2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートフォンはすべて有機ELディスプレイに移行する模様 液晶ディスプレイは時代遅れの技術に [765875572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:06:22.92 ID:pqoT43zh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/telephomen1.gif
スマホ向け液晶は、明らかに死へと向かっています。
サムスンを筆頭にアップル・ファーウェイなどの各社が有機ELシフトを進めるなか、
ソニーモバイルも最新スマホ「Xperia XZ3」でついに有機ELを採用。
また、IGZO液晶をあれだけ推していたシャープですら、ドイツ・ベルリンのIFA 2018で
有機ELスマホをお披露目しています。

各社「液晶は死んでいない」と語るが......
なおシャープ・ソニーモバイルの担当者は口を揃えて『液晶は死んでいない』と主張します。
彼らによると、液晶は主に「明るさ」の面で有機ELに対するアドバンテージを保っているといいます。

ではなぜ有機ELへのシフトを進めるのでしょうか。

シャープの担当者は『有機ELの強みはデザイン性にある』と語ります。
同社の有機ELスマホ試作機(といっても背面にはFeliCaマークがあり、
商用版に近いモデルと思われる)は、ディスプレイの左右をカーブさせた3D形状を採用。
こうしたデザインは有機ELでないと実現できないといいます。

またソニーモバイルの担当者は、最新モデルの「Xperia XZ3」が前モデルの「XZ2」より
薄くできた理由の1つに有機ELを挙げます。画素が自ら発光する有機ELは液晶と異なり
バックライトが不要なため、構造的に薄型・軽量化できるメリットがあります。

全文
https://japanese.engadget.com/2018/09/01/xperia-el/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:07:30.76 ID:zRSROx4QM.net
デザイン性ってソニーの旧来の強みだったんとちゃうんか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:08:43.67 ID:mxXo2eet0.net
初代VITA、先駆者だった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:09:04.43 ID:UNHKFoNE0.net
画面焼け解決したら有機EL完全勝利で良いよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:10:05.96 ID:TFo8W+oV0.net
発色を捨てた結果?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:10:59.92 ID:BRPI+ZbM0.net
俺も有機ELはいらないと思う
有機ELのほうが応答速度が速いとか、1ピクセルが自己発光するとか利点もあるが、
ピーク輝度は液晶のほううが高いからね
倍速液晶と独立駆動バックライトで液晶のネガは完全につぶしたし、
大型化するなら液晶のほうが原理的に安く作れる
アメリカのリビングでも大型液晶TVが主流だよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:11:14.20 ID:OyPr1KN50.net
シャープ秋に自社製OLED量産とか言ってたけど間に合うのかよー

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:12:44.77 ID:EUw0Gwes0.net
>>6みたいな老害ってどの分野にもいるよなあ
変化を受け入れられないゴミというかかわいそうな奴

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:12:55.10 ID:bpEQ14REd.net
エッジはやめろ
ふざけるな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:13:25.93 ID:NW6Qpljz0.net
液晶のほうが安い
コスパ考えると液晶

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:13:34.79 ID:ynriNp4N0.net
>>3
あれでマイクロUSBだったらどんだけ負けハードのギャルゲー専用機と罵られても最後まで擁護したなぁ
2000と比べて雲泥だもん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:13:55.13 ID:OyPr1KN50.net
>>6
バックライト制御、疑似インパルス、フレーム補間
この辺で魔改造しすぎたからなあ
現状のOLEDだと黒潰れも解決できてないから液晶もまだまだ選択肢に入るよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:15:37.02 ID:N+P/wGDZ0.net
倍速IGZO捨てたシャープとか存在価値皆無じゃん
唯一のアイデンティティだったのに
ウリが一つもなくなっちゃうじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:16:41.04 ID:8muOjxAB0.net
世の中DVDで充分みたいな層が多いからな
液晶で充分ってのはありえる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:16:57.77 ID:4F31317y0.net
IGZO液晶の改良型パネルが有機EL

