2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブラックアウト】 九州電力、原発再稼働でブラックアウトの危機的状況!太陽光発電量が多すぎるのが主因 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2018/10/08(月) 22:02:55.91 ID:QMfPjs8i0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
太陽光発電に停止要求の可能性「秋に入り供給過多」理由に 2018年10月8日 20時59分


九州地方では秋に入って電力の供給が需要を上回って需給のバランスが崩れるおそれがあり、
大規模な停電を防ぐために全国で初めて、太陽光発電などを一時的に停止させる「出力制御」が
実施される可能性が出ています。

九州地方では秋に入って冷房を使わなくなり需要が減る一方で、太陽光の導入が急速に進んでいることや
原発の再稼働などで供給が増えていて電力の供給が需要を上回る状況が起きています。

このため九州電力は、電力の需給バランスが崩れて大規模な停電が起きるのを防ぐため、
火力発電所の稼働を抑えるとともに、今月に入って余った電気を本州や四国に送る需給調整を初めて行っています。

しかし、こうした手段を講じても需要の少ない日には電力供給が過剰になるおそれもあるとして、
九州電力が太陽光などの事業者に一時的に発電の停止を求める「出力制御」の実施を求める可能性が出ています。

仮に「出力制御」が実施されれば離島を除いて全国で初めてとなります。
<略>

九州は太陽光発電の「先進地」
日照条件がよい九州は全国的に見ても太陽光発電などの導入が進んでいる地域です。

九州では太陽光発電だけでことし8月末の時点で出力が最大800万キロワットに上っています。

このため需要が少ない春や秋の晴れた日中には太陽光の発電量で需要の8割をまかなえるまでになっています。

一方で、原子力発電所が再稼働して、現在、川内原発と玄海原発の合わせて4基が常時400万キロワット以上を
供給していますが、原発は一時的に発電量を減らすことが困難です。

こうした中、今月はほぼ連日、過剰になった電力を九州以外の地域に送っていますが、
本州と結ぶ送電線「関門連系線」の容量は557万キロワットが上限です。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663711000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:03:13.73 ID:QMfPjs8i0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
つづき

こうしたことから、九州では電力の供給が過剰になる可能性が出ているのです。
電力供給が過剰になり一部で発電を止めたり抑えたりする仕組み
「出力制御」は、電力の供給が過剰になった場合に一部で発電を止めたり抑えたりする仕組みです。

電力は需給のバランスが崩れて周波数を保てなくなると、トラブルを防ぐため、
発電所などが自動的に停止して大規模な停電が起きるおそれがあります。

先月の北海道の地震では大規模な火力発電所が停止し、供給力が急激に低下したことを
きっかけにほぼ全域が停電する「ブラックアウト」に陥りました。

このときは供給力の低下が要因となりましたが、供給力が増えすぎても
需給バランスが崩れるため大規模な停電が起きるおそれがあります。

こうした事態を避けるため、電力会社は需要が少ない場合、火力発電所の出力を絞るほか、
過剰な電力を他の地域に送ることで需給バランスを調整します。

それでも供給力が大きすぎて需給のバランスが保てない場合は、太陽光や風力発電所にも「出力制御」を実施します。

この場合、天候に左右される太陽光や風力は発電量の制御が難しいため、一時的に発電を停止することになります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663711000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:03:58.57 ID:ZxVH8v1q0.net
原発を止めろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:04:46.43 ID:jnu+k4jB0.net
>>3
先にお前の息の根を止めてやる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/08(月) 22:05:03.11 ID:BJLNW9J9M.net
http://i.imgur.com/L7RiAgy.jpg
http://i.imgur.com/T2VPKOF.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:06:10.22 ID:xiJ/Vjj20.net
蓄電しない限り今後も増えそうだけどテスラの蓄電施設とか見るに日本じゃ無理だろな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:07:45.21 ID:RAeLWGEB0.net
九州、太陽光が発電しすぎでブラックアウトを防ぐために出力制御を実施する可能性が高まる [158879285]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539001863/

