2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和歌山県知事「そうだ台風が来る前にダムの水全放水してスッカラカンにすれば良いんだ!これで勝つる!」 [373620608]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:43:48.28 ID:umc7GSs60●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
知事 “ダムの水抜き備える”

台風21号が和歌山県に接近していることを受け、仁坂知事は3日の記者会見で、
「県が管理などをしているダムについては、事前に水を抜いて、台風が来ても放水量を
少なくできるようにしたい」と述べました。

先月、和歌山県内に大量の雨を降らせた台風20号では古座川町にある七川ダムの水位が
急激に上昇し、県は一時、ダムに流れ込む大量の水をそのまま放流する緊急の操作を検討
する事態となりました。

これを受けて、仁坂知事は3日記者会見で、「前回は、緊急の操作をかろうじて免れ、大きな
被害はなかったが、仮にこの操作をしていた場合、逃げ遅れた人が出た懸念がある」
と指摘しました。そのうえで、

「今回、県が管理などをしているダムについては、事前に極限まで水を抜いて、台風が来ても
放水量を少なくする運用をしたい。県営ではない利水ダムについても、すでに企業や国土
交通省などに水を抜いてもらうよう要請している」と述べ、台風への備えを進めていることを
強調しました。

県河川課によりますと有田川町の二川ダムなど県内の4つのダムで事前の放流を行うということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180903/2040000995.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:44:14.71 ID:MMrfh9ct0.net
つか見に行くなや

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:45:22.84 ID:KUL/vw9y0.net
水不足パターン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:46:00.19 ID:RmqeO9Vza.net
血で茹でろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:46:11.51 ID:t/7Zu5qJ0.net
これで台風逸れて水不足とか目も当てられない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:47:03.57 ID:YQpljJik0.net
ダムなんて元々ムダ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:47:12.17 ID:t4j7dcYj0.net
ついでに外来魚も駆除しよう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:47:38.44 ID:54YWUtBn0.net
これがコッペパン的転回と言うやつか!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:47:42.45 ID:oiB8/Kts0.net
和歌山は血で茹でるわけじゃないから大丈夫やろ
元々日本一雨降る森抱えてるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:48:50.82 ID:2tzIYPkW0.net
いいと思うよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:48:55.55 ID:5oUa/BpM0.net
和歌山は浜を上がると
すぐ山やからな
山の雨は怖いで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:49:27.50 ID:fB8XUeVV0.net
香川「うどん茹で放題じゃああ!」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:50:10.16 ID:+u10dYRm0.net
ダムの水抜いてみた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:50:57.71 ID:BIAgx+RrM.net
山しかないんだから無限に水湧き出てくるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:51:14.45 ID:DrX8+gJ4M.net
これはダム要らないやつでは

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:52:12.65 ID:KUL/vw9y0.net
ダムに蓋とかできないの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:52:34.76 ID:Eq8fFCN20.net
大雨の時に和歌山県の海沿いを走ると真っ茶色になった海を見れる
土砂が大量に流出するほど雨の量と勢いが凄まじいことの証拠

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:53:04.11 ID:l/FIKgbA0.net
これが出来るのは治水ダムだけな
多目的ダムだと水力発電も兼ねてるから、出来ない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:53:18.68 ID:FN9mEgRNM.net
今回の台風はヤバいからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:53:28.54 ID:LbmLs+ds0.net
超駆け足で駆け抜けるみたいなのに空っぽにするのはどうよ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:54:01.93 ID:krUJgo410.net
7割は残しておく運用だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:55:00.59 ID:XSPtbEcw0.net
良いんじゃないの
氾濫するより渇水のほうがマシでしょ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:55:31.01 ID:cuqlovgz0.net
これが普通の人間だよな
渇水したら他の県から分けてもらえばいいだけだし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:55:54.87 ID:MIp6MwA20.net
愛媛だかはそれで叩かれてるからな
いいと思うわ水不足なっても住民守るためだしな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:57:30.64 ID:3ecTycyN0.net
天才

