2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】インテル本気出す 8コア16スレッド、最大5GHz、ソルダリング、脆弱性修正...なCore i9-9900K正式発表 [576959142]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:54:56.11 ID:If/ABQBE0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.anandtech.com/show/13448/intel-fall-pc-desktop-live-blog-starts-at-10am-et
https://images.anandtech.com/doci/13448/1539008644877808506488.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13448/153900947827041757156.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390097932181511811255.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:55:37.36 ID:8bEXsTlBM.net
オールナインとか厨ニ感パない…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:56:02.67 ID:iAFRNptq0.net
AMDすげぇ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:57:28.76 ID:NDqOyQlt0.net
地に落ちた信用は当分戻らんけどな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:57:35.22 ID:aZtErYXo0.net
定格3.6やん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:59:27.75 ID:ybZu9KZ+0.net
なんだこの箱

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:59:41.31 ID:esrZrufQ0.net
ほんめいこたあああああああww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:00:00.06 ID:T7GSNr6da000000.net
いつ見つかったぶんまで修正できたの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:00:45.80 ID:nwVh5+xO0.net
8世代で一旦なかったことにしてたスレッディング復活北アアアアア

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:01:16.52 ID:QE3wb/suM.net
脆弱性修正出来るの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:02:13.87 ID:x7brSv4Z0.net
なんぼなん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:02:20.15 ID:Z9lun3YP0.net
脆弱性は一部修正だろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:02:25.96 ID:nwVh5+xO0.net
>>2
でカラットのkで箱がダイヤw
余裕ある企業はちがうよねwww

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:02:43.65 ID:nwVh5+xO0.net
>>12
完全修正だよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:03:42.66 ID:79AY5N9/0.net
>>14
そんなAV誰が買うんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:03:59.43 ID:posb0lnV0.net
完全にRyzen対抗で価格もTDPも抑えてるな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:04:03.21 ID:EXfvcp580.net
性能低下の大きいところ塞いできたからいいんじゃない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:04:10.74 ID:nwVh5+xO0.net
>>15
ギリモザ修正だよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:04:39.77 ID:nwVh5+xO0.net
>>16
インテル(いつでも出せる準備はできてますからねw)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:05:37.84 ID:YF5eI3tNp.net
5960xから乗り換えてええの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:05:54.56 ID:Z9lun3YP0.net
>>14
初期のSpectreとMeltdownだけじゃないの
最近公表されたバージョンもあった気がするけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:06:06.52 ID:bUr1pn260.net
4年前の5960xのOCよりちょっと速いくらいか
こんなもん3年前に発売してないと駄目なレベルなんだが…
まじで進化が遅すぎてイライラする

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:06:30.66 ID:eaq4RDd00.net
まさかノリでryzen買っちゃった子いないよね…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:06:34.61 ID:PsG/40i80.net
でもレイゼン売れてないんでしょ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:07:20.92 ID:5gK+d69Z0.net
以下2600Kで十分おじさん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:07:47.57 ID:DGcL2RxJ0.net
五万くらいなら買う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:07:56.55 ID:nwVh5+xO0.net
>>24
株価大暴落中だよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:07:56.83 ID:P4r1tQY80.net
5GHzってマジかよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:08:19.78 ID:Qu+UipAn0.net
リコールしろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:08:20.26 ID:k6XOUqOS0.net
8コアも何に使うんだよ?
i5ですらパワー持て余してるぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:08:27.04 ID:8KMNOqpS0.net
そろそろcoreシリーズ卒業しません

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:08:59.55 ID:8KMNOqpS0.net
>>30
みんなでシェアする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:09:05.39 ID:bJdVIRaOa.net
構造ずっと変わんねえなぁ
そろそろ変えていいんちゃう?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:09:20.77 ID:Cgveum2d0.net
本当に修正できてたらi7にもHTTつけてるんだよなあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:09:31.82 ID:sdOFEbPD0.net
めっちゃ強そう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:09:41.87 ID:Js3qICu40.net
で、10万くらいするのか?
どうせ廉価版でも5万くらいするんだろ
しかも爆熱で消費電力もヤバそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:10:40.11 ID:aSOB4myb0.net
8086kも買っちゃったけど
9900kも買うわw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:10:41.67 ID:nwVh5+xO0.net
>>25
2600で十分おじさんは間違ってないよ
一コアの性能はずっと4500ぐらい
2600も4500は出る
マルチスレッドじゃないメールとかウェブとかならまだまだ十分性能

