサイズはMとマウント違うっぽいしほんと酷いわw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:48:04.50 ID:kl0jxWEd0.net
>>69
さすがに握り心地はブレの軽減のためには重要だぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:48:28.96 ID:8tqwa4KS0.net
今のソニーでダメなのってスマホだけであとは全部良いんだよな
スマホが良くなりゃ製品選びでソニーがあれば全部ソニーでいい感じ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:48:41.10 ID:S+mZhwrnd.net
価格破壊とかめっちゃ騒がれてたソニーの奴って結局どうだったん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:48:46.32 ID:eYcrqGSS0.net
ミノルタの精神は生きてるの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:49:13.27 ID:x1uINaxR0.net
>>76
まぁ製造できないけど、設計はしてるからね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:49:19.99 ID:KcO9ghlS0.net
>>76
カメラの場合レンズとかの光学性能が大きなウエイト占めてるからね
日本の家電が駆逐された中生き残れてるのもこの辺が理由だし

85 :ロデオガールメン.avi :2018/09/03(月) 10:49:20.18 ID:1lGJzi1X0.net
もうまもなくキヤノンがフルサイズミラーレス3機種のうち一番安いEOS Rが出ますからね
何が凄いってEFマウントを採用しちゃいましたのでこれだけでソニーを選ぶ理由がなくなりました
特に「写真はカメラではなくレンズだ」という人達にとってはこれ以上言うまでもないでしょう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:49:27.60 ID:YIkXV2A9a.net
EOSRやZ6Z7やパナのフルサイズミラーレスが出るからわからんぞ
光学的にはEマウント不利だし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:49:38.60 ID:njHSkgdjd.net
>>30
ニコンってSONYセンサー使ってるのによく言うわ
キヤノンのミラーレスに期待

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:00.86 ID:uMsnmPXi0.net
完全新規やコネがあるプロはともかくすでにキャノニコ使ってるアマは移る意味無いだろ
そういう層はキャノニコのミラーレスに移る意味もないわけだけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:09.50 ID:YIkXV2A9a.net
>>85
efマウント採用する意味ある?フランジバック的にも不利だしマウントアダプター付ければいいだけじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:20.88 ID:nd9O8awr0.net
>>68
流石にその頃とはセンサーが大進歩してるから出来るなら買い替えたほうがいいよ…
画素数上がってるし白飛びもしなくなってるし高感度画質も上がってる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:23.45 ID:g8aYbHn1d.net
やっぱり瞳AFかね?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:24.04 ID:Zwag/yfA0.net
>>80
ウォークマンのソフトが糞過ぎてソニーが嫌いになったわ…
安定して十分な機能があったソフトを廃止して機能がたりない糞ソフトに変更しやがった…
プレイリスト読み込みすら満足にできんっていう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:26.32 ID:xG2hh1x60.net
>>64
全部他社より上なの?すごいなそれは

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:29.93 ID:tNUn5NlGM.net
オリンピックの撮影とか皆くそでかいレンズつけるのに、ミラーレスの意味ある?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:44.67 ID:VC6/6H4L0.net
(‘ん`)ペ…Pentax…

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:45.25 ID:H/NpnFXv0.net
前にオススメされたrx100の初代を2万で買ったらカメラにハマっちゃったわ。
アホな話だけどボタン押すとキレイに撮れるってスゲーことだよね。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:45.70 ID:6ISk4ceFM.net
オリンピックだってSIGMAのマウント使ってキヤノンの長物つけるんだろ?
ぱっと見分からなくね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:50.84 ID:njHSkgdjd.net
非表示になってるってことは
ニコ爺のオイコラミネオがここでも暴れてるのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:50:52.71 ID:eEFfLCCLM.net
>>85
EFマウントじゃないぞ
ていうか値段のソースどこよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:51:03.94 ID:ZSigkLm4M.net
使えばわかるが性能が違いすぎる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:51:25.65 ID:9uSudfaqM.net
日本の製品だけでガンガン罵りあう物がもうカメラしか無くなったんたから
今のうちにこの貴重な時を味わっておいたが良いな
あと十年もしたらテレビスマホみたく感慨深くなる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:51:43.47 ID:7vf7bftoa.net
>>94
ミラーレスの利点はサイズよりもブラックアウトフリーの高速連写だから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:51:49.57 ID:YIkXV2A9a.net
キャノンの場合、EOSMマウントとは一体って感じだよな
今回はマーケティングに失敗したな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:52:07.55 ID:VMk0w1Oid.net
レンズ資産処分してまでの完全移行じゃなくキヤノンニコンと平行でソニー使ってるとかでしょ
このままだと使用頻度はソニーが増えそうだけど使用状況に合わせて使い分けるんだろうし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:52:09.48 ID:1lGJzi1X0.net
>>84
>光学性能が大きなウエイト
これですね
これに気づいてる人は何を選択すべきかわかっているでしょう
おいそれと真似ができないのはこの光学機器です
チップやセンサーは作れてもレンズを磨く事の方が難しくてどこも真似できない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:52:51.28 ID:zQD/1Baw0.net
>>87
センサーだけでカメラを作れる訳ではないからな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:52:55.62 ID:Emo+b9GrM.net
α7Aの1年保証が切れた瞬間からかれこれ3回ボタンの故障で修理出してる
これハズレ引いたんだよな?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:53:14.10 ID:njHSkgdjd.net
>>85
値段も確定ではない、マウントもEFにコンバーターつける話なのに何言ってんだこのバカ
もっかい発表見直してこいハゲ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:53:20.02 ID:mG37GsFqa.net
>>74
800枚くらいはもう撮れるぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:53:41.21 ID:YIkXV2A9a.net
>>107
ボタンの戻りが悪いとか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:04.20 ID:mG37GsFqa.net
>>77
すげえなこいつ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:18.73 ID:9LuNam51p.net
レンズメーカーも抱き込みはじめてるソニーは自分に足りない物もよく分かってるんだろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:41.00 ID:sgYj33nid.net
>>82
生きてるぞ

https://www.j-cast.com/2018/07/23334486.html?p=all

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:43.74 ID:F8T5bRb+0.net
写真なんて見る側の目は進化しないんだから、どれで撮っても一緒だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:54.42 ID:Emo+b9GrM.net
>>110
電源ボタンとシャッター以外全部無反応になった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:57.41 ID:ij5yJUmWa.net
ソニーの好感持てるとこは
ミノルタブランドをちゃんと継承してること
「7」を大事にしてるのは好感持てるわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:54:59.17 ID:njHSkgdjd.net
>>107
補償入っとけよ池沼
20万シャッター超えても健在だわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:55:21.27 ID:BAbeDpYV0.net
>>107
良品のソニータイマーが搭載されてた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:55:29.02 ID:s8sRo9/ca.net
EOS R
スペックシート
有効画素数:3030万画素(総画素数:3170万画素)
画像タイプ:JPEG、RAW(14bit)、C-RAW
デュアルピクセルRAW対応
EVF:有機EL、0.71倍
測距点(クロスキー選択時):最大5,655点
測距輝度範囲:EV-6〜18(常温23℃・ISO 100、F1.2レンズ使用時)
ISO感度:100〜40000(拡張ISO:50,51200,102400)
シャッター速度:1/8000〜30秒、バルブ
連写性能:最高8コマ/秒(サーボAF時:最高5コマ/秒)
動画:4K30p、フルHD60p、HD120p
背面液晶:3.15型 210万ドット タッチパネル
記録媒体:SD/SDHC/SDXCカード
バッテリー:LP-E6N/LP-E6
USB電源アダプターPD-E1を使ってカメラ内充電可能(LP-E6N使用時のみ)
サイズ:135.8 x 98.3 x 84.4mm
重さ:660g(バッテリー・メモリーカード含む)・580g(本体のみ)
https://www.nokishita-camera.com/2018/09/eos-r_2.html

https://2.bp.blogspot.com/-gGQDg1baaSQ/W4nbVa-BFiI/AAAAAAAAF3w/4DNJC2tVOcgk_2wIJZ-glC0wrUcNH1fwQCLcBGAs/s1600/canon.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-h3JXUmVoChE/W4ncrCQlaNI/AAAAAAAAF5A/IU3lMeEEua8qI-qUFI7CkPKJMLHrv8rXgCLcBGAs/s1600/canon_11.jpg

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:55:40.85 ID:Zwag/yfA0.net
パナとかが研究してる有機センサーが出来ればセンサーサイズなんて小さくても超高性能だからフルサイズなんかいらないだろうにフルサイズに参戦するってことはやっぱ有機センサーは発売されないなこりゃ…

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:55:45.03 ID:njHSkgdjd.net
>>106
レンズだけでもカメラとは言えない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:56:41.57 ID:njHSkgdjd.net
>>119
これは買ってしまいそう
F2通しも

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:56:49.44 ID:uMsnmPXi0.net
>>121
極論から言ったらレンズはなくてもカメラなんだけどな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:57:05.09 ID:RHgKT61ga.net
フルサイズはレンズの値段ハンパないからパナのLUMIX G9ってやつ買ったけど最高すぎる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:57:05.36 ID:zQD/1Baw0.net
>>75
ソニーってそんなにいいのか

>>90
やっぱりそうか
GF1から8年経てば流石に買い替えた方がいいか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:57:07.38 ID:Emo+b9GrM.net
>>117
NEX-5メインでラフに使ってても壊れなかったからつい
延長入らなかったことは後悔してる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:57:14.67 ID:njHSkgdjd.net
>>123
ピンホールカメラもあるしな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:57:27.08 ID:sgYj33nid.net
パナがフルサイズってm43捨てたの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:57:45.32 ID:7vf7bftoa.net
>>120
今は買う側がセンサーサイズしか見てないからね
画素数競争と似てるけどそれと違って中判以上は無視してライカ判しか認めないという厄介さ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:58:17.92 ID:1lGJzi1X0.net
>>99
>キヤノンが開発を進めているフルサイズイメージセンサーを搭載するミラーレスカメラは、3タイプのモデルが存在しており、
>このなかの1機種が2018年末までに登場する開発スケジュールになっているようです。
>この、2018年末に登場するミラーレスカメラのマウントは EF マウントを採用したカメラで、2018年9月開催のフォトキナでデビューするもよう。

これ違うの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:58:42.70 ID:694Me5xF0.net
韓国のYouTuberとかやたらSONYの一眼で動画撮影してるよな
マイクとかヘッドホンはオーテクのほうが多いけど
あいつら日本人よりSONY信仰してるだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:58:44.77 ID:Emo+b9GrM.net
>>118
保証切れて丁度2月位だったからなあ
大したもんだとは思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:59:06.87 ID:mG37GsFqa.net
>>93
上だよ
特に連射とAFと暗所性能は比較にならないレベル
連射は他も頑張ればなんとかなるだろうけどAFと暗所性能は一朝一夕じゃどうにもならないね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 10:59:19.01 ID:njHSkgdjd.net
>>125
今は1番勢いあるね


>>126
まあわかる
俺は水没保証もつくからソニストにしてる
ちょうど安かったし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:00:03.37 ID:q2Aa5yVK0.net
興味あるけど何十万円もすると乗り換え怖い、レビュー見てもまだ未成熟な点があるっぽいし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:00:29.89 ID:s8sRo9/ca.net
21世紀とは思えないブラックアウトで草

�� NIKON Z7 AF & BLACKOUT �� Arghhhh!
https://youtu.be/IoTk02U0JeU

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:00:33.26 ID:nbvreYAkM.net
>>130
canon3つも出すのかよ
やべーなwwww

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:00:47.76 ID:njHSkgdjd.net
>>130
はずかしいからコテ外したの?
EFのままミラーレス出せると思ったの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:01:05.00 ID:YIkXV2A9a.net
>>115
ありがち 何が原因なんだろうな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:01:18.75 ID:njHSkgdjd.net
>>135
どっちも買えばいいんよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:01:26.44 ID:vj9QPujj0.net
>>119
はいNikonのZ死亡

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:01:33.74 ID:VgnpPHakp.net
どれだけ性能が良くても使う人が上手くなれなければ意味ないな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:01:41.62 ID:6HtF9rcwM.net
ほんと気持ち悪いなソニーのステマ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:01:48.46 ID:mG37GsFqa.net
ID:1lGJzi1X0

こういう池沼がのさばってるのがカメラスレの怖いところ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:02:14.69 ID:x1uINaxR0.net
ペンタックスだけ静かですね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:02:22.14 ID:BJgrQKsS0.net
カメラがフィルムからデジタルに変わって
光学機器だったものが今は電子機器になった
カメラはレンズじゃなくセンサーで撮る時代
フォトショでどうとなる今の世の中
カメラに求められることは
軽さと、悪条件でも確実に撮影できることなんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:02:28.81 ID:5vx9Za+Y0.net
>>138
Kマウントのまま出したK-01とミラーレスがあってね…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:03:56.69 ID:1jjc4iN/0.net
ソニーを選ぶ人は写真に興味がないスペックオタ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:04:07.67 ID:1lGJzi1X0.net
>>119
これは買ってしまいそうだけど いくらぐらいするかな?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:04:20.15 ID:rX0q8oBm0.net
プロキャメラメン

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:04:34.33 ID:VgnpPHakp.net
>>146
カメラに求められるのは、コンマ1秒見逃さずに決定的瞬間を撮れる事じゃないのか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:04:40.02 ID:FOMA88v40.net
ソニーのデジカメスレはいつも荒れてる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:05:14.83 ID:ZH/Ica3tp.net
なんか具体的なデータとかあるんですか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:05:17.39 ID:mG37GsFqa.net
>>151
それが確実に撮影出来るってことだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:05:47.56 ID:6T4E7eAb0.net
ソニーの株価めっちゃ上がってるな
配当0になった時は800円くらいじゃかったか?
今6000円こえてるぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:06:36.78 ID:l/MkrNVIr.net
わざわざバッテリー半減のミラーレスにするかねえ。。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:06:45.15 ID:zQD/1Baw0.net
Canon、NIKONは性能は高くなくても質実剛健だと思うわ
特に御嶽山でデータが無事だったNIKONとか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:06:57.75 ID:P8gJHJQS0.net
瞳AFがないと撮れない()

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:07:54.72 ID:mG37GsFqa.net
>>156
なぜググることすらできないのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:08:37.83 ID:zQD/1Baw0.net
>>152
他社との比較ありきだからな
相対評価だとソニー製の方がいかにも良く見えるけど
絶対評価だと他社製もそんなに悪くない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:08:41.29 ID:U/glhNw50.net
>>136
満を持してだしたのがこれなのか・・・
ニコンもう終わりだろこれ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:08:58.60 ID:RSHBSrhm0.net
マウント剛性が有り得ない
本当にソニー買ってるのプロか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:09:08.06 ID:1lGJzi1X0.net
>>146
>カメラはレンズじゃなくセンサーで撮る時代
ちょっと笑ってしまった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:09:18.31 ID:Zwag/yfA0.net
>>128
捨ててないと思うけど開発のスピードを落とすんだと思うわ
m43は一通りレンズ揃ったしボディはE-M1mk2とG9で完成されちゃってもうどうしようもないからフルサイズ参戦だと思うわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:09:27.10 ID:0oPQcHfT0.net
RX100で満足してる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:09:56.52 ID:NywGeBvHr.net
>>41
ジャンルによる
スポーツやガチの動物相手にするようなのは素人には無理

あと、女を撮るのでも、iPhoneパシャリレベルしかやってないアーティスト(笑)系プロは淘汰されて
ライディングとかをガチでやってる職人系は生き残る

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:10:18.93 ID:zQD/1Baw0.net
剛性で言えばCanon、NIKONが上手

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:10:33.04 ID:1jjc4iN/0.net
>>155
アベノミクスに助けられたのかw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:10:35.17 ID:vj9QPujj0.net
>>162
いつの時代の話してんだよ…

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:11:09.65 ID:mG37GsFqa.net
>>160
絶対評価ってなんだよw
動画カメラでデュアルピクセルcmos af研究してきたcanonはAFいいけど
ニコンに至ってはまともにAF効かないレベルなんだが

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:11:47.35 ID:1lGJzi1X0.net
>>167
ソニーは一度でも落とすと中のどこかが壊れそうなイメージ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:13:28.65 ID:m30ldJb40.net
>>153
既に北米ではシェア2位にまで上がった
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055/265/amp.index.html

重要なのはソニーだけ前年比で成長してて、他社はマイナスってとこだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:13:33.54 ID:tgismU7WM.net
フルサイズはD750にミラーレスを買い足し(キャノンとパナの発表を待ってから)
apscはペンタのk-pと18-135を荒天用に残す(壊れても金銭的に泣かないから)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:13:35.88 ID:22pt42100.net
D750とレンズ4本持ってるんだが全部売ってミラーレスに切り替えても後悔しないんか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:13:56.69 ID:zQD/1Baw0.net
>>170
それって最新の機種?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:14:01.64 ID:m30ldJb40.net
>>153
既に北米ではシェア2位にまで上がった
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055/265/amp.index.html

重要なのはソニーだけ前年比で成長してて、他社はマイナスってとこだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:14:30.80 ID:3RQElF+F0.net
>>22
だってαバッテリークソですやん
300枚位しか撮れないのに報道で使えるかっつの

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:14:34.45 ID:mG37GsFqa.net
>>175
そうだよ
ニコンのZシリーズ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:14:50.55 ID:nbvreYAkM.net
キヤノンのEOSRいくらだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:15:01.74 ID:vj9QPujj0.net
>>174
素直にD850買っとけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:15:21.31 ID:nbvreYAkM.net
>>177
300 嘘やろ?w

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:15:54.19 ID:mG37GsFqa.net
>>174
間違ってもニコンのミラーレスだけは駄目だぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:16:00.19 ID:njHSkgdjd.net
他者批判ありきなやつは複数マウントで運用しないのかね
パナもソニーもキヤノンも良いのに
ニコンも良いマウントアダプターあればいいのに

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:16:02.34 ID:tnijiFHQd.net
レンズ資産を無駄にしたくないおじさんがソニーを叩いてるだけだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:16:09.27 ID:zQD/1Baw0.net
>>178
「AFでは」NIKONは弱いという事か

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:16:42.22 ID:s8sRo9/ca.net
>>181
α9からはバッテリー倍になって600枚
なおニコンZはα9並のバッテリー積んでるのに300枚

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:16:42.97 ID:njHSkgdjd.net
>>177
もう改善されたのにいつの話してんだ
ジジイかよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:17:01.31 ID:XZ52bpgq0.net
カメラ趣味の外国人(主に先進国の白人)は「何故我が国ではこれを作れないのか」と苦悩してるのかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:17:40.31 ID:J6Wc4dOWH.net
予算30〜50万で動画もとれて写真ととれるプロ用のカメラってなにある?
5D mark4を検討してるけどどうなの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:17:46.83 ID:nbvreYAkM.net
>>186
それでも600なのか 悲惨だな。。

>>187
改善後何枚撮れるんだ?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:17:57.85 ID:njHSkgdjd.net
新しいニコンのミラーレスは撮影枚数少なかったな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:18:14.85 ID:e+7XGMwO0.net
>>4
ソニーしか無いわな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:18:33.67 ID:njHSkgdjd.net
>>190
1000枚は余裕
ソースは手持ちのa7iii

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:18:36.72 ID:ZH/Ica3tp.net
>>172
新興であるソニーが一眼レフとは違う形で開拓した分野に成長の余地があるのは記事でも分かるけど、プロカメラマンが乗り換えてるソースはあるんですか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:18:57.97 ID:zQD/1Baw0.net
写真のプロ程性能いらない素人なんで
ファミリー路線の所にしとこ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:19:01.82 ID:eZGgqYGq0.net
キャノンのAFはクロスセンサーの数が少ないし普通のセンサーの数でカタログスペックだけ稼いでる感じ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:19:03.42 ID:g8aYbHn1d.net
MC11のせいでキヤノンからは結構流れてるって聞いた

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:19:09.83 ID:KcO9ghlS0.net
>>188
ドイツについては別のベクトルで日本には真似できないことやってる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:19:27.60 ID:mG37GsFqa.net
>>177
いつまで前の情報ドヤ顔で書いてんの?
>>181
いまもう一眼レフと遜色ないぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:19:50.67 ID:Zw/wa6SMd.net
切り替え式にしようがずっとライブビューにしてるようなもんだからな
センサーへのダメージもあるし見込み枚数もまるであてにならない
ONにしたまま放置できない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:19:57.78 ID:DE/cXRzPM.net
ソニー選んでレンズじゃなくて本体スペックで勝負するなら2年毎に数十万円かかるぞ
しかも毎回値上げしていくという恐怖
十数年時代遅れにならないレンズで勝負するメーカーを買った方が良いよ
パフォーマンス的にもな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:20:10.54 ID:tgismU7WM.net
NEX-5系とα6000でクソレンズ掴まされたからソニーのフルサイズは買う気なかったけど、香川照之の友人のボクシングカメラマンがαを使ってたのはかなりポイント高い
24-105欲しい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:20:25.33 ID:mG37GsFqa.net
>>185
AF以外も>>136