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:17:14.98 ID:46w9MeXE0.net
アイフォン発表前に有機el関係株かっときたいんだけど
日本だとどこの会社かっときゃええの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:17:56.67 ID:oW5D9bdY0.net
有機ELって劣化しやすい素材使って
買い換えさせる商売のやりかたじゃないのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:18:18.11 ID:hSIaiiLy0.net
Note9の1200nitsを超えてるスマホ液晶あんの?
手前らが劣化品の自社製やLG製使ってるからアドバンテージに見えるだけだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:20:58.32 ID:4ohaaz+R0.net
LEDバックライト液晶は眼が痛くなる
スマホだけでなくPC用モニタもテレビも一刻も早く全部有機ELにしろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:21:44.21 ID:ld9ZU3RV0.net
>>16
出光

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:24:08.92 ID:GAZqIoZv0.net
有機ELの屋外での視認性って改善されたか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:24:19.35 ID:ndPjnEwE0.net
平面でいいから
四角でいいから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:24:50.81 ID:6ABRqH9d0.net
JDIは大丈夫なの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:25:39.76 ID:N+P/wGDZ0.net
>>19
有機ELが好みならそれを買えばいいだけじゃん
既にいっぱいあるんだから
別に有機EL以外を滅ぼす必要はないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:26:45.25 ID:TvKDebvK0.net
昔のワープロやビデオテープと同じで、まだ改良の余地はあるけど
商業的には安いモデルしか売れなくなってるような状態だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:26:47.45 ID:F84L6rAu0.net
まあそりゃどうせ2年しか使わないから有機ELの短寿命も問題にならんしなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:27:33.35 ID:mocrHG050.net
優位性はデザイン性だけなん?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:28:22.33 ID:KUroSupOr.net
>>19
ノートパソコンは有機ELにしたけど快適すぎる
早くパソコン用ディスプレイにも出てきてほしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:28:40.38 ID:hkf5Sept0.net
1年ももたずに焼き付くんだろう?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:30:26.45 ID:pqoT43zh0.net
>>27
軽量化、薄型化、部品点数の削減という優位性がある
最近だと液晶よりも低コストになったという情報もある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:32:22.60 ID:E/nFd3Jc0.net
PSVITAは時代を先取りしてたんやな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:32:25.88 ID:KyTpvrLU0.net
究極的にはeInkみたいなタイプなんだが
高解像度フルカラー低遅延にはまだ30年は必要だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:33:50.71 ID:FiLylPjP0.net
もうMicroLEDだろ
>>31
あれはサムスンの実験台にソニーのアホがされただけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:35:22.57 ID:WtH2A0xx0.net
記事には有機elの方がバッテリー持ち悪いとあったけどそうなの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:36:19.36 ID:LLcHoLJyp.net
焼き付き焼き付き言ってたペリア信者さんも改宗せな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:36:33.27 ID:mocrHG050.net
>>30
ほう弱点はないのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:37:19.49 ID:zNDD+Wf00.net
うっせーなアクオス作ってんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:39:03.01 ID:hSIaiiLy0.net
>>33
MicroLEDとか現状140型4Kとかいうレベルなんだけど
微細困難が理由だからスマホになんて当分降りてこねぇよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:39:19.88 ID:bX90dDMd0.net
保護シートなしの方がいいのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:40:09.87 ID:ynriNp4N0.net
>>35
これからは間違いなく「なぜか」焼き付き連呼は減るだろうね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:40:41.55 ID:WamQQNKq0.net
有機ELタイマーで端末を買い替えさせる魂胆

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:42:17.44 ID:MLTLGvxK0.net
ほんの10年くらいまでは世界中のパネルといえば日本がつくってたんだぜ
それがついに日本には製造技術が存在しない製品がパネルの主流になるんだとよ
世の中恐ろしい勢いで変わっていくもんだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:42:18.05 ID:OyPr1KN50.net
>>38
こんな話も

Apple、有機ELより優秀なMicroLEDディスプレイ採用に向けて台湾メーカーと会合?
https://www.gizmodo.jp/2018/09/apple-micro-led-display.html

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:43:24.09 ID:mocrHG050.net
>>35
ペリア使わなくなるんだろそれともペリアの有機ELだけは焼きつかないとでも言い張るか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:43:31.05 ID:dc0hJdwda.net
シャープってOLED作ってんの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:44:43.40 ID:5ceX/o+A0.net
もうすぐ出る新型iPhoneも廉価版は液晶見たいやけど、実際売れるのはOLEDのXSなんやろか?

