2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無事に原発が再稼働した九電 秋にも太陽光発電に停止要求 [459590647]

1 :もちゃこ :2018/09/03(月) 19:56:43.65 ID:8du5VJrJ0.net ?PLT(13579)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因
https://www.asahi.com/articles/ASL8X6QCYL8XTIPE02F.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:57:10.45 ID:+RVDgVJ40.net
原発が停止しろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 19:58:48.27 ID:7PaasoWW0.net
国民に安い電気を使わせるわけにはいかないんです!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:00:58.34 ID:gp2YW8VN0.net
電気の需要を超えて供給が増えると、電気の周波数が変動して大規模な停電につながりかねない。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:01:44.34 ID:ZHw86bY10.net
回りにできた発電所みてても
九州の太陽光発電は、どうも、かなり低コストみたいだよな
九州電力自体が乗り出して関西にでも売れば良いのに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:02:10.21 ID:7PaasoWW0.net
言い訳も意味が不明すぎるw
国民の科学知識どんだけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:03:24.61 ID:9wHxvzqg0.net
太陽に停止要求出さないと

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:04:34.53 ID:daCAHQjca.net
ここはひとつハヌマーンに頼んで太陽に運転停止するようお願いしてもらおう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:05:48.83 ID:ixBVjyIr0.net
原発が一番信頼できるからね
パヨクが反返発なのがその証拠でしょ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:06:19.99 ID:KiW/eM4Fp.net
原発はウン千年後を見据えた未来の発電
太陽光なんていう太陽頼みの発電が駆逐されて良かったわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:09:32.25 ID:7PaasoWW0.net
もう池沼芸のアホウヨしかこなくなったじゃん
どうすんの水素マン

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:11:29.15 ID:dgnkdaY30.net
すげーなこの国

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:11:38.13 ID:6oCerP2j0.net
太陽光なんて反日的なエネルギーは使いたくもないし
屋根にソーラーパネル設置している家庭とかみると「あっ(察し」ってなるよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:12:44.54 ID:rhY6DN0x0.net
本気で>13のようなセリフを吐くバカが現実にいそうで怖い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:13:45.33 ID:7PaasoWW0.net
日本
日の丸
日出ずる国
天照大神

太陽は反日!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:14:29.32 ID:0fhTQ+9ba.net
ソーラーパネルは在日

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:16:41.72 ID:6oCerP2j0.net
原子力のピュアエネルギーに比べると
再エネはオーディオの音も悪くなるしね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:16:53.31 ID:fQ3Mv5qd0.net
太陽光の関係者くさすぎ
九電さんえらいがんばれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:18:15.57 ID:BcZGAcGn0.net
1に利権
2に利権
3,4も利権で
5まで利権

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:19:21.85 ID:boLmr8pT0.net
九電様の高い給料を維持するためにも必要なのです

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:19:32.55 ID:2HzGjhhfM.net
太陽光は効率が悪いから
とっとと全廃すべし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:21:40.34 ID:cMQRY7SK0.net
電力不足が言えなくなって
窮地に追い込まれる原発推進派

今度は電力過剰はダメだからな
なんでもありだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:21:45.04 ID:DcRliCjQa.net
>>13
太陽光も補助金ジャブジャブの愛国エネルギーやぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:26:00.71 ID:5x2YpCRu0.net
官僚がバカすぎ
やることなすこと失敗する経産省
官僚なんていないほうが上手くいくレベル

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:26:08.42 ID:AAkBs/xfa.net
環境破壊活動の方促進かよ
太陽光でいいだろうに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:26:50.85 ID:dgnkdaY30.net
太陽光やってる自民党信者の社長ってどうやって納得してんだろ?
うちの会社がそうなんだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:28:41.14 ID:p8D8L7wf0.net
山を切り開いてソーラーパネルとかマジで水害で大変になるからやめさせたほうがいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:30:21.25 ID:6oCerP2j0.net
>>26
まともな日本人なら原発を捨てて日本が潰れるよりは自分の会社が潰れる方がまだマシだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:30:37.59 ID:1vbY+xFjM.net
関電に売れよ
さぼんな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:33:22.22 ID:t/R0jGfea.net
需給管理の仕組み分かってない奴らが偉そうに語ってて笑える

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:33:41.23 ID:Q1iKp8tO0.net
>>27
スギ花粉は公害だからもっと切り倒せ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:34:12.31 ID:WukCjYwFd.net
銭ゲバな奴ら
九州だとトップ企業だから すげー偉そうなんだよな
生活必需品 インフラだけど 電話といい
ここまで儲ける必要ないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:37:02.22 ID:cMQRY7SK0.net
大枠で電気が余るというのは画期的だよな
新しい時代だ
今後はいろんな可能性が考えられる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:41:59.76 ID:y7yT95lJM.net
>>10
そんなにウランが取れ続けると思う?
あとゴミはどうするん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:42:18.79 ID:RMSzS5mUM.net
どういうこと?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:43:02.72 ID:NapB7ADU0.net
再稼働には免震棟を作るってのが条件だったはずなのにいつの間にか作らないけどOKになってるのはなんでなの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:44:00.92 ID:JifK9mxcd.net
太陽光増えすぎまじで
山肌に設置するのやめろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:45:16.41 ID:Qb3TiIMpa.net
>>10
百年持たない予定なんだな……
ウランに頼る限りは

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:49:06.49 ID:Y4VB1Svca.net
絶対、国民に安く電気を使わせないでござる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:49:45.25 ID:boLmr8pT0.net
ゴミは将来宇宙エレベーターで太陽まで運んで燃やせばいいなんて言う議員もいるし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:50:56.33 ID:P+3mroet0.net
長崎だけじゃ足りないらしいな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:51:00.59 ID:hpPqOes30.net
あのさ滅多に起きない原発の事故のことギャーギャー言うなら太陽がいつまであるか保証あんの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/09/03(月) 20:52:59.13 ID:BfYQbx270.net
九州の
新築には大体
太陽光発電が乗ってるンモ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:53:06.09 ID:ZhKm8iRk0.net
エアコンぶん回してもええんか?

と思ったけど夏も終わりだからエアコンもかけなくなるな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:56:14.09 ID:Y5E8D2Gb0.net
>>10
太陽ちゃんはあと50億年輝き続けるんだが?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:01:26.19 ID:UoVxLliD0.net
原発利権にしがみつく醜悪企業九電

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:01:49.16 ID:8WZN8LfK0.net
ネトウヨが反太陽光発電で自然保護に目覚めるのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:02:23.65 ID:t/R0jGfea.net
現状、蓄電池が系統に影響及ぼすほどの実用性も無い中で
出力が変動する太陽光が優先的に出力抑制の対象になるのは普通なんだよ
短絡的な考えで自論展開してる奴らはもう少し系統運用の仕組み理解してから発言した方が良い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:18.60 ID:cwGFkMRZ0.net
作って停止って馬鹿すぎだろこの国

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:04:17.34 ID:yfRBoNS50.net
お前らに騙されずに早めに太陽光つけといて良かったわ
もうちょっと遅かったら出力制限の対象になるところだったわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:04:32.42 ID:vhj3HjcS0.net
>>10
太陽光よりウランのが貴重だろw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:04:55.19 ID:1g9/HvQW0.net
多分この国は全員が気が狂ってんだと思う。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:04:56.88 ID:vhj3HjcS0.net
>>48
キリッ
が抜けてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:05:55.15 ID:yfRBoNS50.net
>>37
あれやめてほしいよな
国が土地買い取るかなんかして
うちみたいに住宅の屋根に乗せるのが一番

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:07:42.44 ID:yfRBoNS50.net
>>48
その通り
まあうちは関係ないけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:26.07 ID:t/R0jGfea.net
>>53
もう良い歳なんだからそういうの卒業しなよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:10:55.85 ID:FnsG1SRD0.net
>>17
逆だぞ
太陽光のみの方がノイズが少ない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:12:05.31 ID:o+95qyj00.net
ポンコツ玄海再稼働の顛末も見てりゃ分かるが
ここは東電よりヤバイね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:13:37.87 ID:FnsG1SRD0.net
供給過多なら普通は料金下がるよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:16:35.74 ID:on9XIrgU0.net
もう太陽光で原発分をカバーできるって証明されたのに

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:17:45.81 ID:ZDk+QR3xM.net
>>60
会計上、原発が稼いだことにしないといけないんじゃない?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:22:46.15 ID:yoIUIMCTd.net
差し止め訴訟やった奴等損害賠償したのかな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:28:27.07 ID:4NRCl4tK0.net
夜に動かせよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:35:57.53 ID:phpZdojP0.net
利権をむさぼる原子力発電ムラのクズどもが動き出したか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:36:05.35 ID:7PaasoWW0.net
一応ジャップでも今の性能の電池を使った大規模蓄電施設で運用できるか実験は一応していた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:36:53.86 ID:TnZGpuow0.net
九州電力ダブついた電力買い叩いてBTC掘ればいいだろうに、バカなの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:36:54.67 ID:yoIUIMCTd.net
自分とこのプラント止めてまで勝手に発電した奴等の面倒見る道理も無いわな
東電ならともかく通常電力会社は完全民営

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:41:03.19 ID:FqOPR/23a.net
>>66
FIT制度で買取単価決まってるから無理

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:41:14.24 ID:7PaasoWW0.net
だから発電事業と送電事業の分離

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:42:23.42 ID:CSdjWXw50.net
電力会社わ台湾政府の公営にした方が善いと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:42:53.84 ID:cwyDkuzz0.net
市場取引ならダブついた電力は買い叩けばいいんだが
それを出来なくしたのが管

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:43:32.61 ID:cXR5rVOJ0.net
原発なんて運転するより爆発させた方が儲かるのに
東電なんて福島で大儲けしてるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:44:16.80 ID:yfRBoNS50.net
>>67
もう契約したから…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:45:25.75 ID:yoIUIMCTd.net
>>73
契約に発電制限が含まれてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:45:33.65 ID:g3X+6FQC0.net
九電管内は再エネ賦課金も高いんかな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:46:44.41 ID:mlEcqhN50.net
世界で一番卑劣で腐った糞国
それが日本であり安倍らの集団

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:48:00.78 ID:yfRBoNS50.net
>>74
俺のときはありませんでした
今はある

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:48:11.08 ID:7PaasoWW0.net
電力会社が安く買い取っても
電気代安くするとは言ってない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:49:32.54 ID:cwyDkuzz0.net
以前は年間30日だつたか50日だったか発電制限かける総合時間が決まってたが
接続拒否してた分を引き受ける引き換えに年間無制限で発電制限を要求できるようになったと記憶してる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:52:08.27 ID:FnsG1SRD0.net
>>79
へー
それ違法じゃね?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:53:38.75 ID:7PaasoWW0.net
少なくとも記事の周波数でんでんはまるでおかしいことを言ってるのだ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:57:07.19 ID:FqOPR/23a.net
>出力制御を行う場合は前日の夕方までに事業者にメールなどで指示をする。

これ書いてる記者は事業者が手動でブレーカー落としに行くとでも思ってんのか
アホすぎだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:02:34.32 ID:t0FDcFeR0.net
太陽は敵!反日!

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:07:17.20 ID:7ZRW06mE0.net
>>83
日の本の国w

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:08:00.04 ID:N21QxTJk0.net
日本は太陽信仰の国だ
その神ともいえる太陽をエネルギーとして利用するのはけしからん
こんな感じでどうだ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:12:23.00 ID:NgMMcYak0.net
折角発電した電気だし買い取り値の方調整出来ないんか?
止めるなんて無駄な契約やん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:17:53.28 ID:4BDFBczo0.net
>>86
値段とかの問題じゃなく物理的に受け入れられない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:18:25.73 ID:FvpkDT3Aa.net
>>86
もっと勉強して出直せ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:19:05.69 ID:/S5R29gV0.net
人間などの要求を飲まなければいい
勝手に発電するしそれが自然エネルギー一番の強みだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:22:57.69 ID:8ravSvko0.net
太陽光なんて不安定なエネルギーに依存するのは危険だろ
安定して長期的に運用できる原発をメインにするべき

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:24:33.38 ID:zGJBpKeV0.net
意味がワカンねぇ、馬鹿なのか九州

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:29:39.52 ID:U9MQs/6Z0.net
原発電力会社って全部盗電並みのクズだからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:30:00.16 ID:FvpkDT3Aa.net
>>91
意味分からないのはお前が浅学なだけだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:31:59.66 ID:yfRBoNS50.net
>>90
だってお前らと同じで止めといても金ばかりかかるだけじゃん
なら動かしたほうがいい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:34:14.76 ID:hgleyGssd.net
核融合発電って名前かえれば
みんな喜ぶやろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:36:07.76 ID:JGbFFbGy0.net
今年の暑さで電気足りてたってことは、もう足りなくなることないんじゃねーの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:36:15.74 ID:j9BRnuBd0.net
動かせる発電機を止めるのはもったいないと
原発推進派さんが言ってました

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:40:14.12 ID:CTY8J9j3d.net
>>96
夏前に川内1号、玄海3、4号は再稼働していたから余裕

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:43:56.68 ID:CTY8J9j3d.net
>>43
大体は載ってねーよ
多く見ても新築の3割

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:50:19.30 ID:7PaasoWW0.net
太陽光はまだまだ増やせる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:55:04.55 ID:i1a+dqjS0.net
太陽光と陽水で昼間の電力はほぼ賄えるんだっけか
そういえばネトウヨの捏造で知ったリニア実験跡地使った太陽光発電機はびっくりしたわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:11:24.93 ID:1avuTwOY0.net
原発とかいうお荷物

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:11:57.27 ID:f/EHUUE8r.net
電力の国賊ゴミぶりは尋常ではない
ネトウヨはホントに電力リスペクトなの?
本気なの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:14:11.95 ID:7PaasoWW0.net
ネトウヨは別に愛国者じゃないからね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:22:13.69 ID:JXkq4O3la.net
原発って100年も使えないよね?廃炉になるとその土地は何年使えなくなるんだろうか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:24:37.83 ID:7PaasoWW0.net
そもそも廃炉のやり方が確立してない
最終処分場も永遠に決まらない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:41:58.30 ID:1avuTwOY0.net
【悲報】復興庁「日本の放射線基準は世界一厳しいんですよ★」 捏造でした [255920271]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535876145/

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:48:09.03 ID:VevrZDX3a.net
サンオブサンの発電所いらなくね?
これからはラヴォス発電所だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:02:49.80 ID:Ekgdd8btd.net
原発を止めろよアホかよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:08:48.87 ID:XSbqo30+0.net
太陽光陣営はもう自前で送電網計画を考えた方がいいんじゃないの?
発電量で実績作ったから多分既存電力と戦える力は持てるぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:09:14.58 ID:YoBsuMew0.net
太陽は罪な奴

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:10:03.26 ID:0eWRXCpra.net
糞みたいな国