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:08:25.25 ID:+y3/jUAza.net
>>5
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
http://i.imgur.com/BadaRcN.jpg
負けるわけにはいかんのじゃい!(ニチャァ)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:11:40.31 ID:9wV/wrVX0.net
>>3
コレ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:11:46.20 ID:ISS10mKs0.net
もしかして原発って必要なくね?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:22:13.44 ID:nOlT+xCDa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen1.gif
ジャップって救えないな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:24:14.44 ID:1lTCf0s+x.net
ジャップつぽい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:25:22.10 ID:mnG+Yg/90.net
>>10
夜どうするんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:37:25.81 ID:JTMjmhCW0.net
損失を保証してくれるなら止めても良いぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:43:20.27 ID:ar5VJ2Mxa.net
まさか日ーずる国の愛国者様が太陽を煙たがる日が来るとはな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 22:45:48.71 ID:vDjboSuC0.net
>>1
電気料金の単価下げろよ
使用量増えるだろ
お客もウィンウィン

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:00:20.21 ID:JpNZB1jj0.net
九州には揚水できるダムは無いのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:22:13.04 ID:8NbFEFx90.net
どう考えても原発止める方が先なのにジャップは馬鹿ばっかりなの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:23:30.02 ID:Cnby/zO30.net
太陽光の電力を民間や個人が売買すれば
電気料金は全体的にさがるやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:08:01.98 ID:fWtVqCiM0.net
なんか初めの頃は電気足らないから原発が必要みたいなこと言ってなかったか?
原発基地外共は

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:08:51.50 ID:fWtVqCiM0.net
電気足りるのバレてきたから
なんかまた別の言い訳みつっくろってきやがったなw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:16:40.74 ID:dQmWPKD10.net
ホント、自民党は上級利権しか考えてないんだなってよく分かる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:49:54.18 ID:nnzp5DXI0.net
>>13
火力

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:46:18.41 ID:wicJQZpFd.net
>>23
粉塵による公害は?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:49:57.03 ID:gU7LVt0Wp.net
ハウスメーカーにそそのかされて戸建に太陽光載せた奴wwwww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:51:08.23 ID:wicJQZpFd.net
>>21
量が足りる足らないでなくて、電気の質が違うんだろう。


電気は電気だろ。という考えでなく、

大規模安定供給型:ベースロード電源(原子力、地熱、水力)
短時間出力可変型:ピーク電源(火力)
大規模出力不安定型:再エネ

として見ると難しい問題なのが分かる。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:52:53.37 ID:SVR8jwrc0.net
>>25
早めにつけといて良かったわwwwwwwww

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:00:53.48 ID:PWgYJJOqd.net
>>6
オーストラリアのあれか??
ぱっと見の印象だとでかく感じるけど、実際はあれ凄いコンパクトだぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:02:38.81 ID:PWgYJJOqd.net
>>24
ガス火力に粉塵!?
ガスで不完全燃焼とか中国の低レベル火力かな??
バカネトウヨちゃんw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:05:13.62 ID:PWgYJJOqd.net
>>16
昔からある大手電力会社は、
自由競争から逃げる反日パヨクなので絶対値下げしません

下げてもほーーーんの少し

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:05:59.94 ID:C9sCqvJQa.net
ヨーロッパ、中東では再生エネの割合はもっと高いですが、後進国の技術力では制御不能ですってことだろ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:06:55.46 ID:wicJQZpFd.net
>>29
低能日本の全部が全部、ガス火力だとでも思ってたのかな?
あまり日本に期待しすぎるなよ。石炭火力に依存しまくってる。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:10:10.50 ID:otPKg5idK.net
>>19
再エネが潰れるまで原発の値下げするだけ、

税金で

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:14:54.58 ID:YZfrwvxga.net
福島第一原発事故で新たな事実 事故直後の首都圏で高レベルの放射線量が計測されていた
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20181009-00099800/

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:16:09.94 ID:wicJQZpFd.net
>>34
一年間継続してこの数値だったのかによるよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:17:08.86 ID:PWgYJJOqd.net
>>32
バカ、半々くらいだw