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:20:38.89 ID:s8sRo9/ca.net
>>190
ソニーに限らず公称値は最悪の使い方での枚数だから普通に使えば3倍くらいは撮れるよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:20:44.92 ID:lThm9HXdd.net
この夏Canonからソニーにマウント移行したわ

ただEOS R見ると少し早まったかなという気がしないでもない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:20:46.72 ID:eEFfLCCLM.net
>>130
違う
新規マウントで値段は不明

https://www.nokishita-camera.com/2018/09/eos-r.html?m=1

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:20:57.50 ID:HGbdvIOj0.net
AマウントからEマウントにしようかな…
さらばミノルタ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:21:37.28 ID:njHSkgdjd.net
キヤノンやったからMC-11のおかげで資産無駄にならないし
なんなら新しいのが良かったら戻れるし1番得してる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:21:45.15 ID:Zwag/yfA0.net
キャノンもニコンもプロ向けの本格派志向だろうしパナに期待するわ
パナのコンパクトさは凄いし安いコンパクトなのが出ればいいな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:21:50.29 ID:zQD/1Baw0.net
>>203
NIKONはまだまだ遅れているようだ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:02.15 ID:xcjykUvpM.net
今のα強すぎる
どのシーンでとっても綺麗だもん
レンズはシグマやタムロン安いので十分

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:13.40 ID:Z4LedDAS0.net
金融とスマホゲーで成り立っている会社のカメラなんていつ撤退するかわからなくてとてもじゃないが買う気になれん
それに小口径マウントのせいで周辺光量落ちが気になる上に将来的な発展性にも疑問符
なんだかんだでニコキャノが一番安定している
カメラメーカーの作った撮るのが楽しいカメラ
SONYは写真を撮らない人間の作った使い難いカメラ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:30.89 ID:mG37GsFqa.net
>>189
かソニーのα7iiiかα7Riii
canonは高感度耐性がそんなよくない
あとlogも別途料金必要とかいうクソさだし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:35.92 ID:i/V3Xsgf0.net
実質的にビデオカメラみたいなもんだからそらソニーがものがいいのはわかる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:39.49 ID:QCemClCxM.net
プロのカメラマンってそこらのカメラ爺より機材ショボいからなぁ
未だに7Dとか使って非Lレンズとかいるしプロでも一部だけでしょ
買い換えられないしそもそもシステム変える予算なさそう

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:58.06 ID:njHSkgdjd.net
>>171
ちゃんとコテつけろよww
勘違いちゃん

ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ cd02-irEE)

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:22:59.98 ID:foVshVLTM.net
α7B買ったけどノイズのりすぎる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:23:18.63 ID:7vf7bftoa.net
>>212
一番ヤバいのはニコンだぞ
カメラしかないのにそのカメラの業績がイマイチなのが現状だし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:23:40.38 ID:WXHvt6D20.net
プロでもって以外だな
性能と価格しか見ていなかったからソニーにしたけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:24:03.01 ID:njHSkgdjd.net
>>189
a7iiiか新しいキヤノンのミラーレス
キヤノンはしばらく高そうやけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:24:10.22 ID:mG37GsFqa.net
>>210
まだまだっていうかもう無理だと思うよ

ネガキャンでもなんでもなくニコワンも途中で投げ出して高級コンデジに至っては発売すら出来なかったからね
マジでもう企業として体力ないんだよ
センサーをソニーに外注しておいてこれだから本当にやばい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:25:10.85 ID:njHSkgdjd.net
>>218
Zがビミョーすぎるからな
加えてキヤノンの発表

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:25:13.74 ID:mG37GsFqa.net
>>215
さすがにそれは底辺だわ
というかライターメインとかじゃないの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:25:23.63 ID:jVg/pIJU0.net
PENですら持て余してる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:25:38.75 ID:8DXK9dTE0.net
こういう宣伝なんて腐る程あるから鵜呑みに出来ん
とは思うものの小型軽量化が主流になるのは間違いないな
あんなクソでかいもん持って街撮り出来ん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:25:41.41 ID:mSqi6Mxm0.net
>>218
ニコンの18年3月期、営業益530億円 デジカメ好調で上方修正
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26696990Y8A200C1DTB000

18年4〜6月期
ニコン、純利益52%増 今期上方修正 デジカメ採算改善
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33903100X00C18A8DTB000/

イマイチか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:27:24.11 ID:tgismU7WM.net
ニコンは好きだけど後3年は待たないとZ買う気にならない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:27:59.81 ID:ReY7XHby0.net
プロが使い出すと一気にムーブメントが来そうだな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:28:00.35 ID:XhPU1V/b0.net
買い替えたらいいものが撮れる、この心理大事にしてあげたい。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:28:33.67 ID:vj9QPujj0.net
>>226
D850が当たったからな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:29:37.91 ID:fCtg3XnnM.net
>>13
予算とサイズの限界

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:30:15.56 ID:nd9O8awr0.net
連写するばあいはミラーレスでも思ってるより全然バッテリーもつよ
1000枚なんて余裕余裕
ただ動画はバッテリー食う

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:32:28.91 ID:FLMh2cTgd.net
サブで使ってるけど流石にミラーレスメインはねーわ
周辺環境整うのまで考えたらあと5年くらいかね
3年程度じゃ無理っぽい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:32:41.78 ID:zQD/1Baw0.net
一眼レフよりは小型とはいっても、実際に結婚式とかで使うとバズーカだなって言われた事あるわ、 GF1だけど。
やっぱり大きいみたい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:34:32.69 ID:zQD/1Baw0.net
結局は撮る人の腕で写真は左右されるな
性能のいいカメラを使ったって、それはカメラマンではなくカメラが偉い。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:34:49.48 ID:BdSsWt/ea.net
報道やスポーツのカメラマンは万が一にも失敗できないから信頼の置けるキャノニコが多い
聞くと直感的な操作感が捨てがたいんだと

風景や人、動物を撮るプロはソニーへの移行が加速してる気がする
あとハイアマ層

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:35:45.10 ID:m5dtbWLAM.net
プロ現場でキヤノンかニコンを使ってなかったらそれだけでバカにされるわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:36:14.30 ID:nd9O8awr0.net
>>234
GF1の頃買ったならつけてるのは14-45と45-200だと思うけど
今はセンサーも進歩してるしレンズもそれよりすいぶん小さくなってるよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:36:45.56 ID:onn/f3UDa.net
なんでニートのくせにプロの現場とか知ってるの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:37:16.67 ID:0p72ipxPa.net
>>236
直感的というか単純に慣れてるかどうかだよ
んでそれはものすごく大事なことだけどね

>>237
こういう単発でアホ丸出しのレスしていく末尾Mってなんなの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:39:32.81 ID:TpLhUHQaM.net
ソニーはシーリングがクソすぎてなぁ
水没ならまだしも豪雨くらいには耐えられないと話にならん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:39:44.64 ID:v+hBbfQjp.net
ニコンのミラーレスが微妙なのって、まさかこの期に及んで一眼レフ売りたいから的な配慮だったりんすのかな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:39:55.58 ID:vj9QPujj0.net
>>237
ねえよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:42:06.25 ID:BQ5eR4pL0.net
プロガープロガーってあいつら貸与されたカメラ使ってるだけだからなw
フリーランスぐらいだろ自分で選んでるの

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:42:29.08 ID:0p72ipxPa.net
>>242
決して良くはないけどそれならまだいい
現実は単純に開発力がないんだよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:43:05.60 ID:YsDWsxH/a.net
シャッター音でクレーム来る様な現場はミラーレス需要もありそう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:43:34.41 ID:nJmPEfxGd.net
今度rx100とかいうの買うんだけどこれGalaxyNote8のカメラよりすごいの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:44:05.56 ID:iCcSEniZd.net
>>212
逆に金融あるなら安定してそうだけど
多角化できてない企業なんてこれから淘汰されるでしょ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:44:08.80 ID:FLMh2cTgd.net
ミラーレスに参入するなら10年先見据えてマウント規格だけは全力投入しろ
他は後でどうとでもなる
ユーザー側が今を無視して先を見据えてメインに据えるのはただのバカだと思うけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:44:09.39 ID:x1uINaxR0.net
キヤノン、ニコンの技術力ならミラーレスでも余裕みたいに思われてたけど
現実はこんなもんなのかと思うと残念ではあるな

良くなった点がマウント大きくしました!ってのも…

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:44:25.05 ID:UmqgeJ420.net
望遠レンズの白組黒組に対してソニーは何組なん?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:45:43.62 ID:0p72ipxPa.net
>>251
ソニーも望遠は白

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:48:01.63 ID:DrxkTVc40.net
相変わらずソニー信者はキモいな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:48:17.43 ID:uMsnmPXi0.net
>>242
企画段階でレフ機に配慮してるだろうな
キャノンも同じような感じでレフ機に配慮するか配慮しないのであればお値段がおかしなことになるだろうな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:49:35.79 ID:qHcozfYz0.net
さすがソニー
ブラビアも一位でプレステも一位
そしてカメラまで頂点とか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:50:20.36 ID:FhM7rDO60.net
>>176
今年の前半はソニーが北米フルサイズ市場一位だよ(NPD調べ)
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

日本もBCNのグラフ読み解くと一位(このグラフの赤がソニーで、黒がキヤノン、ニコン合計だから)
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201808091405_5.jpg

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:50:24.28 ID:zQD/1Baw0.net
ソニーはミラーレスではない一眼レフ機のラインナップがないから
コンデジかミラーレスの2つに力を絞れるからな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:51:15.54 ID:KzFMKMsbM.net
そのロデオの写真載せずにど真ん中にデカデカ広告載せるクソサイト

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:52:05.52 ID:KcO9ghlS0.net
>>242
それならまだいいけどニコンはミラーレスである利点をイマイチ理解してない感じなのが
先行メーカーはどこも高速連写やら動画性能やらの方向性を出してきてる段階なのにレフ機でもできるような機能しかないし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:52:13.15 ID:ZH/Ica3tp.net
>>242
微妙な数値(型番も含め5DやD850クラス)で出してきたってことは上位のプロ機を後々投入する為の布石ってことじゃないの

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:52:52.42 ID:i2SLP9lZ0.net
ニコンw

一番の目玉の単焦点50of0.95がペットボトル並の重さ(三脚座付き)と唖然とする程のバカでかさ。しかもなんとMFのみ(笑)
参考 : https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/08/23/Z_7_NIKKOR_Z_58mm_S_f0.95_Noct-1-w640.jpg

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:54:40.83 ID:660i9P3+M.net
キヤノンのRFマウントいいな
内径同じだからマウントアダプターも20mm足せばいいだけだし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:55:14.70 ID:xviN3jqP0.net
保守層は総じて馬鹿だからブランド以外に頼るモノがない
そうやって世界から置き去りにされる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:55:45.23 ID:JZ64Jk2n0.net
>>1
冬季五輪でもSONYは存在してなかったな

ソニーが平昌にサポート拠点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26811310S8A210C1TJC000/



https://i.imgur.com/44bsJ6w.jpg

最終種目、望遠レンズが並ぶカメラマン席【平昌五輪パノラマ】Vol.14
>カメラマン席には、ニコン(黒色)、キヤノン(白色)などの超望遠レンズがずらりと並ぶ

http://www.sankei.com/photo/panorama/news/180226/pnr1802260001-n1.html

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:56:08.34 ID:rfi8zE6q0.net
Canonはお決まりの後出しジャンケンで余裕勝ちだし
NIKONのミラーレスはSONYとやり合うにはあまりにもクソだからNIKONに未来無いのだけは確実だな
縮小傾向にあるカメラ事業への依存度もNIKONだけ高過ぎるし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:56:31.79 ID:moqvj66Xp.net
これほどまでGK乙が似合うスレもないな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:57:14.98 ID:nd9O8awr0.net
>>242
単純にミラーレス用の技術不足だと思う
像面位相差AFは大まかな測距はできるけどピントの追い込みはコントラストAFで補助しないといけないとか
連写にしてもミラーレスはEVFとの関係上メカシャッターでは動作が1回多いので、電子先幕の高速化が連写の高速化につながるとか
ミラーレスは技術的に独特な部分がある
そのへんの技術がニコンは蓄積されてないのでは

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:57:30.52 ID:sbjWbT7p0.net
まーたステマやってんのかこの企業は

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:57:56.34 ID:xviN3jqP0.net
そんで海外でαが総ナメにしたら手のひらクルクル始める始末

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 11:58:44.25 ID:d2RwQ0MQM.net
昔はボケより全部フォーカス合ってる方か良しとされてたってマジなん?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:00:20.69 ID:NJGxDvZKM.net
ソニーと言っても元ミノルタだかんね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:00:30.76 ID:QIJlu+JRa.net
>>264
当時はヨンニッパが無かったから当たり前だろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:00:34.37 ID:BGaoEZQCM.net
あと3年は間違いなくソニー1択

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:00:42.54 ID:9BEBxqJvM.net
またこういう提灯記事を…
ソニーはこういう事上手いよな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:00:53.08 ID:NU8y/SIk0.net
ニコンは将来性ないわ
DLシリーズ開発してたときもRX100シリーズに周回遅れして中止したし
マーケットリサーチしろよと思う
これから買う人は選択肢にいれる必要ないと思う

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:01:11.11 ID:juvXPZewd.net
まあソニーも焦ってるんだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:01:21.52 ID:KcO9ghlS0.net
>>274
カメラ業界はどこもこんなもんだべ
ソニーも大概だがニコンキヤノンはもっと酷い

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:01:53.10 ID:QIJlu+JRa.net
>>275
ニコンは今いるニコ爺特化戦略だから
あいつらが死ぬまでは大丈夫だろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:02:57.34 ID:voC7N06op.net
>>277
五十歩百歩か

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:03:56.65 ID:voC7N06op.net
>>255
テレビ離れ、スマホによるカメラ離れが進んでる中でそれらは虚しいな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:04:07.70 ID:0+i8ybN0r.net
ニコンは爺用 キャノンはブラック
ソニーでええかってなる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:04:23.83 ID:oMhkemqj0.net
>>261
爺「素晴らしい…まるでニコンの精神が形になったようだ!」

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:05:09.41 ID:voC7N06op.net
>>281
消去法か
ならPanasonicもあるだろう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:05:36.79 ID:0+i8ybN0r.net
>>283
うむパナでもよい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:05:37.34 ID:3fJd5tt/0.net
>>9
ミラー分の厚みがなくなる
ミラーアップの振動が無くなる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:05:51.62 ID:vj9QPujj0.net
>>283
パナもいいぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:05:58.71 ID:tmDgIYLP0.net
ニコンが後出しでフルサイズミラー出すけどソニーに敗北濃厚
キヤノンが負けたらもう完全に囲い込まれるな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:06:26.12 ID:x1uINaxR0.net
>>276
α7iiiを先に出したことでキヤノン、ニコンの勢いは多少削いでるし
α9後継、α7Siiiも出さずにとってあるし、ガチなAPS-C機の噂もあるし
むしろ上手いこといってるような

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:06:45.38 ID:yzMYf9HH0.net
キャノン株持ってるけど下がる一方
はよ上がれや

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:08:05.30 ID:+DopsdlQd.net
プロが使ってる云々ってのもおかしな話だよな
カメラ触る人間のうちいったい何%がプロみたいなカメラの使い方するんだよ
パソコンのプロはリナックスやユニックス使ってるからウィンドウズは糞って言ってるようなもんじゃん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:08:16.27 ID:KcO9ghlS0.net
>>288
ミノルタ時代α-7000で覇権とったのに後が続かずEOSにかっさらわれたのを繰り返すまいと上手くやった感はある

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:08:31.69 ID:vj9QPujj0.net
>>289
フォトキナのEOS R発表で上がるぞ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:08:43.73 ID:BzC6Z/uHM.net
ペンタは既に息をしてなかった

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:11:05.54 ID:QYOhrKBFa.net
レンズって互換きくの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:11:35.76 ID:bJFxYat2M.net
プロカメラマンでもミラーレスなんて使うんだな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:11:47.49 ID:xbjK2560M.net
ペンタックス民のワイ、高みの見物

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:13:18.84 ID:6I3qZZLS0.net
サポート最悪なのによくソニーの選択できるな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:13:23.91 ID:SeG+AozJ0.net
カメラ趣味って池沼しかいないよな
俺はスマホのカメラでいいわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:14:04.30 ID:c1RUfJMbd.net
まだ変えてなかったのか定期
キヤノンのかとっくの昔にゴミだぞ
10年前に気づけよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:14:48.81 ID:+DopsdlQd.net
>>294
各社レンズマウントの仕様が違うから基本的にはメーカー違うとカメラとレンズがくっつきすらしない
最近人気のEマウントはアダプタ噛ますとほとんど全部のレンズ使えるのも人気の理由

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:15:18.15 ID:DXOM87Jzd.net
ライカは息してるの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:16:13.51 ID:bVI/mB86d.net
動画撮影の需要が増えてきたからじゃない?
HD時代はキヤノン5D一強だったけど4K時代に突入してからはソニー優勢な感じだし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:16:17.79 ID:J/yXSqEZM.net
今までレンズ買ってきた人達は認めたくないだろうなw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:17:03.01 ID:QCemClCxM.net
>>300
後出しでフランジバック短い設計してアダプタで全てのマウントに対応するって中華メーカーでないかな?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:17:39.25 ID:4uDvQ9HYM.net
ミラーレスなんて日本でしか売れないガラパゴスw
とバカにされてたのに
キャノンとニコンも軽くみてたせいで出遅れ感が半端ない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:17:59.72 ID:zwx5SyQQx.net
カメラはやっぱ日本製が世界一?アメリカやドイツとかは?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:18:02.87 ID:+DopsdlQd.net
>>301
なんだかんだで熱狂的な信者いるし元気

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:18:35.58 ID:vj9QPujj0.net
>>301
あれこそ信者が支えてるぞ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:18:43.52 ID:KcO9ghlS0.net
>>301
単価がクソ高いのもあって最近割と元気
あれはあれで写り含めてオンリーワンだから一定層から需要もあるし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:18:52.37 ID:BSf8Yzfzp.net
NikonとSONY使ってるけど、SONYは操作性がイマイチ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:19:40.11 ID:+1dPYCoNp.net
ニコンは既存ユーザーがすべてなのに、Zマウントでそれさえふるい落としし始めてるからな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:21:00.70 ID:+DopsdlQd.net
>>304
ミラーレスへの移行進めば当然出てくると思う
頑丈なメカシャッター作るノウハウがなくてもカメラ作れるってことになるからね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:23:23.56 ID:CEM4zWzlp.net
GK暴れ過ぎだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:23:29.65 ID:V0bG50he0.net
>>119
なんで軍艦部あるの
α6000みたなのでええやん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:24:38.50 ID:pdY4Wkoj0.net
>>256
APSC売れ過ぎやろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:25:38.71 ID:pdY4Wkoj0.net
>>264
当時バズーカなかったからな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:26:13.59 ID:pdY4Wkoj0.net
>>306
は?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:27:04.41 ID:G+/Mmtqv0.net
○○さんも愛用 の謳い文句好きだなw

XperiaのspCMもこんなのばっかり

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:28:14.72 ID:zwx5SyQQx.net
>>317
は?じゃねえよ評論家(笑)気取りなら何か言えよ
ただの馬鹿?なら黙っとけ馬鹿

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:29:30.23 ID:x1uINaxR0.net
早くEOS Rのキャッチフレーズが知りたい
今回もやってくれるはずだ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:30:09.64 ID:nvb9wGCna.net
好きなカメラ使えばいいやん
ほとんどの素人にとっては違いなんてわからんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:30:29.87 ID:vdJwKtcrd.net
ミノルタ買って大儲け

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:31:03.10 ID:xseXkI0td.net
α6000コスパ最高買ったわ
素人には十分

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:32:40.61 ID:ytJjwBiW0.net
ソニー製品なんて家電もスマホもステマだらけで買う気にならない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:32:49.47 ID:gbJUlXycd.net
ミラーレスアンチだったけどソニーα7買ったら思いの外良くて、メイン機になってしまった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:35:13.33 ID:0+i8ybN0r.net
EVFが進化したらレフは不要になるよなあ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:36:14.84 ID:aYmAg8I8p.net
ccdと液晶ファインダーの時代に
一眼レフの必要性は無いわな
キャノンもニコンも自分の強みを
捨てられないうちにミラーレス
時代が来てしまった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:36:15.59 ID:7C6qBf5qM.net
ソニーはレンズがクソ高いよな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:36:35.13 ID:+DopsdlQd.net
>>320
一周遅れなスペックの特にコスパ良いわけでもないカメラ出しながら
「いままでのミラーレスに満足しているか?(ドヤァ)」で実際爆売れして
ネットのカメラに詳しいおじさん総真顔だったからな
今回もそういうやつ見てみたい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:36:39.96 ID:P5VAVCPM0.net
>>37
へーー
ミラーレスが進化してるのか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:36:50.85 ID:ILahA7/v0.net
やっぱりこれからはミラーレスなの?
ソニーのが気になるけどレンズの種類が無いイメージ
最近発表されたニコンのミラーレスはどうなの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:37:49.61 ID:osmKfuq30.net
アクションカム新型出してくれよなー頼むよー

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:37:59.58 ID:xp9HHaOpa.net
>>331
全てがソニー以下で値段だけはソニー以上の逸品だぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:38:49.51 ID:lGgoV8zm0.net
やっぱりセンサーサイズによる画質差は大きい
パナオリは最初からフルサイズミラーレス出しとけばなあ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:38:58.96 ID:n4hJEMqkM.net
フルサイズミラーレス出し渋ってる間にソニーにシェア奪われて笑える
でも今までは選択肢が無かっただけでソニーが良いわけではないからな
UIとか何とかしないとやばいよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:39:09.66 ID:KcO9ghlS0.net
>>329
初代Mの1周遅れどころじゃないスペックなのにお抱え記者達に持ち上げられまくってたのもなかなか酷かった
ただキヤノンの場合それでも売れるから凄いというかタチが悪いというか

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:39:37.42 ID:vnuzfoXnd.net
>>13
スマホにオマケでつくカメラが
なんで一眼より優秀とか思うんだよ?