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:12:01.74 ID:yf7S+z0o0.net
昼夜の差が激しいからある意味しょうがない
昼間余った電力でアルミつくりまくるとか、電気分解しておくとかなんとかならんのかね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:17:09.34 ID:I1TNk/Ft0.net
なら火力止めれば良いんじゃねーの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:25:04.15 ID:O9FuPH+V0.net
トンキンほどの馬鹿じゃなけりゃ原発は安全この上ないからな
馬鹿トンキンは自転車漕いでろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:33:29.83 ID:KyTpvrLU0.net
原発は事故が起きなくてももうコスパが悪いんです
その証拠に安倍が売り込みに行った原発失敗

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:24:15.56 ID:yf7S+z0o0.net
核燃料サイクルを諦めてんだから原発はゴミ出す廃棄物製造装置だよね
しかもとびっきり厄介なゴミ
このゴミが今までは資産に計上されてるんだから笑うしかない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:26:05.67 ID:cA3ZlDiy0.net
>>10
ほんとこれ
太陽なんていつ爆発してなくなるかもわからんものに頼るのはおかしい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:33:11.05 ID:SWJDVJEda.net
誰か>>48に反論してみ
それが出来ない奴は下手なこと言うと自分の無知晒すだけだぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:34:31.61 ID:wEiseiK80.net
中国=クリーンエネルギーを大々的・積極的に取り入れる環境先進国
日本=原発や火力のようなレガシーにすがりつき、放射能やCO2を世界中にばら撒く迷惑国家

ジャップのネトウヨはこうなることを少しは恐れるべき

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:34:53.51 ID:7SkLfJqc0.net
>>119
太陽光つけてるけどその通り
だから早くしろっていってたんだけどね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:38:59.10 ID:R6C54k8H0.net
>>119
年の半分くらいは点検で停止してる原発のどこが安定なの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:39:05.10 ID:KyTpvrLU0.net
大容量蓄電池のニュースをググれば分かるよ

ただ原発マンは自分でググらないじゃん
命令に従って書いてるだけでw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:40:48.39 ID:qqWldhmZ0.net
もう古くなっていくだけの原発を延命させるメリットは何かな?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:41:39.81 ID:KbLhxEZQ0.net
福島で時限核爆弾になったものをまた使いたがるとかキチガイかよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:43:47.50 ID:szUAWySc0.net
脳味噌被曝してんな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:47:31.77 ID:KyTpvrLU0.net
原発やめたら独占で電気でぼったくれなくなる
廃炉費用や最終処分場の費用と向き合わなくてはいけなくなる

そして誰が責任者なのか
誰が原発利権のために国民のためになることを妨害していたのかも全部晒されることになるから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:48:09.32 ID:c9eGmV9B0.net
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:49:50.84 ID:1SBEdX9I0.net
原発推進派は汚染水飲め!
汚染水を飲料水として利用してろ過しろ!
話はそれからだ!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:54:24.15 ID:tutC4t2i0.net
自分から芽を摘んでりゃ世話ない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:00:42.23 ID:24nOxNtKa.net
>>122
年の半分位ってのは知らんが
計画的であれば停止期間も事前に把握できるし、需給の運用計画が立てやすいんだよ
供給カーブを予測出来ないのが一番問題で、そりゃ太陽光を一番に抑制するだろうと

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:59:15.71 ID:Xv1gVjKF0.net
>>67
面倒を見る笑
また原発で何かあったときに手前らで尻を拭けないのは完全民営wらしい電力会社どもだろ
電力会社の社員及びその家族まで含めて何万回も死んでくれるなら「一般ジャップが面倒見なくてもよさそうだ」と言ってやるよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:11:45.51 ID:KyTpvrLU0.net
廃炉費用や廃棄物処理場の計画も決まってないくせに
予測w

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:19:23.87 ID:TRu6K9Dk0.net
さすが九電クズすぎるww
たしかNTTの電柱を無断使用してたんだよなww

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:23:30.55 ID:fq4dE6HH0.net
九電の連中は「太陽光を浴びる権利無し」
「お天道様に顔向けできないドクズ」
「今まで通り、闇の世界で生きて行け」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:28:43.91 ID:fq4dE6HH0.net
利権電力のお目覚めです
ザコ共はさっさとお退きなさい
引き殺しますよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:33:23.80 ID:vo+Gypzaa.net
両方要らない
電気使わなきゃいいだけの話

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:00:49.18 ID:s7SYfBAA0.net
自家消費しろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:57:24.92 ID:tm5c4MUtd.net
>>80
許容量を超える不安定電源は接続させてはいけないって法律だったのにねえ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:58:36.03 ID:tm5c4MUtd.net
>>132
十把一絡げに電力会社かよw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:01:08.23 ID:tm5c4MUtd.net
>>123
あるんだったら太陽光発電してる側が設置しろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:47:32.38 ID:KyTpvrLU0.net
全レス全アンカマン
怒りの連投

ほんと毎年原発擁護厳しくなっていくのにいつまで無駄なことを続けるのか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:55:25.72 ID:6TlGyILM0.net
電力会社前でデモとか左派はやらんのか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:00:47.25 ID:W9XQ45FWM.net
>>32
九州のトップ企業は安川TOTOだよ
九電は3位

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:13:24.03 ID:6TlGyILM0.net
原子力以外が、廃棄物の量も汚染の影響もデカい!

最近増えてるこういう連中何?
言い訳やめろ。
科学的根拠とか御託はいいから、動かすな。

たとえ、原子力の方が環境への影響度少ないのが事実だったとしても、嫌いな物は動かさないで欲しいだけの事。

環境への被害が少なくても、事故発生時に避難生活を強いる点や、風評被害での損害考えたら割が合わない。
無知な点は否めないけど、反原発の仲間が風評被害で被災者をいじめてる。
なら、元である原発を絶てば、風評被害もいずれ無くなるし、手っ取り早い解決だとは思わないかい?

むしろ、
環境への負荷が高くても事故発生時の避難生活が要らない火力は、エコでは無いとしても立地地域住民に優しい。

原発はチェルノブイリ、福島と2回も長期避難を要する大事故起こした。
それに対して、再エネも火力も水力もそこまでの大事故は起こしていない。

これだけで、原子力を止める理由になるのじゃないかい?
今ある原発は、放射性廃棄物の格納庫にしよう。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:13:54.37 ID:ewekGZzv0.net
太陽光発電と調整可能発電の組合せが一番地球に(人間に)も経済的にも優しくなると思ってたのになんなんこれ
また国民に借金押しつけるのかよ

廃炉にするときに炉の放射化進みすぎて費用が嵩むようになりましたって絶対なるわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:17:06.14 ID:KyTpvrLU0.net
原発マンはデマ流すのが仕事やからね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:18:11.12 ID:M3r7YwfNd.net
廃棄物が億tベースの火力と、数百tもいかないペースの原子力を比べろって無理な話だ。

億tベースの火力のゴミで起きる公害の方が、放射能よりもよっぽど現実味が有るけどそれでも良いなら火力にすれば良い。
四日市喘息や、水俣病の再来になると思う。

決して脅しじゃないけど、この国は面積あたりに人口も多すぎるし、一人当たりの消費エネルギーも多すぎる。
いずれの発電方法でも公害が起きかねないのは覚悟しておくべき。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:20:05.35 ID:6TlGyILM0.net
>>120
中国は第4世代とか言う安全性が向上した原発を推進してるんだと。
チャイナボカンフラグでしか無い。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:22:37.69 ID:W9XQ45FWM.net
>>148
高度成長期に冬眠して今目覚めた人か?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:23:54.32 ID:k96WTVJYK.net
原子力は未来のエネルギーだからね
これは安倍ぴょんGJ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:24:37.56 ID:M3r7YwfNd.net
>>150
太陽光パネル、今回の台風で何枚でも飛んで、土砂崩れも引き起こすぞ…
カドミウムもいっぱい使う太陽光のどこがエコなのか…

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:25:57.13 ID:tfpl3bVL0.net
もうこの国ダメだわ
滅びた方が世界の為になる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:27:09.08 ID:oh+6tn2B0.net
ここまで愚かな民族は存在しない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:34:28.04 ID:M3r7YwfNd.net
石炭火力:煤煙から放射性物質、水銀他重金属も放出する。

石油火力:中東戦争で発電所そのものが建設禁止。

ガス火力:いちばんマシ?

水力:2番目にマシかも知れないけど、水没地域住民への補償等で時間がかかる。

太陽光:重金属含む廃棄物が問題、パネルのリサイクルは未だにならず。土砂災害誘発原因。森林伐採も起こす。

風力:耐用年数が10年と短命。

原子力:放射性廃棄物の総量を減らしたり、リサイクルする例の核燃料サイクル技術、爆発出来ない原子炉の設計等が、時代のニーズにようやく追い付き始めた。※遅い
過渡期故に、研究開発と運用ノウハウの蓄積が必要。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:36:47.24 ID:ujHDfEKY0.net
環境破壊の太陽光パネルを叩き壊して核廃棄物処理施設を建てよう!

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:41:13.65 ID:6TlGyILM0.net
>>155
太陽光と石炭火力で、周辺住民に健康的被害が無いならそっちでいいじゃないのか?

原子力は忘れた方がいい技術
よっぽど原子炉に近付かなければ健康的被害が無かったとしても、健康的被害が遠方でもある様な風評被害が喧伝された今となっては諦めよう
原発の再稼働の度に風評被害を拡大させてる状況になってる

原子力を安全にしようとか、ゴミを減らす為の核燃料サイクルとかも分からなくはない
けど、泣き寝入りみたいな格好にはなるけど、早い段階でこの技術には見切りをつけてください

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:41:17.99 ID:KyTpvrLU0.net
原発マンもう完全に頭おかしくなってるなw

安倍が対策拒否したせいでメルトダウンしたからってどんだけw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:43:16.04 ID:M3r7YwfNd.net
太陽光パネルの処分場って、放射性廃棄物の地層処分場と同じくらい苦労する見込みが大きい。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:48:11.22 ID:l+mvWo1b0.net
個人よりも集団の方が叡智を発揮しなくなる、世界でも稀有な国、ニッポン。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:49:50.98 ID:M6Gqossd0.net
●サルでも分かる原子力発電
 
馬鹿「原子力発電はクリーン! 二酸化炭素削減!」

現実:今現在ある中で、最もクリーンでない最悪の発電方法。

 核燃料サイクル計画が永遠に実現不可能な夢に終わった今、
 原子力発電所は使用済み核燃料という処分不能の汚染物質を吐き出すだけの施設になった。


馬鹿「原子力発電は低コスト! 火力発電!? ガスは高いんだよ!」

現実:高いのは輸入ガスの価格ではなく、東京電力と三菱商事の人件費。

 https://i.imgur.com/OJV6LlJ.jpg


 輸入した液化天然ガスにセルト社(=東京電力)の社員・役員報酬を上乗せすると
 なんと通常価格の9倍(!)という異常な値段になる。これを日本国民に払わせている。
 ガスは高くない。 東京電力と三菱商事の人件費が高いのだ。


馬鹿「いつか核武装するかもしれないだろ!!」

現実:それ以外に使い道のない放射性廃棄物がすでに山ほどあるじゃないか。


馬鹿「日本は自然エネルギーに向いていない!!日照時間とか!!」

現実:地震大国日本に最も向いていないのが原子力発電である。逆に太陽光は向いている。


馬鹿「原子力がないと国がたちゆかない!!」

現実:原発が停止してもそれによる問題は生じていない。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:54:18.70 ID:dDtVaQVk0.net
反原発ざまぁwwwwwwww

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:57:10.56 ID:231JvMgZp.net
>>13
太陽=日
反日はお前

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:57:37.95 ID:M3r7YwfNd.net
第4世代原子炉になった途端、今まで溜まってた放射性廃棄物が燃料になって、燃やし尽くす事で核のゴミ問題は解決に向かう。
未来の原子炉では、水素も発生しなかったり、暴走すると反って反応が落ち込む自動制御が起きたりとなる。
原子力の研究開発だけでも推進しておくべき。

軽水炉は微妙な所。
スーパー軽水炉やABWRなら良いけども、Mk2型までの旧型は廃炉すべき。

圧力炉は今のとこ動かして良いけど、次世代型圧力炉との炉心交換も進めていくべき。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:58:03.52 ID:AxppGm430.net
太陽は反日

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:58:05.64 ID:kv6RkH+W0.net
九州で原発を爆発させたいっていう悪意しか感じられない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:58:42.66 ID:6TlGyILM0.net
>>161
原発に関わった大手企業は、最低賃金で働けば良いのでは?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:59:41.97 ID:FmD1Bobp0.net
供給過多なら原発を止めればいいだろ・・・

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:04:07.72 ID:BCdx5inm0.net
しなねーかな東大

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:06:00.24 ID:Nqa5U+nQa.net
>>165
自民に票入れたネトウヨは本気でこう思ってそうだから怖いです

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:10:43.18 ID:oh+6tn2B0.net
愚か者共の島

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:13:10.81 ID:5l4KWl5fd.net
>>164
そうやって何回騙したら気が済むんだ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:15:28.45 ID:KyTpvrLU0.net
原発マンは追い詰められてるからもうデマ書くしかないんだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:16:52.43 ID:m8hm8sW0a.net
太陽光抑制=原発推進と思ってる無知多過ぎだろ
いいから給電運用について少しは勉強して出直して来い

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:17:18.98 ID:M3r7YwfNd.net
>>172
放射能アレルギーと言う感情に負けて、誤魔化し誤魔化し開発してこなかったツケが廻って、技術が遅れてるんだよ。

騙す訳では無く、国民の放射能アレルギーを国が忖度してしまった故のディスコミュニケーション状態に陥っていた。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:19:32.67 ID:KyTpvrLU0.net
原発派にとっても本当は安倍が本当の意味での戦犯だろw

安倍が対策拒否したせいでメルトダウンしたんだからなw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:21:21.45 ID:zZturKJdd.net
よし、原発の出力調整しよう!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:21:49.81 ID:6TlGyILM0.net
>>173
原子力については次世代型って話だけでなく多くが怪しいね
何もかも発展途上だって
なら最初からやるな
改竄捏造が頻発してるから、原子力でやってないと見る方が無理

>>174
知るか、原子力推進の肩を担がないでくれ
奴らは隙を狙ってやってくるぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:25:52.56 ID:M3r7YwfNd.net
>>178
全ての技術が、不完全な状態を経由してより安全になってきた事を無視するのか…

ネトウヨと変わらない位、反原発派ってのは反知性的な人も居るのにびっくりだよ。

>>176
安倍は門外漢かつ疫病神だから、原子力政策に口出しせず、放射性廃棄物と次世代原子炉開発の予算だけ出して辞任して欲しい。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:29:53.80 ID:KyTpvrLU0.net
廃炉方法不明
放射性廃棄物最終処分場未決定

しかも10万年管理w

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:30:59.67 ID:231JvMgZp.net
>>179
日本のどこかの県が
事故で住めなくなるリスクを負うより
電気代が倍になる方を選ぶ。
これが俺の価値観。
あんたより正常だと思うけどね。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:32:11.69 ID:KyTpvrLU0.net
むしろ電気代は安くなるんだよなぁ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:34:08.41 ID:Q1Q9Htpf0.net
日本は古来より太陽神天照の大御神を信奉していたし、その末裔が天皇陛下なのでそんな尊い太陽の力を無断で拝借するのは不敬だから停止
とか、意味不明な原発利権パワーだけでなくこれクラスの言い訳でも良いから言ってもらいたかったわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:36:07.11 ID:231JvMgZp.net
>>182
もちろんさ。
原発推進派の狂った考えを
正すために安くなっても
ありえないと言ったのさ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:38:39.58 ID:M3r7YwfNd.net
>>180
10万年というのは、ウラン鉱石未満の0msvになるまでの推測値。