明らかにスペックに差をつけてきそう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:45:40.09 ID:W1CZFwoA0.net
コンタクトレンズ型のディスプレイ出るのって俺生きてる間に出る?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:45:58.53 ID:RA8zlxkR0.net
OLEDと有機ELって同じ意味?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:47:01.87 ID:F84L6rAu0.net
>>48
OLEDは有機ELの一種

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:47:04.23 ID:KyTpvrLU0.net
ゲハでよくある
○○なんていらねーよ からの ○○もねーのかよ
ずっと同じ手口

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:47:14.18 ID:Ydx2T+Sa0.net
>>1
有機EL劣化商売ビジネスモデル
かつての液晶バックライト冷陰極管(蛍光灯)劣化による
光度暗くなるのとブラウン管の焼き付きの両方の致命的な欠点を受け継いだのが
有機EL

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:47:57.45 ID:WamQQNKq0.net
>>43
何かと思えばフルカラーLED電光掲示板のようなLED並べたタイプか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:48:34.04 ID:ci2mCI5Fp.net
利点って軽量化とかデザインだけなの?
なんかCCDからCMOSにセンサーがシフトした時みたいな理由だな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:49:34.26 ID:ju/Ma4b90.net
ヤキツキガー!ヤキツキガー!!とか言ってたバカはどこに行ったんだろうなぁw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:51:17.03 ID:OyPr1KN50.net
>>45
モバイル向け
まだ試作段階だし、スマホ用サイズのパネルが無いのが不安だけど
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/537003.html

>>48
同じ
日本では有機ELと呼ばれてるだけ
言葉の意味的にはOLEDのほうが適切らしい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:51:24.60 ID:NcNUnZl90.net
有機ELでゲームてどうなん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:51:52.57 ID:4aj/tkFe0.net
有機ELの焼き付き問題ってどうなったの
さすがにもう解決してるのかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:52:05.66 ID:kjTBxjDj0.net
消費電力もOLEDの方が優れてるんじゃなかったっけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:52:37.23 ID:ko+6Aanf0.net
動画垂れ流しで寝落ちすること多いから困る
焼付きしないように作れるってならいいけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:53:50.69 ID:kjTBxjDj0.net
はよPCモニターにも下りてこないかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:54:03.16 ID:U0txLj/Md.net
>>56
2Dはvitaですらめちゃくちゃキレイだった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:54:34.71 ID:gqMTIM8G0.net
今年ドグザ買ったばかりだから5年後に65インチ10万で買うわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:55:34.60 ID:NcNUnZl90.net
>>61
いや綺麗なのは知ってるが
あと当時から言われてる焼き付き問題がね
あと4kテレビだと液晶のがまだ10万ぐらい安いから
そんな売れてる?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:55:37.86 ID:4aj/tkFe0.net
>>61
例えば音ゲーの60fpsでノーツが動く場合残像とか出たりしない?そんくらい描画速度速いなら歓迎するけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:56:03.90 ID:kjTBxjDj0.net
>>62
インチ辺りの値段でしか判断しないやつには無用の産物だぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:56:04.59 ID:WamQQNKq0.net
>>57
素材の問題だし解決はしないでしょ
改善はするかもしれないけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:57:11.32 ID:Ydx2T+Sa0.net
有機ELは有機発光体自身が劣化して暗くなったり焼き付いたり
やがては寿命で発光しなくなるからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:57:44.72 ID:NCPZ22hc0.net
>>60
PCモニタにすると寿命がな
スマホは寿命短いからいいけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:58:22.90 ID:6TlGyILM0.net
何年持つの?
俺はゲームがまともに動かなくなるまで3年でも4年でも使うんだから
焼きついたら困る

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:58:56.72 ID:4aj/tkFe0.net
>>66
ダメなのか
まぁ液晶も30年前のノートPCなんか酷いもんだったし気長に進化するの待つか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 00:59:13.96 ID:IfB1B+Su0.net
焼付き厨死亡

