2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「賃貸プロパンガスは避けろ。ひとり暮らしでも冬に1万円余裕でかかる」 さすがに冗談だよね…? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:09:10.11 ID:OAZeMQp+H●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
プロパンガス料金比較サービス「enepi」にて、プロパンガス検針票の買取サービスを開始

株式会社アイアンドシー・クルーズ(本社:東京都、代表取締役:上村 一行)が運営するプロパンガス料金比較サービス「enepi(エネピ)」https://enepi.jp/は、プロパンガス検針票の買取サービスを開始したことをお知らせいたします。
https://news.ni covideo.jp/watch/nw3947143

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:10:27.86 ID:y2gEQ7LJ0.net
プロパンは高いから仕方ない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:10:30.72 ID:ZU/k53ljM.net
料理をするとマジ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:11:52.44 ID:1QHKNWt90.net
大家とガス屋はグル

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:13:32.32 ID:OO1Fd4Cs0.net
普通に都市ガスの倍かかるからな
ちょっと安いからといってプロパン選んだら逆に高くつく

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:14:24.68 ID:c+oOpr5y0.net
一人暮らしなら10000はないけど6000円はいくよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:15:24.81 ID:wZ4RNKDl0.net
毎日風呂入るとそれくらいはかかる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:16:39.21 ID:NgoLkyBqa.net
プロパン業者からキックバックもらって建築費を抑えて、その分の費用を実質的に賃借人に払わせようという
大家のセコイ根性が嫌だわ

プロパンしなかい地域ならいいんじゃないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:17:32.88 ID:ZaVhcWRI0.net
月一万は覚悟しとけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:19:33.89 ID:aeXpIgnga.net
熱量がー

って言う人いるけどそれにしても高いやろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:20:05.14 ID:QzNpI/r60.net
大体はグル
都市ガスからプロパンに変わったけど安いまま

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:21:04.65 ID:Mu4JGRxla.net
>>8
それが今年の法改正で明確化しないといけなくなったよ
例えば給湯器やエアコン、Wi-Fi等を投資した際には契約書に設備貸付費がいくら加算されるかを記載してそれを了承しサインしないといけない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:21:43.88 ID:ZmwnfElP0.net
その分家賃が安けりゃいいんじゃね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:22:40.71 ID:v0r2ELiX0.net
プロパンしかない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:23:34.62 ID:xb7tzgJx0.net
つーか都市ガス以外の土地に住むという選択肢自体無いわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:24:20.64 ID:MRAkX/860.net
オール電化最強

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:24:57.56 ID:obnFY1Ld0.net
茨城

[324064431]

茨城

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:26:04.97 ID:enJP/wX20.net
プロパンはやめとけ
クソみたいな大家に儲けさせるな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:28:06.32 ID:0U2Y/Rqga.net
オール電化より都市ガスより簡ガスが1番攻守バランスがいい

20 :たかひろ :2018/10/08(月) 21:29:33.77 ID:/SuWcZyvM.net
1日1回のシャワーで9300円いった
10年前の話だから今はもっと高いだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:31:04.09 ID:CMijK/0dM.net
1日6食、毎日自炊してるけど3000〜4000円だよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:33:40.28 ID:5GySbJWDa.net
場所による
今いるとこ1㎥280円

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:35:19.44 ID:lUADOTLU0.net
プロパンじゃないとか思ってるケンモメンの大半が集中プロパンだったりして