ウラン鉱石程度に使用済み核燃料の線量が下がるのは、意外にも短くて300年前後。
300年で、原発を使う前に元通り。

その間に出る放射線は、イオンの力を借りてキャッチする物質で覆ってるので外には飛び出さない。
更には、地下深い坑道に入れた後埋め戻す事で、地表や原発敷地内で300年とか保管するよりも安全に処分できる。
この様に、計画と工法も決まっている点では、太陽光や火力よりもマシかも知れない。

太陽光も似た処分方法になると思うよ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:38:46.15 ID:26wGUlFsr.net
原発マン「一回事故起こしたくらいで全否定なんて酷いよう」

なんだこいつ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:39:16.39 ID:dGpv9L930.net
今日も周波数調整する仕事が始まるお

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:41:07.22 ID:KyTpvrLU0.net
日出ずる国改め日遮る国

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:44:10.85 ID:6TlGyILM0.net
>>185
科学的根拠ガー
が出たよ

面倒臭い事が起きる予感しかしない
原発の敷地内に放置か、安全だと言うなら歴代首相のお膝元:山口県にでも置いておけば良いじゃないか

>>186
車事故るのが嫌で一切乗らない人も居るのに、何で原発動かしたがるのか不思議だよね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:44:40.94 ID:231JvMgZp.net
もし福島を震災前に戻せて
事故後に立ち入り禁止になって
救助隊も来ないまま見捨てられて死んだ
津波や建物倒壊で怪我を負った人たちの
命が返ってくるなら
多少の高い電気料金なんて
なんてことはなかったんだよ。
原発事故で見捨てられたりして
殺された日本人は、
二千人は下らないだろ?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:45:32.24 ID:KyTpvrLU0.net
デマは日本カルトがどっかにこう書けって鮮明に統一されたテンプレ用意してるんやろなw

使用済み核燃料の話では
プルトニウムには絶対に触れるな!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:53:20.88 ID:xCWW2Nai0.net
>>174
発電量が安定しない太陽光と組み合わせるなら、安定供給かつ出力調整が容易な火力などが普通だからなあ
発電量が常に一定で調整が出来ない原発を再稼働させることが最優先(原発推進)だから、太陽光など自然エネルギーを削減する方向にしか行かないんだよなあ
全ては原発のために!!原発万歳!!明るい未来のエネルギー!!

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:55:08.92 ID:M3r7YwfNd.net
科学全体がもはや信頼されてないのか…

>>191
新興宗教の信者だとでも思ってんのか?違うわ。
新興宗教で原子力持ち上げてる連中は、焚いて技術的知識が虫食い状態。
その癖、核武装唱えたりされるから迷惑。
日本の核燃料サイクルや原発では、核兵器なんて作れるレベルにすら達していないから。むしろ、日本の原子力施設群は核兵器の解体に向いてる。

例えば、プルサーマル計画ならPu239※核兵器用放射性物質を、MOX燃料の形にするだけで滅却出来る。
核兵器を解体するのも原子炉なんだぞ。
Pu240,241,242,243,244とかは核兵器にはならんから、燃料として単純に使っちゃえば減らせる。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:56:41.39 ID:5l4KWl5fd.net
>>175
そんな言い訳も聞き飽きてんだよ
お前の騙る夢の話なんて世界中どこにも無いから

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:59:17.71 ID:puz9QFqI0.net
まともなのは中電だけかよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:59:26.25 ID:qoCJmDYl0.net
>>48
この程度はドヤ顔で解説されなくてもみんなわかってるでしょw
その上で原発は必要なの?と言ってるだけで

馬鹿だから議論のポイントがずれてるんだよなあ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:01:27.49 ID:VPEJlNnv0.net
>>13
じゃあ、太陽の光が届く場所におれないな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:01:59.31 ID:xCWW2Nai0.net
安全保障ガーと唱える自称愛国保守様に限って、セキュリティ的に脆弱な原発を推進する不思議
原発って現在でも自衛隊ではなく警察が警備してるだけなのに、どうして盲信できるんだろうかw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:04:18.71 ID:KyTpvrLU0.net
技術がなくてメルトダウンした国が
夢の技術を語るw

ありえない技術革新の話しするなら自然エネルギーの方がはるかにハッテンするわw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:05:02.44 ID:6TlGyILM0.net
科学を信用に値しないものにしたのはお前らだよ
科学の発展は、常に人類を不幸にしてきた
・機械に仕事が取られた産業革命
・格差の拡大
・戦争技術の発展
・公害問題
・地球温暖化
・放射能汚染
etc...
感情や直感の方が、多くの場合で正しい選択をする

昔から存在する宗教が、科学と戦って来た理由はそこにある
ガリレオもあの段階では、処刑されて然るべきだった
今こそ、科学技術至上主義から人間本位主義に戻るべき

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:10:21.98 ID:M3r7YwfNd.net
>>199
基本設計はGEな。
しかも、リコール隠しされた設計の原子炉を日本はアメリカ様から買わされてしまったのだよ。
それと、技術革新はもう設計段階まで入ってるから現実味を帯びつつある。
原子力の落ち度を探すのに一生懸命で、発展に興味が無いから耳塞いでただろうけど、HTTRとか研究炉は有るし、今後増設されるのが目に見えて来てる。

>>200
進化論否定しそうな勢いだな。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:13:04.13 ID:KyTpvrLU0.net
自然エネルギーの技術革新には絶対に触れない!
カルトの命令だからしょうがないね

馬鹿首相が外国に原発の売り込み失敗してもしょうがないね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:14:42.75 ID:5etgr79a0.net
すごい国でしょう?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:15:55.11 ID:6TlGyILM0.net
>>201
こう言う、進化論とか原子力発展とか似非科学を信じる連中から社会を取り戻すべき

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:20:33.97 ID:KyTpvrLU0.net
ちなみに水素利権社会を作るために
コスパの悪い原発が必要なのだ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:24:27.76 ID:bsoafgb+0.net
>>48
原発はろくに技術進歩できないが
太陽光も蓄電池も進歩してるからなー

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:25:40.58 ID:bsoafgb+0.net
>>201
いまだにろくな解体も出来ない物を増やすって言える方が科学的じゃないな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:26:39.32 ID:KyTpvrLU0.net
大容量蓄電池はすでにビジネスのレベル

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:28:23.85 ID:3ZvbJ4/jd.net
北から南までどこまで行ってもジャップはジャップだな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:29:56.56 ID:1V9Bb2jk0.net
もう ウラン本とかプルトニウム本に国名変えようぜ
まあ輸入してるから本じゃないんだが

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:32:32.13 ID:RDGs/yW+a.net
太陽光パネルが雨でも発電するくらいのブレイクスルーあればな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:37:27.27 ID:M3r7YwfNd.net
>>204
何かの宗教を信じているのだとしても、個人で信じるのは自由。
ただ、宗教的価値観を他人に押し付けないでくれ。
押し付けて来ようとしたら、こっちもそれなりの評価を下す自由はある。
原子力と進化論は似非科学じゃない。

>>202
自然エネルギーは既存のものは解決不能の根元的問題が多いので、別の選択肢として洋上風力とか波力が発展させるとしよう。
しかし、これらにも問題がある。
漁礁になるものの、安全確保の為に漁業用ネットとかを周辺に投げれない。
船舶も近寄れない。
洋上風力で実際に福島県で起きてる問題だ。

では、水素はどうかと言うと、電気分解では生み出すエネルギー以上のエネルギーを水素ガス製造時に要する。
そこで使うのが、高温ガス原子炉と言う既に運転されている研究用原子炉から出た冷却ガスHeの熱。
この熱源を、別の建屋でヒートシンク越しに水に当てると、大量に水素を生産してタンクなり、金属なりに吸着させる。

ちなみにこの高温ガス原子炉、緊急時には何も外部装置による緊急停止を必要とせず自然に止まってくれる、自己制御性の高い原子炉。

>>206
>>211
新型のペロブスカイト電池にしても、根本的に悪天候になってしまっては信頼の足る量まで効率的に発電出来ない。
濃縮したトリチウム管をパネルに張り付ければ、常時発電は出来るけども…
それは、発電量の少ない原子力発電。感情的に受け入れてもらえるか微妙な所。

>>207
火力、太陽光の解体も同程度に大変だぞ。
特に石炭火力の場合、石炭に一部含まれるUやTh等の放射性物質が、そのまま放射性廃棄物になってる。
これの処理は、原子炉の炉心を片付けるのと同じ苦労が伴うだろうね。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:38:52.13 ID:6TlGyILM0.net
>>210
ウランボンはかぷかぷ笑ったよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:40:39.37 ID:KyTpvrLU0.net
長文やってもプルトニウムには絶対に触れない!
都合が悪いことには絶対に触れない!

利権の邪魔になるものにはデマしか言わない!

よくもここまでクズになれるものだ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:41:26.12 ID:CrdwQLup0.net
科学知識ひけらかしてイキってる奴いるの草
お勉強はできるのに日本が30年の間に何べんも事故起こしてる事実だけは頭に入らなかったか
数値では正しいの!科学の発展に犠牲はつきものなの!

原発扱ってる猿どもに人間の英知授けてからほざいてくれません?
税金吸われて放射性物質の塵吸わされてるんですよ民草は

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:42:30.31 ID:6TlGyILM0.net
>>208
出力はどれくらいなの?
交換要らないで大出力大容量蓄電が可能なら、発電所よりも役に立ちそう
雷集めて蓄電出来るんだよね?それ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:44:36.92 ID:XFTs59pWM.net
原発再稼働で電気代安くなる言うてたヤツ出てこい
むしろ高くなってるがどういうことだ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:44:58.75 ID:+hPihWFm0.net
報道はほとんどされないけど、太陽光や風力の発電は公害が半端じゃないからな。
原発規模の太陽光や風力発電所を作ると日本は住む場所が無くなるって知ってるか?
原発は福島で事故を起こしたが、直接の被曝による死者は公表されているのはゼロ
だが、厳密には数名だ。
引き換え巨大な風力発電所のある北欧各国では、風力発電が発する超低周波振動で
完全に廃人になる人、鬱になり自殺する人が毎年数十人出ている。アメリカでは太
陽光発電の輻射により死亡し、ミイラ化した遺体が何人も発見されている。
世界最大級の風力発電の風車を10機並べると、住居は端から20Km以上離れなけれ
ば、人は必ず精神障害を起こすと、欧米の研究チームによる研究結果も出ている。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:49:01.40 ID:65IijW4e0.net
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.justdonews.gq/lala/v2018090400201

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:51:52.44 ID:wsDETt8y0.net
台風に直撃されても太陽光発電は可能なの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:58:33.47 ID:KyTpvrLU0.net
もはや池沼が話しかけてくるレベルw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:06:42.90 ID:M3r7YwfNd.net
>>214
>>193
のプルサーマルの下り読んでなかったか…

>>215
・東海村JCO:
組織のパワハラ問題であって原子力技術自体の問題ではない。
強いて言うなら、高度な技術を扱う現場ですら不正の強要と言ったパワハラが起きる様な日本社会共通の問題。

原子力を他の国は扱えても、日本人だから無理とする際に、この事故を根拠にするならある程度筋は通る。
今は、ほとんどの原子力関連企業で体質は変わったけども、神戸製鋼が原子力分野でやらかしてるので、風評被害も含めて日本人社会には早過ぎた論はある程度健在。


・もんじゅ:
軽微な事故で担当者が変わる度にマスコミが何度も自殺に追い詰めた。
原子力で叩くとワイドショーが盛り上がる事にマスコミが気付き、冷静な報道がされないまま90年代の原発建設ラッシュに入る。
その反動が、3.11後の急進的な脱原発世論に繋がる。


・福島:
東電:
炉心交換計画頓挫の後、3.11。東北電力並みの対策をせずにあの日をむかえた。
なお、意思決定にタイムロスが生じる大企業ならではの問題の影響が大きかったと思われる。

安全保安院:
事故数日前に、おめぇの所津波対策ヤバイんでねぇかと東電に連絡。

産総研:
3.11の様な地震が2011年以降起きる可能性を2011.4月以降に公表しようとも間に合わず。

安倍:
新潟中越沖地震を受けて、どちらかと言えば原子力に理解を示す専門家の共産党議員の質問に、東電がやってくれる事でしょうと丸投げ。
そこは、お得意の政治主導で安全対策の予算を付けるべきだった。

戦犯:安倍

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:07:47.76 ID:26wGUlFsr.net
核燃サイクル成立を前提にお話してくる原発マン諸氏はまともに会話する意思などないし相手にするのは時間の無駄
論外中の論外

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:10:10.43 ID:KyTpvrLU0.net
実現してないことを前提にするなら

電池は今の100倍の性能
100倍

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:10:33.08 ID:6TlGyILM0.net
>>218
ソースは?

>>221
PuとかUって書かれても、一般人には分からない事すら分からないのが原子力推進派ども。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:11:48.18 ID:KyTpvrLU0.net
池沼芸を相手にしないのは科学的知識のない証拠!

www

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:15:17.27 ID:KyTpvrLU0.net
だいたい技術革新って言うなら核融合どうなったんだよ
これから先何十年も核分裂やるつもりだったんかい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:19:47.33 ID:xCWW2Nai0.net
タービン型発電は効率を考えれば大型化・集中させた方がいいのは当たり前だが、みんな大好き安全保障的に考えると発電源を分散かつ地産地消が一番リスク回避出来るからなw
その点火力や原子力は小型化・分散配置するのは難しいが、自然エネルギーは発電施設を建物レベルで分散させられるところが大きな長所だなw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:19:50.88 ID:M3r7YwfNd.net
>>223
実現した時の効果は大きいから、他の再エネと並行して技術開発は続けるべき。
部分的に実現している今でも、核のゴミの分別とかある程度は役立ってる。
一番の狙いは、半減期を短縮して、核のゴミの負担を減らす事。

>>227
核融合なら、完成間近だぞ。
http://www.fusion.qst.go.jp/ITER/io/page3_6.html
https://youtu.be/NO-fKDY7f9s
https://youtu.be/1zosrS8YxoU

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:21:01.35 ID:M3r7YwfNd.net
>>228
小型モジュール炉
SMRでググってみ。
燃料交換の要らない燃やし尽くす原子炉がある。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:22:07.87 ID:KyTpvrLU0.net
永久機関の詐欺に騙されるタイプw
まぁだからカルトに洗脳されるんやなw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:24:10.79 ID:M3r7YwfNd.net
核融合は永久機関でないぞ。
原子核内に封じ込められていた膨大なエネルギーを、外部から刺激を与えてやる事で取り出す装置。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:24:31.66 ID:AyjG+s6k0.net
>>230
連投野郎はNGになるから気をつけろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:27:36.03 ID:Q0eTwBaOa.net
>>192
出力調整が容易と言えど、太陽光の出力変動と火力の調整では時間の粒度が全く違うぞ
実運用が全く把握できてない

>>196
今後、蓄電効率が上がるかで太陽光の出力運用が安定するのを見越した上で、将来的な話をしているなら分かる
ただ現行の給電設備で需給運用賄って行く上で、太陽光を抑制する対応に至ったことを、イコール原発推進と捉えるのは浅はか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:33:57.49 ID:KyTpvrLU0.net
記事にも原発が理由の一つって書いてるやん

あーあ
もうそのIDで出てこれなくなったねw
かわいそうに

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:40:31.03 ID:UUjlYnql0.net
>>2
これ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:47:11.49 ID:M3r7YwfNd.net
>>235
制御がしづらくて、出力の乱高下が起きる太陽光によって変電所や送電網にダメージが行くって事だろ?
出力一定の原発を動かしたから、そうした不安定な電源から止めていくのは停電を防ぐ為には妥当な判断。
それと記事にも有るけど、再エネの有効活用には送電網の整備が必要ってのがある。

原発憎しでバイアス掛かって記事を読む前に、複数社の記事読み比べたり、技術的な知識も書籍なりで蓄えてから他人を罵倒するなり、揶揄してくれ。
勉強してない反原発派は、勉強している反原発派や勉強している再エネ推進派の足手まといにすらなりかねないぞ。

記事の見出しを根拠に、どうしてこのIDで書き込めないなって嘲笑と直結するのか分からんわ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:51:45.55 ID:ZZe/yYDH0.net
>>237
コスト高の原発を求める利権クズウヨw

セシウムでやられた脳では原発マネーのかかったメディアを読み比べる意味などないぞw
原発マフィアと手を切ってからほざけよ、50円工作員w

レスの多さで工作員丸出しの低脳雇うしかないのが原発村の哀れさよw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:52:21.53 ID:KyTpvrLU0.net
反論できないから人格攻撃してしまうんやなw

原発動かしちゃってるから!もう止められないから!
妥当!