スマホカメラが優秀ならデジカメなんか世から駆逐されてるわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:40:15.83 ID:FLMh2cTgd.net
>>325
初代糞だろ
全然ユーザーの操作考えてなくてiiにソッコーで替えたわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:40:33.20 ID:8KMTtK0Y0.net
今どきのスマホならPentaxQよりは優秀だろ
あれも一応一眼だぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:40:35.98 ID:EOh6zfP9M.net
俺は任天堂が好きなので
ソニーのカメラは使えん
ウヨモメンもそう言ってる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:40:38.67 ID:o7qjubtM0.net
値段見りゃカメラの本体はレンズだってわかる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:41:00.80 ID:iku0wFEO0.net
NikonもセンサーはSony製なんじゃないの?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:41:09.30 ID:k9Qwca8Y0.net
nexのころから使ってる俺の先見の明すげえ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:41:18.12 ID:KcO9ghlS0.net
>>334
GH5の4k60pとか6kはフルサイズだと放熱でとんでもないことになるからあれで正解だったとは思う

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:41:45.32 ID:k9Qwca8Y0.net
>>337
いやそれでコンデジ駆逐されたやん

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:41:51.35 ID:IDXkOHsuM.net
まあ機能が上がれば上がるほどプロカメラマンという職業が排除されていくんだけどな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:42:10.76 ID:k9Qwca8Y0.net
おれはライカ(Panasonic)

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:42:12.06 ID:s5H+O3Cj0.net
α6300ILCE-5300M高倍率ズームレンズキットってのが10万で買えるけどこれ初心者にはオススメ?
これまでコンデジ使ってきたけど、ミラーレスに乗り換えようと思ってて、予算10〜15万でレンズついてる物探してる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:42:32.31 ID:vnuzfoXnd.net
>>345
コンパクトデジカメ?
なくなったのか?
販売してるが?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:42:51.12 ID:HKSuovmK0.net
>>337
もうとっくにされてるけど

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:43:35.00 ID:vnuzfoXnd.net
>>350
一眼が駆逐されてるのか?
笑うわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:44:16.89 ID:xp9HHaOpa.net
>>342
そうだよ
Zの発表会で外国の記者がわかりきってるのに半分馬鹿にしながら「センサーはどこ製ですかw」って質問したら周りからも笑いが上がってNikonの担当者が「き、企業秘密です(震え声)」って答えてまた失笑が起こるっていうね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:44:32.46 ID:CEM4zWzlp.net
>>349
一眼レフもミラーレスに押されてるといってもまだ続いている

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:45:42.73 ID:FLMh2cTgd.net
流石にセンサーでイキってるのはアホ丸出しじゃね?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:45:46.70 ID:CEM4zWzlp.net
>>327
じゃーこれからはCanonかNIKONのミラーレス買おうっと

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:46:40.85 ID:+DopsdlQd.net
>>348
α6300ならAF普通に速いしおすすめだけど
EマウントはAPS-Cのレンズほぼ全く出なくなってきてるから寂しい気持ちになるぞ
フルサイズのレンズ買うならフルサイズのボディ買えばええやんってなるし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:47:41.15 ID:mK1B/UDkM.net
ソニーが入ってくるとステマとGKも入ってくるから嫌い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:48:25.55 ID:HKSuovmK0.net
>>351
一眼ミラーレスは一定の需要は残ってるし業務用途で絶滅することはないだろうけど今のままだと個人用途での未来は無いね 既にソフトウェア面ではスマホにボロ負けしてるし というか既存カメラがソフトウェアに力入れなさすぎなんだよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:49:48.65 ID:3flcAJr60.net
またデジタル一眼創世記の混沌とした時代に戻ってきて嬉しい
当時はニコンが圧勝して
FDレンズ捨てたキヤノンが完敗するって風潮だったけど

今はソニーの裏面CMOSだったり
キヤノンのグローバルシャッターセンサだったり
パナソニックの有機CMOSだったり
未来が見えなくなってきた

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:49:48.96 ID:+DopsdlQd.net
>>354
センサーでイキることが許されないからシェアでイキってるメーカーよりはマシじゃね?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:50:46.30 ID:rwQ8Xjjc0.net
先日みたスレで売り上げ一眼○%減ミラーレス×%増みたいなのあったがプロの世界でもその傾向なのか?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:52:39.81 ID:mshAEdas0.net
内部にミラー無い方が理論上画質や感度が上がると思うんだが
画質求めるならミラーレス一択じゃないの?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:52:51.78 ID:xbjK2560M.net
やっぱペンタックスが一番平和だな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:52:58.92 ID:/FWB9QHV0.net
一眼の技術的優位がないからしゃーない
これはスマホでも十分とかそういうレベルじゃないからな
フルサイズミラーレスの方が完全に上位互換だし

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:53:15.71 ID:J/F+SfKF0.net
ニコンはもう…
キヤノンもEOS Mみたいなのを出す舐めプし続けたらやばいで
それぐらいソニーは本気

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:53:29.48 ID:8eo8Vrwi0.net
マイクロフォーサーズとはなんだったのか

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:53:31.73 ID:xhYWLKN1a.net
一部の著名なフォトグラファーは機材全提供プラス契約金で転ばせられるけど、多くの報道カメラマンはサポート体制が全く違うし必要なレンズがないのでソニーにスイッチなどしない。契約したフォトグラファーも何だかんだで結局は今までの機材で撮ってる事が多い。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:53:43.79 ID:DIgqng1ja.net
ずっと業務用のテレビカメラ作ってたんだから
ミラーレス化ならキヤノンとガチンコやる地力があるわな
このままだとNikonがやばいのでは

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:54:00.18 ID:CEM4zWzlp.net
>>64
ソニーから発売されてるカメラのそれらの性能じゃないと撮れないものって何?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:54:35.21 ID:WgYptuTE0.net
初めての一眼て7riii買ったけど大正解だったみたいだな
何年これで闘えるかな?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:55:24.22 ID:WgYptuTE0.net
バッテリーすげーいいよなー
サブのバッテリー買おうか迷うけど切れたことないわ充電しわすれ以外で

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:55:43.18 ID:0+i8ybN0r.net
ミラー自体がフィルム時代の遺産だからね
いつかは一眼 レフ 機はなくなる運命である

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:55:44.76 ID:zQD/1Baw0.net
>>362
遅延を気にする人もいるから一眼レフもあった方がいい

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:55:52.53 ID:FLMh2cTgd.net
>>360
まんまブーメランな事に気づいて

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:56:44.51 ID:CEM4zWzlp.net
一眼レフもミラーレスも別腹だと思うんだけど
ミラーレス派ってどうも一眼レフ(というかCanon、NIKON)を滅ぼしたいんじゃないかって気がする

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:57:14.78 ID:KcO9ghlS0.net
>>366
あれもシェアは地味にある
あと動画も撮るなら現状パナが一番いい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:57:54.86 ID:9xuUPCg4d.net
PENTAX使ってるけどレンズ少なくてだるいわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:58:03.69 ID:0+i8ybN0r.net
レンジファインダー機がなくなってレフ機になったのと同じ理屈だよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 12:59:03.83 ID:CEM4zWzlp.net
>>364
ミラーレスの優位性を語った所で、別にソニーだけがミラーレス売ってる訳じゃないしな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:01:27.50 ID:HKSuovmK0.net
昔パナソニックがAndroid載っけたコンデジ出してたけどあれの方向性でソフトウェアの完成度を上げてもっと本格的な一眼ミラーレスで出せるのが理想
今のカメラのスマホ連携機能とか時代に遅れすぎなんだよ 既に写真を撮る意義ってのがスマホ時代になって大きく変わってきてるのにそれに適合できてない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:03:54.69 ID:s5H+O3Cj0.net
>>356
ありがとう!
予算オーバーしてもフルサイズ買うことにするよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:03:56.67 ID:CEM4zWzlp.net
ソニーが作っていない一眼レフはいらない

まるで林檎信者みたい

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:04:30.25 ID:/FWB9QHV0.net
>>348
お勧めじゃない
時代は完全にフルサイズミラーレス
もしくは一眼以上の画質を持つ高級コンデジ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:05:14.15 ID:KcO9ghlS0.net
>>382
カメラ業界はどこもそんなだから

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:05:25.42 ID:Zwag/yfA0.net
しっかしフルサイズの画質が必要なシーンってそんなにあるかね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:06:43.86 ID:/FWB9QHV0.net
>>375
別腹じゃないよ
だって旧来のカメラはミラーで反射させるという技術が必要だったけど
デジカメになって、直接素子に入力させればいいじゃないってのは完全な上位代替技術
一眼ならではの味ってのがあるとすれば、気分的な問題くらい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:08:01.71 ID:zQD/1Baw0.net
>>386
ラグさえ解決すればミラーレスもいいんだけどな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:08:06.28 ID:XhPU1V/b0.net
https://jp.reuters.com/news/video/live
カメラカメラ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:09:11.45 ID:xSNOhNbhd.net
熱で使えなくなるカメラをプロが使う訳ないだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:09:18.71 ID:Mp3rQIgNp.net
α200からSONY使ってるけど、α6000あたりから他社をリードしてきた感がある

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:09:31.89 ID:2EXBjsojM.net
ミラーレスは一眼おじさん向けのファインダーを廃止してその分ディスプレイを5型くらいにした方がいい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:09:50.64 ID:PY+DIVGRM.net
>>7

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:10:21.29 ID:z1fGd1yt0.net
>>348
mc11とシグマ、キヤノンの安いapscレンズのほうが幅が広がるぞ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:14:22.94 ID:tgismU7WM.net
>>391
むしろディスプレイを無くしてファインダーを巨大化して欲しい

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:15:33.40 ID:CEM4zWzlp.net
CanonとNIKONを倒産にでも追い込みたいのかって感じだな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:16:34.75 ID:K5JsJA4IM.net
マウントアダプタ買えばソニーのミラーレスにニコンのFマウントレンズとかつけられるの?
使い心地はどうなのかとか知りたい
まともに動くのか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:19:06.51 ID:d3vKxlMq0.net
>>394
ライカの液晶ないデジカメ、あれ一定の需要あるだろうに代数限定で残念

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:19:13.85 ID:o7WfNYY9a.net
>>9
逆に一眼レフの意義がわからん
マジで何がいいの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:19:25.37 ID:FLMh2cTgd.net
>>396
まともに動くけど本家と比べたら糞だよ
何より取り回しに気を使う

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:20:20.22 ID:QhEixdTvM.net
真面目な友達の半数がα7買ってるレベル

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:21:00.85 ID:Wnmwd6Ky0.net
rx100で十分

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:21:34.52 ID:CEM4zWzlp.net
二輪厨「125cc最強!高速なんて誰が乗るの?」

ミラーレス厨「ミラーレス最強!一眼レフなんてメリットあるの?」

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:21:55.51 ID:3hksD5Em0.net
デジカメのSONYスレになると毎回モヤモヤするのが
ソニーファンは撮りたいモノがあって機材を買うんじゃなくて、
機材を買ってから撮影対象を探してる感が強いのよね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:22:08.41 ID:0p72ipxPa.net
>>369
全てにおいて幅広がる

暗所性能=高感度耐性強い
だからシャッタースピード稼げる
これは特に動画撮影時には大事なこと
logなんかは基準のiso高いし

連射性能も高いから動体ならいい写真撮れる確率も上がる
瞳AFもいい写真って意味でもだしAF性能高いからリズムよく撮れる=モデルもノリやすくなる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:22:16.54 ID:zQD/1Baw0.net
α7はよっぽど良いカメラなんだな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:22:59.48 ID:pgu79GsC0.net
メカ部分が要らないくらいになったらスマフォみたいに中華勢が出てくると思う
残りはレンズ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:24:59.07 ID:9rHSTL2d0.net
>>398
羽生とかバッチリ撮れてファインダーも見やすい
α9が近いとこには来てるが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:25:10.66 ID:IJSUFCaA0.net
キャノン、ニコンの2強に勝つとか買収されたミノルタの人も喜んでるだろうな。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:26:58.77 ID:FmGpWsfPa.net
この前淀橋で見たけどデザインが良いんだよな
往年のX-1を想い起させる角張った凄みがカッコ良い
指で叩くまで樹脂だと思わなかった

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:28:58.20 ID:zQD/1Baw0.net
「プロにきちんと使っていただくにはタイムラグが少しある」

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:29:39.60 ID:ie+Inbv60.net
望遠単が300から800まで揃ったら更にシェア伸ばすだろうね
ニコンもキャノンも腰が重すぎたんだなあ
大人しくレンズとアダプタだけ売っといたほうが儲かるよきっと

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:32:48.24 ID:CEM4zWzlp.net
カメラは撮った写真で比べるべきだな
>>1の記事にソニーのカメラで撮影された画像なんて一枚も貼ってない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:35:58.92 ID:22Qz9Zr2a.net
カメラとDTMヲタだけど遅延がーとか言われてたソフトシンセが出てきた時とかぶる
自分はちょっと前にニコンを捨ててソニーフルと富士のapscに乗り換えました

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:36:31.59 ID:DbiScJRZ0.net
>>348
α6000使ってるけどコンデジからのステップアップならいい選択だよ
ボディも大きくないし性能は十分
これより上だと値段が跳ね上がるしな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:37:08.04 ID:ayBNPhb6a.net
どんだけスマホカメラが改良されようが
やっぱり大昔の一眼とかにも勝てんの?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:37:37.81 ID:CjKVG2TQ0.net
一般人だからキャノンのSX710 HSっていうコンデジ使ってるんだけどRX100って
これよりどれ位凄いの

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:38:31.78 ID:zQD/1Baw0.net
>>413
遅延があっても辛抱するしかないか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:39:54.48 ID:QUmN8dsl0.net
あのーペンタの話題が全く出てこないんですが・・・

俺も買い換えたいしかし
Kマウントのレンズに愛着ある・・・

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:40:14.75 ID:0mQ9HQS10.net
>>403
「おらのメーカーには目的ないまま何となく買うようなライトユーザーは訪れない」って自慢してどうすんの…

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:42:27.29 ID:kyum7eThE.net
ソニーのカメラはUIやフォントがアレ
まあα6000使ってるけど

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:42:59.84 ID:zQD/1Baw0.net
>>419
目的も無いのに買うのってライトユーザーとは逆の機械マニアじゃないの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:43:22.94 ID:LGrSwtZr0.net
プロじゃないから少ないながらも今までのレンズ使うのでこれからも普通の一眼だわ。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:43:37.96 ID:TkVERNWn0.net
>>48
くたばれ任豚

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:44:32.08 ID:1IAvFnBbM.net
カメラってカメラ以外なに撮るの

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:45:14.52 ID:8ItKyWiYd.net
ソニーはないだろ
基本中の基本であるマウント径が3社の中で一番小さい
小さ過ぎてフルサイズセンサーがはみ出してしまう
APS~Cセンサー時代のマウントを転用したツケだわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:45:59.01 ID:CEM4zWzlp.net
>>423
任豚って何ですか?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:55:01.30 ID:YPTY7317M.net
ミノルタ時代からのユーザーでEマウント移行済みだけどAマウントの状況は寂しい

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:56:26.98 ID:jgcgcWJu0.net
オリンピックで使ってる奴全くいなかったろ
レンズがないって言い訳は無しな
マウントアダプターで使えるんだから

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:57:56.01 ID:r9FvVfPz0.net
来年のiPhoneはトリプルレンズ5倍ズームなんだが

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:59:11.95 ID:RjE29r4x0.net
下手にかじった爺ほど声のでかい者はいない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:59:32.43 ID:jCmxXnnA0.net
コンデジRX100しりーずは名作

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 13:59:53.05 ID:2EXBjsojM.net
>>429
HUAWEIの周回遅れとか終わってるな林檎

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:11:19.78 ID:xp9HHaOpa.net
>>424
https://i.imgur.com/R9KlW1F.jpg

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:16:19.86 ID:njHSkgdjd.net
>>306
コダックなライカが元気な時期もあった

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:17:33.62 ID:r7ADktuCa.net
>>38
今の君はピカピカに被曝ってー

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:17:58.31 ID:njHSkgdjd.net
>>418
レンズで遊ぶならa7系だぞ

オールドレンズも遊べる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:18:31.83 ID:1QKrR3Mqd.net
え?
プロでもミラーレス使うの?デジ一やなくて?
まあフォトショで修正なんやろうけどこれもう手抜きやろ…

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:18:36.37 ID:zwx5SyQQx.net
>>434
サンクスコ
確かにコダックはフィルムというイメージ
ライカは何か高級メーカーみたいなイメージがあるな

Canonみたいに熟れまくってるってわけじゃないが

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:19:07.39 ID:1QKrR3Mqd.net
>>38
いつの間にかネトウヨおばさんになっててワロタ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:19:58.37 ID:3FGjx16r0.net
おまえら「一眼買えばプロ並みのが撮れる」
おれ、買う、しかしできない
おまえら「バカだなレンズ高いのがいるんだよ」
おれ、買う、しかしできない
おまえら「D5300なんかの入門機買ってないよな?それじゃダメだぞ」
おれ、買う、しかしできない
おまえら「機材なんてコンデジやiPhoneでいいんだよフォトショとLightroomを使わないとプロの写真にはならんし雑誌に載ってるような絵にはならんよ」
おれ、あきらめた

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:21:06.65 ID:0p72ipxPa.net
>>437
日本語でどうぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:21:51.57 ID:RYfJvs6PM.net
ソニーのミラーレスにCANONのレンズ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:24:05.40 ID:5jrZxwpM0.net
α7RVめっちゃ欲しいんよ・・・(´・ω・`)

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:25:40.11 ID:ZH/Ica3tp.net
>>440
最近はカメラすら・・・
https://i.imgur.com/5TttzgI.jpg

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:30:30.39 ID:DPgR6L4l0.net
ちょっと聞きたい
Olympus em5 とiPhone x でどっちが綺麗に撮れるか試したら
圧倒的にiPhone x だった
レンズはズームレンズキット
拡大した時にiPhone x は全然ボケないし
もしかしてひと昔前の中級ミラーレスよりも優秀だったりする?
因みにem1と比べたらem1の圧勝だった

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:30:33.84 ID:tltWDIknM.net
>>440
考える頭無いのかよバーカ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:30:40.94 ID:1QKrR3Mqd.net
>>441
日本語読めないバカならレス付けなくていいよソニーの工作員さん