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:58:15.66 ID:l08yPG/p0.net
寧ろ他の自治体はなんでこれをやらないのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:58:19.83 ID:S5RWxPzp0.net
台風21号「ひらめいた」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 20:58:25.25 ID:X0gvAbNI0.net
和歌山はなんだかんだ渇水はしない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:00:12.96 ID:sfq9cTzM0.net
和歌山県「ダムの水全部抜いてみた」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:00:18.49 ID:RMSzS5mUM.net
氾濫より渇水の方がいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:00:57.57 ID:sfq9cTzM0.net
骨が出てきそう💀

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:01:55.68 ID:UhZStnt00.net
和歌山は水足りねえことなんてそうそうないからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:02:21.02 ID:2gPQRbm+0.net
これは有能

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:02:24.16 ID:EDl8qbTba.net
全放水なんて言ってないじゃん
なんですぐ嘘つくん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:02:52.21 ID:ezNRjdB7a.net
ダムの水全部抜いてみました

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:24.72 ID:MF/Ab+f20.net
これ7月豪雨の時福岡の一部ダムでもやってて成功してたぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:28.60 ID:gAG9QszJ0.net
全パンダ水没

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:32.53 ID:rRajOT2N0.net
そのダムの放水中に水力発電のプロペラをつけたら何億ワットの電力が得られるのだろうね?
ジャッガバメントにしたら不都合な記録になっちゃうからやらないだろうけどさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:50.85 ID:iF/Mj1+w0.net
ため池はないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:03:51.20 ID:pPISjAL9a.net ?PLT(14150)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
宇都宮

岩井 ブス婆と陰キャ爺
娘と雌孫2匹

山本 糞爺と陰キャ婆
子供も孫も来てくれない可哀想な奴

菊池 糞爺と陰キャ婆
娘と雄孫
表面は良いカス

菊池の雄豚孫の名前はたいよう 
岩井の孫は小学低学年雌豚たぶん2匹
一匹の名前はゆい

本間 爺婆

鈴木 男女小学生1人


本間 昭文 028-636-7○○2
菊池 正 028-639-5○○1
岩井 和雄 028-634-5○○7
山本 征夫028-636-7○○8


山本 征夫
黄色から白いアルト
宇都宮580
ま89-16

菊池 正
白い軽
50岩手
は60-20
 緑のベンツ
宇都宮300
そ81-34
 菊池の茶髪ガリアホ子供孫TANTO
宇都宮580
ぬ・329

岩井 和雄
白い軽
宇都宮50
う34-28
 岩井のアホ子供孫黒VOXY
宇都宮535
ち・910

本間 昭文
宇都宮530
そ27-56

鈴木
宇都宮301
つ62-39

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:04:39.89 ID:xJwEFACbp.net
これは良い対応でしょ
もし来なくてもこれから雨の時期でどうせまた溜まるし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:05:11.09 ID:NEk8w1CmM.net
>>34

その指摘は当たらない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:05:14.13 ID:fWJ3zs+S0.net
100%の早明浦ダムくん
???

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:05:27.78 ID:53+uo1jt0.net
予想よりも降らなかったらどうする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:06:25.94 ID:ElD1GIMkd.net
>>26
ほんそれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:06:32.14 ID:vRau/Q940.net
四国とかと違って水不足を心配する必要のない県は余裕だな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:07:43.41 ID:eZOuSozt0.net
まあ和歌山なら雨多いから割と大丈夫そう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:17.95 ID:6qiF/22I0.net
醤油で茹でろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:35.29 ID:4j7SVgFR0.net
これ半分徳川吉宗だろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:36.76 ID:cuqlovgz0.net
別に雨降らなくても良い判断だと言われるでしょ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:08:42.63 ID:tevaRs7C0.net
和歌山と奈良の県境らへんいつも雨降っとるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:09:14.39 ID:3k5SOQKn0.net
和歌山は関西の防波堤や
感謝しとる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:11:42.61 ID:7PaasoWW0.net
全部AI制御にした方がマシ
人間のクソな思惑でいつも変なことになってるだけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:12:16.09 ID:IkmKsgM20.net
地震が来る前に高い建物を横にしておけよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:12:50.20 ID:JZ/f+ZcI0.net
職人の勘で抜くのかよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:12:51.02 ID:gio02FrZ0.net
空にするのはともかくある程度抜いとくのはアリじゃね?
暑さのピークはもう過ぎててそんなかんたんに渇水にはならんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:14:13.15 ID:X0gvAbNI0.net
>>54
和歌山に横にするような高い建物なんて無い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:14:42.18 ID:1g9/HvQW0.net
台風がそれたらそれたでそれはそら次第でそら見たことかおそれいったかといえるわけで
きたらきたで水はぬきたもうた後でたきのように流れるダムの水はもうない