科学的・論理的思考ができないとそうなるw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:55:11.85 ID:KyTpvrLU0.net
原発・水素に関してはまだ実用化してないけどSFだけど将来きっとできる!

ソーラーパネル・電池に関しては
研究室では実現してるけどビジネスでは何年か後を目指してすでに動き出してるけど
あーあー認めない今現在の電池の性能じゃ不十分でしょ!

挙句の果てにデマw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:59:46.21 ID:6TlGyILM0.net
科学はカルト、はっきり分かるね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:07:30.48 ID:VeDtq8tI0.net
>>13
日出ずる国とは何だったのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:15:44.06 ID:M3r7YwfNd.net
事実でもデマだと言えば、デマになる。
反原発も行き過ぎるとまるで、ネトウヨそっくりの姿勢だな。

>>238
原子力推進派には、国民民主と社民党支持も居るのにネトウヨだと思ったか…

>>13
家庭の屋根と集合住宅なら太陽光やっても良いだろ。
ただ、山を崩してまで置く様な代物じゃないのよ。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:24:16.40 ID:KyTpvrLU0.net
将来○○が絶対にできるってのは事実ではないんだなぁ妄想なんだなぁ

あとソーラーパネルの3大デマ
作るのに発電できる量以上の電気が必要
材料で自然破壊
廃棄パネルで環境汚染

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:25:45.59 ID:CSjaRJ1JK.net
猛暑で原発止めてなかったか…

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:42:50.39 ID:M3r7YwfNd.net
>>244
ソーラーでそんな事言ってないぞ、水素の話だろ?
電気分解には無駄が多いから、熱分解の方が効率良いって話な。
材料や廃棄物の話は、カドミウム他重金属から製造時の廃液まで有るので環境への負担は大きい。
更には、乱開発ではげ山を増やして土砂災害の原因にもなる。
これが、ソーラーを批判する理由。

原子力危険神話を生み出して、
太陽光安全神話
風力安全神話
火力安全神話
水力安全神話
水素安全神話
とか持ち上げて、なんか事故有ったらまたそれについての危険神話を持ち出すつもりなのか…


将来に関して言えば、設計図や論文、更には国際プロジェクトで動き出してる物に関しては今さら降りる事はほぼ無いと言える。
よっぽどの横槍が無ければ、原子力技術開発は、既存の原子炉を安全に廃炉する為にも進むよ。
廃炉をしろと言うなら、廃炉の為の技術開発はせめて邪魔してはいけない。

次世代原子炉も核燃料サイクルも希望的観測では有ったとしても、少なくとも妄想ほど荒唐無稽な話では無い。
最近も、日立製作所が核燃料サイクルに関する技術として、放射性廃棄物から有用金属を分離する分別技術を開発した。
技術の日進月歩を否定して、原子力を続けるにしても、止めるにしても、安全に取り掛かれる技術の開発を否定されるのはいい気分がしないね。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:48:22.38 ID:KyTpvrLU0.net
ソーラーパネルの設置場所や設置方法に関しては
単に行政がアホと悪徳業者の話

科学技術とは全く関係ないw

しかもすでに環境破壊しちゃった無駄なゴルフ場を全部ソーラーパネルにすることで
日本の電気をまかなえる

あと同じスレが新しく立ってた

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:05:30.37 ID:M3r7YwfNd.net
>>247
原子力になった途端、行政のミスでも業界や技術者から研究者まで全員「原子力村」として敵の様な扱いするのに、太陽光だけは技術に問題は無いと庇うんですか。
消費者がそんな姿勢だと、「太陽光村」が出来て、いずれ使用済みパネルの不法投棄が起きますよ。

デメリットの無い発電方法は無いといい加減認めた上で、再エネと並行して原子力技術開発すべきです。
少なくとも、太陽光は諸手をあげて喜んで採用できる代物では無いんです。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:07:37.73 ID:5l4KWl5fd.net
カルトの言う「勉強」って、つまるところ
自分たちの意見に同調するって意味だからな
反対する者はどういう理由であれ「勉強不足」

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:12:55.84 ID:6TlGyILM0.net
国民民主と社民党が原発支持なら、自公の脱原発派に投票するのがマシ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:15:01.16 ID:KyTpvrLU0.net
ちょっとやりすぎたかw

論破しすぎて頭がおかしくなった模様
太陽光村w

いや一番エコやろそれw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:16:43.24 ID:6TlGyILM0.net
ソ連では、共産主義者と言う科学至上主義のカルト信者が原発を推進しました。
その結果、チェルノブイリ事故が起きたのです。
科学はカルトです。
原子力に技術革新はあり得ません。
何故なら、反原発派として技術開発を許さないからです。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:17:54.08 ID:5AwfIN0s0.net
余った電気で空気冷やしてガスタービンに突っ込めば効率上がるよ
余った電気で蒸気沸かして発電もオツだよね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:18:43.68 ID:M3r7YwfNd.net
>>251
太陽光利権集団を、太陽光村と言ってるのですが…
環境アセスメントすらしない悪徳業者は、想定以上に多いので、既に村通り越して太陽光マフィアと化しているかも知れませんね。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:22:41.62 ID:Tb1tUYJdM.net
専横見てると九電打ちこわしとかなるんじゃないかと心配だわ…社員に迷惑かけんなよ経営陣は

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:25:31.06 ID:yySm8iQjM.net
>>37
杉植えるより全然いい
というか杉山切り開いて太陽光設置しろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:29:51.48 ID:6TlGyILM0.net
>>255
反原発の中にはいずれそう言うアホが出るだろう
けども、そう言うのは切り捨てないと反原発全般が白い目で見られかねない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:38:51.18 ID:EGJfoxBjM.net
フランスは電力の調整能力皆無だからドイツに買ってもらってる
ドイツが買わなきゃフランスは停電するし、
冬は電力足りないから結局ドイツから買う

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:40:54.11 ID:KyTpvrLU0.net
悪徳総理と悪徳業者

なんでクズをそのままにするのが前提なんだよw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:44:53.72 ID:M3r7YwfNd.net
>>257
反原発なら、もう少し勉強しなよ…

>>259
別に総理を持ち上げてないし、むしろ否定的に扱ってるの位読めよ…
>>222に書いてあんだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:47:52.63 ID:KyTpvrLU0.net
持ち上げてないなら異論ないだろw
どうした?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:51:51.54 ID:F19/m9xfK.net
>>246
いーや、言ってた。
ここで何度も見た

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:53:40.85 ID:u7B/peSpd.net
俺 電力会社作るからといったら あちこちから反発 妨害がおこるだろ
ここが異常だと気づかないかなぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:53:56.93 ID:KyTpvrLU0.net
原発利権という国家犯罪をそのままにして
他を否定しようとするから何もか主張がおかしくなるんやなw

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:55:06.91 ID:IuPEO/XlM.net
>>262
死ねよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:57:16.74 ID:M3r7YwfNd.net
>>262
ソーラーパネルの製造時の電気コストについてなら、少なくともこちらは言及していない。
あくまで、廃棄物と土砂災害の事を批判してる。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:00:35.16 ID:F19/m9xfK.net
>>265
何でよ、太陽光批判の定番だろ?
そういうこと書いてるサイトもあったぞ?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:03:05.04 ID:F19/m9xfK.net
>>266
別にお前が言わなくてもそういう主張してた奴は一杯居たんだよね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:04:27.95 ID:A3+pSWve0.net
原発関係のスレではネットde真実以前の統一された脳内コピペが使えるのでネトウヨは生き生きしているな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:05:41.76 ID:bN1JZZxda.net
>>240
うん、だからその何年後かに実用化されてベース・ミドル電源としての運用が可能になれば
それこそ抑制対象が太陽光ではなく、他の発電にシフトして行くんじゃないか
それが実現した上での今回の判断なら叩かれるべきなのかも知れん
ただ現行の給電設備において、需給運用上、出力が変動する太陽光の抑制はやむを得ない中で、
何故かそれを原発推進を無理くり繋げて批判する、短絡的な発想の奴が散見されるから、それは改めた方が良いって言ってるだけ
そりゃ太陽光が天候にも左右されることなく、自由に出力調整できる環境が整うなら
原発なんて要らなくなるなる未来があるかもだし、それを実現して欲しいわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:05:44.83 ID:KeKDwDnk0.net
>>13
太陽がもしもなかったらロシアはたちまち攻めてくる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:05:49.71 ID:KyTpvrLU0.net
何にしろ悪いのは悪徳業者の話で
ソーラーパネルに問題があるわけじゃないからな

頭の悪い人はその程度のデマでも騙せるんだろうけどw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:08:09.45 ID:uyFbawpF0.net
だから、新幹線建設を中止して、
自然エネルギー専用の送電網を整備すべきなんだよ。

そうすれば、将来的に電気料金を半額に値下げできる。
田舎の新幹線建設より、余程、有効だろう。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:09:06.85 ID:BcegTLMk0.net
>>10
こんな露骨な皮肉にマジレスしてる人頭大丈夫?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:09:21.34 ID:nOFvDWxd0.net
■発電電力量(単位:億kWh)

電源構成計 (前年比%)
2010年度 11,495
2011年度 10,902 (-5.2)
2012年度 10,778 (-1.1)
2013年度 10,851 (+0.7)
2014年度 10,592 (-2.4)
2015年度 10,412 (-1.7)
2016年度 10,444 (+0.3)

・原子力 [シェア%]
2010年度 2,882 [25.1]
2011年度 1,018 [9.3]
2012年度  159 [1.5]
2013年度.   93 [0.9]
2014年度    0 [0.0]
2015年度.   94 [0.9]
2016年度  181 [1.7]

・太陽光 [シェア%]
2010年度.  35 [0.3]
2011年度.  48 [0.4]
2012年度.  66 [0.6]
2013年度 131 [1.2]
2014年度 234 [2.2]
2015年度 348 [3.3]
2016年度 457 [4.4]

出典:資源エネルギー庁「平成28年度(2016年度)エネルギー需給実績(確報)」2018.4.24
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/total_energy/pdf/stte_024.pdf


276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:10:55.84 ID:KyTpvrLU0.net
明らかにおかしいレスに大量のアンカが付くのは
誰かを論破したい欲求はあるけど能力がないからごっこ遊びで論破した気分になってるだけなのだ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:17:16.50 ID:M3r7YwfNd.net
>>268
ならネットでよく見るけど、どう思う?
で良いだろ…
調べたら、製造時の電気コストがペイしないってのはデマだな。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1304/26/news033.html
によれば
多結晶Si太陽光:2年でペイする
ClGS太陽光:1.4年
薄型Si太陽光:1.2年
CdTe太陽光:0.85年

との事。ただ、発電効率の良いCdTeが今後採用されるとなるとな…
重金属の問題が出てくるし、他でも電極他で使われてる素材の問題も出てくる。

>>273
地方の新幹線は、3.11の後しばらくしてから遠方の親戚の家に長期避難するのに有用だったからさっさと通すべき。
ただし、中央リニアは要らないな。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:21:02.76 ID:ZZe/yYDH0.net
>>272
原発マフィアは発電コストデマが通用しなくなったら今度は送電コストデマを言い出したからなw

東電が汚染水のトリチウム以外の核種にはだんまりなように原発マフィアの虚言癖は止まらんよw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:23:17.77 ID:KyTpvrLU0.net
廃棄パネルの問題を主張すると
原発の場合ブーメランってレベルじゃないからなw

メルトダウンの後始末だけで1発100兆円以上
廃炉で1000兆円以上
いつまでも決まらない廃棄物最終処分場で無限大w

大噴火:数千年に一度のリスク
大地震:数百年に一度のリスク
メルトダウン:数十年に一度のリスク

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:23:39.17 ID:M3r7YwfNd.net
>>278
太陽光の問題は送電コストより、原子力と同様「廃棄物」が第一な気がするんだよな

ネトウヨは、目の付け所がズレてて味方にもならない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:26:51.39 ID:M3r7YwfNd.net
>>279
それ誇張混じってるだろ。

既存の核のゴミ、全て片付けて3.8兆円

福島第一原発の廃炉で22兆円

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:28:34.58 ID:KyTpvrLU0.net
いや俺の予想でも甘甘だと思うぞ

世界で一番コストのかからないオリンピックとウソをついて誘致して
世界で一番コストのかかるオリンピックにする犯罪国家やからな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:35:41.35 ID:2ba4rGvm0.net
電気代を安くしてくれ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:37:14.42 ID:M3r7YwfNd.net
データはここな
https://www.mri.co.jp/opinion/column/fukuichi/fukuichi_20180111.html

それとソーラーパネルは、Mw当たりの体積が原子力より遥かに多い
https://i.imgur.com/ziy15oc.jpg


オリンピックの予算は、別問題。
ただ、最近の政府が嘘ばっかで信用できない事から、廃炉にとってもそちらが抱くような不信感を生むのも分からなくはない。

安倍内閣でなければ、変な話、原子力は廃炉も技術開発も進んだとは私も思う。
安倍で無ければ、もんじゅも感情的に止めずに器材更新すべきだったし、旧型原子炉も廃炉指示を政治主導で出せたろうね。

この人も技術や科学に理解の無い人種で、それが首相で良いのかと言うとNOでしかない。
事前に言われてたのに、7月西日本豪雨で飲み会してたレベルだからな。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:37:45.73 ID:4teW0I+S0.net
流石麻生の地元だな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:37:58.82 ID:UWZjUuUx0.net
インフラ握ってるからって調子こきすぎだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:38:22.99 ID:M3r7YwfNd.net
面積だけど、体積換算しても多いのは推察してくれ。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:41:10.53 ID:AA1EUcM6d.net
気が狂ってるとしか思えん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:42:25.78 ID:Er4oNYZ10.net
>>9
災害の時も原発に避難するのが一番安全だしな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:45:23.25 ID:2F22fosV0.net
このコスト高なオールドテクノロジーである原子力発電にしがみつきながら生きてる連中がごまんといるっていうことだとな
そいつらを食わすためにジャップは様々な負担を強いられるw

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:49:59.90 ID:KyTpvrLU0.net
普通の廃炉でさえわからない
メルトダウンした原子炉なんかもっとわからない

その上で忖度したデータでも既にその金額やからねw

本当のこと暴露したらそりゃ大変なことになるわw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 13:57:28.32 ID:KyTpvrLU0.net
さて問題です
ソーラーパネルのリサイクルや廃棄処分でいくらかかるのでしょうか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:09:12.13 ID:M3r7YwfNd.net
>>292
一軒家とか家庭用であれば、25万前後だったっけかな。

ソーラーの廃棄物は2034年頃から急激に増えるからこの記事読んでおいて損は無い。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/taiyoukouhaiki.html

https://i.imgur.com/uy2bNdC.jpg

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:15:37.07 ID:5etgr79a0.net
原発の廃棄コストは?