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:01:02.63 ID:WamQQNKq0.net
>>70
まあLEDも似たようなもんだけどね
LEDも発行素子そのものは過電流とかでも与えない限り半永久的なんだが問題はカバーが劣化するから半減期が存在するとか聞いた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:01:53.45 ID:diErgVeSp.net
>>64
格ゲーだと家のモニターでやる以上にクリアだったよ
でも一年くらいで電源切った時に灰色の焼きつきっぽいのが出てきた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:03:05.53 ID:tDsOW2a60.net
使う前は焼付きにビビってたけど、気をつけなくても簡単には焼き付かないし、
どうせ2年程度で買い換えるから全く問題なかった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:03:38.77 ID:s7SYfBAA0.net
>>54
実際焼き付きが酷いだろ

焼き付きが酷くないとは、とてもいいがたい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:04:46.34 ID:kjTBxjDj0.net
>>68
言っても五年とかでしょ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:05:51.37 ID:WemJNK0IM.net
画質もだし
なにより使わないと薄くならんからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:09:45.75 ID:YF72rIWA0.net
>>17
焼き付くと修理出さずに新型に買い換えてくれるしリセールバリューもなくなるから合法的に産廃にできる

Samsungの販売戦略は正しい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:10:33.56 ID:TW9ANRlc0.net
>>69
中古で買った機種発売から四年は過ぎてるノートエッジが元々焼き付いていた部分除けば
自分が買ってから二年ぐらい毎日電池切れまで使っても新たに焼き付いた様子は特に目立っては見えないので
無駄に常時輝度MAXみたいに強烈に明るくしてかつ放置して同じ画面表示し続けるような
使い方をしなければ機械的な故障がなければ四年は普通に持つと思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:11:43.08 ID:wGD87kb7a.net
液晶とか目に悪いしコントラスト低いし良いとこ無しだわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:13:18.01 ID:WamQQNKq0.net
>>80
5インチHDサイズあたりで2年持てばいいから安い機種欲しいわ
液晶はもういい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:14:14.70 ID:EIQnVw0o0.net
これ結局ユーザーにとっては悪い方向だよね
ハードの成長が求められるターンは終わって、スマホを長く使う人が増えそうなのに
その矢先に、3〜5年経ったらもう終わりの商品にしますだもんな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:22:42.24 ID:0xIILKbM0.net
焼きつかせて買い換えさせるためだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:23:55.00 ID:q0qwclyC0.net
性能頭打ちだから爆熱にして焼き付かせて買い替えさせないとな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:24:24.67 ID:FDfVWfD90.net
液晶と違って
太陽光のガラス反社なんか目じゃないくらい
自己発光するらしいけど
視力大丈夫なの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:24:43.98 ID:WamQQNKq0.net
有機ELタイマー

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:25:36.33 ID:WamQQNKq0.net
>>85
発光じゃなくて反射もできればいいのにね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:27:26.90 ID:SkojZBHh0.net
ディスプレイよりも有機EL照明はよ安くなれや

スタンドライト5万円とか舐めてんのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:27:49.27 ID:WemJNK0IM.net
つうかここでネガキャンしてるバカはvitaなんて何年選手だと思ってんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:28:45.83 ID:qPcC8tvc0.net
焼き付き連呼の貧乏人どうすんよw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:29:46.64 ID:1/2ENRMK0.net
JDIが社運を賭けて開発したフルアクティブ液晶はどうすればいいの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:30:25.16 ID:ZKfuhgo70.net
寿命が短いと聞いたがどーなん?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:32:07.84 ID:2G5Pe5hy0.net
そんな事より120hz以上のディスプレイをデフォにして欲しいわ
PCの方で144hzに馴れてると気持ち悪い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:34:23.47 ID:CltuOOqG0.net
ジャッペリアwwwwww

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:35:18.80 ID:WamQQNKq0.net
>>93
モバイルではオーバースペックだわ
リフレッシュレート上がるとその分電力食うんだし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:37:08.68 ID:4DWHOLJx0.net
>>63
vitaもiPhone Xも焼け付いたことないけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:43:06.11 ID:hdMaSf+Ya.net
>>2
90年代くらいまで遡るけどな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:43:57.60 ID:4XIjzEo8x.net
有機ELの画面の画像の綺麗さに
慣れたら、ゴミ液晶には絶対に戻れない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:44:07.74 ID:WamQQNKq0.net
>>96
焼け付きは同じ表示が続く場合に多い