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:31:42.63 ID:3k5SOQKn0.net
ソニーはイメージセンサーで頭ひとつ抜けてる
レンズが良ければという時代は終わった

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:31:56.82 ID:0p72ipxPa.net
>>447
お前の文章誰が読んでも理解できないと思うよ

とにかくカメラ興味ないならスレ来なくていいよ
んで知性ないなら嫌儲来なくていいよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:33:35.98 ID:YQpljJik0.net
α9Rじゃないのか

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:33:54.26 ID:zQD/1Baw0.net
>>448
イメージセンサーだけでカメラは作れない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:34:29.10 ID:HKSuovmK0.net
>>445
スマホカメラってソフトが優秀なんだよ フォーカス、WB、露出他の自動設定も頭いいしRAWデータの画像処理もスマホが勝ってる
一眼ミラーレスはソフトが弱いからカメラ性能の理論値を引き出すために自力で調整してレタッチとかもしなきゃだめでそれができればスマホより綺麗だけど被写体向けて何も考えず撮る分にはスマホが上

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:36:08.40 ID:1QKrR3Mqd.net
>>449
お前の偏差値が低いからでは?w

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:36:12.52 ID:z1fGd1yt0.net
>>445
ローパスフィルタのせいかな?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:38:07.30 ID:YQpljJik0.net
>>445
素人の言う「キレイな写真」には個人差がある。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:38:18.99 ID:0p72ipxPa.net
>>453
まともな知性あるならこれについて解説してどうぞ

>まあフォトショで修正なんやろうけどこれもう手抜きやろ…

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:38:47.54 ID:ESmP/uIka.net
>>453
IQ低そう

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:39:49.55 ID:OJT2tI9o0.net
あれだけ煽ってたキャノンとニコンのミラーレスがゴミだったからソニーはまた数年安泰だな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:39:53.91 ID:OJiJGq1Kp.net
>>437
プププw
フォトショだってwwww
フォトショだってよwwwww

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:41:12.40 ID:5B4eFsNSM.net
ミラーレスの時代と言っても10万程度の予算なら一眼レフ一択だろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:41:35.49 ID:8eo8Vrwi0.net
フジ使いおる?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:43:49.64 ID:YQpljJik0.net
写真のコツ?「プロは逆光を好む」さ。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:44:00.69 ID:CEM4zWzlp.net
>>458
GK乙

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:44:15.05 ID:W9zTzOgCK.net
>>428
不肖宮嶋の本で見たけどキヤノニコは報道協会入ってたりプレス証持ってるような本物のプロだと
無償修理やら格安レンズレンタルやらのサービスが世界中どこでも受けられるらしいじゃん
そんなん相手に伝統的にアフターサービスがクソなソニーがかなうわけないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:45:56.56 ID:Vx4n2Rhd0.net
旧ミノルタのカメラ部門をソニーが買収したんだっけ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:46:55.36 ID:0mQ9HQS10.net
>>460
その辺の価格帯のやつが今ミラーレスに置き換わる波がきてる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:47:53.32 ID:tltWDIknM.net
>>461
呼んだ?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:55:08.73 ID:3hksD5Em0.net
>>419
APS-Cのやる気のなさを見ると「ライトユーザー」を捨てたのがSONYじゃない?
「ライトユーザー」は人によって定義は違うだろうけど、ボディのみで10マン超えのカメラを買う層じゃなくて
ダブルズームキットのKissを買う層じゃないかと思う
その層を一番うまく取り込んでるのは今も昔もキヤノンかと

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:55:08.68 ID:xrTtHMRPM.net
ID:CEM4zWzlp

火傷してるぞコイツ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:56:34.84 ID:IDXkOHsuM.net
>>466
具体的にどの機種だよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 14:58:03.03 ID:0p72ipxPa.net
GKとか言ってる池沼はカメラに興味ないんだから大人しく巣に帰りゃいいのに

あとID:1QKrR3Mqdものの見事に逃走したな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:00:53.05 ID:hj+k4cl3M.net
一眼にはタイマーないみたいだね
うちでは、α55が最後のAマウントだわ。

Eマウントに変える気ないから、一眼は引退だな
写真は記録だと思ってるから、もう、スマフォで十分

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:02:32.85 ID:BIUMV42qp.net
ソニーは撮って出しの色づくりが世間受けしない
なんというか寒々しいんだよな

フジやキャノンみたいに、たとえお化粧と言われようが、撮って出しでいい写真!と思われるのがやはり受けるのでは?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:04:12.20 ID:0p72ipxPa.net
>>473
それは大いにある
ソニーはやっぱ肌色のノリが悪い

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:19:56.95 ID:DPgR6L4l0.net
>>452
なるほど納得した
ありがとう

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:21:01.98 ID:aWsRe9QF0.net
まーたソニーしてる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:29:17.02 ID:3FGjx16r0.net
>>444
カメラに費やした時間と金を全てPCハイスペ化とアドビ様にぶっこんでたら今頃仕事になってたかもな。
正社員で雇われるレベルに。
写真趣味ですといいたいが「あそこに木がなけりゃな」とか「通行人が雰囲気ぶち壊しだ」とかそんなのばっかりだ。
天候が微妙だったり、かといって飛行機で旅行先とかたと再訪も難しいし。
ピントさえあってりゃ微妙写真をいじっていくほうが高額機材よりいい写真になりそう。

というか家族や友人の写真をフォトショLightroomしてやるほう技術の方が今の時代喜ばれるだらうな。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:31:10.55 ID:9/Xso47kd.net
いまα7iii注文したらどれくらい松野明美?
半年待ちとか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:31:13.55 ID:wRwXMXZz0.net
>>473
他社製カメラにはプリクラみたいな仕掛けが付いてるのか

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:36:18.82 ID:w7awnFCsM.net
キャノンはともかく
ニコンって一眼レフ売れなくなったら何があるの?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:38:59.54 ID:jkIDsEPNM.net
>>468
アメリカのアマゾンじやミラーレスのトップがα6000だから現状でも問題ないと考えてるんじゃないの

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:39:01.08 ID:DT9YYQ0Gp.net
任豚怒りの御手洗脱糞

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:39:48.01 ID:t8AZ0TpC0.net
初代α7で十分です
Lズマリット欲しいなあ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:39:55.73 ID:vj9QPujj0.net
>>478
いや普通に買えるだろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:41:58.21 ID:3V07UYkMa.net
カメラ始めようとした時期あったけど値段に際限ないからやめておけって言われて助かった

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:44:46.95 ID:9/Xso47kd.net
>>484
ソニーストアだと入荷次第になってるだよ
3年保証無料でつけられるからここで買いたいんや

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:45:13.22 ID:uMsnmPXi0.net
>>481
>>468
そういう層はカメラを比べることもなければレンズを買い足すこともないいわゆる死んだ客
性能を気にするような層じゃないし気にしたところで乗り換えるカネなんか出さない
手を抜いたところで問題ないと判断するのはしょうがない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:47:26.98 ID:NywGeBvHr.net
>>438
昔(一眼レフが普及するまで)は性能もシェアも天下取ってた。
一眼レフ時代になってから、日本のメーカーに追い落とされた。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:47:27.82 ID:vj9QPujj0.net
エントリーの機のダブルズームキット買ってそのままレンズ買い足さない層って思ってるより多いからな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:48:28.08 ID:YPTY7317M.net
>>473
確かにRaw現像すると見違えるんだよな
撮って出しは忠実に仕上げてるって面もあるんだけど

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:49:07.51 ID:YQpljJik0.net
キヤノンはフィルムからデジタルに移行する時に
「フィルムのいい色」を徹底的にリサーチした。

だからキヤノンとフジのデジカメは色がいい。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:52:43.14 ID:q3m++okq0.net
>>491
参入時に積んだCCDからCMOSへの変更で別物の発色になった時点でそれはないわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:55:13.14 ID:IDXkOHsuM.net
>>473
外人には青系の色のほうが受けると聞いたな
液晶テレビでジャップ惨敗の原因の一つだし、北野映画が海外で受ける理由の一つと聞いた
嘘がホントかは知らん

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:56:04.13 ID:BqMf39uur.net
α買うならキャッシュバックしてる今しかないぞ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:57:05.81 ID:YQpljJik0.net
>>493
青系が好きなのが特にフランス人。
アメリカ人は赤に被るのが大好き。
アメリカ向けのテレビはわざと赤くすると売れた。

コダックの色はアメリカ人好み。

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:57:06.23 ID:lgyw0x4R0.net
それでも俺はシグマと行くよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 15:57:49.50 ID:FLMh2cTgd.net
>>493
色々矛盾してるから嘘

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:00:24.95 ID:ZH/Ica3tp.net
>>493
欧米の薄い瞳の色は黄色や赤の低い色温度が好み
アジアの濃い瞳は青や緑の高い色温度が好み

だった希ガス

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:01:50.46 ID:Oa28wq7t0.net
ソニーのカメラに、キヤノンとニコンのレンズ付けられるの?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:04:19.80 ID:UyCRzehxa.net
>>499
アダプター使えばOK

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:05:48.84 ID:jgcgcWJu0.net
>>493
外人は黄色みがかった色が好きで、日本人は青みがかった色が好きなんだよ
XPERIAは青みが強い白色の液晶使ってたが、最近のXZ辺りからは黄色みが強い白色の液晶に変わった

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:09:29.82 ID:+f+V7bIK0.net
ちょっと教えてほしいんだけど今NEX6使ってて他のレンズを使おうと思った時にFEレンズ着けても大丈夫なのかな?
それともAPSC用レンズしか使えない?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:10:13.40 ID:z1fGd1yt0.net
無印iiiはRiiiと比べると色々見劣りするよなー

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:11:32.72 ID:ie+Inbv60.net
ティールオレンジってやつだね
素材で下手に赤に寄せてるより光学的にはニュートラルなほうがカラグレしやすい

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:12:27.98 ID:er3lsvXv0.net
連射性能はピカイチ
レンズもかなりいい

風景撮り以外はソニーも選択肢に入るレベル

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:15:39.58 ID:yN8MDdOb0.net
放送用の本体はソニーでカメラがキャノンって事がよくある

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:23:41.45 ID:QMdZELSi0.net
ちょっと前に大リーグ見たくてNYに行ったけど
カメラマンの使ってるレンズが白いやつばっかりだった
あれキャノンのだっけ?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:26:46.80 ID:0mQ9HQS10.net
>>502
同じマウントだからFEレンズは問題なく付くし撮れるよ
逆にAPS-CのレンズをフルサイズのEマウントのカメラに付けても普通に撮れる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:27:14.76 ID:M4CxwrnTM.net
>>507
ソニーのGレンズとか自慰マスターレンズも白いぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:27:52.91 ID:KoafsqFX0.net
キャノンってまだあの2週遅れのオンボロ工場で自社センサー作ってんの?
ソニーからセンサー買ってるニコンのほうがよっぽど賢いわな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:29:02.46 ID:nRKjstMQ0.net
安いからジャップ製の普及されてるだけで、プロはみんなドイツ製を好んで使ってるよねライカとかツァイスとか

あっ、東朝鮮人はテレビでしか情報取り入れないもんね分からないか(笑)

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:29:41.57 ID:0mQ9HQS10.net
ドイツ製ツツツツァイスwwwwwwwwwww

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:31:33.83 ID:UyCRzehxa.net
>>503
価格差あるんだから当たり前だろ…

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:34:59.55 ID:vBMp+nb/M.net
やっぱミラーレスはあらゆる過去レンズが付けられるからいいよなぁ
単焦点レンズは昔のヤツのが写り良いし安い
現行レンズでこの写り以上を求めると金掛かるしね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:35:27.60 ID:Q/i+s477M.net
みんなが乗り換えたら中古市場潤うかな?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:35:49.44 ID:dbr4ySDN0.net
カメラの歴史1から勉強してこい

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:46:10.72 ID:JbjPjI+pM.net
ニコンキヤノンがミラーレス参戦言うてもマウント違うから結局レンズ全入れ替えだろ
今までのレンズ資産流用できるわけじゃない
たったらソニー並に瞳AFとか強化しないとアドバンテージないぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:53:16.72 ID:tltWDIknM.net
>>517
FTZでFマウントレンズが全て使えるニコンに隙はない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:56:03.86 ID:M4CxwrnTM.net
キヤノンのミラーレスはマウントアダプターを使えば
これまでのキヤノンレンズを使えるってのをウリにしてるけど
それなら最初からEF-Mマウントなんか作らなけりゃよかったのでは?って思う
デフォルトでEF-Sマウントにしときゃいいのに

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:59:03.97 ID:FGaSRAdh0.net
>>337
スマホもデジカメなんだが

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 16:59:06.14 ID:s23rfBob0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.hfhostpost.ga/daily/s201802019221.html

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:12:33.49 ID:YPTY7317M.net
>>501
コダクロームとトライXで万全以外のコダックのフィルム黄色っぽい事多かったな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:14:41.07 ID:0mQ9HQS10.net
>>517
今シェアが圧倒的だからこそ新マウントへの移行に踏み切る経営判断が中々できなくて
ミラーレスへの対応苦しんでるのがキヤノンとニコンなんよね

ソニーがAマウントレンズ完全放置状態になってるのと同じように
今後キヤノンやニコンがミラーレス注力し出したら一眼レフに開発リソース割けなくなる可能性が高いし
もしくは一眼レフの客に文句言われないように開発並行してってミラーレス対応がどんどん遅くなってくかもしれない
今のところミラーレス移行で笑うのはソニーだけみたいな空気になってる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:19:52.70 ID:3OOyE+B90.net
すまんけどペンタックスが最強だから

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:20:35.85 ID:BBk4kN/10.net
乗り換えつっても本体買換えるだけの話じゃないだろ
集めたレンズどうすんだよ
また一から集めて数百万とか無理げーだろ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:21:43.93 ID:6Z7FPa0x0.net
ニコンのミラーレスがゴミだったからな
価格はハイエンド中身はソニーの周回遅れのエントリー機で信者以外には売れそうにない
キヤノンもスペック的にはニコンと大差ないか劣るくらいだけど価格設定ミスらなきゃ売れるだろうしニコン一人負けでしょ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:22:37.11 ID:EkUAcJmx0.net
ペンタックスはフルサイズはミラーレスにしとくべきだったな
アダプタ天国にしとけばダンベルになることはなかった
11-18mmf2.8延期とタムロン10-24mmディスコンでアウトドアとか言う割には広角レンズ不足なんだが?
PLMいいんだからもっと増やせよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:23:47.69 ID:gIIJuZn40.net
今更サイバーショットってのもな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:24:28.53 ID:Q/i+s477M.net
>>527
ペンタックスはマウント同じフルサイズのミラーレスとか出しそう
APSCで失敗したあれみたいなの

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:24:56.99 ID:eJk9JmRO0.net
>>486
だったらソニーストアとやらに直接問い合わせりゃいいだろバカなの?ステマなの?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:25:05.03 ID:tltWDIknM.net
>>526
こういうイメージしか語らない奴がカメラスレの衰退を招く元凶

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:25:33.34 ID:xjCdCBvG0.net
>>403
えぇぇ、暗めの水族館でも綺麗な写真撮りたいって裏面照射センサー採用機探してソニーに流れ着いた俺みたいなのもいるんですよ。動体撮るのにブラックアウトフリー欲しくてソニーに行った人もいると思われ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:26:02.97 ID:Q4LJhemL0.net
apscに付けてるツァイスはこってりした写りで良いぞ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:27:07.46 ID:g9M8GVz/0.net
ソニー「α7iii作ったぞ。最強多機能の高コスパに他社レンズ各種。これがカメラの新基準な。」
ユーザー「すげええええ!」

ニコン「Zシリーズです!デュフw新しくマウントも作って…F0.95とかもできて…ヒヒw機能はオーソドックスな感じですwレンズはウチの限定ね」
ユーザー「は?ダッサ。ソニー使うわ」

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:28:03.81 ID:sZbd9aEh0.net
ソニーアンチ憤死

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:29:11.89 ID:+DopsdlQd.net
>>527
ペンタックスの一眼レフの魅力をミラーレスで実現するのは難しかったんじゃないの
登山に持ってったけどバッテリー1日で切れたとかなったらもう魅力ゼロじゃん

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:31:17.17 ID:67KqcUyN0.net
>>9
視野率でググれ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:31:54.45 ID:UyCRzehxa.net
>>531
実際クソだからしょうがないね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:34:03.82 ID:g9M8GVz/0.net
D850買うつもりがα7iiiに釣られて買った身だけど
ニコンキヤノンの発表見ても余裕でふんぞり返れるからいい買い物したと思うわ
マウント経デカいのは羨ましいが

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:36:13.69 ID:J2NhzX9tp.net
>>531
何がイメージなんだ?
バッテリーグリップも出ないとかエントリー機そのものじゃねーか

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:36:34.00 ID:pfOtxyRUM.net
>>508
どうもありがとう
APSCはレンズがもう放置状態だからフルサイズ買った方が良いよみたいな意見を良く目にするから使えないと思ってました

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:36:38.69 ID:BIUMV42qp.net
>>490
raw現像なんて手間なこと一般人はなかなかやらんからね、プロかハイマニアくらい
俺もそんな現像詳しくないけど、カメラ内で現像する色合いで各メーカーの差もあるわけで、PC建造したらそういう色合いの違いは薄くなってくと思う

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:38:08.16 ID:0p72ipxPa.net
GKだの信者だの言ってるやつ
>>531こそまごうことなき信者だぞ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:40:26.35 ID:Q/i+s477M.net
ニコンはDfみたいなかっこいいの出せばいいのにな
Dfかっこよかったよなぁ
ニコンユーザーじゃないけど、あれはちょっとほしくなったわ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:44:57.54 ID:BIUMV42qp.net
>>544
俺、OLYMPUSのpenfとか好きだな
ただ、マイクロフォーサーズは実質フルサイズと同等とかいう論調はハテナだが

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:53:59.19 ID:DUuFyX7c0.net
>>79
それも慣れの範疇と言われてる
結局は使う人間が切り替えられるかどうかでしかない。
老害は一眼も心中だろうな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 17:59:05.09 ID:4uDvQ9HYM.net
一昨年くらいにα6300買って使ってるが良いよ
それより今だにSONYのHPで6300がおすすめになってるのな
6500は内臓の手ぶれ補正機能を生かせてないからだろうか
ぽんぽん新機種出されるのも嫌だけど、流石に次の展開をして欲しいわ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:06:12.14 ID:sVycfsD40.net
まあGM以外大抵のレンズにoss付いてるからな
6500ってオーバースペックな所ある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:07:41.22 ID:geTs2UQlM.net
カメラしじい「ソニーなんて所詮家電屋のカメラ」

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:08:12.05 ID:0p72ipxPa.net
>>547
>>548
6500は動画向けカメラなんだよ
写真メインなら6300で十分

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:16:33.67 ID:uzLqOXQhd.net
>>428
ニコンとキヤノンはいわゆるプロサービスの窓口と人員と山のような機材在庫をオリンピックのプレスセンターに展開するけど、SONYにはまだその体制がないから当然誰も使わない。
ていうかオリンピックに来るような通信社や新聞社の写真部、スポーツフォト専門社所属のプロは自分で機材選んでるわけじゃなくてあくまで会社からの支給品だからね。
雑誌作例やカレンダーでちまちま稼いでるフリーのプロがかなりSONYに乗り換えているのは事実ではあるんだけど、大手マスコミは会社単位でニコン・キヤノンと契約して大量に導入するからこういうところではまだSONYはどうにもならない。
マスコミ社員でも自腹でカメラ買わされる記者レベルだとSONY使う人もちらほら出てきたけど。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:17:03.56 ID:7KfN5h2bM.net
今α6000使ってて、流石に化石になってきたからα6500かα6700(仮称)に乗り換えたいんだけど
正直EVFなんか使わないし
大量のボタンやダイヤルもタッチパネルで操作するなら必要ないと思うから
本当に欲しいのはα5100の後継機
たぶんそんなもん出ないんだろうけどな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:17:23.74 ID:oCk3v/qq0.net
ニコンとキャノンもフルサイズミラーレス出したんじゃなかったっけ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:19:45.52 ID:pX2ipRHZp.net
>>551
だから乗り換えているという具体的なデータを

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:20:34.37 ID:J2NhzX9tp.net
>>553
ニコンは発表だけで今月末発売
キヤノンは未発表だけどスペックやレンズがリークされた
ニコンのミラーレス体験会の直前にキヤノンのリークが出たから意図的だろうな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:21:31.54 ID:RazZ6YrT0.net
この時期にD750からD850に乗り換えたけどやっぱり全然違うわ
解像度はもちろんだがEXPEED5と自然光オートがマジで優秀
これだけのために下取り差額25万円出した甲斐があった