万年単位で∞円です

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:18:00.73 ID:KyTpvrLU0.net
その資料にも廃棄費用はすでに徴収してるって書いてあるんやなw

問題は悪徳業者と悪徳総理だけ!

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:24:01.86 ID:M3r7YwfNd.net
>>295
悪徳業者が過疎地食い物にしてるから、隠れてる実態は相当な費用が出てきそうなのが問題。
外資系の再エネ企業は、特に国内法度外視で来るから何が起きるか…

それと、太陽光は国として事故時の積立てをしてないのが問題。
https://i.imgur.com/kMwnQsN.jpg

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:31:56.39 ID:G19L5yOg0.net
太陽は反日チョン

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2314-8zu0)[] 2018/09/03(月) 20:11:38.13 ID:6oCerP2j0

太陽光なんて反日的なエネルギーは使いたくもないし
屋根にソーラーパネル設置している家庭とかみると「あっ(察し」ってなるよね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:39:58.47 ID:KyTpvrLU0.net
結局科学技術以外の問題点しかも単にジャップが悪いってのを
太陽光発電に問題があるってデマ流してるだけなんだなぁ

天候に左右されるってのも電池とスマートグリッドで時間が解決しちゃうから
もうそういうデマに頼るしかないんやなw

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:57:32.19 ID:M3r7YwfNd.net
>>298
エネ庁資料にもある鉛、セレン、カドミウムの問題は太陽光やるにしても無視するなよ。
重金属で多発した公害の時代に戻すな。
これらの金属を分離して、リサイクルする技術開発は、原子力で言う核燃料サイクルの開発同様に必要。

太陽光にも技術的問題が有る。割とジャップな事案も隠れている。
原子力には技術的課題が有るものの研究開発の方針や設計図段階まで来てる。
ただ、ジャップ案件に少しでもなると一気に信用を失う。

神戸製●所が原子力施設の設計でやらかす度に、原子力技術者や研究者、行政までイライラが溜まる…
そこ出身の首相周辺がやらかす度に、原子力がとばっちり食らって更にイライラが…
競争入札にせず、信頼出来る重電大手に任せるのも手だけど、それは癒着と叩かれるので実質不可能。

再エネと原子力の技術開発を、並行して地道に進めるしかないんだろうよ。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 15:25:23.33 ID:RcefByA30.net
>>296
>太陽光は国として事故時の積立てをしてないのが問題。
未だまともに廃炉、処分出来ない原発がどの口で言ってんだよwww

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 16:06:39.05 ID:5JAtaTvBd.net
>>9
反日ネトウヨ
そんなに嫌なら日本から出ていけ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:11:35.35 ID:HFwFHpyhM.net
太陽光発電は燃料の輸入が必要ないんだから日本こそ太陽光発電などの再生可能エネルギーに頼るべきだろうに
原発ふやして核ゴミばっか抱えると兵器作るのではとまた怒られるぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:26:07.40 ID:KyTpvrLU0.net
悪徳業者が不法投棄するからソーラーパネルは危険!
いいがかりにもほどがあるw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:47:28.97 ID:vJtEyp7f0.net
めっちゃ`怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.weplaynews.cf/tv/sp2018081815356.html

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 17:53:09.17 ID:qIYfBdx3d.net
>>301
原発が既に40基以上ある日本から出て行くのは反原発パヨクの方だろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 18:10:26.39 ID:R6C54k8H0.net
>>305
俺らは非原発分つかうからお前は原発分だけの電力な

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:28:22.05 ID:qIYfBdx3d.net
>>306
原発推進派のレッテル貼られてる人のほとんどがエネルギーミックスに原発を混ぜて考えてるだけ
発電方法を一つパージしろと要求する反原発派が電気使うの控えろというのが自然な感情

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:40:02.06 ID:KyTpvrLU0.net
エネルギーミックスという言葉を使う奴は詐欺師だと考えて下さい

原発自体の害悪とは全く関係ない話をしています

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:45:33.89 ID:5l4KWl5fd.net
電気詐欺師が好きな言葉
エネルギーミックス
ベースロード

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:45:42.88 ID:qIYfBdx3d.net
将来的廃炉を見込んだ再稼働容認派もまとめて原発推進派と言うのは如何なものか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:50:55.62 ID:KyTpvrLU0.net
個々の廃炉はいずれくる話で当たり前なんだから
全原発廃止と正確に書かないと

あと将来的には廃止だけど新規禁止とは言っていない
10万年後に全ての原発廃止ということも可能ということ

だから正確に主張したいなら
新規禁止で○○年後に全原発廃止

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:52:21.69 ID:HDuI2E+hp.net
太陽光に投資したのはどうすんの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 19:54:54.96 ID:KyTpvrLU0.net
単に悪い部分を説明するんじゃなくて
悪いことやってる奴や擁護してる奴の詐欺の手口をことこまかに明らかにするのが一番効果あるんです!

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:10:38.20 ID:U7CraPfQ0.net
>>312
そんな事は電力会社にとって微塵も関係ない
勝手に損してろって感じだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:12:35.48 ID:U7CraPfQ0.net
>>310
じゃあ将来的廃炉を見込んだ再稼働容認派を原発反対派に組み込めるか?っていう
極端な二元論でしか話の出来ない連中なんだよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:18:15.41 ID:KyTpvrLU0.net
そもそもコスパが悪い原発を再稼動させるメリットが国民にはない
利権側にとっては電気代を安くしないメリットがあるが

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:22:22.33 ID:KyTpvrLU0.net
原発マンは1レスしては即論破されて消えていく
無駄死にを強いられてる特攻隊の気分なんやろねw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:22:27.95 ID:U7CraPfQ0.net
>>316
今の太陽光なら再生可能エネルギーの固定買取制度を続ける限り原発再稼働の方が消費者にとって価格が安く済む
どういう妄想してるんだ?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:25:39.07 ID:KyTpvrLU0.net
廃炉とか最終処分場のコストを入れてないだけの詐欺w
しかもまたメルトダウンリスク

そもそも発電送電事業を分離した上での自然エネルギーを含めた発電事業の自由競争には反対してない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:25:56.63 ID:TaZgR5Di0.net
廃炉費用とか換算すれば原発は遥かに高いだろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:27:33.82 ID:7SkLfJqc0.net
>>318
そう思う
電気代安くなるなら動かして欲しい
まあ太陽光つけてるけどうちwwwwwwww

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:27:52.47 ID:7SkLfJqc0.net
>>320
みんなで払えば怖くない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:28:09.69 ID:U7CraPfQ0.net
>>319
当然含んだ上での318なんでぜんぜん反論になってない
なってると思うならまぁ無知だこと

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:29:48.31 ID:7SkLfJqc0.net
>>312
ちゃんとシミュレーションしたから大丈夫
今のところずっとシミュレーション上回ってる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:29:58.85 ID:TaZgR5Di0.net
>>322
いいけど増税のツケがドカンとくるぞ
電力会社はボーナスウハウハのままで

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:30:28.86 ID:7SkLfJqc0.net
>>310
俺のことね
原発はいらないよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:30:39.24 ID:BpvtHrd70.net
>>13
日の本 すら「反日」扱いか

「反日」以外に残ったものってなんだろう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:33:46.80 ID:mFZ56v3ZM.net
>>131
それは火力発電水力発電で適宜補って、供給をならせばよい
そんなことまでいちいち言われな分からんかなたわけの子は

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:34:57.59 ID:qIYfBdx3d.net
原発は40基以上既に建ってる
停止させても無くなるわけじゃないので
稼働させて廃炉費用を稼がせるべき

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:37:45.42 ID:7SkLfJqc0.net
>>325
しかしどうしようもない…
今あるやつもどうせ廃炉しなきゃならなけどそれまで止めといても金ばかりかかるから動かしたほうがいい
将来的には原発はもちろん廃止して欲しいな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:39:06.60 ID:qIYfBdx3d.net
使用燃料も半世紀分ばっかし既に出てる
ウラン燃料の可採年数ぎりぎりまで再稼働させても倍こらいのもんだろう
倍になったら最終処分場が倍必要とか簡単な話ではない
そして何倍になっても半減期は一緒
そして減らしたいなら金かかっても再利用するしか無い

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:39:47.68 ID:7SkLfJqc0.net
>>305
それは原発のほうを無くすべき

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:40:28.68 ID:7SkLfJqc0.net
再稼働させて廃炉の費用稼がないと
さっさと廃炉!

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:52:34.18 ID:KyTpvrLU0.net
もはや擁護する気もないだろ
廃炉や最終処分場の費用含んでるって

馬鹿でさえ騙す気もないデマw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 20:59:46.17 ID:5l4KWl5fd.net
再エネ賦課金みたいに原発関連費用
切り離して堂々と請求しろよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:00:40.95 ID:qIYfBdx3d.net
これからは日本も電力自由化
電力会社も客を選べるようになる
原発反対派とは契約破棄

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:02:45.98 ID:CY/QqhPL0.net
太陽光パネルは韓国製
太陽光発電は反日

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:04:00.10 ID:KyTpvrLU0.net
原発が高いって認めたらやっぱり今までの詐欺だったじゃねーかってなるだけやからなw
今まで国民騙してきたんだよ
しかもアホの政治家と無能な技術のせいでメルトダウン

安いから再稼動するの?
高いけど廃炉や最終処分場の費用のために国民から搾取しないといけないの?

原発派もバラバラw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:05:48.20 ID:U7CraPfQ0.net
>>334
デマやウソを信じた情弱の末路
まぁ、電力会社がおのれの赤字を減らしたいからこそ声高に原発再稼働を叫んでるのに、
それを「利権側にとっては電気代を安くしないメリットがある」と頓珍漢な解釈をする人間だからしょうがないね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:08:58.64 ID:qIYfBdx3d.net
太陽光が「使える」ようになるには
パネルを宇宙に上げてレーザーかマイクロ波で送電できるようになってからだかが
太陽光押しの政党とかグループって日本が独自にロケット上げるのには微妙な顔するw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:11:49.64 ID:5l4KWl5fd.net
>>340
なんで独自に上げる必要があるの

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:12:42.54 ID:KyTpvrLU0.net
自分でももう何書いてるかわからなくなってるんやろなw

馬鹿がわざわざ論破されてストレスためるのはよくないぞ
免疫さがってガン細胞が増殖するからなw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:15:18.03 ID:bN1JZZxda.net
>>328
>>234を読んでな
分単位で変動する太陽光と、火力水力の出力調整を同じ尺度で考えてはいけない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:16:20.22 ID:KyTpvrLU0.net
廃炉や最終処分場のコストを全部含んでるなら
少なくとも想定稼動年数の内の実際の稼動年数分の費用は積み立ててないとおかしいからなw

メルトダウンでそのカネ全部ふっとんじゃったの?

www

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:18:28.29 ID:U7CraPfQ0.net
>>342
海外の太陽光発電の低コストばかり目にしてたらいつのまにか「日本でも実現できる!」と妄想するようになり
特に根拠なく「さらに原発よりも安くなる!」と思いこむようになるお前みたいなアホに
今頃真実に目を向けろって言ってもそれはツラいだろうとは思うよ、言ってる俺だってそう思うよ
でもコスパ考えたら原発再稼働って一番安いんよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:18:41.50 ID:KyTpvrLU0.net
大容量蓄電池でググれ

なぜ何回も指摘されてるのに大昔の基準で語り続けるのか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:19:31.21 ID:KyTpvrLU0.net
レス遅すぎて先回りして俺が論破しちゃったよw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:20:49.19 ID:bv/lp9ks0.net
はよう全国土を放射線まみれにしようや糞ジャップ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:21:51.53 ID:bN1JZZxda.net
>>346
将来的に需給の安定運用にも繋がる実用性が生まれるといいな
ただ”現行設備”では優先的に出力抑制されるのは太陽光、それは認めようね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:22:07.59 ID:KyTpvrLU0.net
これはちょっと思考読まれたんじゃないかって恐怖したやろねw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:23:23.20 ID:7SkLfJqc0.net
>>346
中国が安くて高性能なやつ開発してくれないかと期待してる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:24:02.24 ID:shESTcZY0.net
めっちゃ`怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.sixer76.ga/tv/sp2018081815356.html

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:24:31.15 ID:qIYfBdx3d.net
元々60年廃棄だったのを40年に無理矢理縮めたのも痛いが
なにせ稼働させてないからな
ま、新電力の送宅料金に上乗せする予定だからいいけど
自分とこの送電網レンタル料金いくらにしようが勝手だし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:25:25.13 ID:KyTpvrLU0.net
今回の処置だけはしょうがない
今回だけは

だったら別に原発派になることもないし
そもそも今の“日本の技術”では優先的に廃止しないといけないのが原発
季節関係ないw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:25:54.05 ID:CSjaRJ1JK.net
>>343
太陽光は素子から電線に直結だと思っているのか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:26:09.87 ID:qIYfBdx3d.net
>>346
だからw
太陽光発電やってる側が電池作れって

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:26:53.26 ID:8XiUNFdea.net
ガチで九州に大地震きてメルトダウンして欲しいわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:27:53.75 ID:CSjaRJ1JK.net
>>353
その送電網は国の税金

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:27:59.42 ID:YeSu0jsa0.net
>>357
今の流れだと西日本だからガチで来るかもな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:28:34.80 ID:Vv7ju3DD0.net
などと意味不明な供述をしており

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:29:34.59 ID:KyTpvrLU0.net
発電事業送電事業の分離