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:35:40.96 ID:RXflYXNZa.net
冬は2万〜3万だろ
ほんと恐ろしいよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:36:22.81 ID:xzZbrODA0.net
1万はかからねえよ
それでも高いけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:36:29.36 ID:A6qmjrFQ0.net
長野のプロパンのアパートで大人2人と乳児と幼児住まいで
風呂と料理だけで冬場のプロパン代で15000円超えてたわ
あと石油ストーブの灯油代やらで更に出て行くから12月から2月がたいへんだっわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:37:33.52 ID:G6rPJNyq0.net
都市ガス供給地域ならそんなに高くないけどな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:38:00.52 ID:r7K6HlQ4d.net
学生ニートしてた頃1ヶ月寝る時間以外ガスエアコンつけっぱなしにしてたら2万越えて戦慄したわ
翌年から電気カーペットだけで過ごすようになった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:40:51.01 ID:a/xBK6Gj0.net
風呂以外ガス使わない環境で
シャワーもこまめに止めるタイプだったけど
湯船にお湯入れるのが月一くらいでも
冬は軽く一万超えたよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:41:17.09 ID:pNPsQgNH0.net
まじまじのまじ
ほんとにやめとけ家賃高くても都市ガスにしとけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:41:17.40 ID:1qggHXCDr.net
>>27
プロパンガス会社がどれだけ建物の設備負担してるかが大きいんじゃないの
以前漫画で見た

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:41:31.66 ID:pNPsQgNH0.net
>>29
これほんと

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:41:46.08 ID:4i/pYKps0.net
一人暮らしでガス使いたいならカセットコンロ一択だね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:41:58.09 ID:uOQq/b4bM.net
料理にプロパン使わなけりゃ4000円台

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:44:19.82 ID:mWV+4TGr0.net
都市ガスにしたら半額になったぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:46:02.97 ID:1yTsL4qo0.net
(´・ω・`)マンションのゴミステーションみたいな一角にプロパンガス部屋みたいなのあって供給してるタイプとか
(´・ω・`)都市ガス敷けるのに大家と業者が結託してるパターンとか
(´・ω・`)一概にプロパンって言っても値段差ありすぎるからね

(´・ω・`)逆に都市ガスと違って値段決まってないってのがクソ化を加速させるという

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:46:23.40 ID:LJTRhK5J0.net
このスレいつも思うけど実際ボラれたって奴あんまいねーだろ
俺1人暮らしプロパンでガスコンロとシャワーは人並みに使うけど夏場3〜4000冬場5000だぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:46:56.67 ID:2ZTb9TYo0.net
お風呂毎日入ったらそのくらいいくかも
滅茶苦茶高いから市のスポーツセンターのシャワーで済ませてる
家賃安くてもこういう罠があるから気を付けろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:46:56.96 ID:RGMxJKlVp.net
横浜だけど崖の斜面に建ってるような物件だと
プロパン以外選べないっぽいな
道路を挟んだ向かい側はみんな都市ガスなのに
せつない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:46:59.24 ID:cUKG04vx0.net
料理ではそんなに行かなくない?
やっぱり風呂でかなり使う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:50:08.93 ID:bgHdsiVW0.net
高くなる理由を調べたらクソすぎてワロタ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:50:19.22 ID:HzWdVgXx0.net
マジで高い
夫婦2人暮らしで冬場はプロパン代17,000ぐらい
そこに電気代がドンときて光熱費がヤバかった
今はオール電化で15,000ぐらいまで下がったわ
災害時はプロパン強いけどな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:50:31.48 ID:G6rPJNyq0.net
>>31
地域性もあるし、具体的な業者次第だな
大阪はぼったくると聞いたことがある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:51:29.59 ID:G6rPJNyq0.net
>>29
具体的に消費数量と基本料金確認せんとね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:52:08.35 ID:XR5UspOv0.net
プロパンの物件しか住んだことねえけど
そんなに高い印象ねえんだけどなあ
風呂も入るし料理もしてたで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 21:56:27.73 ID:PuWst2ZF0.net
>>33
カセットコンロのガスのほうが高いだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:01:44.22 ID:FjVTSJ3x0.net
風呂暖房は石油やろ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:03:24.64 ID:7czhvG6/0.net
でも災害時は敷地内配管のダメージなければプロパンの方が復旧早くていいわ
震災で1ヶ月以上都市ガス使えんかったけど、プロパンのとこはガス屋がすぐ使えるようにしてくれてた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:05:18.82 ID:gNhuYg280.net
>>45
嘘だろ
一人暮らしして一番驚いたのは電気代よりもプロパンのガス代だったぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:05:19.92 ID:cNs9fIxN0.net
>>45
都市ガスの物件に住んでから家