そもそも石炭火力は原子力と同じで出力変えたりしにくいから昼間も夜間も一定出力で運転する。
役割としてはベースロード電源

ガス火力は出力変えるのが容易だから再エネ時代はピーク電源としての役割が大きい


ほら少しググったら出てきた資源エネルギー庁のHPでも見て少しは勉強しとけよ知ったか馬鹿ウヨ
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/saiene/tyoseiryoku.html

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:18:32.61 ID:wicJQZpFd.net
>>36
半分「も」石炭火力だろうが。
四日市喘息とか有った国が、何十年も石炭火力使ってる方が可笑しいやろ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:25:40.83 ID:PWgYJJOqd.net
>>37
再エネ時代の夜間電源どうするかの話じゃ無かったのか?そもそも

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:25:46.95 ID:ZzMJz6Mo0.net
でかいバッテリを沢山設置して受け止めたらええやん
電機屋さんも儲かってウインウインやで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:30:59.64 ID:9fvW2YtA0.net
これ一つとってもわかるでしょ
「ジャップは滅べ」じゃないんだよ
「ジャップは滅ぶ」んだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:33:40.61 ID:3Wuw+Fsd0.net
あほくさ
原発とめたら?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:44:49.92 ID:5ZHmqcFx0.net
揚水にして2割ロスしても電気が余る
天候ガー、夜間ガーとか何時まで言ってるんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:45:49.00 ID:oRBzs1cXM.net
すごいなぁ日本

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:57:16.23 ID:9fvW2YtA0.net
これ一つとってもわかるでしょ
「ジャップは滅べ」じゃないんだよ
「ジャップは滅ぶ」んだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:56:56.75 ID:wF3IzlSt0.net
http://asnan.nicoloco.tk/eco/v201810021211

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:14:56.43 ID:L+pbvcuM0.net
送電牛耳ってるとやりたい放題だね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:20:05.51 ID:oVnCyJNk0.net
九州電力も原発カルト団体認定だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:48:40.76 ID:B8EdQD2I0.net
https://i.imgur.com/6hZDZYp.png

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:50:32.93 ID:CD0oqR+10.net
太陽光発電で良いだろう
地震きても絶対壊れないフレーム作れよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:53:09.39 ID:m6BOhAYG0.net
原発を再稼働して、太陽光の出力を制限する
日本の奇妙な現実だ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:03:51.16 ID:uLH3VpIs0.net
ヒデオ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:36:29.26 ID:nnzp5DXI0.net
>>37
公害垂れ流しの原発は恥ずかしくないのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:55:41.20 ID:9fvW2YtA0.net
これ一つとってもわかるでしょ
「ジャップは滅べ」じゃないんだよ
「ジャップは滅ぶ」んだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:06:33.72 ID:ZrrCjWgm0.net
核のゴミの処分という出口が無いのに走り続ける
災害大国美しい国

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 03:04:34.07 ID:QEDGqeRV0.net
これ一つとってもわかるでしょ
「ジャップは滅べ」じゃないんだよ
「ジャップは滅ぶ」んだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 03:58:53.12 ID:QMBGf5SE0.net
この前福岡に行ったら10軒に1軒はソーラーパネル付けてる印象だったわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 04:01:53.35 ID:AkEai6KB0.net
ビビック値下げしろよ高えんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 04:25:41.89 ID:XcCUovv10.net
https://youtu.be/pX1RvkNnif4
https://youtu.be/zKwOxJuMhPs?t=156

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 04:29:48.20 ID:xwkN9k/r0.net
凄いよねNHK
9時のニュースでもやってたけど「原発要らなくね?」の一言だけは絶対に言わんのよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/10(水) 14:10:47.46 ID:NHUvAKt3s
原発は何時も熱々全開元気でしかいられない子なんだから
もういっそ全部原発にして、他の発電は辞めちゃえばいい。

そうすりゃ今後どんな未曾有の災害でも、送電停止は許されないんだから
いざとなったら原子炉に片道バケツリレー冷却運転の覚悟も決まる。
原発から避難とか退却は絶対許さない法整備も必要だろう。

明るい未来を描くには、常に多大な犠牲も必要です。

総レス数 60
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200