今日はこれだけ覚えて帰って下さい

自称電気に詳しい人
日本ではいつから始まりますか?
なんで1回も説明しないんですか?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:29:43.22 ID:qIYfBdx3d.net
>>358
はあ?
原発給付金や東電への貸付ならともかく
電力会社はその黎明期から完全民営だぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:33:37.83 ID:U7CraPfQ0.net
>>361
めちゃくちゃだなお前、発送電分離はさらなるコスト増につながるんだが

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:36:11.94 ID:7SkLfJqc0.net
>>361
知ってる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:37:18.71 ID:KyTpvrLU0.net
>>344
この説明は都合が悪いから絶対に触れられないんやなw

だいたいコスト増えるならボッタクリ電気会社は人殺してもやりたいことやろがいw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:39:02.46 ID:KyTpvrLU0.net
原発利権・水素利権に都合の悪いワード

自然エネルギー
発電・送電事業の分離
スマートグリッド

詐欺に使うワード

エネルギーミックス

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:41:27.02 ID:vUVtE2xB0.net
原発は日本が核武装するために必要だから生かされることになる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:44:06.06 ID:4vKlf8Nod.net
>>1
これ凄いな

連休中の今年4月29日には、午後1時の時点で九電管内の電力消費のうち、
8割以上を太陽光発電でつくった電気がまかなった。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:45:44.78 ID:U7CraPfQ0.net
>>368
5月には8割どころか再生可能エネルギーで全部をまかなえた日があったんだぜ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:48:35.06 ID:qIYfBdx3d.net
全部になったりゼロになったり
その落差そのものが自然エネの使えない所

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:49:29.89 ID:KyTpvrLU0.net
次世代電池に関する特許だかなんかの数だけは日本多いって言ってたから
せめてそういうのでホルホルすればいいのにな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:54:15.11 ID:vmaaU3X30.net
こんな蓄電技術があるあんな送電技術がある、はもういいから
自然エネやってる側が造れっての

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:57:20.55 ID:KyTpvrLU0.net
大容量蓄電池のニュース見ればわかるけど
もう実際にどんどん企業は動いてるよw

作ったら認めるんだよな?
原発全廃止で自然エネルギー派に

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 21:59:31.17 ID:qIYfBdx3d.net
自然エネやってるとこは顧客と直結させたらいいよ
電力会社はそんな蓄電技術があったら原発が活躍するようになる
変動出来ない弱点がなくなったら火力にとって変われる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:07:21.45 ID:NllQZ92T0.net
>>345
逆に言えば安さしかないと思うんだよな
コスパがいいなら石炭火力もだけど世界的にはこの流れを否定してる
種籾育てずにそれ食って生きるだけの生活じゃみじめな生き方になるってわかってるわけだね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:07:45.23 ID:yMYYrfE30.net
http://click-one.jp

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:13:03.59 ID:KyTpvrLU0.net
ググれって言っただけで
原発マンみんな消えちゃった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:15:09.40 ID:U7CraPfQ0.net
>>375
大元の太陽光信者が原発再稼働を「国民にコストのメリットがない」「電気代を高く維持する目的」という
素っ頓狂な主張をしてたから、別に安さ以外何も無くてもこちらは困らん
時事だけど話の骨子は変わらないし

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:17:26.61 ID:KyTpvrLU0.net
あれれー?
廃炉費用や最終処分場のコストを含んでるっていうデマの説明はしないのかなー?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:18:32.08 ID:7SkLfJqc0.net
けんもうのデマウヨに騙されずに早めに太陽光発電つけといて良かったわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:19:43.72 ID:KyTpvrLU0.net
原発利権をなくせばもっと利益を享受できますよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:20:19.35 ID:qIYfBdx3d.net
オール電化はもっと早くにすればよかった

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:21:26.24 ID:qIYfBdx3d.net
問題はどんな蓄電技術があるかではなく
どこが造るか

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:24:41.51 ID:NllQZ92T0.net
>>378
間違っちゃいけないのは原発だから安いって話ではないことだな
今まである物を危険なの承知で使うから安いってだけだしな
この代償になるのが技術競争力の低下だからトータルでは高く付く可能性すらある

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:27:23.21 ID:KyTpvrLU0.net
海外に原発売り込みに行ったら高すぎてダメだっただろ
そういうこと

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:27:59.71 ID:U7CraPfQ0.net
>>384
百も承知なのでこっちは終始原発「再稼働」にしか言及してない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:28:31.72 ID:7SkLfJqc0.net
>>384
これ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:29:49.47 ID:7SkLfJqc0.net
>>369
そうそう
原発いらないな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:33:10.60 ID:VNO/r3GP0.net
今回の台風で関西圏の太陽光パネルは壊滅だぜ。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:34:07.89 ID:T+9vzX1qa.net
>>373
作ったらね
ただ今は作られてないから>>1のニュースの九電の判断は妥当、ただそれだけ
それをどうしても原発推進の材料にしたい人が居るみたいだけど

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:34:47.15 ID:7SkLfJqc0.net
>>373
もちろん
期待してる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:38:40.60 ID:KyTpvrLU0.net
立場を明確にしないで片方を擁護しようとするからアホなこと言って論破されるんだよw
自称中立で騙せるのはネトウヨクラスの馬鹿だけw

原発再稼動は
原発事故がまた起きるリスクを取ってるから安い!

アホでしょこれじゃw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:42:36.72 ID:NllQZ92T0.net
>>386
車はEV開発に補助金与えて積極的だけど電源開発は異常なまでに保守的だろ?
やっぱり利権があるのは間違いないんじゃねえの

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:44:42.77 ID:U7CraPfQ0.net
>>392
はいチョンモメンの自白いただきました
お前の言ってることは「僕ちゃんがネトウヨ認定したからお前は矛盾してる!」でしかない
でも、原発再稼働は太陽光より安いけど原発新設は反対、は何一つ矛盾する要素ないんよ
チョンモの脳みそじゃ理解できないであろう事がまっこと残念ですね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:45:57.81 ID:M3r7YwfNd.net
>>302
材料の金属資源の輸入が要る
批判されてるオリンピックみたいに金属徴用するかい?

>>307
感情で動くから、核燃料サイクルを否定すると言う潜在的核武装路線の小泉とか信奉しちゃうんだよな。

>>315
廃炉すらするな、使用済み核燃料片付けるな、放置しろって脱原発派も居るからな。

>>331
半減期を縮める方法として、もんじゅ以外のADSって言う原子炉が今後作られるんだよな。

>>334
最終処分場の予算はもう積立てられ始めていて、予算も3.8兆円で決着ついてる。
原発憎しでデマを流すな。

>>345
海外でも出来てる病は、ジャップ病だからな。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:46:52.50 ID:j/MmYzVFM.net
原発とは一体何だったのか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:47:30.26 ID:tDJgNWx50.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:48:59.77 ID:6TlGyILM0.net
太陽光は最も安全なエネルギー

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:49:47.50 ID:ECFgFvIEd.net
>>344
原環センターって団体が実際に積立てをやってる。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:50:18.11 ID:7SkLfJqc0.net
>>394
なんだよネトウヨチョンモメン言いたかっただけのやつかよ
まともなことも言ってるのなと思ってたのに

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:51:56.75 ID:KyTpvrLU0.net
その程度で足りるわけないだろ
メルトダウンの後始末だけであといくらかかると思ってるんだよ

そもそも処分の仕方さえわからない
廃炉の方がカネも時間もかかるやろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:52:29.55 ID:KyTpvrLU0.net
そいつは最初からまともなことは言ってないw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:52:53.23 ID:4XyJNAGH0.net
太陽光よりずっと強い!

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:54:18.95 ID:KyTpvrLU0.net
もちろん全ての廃炉や最終処分場やメルトダウンの後始末の費用はこれで全部
これ以上増えても絶対に電気料金や税金に頼らないって命をかけるなら別にそれでいいが

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:55:24.93 ID:U7CraPfQ0.net
>>393
フクイチ前の国策で語るなら、それが保守的かどうかは人によって判断分かれる
たとえば今度価格が引き下げられる太陽光の固定価格買取制度、これは太陽光推進政策だったーとか
いや制限があったし普及目標が低かったからやっぱり保守的だーとかね
フクイチ以降はまぁしょうがない保守的だ、電源開発は余裕がないとムリなんだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:56:00.26 ID:QGXmfQKMM.net
>>10
生命誕生以来その活動エネルギーを賄い続けてるのが太陽なんだが

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 22:58:42.52 ID:KyTpvrLU0.net
俺みたいに詐欺を見抜く奴が相手だと
詐欺の手口自体全部説明されちゃって恥かいて最後は罵倒するしかなくなるんやなw

完全にチェックメイトなんやなw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:00:54.43 ID:NllQZ92T0.net
>>405
ここでいう利権は自民党利権な
民主が太陽光の固定価格買取制度を推奨した辺り自民はその流れに乗れなかったわけだろ
そこが原発VS自然エネルギーという対立に繋がってるんじゃないのか
自然エネルギーなんてダム作るようなもんで土木仕事が伴うんだから自民が好きな案件だろうに

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:02:27.02 ID:ECFgFvIEd.net
>>398
太陽光安全神話
何回、色々なもの持ち上げては騙されたー!を繰り返す気ですかい?

>>401
3.8兆円は地層処分の予算、福島の廃炉は20兆円前後で答え出てる
廃炉解体作業は、原研の設備の片付けや東海第一の解体とかで既にノウハウが開発されつつある。
出てる答えを、俺は信じないぞ。論法で言ったら議論は平行線になる。
嘘でも良いから、叩く口実に数百兆円とでも言って欲しいってのが目に見えてる。

もっと言えば、反原発の口実は嘘や曲解を混ぜても構わないってのが、日本の反原発運動の残念過ぎる点。

それと、原子力が嫌いでも原子炉の出した電力を使ったなら、消費者として微量な積立て金の支払う義務は生じるだろうよ。
安全対策費を俺は出さないが使わせろ。
とか図々しい事普通は言わないだろ。

それと見抜けてる様に思ってるだけで、既に太陽光利権に騙されてるだけかもよ。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:02:57.56 ID:4XyJNAGH0.net
原発動けば太陽光の買い取りがなくなるってことか

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:04:17.55 ID:T+9vzX1qa.net
>>407
>>390に答えて
>>1のニュースの九電の判断は妥当、で良いんだよな?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:05:13.63 ID:ECFgFvIEd.net
>>410
太陽光の買い取りはもとより、年限があった。
それが終わった途端に、不法投棄とかが起きそうなのも懸念材料。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:05:25.25 ID:7SkLfJqc0.net
>>410
最近契約した人はそう
九電の状況次第で止めることができる

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:09:39.80 ID:4XyJNAGH0.net
電力貯蔵装置を自治体レベルで二重化とかできたらなぁ
方系づつ充放電できないものか太陽光で

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:11:10.59 ID:KyTpvrLU0.net
またこれも全部説明してやらないといけないのかよ

原発が動いてること自体は批判も許さぬ大前提
その上で今回の件はしょうがないしょうがないって言ってるのが原発マン

原発動いてること自体がおかしいなら前提自体崩れるんだから
今回の件だけ抜き出して認めるも何もないのだ
しかも原発を止めたくないから電気余るってことは揺らぎようがない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:12:14.33 ID:6TlGyILM0.net
御託は良いから、空いてる畑に太陽光並べて、山にも太陽光並べれば原発は要らなくなる
土砂災害?知るか
原発よりは安全

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:12:22.65 ID:KyTpvrLU0.net
というか本当に論理的思考というものができないのかもな
ゲリサポっていう仕事じゃないんならw

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:13:38.55 ID:6TlGyILM0.net
太陽光で土砂災害が起きたと言う因果関係はそもそも無いのでは?

原発再稼働の為のデマだな

風力が倒れたのもフェイクニュースだ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:14:16.76 ID:KyTpvrLU0.net
今回の台風でも色んなのが飛んでるけど何が飛んでもダメなんだよ

家庭用のソーラーパネルは風速60mに耐えるとか言い張ってるらしいがw
悪徳設置業者と悪徳廃棄業者が悪いことと太陽光発電の技術的な問題とは全く関係ない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:15:24.29 ID:6TlGyILM0.net
>>419
多分耐えるよ
耐えないってのは、原発再稼働の為のデマじゃないか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:18:30.14 ID:CSjaRJ1JK.net
>>362
完全民営化だが常に政府の肝いりで成り立って来たよな
まあ肝いりだから知らね言われたらそれまでだが
今も昔もこんな調子かよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:19:27.88 ID:Lwd9N/yD0.net
九州は土地余り過ぎ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:21:27.77 ID:CSjaRJ1JK.net
>>420
耐えないだろ
屋根が飛んだらそりゃ物理的に無理だからな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:24:08.99 ID:CSjaRJ1JK.net
あと九州は原発作業員を九州在住だけで賄えよ
高レベル放射性廃棄物も青森に送るの禁止な
そのぐらい自前でやれ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:30:28.34 ID:zAzVKC6w0.net
>>408
原発は下請けの下請けの・・・・って7重とかにピンハネできるじゃん
太陽光だとピンハネできない
発電なんか2の次なんだよ
経団連と経産省と自民党の最高効率の集金システムが、たまたま危険な発電用具だったってだけで

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:31:45.17 ID:U7CraPfQ0.net
>>408
今ある原発推進、そして再生可能エネルギーへの消極的態度は、政党利権というよりも電力会社の意向だよ
原発VS太陽光の構図が出来てしまった理由も絡む話だけど、まずフクイチ以前は経産省が「原発推進」「太陽光推進」を
電力会社にお伺いを立てながら損をさせないように並列に進めてたので、電源別イデオロギーによる対立はこの時点では存在してない
話が変わるのはフクイチ以降、菅直人が電力会社に原子炉停止、再生可能エネルギーの推進を声高に主張してから

というかこれ読むとなんか太陽光固定価格買取制度を民主が始めたと思ってない?
まぁ始まった時期は民主政権になってからだけど、政策自体は自民時代に決まった事そのまんま実行したもんだよこれ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:32:47.96 ID:CSjaRJ1JK.net
>>425
太陽光も利権作ればいろいろあるだろ
いい加減、新しい利権に鞍替えしろと

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:36:29.94 ID:NllQZ92T0.net
>>426
その説明だとこの対立は自民利権のせいで正解じゃん

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:39:38.39 ID:8eEIAbX5r.net
太陽光発電効率が上がってるのになんで原発発電にこだわるんだ?
むしろ水素発電を頑張れば?