アイコン枠とかなってるかも

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:46:18.56 ID:4jUj/hXja.net
有機ELすげえな
綺麗だしめっちゃ薄いし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:47:06.63 ID:9GTlbrbg0.net
コストが安い方でええわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:49:41.06 ID:WamQQNKq0.net
>>101
目の負担考えると液晶は安いとはいえない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:49:43.65 ID:e3iQ23IN0.net
電気屋にわざわざ暗室まで用意してデモやってたから見てみたが、ダイナミックレンジが明らかに広いのは分かるが、空が妙に青いとか色がやっぱりおかしい
あれ自然に見えるように補正できないのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:52:19.49 ID:WamQQNKq0.net
>>103
可能なじゃない?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 01:58:29.18 ID:YUU31gIhM.net
消費電力が液晶より多いって書いてあるけどまじで?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:00:10.46 ID:ORzGwBj/0.net
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声1.5GBフリータンク込
http://imgur.com/VOLBnjd.jpg

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/j1jMKmh.jpg
http://imgur.com/zkXePqx.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/FrQwM4p.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声1.5GBフリタン込
http://imgur.com/ymdhH9P.jpg

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/HbBYBM.info


107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:00:36.81 ID:ORzGwBj/0.net
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:01:54.39 ID:9GTlbrbg0.net
そのうち液晶がブラウン管みたく絶滅種になる日が来るんかねぇ
半可通が「液晶のあの残像と遅延が味があって良かったのに」とか言っちゃったり

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:03:24.26 ID:wfAr+Z/H0.net
長時間ゲームするから有機ELやめてほしい
液晶スマホどっかメーカーだせよ
エクスペリアも今世代限りだわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:06:02.65 ID:ip96cjRX0.net
>>108
まじで遅延どうにもならんしはよ消えてほしいわ
安いのと場所とらないのはいいけどほんとそれだけ
ブラウン管時代はよかった…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:07:14.18 ID:mju2dLJu0.net
焼き付くし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:19:12.85 ID:NL8DwvjT0.net
5インチ120gスマホ
7インチ200gタブレット

これが出来たら呼んでくれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:20:59.91 ID:NdfrYgXc0.net
スマホなんてステータスバーがゴリゴリに焼き付く
アイコンもこまめに動かさないと焼き付くゴミ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:24:26.63 ID:dWFG7hgz0.net
カーナビ代わりに使うと焼き付きやすくなるのか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:26:58.90 ID:rMaK3BJ5d.net
2年毎に買い換えるってマジ?5年以上使いたいんだが
テレビならいざ知らずスマホじゃ早々に焼き付き不可避だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:26:59.70 ID:WemJNK0IM.net
>>103
アナログ写真や液晶の色が嘘だぞ
実際の風景は基本的にCGぽい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:29:39.28 ID:WamQQNKq0.net
>>114
昔はDOSのファンクションキーの機能の画面下の四角が焼付き

今はFPSなんかだと画面右上のマップ表示で焼き付いたりと画面で似たような場所に似たような図形表示するとやばい

>>113の言うようなのもやばい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:31:12.49 ID:ja0f7YuX0.net
スマホみたいな小さい画面で有機ELとかいらんだろw

119 :瑞鶴 :2018/09/04(火) 02:34:36.83 ID:oM6Id6FJ0.net
焼きつくのがわかってるのに買うやつってアホだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:42:27.14 ID:XPeY0NGJd.net
>>119
初期型vitaすら焼き付け無しで快適にゲーム出来るのにな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:45:50.58 ID:rMaK3BJ5d.net
>>120
初期型を毎日使ってるやつなんかいないだろ
スマホ並の頻度で遊んでる奴は新型使ってるだろうし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:47:02.01 ID:XPeY0NGJd.net
>>121
使ってますけど?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:48:09.06 ID:rMaK3BJ5d.net
>>122
嘘つくんじゃねえよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:53:45.48 ID:DS1n27BR0.net
スマホメーカーからしたら焼きついてくれるのはメリットだからな、買い替え促進に繋がる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:55:21.98 ID:Ee1cmLfF0.net
S8まだ焼き付かないんだがすごくねS2は顕著だったのに