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:24:12.66 ID:UyCRzehxa.net
>>556
Z7買うんだったら絶対D850買った方がいいわな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:29:49.98 ID:RFJLKo22a.net
>>470
kissmとかのeos-mだろ。ヒットしてる
もう今さらkissx買うより良いんじゃね
m43も中々のできだな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:31:21.50 ID:rrYUz7uj0.net
マイクロフォーサーズとかいうアホな規格持ち上げたパナはどうなりましたか……?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:32:35.90 ID:RazZ6YrT0.net
>>559
パナもフルサイズ参入するぞ
レビューでは動画性能がぶっちぎりとのこと

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:33:14.62 ID:uVKWhqBOp.net
>>469
どこが火傷しているのか具体的に

>>482
だから任豚って何?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:34:03.12 ID:9lneeXTWd.net
カメラって今でもそんな売れるもんなんだな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:35:35.83 ID:ilJwPwxBM.net
>>177
先月発表されたニコンの新ミラーレスディスるのやめーや

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:36:31.28 ID:Xx6mrlqm0.net
キヤノンはプリンタやインクで稼げるけど
Nikonちゃんはもう虫の息だろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:38:11.63 ID:rcl4lgS20.net
売れなくなったらVAIOみたいにさっさと切られる。
αの99や77はどうなってる?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:39:09.25 ID:0p72ipxPa.net
>>560
ぶっちぎりなわけないと思うんだが

まずAFが微妙だし
ハックしたらAFよくなるけど
あとフルサイズでもいきなり4K60pやれたらすごいけどパナのフルサイズが出る頃には他もやってるだろうしな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:39:51.38 ID:ADD0YKq2x.net
>1お前みたいなシロウトのバカはプロが性能第一でカメラ選んでいるといまだに信じているお花畑。
プロ機材の分野では世界中にサポートがあるニコン、キャノンに取って代わる存在はいない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:40:31.02 ID:0p72ipxPa.net
>>565
NIKON 1「だよな!」
NIKON DL「そうそう!」

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:40:31.46 ID:uVKWhqBOp.net
>>563
αもクソである事には変わらない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:41:53.06 ID:uVKWhqBOp.net
>>568
NIKONも切り捨ててるからソニーも切り捨てて問題ないと

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:42:52.42 ID:sVycfsD40.net
ガジェオタのゲハ脳にはウンザリするわ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:43:51.88 ID:VPbWZ/sa0.net
世界のソニーが復活してるな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:44:08.71 ID:zQD/1Baw0.net
そんなにソニーのカメラに自信があるのか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:45:00.91 ID:0p72ipxPa.net
>>570
お前はレスしなくていいぞ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:45:16.01 ID:uVKWhqBOp.net
>>571
ソニーが絡むと酷くなる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:45:47.63 ID:xNzjCjkId.net
>>564
は?700億の利益だぞ今期

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:46:23.88 ID:7d5YKUVpa.net
>>559
パナは動画機としての地位をある程度確立してるからね
排熱考えるとあのサイズで4K60Pやら6Kで長時間撮影ができたのはm43の規格ならではだと思うしそんな悪いものでもない

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:46:52.19 ID:uVKWhqBOp.net
>>574
GKが発狂してらぁ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:49:23.31 ID:YPp+1Dubr.net
α100の時点でもう気づいていたが?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:50:28.86 ID:KcyTmCffa.net
まあでもキャノニコさんの防塵防滴のはやっぱりかなわんよ
小雨なら裸でカメラ持ってる人を見るとやっぱり羨ましいなと思うなあ
まあだからといって乙はないけど笑

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:51:49.00 ID:RlfRNDd30.net
>>13
センサーもレンズもゴミだから
そしてカメラ機能を売りにしてるスマホ機種のセンサーはどこもソニー製(察し
ステマに毎年4000億かけるキチガイメーカーだからゴミを売るのだけは上手いのがクソニー

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:52:22.70 ID:uVKWhqBOp.net
ワイ「ニコンのカメラ買ったわ〜」 謎の勢力「センサーはソニー製だぞw」 だからなんだよ…
センサーが同じなら絵作りも同じなんか?あ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:53:48.32 ID:tRPLaMCb0.net
>>566
パナの冷却設計はガチだからできるかもよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:54:23.74 ID:ejvL4jZy0.net
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2017/4/6/4694318b61416f6aec3d0e491271a76dcca04bd51488333048.jpg

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:55:15.57 ID:0SLXjHxUr.net
>>451
残念ながらコニカミノルタの血が入ってるからレンズでも勝てないよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:55:26.05 ID:AagZCm0xd.net
コンデジ

ミラーレス一眼

d7200

10-20mレンズ買う

明るい単焦点が欲しい

巨大建造物とかたまに人間を被写体にするけどこのままAPS-Cで集めて行っていいのか悩んでいる

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:55:37.54 ID:lESKYco00.net
高級カメラ市場は参入が厳しいんだよな
ニコンキャノンに割って入れるのはソニーくらいのもんだろ
サムチョンもカメラ事業は不振だったはず

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:57:19.23 ID:PHrA6Y1G0.net
ソニーのマゼンタ被りは有名なのにそれを好む人種がいるとか
完全にオカルトレベルのステマしてるわ
瞳AFもAF-Sでしか使用できないのに報道やスポーツ系のプロがソニーに続々と変更とか
確実なソースを出してからステマして欲しい
いやそれよりもAF-Cで瞳AF使えるようになってから瞳AFを大々的に宣伝しろよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:57:36.10 ID:qHHiUsX80.net
α9に慣れるとレフ機のブラックアウトが気になるんもな。

ミラーレスでできてレフでできないもの
ブラックアウトフリー
プロキャプチャー
連写中でも行うAF演算

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:57:40.55 ID:uVKWhqBOp.net
>>585
コニカミノルタのおかげだな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 18:58:11.19 ID:tRPLaMCb0.net
>>577
4/3ならではというより
1インチセンサーでも4k60p出来るのは冷却ファンが回ってる機種が多い中
4/3センサーでファンレス時間無制限に出来ちゃうパナがガチなのよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:00:29.74 ID:KcO9ghlS0.net
>>588
カメラ業界ってのはレンズの味とか空気が写るとかいう表現が蔓延してる世界だから

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:00:38.43 ID:S1Q7Iss3p.net
その調子で5D4値下がり続けてくれ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:00:51.65 ID:tHhPJorF0.net
ニコンもキヤノンも後出しなのに微妙な性能のミラーレスしか作れないもんな
特にニコンはレンズラインナップも貧弱でヤバイ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:01:05.60 ID:PrZ3rQ+G0.net
>>577
youtuber御用達メーカーだからな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:02:01.83 ID:uVKWhqBOp.net
>>594
ミラーレスってプアマンズ一眼じゃないのか

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:02:12.89 ID:aCUj8Zsp0.net
キャノンはタッチパネルでフォーカス決められるのいいよね
α7もそういうのあったんだっけ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:04:42.51 ID:bZfvKHFy0.net
よくしらねーけどここのゴミどもの意見とプロの意見ならどっちを信じるかは明白だわな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:06:16.83 ID:V6TdrGCM0.net
一方、便所コンデジは更に時代遅れになっていた…
http://2ch-dc.net/v8/src/1535969115301.jpg
G1Xmark3欲しいです(笑)

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:07:38.36 ID:sVycfsD40.net
>>588
AF-Cで瞳AF使えないとか情報古過ぎだろワザとか?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:09:01.40 ID:uVKWhqBOp.net
>>600
最新のは使えるのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:12:03.89 ID:opuOAzeB0.net
>>596
キヤノンもニコンもそのユーザーもそう言ってバカにしてた
結果ソニーに追い上げられてるという記事でしょ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:14:24.51 ID:XKkdNXnP0.net
PCの時もそうだったがソニーにかまける奴には知識の足りない奴が多い

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:17:13.17 ID:khFO9l/ma.net
フジの色が好きなんだが

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:17:50.22 ID:uVKWhqBOp.net
>>602
CanonもNIKONもミラーレスを甘くみてソニーに追い上げられているのか

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:21:37.40 ID:YJlaIjuI0.net
>>80
その全ての他社に勝るテクノロジーを
スマホに集約できれば簡単にスマホ天下とれそうだと思うんだが違うのか

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:25:09.04 ID:jgcgcWJu0.net
>>551
平昌ではソニーのサポート拠点が設置されてたわけだがなんで誰も使ってないの?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:26:37.56 ID:o7WfNYY9a.net
>>105
お前キャノン社員丸出しw

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:27:06.70 ID:PHrA6Y1G0.net
>>600
α7RVはAF-C使えるんだな知らんかったわ
それなら後は望遠レンズがまともに揃えば二強から三強になるのか

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:28:36.00 ID:PHrA6Y1G0.net
>>603
なんでソニー褒めてる連中に質問しても機能の説明しない奴が多いんだ?
昔から疑問でしょうがないんだが

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:28:55.12 ID:7d5YKUVpa.net
ミラーレスはレフ機の下位互換なイメージでメーカーもレフ機を目標に作ってる感じだったけど
2年くらい前にオリンパスのE-M1mkiiやらソニーのα9が出たあたりからミラーレスとしての独自性を強めて流れが変わってきた

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:32:05.36 ID:NQ5G+dDo0.net
>>598
プロ「グリップの握り心地がよくない、マイナス20℃で調子悪かった、地面に落としたらマウントもげた、
タッチパネルなんか邪道だからやめろ、ズームリングの回転の向きが思ってたのと違う、
ズームで伸び縮みするレンズは糞、やっぱりタッチパネル載せろ、EVFはレンズを覗く楽しさがない、
一眼レフのほうがなんとなく優秀だと思うからミラーレスは駄目」

俺「なにいってんだこいつ」

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:32:16.19 ID:zIDVz0Hb0.net
P20Pro
https://i.imgur.com/HIH6Nzq.jpg
デジカメ(rx100)
https://i.imgur.com/TKUEltl.jpg
一眼レフ
https://i.imgur.com/WgW5P2B.jpg
スマホが凄すぎて
スマホで十分になっちゃってるんだよなあ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:36:24.13 ID:+zRfwvY/M.net
>>586
フルサイズはレンズも値段違うから捗らないぞ
今満足出来てるなら変えることない

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:37:35.15 ID:NQ5G+dDo0.net
>>613
スマホのは撮影設定にもよるんじゃないかと思うけど
見比べちゃうとスマホの画像はギトギトしてて見れたもんじゃない感ある
あとDRO効かせたらRX100とα7R3は撮って出しでももう少し空の白飛び感なくなるんじゃないの?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:39:40.26 ID:Ttao+jymM.net
ソニーのα
いつまでたってもしっくりこないw

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:40:30.77 ID:hXFHqGpv0.net
XH1使ってるモメンおる?
一台目に買うにはどうなんだろか
目的は登山や外で風景撮影

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:46:45.61 ID:3OOyE+B90.net
>>617
ペンタックス最強

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:48:03.04 ID:0uOpifL20.net
>>607
いまのSONYのプロサポートなんてただの出店レベルだし、そもそも社カメが使わないんだからそりゃ誰も使わないよ。
ニコキヤノから大口の契約を奪って初めてスポーツや報道に本格的に食い込めるわけで、現状はポトレや風景あたりのフリーのプロをちまちま食ってるだけの話。
一応、東京オリンピックまでには体制整えたいとか去年のインタビューでは言ってたけど。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:48:15.61 ID:VJ2/GcG20.net
>>586
フルサイズのボディが小型化してきてるし
APS-Cサイズの利点はなくなりつつあるぞ
たぶん富士フィルム以外のメーカーは今後APS-Cやめる
フルサイズに移行するか、マイクロフォーサーズに行くか、富士フィルムに改宗するか、カメラ辞めるか
どれにする?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:48:21.06 ID:z1fGd1yt0.net
>>586
フルサイズのズームとapscの単焦点が同程度の画質だぞ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:50:12.97 ID:PHrA6Y1G0.net
>>620
レンズの価格とデカさを考えるとAPS-Cがなくなるとは思えんのだが

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:50:20.77 ID:z1fGd1yt0.net
>>609
第3世代はどれも使えるっしょ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:53:28.44 ID:+O4SZqY90.net
何でヘッドホンとかカメラに本気出してるのにスマホだけやる気無いの?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:55:03.02 ID:8KMTtK0Y0.net
お前らアマチュアは無理してプロと同じ機材を使わなくてもいいんだよ?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:55:31.01 ID:Q/i+s477M.net
いまから写真始める人は悩むだろうなぁ
選択肢増えると選べなくなるんだよな
そこらへんうまくやっていかないとカメラ人口に影響しそう

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:55:56.04 ID:CyC9ctpy0.net
1億は1億の個性の集まりである
1を知り1億を語ることはバカげている
そう思って生きているが賛同者は少ないようだ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:57:01.81 ID:z1fGd1yt0.net
パナ楽しみだなあ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:57:22.71 ID:AlkLj2c/0.net
EOS Rをすこれ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:00:14.82 ID:x1uINaxR0.net
>>620
APS-Cをやめる理由はないと思うけどな
パナオリがマイクロフォーサーズを捨てるのはあり得るけど

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:00:18.38 ID:J/yXSqEZM.net
まだまだrx1でいい
充分

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:02:29.53 ID:a+erR3VWd.net
>>8
出揃ったらレビューのまとめ頼むわ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:03:23.10 ID:VJ2/GcG20.net
>>630
オリンパスがマイクロフォーサーズを辞める方が考えられない
あれだけ完成度の高いOM‑Dシリーズがあるのに
今更フルサイズ始める利点がないでしょ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:05:06.85 ID:Ic1VriL20.net
これまで買い集めてきたレンズ資産って無駄にならないの?
アダプターみたいなのあるの?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:06:54.61 ID:PHrA6Y1G0.net
>>623
この前調べた時はシングルのみだったけど−3EVだとってことだったみたい
この辺はソニーに一日の長って感じだな
プロへのサポート体制がニコキヤノ並みに整ったらシェア食われる可能性は充分あるわ
今でもアメリカ人はソニー信者が多いっていうし

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:09:36.35 ID:PHrA6Y1G0.net
>>634
ニコンもキヤノンもマウントアダプタを同時発表してるし
ニコワンにもEOSMにもアダプタあるから問題ないと思うが
アダプタかますとAFのズレが心配

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:20:27.15 ID:t4/jfeaX0.net
パナソニックが8k撮れるフルサイズ出すらしいから持ちやな
8k動画自体はどうでもいいんだけど8k撮れるってことは有機CMOSの可能性あり

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:22:24.72 ID:x1uINaxR0.net
>>633
フルサイズへの参入は時間の問題だよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:27:21.47 ID:oiB8/Kts0.net
相次ぐだろうけど、まだまだキャノンは大丈夫
ニコンは知らん

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:27:36.11 ID:coXYY/jS0.net
キャノンのkiss x9iを購入しようと思ってたけどミラーレスの方がいいのか?
おしえてカメラモメン

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:32:55.61 ID:RazZ6YrT0.net
>>640
kissなんて大抵の人は買ってすぐに押し入れ行きだから資産も糞もないぞ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:34:32.30 ID:A155Oqke0.net
>>640
子供や犬とか動きもの撮りで安くならx9iが正解じゃね
ミラーレス+望遠で動体追従するならα9高いし、レンズ入れたらかなりお金いるよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:36:40.77 ID:UyCRzehxa.net
>>624
これ本当に謎だよな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:38:51.65 ID:l7XxOlXMM.net
ソニーはゲームだけでいいよ。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:40:32.97 ID:NJkL5DSfM.net
>>640
ソニーのミラーレス買っとけ
キャノンの一眼レフ買うのは時期が悪すぎる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:42:38.60 ID:+DwdRvOl0.net
ニコンはほぼ終わったがキヤノンのEOS Rが控えてるからなぁ。
どうなることやら。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:43:23.73 ID:ERZB7jrP0.net
弘法筆を選ばず、増山の婆ちゃんがピッカリコニカで撮ったスナップに勝てる写真撮れるのお前等?
という訳でオイラっちはまだまだペンタのエントリーモデルで修行さ、写真が好きなのであってカメラどーでもいいし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:43:59.35 ID:cW18CeHfd.net
とにかく格好いいカメラ教えてくれ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:48:09.18 ID:X9hEW9cL0.net
>>477
風景写真はカメラより暇と金と車で決まると思うぞ
定年ジジイでもなきゃ無理

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:48:47.65 ID:yZCy6lhva.net
>>642
x9iなんて大して動体向けでもないのに
ミラーレスで、なんでいきなりα9なんだよ
1dx2とかと比較間違えてるだろ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:54:55.32 ID:YQpljJik0.net
>>519
レンズのフランジバックが長いから
ミラーレス機の厚さを薄く出来なくなる。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:57:05.49 ID:ojWX5lrN0.net
>>613
スマホは油絵かと思った。酷いな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:57:37.16 ID:Q4LJhemL0.net
>>648
フジのAPSC

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:57:44.14 ID:z1fGd1yt0.net
ソニーは望遠レンズ開発しまくってるみたいだからな
オリンピックが楽しみだ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:58:04.01 ID:0EXOaYB+d.net
>>398
実状として液晶周りのラグやスピードの向上が大きい
見ているものをそのタイミングで押して取れたのは
一眼レフやレンジファインダーあたりの光学モノしかなかったとも言える

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:59:00.96 ID:7d5YKUVpa.net
>>647
写真好きなのにいつまでも下手って一番救いがないじゃないか
まあ好きなら好きでいいとは思うけどそれはカメラ好きも同じことよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:59:03.00 ID:WPkqgztLM.net
>>650
X9iはCanonのエントリー機種の中なら測距点も多いしAFが他より一つ上だろ
安く動体とるならいい選択肢じゃね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:59:44.57 ID:eSBYif7+0.net
>>648
絶版品だけどライカのM-E

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:59:51.23 ID:CYmezuKB0.net
canonNIKONは天下取りすぎてユーザー舐め腐ってる感が凄い
そこにSONYが攻めた商品出してるんだからそりゃSONY売れるわ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:01:48.75 ID:YQpljJik0.net
将来的に「撮像板を内蔵したレンズ」が出ると思う。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:01:55.75 ID:u0sDTG150.net
>>398
電源入れなくてもピント合わせとけるから枚数多く取れるぞ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:02:54.05 ID:l/FIKgbA0.net
>>124
G8持っててG9欲しいけど買い時を掴みかねてる
パナだからもう少し値崩れしてくれないか期待

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:02:56.29 ID:u0sDTG150.net
>>659
でもちょっとした雨で壊れるのは困る
この頃は大丈夫なのかね
昔はちょっと水滴付くと壊れるレベルだったと聞くが

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:33.09 ID:xaUX+k9p0.net
動画メインユーザーからするとニコキャノのフルサイズミラーレスには心底ガッカリ
パナソニックはいつまで経ってもフォーカス直らないし重いレンズといつ落ちるかわからないことで名を馳せるSONYが最善って罰ゲームかよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:04:13.65 ID:+DwdRvOl0.net
ユーザー目線なのはフジなんだけどなぁ、
ユーザーに寄り添いすぎて一緒にコアな方に行ってしまう。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:05:33.19 ID:ie+Inbv60.net
ああそか、パナはライカレンズあてにしてフルサイズ参入するんだな
パナユーザーがライカレンズ買えるのか?って疑問もあるし
ライカ信者がパナのボディ買うか?ってのもw

でもライカプライスに乗っかれば利ざや稼げるもんなあ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:08.64 ID:YQpljJik0.net
マイクロフォーサーズはどう逆立ちしても
同世代のフルサイズにはかなわない宿命だからな。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:09.66 ID:WeOpDuOKM.net
ペンタックスはそろそろクソダサいKP終わらせてイカしてるK3iiiだせ
インターバル対応アストロトレーサーとAFが透過液晶宝の持ち腐れだろあれ
高いしもったいねえわ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:09:28.08 ID:KcO9ghlS0.net
>>666
αにライカレンズつけてるのも割と多いしその辺の需要アテにするのでは
まあセンサーのカバーガラスの問題で性能発揮できるか微妙ではあるんだけど
αでもそれが原因で本領発揮できないという話だし