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:09:25.21 ID:OO1Fd4Cs0.net
>>48
1ヶ月の差額分くらいでカセットコンロとボンベ何週分か用意できるだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:14:47.37 ID:ZxVH8v1q0.net
つか冬は布団に包まりっぱなしだからガスなんてほとんど使わないだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:15:16.81 ID:jWEuhOty0.net
うちは大家だけど住人に少しでも安くしてくれるように交渉してるよ
当然家主だけが安いことはない
ガス販売店によって少し金額安かったから長年の付き合いあったけどかえたわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:16:24.54 ID:1yTsL4qo0.net
>>48
(´・ω・`)大災害クラスだと
(´・ω・`)「ボンベから台所までのガス漏れの可能性あるから安全確認が済むまでは使えません」
(´・ω・`)だから何とも言えないよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:17:42.84 ID:sCJBaQSb0.net
プロパンガスはベースになる金額が設定されており、なおかつそこにオーナーの取り分に当たる上乗せ金が発生する
この上乗せ金はオーナーが額を決める事が出来る為、同じプロパンでも部屋によって額が違うという事象が発生する

都市ガスは上記における『ベースになる金額』のみで済む為、基本的にプロパンガスより高くなる事はない

つまりプロパンか都市ガスかを問われたら迷う事なく都市ガスを選べという事だ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:20:19.13 ID:dW8l71i90.net
田舎でも都市ガスのところはあるから不動産屋に調べてもらえ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:23:42.28 ID:OO1Fd4Cs0.net
プロパンガスは安いところ(ただしもちろん都市ガスのほうが安い)と高いところの差が倍以上あるからな
しかもそれは入居してみないとわからなかったりする
モヤモヤするだけだから最初から除外したほうがまし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:27:05.80 ID:fBX34UxJ0.net
札幌でプロパンのマンションに住んだ事あるけど高いって聞いてたので
ポータブル灯油ストーブをメインで使ってても
冬はプロパン代2万超えてた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:40:51.05 ID:c+oOpr5y0.net
シャワーだけでも6000だから、自炊や皿洗いでガス使ってたら10000いくかも

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:32:25.91 ID:7L1nqcfgM.net
ガス屋だけど無償多くて困るわ
大家が機種まで指定してくる
給湯器
ウォシュレット
インターホン
エアコン
この他に無償配管だ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:36:43.54 ID:xBrQNZls0.net
>>12
すまん
ソースある?見つからないのだが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:36:01.98 ID:jyyU76Ms0.net
賃プロ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:37:41.74 ID:GvoDa16dr.net
大家が使用料の1割マージン取ってる所もあるから気を付けろマジで

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:56:03.51 ID:lXNVceW70.net
大マジ

六畳一間にガスストーブついてて月14000取られた

床暖なら安いけど、ガスストーブはクソ高い
あれも大家とグルで無料設置とかしてるんだろうな

腹立つわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:38.54 ID:zqE+ROElx.net
プロパンは基本ガス会社の言い値だからな
プロパンガス会社の社員が部屋を探すときの第一条件は都市ガスであることだからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:13:48.09 ID:Yhof65kI0.net
カセットコンロじゃだめ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:16:11.92 ID:Yhof65kI0.net
都市ガス一人暮らしで月1200とか  1500越えないから二月に一回請求が来る

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:44:47.02 ID:GvoDa16dr.net
>>66
フロがガスだと意味ない
賃貸でプロパン+ガス給湯器のコンボは絶対に止めたほうがええで、冬なら1万は行く