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:56:14.86 ID:XPeY0NGJd.net
>>123
ついてませんけど?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:56:47.53 ID:U0VC0RTK0.net
スマホ向けで生きながらえてたJDI倒産確定やんけ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:57:44.34 ID:N+P/wGDZ0.net
>>95
そんなことはない
スクロールが多いスマホで倍速液晶は断然相性が良い
IGZOなら消費電力も問題じゃない
AQUOS Rで5ch快適だぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:59:10.29 ID:6Tqh7vDV0.net
この流れ5年ぐらい前も見たが衰退したんだよな
最初の発色は良いが劣化激しいし騙して売るにはちょうどいいんだろうが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 02:59:59.01 ID:rMaK3BJ5d.net
>>126
だったらさっさと初期型Vitaとそれを毎日使ってるとわかるような証拠見せろよ
適当ばっかこいてんじゃねえぞレス乞食が

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:00:35.23 ID:6Tqh7vDV0.net
>>124
同じ理由で電池も変えられないんだよな
舐め腐り過ぎてる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:03:08.35 ID:XPeY0NGJd.net
>>130
毎日使ってるからしょうがないよね
残念だったね ニンシンw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:05:43.00 ID:uWYUdb9O0.net
液晶テレビ登場時にも同じような批判が出てたな
画質がダメだの処理速度が遅いだの
でも数年後にはほとんどが液晶に変わった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:09:47.03 ID:rMaK3BJ5d.net
>>133
液晶は出てからあっという間に取って代わっただろ
有機ELが出てから何年たってると思ってんだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:11:24.62 ID:M74nXQ790.net
ジャパンディスプレイ死んだか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:14:11.27 ID:M74nXQ790.net
iphone8までが液晶 10で有機el
去年だっけ10は
その前からこれからは有機elって言ってたから
2年か3年くらい前から有機elになるって
分かってただろうに
なんというかかんというか
見る目がなさすぎるんじゃないの??

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:15:46.10 ID:M74nXQ790.net
画面に焼き付くとかも
2年しか使わないなら気にならんだろって
言われてたな前から
むしろ2年かそこらでダメになるなら
買い替え需要じゃん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:19:13.15 ID:WamQQNKq0.net
画面だけじゃなくて容易に交換できないバッテリーも考えると2年程度で十分かなあ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:21:32.07 ID:fS6UQYEa0.net
>>133
エッジは液晶じゃ無理だけど、エッジは流行らず終わるからどうでも良い
M字ハゲは有機ELじゃなきゃ出来ない!と言われたのが液晶でもあっさり出来ちゃった
そのM字ハゲ有機ELをM字ハゲ液晶に変えるだけで100ドル値段が下がるんだ

そりゃアップルもM字ハゲ液晶のiPhone出しますわ
コスパで液晶は残る

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 03:59:16.27 ID:Bmcr1N8D0.net
やたら焼付きって言うやついるけどサンプル見たことないんだが
本当に焼き付くなら数十例はすぐに出せるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:16:12.77 ID:P+LQ5HTw0.net
球技スポーツでボールが流星化しないか残像が残らない倍速液晶が登場
その当時でもなおフルハイビジョンのブラウン管こそ至高と譲らなかった保守的な人も居るわけで
焼き付きを盾に旧態の悲劇は繰り返される

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 04:59:39.23 ID:OLoZPqnw0.net
ようやく時代がVITAに追いついたか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:01:06.69 ID:kJEqwadV0.net
>>140
焼付きよりも輝度のムラが気になる
暗い所や黒っぽい仮面になるとムラが目立つんだよな
改善したのかな?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 05:04:44.38 ID:Ksgi/6pma.net
先月AQUOS R2買ったばかりなんだけど…
まじかよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:02:53.54 ID:N6PVSWpIM.net
>>8
お前みたいな一つの意見に老害としかレスつけられないバカも増えたよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:09:49.10 ID:iuFp0FoE0.net
別に5年も使う訳じゃないし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 06:18:05.51 ID:SkojZBHh0.net
>>140
店頭のホットモック見れば高確率で焼き付いてる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 07:22:27.28 ID:jIpeCP1cd.net
スマホは欧米に限らず中国も新規需要が飽和状態で世界的に買い換え需要に変わったから、メーカーは寿命が短い有機ELとかバッテリーのユーザー交換不可とかで買い換えサイクルを早めたいんだよね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:16:04.52 ID:ckx/MNAM0.net
JDIは潰れる前にスマホ向け反射型液晶モジュール作ってお願い
アウトドアガチ勢からの切なるお願い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:18:16.41 ID:ckx/MNAM0.net
>>143
あれほんと気になる
とくにHMDで