懸命な判断なんじゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:15:31.08 ID:LyXpHtyt0.net
えそれダム調整てか普通の作業じゃなかったんか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:15:43.48 ID:gEVO53O60.net
>>54
和歌山は南海地震時には数分で津波が直撃するので高い建物のほうがいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:17:56.10 ID:P8e8iaNn0.net
愛媛(あ、氾濫するなこれ)ジャアアアアアアアア

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:18:01.71 ID:NdMIRhcd0.net
逸れてもこれからの季節はまた降るしな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:18:14.18 ID:z1fGd1yt0.net
この発想は無かったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:20:24.18 ID:MHlMgr/IM.net
70パー以下にはしないほうがいいよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:21:15.77 ID:t7hrKQk7M.net
これ成功したら愛媛のダム管理がずさんだったってなるじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:21:17.24 ID:qdieMXD+0.net
まあ、水は後からなんとかなるからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:23:41.52 ID:7ZRW06mE0.net
どうせ溢れるから無駄だぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:24:04.37 ID:IBjwK09h0.net
災害か水不足ならまだ後者のほうがマシだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:24:29.29 ID:haw+qWr90.net
>>17
それが魚の餌になって 台風一週間後に釣りするとかなり釣れる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:26:55.17 ID:ZbXT1bh6M.net
これ定石なんじゃないの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:28:25.66 ID:Fc82BffE0.net
>>68
これ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:29:49.89 ID:i1a+dqjS0.net
>>44
香川とかと違って普段から降水量多いし問題無いだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:42:51.32 ID:ACvkJm7v0.net
なかなか頭ええやん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:43:01.86 ID:4Ya35TBF0.net
放流で水位の上がった河川に台風直撃ってことにはならんの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:43:52.56 ID:7xyXjyOH0.net
まぁバ香川と違って和歌山には大台ケ原が味方してくれるから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:44:22.24 ID:Eq8fFCN20.net
>>74
流速と河口までの距離による

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:44:56.42 ID:7Ba48/brd.net
紀伊半島って海から陸に上がるとすぐ山みたいなイメージなんだけどどう?
ちなトウホグ民

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:48:55.82 ID:aDowvQYDp.net
有能
むしろなんで今までしてなかったレベル
そういや渇水で困ったことが一度もないもんな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:48:57.98 ID:q7BQlb6w0.net
    ↓
台風進路逸れて雨降らない


80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:50:44.82 ID:m30ldJb40.net
五輪のためにサマータイム導入してボランティアで乗り切ろうとしてる安倍より10000万倍マシだな
もうこいつ総理やれよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:51:49.26 ID:sqnsPbR0a.net
そういう準備をした時に限って来ない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:52:12.62 ID:on9XIrgU0.net
>>26
台風こなかったら困るだろ
風呂の水みたいにすぐ抜けるわけじゃないんだから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:52:14.24 ID:8h1BqYYa0.net
>>77
あってる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 21:53:41.69 ID:wy1ExJr10.net
>>16
ダムの上に降ってくる分だけが増水するわけじゃないからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:02:09.73 ID:iLcBpCdfr.net
まあ、ラオスダムみたいになるよりかは知事の判断は正しい、

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:16:57.34 ID:BtsAlNz00.net
下流に大した町も無いし問題無いやろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:18:11.88 ID:C+onbxuS0.net
ダムの水全部抜く