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:10:03.28 ID:DOzh3JSPd.net
>>665
フジはいろいろニッチユーザーを狙い撃ちすぎる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:11:22.00 ID:YQpljJik0.net
フジは「ライバルがお客様でもある」のが多いからなw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:17:01.67 ID:yZCy6lhva.net
>>657
x9iは、安いって条件重視でなら良いと思うよ

でも、そんな話でなく別に動体向けに作ったわけでもないのに、
ミラーレス側でα9を持ち出すのは比較対象として釣り合わんだろって話
Em1 mk2やG9でも余裕で上だろうに、なんでいきなり頂上まで言っちゃうのさ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:19:36.58 ID:yZCy6lhva.net
>>667
m43はフルサイズと別物だよ
撮り手の使い分け次第
フルサイズみたいに使うならm43は劣るし
m43みたいに使うならフルサイズは劣る

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:22:04.08 ID:OhXcW24R0.net
ペンタックスは本当に最強だからな。
K-70の本気っぷりは手抜き上等の他社にはできない

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:22:36.67 ID:SENwN5wh0.net
なんでカメラ好調なのにスマホのカメラは同じソニー製センサー使ってるGalaxyよりうんこなん?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:25:06.43 ID:UyCRzehxa.net
>>674
じゃあなんで売れないの?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:25:40.34 ID:oiB8/Kts0.net
>>673
知り合いが旅行にオリンパス持ってくるけど、実にコンパクトで機動性が高い

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:27:14.40 ID:OhXcW24R0.net
>>676
https://imgur.com/a/OPdskhI

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:29:15.99 ID:GtF9USPa0.net
Canon、Nikon、SONYユーザーはマウントの取り合いが激しくて仲間意識が希薄だからな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:30:26.19 ID:UyCRzehxa.net
>>678
キッショ死ねやペンタヲタ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:31:38.86 ID:DOzh3JSPd.net
ペンタは純正レンズをタムロンに丸投げするのやめろ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:32:34.19 ID:ERZB7jrP0.net
>>676
AFが最弱、そこは認める

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:33:36.98 ID:ZbXT1bh6M.net
他社製魚眼レンズで手ぶれ補正出来るのないんか?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:35:10.59 ID:OhXcW24R0.net
>>680
ププ〜w

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:36:31.71 ID:S2pdEpZs0.net
安いもんな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:38:07.16 ID:N4LItxiq0.net
>>613
スマホで充分ってわかるなw
しっかり暗部持ち上がってるしな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:41:48.83 ID:N4LItxiq0.net
F0.95のバカでかマニュアルレンズなんて誰が使うんだよ
ニコンはもう終わりだよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:42:29.22 ID:63jwkiI80.net
結局このアメリカの二流カメラマン2人だけというオチ
それもメーカー無償供与とかじゃねえのw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:45:07.73 ID:LzEexBeCx.net
ソニーはカメラ本体はキャノンニコン良いんだよ
ただ、レンズがとにかく弱い
似たような性能のレンズならキャノンニコンより何割か高い
コンデジの出来は素晴らしいと思う

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:45:10.42 ID:N4LItxiq0.net
撮って出しが使えなきゃ意味ねーんだよ
ポートレートやってる奴は分かるよな?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:46:41.08 ID:dhA/U/k0a.net
実際P20proでいいわな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:46:46.30 ID:RazZ6YrT0.net
俺もマイクロフォーサーズ揃えてるけど荷物の嵩と重さが倍違うから
徒歩や電車の移動が多い旅行などのときはマイクロフォーサーズ
目的地まで車や交通機関ですぐのところは一眼レフと使い分けてるよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:49:21.36 ID:N4LItxiq0.net
特殊なレンズを除いたら
レンズなんて何でもいいだろ
ズームでもテレ端を使えばだいぶ歪みもマシだしな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:49:44.51 ID:BfYQbx270.net
D3200でまだまだ行くンモ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:50:42.88 ID:N4LItxiq0.net
タムロンの28-75の大きさと軽さにはビビった
あれとαがあったら完璧だろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:50:53.63 ID:dhA/U/k0a.net
スマホでボロ負けのソニーにカメラで負けるキヤノンニコン
これをどう見るか

なおサムスンは撤退済み

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:53:33.08 ID:N4LItxiq0.net
キャノンってボロ負けしてんの?
俺にはボロ負けしているようには見えないし
ポートレートはいちばん結果が良いと思うけどな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:53:33.22 ID:hsSFZVtr0.net
ペンタの俺、低見の見物

光学ファインダーないとダメなんだ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:54:47.02 ID:q3yUax1r0.net
>>695
A036はα9で連射速度が出ないっていう致命的な弱点が……
あと解放が緩すぎなのが気になる、コスパ考えると優れてるのはわかるんだけどね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:54:48.04 ID:hgleyGssd.net
ペンタ党の俺としてはライバルが増えて嬉しいよ
ペンタ一強とか寂しいからな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:55:22.76 ID:7d5YKUVpa.net
むしろキヤノン1人勝ちなのが現状
EOS Mみたいにどんなに中身がダメなカメラ出しても買ってくれる環境が完全にできあがってるから

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:56:27.07 ID:dhA/U/k0a.net
売り上げはそうだけだボディのスペックは負けてる
これが数年後どう響くかは分からない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:57:58.49 ID:7d5YKUVpa.net
>>702
キヤノン買う層はスペックなんて見ない
お抱え記者のレビューとキヤノンという名前で買うだけだから

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:59:10.41 ID:PHrA6Y1G0.net
>>689
サイバーショットはマゼンタ被り酷くて使えないって有名じゃなかったか?
スペックはいいけど実際に使ってみると酷い

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:59:13.20 ID:vj9QPujj0.net
>>690
今ポートレートは修正有りきだろ
撮って出しでなんか使わん

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:03:01.17 ID:/TIz+bJe0.net
>>704
それっていつの話だよ
瞳AFでのAF-Cといい何年前の話だ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:03:16.48 ID:0p72ipxPa.net
>>690
何言ってんの?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:05:20.28 ID:GRsc4va00.net
ソニーが絡むとステマだGKだ言い出すやついるけど逆だよな
ソニーが絡むとアンチソニーが非理性的なヒステリー巻きちらしてノイズまみれになるんだよ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:08:08.15 ID:PHrA6Y1G0.net
>>706
古い話だからソニーのコンデジを褒めてる奴に聞いてるんだが?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:08:44.68 ID:t4/jfeaX0.net
普通の像面位相差AFの機種は逆行気味のときにフレアがモザイクになったりするから
広告写真とか撮るようなプロは案外キャノンのミラーレス使うかもよ

ニコンはこれが嫌で位相差画素は載せないとかって噂あったけど、Zであっさり載せてきて草

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:08:59.43 ID:0p72ipxPa.net
>>708
こいつとかな
ID:uVKWhqBOp

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:09:18.45 ID:/TIz+bJe0.net
>>709
今の話をしてる人間にいつの頃か分からん話をして意味あるんか…

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:17:07.20 ID:wJ5vjMtkH.net
人撮りは瞳AFがあるかないかで
マジで天と地ほど差が出る。
バチピン率が上がり過ぎて
今まで何やってたんだろって感じw
もう無いのは考えられないわ。

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:17:14.02 ID:PHrA6Y1G0.net
>>712
今の話ししてるんだろ
ソニーのマゼンタ被りが今ではどれぐらい改善されたかを言えないどころか
マゼンタ被りすら知らない奴がソニーのカメラを褒めていて
それをお前は信用するのか?
ニコンもキヤノンもペンタもソニー以外のカメラのステマか信者か知らんが
質問したら答えてくれる人間がいるんだが
ソニーだけはネガティブな質問をすると決まって人格攻撃するレスがつくというな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:18:12.43 ID:nOrGartpM.net
>>708
性能をスコアにするとソニーの一人勝ちだからな
ニコキヤノが誇ってくるものは空気感とか色味とか使いやすさみたいな
「それはあなたの感想ですよね?」ってものしかない

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:20:35.71 ID:G85Ty5Sz0.net
>>689
ソニーが高いんじゃなくて最新レンズが高い
Zマウントのレンズも価格帯は変わらん

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:20:39.85 ID:wJ5vjMtkH.net
>>710

だってそもそもいつそんなシチュに出逢うんよ?
ってぐらいの話というか、単にソニー機を貶めるための
スペックから逆算したインネンレベルの話ですものw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:23:36.46 ID:+DwdRvOl0.net
>>715
んーでもソニーのUIのクソさ加減は万人が認めると思う。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:25:59.51 ID:UaNvj8bR0.net
ソニーは着実に進化させてるんだな
いい事じゃねーか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:26:09.79 ID:nOrGartpM.net
>>718
なんかそういうデータあるんですか?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:27:34.81 ID:t4/jfeaX0.net
>>717
ここ一年以内でも普通にDPReviewのa9かa7Vのレビューで何枚もあって割と話題になった
その前は富士のPro2でも騒がれてた

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:33:16.12 ID:/TIz+bJe0.net
>>714
そりゃカビの生えたような情報で批判してるから馬鹿にされるんだろ
自分の目の前のPCなり端末で調べろよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:40:14.25 ID:hgleyGssd.net
ニンシンきてんね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:41:38.38 ID:7d5YKUVpa.net
ソニーは京セラコンタックスがずっこけてツァイス銘のレンズをほぼ独占的に使えるようになったのは大きかっただろうな
京セラも目指す所は間違ってなかったんだが如何せん色々と早すぎた

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:47:05.24 ID:PHrA6Y1G0.net
>>722
色被りは今でも普通に起きる現象なんだが
お前はまさか時代が進むと勝手に消えるとか思ってる?
それとこの前瞳AFの低輝度限界の質問をしたら「今時のカメラは-2EVが普通」とかいって
瞳AFの低輝度限界を知らなかった奴が瞳AFをベタ褒めしてたんだぜ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:53:05.03 ID:/TIz+bJe0.net
>>725
ソニーで色被りするって批判すんならせめてソース出せって
まさかミラーレスでオールドレンズ使ったときのあれを言ってるつもりじゃないだろうな?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:59:05.02 ID:PHrA6Y1G0.net
>>726
お前俺のレス読んでる?
ソニーのコンデジを褒めてる奴に色被りの質問をしたんだぞ?
GKおつ!今のソニーのコンデジはマゼンタ被りする!なんていってないが
昔のソニーはマゼンタ被りするってのはお前も認めてるだろ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:59:46.59 ID:zQrMqFLe0.net
ソニーもシフトレンズ出してよ😭

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:02:00.25 ID:6cYPT+30d.net
なぜカメラスレはキチガイの巣窟になるのか

そしてID真っ赤にしてる人間が何人もいるのに、誰も作品を上げてないのはなぜなのか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:02:45.13 ID:0p72ipxPa.net
>>727
早く病院行ったほうがいいぞお前
傾向としては確かにマゼンタっぽい感じあるけど写真ならそもそも現像するから問題ないし動画もlogなら基本問題ない

個人的には明暗差があってミックス光とかの厳しい条件のときになるかなって感じだがほぼ問題ない
そんなもんより高感度耐性だったりAFの精度の方が大事だわ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:03:06.16 ID:GtF9USPa0.net
FUJIFILMあたりでのんびり撮るのが一番楽だわ
3年くらいは本体アップデートで面倒をみてくれるし、値段もそこまで高くないから無理しないですむ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:05:01.60 ID:0p72ipxPa.net
>>729
カメラスレな上にSONYスレだからな

んで俺は仕事の素材ばっかだから上げられない
プライベートはスマホばっかになってる
プライベート用にG1Xmark3かRX100の5らへんほしい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:06:41.97 ID:/TIz+bJe0.net
>>727
いや知らんよマゼンタ被りするって
少なくとも俺は知らんから昔にあったのかねって思ったからそう言っただけでな
で、ソースは?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:07:24.78 ID:X2RH6Rva0.net
おれはキャノンに期待だなあ
ソニーはシャッター押した感触とシャッター音が好みじゃなかった
スペックはほどほどにあればいいよ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:07:46.12 ID:PHrA6Y1G0.net
>>733
あそう
今目の前にあるPCで調べてみたら?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:08:12.75 ID:/TIz+bJe0.net
>>735
あるって言ってる側がソースを出しましょう

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:08:33.71 ID:8qzZ4LXp0.net
Nikonが好きだった…

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:09:03.51 ID:PHrA6Y1G0.net
まさかマゼンタ被りするっていうのも知らない奴がつっかかってくるとはなぁ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:09:25.27 ID:/TIz+bJe0.net
>>738
ソース出せないのかよ…

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:11:16.64 ID:PHrA6Y1G0.net
つーか>>689お前が答えないからアホの相手をする羽目になったんだぞ
どうしてくれるんだ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:12:01.19 ID:deh/XKoH0.net
キヤノンは御手洗の時代から顕著におかしくなったよな
もうまともな技術者居なそう

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:12:05.08 ID:EZkhbenr0.net
>>45
アマが一からレンズ揃えるんならフルサイズにこだわる必要ないよね フルサイズが生きるのは、マウントアダプターで銀塩時代の広角レンズを使うとき
線路幅の淵源を探ると、古代ローマの馬車の車軸幅に遡るらしいから、デジタル時代に銀塩35mmフルサイズにどれだけど合理性があるかは疑問だけど、案外規格としては生き残り続けるのかもしれんねぇ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:12:08.31 ID:PHrA6Y1G0.net
>>736
>>739
ごめんね君はもういいや

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:16:10.13 ID:0p72ipxPa.net
>>743
お前がもういいよ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:16:58.14 ID:7Bx8foZ50.net
【ZOZOTOWN】リーマンショックでアパレル業界は廃れた【BUYMA】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1534552314/
世界アパレル専門店売上ランキング2017 トップ10
1位-Inditex (zaraザラなど)  3兆4203億円
2位-H&M   2兆7600億円
3位-Fast Retailing  1兆8619億円
9位-Next   6241億円
10位-Shimamura  5651億円
http://dwks.cocolog-nifty.com/fashion_column/2018/05/post-2477.html
盛者必衰!斜陽産業の末路!情熱だけでは報われない哀れな業界一覧をご紹介。
(斜陽産業からは一刻も早く抜け出そう!)
>>1 >>2 >>3
斜陽産業が哀愁を誘うのは、過去の栄光にしがみつこうと業界全体が明後日の方向に努力し続けているところにあります。
いわゆる”斜陽産業”というのも、現在進行系で廃墟と化していく業界を眺めているようで、何か心をくすぐるものがあります。
印刷業界
情報産業のネット媒体への本格的なシフトにより、下請けは、もはや地獄と化して当然です。
出版業界
雑誌は軒並み廃刊、新聞紙も高齢者専用の化石のような媒体になりつつあります。
電子書籍も業界内のくだらない利権争いにより、弱小アプリが細々と乱立しているような有様ですね。
おっさん向けの芸能人ゴシップ記事で、他人の不幸でメシウマーしているのも、はたから見れば薄ら寒いですね。
マスコミ・テレビ業界
センスのない番組が乱立されていたり、電通の惨状を見ていれば、今後もどんどん視聴者が離れていくことは想像に難くないでしょう。
下請けの不当搾取も素晴らしい業界で、業界内の根性論体育会系気質もあって、今後の衰退が楽しみです。
音楽業界
オリコンもはや形骸化し、機能していません。
いかにビジネスセンスがないかは、何度も実証されてきているので、終焉を迎えている業界です。
アパレル業界
大手小売の需要増加に伴い、弱小小売は次々と滅んで行ってますね。
まあ、ファッションなんて自作自演トレンド、ハリボテのようなものですから、その欺瞞など見抜かれて然るべきでしょうね。


746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:17:15.18 ID:/TIz+bJe0.net
>>743
おう
お前がデマ吐き野郎って分かったからもういいぞ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:19:50.20 ID:YQpljJik0.net
ソニーはさ、10年後どうなってるかなんだよ。
NEX-5とかNEX-9とかいまもお元気なの?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:26:58.86 ID:YQpljJik0.net
今のカメラはレンズの色収差とか周辺光量落ちとかのアラを
カメラ側で個々のレンズに合わせて補正してる。

だからそんなにカネをかけたレンズでなくても綺麗に写る。
でもマウントアダプターで他社のとか古いレンズをつけても
当然補正データなんかないからレンズの素の味がモロに出る。

変態?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:27:44.28 ID:dMeZ3j8Bd.net
このAF追従だったらレフのD850でいいかなってなる

https://youtu.be/fI2tf-2BquM

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:29:52.15 ID:KcO9ghlS0.net
>>748
フィルムはデジカメのセンサーとは特性が違うから素の味ともまた違う

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:36:00.17 ID:z1fGd1yt0.net
キヤノンでもソニーでも使い分けたらいいやんけ
これにパナの動画性能が加われば万能やろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:43:24.03 ID:ymdFXFWQ0.net
>>751
パナ持ってて、気に入って4K動画よくとってるけど、
センサー小さいのはどうにもならないんだろうなぁ・・・

店頭でソニーの高感度モデルのサンプル見ると、
あまりの差にしょぼんってなる

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:49:09.12 ID:z1fGd1yt0.net
>>752
パナのフルサイズセンサーがどこまでソニーに迫れるかなあ
ソニーのSiiiも出るやろうし選り取り見取りやな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:57:13.54 ID:ZeSZw/SQ0.net
カメラスレなのに妊娠来ててワロタ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:13:28.40 ID:4ERWIzSua.net
>>747
そこからソニーが一眼レフとミラーレスの住み分けの空気読まずに、メチャクチャやり倒して技術的にぶっちぎりになったので
キヤノニコが一眼レフからミラーレスへと移行を余儀なくさせられた
十年後が心配なのはソニーよりキヤノンやニコン。第一段は微妙だったが、この先ミラーレスで上手くやれるのだろうか

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:14:47.60 ID:NcBKw99X0.net
>>1
今どき一眼レフカメラ持ってウロウロしてるやつは盗撮魔しかないってことか

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:22:14.11 ID:O3WGjVwu0.net
10年後カメラ事業から撤退してそうなカメラメーカーといえば
ペンタックスかニコンかな
ソニーとオリンパスはカメラの技術を他製品に転用できるから多少損失が出てもカメラ事業辞めたりしないだろ
キヤノンとパナソニックはどうなるだろうな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:23:14.16 ID:7GlI1g7F0.net
>>708
と、GKが発狂しています

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:25:57.16 ID:7GlI1g7F0.net
>>754
妊娠って何?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:29:39.40 ID:7GlI1g7F0.net
カメラスレでのソニー信者のCanon、NIKON叩きは異常

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:35:18.03 ID:kgewbOjmp.net
>>708
現にこのスレでもソニー信者がキャノン、ニコン下げまくってんだからしかたないだろ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:36:04.89 ID:wfViOmIY0.net
>>757
キヤノンとパナはビデオカメラの分野に転用できるから続けるだろう
少なくとも現状中身関係なく出せば売れるキヤノンが撤退することはまずないかと

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:00:12.07 ID:IhHWeCZI0.net
ID:7GlI1g7F0
ID:kgewbOjmp

な?馬鹿だから自演バレてるだろ
ヒステリック起こしてんじゃねーよ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:00:55.09 ID:egrUYiEl0.net
キャノンは結果でニコンに勝ってるんだわ
そこを説明してもジジイには違いが見えないから分からない
ニコンは色に対するこだわりが全くないから
キャノンには永遠に勝てないだろう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:03:40.78 ID:x+2ERS9U0.net
>>757
ニコンは戦時中みたいに軍需産業に特化するかもな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:27:45.00 ID:+HPPnANs0.net
>>70
マイクロフォーサーズ捨てたら勝てんやろ…

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:30:43.56 ID:T3/IM1Zv0.net
ソニーはないわ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:35:26.56 ID:T3/IM1Zv0.net
>>613
空白飛びしてんのか?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:41:51.02 ID:m5NfzfeYd.net
>>752
GH5とα持ってるけど
パナのCODECでαの動画記録したい
HDDかさばらないし画質もそこまで悪くない

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:19:57.37 ID:PB1a2zl8a.net
>>768
多分してない情報は残ってる
カメラはポンコツだから人間の目で見たような階調がでない
スマホは明暗の階調を上手く補正してああなってる

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:22:54.61 ID:wfViOmIY0.net
フルサイズって言うけど正直フォーサーズとかAPS-Cあたりのが取り回し的にはフィルム時代に近いと思う
今のフルサイズは良くも悪くもセミ判あたりの感じになってる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:23:11.63 ID:PB1a2zl8a.net
スマホは多分HDRだわ5枚くらい合成してそう
RX100とかコンデジにもあるよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:40:07.21 ID:TD1MZjCB0.net
やはりSONYが一番だな
最先端企業だもん
おっさんが多いキャノンニコンは時代遅れ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:56:04.38 ID:AOYkMUw40.net
>>163
昔はカメラは箱みたいなもんで、コンパクトも一眼も同じフィルム使うわけだからレンズ=画質だったけど、今はセンサーの進化の方が重要だしなー