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:19:28.54 ID:oXhhpj9l0.net
>>8
こいつ>>6の話少しも理解出来てないだろうな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:37:56.77 ID:kND0ld7zM.net
>>149
一応電子ペーパースマホならあるみたいだけどな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:55:46.68 ID:JLeH+e5R0.net
世界のYAKITSUKI

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 08:57:47.77 ID:C4ZQTqOA0.net
有機ELも焼きつくんだっけ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:10:12.93 ID:ckx/MNAM0.net
>>152
サブで使ってるわyotaphone2
だいぶ型落ちなんだけどこれしかない需要で手放せない

スマホ用のアウトドア関係アプリって専用機に匹敵するか以上の出来なのがざら
なんだけどハードウェアはほんとキツイ
京セラTORQUEとか600nitくらいしかでない普通の透過型液晶とか冗談みたいな仕様だし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:17:26.34 ID:/EuEEjTaM.net
サムスンとかLGとかのELだと
シャープのIGZO?液晶とかより安上がりだったりすんのかな

まぁVitaとかも焼き付き無かったから
そんなに心配いらないのか?
焼き付きゼロではないんだろうけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:18:25.56 ID:YY3j6o850.net
発色が全然違う
かなり古いGalaxyS4のほうがredmi note4xより鮮明

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:19:56.08 ID:MIie96v20.net
大して変わらんからどうでもいいとしか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:20:38.79 ID:dUrHb4ZH0.net
もうジャップは韓国に追い付けないorz

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 09:22:22.03 ID:ieChLG4md.net
視野角が意外と狭い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 10:49:41.43 ID:A3fVnwqN0.net
液晶も進化が激しいから発色以外メリットが見当たらない現状
確かに液晶の未来は想像出来ないにせよ有機ELにしたってそれは同じ
だったら歩留まり悪くて無理無理作る有機ELを選ぶ意味がわからない。まだ早いとしか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:03:41.34 ID:GdsP/0tsa.net
>>6
黒表示で光漏れは完璧に解決はできてないし
色域も液晶の方が狭いじゃん
店頭で最新機種同士見比べても明らかなんだが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:04:50.21 ID:jfrozpqS0.net
LEDは目によい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:06:56.11 ID:GdsP/0tsa.net
>>141
画質だけで言えばハイビジョンブラウン管>最新液晶だろ
新しいモノほど常に良いは間違い

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:09:35.97 ID:2fLl8UTP0.net
>>164
アンティークなゲームetc用にHDブラウン管残してあるけど、反応速度はともかく画質は流石に
SED期待してたんだが消えたしなあ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 11:24:33.26 ID:GV3eK59z0.net
どうせみんな2年で買い替えるしいいだろみたいな開き直りを感じる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:24:19.13 ID:2+Uo3K/60.net
>>36
寿命位じゃね?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:30:47.77 ID:xzPR4ylFM.net
>>6
>>151
お前らはソースの話を少しも理解してないだろ
アスペかよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 12:38:40.17 ID:lic+KBbwa.net
液晶のバックライトによる黄斑変性症が噂される中、有機ELの視覚的健康利点てどんなもん?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:10:55.01 ID:QhHsczr8M.net
>>36
OLEDの弱点は輝度あたりの消費電力
なんで液晶は省エネ特化で市場を開拓してもらいたい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:12:40.71 ID:wq3LkOrz0.net
昔思い描いてたペラペラの電子ペーパーを有機ELで実現してほしい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/04(火) 14:16:20.85 ID:h0ZHaJgka.net
iPhoneは有機ELやめるって言ってなかったっけ

総レス数 172
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200