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:22:59.47 ID:E+yLMx8g0.net
二階の許可を得たんですか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:25:48.94 ID:dmJaZS4Wa.net
もう来ると分かってる台風の場合は数日前から放尿しとけ
幾分マシやろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:28:56.79 ID:IQ5x1D4Q0.net
うどん茹で放題?!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:29:19.67 ID:jllVArc30.net
>>2
川の方が家まで見に来るんだが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:30:48.22 ID:jllVArc30.net
>>74
どんだけ間抜けなんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 22:31:14.20 ID:qwTL63pUd.net
ダムマニア「ええ放流じゃ」

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:13:02.13 ID:A9x7vYCZ0.net
渇水で困った事がないとか言ってるやつはなんなんだ
今までここ数十年はダムで水を貯めるようになったから渇水の影響がそんなに無いんだろうが
ダムのお陰で渇水が減ったのに、渇水が無いからダムに水を貯める必要がないって本末転倒すぎるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:15:30.47 ID:aBWi5h+90.net
台風の進路が確実に予測できれば良いんだけどなぁ…
って思ってたらこんな記事見つけたけど
これもう稼働してるんかな

大雨の予測精度向上へ 気象庁、新型スパコン来年度稼働 台風は5日先まで
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00445039

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:20:17.38 ID:5HhHmSC20.net
抜きすぎてやらかしそうな気がする

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:22:48.97 ID:XAcdXiIv0.net
水が足りなくなった…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:31:00.88 ID:Lq6bhPzYM.net
>>26
そら直撃しなかったら水不足で無能の烙印吊し上げやからな
そんな丁半博打は打てんよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:32:43.72 ID:lf/e4Q+n0.net
70%ぐらいは維持しろよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:33:30.92 ID:lf/e4Q+n0.net
やっぱりダムは多いぐらいでいいな
水の調整もしやすくなる

101 :とある嫌儲の自由主義者 :2018/09/03(月) 23:36:41.77 ID:M4nAuf+V0.net
ダムをもう一個作るという発想は無いのか_(:3」∠)_

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:38:33.40 ID:Eq8fFCN20.net
>>100
同じ河川に複数のダムを作ると放流の調整が超煩雑になる
利水と治水、官と民(主に関電・水資源)のダムが混在してたらもう収拾がつかない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:38:40.42 ID:WXkpNqVwa.net
事前放流しておきながら、結局雨は降らずあっという間に節水、渇水
和歌山の小売りは今からミネラルウォーターを大量に仕入れ確保することをおすすめ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:40:05.67 ID:WXkpNqVwa.net
>>17
雨の量や勢いは関係ない
日本の林業が死亡して久しく、山林が荒れ放題崩れ放題なのでそうなる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:45:03.73 ID:E+yLMx8g0.net
今回は台風過ぎた後も雨が降るらしいから放流してもいいんじゃね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:48:51.01 ID:HKyyIMEQ0.net
>>3
あの辺は台風一過でほぼフル充電

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:49:11.00 ID:Eq8fFCN20.net
>>104
林業の衰退は全国規模で起きているが
その割には他の地域ではそこまで土砂が流出してる様子を見掛けん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:49:33.10 ID:HKyyIMEQ0.net
>>101
お金ねえよ
基礎のダムの底掘るとかがまし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:54:17.88 ID:KCHDELBz0.net
ヤバイヤバイつってガッカリ台風だった事も結構あるわけで

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/03(月) 23:55:48.59 ID:HKyyIMEQ0.net
>>109
水害より渇水気味がまだまし
水害起こると長引く

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:03:43.32 ID:VPEJlNnv0.net
もうすぐ秋雨の季節やしそれても水不足にはならんやろうからいいんじゃない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:06:18.30 ID:STCTo/AGa.net
前から気になってたんだけどダム放水したとき巻き込まれた魚ってどうなるの?
気絶して岸に打ち上げられたり打撲骨折して死に至ったりしないのか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:31:26.84 ID:h7FqKBeZ0.net
>>70
天気予報見て大雨降りそうならダムの貯水量減らすとかは普通にやってるよ
でも日本国民はダムの水位減る=水不足と思うからなひっそりやってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:15:02.17 ID:Hf5upkRb0.net
ダムさえ放流しなければ…って言う
民意を反映したダム運用、最先端です。

総レス数 114
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200