2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理】スカイツリーでアインシュタインの「一般相対性理論」の証明実験 何度証明されるんだよコイツは [486642434]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:28:20.31 ID:YbanCGIta.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
重力の大小で時間の進み方が異なるという物理学者アインシュタインの一般相対性理論を証明する実験を、
東京大の香取秀俊教授(量子エレクトロニクス)らの研究チームが東京スカイツリー(東京都墨田区)で行う。
香取教授が開発した高性能の時計を2日夜に地上450メートルの展望台と1階会議室に設置し、微調整した上で今月中旬以降に実施する。

地球の重力は中心から離れるほど小さくなるため、高い場所ほど重力が小さくなり、時間の進み方がわずかに早くなるとされる。
相対性理論を基にした計算では、450メートル差があると1日4ナノ(ナノは10億分の1)秒の差が出るという。

 実験に使う時計は、2005年に開発した「光格子時計」。
多数のストロンチウム原子を振動させて測定することで、精密な計測を可能にする。現在の機能で1秒未満を18桁まで計測できる。

 2年前に同様の実験をした際は、時計が大型のため実験室から持ち出せず、15メートルの高低差で行い成功した。
今回は時計を段ボール3箱分の大きさまで小型化することができたため、屋外の高低差の大きい場所で行うことにした。小型化した時計の機能テストも兼ねている。

 香取教授は「スカイツリーで成功すれば、今度は富士山で計測したい。
時間差から逆に高低差も導き出せるので、測量技術にも役立てたい」としている。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/02/20181002k0000m040016000p/6.jpg?1

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181002/k00/00m/040/014000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:31:01.08 ID:HJoGu8p2M.net
相対性理論に隙が合ったら、超光速移動ができるかも

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:35:43.50 ID:G1+Mw4WW0.net
す、ストロンチウム!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:36:30.10 ID:smQt2aiO0.net
重力小さいと時間の進みが早くなるんじゃなくて原子の動きが早くなるって言えばなんの興味も惹かれないスレになる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:37:35.09 ID:ErPFvE9Z0.net
研究者も何事も自分で実際に確かめたいものなんだろうかね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:39:09.18 ID:Qur/+gfrM.net
小型化した時計の精度検証したいだけでしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:43:35.77 ID:AjYv5dIL0.net
まあこれは完全に予算目的のデモンストレーションだから
本来複雑な光格子時計をこうやって可搬型にするという技術的な意味合いはあるけどね
実際こうやってニュースにも取り上げられてるんだから大成功よ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:50:32.08 ID:89phTx/j0.net
隙あらば自分証明

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:51:11.59 ID:ajt4phoe0.net
この人は光格子時計作ったオーソリティだよ
机の上と下の重力差による時間の遅れを計測出来るとか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:51:38.86 ID:OgUCrsL9a.net
一般じゃないのもあんの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:53:16.76 ID:ghD1t2wW0.net
>>10
特殊がある

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:03:01.83 ID:G4uS0o9Y0.net
観測者によって結果が変わるとかいうわけの分からん理論の証明をしてくれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:03:30.44 ID:aayFq6Yy0.net
単に小数点以下18桁の時計を使いたいだけじゃん
他に使い道ないしな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:13:08.59 ID:mBUe8FJV0.net
一般相対論とか言ってg00の補正だけの糞簡単なことやってね?
近日点はシュワルツシルト解とか出てきてよくわからんけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:57:11.20 ID:2/F9/U79a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>14
つってもこんな低曲率な場でやっても意味無い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:01:46.61 ID:NTQXkSvj0.net
本当にジャップはレベルが低い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:15:30.52 ID:f5yGoQzO0.net
>>16
トンキンがな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:29:57.56 ID:38GTZteXd.net
メスバウアーでやってほしい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:21:25.56 ID:Tk7hj05Ip.net
相対性理論は数学的には自己循環な構造で検証しようのない空間やら時間やらと式を重力のために勝手に妄想みたいなこじつけしてるだけだから、「ほら現実と合ってるでしょーほらほら」ってやらないと現代物理学者の存在意義が根底から崩れる

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200