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:51:28.66 ID:WNJ8deAL0.net
プロパンガス物件…まあこれくらいはかかるだろ
都市ガス物件…やすっ!なにこれやすっ!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:43:08.31 ID:izNyb6V4M.net
まーたこのスレかよ
料金設定バラバラなのに1万だの2万だの不毛過ぎんだろ
基本料金と従量単価をセットで書けよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:42:17.70 ID:LCPTPXKi0.net
基本料金が2000円越えのプロパン地域終わってね?w
都市ガスだと1か月のガス代がそのくらいだぞww基本料金は700円ちょっとw
1人暮らしな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:23:49.61 ID:28cEmo410.net
カセットガスの方が安いレベル

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:25:09.92 ID:HH4qSxSQ0.net
交渉しなきゃ単価最高に設定されてるぞ
交渉次第で1/3ぐらいまで下がる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:26:06.01 ID:p/6DTEouM.net
こんなの証拠画像見せたら一発だろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:27:37.17 ID:xP+d1ZBq0.net
賃貸でプロパンだと詰みだよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:37:17.82 ID:rFsBta/b0.net
割とマジなんだな
賃貸プロパンに自炊しろよ!は禁句

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:43:48.54 ID:YYD+5ElK6.net
冬は湯船にお湯半分 しかも残り湯で体洗う
ここまでしても月6500円逝って泣いた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:46:22.19 ID:XfZyVVjp0.net
それ以前に勧誘がシツコイ、新聞屋よりひどい奴がいた
プロパン屋はヤクザと思え、料金設定が不明瞭な業者が多い
新興業者は安い場合もあるが…

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:50:33.90 ID:XfZyVVjp0.net
んで、いくつか業者変えてみて安い新興業者に落ち着いた
サービスも普通、料金単価も明示している
それでも都市ガスよりはまだ高い、まあプロパンの輸送交換コストがかかるからしょうがないが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:51:13.78 ID:p1wViEBY0.net
昔プロパンだったけど、毎日シャワー浴びて5000円ぐらいだったよ

料理はしない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:51:30.00 ID:N/9nShe80.net
うちは2人暮らしだけどそんなにいかなかった気がするわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:54:18.32 ID:obb6TvVt0.net
そこまで高いのは明らかにぼられとるやろ
料理でガス使ってないが月2500円前後

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:55:32.89 ID:P19gVdxO0.net
毎日風呂貯めてると3万超えるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:55:38.35 ID:3DO6DX0T0.net
ケンモメンは風呂あまり入らないから余裕だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:59:06.10 ID:f3sXZ+1P0.net
自炊して風呂毎日ためてるけど冬でも2万超えない
まあお湯は若干少なめにためてるけど

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:01:13.01 ID:Kh8XxkGeM.net
オール電化最強

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:13:48.38 ID:ua6XxTrf0.net
一回シャワー浴びると300円くらいかかる
まじやばい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:15:06.00 ID:dc33+lh00.net
プロパンがボッタすぎて怒りの解約してるから今でも水シャワーしか出ない
冬場は割と死ねるからランニングと筋トレで極限まで体温めて大急ぎでシャワー浴びてる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:29:37.01 ID:izNyb6V4M.net
>>83
もう少しマシな嘘つけよ
基本2000円、従量800円の超ボッタクリ料金体系でも32m3以上使ってる事になる

ちなみに一人暮らしの平均使用量は5m3な

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/12(金) 18:25:45.32 ID:O9K74xlWM
オール電化にしてもいいけどさ(賃貸は無理だべ)
2・3年前くらいから電気代上がってるじゃんかw
自由化になってもさ、どこも電気代上げてね?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/12(金) 18:26:14.28 ID:O9K74xlWM
オール電化にしてもいいけどさ(賃貸は無理だべ)
2・3年前くらいから電気代上がってるじゃんかw
自由化になってもさ、どこも電気代上げてね?

総レス数 91
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200