😞?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:41:23.67 ID:ECFgFvIEd.net
>>424
青森が再処理する事で、そのままにしておくよりはまだ安全性が高くなるんだけどな。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:42:33.07 ID:U7CraPfQ0.net
>>428
いやムリ、まず麻生政権時代までの太陽光推進は説明できなくなるし、さらにこの一行も説明不可
> 民主が太陽光の固定価格買取制度を推奨した辺り自民はその流れに乗れなかったわけだろ

フクイチ事故と民主政権を経て電力会社の事情が変わったからだよ
あとイデオロギー的反原発の人らは、以前から原発対自然エネルギーの思想だったけど、利権の話には全然絡まないので無視した

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:43:29.75 ID:KyTpvrLU0.net
水素は工場で出てくるのを利用するの以外は
発電のためじゃなくてエネルギーをためておくのに使う

そして水から電気分解だとめっちゃ効率悪いw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:45:10.71 ID:6TlGyILM0.net
>>429
水素は、高温ガスなんちゃらで製造したいってのが>>212みたいな自民党信者の言い分らしいよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:45:39.96 ID:KyTpvrLU0.net
東日本大地震のときの停電のリスクで企業は自家発電に力を入れたのだ
しかも電力会社の電気たっかwwwということw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:50:18.22 ID:6TlGyILM0.net
自家発電もしない、再エネに移行して電気代が上がる事で経営が成り立たない

そんな原発ありきの経営戦略を立ててきた、エコじゃ無い企業は潰れても構わない
企業も反原発であるべき

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:51:38.20 ID:NllQZ92T0.net
>>431
電力会社というより自民党の事情だろう?
菅がくさび打ち込んだから自然エネルギー派を攻撃するしかなくなったわけだ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:54:16.13 ID:ECFgFvIEd.net
>>436
菅は理系でありながら、化学物質反対運動とかもともと活動家気質だからな。

彼の反対する科学的物事には誇張も入ってる。知ってて煽るタイプだろう。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 23:59:58.79 ID:NllQZ92T0.net
メガソーラー建設は社会的風潮にも合ってて海外受けも良く
政府開発援助で無限に金が湧いてくる仕事なわけだ。自民大好きだろこういうの
それをフクイチ以降受けの悪い原発輸出に偏らせるって考えてみれば変な話だわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:00:56.88 ID:WdgA/RiM0.net
>>436
その楔の被害は電力会社のほうがより深刻に被ったわけでして
ニワトリが先か卵が先かーなんて話じゃなく、普通に電力会社が先よ
あと、今現在の自民は再生可能エネルギー推進してる体だが、同時に原発推進でもある
ほっとけばまた電力会社が儲かるペースのこのふたつは両輪として進めていく事になり、対立は存在しなくなる
…でも実際にはまずそうならない、なぜかといえば反原発イデオロギーの人が絶対にこれを受けいれないから
というわけで利権とは関係ないところでやっぱり対立は今後も存在するだろうね

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:01:56.09 ID:JKMxlIv20.net
>>423
太陽光もしっかり対策すればいくらでも耐えるよ
日本の太陽光発電は、メガソーラーですら安全性が高いと言われている

原発の為にデマ流さないでくれ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:03:04.31 ID:WdgA/RiM0.net
>>438
完全に中国に遅れを取ってるメガソーラー分野で「無限にお金が湧く」とかどんなお花畑よ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:04:28.48 ID:yHG1gUCQ0.net
>>441
そうだったな。中国に開発競争で敗北したから原発再稼働に注力するわけか

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:06:26.24 ID:o0PBc/uvp.net
少なくとも日経でも報じられてる石炭火力発電をまず止めるべきだろ
資源として無価値化することが目に見えてるのに、そこに諸外国の何倍もの額投資するとかアホの極み

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:07:34.66 ID:yHG1gUCQ0.net
Q:日本はなぜクリーンエネルギー開発しないの?
A:中国に負けたから
技術屋が可哀想な国になったな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:07:37.63 ID:WdgA/RiM0.net
>>442
この場合は再稼働じゃなくて原発輸出と書くほうが正解
あるいは石炭火力も加えるとなお良い
ソーラーパネルなんて利権が発生する余地がない、もう日本国内のパネル事情すら中国製ありきだからね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:10:00.27 ID:yHG1gUCQ0.net
>>445
それは等しい物だと思うよ。国内で稼働させなきゃ技術は育たないからね
しかし21世紀の技術に18世紀の技術で立ち向かうのか
勝算ないけどマジでこの方向に進みたいの?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:10:08.93 ID:JGJR22IPd.net
太陽光利権関係者が、太陽光のデメリットがバレて来たのを、全て原発のせいにして覆い隠そうとしているスレ。

原子力危険神話と太陽光安全神話はセットです。
次世代型原子炉や放射性廃棄物、廃炉といった安全にしていく為の研究開発すらするなと言う態度は、感情的には分からなくも無いですが、理性的にはむしろ福島の事故後に不誠実です。
太陽光のデメリットも克服する為の研究開発も並行してやれば良いのに、太陽光にデメリットは無いの一点張り。

太陽光支持者も、一部の原子力安全神話同様に閉鎖的な太陽光安全神話を信じているだけになってしまった。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:13:03.42 ID:JKMxlIv20.net
>>442
原子力でも中国に遅れをとってるジャップ

隠蔽捏造ジャップに、発電はもはや不可能では?

中国から海底ケーブルひいて、電力を融通してもらいましょうよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:13:09.91 ID:i0v4xZFg0.net
>>447
それがどうした

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:13:32.02 ID:QeB+Ed5w0.net
また太陽光発電のデメリットって言って
3大デマやるつもりかよw

発電できる量よりもパネル作るときの電気の方が多い
パネルの原材料で自然破壊
廃棄パネルで環境破壊

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:16:21.62 ID:WdgA/RiM0.net
>>446
まだ原発は海外需要あるので日本の会社の商機にはなる
勝算何ぞ最初からないだろうけど

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:19:24.60 ID:JKMxlIv20.net
太陽光に一切デメリットはありません。

廃棄物に、重金属も出しません。
原材料に有害物質もありません。
廃棄物で環境破壊は置き得ません。
土砂災害は元から置きやすい土地だっただけで、太陽光パネルとの因果関係は認められません。

こうした事実を、太陽光安全神話とか原発再稼働の為に言われても困る。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:23:20.49 ID:WdgA/RiM0.net
>>452
> 土砂災害は元から置きやすい土地だっただけで、太陽光パネルとの因果関係は認められません。
ここだけダウト
全量買い取りの存在が土砂災害の理由になる

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:24:17.80 ID:JGJR22IPd.net
>>452
ほいよ
しっかり有害性について解説が有る。
https://i.imgur.com/ozFBTdW.jpg
https://i.imgur.com/AhxOVuJ.jpg
https://i.imgur.com/XuEx0vK.jpg

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:25:13.49 ID:V55oGe1AH.net
安倍晋三政権の結果だよなぁ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:27:29.98 ID:QeB+Ed5w0.net
廃棄パネルの処理の費用は既に徴収されてるって
原発派の人が昨日自ら宣伝していってくれたので安心してくださいw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:28:24.20 ID:yHG1gUCQ0.net
>>451
水素や充電スタンドを増やしてFCVやEV車を普及させるより
ガソリン車使い続けるほうがはるかにインフラに投資する額は少なくて済む
太陽光なんて推奨せず原発使い続けたほうが・・・(略
山師の能力も地に落ちたな。少しは夢見せて物買わせろよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:28:30.29 ID:JKMxlIv20.net
>>454
それが現実味を帯びないリスクな事位、太陽光推進派はお見通しです
何も公害は起きませんよ

太陽光は安全で最もクリーンなエネルギーです

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:30:07.02 ID:JKMxlIv20.net
首相周辺が、隠蔽捏造するのだから、そんな国の科学技術政策を信用しろと言うのが無理な話

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:30:34.19 ID:QeB+Ed5w0.net
太陽光発電とか自然エネルギーのデメリットは天候に左右されることでしょ
だからそれを克服するために科学技術があるんやろがい

技術立国()
技術大国()

これほど活躍できる場面はなかったろうにw

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:31:32.73 ID:JGJR22IPd.net
太陽光安全神話信者には、イタイイタイ病とか公害の歴史は無かった事になっているらしい

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:33:23.02 ID:QeB+Ed5w0.net
というかこいつは原発派の方が注意した方がいいんじゃないのw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:38:35.63 ID:yHG1gUCQ0.net
>>458
原発はCO2詐欺には使えないんだよな
鉱石掘って、運んで、ゴミを集めて運んで、埋め立てる。こんだけ目に見える燃料使えば
発電自体が排出しなくても原発がクリーンじゃねえことぐらい小学生でもわかる
一方太陽光は伐採し山削りパネル作りまくっても建設終われば放置でいい。環境破壊が大差なくてもイメージは最高よ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:44:04.22 ID:QeB+Ed5w0.net
まぁヨーロッパの猛暑で原発停止は知らなくてびっくりしたな
一番暑いときに発電中止w

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:48:03.14 ID:Kg0eQbVgM.net
こんな原発に向いてない国で何やってんだろうな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 00:57:37.31 ID:o0PBc/uvp.net
>>461
福島をなかったことにしようとしてる原発推進派って…

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:09:20.86 ID:JGJR22IPd.net
原子力のゴミと火力の比較表な

原子力:
高レベル放射性廃棄物1.4t/日
※実際には毎日出てるわけではない
地層処分する事で安全に管理可能

低レベル放射性廃棄物50t/日
※上記同様
・浅地中処分、余裕深度処分で対処可能
地層処分してまでだとやり過ぎな位の安全対策


火力:
Co2 4.6億t/年
・空気中に放出※ポイ捨て

硫黄酸化物SOx 11.5万t/年
・ある程度除去した後、空気中に放出

窒素酸化物NOx 14.3万t/年
・SOx同様に除去後放出

石炭焼却灰 905万t/年
・放射性物質、重金属も含むが浅い土地に埋め立て


一般家庭のゴミ 4487万t/年
産廃 3億7914万t/年


>>466
忘れてる訳じゃなくて、あの事故から数多くの技術も生まれてきてそれを活かそうとしている所。
福島第一原発敷地内の高レベル汚染区域は、この7年で4%にまでなった。
96%は簡易的な防護服で良いんだよ。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:09:22.07 ID:rJIbNWcZ0.net
太陽光パネルが不適切に処理された場合に
有害って詭弁にしても程度が低すぎる
工業製品はなんであれ適切に廃棄しないと
環境を汚染する
ましてや原発なんて適切な廃棄方法すら
確立できていないのにな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:10:59.00 ID:JGJR22IPd.net
>>468
適切な廃棄法ならとっくのとうに、1970年代過ぎから検討されていて、今はエネ庁が具体化している所

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:11:37.80 ID:Kg0eQbVgM.net
>>467
福島…

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:15:01.76 ID:JKMxlIv20.net
>>467
福島の敷地内が96%安全とかお前は騙されてる
原子力は常に危険でなければならないのだよ
ジャップへの戒めの為に、96%安全なのがたとえ事実だとしても危険だと言われ続ける事に意味がある
負の象徴として危険だと訴えなければならない

住民への風評被害はとばっちりだけども、こういった背景位押さえとけ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:15:34.94 ID:JGJR22IPd.net
原子力の処分についてならね。

太陽光パネルの処分については、昨年後半からようやく焦りだしてる模様…

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:16:30.52 ID:QeB+Ed5w0.net
ソーラーパネルや電池は毎年技術革新があるからね
そりゃ原発マンの戦いは毎年厳しくなっていくのだ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:17:41.65 ID:w0szeRTvr.net
推進派の誰も東電解体を言い出さない時点でお察し過ぎる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:18:19.19 ID:Kg0eQbVgM.net
>>473
というか太陽光ネガキャンする理由って簡単なんだよw

太陽光パネルの世界シェアは中国の天下で
無駄に高くて低性能な日本製品の出番なんかないのよ
だから太陽光なんてクソ!ってネガキャンしてる
情けない話だが

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:21:36.11 ID:JGJR22IPd.net
>>474
原子力は、安全意識が段違いの東北電力を中心とした公社にした方が良いだろうね。

福島の安全対策と女川の安全対策じゃ雲泥の差だった。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:21:58.20 ID:w0szeRTvr.net
>>469
で、結論はその辺の道路に埋めるとかになるのか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:23:30.75 ID:JGJR22IPd.net
>>477
地層調査を繰り返しに繰り返して
300m以上の地下深くに捨てる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:24:16.90 ID:w0szeRTvr.net
>>476
安倍さんと東電に責任を取らせよう(提案)

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:26:01.73 ID:w0szeRTvr.net
>>478
その地質調査の結果がその辺の道路になるんですよね?
或いは世紀単位でどこにも埋められないままか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:28:52.90 ID:JGJR22IPd.net
>>480
道路には作らんで、周辺に何も無い様な所になるだろうね

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:33:19.22 ID:QeB+Ed5w0.net
詳しく語れば語るほどダメなところがわかる
それが原発

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:34:42.55 ID:JGJR22IPd.net
>>479
東電は、原子力公社体制になってもあまり幹部クラスで幅を利かせるべきでは無い。
福島は、東電の組織体質の問題も絡む。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:36:08.86 ID:JKMxlIv20.net
原子力に限っては、技術革新はありえないのじゃないかな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 01:41:22.72 ID:CcMb1UvD0.net
原発は安いなぁ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:32:58.40 ID:JGJR22IPd.net
>>484
技術革新が起き得ない理由はなんだい?

別に太陽光も技術開発して、有害性を下げるなら否定はしないけど既存の技術レベルでは諸手をあげて採用できるのでは無い。
原子力と合わせて、技術開発すべきだと思うのだけど。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:42:30.29 ID:JKMxlIv20.net
>>486
反原発派に納得の行く説明をしないから、研究すら否定的に見られてるの
反原発派ってのは、一切研究しないと言う約束に近い説明位しか応じる積もりは無いのが大半なんだけどもね

君ら推進派にとっては、泣き寝入りかも知れないけどそれ位、原子力は世論と対立してしまったのだよ
もはや、科学的に正しいとかよりも感情的に赦されてないからやめるべき存在になった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 02:47:34.51 ID:JGJR22IPd.net
>>487
それって居直り強盗的じゃないか?

技術革新が起きうる物でも、俺らが一切研究開発を認めないから技術革新は永遠に来ないだろう。
って論法?