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:56:57.18 ID:AOYkMUw40.net
でもプロカメラマンが使うにはαシリーズはいろいろ華奢すぎる感じもするわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:59:38.60 ID:FCj1hnUV0.net
つまり一瞬のパンチラも逃さないと!?!?!?!?!(´Д`)ハァ…

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:12:05.36 ID:bVSavaEC0.net
カメラ買おうと思ってとりあえずパナのTZ90てのが望遠もあるし安いしでいいかなと思ってるんだけどRX100シリーズの方がそれよりいいの?
写真と動画どっちも撮りたい

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:15:16.37 ID:x+2ERS9U0.net
D3500のフル充電1550枚いいかも。充電環境の悪い登山用に欲しい
ファインダー倍率我慢すればエントリー機でも普通に撮れるし

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:18:39.34 ID:/+ot9Ba70.net
>>763
頭キューってなってそう

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:19:08.40 ID:BRPI+ZbM0.net
>>778
それは絶対に買っちゃダメなカメラな。
イメージセンサーがブルブル震えてゴミ落とす仕組み省いてるよ
これが無いと大変なことになる
クルマにカメラおいてクルマ走り出すと、振動で内部ダストが巻き上がる仕組み
ブルブルしないと埃が写ってしまうぜ。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:19:56.49 ID:BhCg6/st0.net
>>777
RX100のほうがセンサーがデカい、解放F値が明るいので単純にRX100の方がキレイに撮れる
ただ望遠はTZ90にはかなわない
パナがいいならRX100と同じセンサーサイズで360mmまで望遠できるTX2で良くね?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:29:02.06 ID:x+2ERS9U0.net
>>780
あららダストリムーバー機能しないのか
D7500が半端だから次世代機が出るまでの繋ぎにしようと思ってたんだけど

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:30:39.72 ID:egrUYiEl0.net
>>777
RX100で撮った作例だけど
バッテリー速攻でなくなるから動画向きではない
動画はスマホとかゴープロの方が便利じゃないかな
ttp://i.imgur.com/yFr4nHi.jpg
ttp://i.imgur.com/veSGC77.jpg
ttp://i.imgur.com/gwcg8hW.jpg

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:00:49.69 ID:wlDR8EcL0.net
>>749
これ何枚か撮って一旦画面が真っ黒になるのは書き込みが間に合わないってことか
その真っ黒の間はシャッターチャンスを逃さないといけないのか
expeed6かなんか新しいの積んでるってもこれだけなんか
東京五輪間に合うんか

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:38:33.06 ID:GAZqIoZv0.net
>>749
このAF追従ってLUMIX G9未満だな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:41:54.25 ID:h2HoFqxed.net
α7SIIIが噂通りQuad Bayer配列だったら頭ひとつ飛び抜けてるな
パナソニックの有機CMOSが実用化されるまではソニーの天下が続きそう

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:08:32.13 ID:QBK7GISN0.net
そりゃソニーがキヤノンに供給してるだけだしナイコンは元から蚊帳の外だし
デジ一は元からソニー買っとけば間違いなかった状態

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:40:34.26 ID:Nbzbx5qE0.net
ここまで実際の写真が全然出てきてなくて笑えるわ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:07:54.53 ID:7NtUbW/p0.net
>>788
それな
凄いなら写真を晒せば済むことだし機能の説明をすれば済むこと
それなのにソニー製品を弄ると人格攻撃に終始するっていうな
本当にソニースレは遊び甲斐があるわ
今時専門板でもあんまり見ないような罵詈雑言で懐かしくてむず痒くなってくる

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:14:36.74 ID:tznwvPzN0.net
私は超不思議なことがある。それは、CANONの登録会社名がキャノンじゃなくてキヤノンなこと。
私は日本語オンチだし、カタカナをよくまちがえる。だけど、発音と一致した表記だと楽しい気分になる・ストレスかいしょうにもなる。
CANONにとって「ャ」「ュ」「ョ」はうざい存在なの?別に文字の大きさ揃ってなくてもEじゃん。拗音を受け入れればVery Good(ヴェリィ グッドゥ)☆

カメラ屋の人キャノンにしてください。ヤを大きくしたところではくりょくでんから、キャノンにしてください!
発音どおりにする気はあるんですか?ちゃんとやっているノキアまでまきぞいにしないでください。本ト(ビ)(バ)(ノ)(ン)です。
 ↑
そもそも発音どおりだったらカノンのほうが近いのかもしらんけど。

文字の大きさを揃えたほうが見た目がいいかららしいけど、、、、ヤだけ巨大化したかのようにしか見えなくてかえって不気味だし・・・
世間の大多数はヤが大きいことにそもそも気づいていないけど、だいじょうぶなのかな?

こらー!!キヤノンキャノンになれよ!!もうキャノン派はィヵってます。みんなャの活躍を楽しみにしてるのに。
ゎぃゎヵッォゃスレじゃ、ャはなくてはならない存在なんだから。

CANONユーザのほとんどの子が思ってることを書きます。ヤ小さくなれよ!大きいより、小さい方がカッコeョ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:45:13.15 ID:KJXzca41M.net
>>54
これ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:47:54.83 ID:AT4U7dkN0.net
パナソニックのフルサイズ機は新しいマウントらしいで
有機CMOSとそれ以外では必要なレンズ特性異なるから、このタイミングで新規マウントつくるならセンサーも有機やろな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:49:44.16 ID:G3jIQY3Dd.net
PENTAXおじさん「PENTAXは良いぞ。」

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:52:58.62 ID:qPnCumB4a.net
へえ〜 2018年でもそんなこと起きるもんなんですね。SONYは応援してますよ。canonもNikonもがんがれ!

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:54:25.71 ID:qPnCumB4a.net
なんでSONY応援するかっていうと

ミノルタの技術者さんが働いてる場合があるでそ。世界を切り拓いたんだよね。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:11:58.58 ID:W9XQ45FWM.net
世界のカメラ市場って日本一強なん?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:28:44.38 ID:AUzNlgBz0.net
一眼レフからミラーレスへ40年に一度の大変革だからマウント統一しろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:30:50.76 ID:IBWFOO5ud.net
すげえなソニー野郎が発狂してるw

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:33:17.95 ID:DgeCeVVNM.net
z7スレ
いよいよ盛り上がってるのかと思いきや否定的な意見も多いな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:51:39.92 ID:jPyQS2GZ0.net
Canonは色が濃く出すぎて不自然なんだよな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:04:23.94 ID:jbeJiC2Ra.net
>>798
よくまだレス出来るな


437 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-Oaw6) 2018/09/03(月) 14:18:31.83 ID:1QKrR3Mqd
え?
プロでもミラーレス使うの?デジ一やなくて?
まあフォトショで修正なんやろうけどこれもう手抜きやろ…

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:07:29.53 ID:UWZjUuUx0.net
パナのミラーレス一眼にした俺低みの見物

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:07:48.76 ID:RvNVULCk0.net
ソニーのカメラですとか嘲笑もんだったのに時代は変わったんだな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:08:36.49 ID:/lu7ZLcGd.net
ケンモメンみたいな爺しか使ってないのがキャノン

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:19:42.83 ID:1/2ENRMK0.net
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-Oaw6)

こういう奴は無敵だから会話にならない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:23:33.85 ID:DplNq4GR0.net
キャノンなんて5D2からほとんど変化しとらん、常に後出しでしかもつまらん

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:25:17.07 ID:Pi3iRDLrp.net
大口径レンズとAFにご執心だったミノルタが
高性能センサーを作れAI解析が出来るソニーとくっ付いた
勝つべくして勝ったと言えなくもない

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:26:39.98 ID:kd5Sr97Na.net
富士のミラーレスで思ったんだが、実際で見てる色より黄色がかって見えるんだよな
撮れば綺麗な色なんだが、色補正が効くほど人間の眼は器用じゃないしな…

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:28:16.50 ID:P1EcL9y10.net
今になってドヤ顔の人多いけど、少なくともα7RIIが出る前まではソニーがここまで上り詰めるとか誰も予想してなかったわ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:34:36.58 ID:Y4GBvh010.net
>>806
でも安いんだよなぁ
ハイアマチュアの財布から出せる上限の絶妙なところを付いてくる

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:39:08.94 ID:jbeJiC2Ra.net
>>809
んなことはないよ
バッテリーは変わらずだったけどあとは相当ブラッシュアップされてきたし

ただα7iiiには本当にビビった
エントリー機であれ出してくるなんてのは誰も想像出来なかった

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:39:29.61 ID:ydNqk0i0d.net
もうしばらくはオリのem5に大三元レンズあたりを買ってテキトーに遊んでる方が幸せそうだね
山中心にしか撮らない予定だし、瞳AFとかいらんからなぁ
後5年してミラーレス市場が落ち着いたあたりに乗り換えるのが正解だと思う

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:40:51.73 ID:CSjaRJ1JK.net
>>804
そこはニコンな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:41:40.56 ID:w3Dpbbw30.net
>>793
おじさん「カメラなんて何でもいいぞ」
http://2ch-dc.net/v8/src/1535877602836.jpg
おじさん「レンズも安物でいいぞ」

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:42:08.08 ID:CSjaRJ1JK.net
やっぱオリンパス最高だなw

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:43:12.14 ID:tznwvPzN0.net
>>814
ケンモジサンが見える

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:11:56.30 ID:Lmsw+4wU0.net
α7Vは実際すごい
後出しのニコンはもう少し頑張れなかったのか

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:14:40.13 ID:VA4CY8vq0.net
それでも・・・それでも俺はフォビオンと行くよ。悪いな。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:17:10.15 ID:Oix8cIsv0.net
単焦点レンズの構成ってやっぱSONYがええの?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:26:34.36 ID:Kyp+m1SAa.net
>>817
現状ではα7iiiを先に出したソニーの戦略勝ちかと思う
ニコンはα7iiシリーズを目標にしてたっぽい感じ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:34:37.93 ID:L+EgDXvC0.net
>>127
つまりセンサーだけでもカメラと言えてしまう…?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:06:42.96 ID:DfFsqRfcM.net
>>821
実際レンズレスカメラというものはあるらしい
http://www.hitachi.co.jp/rd/portal/contents/story/lensless/index.html

写った段階ではまったく写真とは呼べないものをデジタル処理で変換してる

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:31:34.07 ID:g8Ea1I1pM.net
撮って出しはフジが好き
でもフルサイズのソニーも気になる
どっちにすればええんや

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:34:13.64 ID:FO2qhEqk0.net
>>823
悩んだ時は両方

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:43:01.13 ID:rMJKx6Ik0.net
αはすごい!(写真は上げない)

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:47:35.67 ID:OgM5U8wm0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.justdonews.gq/lala/v2018090400201

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:59:01.65 ID:BhCg6/st0.net
>>820
スペックはα7IIなのに価格はα7RIIIより高いっていうね…

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:17:02.16 ID:YG9NWPbd0.net
>>823
ソニーも設定であんな感じにできないのかね

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:18:35.72 ID:pqNmQBK20.net
スポーツや酷所はまだ一眼レフに分があるけど広告も含めてそれ以外はもうミラーレスがなり浸透してるな
α7は出た当初はマウント光漏れとか不具合もあったけれど改善されてプロでも使うミラーレスとして定着できた
ニコンZはαシリーズの対抗として出したんだろうけれどあのスペックじゃまず無理キヤノンEOS-Rは初級〜中級アマチュアにも広がるポテンシャルはあると思う
近い将来ニコンはペンタのようにブランド名だけが残ってもしかすると日本企業じゃなくなってるかもしれない

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:28:21.32 ID:BT/4YJnxM.net
ソニー推し激しいけどさ、パナが本当に有機CMOSだったらゴミになるぜ
あとデュアルピクセルは理論上はミラーレス中AFさいつよなのでキヤノンが出し惜しみしてなきゃいい線いきそう

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:38:03.75 ID:Kyp+m1SAa.net
ソニー推しというか
キヤノンやニコンがミラーレスに本気になるぞと言われ続けて期待したのに結局大した答えを出せなかった反動だろう

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:43:36.11 ID:Xf/FwfWha.net
>>831
これなんだよなぁ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:45:23.00 ID:6pySRvjj0.net
>>829
ニコンって金曜会のメンバーだし税金入れてでも延命するでしょ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:46:29.17 ID:xEYtYw590.net
最近ソニーのステマひどいな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:46:57.94 ID:A3Ls7+nT0.net
今こそ一眼スマホを出す時だろ
何やってんだよクソニー

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:51:38.03 ID:vyY4GifAM.net
>>835
アンドロイドくらいのせたらいいのにな

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:51:44.29 ID:Pel2Xje20.net
今こそQX1の後継機を出すべきだろ
何やってんだSONY
レンズスタイルカメラって唯一無二のスタイルを貫いていけ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:58:38.29 ID:5j1gtTBE0.net
でもまたNIKONの新型に食われるんだよな
SONYはレンズ群、特に長玉が100−400とヨンニッパしかないから話にならん 

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:03:12.44 ID:DplNq4GR0.net
ボディ裏面がスマホだったら面白いね
撮ったその場で隙みてクラウドにあげれるとか
人前で電話掛かってきたら恥ずかしいけど

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:14:45.50 ID:BhCg6/st0.net
>>838
ニコ爺さぁ…

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:25:30.06 ID:QWOXLesB0.net
>>802
ニコンのフルサイズを仕事で使ったりするけど
ふだん出かけるときはパナだよ
ズーム、高倍率ズーム両方あっても
めちゃ軽いし、動画も撮りやすい

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:45:09.96 ID:6pySRvjj0.net
パナ使い始めてからお散歩に望遠もっていくようになったわ
望遠がかなりコンパクトなのにカリカリしてて気に入ってる
海が真っ青だったり緑がものすごく濃かったり、RAWの色合いが少しコテコテすぎるけど

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:58:50.46 ID:0ZVVfn/ma.net
>>820
開発スピードも凄いよな
一部の一眼レフ爺以外は、いずれミラーレスの時代が来るのは分かってたけど、
ソニーがあのテンポで出してくると、
4年に一度で後継機出すレフ機のスピード感ではとても付いていけない

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:59:35.42 ID:twuiZWMB0.net
ミラーレスもレンズ買わなきゃいけないんだろう?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:00:53.52 ID:NllQZ92T0.net
シャッター音なしで盗撮需要もばっちり

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:12:52.69 ID:BhCg6/st0.net
>>844
えぇ…

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:20:05.89 ID:ocO6J6s7M.net
レンズの設計ってどこの大学各部学科行けばいいんだ?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:32:15.10 ID:55LM+aCG0.net
>>820
α7Vが出てきたときは「いい加減時代遅れのα7Uを刷新してくれ」って空気だったはずだし
ソニーは他社がフルサイズミラーレス発表するのに合わせてα7Vをぶつけようとしてたと思うんだよな
それがいつまでも出てこないから仕方なく出した形だと思う

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:38:33.63 ID:DgeCeVVNM.net
>>837
マクロレンズ付けて接写用に使ってるわ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:49:35.05 ID:55LM+aCG0.net
>>847
http://www.opticsdesign.gr.jp/index.html
こういうとこ探して関係ありそうな研究してる人のいるとこ行ってみるみたいな感じなんじゃないの

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:49:44.59 ID:attoQb7ra.net
>>847
俺の友達は中央の工学部行ってた

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:00:22.49 ID:egrUYiEl0.net
Z7なんて30万でも買うかどうか悩むレベルなのに44万って強気な値付けなのが凄い

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:03:58.14 ID:bdhGbVWV0.net
α7V欲しいわ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:12:54.74 ID:BhCg6/st0.net
>>852
ほんとバカにしてるよな
信者なら買うだろって足元見られてる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:16:13.60 ID:Pel2Xje20.net
今月末からドイツでフォトキナが始まるから
そこでソニーが何を出してくるか
α6000系の新型が予想されてるけど
予想を裏切ってQX1の後継機を発表してくれると信じてる

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:18:38.05 ID:BhCg6/st0.net
>>855
(ヾノ・∀・`)絶対デナイョ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:24:03.09 ID:y3/O96J3p.net
こんなの大量生産できるわけない

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:35:06.67 ID:7GlI1g7F0.net
ライバル社(カメラでは主にキャノン、ニコン)が弱い時に勝って嬉しいのかよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:51:56.82 ID:SbXLldDDa.net
>>858
むしろCanon勢やNikon勢がSONYのミラーレスカメラを叩きまくっていたんだがな
特に初代α7が発売したときは酷かった

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:13:14.05 ID:xZ7GKCaI0.net
ニコン新マウントだからキットレンズが超優秀なんて事はないの?

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:15:58.49 ID:GiOS7vW+M.net
>>843
財布もついていけないです😭

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:21:59.67 ID:FO2qhEqk0.net
>>848
α7RVはD850の後に出してきたし開発は終わって発売のタイミングだけ見計らってるんだろうな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:23:06.75 ID:HsV51ilcd.net
>>858
キヤノンはともかく放置産廃ニコワンに死産したAW
生まれる前に死なせたDLシリーズ

ニコンは本当終わってる

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:24:13.90 ID:VevhxBcCM.net
>>847
宇都宮大学の工学部には光学のコースがある

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:33:01.15 ID:QrSm8bN4M.net
ニコンの凋落ぶりが凄いということはわかった

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:36:44.65 ID:dyppjJaD0.net
マウント経だとかラグとか言ってる奴の作例を見てみたいw
どんぐらい生かしてるだろうねえ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:37:03.32 ID:y3/O96J3p.net
つまりライバルが弱いお陰で勝てたと

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:50:00.34 ID:55LM+aCG0.net
>>866
そもそもマウント内径ってニコンFとソニーEで同じかFの方が小さかったはずだし
「Eはフルサイズには小さすぎる欠陥マウント、ニコンキヤノンの方がいい」とか言ってる人の頭に欠陥があるって話なんだよな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:52:11.35 ID:y3/O96J3p.net
>>859
そのα7って出来は良かったの?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:06:32.31 ID:fk55L/hf0.net
マークU、出ます!

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:23:49.69 ID:8PUtLzkbM.net
ニコンはサムスンあたりに吸収されるかもな
名前はNikon残すだろうけど

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:30:54.72 ID:OdfO6F9EM.net
サムスンは一度カメラに挑戦して痛い目にあってるのに
ニコン吸収して再挑戦なんてするはずないじゃん
サムスンに夢見すぎ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:32:33.54 ID:Z9muR4nS0.net
>>847
ここに挙がってる会社に行った奴をふたり知ってるが、どちらも理学系出身
ひとりは観測天文学(観測機器の開発つながりで)
ひとりは分子生物学(タンパク質だかを検出する分光学つながりで)
光学使ってなにかやる分野にいると、就職先の選択肢のひとつになるんかねえ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:33:44.67 ID:0Adihtsf0.net
パナソニックのフルサイズどうなるんかね
ニコン凋落でソニー、キャノン、パナソニックの三強時代が来るかもしれん

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:47:17.59 ID:UWZjUuUx0.net
>>841
動作はキビキビしてよかったから選んだのよね

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:36:20.01 ID:ta+gM6x10.net
そのうちフィルムのようにカチャッと取り替えられるフルサイズセンサー機が出てくるはず。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:42:45.92 ID:6C7klH5I0.net
レフ機はどんどん時代遅れになっていくと思うけど
CNが本気でフラッグシップミラーレス作ってもマウントやレンズ資産で
レフ機にしがみついてたユーザーはなかなかそっちに移行してくれなそうだよね
そこに拘らない人はとっくにα7シリーズに移ってそうだし

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:42:55.06 ID:AT4U7dkN0.net
富士のX-T3が何気にすげえスペック
MKレンズといい動画真面目にやる気出したん?