だとしたら、既に有る福島の廃炉すら安全には取り組めなくなるぞ。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:25:28.18 ID:JKMxlIv20.net
>>488
原子力よりも太陽光の方が感情的に受け入れられただけなの
原子力は高度過ぎて安全な実用化には程遠いのね
太陽光なら、一般人が急に導入してもすぐに儲けやすい
それで原子力が要らないくらい発電するまでになったのね

それだけの事も分からないなら、金儲けの邪魔になるからいい加減な事は吹き込まないでね

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:26:00.26 ID:PtzoHBZmd.net
>>421
送電網は税金とかいう主張から随分後退だな
おまえ旧国鉄や電電公社みたいな三公社五現業と勘違いしてたろ
あるいは勘違いさせようとしてたのか

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:29:05.39 ID:/iLkVG+8d.net
>>489
結局、太陽光利権じゃねぇのか?
それは、臭い物に蓋をしただけだろ?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:46:16.38 ID:8EKzmN000.net
>>467
さらっと大噓を混ぜてるな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:51:22.30 ID:JKMxlIv20.net
>>492
ほんこれ
敷地内の汚染が炉心周辺だけみたいな期待してはいけない

高レベル汚染区域が96%の間違えじゃないの?
仮に、高レベル汚染区域が4%なのが事実だとしても、認めてやらない

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:55:08.71 ID:JKMxlIv20.net
石炭に重金属とか放射性物質が有ってもだから何?
どうせ微量でしょ
原子力の方が濃度濃そう

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 05:56:50.16 ID:QeB+Ed5w0.net
技術は別に日本だけが研究してるわけじゃねーだろw

電池とかソーラーパネルは物性だから特に大きく性能やコストが変化してきたということ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:18:12.46 ID:cXPeX/6p0.net
>>467
> 地層処分する事で安全に管理可能

この時点で吹き出したわw
読む価値ゼロw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:20:44.83 ID:cXPeX/6p0.net
>>487
反原発派(国民の七割)
何時まで原発事故やらかす前の世界に住んでるんだ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:22:27.48 ID:cXPeX/6p0.net
>>494
核廃棄物は防護服きてても近付けただけで人が死ぬようなもんだから、他のもんと比較にならんよね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 08:50:40.94 ID:JKMxlIv20.net
>>497
反対の立場で書いとるの読んだの?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:02:20.50 ID:/iLkVG+8d.net
>>498
六ヶ所村でガラス固化して、50年もすればだいぶ変わるけどな。
放射線の電気的性質も活かして吸着する粘土質の素材も開発されて、それは福島の事故後役立ってる。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:08:33.30 ID:QeB+Ed5w0.net
廃棄物の処理には時間がかかるから
今だけ馬鹿を騙せばいいってその場しのぎのウソつけばいいだけだからなw

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:11:22.08 ID:iG5Tx4EzK.net
>>430
再処理じゃない
高レベル放射性廃棄物の保管だもういっぱいだからな
西日本のは九州なり山口なりに作り自分等で保管しろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:12:49.42 ID:iG5Tx4EzK.net
>>432
だから太陽光とセットになる
効率悪いつーなら原発の揚水ありきも止めろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:14:33.67 ID:iG5Tx4EzK.net
>>435
そもそも再生可能エネルギーで電気代が上がるのがまやかしだと気がつけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:16:18.45 ID:iG5Tx4EzK.net
>>437
母校の専門家に意見聞いている
少なくとも日本語すら妖しいパワー系よりはマシだ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:18:25.81 ID:iG5Tx4EzK.net
>>440
逆張り落としはイラネーから
消えろサポ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:19:42.60 ID:iG5Tx4EzK.net
>>444
原発利権が尽く潰し邪魔しまくったせいだがな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:21:39.70 ID:iG5Tx4EzK.net
>>457
CO2削減問題

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:23:22.22 ID:iG5Tx4EzK.net
>>460
お前の脳ミソがないだけだろ
太陽、風、地熱のミックスを揚水で管理
さあどうする

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:26:32.82 ID:iG5Tx4EzK.net
>>467
じゃお前(推進派)の家の地下に高レベル放射性廃棄物埋めよう
温度管理も必要ないよな安全だから問題ないよな
生活保護レベルの賃金は出るぞ多分

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:28:45.34 ID:iG5Tx4EzK.net
>>483
もう遅い
火力すら粛清する奴らにこんな危険な装置を渡すなどありえん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:30:34.11 ID:iG5Tx4EzK.net
>>491
同じ利権なら始末に手が掛からない方にしろ
つかいい加減原発利権から新しい利権に乗り換えろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:34:39.73 ID:QeB+Ed5w0.net
利権ってのは独占癒着で他の奴が容易に参入できないから利権なのであって
太陽光発電はそうじゃないだろw

どっちもどっち論言い出す奴のアホさw

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:35:24.81 ID:w0szeRTvr.net
>>484
あと20年もすれば、もう20年…と言い続けて結局核燃料サイクルは何一つモノにならず破綻
少なくとも今の電力のウジ虫連中に技術革新なんて不可能
彼らにできるのは情報印象操作だけ
ここに来てる連中見てもわかるだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:35:59.61 ID:iG5Tx4EzK.net
>>500
そのガラス固化後専用容器に入れてすらの話だ
そして今すぐに対応が必要な訳だが
その物理法則超越技術がどうしたって

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:41:46.82 ID:p6Ftv6QE0.net
原子力は自社の資本(数千億)だけど
太陽光は事業者から買い取りだから儲けが全然違うんだろうな
ていうか電気って余ったら周波数変わるんだw

コンデンサとかコイルで無効電力が大きくなったりとかは勉強したんだけどなあ
周波数が変わるってそんなのなかったなあ
今っていろいろ想定外の状況なんだろうな、原発事故のせいで

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 09:48:44.92 ID:QeB+Ed5w0.net
記事の周波数でんでんははっきり言っておかしいことを言ってる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 10:15:02.51 ID:hGXzoT610.net
FUKUSHIMAは無かったことにされているのな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 10:34:53.61 ID:lGA6Vt2m0.net
頭がいい人は`「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://www.coconnoer.tk/mag/m201809019221.html

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:03:24.84 ID:k65AInt8d.net
>>510
一生かけて個人当たりの総量はゴルフボール3個分だからな。
ガラス固化して、キャスクに入れて外側を覆って50年間六ヶ所村で放熱処理してもらった後に、庭の地下300mに埋めるなら許容範囲だ。
こうする事で地上の生活空間では、反対派が期待する様な放射線の数値は出ない。
カドミウム、鉛の方が土壌汚染のリスクはよっぽど高いからそっちは許せないな。

逆に、地上にある原発敷地内に置きっぱなしだと、福島みたいに二次災害、三次災害に繋がる。
地上でずっと管理しろと言う感情論は、建物内や乾式貯蔵だとしても放射性物質が生活空間と隣り合わせだから反って危険だぞ。

それと、東電は火力も更新し始めてるから火力が粛清されているとは言いがたい。

後、原子核物理や工学は勉強した上で原子力に反対した方が、まだ電力会社やメーカーとかが丁寧に話聞いてくれると思う。
反対派の仲間内だけでの情報共有のみならず、下みたいなサイトで勉強してから反対なら反対なりに、科学的根拠を固めれば良いのに。
北海道大学オープンコースウェア
https://ocw.hokudai.ac.jp

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:24:51.02 ID:QeB+Ed5w0.net
原発マンはデマばっかり言ってないで少しは勉強しろよw

原発安いのウソ
フクシマアンコンのウソ
メルトダウンの後始末解決できるのウソ
廃炉方法確立してるのウソ
最終処分場解決できるのウソ
ソーラーパネルの3大デマ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:48:02.39 ID:Bfxc+sJsd.net
>>520
やれてから言えや

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:49:25.67 ID:CVga3IKE0.net
これからの時代に向かって本末転倒な感じがする
原発なんて負の遺産だろ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 11:51:41.28 ID:p6Ftv6QE0.net
ソーラパネル、明確な欠点だなって思ったのは
・森切り開くから水害に弱くなる
・法整備が整ってないから近所の人が損害を被る場合もある(室温40度うんぬん)

原発よりマシだけど。
昔は貧弱な出力なイメージだったけどこのニュース見ると出力すごいんだな

国が問題にしてるのは設置コストと天候・日照に左右される点
出力が不安定だとベース電力である火力や原子力の代わりは務まらないし
コスト面でまだ高いなら選択肢にするのは安全性とかそういう方向で考えないと割に合わないし

一般家庭のやつは補助金とかでお得だったけど寿命あるし
設置コスト回収するのに10数年かかるしw

まだ、インチキのイメージ抜けきれてないw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:02:55.55 ID:QeB+Ed5w0.net
情弱なのになぜ語ろうとするのか
間違ってる長文書いてる暇があったらなぜググろうともしない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:06:45.51 ID:OqS/+haMd.net
電力自由化したんだから好きにさせろよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:08:30.44 ID:OX5jZkSa0.net
>>524
ダムの揚水発電 以外今の所具体的な蓄える事が出来んからねえ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:15:03.76 ID:QeB+Ed5w0.net
どっちかというと電力会社や国の肩を持つやつが
そいつらがやってる大容量蓄電池 実証試験について無知という異常性w

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:17:22.41 ID:g+LMaQasp.net
こいつを嘲笑って叩いてる奴の事を冷笑系ていうの

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:25:23.99 ID:i4mDG1ZXd.net
>>528
御託はいいから送電網に繋ぐのは安定させてからにしてくれ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:26:57.76 ID:QeB+Ed5w0.net
やってから言えってほんとアホだよなw

原発なんか全てにおいてブーメランになるし
太陽光については1年2年でそれも言えなくなるのにw

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:30:46.54 ID:i4mDG1ZXd.net
>>531
そん時は顧客に直結すればいいんだから言う必要も無いわな
安い電力でばんばん電力会社から客を奪えばいい
それまで電力会社は再生エネ接続拒否でいいんじゃないかな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:37:08.73 ID:QeB+Ed5w0.net
そんな池沼芸で正当な批判を黙らせることはできないんやなw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:39:10.64 ID:TjbKTql5M.net
消費者としては電気料金下がるからお得なんだけどな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 12:41:27.52 ID:nBXvViK/0.net
もはや狂人以外のなにものでもないなジャップ・・・

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 14:23:38.63 ID:nyZ7KeFPa.net
>>524
なお、原発もベースロード電源「しか」出来ないたちの悪い電源だったり……

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 18:16:59.91 ID:i4mDG1ZXd.net
原発に他のことやらせるつもりは電力会社も無い
夜も電力要るんだから昼夜通して下駄履かせる、それが原発の役割
需要の変動分をカバーするのが火力の役割
夏場の昼間のピークカットが太陽光の役割

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 18:24:00.42 ID:i4mDG1ZXd.net
>>533
あれ〜?
1,2年で何が出来るって言いたかったのかなあ?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 18:32:46.72 ID:QeB+Ed5w0.net
原発マン
誰も書き込まなくなったときにひっそりと怒りの連投w

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 18:50:54.57 ID:i4mDG1ZXd.net
太陽光が「使える」ような蓄電技術が出来たら原発こそ大喜び
ベースロードしか出来ない状況から一躍火力に取って代われる

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 18:51:14.41 ID:rhQXct1gM.net
もういいよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 20:02:55.85 ID:1fOATd6N0.net
ソーラーパネルと電気自動車はセットだな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 23:39:45.11 ID:z9NDKsga0.net
>>140
そうだよ
電力会社の名前によって体質に違いなんぞそもそもあるの?って話だが
それ以前に、原発などというものは運営主体がどこであろうと事故時の尻拭いができないんだよ
今回の事故でそれすら理解できないとなったら、そら「ジャップは反省しない猿」ってなるわ
で、実際そうなんだろうけどな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/05(水) 23:44:18.39 ID:1fOATd6N0.net
屋根に乗せるなら補助金入れようよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 00:26:19.48 ID:aN99Zk1X0.net
>>340
宇宙太陽光発電の方が荒唐無稽って言われてるけど…

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 00:51:29.75 ID:aN99Zk1X0.net
アメリカトルコイギリス
全部福島が爆発してコスパ最悪へ

>>539
ほんまにJKリフレみたいやなこの全レス原発マン

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 00:52:56.47 ID:aN99Zk1X0.net
>>524
設置コストは震災前どころか00年頭くらいの知識やなそれ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 00:54:00.29 ID:43Qhp+Tw0.net
さすが先進国だなぁ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 04:07:47.91 ID:XJsI/R5x0.net
>>546
どういうアプローチであろうと、カルト自民党および政策を支持しているとカルト信者っぽくなるということだな
とにかくご都合主義な脳みそ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 05:19:20.35 ID:RKu/wSGn0.net
>>543
おまえらの大好きなドイツの電力会社も絶賛原発稼働中だがな
世界中から笑い物になってんのは即全部廃炉とかクレイジーなこと言ってる反原発工作員

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 05:20:59.54 ID:RKu/wSGn0.net
>>545
発電量がハリネズミみたいなグラフ描く太陽光が原発の代替って方がよっぽど荒唐無稽

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 06:14:13.65 ID:XJsI/R5x0.net
>>550
いつ俺がドイツ大好きなどと言ったのか
そもそもこの話のどこでドイツなどという名前が出てくるのか
そのポンコツノーミソは原発で動かしてるの?w

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 06:18:19.24 ID:uMrM4BZz0.net
北海道が死亡
よく原発を動かそうとしてるよね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 06:44:22.52 ID:sk0SCl1ZM.net
ドイツがどうたらで論破してくるぞw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 06:51:42.61 ID:fBYxpcOed.net
>>552
ああジャップってどっから連呼してるかって半島の方からだったな
やっぱり原発稼働中の

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 06:55:13.40 ID:HPgtVKuvM.net
>>532
旧来の電力会社が圧倒的な力持ってるのに何いってんだか
NTT同様強制的に開放すべきだよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 07:16:18.70 ID:XEZIzoZO0.net
見え見えの嘘織り交ぜてまでアンチキャンペーンやるってのは
やっぱり太陽光は不都合なんだなあ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 09:30:30.60 ID:0Zuk5fUy0.net
鹿児島至る所に太陽光パネル置いてある
さっさと川内原発止めろや

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 09:48:43.63 ID:Jz/esOox0.net
雲任せ風任せ
事故が怖いなら風上の中国の原発に文句言えよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 10:35:43.40 ID:fBYxpcOed.net
>>556
送電、配電の敷設が電力会社の寡占になってる問題はあるな
だが今ある送電網は電力会社の資産だからなあ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 13:29:29.64 ID:XJsI/R5x0.net
>>555
相変わらず会話になってねえ
やっぱり原発大好きっ子こそ「放射脳」の呼び名にふさわしいんじゃねえの?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 13:44:48.58 ID:rB7V2wlXa.net
おらっ接続させてやるから協力金はらいな100万な

テメエの汚れた電気は買い取れねえなあ原発のクリーンな電気じゃねえと

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 15:19:15.61 ID:fBYxpcOed.net
実際電気足りてる足りてるって反原発派言ってたじゃん
買い手市場ってことなのによく
「てめえんとこの発電所止めて俺の夜と雨の日止まる電気買え」
とか言えるね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 16:03:48.67 ID:uRxDpz2la.net
地震で電力足りないんだから直ちに原発全部動かせや

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 17:30:54.96 ID:1iyzcpSh0.net
石炭、石油で良いじゃん。
日本に炭鉱も油田もあるんだから。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 17:32:54.74 ID:XJsI/R5x0.net
>>563
プラントwって言わなくなったのか笑
でも言うことは変わってないな、学ばねえ奴
原発動かさないなら、あるいは原発事故が起きても被害がほぼ0のまま収束できる+保障他の体制もできているなら
買い取りどうこうに文句はねえよ
「事故を起きないようにします」のままで起こった後のことはやっぱり知らん、でよく再稼働しますとかほざけたもんだという話

こんな露骨なカルト的原発支持者をこの板で今までほとんど見た記憶がなかったんだが
ここ最近で急に涌いて発狂してるな
なにかあったのかな?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 18:59:26.61 ID:fBYxpcOed.net
>>566
プラントって言葉使ったのは電力会社も電気のメーカーって強調したかったから
元請けじゃなくて下請がおまえのライン止めてうちの買えや、粗悪品だが加工して売ってくれ
なんて普通無いだろ
あと事故の保障も原発で稼ぐんだよ
つか火力燃料費炊き増し分が国から借りた分だな東電は

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/06(木) 19:40:34.40 ID:2OafpSuP0.net
停電時は系統の安全のために太陽光発電が使えなくなって家の家電製品が動かない
ってTwitterで言い張ってるやついて驚いたわ

はじめて知ったんだけどこれって本当?

総レス数 568
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200