・位相差AFの低照度限界を従来の-1EVから-3EVへ拡張
・4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録
・4K/60P 4:2:2 10bitのHDMI出力
・11コマ/秒(メカシャッター)、30コマ/秒(電子シャッター、1.25倍クロップ)

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:43:12.56 ID:BSBS9GjEM.net
>>876
そこにチェキがあるだろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:44:31.72 ID:F5zKGhYy0.net
>>878
でも本体に手ぶれ補正がついてないんだろ?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:48:37.68 ID:QMEgoFh+0.net
一方俺はレフ器環境を捨ててX100Fだけにした

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:50:55.96 ID:nhrmcYvG0.net
>>613
お前にはスマホで充分だよ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:53:11.00 ID:ct4pGnVQa.net
>>877
レンズがあることで足枷になって移行出来ないのは多いよなぁ
むしろ新規には恵まられた環境だわ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:54:04.16 ID:BSBS9GjEM.net
>>881
潔くてヨシ
結局好きな画角のレンズがついてるカメラが一台あればそれでいいんだよな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:59:40.96 ID:TYvE+cn8d.net
まーたソニーアンチ負けたのか😅

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:09:17.98 ID:L+EgDXvC0.net
>>613
これ一眼の画像は2回くらい圧縮されてるだろ
前に同じ画像見た時は左の建物の壁の波板がはっきり見えたのにこれは潰れてる
ぱっと見でしか判断してない奴はsnowでデカ目加工してるまんこを批判するなよ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:16:05.09 ID:QMEgoFh+0.net
>>613
一眼レフのシャッター速度遅すぎ
そのせいで色が飛んでる

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:17:16.28 ID:HsV51ilcd.net
>>876
GXRは早すぎたんだ…

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:17:18.56 ID:7NtUbW/p0.net
>>885
いきなりどうした?
そんなこと言ってるのお前だけだぞ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:21:03.11 ID:hjUAOSqo0.net
ニコン→α7A→α7Bと買ったけど、俺レベルならまじで不満がなくなっちまった。なんか拍子抜けしてる。昔は良い機種が出ると欲しくなっちゃったけど、本体更新欲がなくなったわ

レンズも高いけどaf速いし、瞳追いまくるし、バッテリーももつようになったし、子供撮影なら最強じゃねーかと思う

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:26:29.17 ID:Mg6Ug15n0.net
ソニーはメモリースティックがなぁ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:33:10.89 ID:8PUtLzkbM.net
記者会見での
カシャカシャカシャカシャガシャかしゃ
な消える日も近いな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:33:13.14 ID:i47QYfPwa.net
SD使えるやん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:41:23.34 ID:lW+kqivd0.net
ここまできたらもう動画でよくね、切り取れば静止画だし

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:59:57.69 ID:DplNq4GR0.net
よく考えたらパナのフルサイズシフトはBMPCCとは勝負にならないからなのかも

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:06:59.21 ID:GPow2UaNM.net
これすげーぞ
ゴキブリ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:16:44.10 ID:qXFy8Ssv0.net
>>894
4:4:4になればね

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:50:49.87 ID:iLAwcngQM.net
ソニーはレンズとエンジンがクソだからなー
いくらセンサーが良いとか言っても差し引きするとマイナス
加えてダメ環境耐性
ソニーの乗り換えたってプロカメラマン、どうせジジイだからサイズと軽さで選んだんだろw

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:08:35.77 ID:DaC4fCyB0.net
>>898
カビ臭い古い知識ソースにドヤ顔でジジイ批判とはたまげたなあ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:24:21.37 ID:iLAwcngQM.net
>>899
ゴキブリ並みの脳ミソのくせに俺様に批判とはたまげたなーw

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:35:43.34 ID:FO2qhEqk0.net
>>898
ジジイがソニーに乗り換えたらニコンに客残らないじゃんw

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:20:12.69 ID:GtNR0Xmza.net
クソデカ高価カメラは要らん
はよGR3を

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:25:17.53 ID:zTT0eCBQ0.net
>>19
最近はそうでもないよ。特にGalaxy s9なんてSONYのカメラより断然強力なマルチショットNRのお陰で暗所でのノイズはRX100m6と同じレベルにまで抑えられてるぞ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:27:05.65 ID:egrUYiEl0.net
これiPhoneのポトレモードで撮りました
ttp://i.imgur.com/OuJpsk5.jpg

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:30:34.96 ID:F5zKGhYy0.net
>>903
一括5万円くらいなら買ってもいいな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:59:39.33 ID:zTT0eCBQ0.net
>>605
docomoの白ロムが6万円台前半で買える

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:07:12.98 ID:NG+jgC6H0.net
>>906
そうなのか、サンクス

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:13:43.68 ID:Cr1gp8eyp.net
>>885
詭弁のガイドラインその13:勝利宣言をする
「まーたソニーアンチ負けたのか😅」

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:16:45.80 ID:bsl981br0.net
今日はニコZの命日か

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:23:20.25 ID:hcYQjEt6a.net
>>908
カメラのこと全く興味ないのになんでこのスレに張り付いてんの?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:32:41.13 ID:ws2a5yI00.net
キヤノンもニコンも結局舐めたフルサイズミラーレス出てきたからソニーの天下確定したな
ボディの性能低いのにレンズが揃い始める3年後までどうやってソニーと対抗する気なのかキヤノニコは

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:34:36.71 ID:ws2a5yI00.net
結局主力の沈みゆくレフ機に忖度するしかないキヤノニコには未来が無いな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:48:18.82 ID:lGA6Vt2m0.net
めっちゃ怒`られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.crtonnoer.ml/tv/sp2018081815356.html

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:52:21.44 ID:og503Xqo0.net
>>912
Zの登場によって、小口径Eマウントの終焉が見えたよ
常にソニーはニコンより不利な状態でレンズ作ることが正式決定したからね。
ソニーはAPSマウント流用で光学設計を舐めてたな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:59:33.96 ID:bsl981br0.net
いくらマウント径がデカくてもレンズがないメーカーは選ばないかな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:01:17.54 ID:CPXxD/y20.net
>>914
Z本体の仕様がクソすぎて駄目だわ
Zレンズもなんか古くせえ光学設計のやつをなんで一から揃えにゃならんのよバーカ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:06:16.73 ID:jJmYs2g5M.net
その古くせえ光学設計のレンズに画質でボロ負けのソニーレンズw
ブザマ杉ww

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:12:20.34 ID:XbGMdsab0.net
プロの人らもソニーも持ち歩いてるけど
実際に現場で率先して使ってるのってニコキャノだよな
限定的にソニーを使う所があったり
使い慣れの世代的なもんとかもあるのかな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:24:15.06 ID:syHgDdrd0.net
>>918
レフ機に匹敵するようになったのはこの一年のモデルからだし、スポーツに至っては428の発売が今月からだしで当然

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:27:35.68 ID:m4b0prfiM.net
未だに、KISS Xだわ。
写真撮るには十分すぎる

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:35:36.23 ID:Cr1gp8eyp.net
詭弁のガイドラインその8:知能障害を起こす
>>910「カメラのこと全く興味無いのに何で貼り付いているの?」

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:40:23.70 ID:Ljpxz0+J0.net
>>910
論点ずらしとか話にならん

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:42:18.71 ID:qc1Q9kml0.net
実際α9クラスのものを他社は作れてないわけで
すごいものを素直にすごいと言えないのか

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:44:25.42 ID:CPXxD/y20.net
カード2枚入らない時点で割とアウトだよね
スロット片方潰れてもアウト
馬鹿になったカードに気付かず撮影してもアウト
ドコの世界に一枚しか刺せないプロ機があるんだよ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:46:18.16 ID:hcYQjEt6a.net
>>921
>>922
自演モロバレだぞ基地害

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:47:29.97 ID:jJmYs2g5M.net
うん、すごい周辺がボロボロ、おまけにセンサーに光が届く前に余計なフィルター噛んでさらに画質が劣化

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:02:38.03 ID:DKZm0Gmp0.net
光学性能が全てならコンタックスは死ななかった

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:11:46.71 ID:ptplhONSp.net
>>925
すっこんでろタコ助

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:29:10.78 ID:Ljpxz0+J0.net
>>194
ソースがもしなければ「資料を示さず自論が支持されていると思わせる」っていう詭弁のガイドラインそのままだよな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:39:07.87 ID:Ljpxz0+J0.net
詭弁のガイドラインその19 権威主義におちいって話を聞かなくなる。
>>598「よくしらねーけどここのゴミどもの意見とプロの意見ならどっちを信じるかは明白だわな」

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 03:45:22.38 ID:lzSCSXe6a.net
>>929
ソースって、この記事そのものがソースになってるじゃん
プロもソニーを気に入ってるってよ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 04:38:21.60 ID:f1ISzYLL0.net
>>924
結局これなんだよなあ
ニコZも他メーカーのシングルスロット機種にずっと言ってたのにな
「現場じゃとても使い物にならない」とか。何の現場か知らんけどw
それがZ発表後に突然「いや、最近は信頼性もだいぶ上がってきたから云々」
腹筋よじれるっつうの

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 04:42:46.73 ID:jJmYs2g5M.net
でも実際、SD カードとかで不具合出たことある?
俺はサンディスクオンリーだけど、まだ一度もないなー

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 07:32:35.59 ID:31vgLuJs0.net
たまに東芝のUHSIIエキプロでカードは使えませんとか表示出るわ
欲しかった写真が丸々記録されてなかった

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:15:54.40 ID:2lIBGHmj0.net
まあいらない奴はいいんじゃね
Z7いけば
俺はrawとjpgで分けてるからいる

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:00:10.80 ID:gj753Jh70.net
>>933
経験上カードの寿命よりハード起因のエラーが多かったな
D750はあまりにエラーが出たから捨てたわ
リコールに2回も出したしな、購入から4年も経ってるのに下取りで購入時の半額も値段が付いてよかったよ
https://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2016/04/Nikon-D750-ERR-shutter-issue-2-550x373.jpg
https://www.photografan.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_8490-800x533.jpg

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:37:17.66 ID:XZei3dQi0.net
>>936
捨てずに売ってんじゃん

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:39:24.07 ID:gj753Jh70.net
>>937
アスペかな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 10:12:49.73 ID:AWxrzl9h0.net
頭がいい人は`「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://www.coconnoer.tk/nole/s20180905.htm

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 10:23:06.06 ID:rELNTBc30.net
防犯ブザーかと思った。

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:04:46.43 ID:zQXeV6ybM.net
乗り換えてるプロってどのジャンルのプロなん

みんなキャノン使ってるやん

野球も政治記者も

海外の報道記者も
チラっとみえたのニコンやったで

東京オリンピック会場は半数はソニーであって欲しいわ
牙城崩して欲しい

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:13:38.79 ID:Ljpxz0+J0.net
>>931
ソニーがすごいんじゃなくてソニーを使いこなせるプロがすごいんだな

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:17:38.23 ID:KndVaK6d0.net
>>942
金儲けで仕事してるんだから一眼レフだろうとミラーレスだろうと使いこなせないと話にならないよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:23:36.98 ID:NwAaA/kla.net
SONYはいい加減メモリースティック捨ててくれ。。

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:25:02.30 ID:cl0qO2f9a.net
>>941
ポートレート
広告写真

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:47:36.16 ID:f1ISzYLL0.net
物撮りはその場でチェック出来るしソニーに変えてもそんなにメリットないね
やっぱ顔と連射なんじゃないの

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:48:58.87 ID:f1ISzYLL0.net
なんて言っといてほとんどソニー触ったこと無いんだが

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:56:49.06 ID:55HZ6uqG0.net
Canonが多くのプロに愛用されているのは今までのレンズ資産と国際大会などの現場でサポート体制が充実しているから

いくら製品が優れていてもこの部分をもっと強化しないとSONYのカメラが国際大会で並ぶことはない

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:01:54.81 ID:KndVaK6d0.net
>>948
ソニーってもう4年も前からワールドワイドでプロフェッショナルサービス展開してるんだけどいつの知識で止まってんの?
ちなみに富士フイルムやペンタックスですらやってるぞ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:07:14.67 ID:og503Xqo0.net
>>949
ソニーはサポート広げて待ってたのに、冬季五輪で誰も使ってなくて笑ったなw >>264

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:08:27.93 ID:FNEU4bSk0.net
写真って友達もできるし人聞きもいいし最高の趣味だよなぁ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:12:12.99 ID:39wLIvBU0.net
>>951
お前らが写真趣味って言ったって盗撮とかコスプレや電車撮ってると思われるだけ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:13:22.38 ID:KndVaK6d0.net
>>950
ソニーは超望遠レンズがないもん
それだけでスポーツの世界では使いもんにならない

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:13:34.09 ID:DAj+K8ZS0.net
>>933
安物のカードリーダー使ったら二枚連続で死んだわ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:18:12.18 ID:O+pzmU0Zr.net
>>948
つっても世のプロカメラマンの9割はそんな被写体関係ないわけで
残りの圧倒的大多数の現場で優位とれないならその手の大会でも食われていくのは時間の問題

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:32:16.27 ID:nFG8rqtiM.net
>>955
レンズないんだから物理的にその手の大会の写真を撮りようがないやん

てか未来の話なら有機センサー採用のパナや富士がシェア伸ばしてくほうが可能性あるんじゃね

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:33:17.20 ID:t4kEeSYeM.net
>>952
ねーよハゲ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:38:34.86 ID:hLU85i520.net
プロは報道とスポーツカメラマンしかいない世界の人が大量に湧くソニースレ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:54:20.68 ID:zQXeV6ybM.net
もうさ三脚のネジ山のピッチもソニー規格にして
キャノンニコンのレンズ資産どころか、
三脚も台無しにしちゃえや

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:06:25.19 ID:2kgZxsez0.net
ホントに乗り換えたなら乗り換え前に使ってたニコンキヤノンの望遠もってる筈だよな?
マウントアダプターでつかえんに使ってないって乗り換えてないってことだろ
レンズだけでもNPSCPSサポート受けられるし
ホントソニー信者は嘘つきだわ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:08:48.20 ID:KndVaK6d0.net
>>960
マウント乗換って普通はレンズ一式も下取り処分するんだけど

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:11:44.67 ID:DKZm0Gmp0.net
オリンピックの場でマウントアダプター前提で使うなんてしないだろう
まあソニーもその分野で他社と比肩しうる能力を持ったカメラ自体去年出たα9くらいでそれもまだ未熟な所があるからね
その辺後継機がどこまでブラッシュアップできるかで大分勢力図は変わるんでないかと思うな

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:13:27.16 ID:2kgZxsez0.net
だから乗り換えてないだろって話だ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:14:53.32 ID:KndVaK6d0.net
>>963
なーに言ってんだこいつ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:18:27.70 ID:DKZm0Gmp0.net
プロっても写真の場合本当幅広いからね
オリンピックをはじめ国際スポーツの撮影はある意味レフ機最後の砦
そこの勢力が目に見えて変わるようならもうそれはレフ機の時代の本格的な終わりを意味する

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:27:23.35 ID:Mbj/mRjVa.net
>>30
オレd800使っててサブでa7V買ったつもりが
αがメインになっちゃった
軽いのはいいよオッサンにはさ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:37:42.24 ID:IjMHFauqa.net
オレプロだけど2010年の頃にはカメラとしてはSONYは完成してた。
ただプロサービスが弱いので乗り換えられなかった。

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:38:19.98 ID:9zbTc8nrM.net
この間kissx9買ったんだけど失敗したかな

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:38:41.79 ID:YvfwLuEEa.net
>>869
Z7の非じゃないくらいひどかった
耐えて耐えてのα9で感慨ひとしおよ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:39:32.55 ID:2kgZxsez0.net
そもそも熱に弱いのに乗り換える訳ないだろ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:39:42.99 ID:YvfwLuEEa.net
>>968
いやあれは名機だぞ
壊れるまで楽しんてくれ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:40:34.25 ID:YvfwLuEEa.net
あとは防塵防滴がどこまで達成されるかだなあ
やっぱ雨の日はビクビクするもん

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 13:42:47.98 ID:KndVaK6d0.net
>>969
5年も前の機種と2018年の機種とでは当然差があるのが当たり前、おまけにエントリー機種だし
D850相当のZ7と比較するのは根本的に対象が間違ってる

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:06:29.47 ID:k1h7vgWMd.net
ニコン爺ってやたらソニーを敵視してるよね
センサーソニーのくせに

キヤノンは併用多い

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:11:17.68 ID:KndVaK6d0.net
>>974
Fマウント向けにMC-11は出てないからな

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:14:13.25 ID:f1ISzYLL0.net
これからニコンとキャノンがミラーレスの勝負機を市場に出していくんだから
ブーメランになりそうな事あんまり言わんほうがええよ

つうかニコンはショボ電池も確定しちゃってるんだよな
頼むぞキャノン

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:15:23.16 ID:Fa9YjLYIp.net
>>974
センサーだけでカメラ作れんのか?あ?

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:17:15.70 ID:AvRmwi4X0.net
>>904
ソフトでボカシ掛けてるせいで無茶苦茶やん

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:19:17.01 ID:k1h7vgWMd.net
>>976
Zは見事なブーメランだったなー
a7のときのニコ爺の文句がまるまる突き刺さってた

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:22:22.91 ID:Ljpxz0+J0.net
>>979
どう突き刺さったの?

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:26:31.11 ID:Fa9YjLYIp.net
>>979
ニコンは別に一眼レフあるしそこまで重要ではないんじゃない?
ここで一眼オワタって言ってるのって、ソニーが一眼作れないから酸っぱい葡萄してるだけなんだよ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:29:38.63 ID:Ljpxz0+J0.net
ここぞという時のシャッターチャンスに強いのは一眼レフだろうな
ミラーレスは一眼レフに比べてらくはどうしてもある

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:29:57.08 ID:Ljpxz0+J0.net
らくじゃなくてラグだな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:54:24.35 ID:YWp5VRmZ0.net
ソニーは1/8000ハイスピードシンクロ出来るの?

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:56:39.96 ID:k1h7vgWMd.net
>>980
レンズがない
レンズが高い
バッテリーがもたない
連写がしょぼい
など

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 15:03:02.71 ID:Fa9YjLYIp.net
>>985
つまりソニーも最初はそんな感じだったのか

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 15:31:14.30 ID:cl0qO2f9a.net
一体どっちのほうが攻撃的なのか

40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-lgHW) sage 2018/09/03(月) 10:38:02.87 ID:VgnpPHakp
>>1
こういうスレタイ書くとまたソニーやそのユーザーは他社に攻撃的だと思われるぞ?
761 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-lgHW) sage 2018/09/04(火) 00:35:18.03 ID:kgewbOjmp
>>708
現にこのスレでもソニー信者がキャノン、ニコン下げまくってんだからしかたないだろ
977 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-lgHW) sage 2018/09/05(水) 14:15:23.16 ID:Fa9YjLYIp
>>974
センサーだけでカメラ作れんのか?あ?
981 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-lgHW) sage 2018/09/05(水) 14:26:31.11 ID:Fa9YjLYIp
>>979
ニコンは別に一眼レフあるしそこまで重要ではないんじゃない?
ここで一眼オワタって言ってるのって、ソニーが一眼作れないから酸っぱい葡萄してるだけなんだよ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 15:35:13.91 ID:22Z7Nd4JM.net
α7の電池は確かに持たんかった
予備で5個位持ってく事がある

特に真冬の北海道でシャッターチャンス待ってる間にすぐ使えなくなったのはきつかった
寒さのせいだからどうしようもないかも知れないがVで迎える冬はどうなるか

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 15:50:50.64 ID:Ljpxz0+J0.net
>>987
キャノン、ニコン下げてる人がいるのは事実

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:13:25.07 ID:cl0qO2f9a.net
>>989
基地害はレスつけなくていいから

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:23:21.01 ID:CQR64RPip.net
ニコン死んだだろこれ
EOS Rの方がZ6より安いじゃん

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:38:48.97 ID:22Z7Nd4JM.net
正直α使って無かったらEOSR買ってしまうかも知れない

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:44:39.47 ID:cl0qO2f9a.net
>>992
俺も値段によっては買うかも
さすがにc-log載せてくるだろうし

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:52:35.71 ID:4BxxKKpua.net
>>942
ソニーは、むしろ素人に使いやすい
EVFはOVFより露出確認できるし、
ミラーレスとして成熟してる。瞳afとか便利機能が備わってる
レフ機やZの方がユーザーとして技術的に難しい

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:53:38.43 ID:4BxxKKpua.net
>>949
いやこの記事でプロが使ったって書いてあるじゃん
読めよ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:55:58.54 ID:cl0qO2f9a.net
って本当にlog搭載してた

嬉しいけどcanonさあ
もっと早くから本気出せよ
ほんとなめてるわ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:57:12.57 ID:KndVaK6d0.net
>>995
は?

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 16:58:22.10 ID:cl0qO2f9a.net
スレの終わりにニコンもマジで終わったな

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 17:16:32.56 ID:Ueei7uDHM.net
キヤノンの発表されたな

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 17:32:11.85 ID:KndVaK6d0.net
がっかりスペックだけどな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200