>>30
仮想化技術

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:10:48.22 ID:aqceUgvG0.net
で、俺のX299のマザボは次世代でも使えそうなの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:11:16.44 ID:VD/JfGJd0.net
AMDファンボーイはネトウヨみたいなもんで一人が100ヨイショ&インテルたたきするからなw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:11:59.41 ID:x7brSv4Z0.net
582ドルなら8万円くらいかな?
無理やわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:12:16.32 ID:ri8nqgtZa.net
5Ghzとかそれこそ物理的にメルトダウンしそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:12:20.00 ID:UVbZiAyi0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
高い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:13:17.08 ID:UVbZiAyi0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
9900K
RTX2080Ti
M2.SSD
これで組んだら最強?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:13:17.49 ID:5ws414hN0.net
でも、お高いんでしょう?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:14:03.22 ID:8CQZ3mBaM.net
>>41
インテルの値付けはどこぞのアスクと違って素直に為替通り+消費税だから6万弱くらいでしょ 582じゃなく488ドルな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:14:06.77 ID:DWc1K2xD0.net
>>27
暴落来てなくね?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:14:17.17 ID:Eo8qs91V0.net
俺っちのryzen2700Xまだ開封してないけどうっぱらったのほうがいいの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:14:17.49 ID:21Lb0orH0.net
Meltdown V3、Spectre V1、Spectre V2だけ修正されたのかと思ってたけど勘違いなのか?
RSRE V3a、SpectreNG V4、Spectre 1.1、Spectre 1.2、Foreshadow-SGX、Foreshadow-OS、Foreshadow-VMMは公表されて半年経ってないけど解決したの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:14:29.16 ID:mZsWlfun0.net
お値段99000円かな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:15:46.30 ID:Ew/QJHGs0.net
5930k 4.5GHzからどれぐらい性能向上してる?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:15:47.21 ID:5ws414hN0.net
AMDって2015年ですら1ドル台だったのか
で、今更30ドル・・・やっぱ株もっと早くやってればよかったわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:16:39.60 ID:7uk5Ny+00.net
AMD性能上回ってても結局売れなかったな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:17:32.40 ID:28NvOipq0.net
2600Kで十分おじさん「マザボが壊れた」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:17:49.17 ID:nwVh5+xO0.net
>>44
nvme

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:17:51.65 ID:UksyiwnR0.net
つい本気出したか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:18:03.87 ID:d+GwcM1q0.net
aha

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:18:09.98 ID:85+enVTm0.net
だまされてRyzen買ったバカが信者化

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:18:11.86 ID:21Lb0orH0.net
おい、淫厨教えてくれよ
これら全部HWレベルで根本的に修正されてるんか?
ソース出してくれりゃ安心してINTELに戻れるんだが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:18:12.14 ID:m31F6ozH0.net
ようやくメインストリーム向けで物理8コア出るんか
4790kからの買い替え時か

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:18:17.40 ID:nwVh5+xO0.net
>>48
あちゃーw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:18:23.13 ID:dRwjbjw10.net
amdはよく挽回してるよ
FXの暗黒時代からよく復活したよ…amderとして誇りに思う
Intelの殿様商売辞めさせただけでもすごい価値がある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:19:01.65 ID:eoDyctpE0.net
i7-920で十分おじさん「まだCPUはi7-920を超えてないの?」

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:19:03.43 ID:nwVh5+xO0.net
>>54
中古で1000円とかのときに買いだめしてあるw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:19:56.06 ID:dRwjbjw10.net
どうせまたソケット違うんだろ?
LGA775で出せやハゲIntel

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:19:58.77 ID:Cgveum2d0.net
高えわkなしだしてくれ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:19:59.07 ID:21Lb0orH0.net
>>55
普通M.2 SSDって言われたらNVMe接続だと思うよね
わざわざSATAのM.2買うガイジおらんて

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:20:35.36 ID:nwVh5+xO0.net
geekbenchすごいな
一コアで6248で、マルチで33000w

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:20:54.95 ID:dRwjbjw10.net
SSDよく知らんけどpci接続と
マザボのs@ta2どっちから取るのがいいんや?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:20:58.34 ID:FDv/q34r0.net
あーあAMD脂肪じゃん
株価も大暴落してるし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:21:18.73 ID:0OyrCy+10.net
脆弱sandyおじさんでなにも困らないから困る

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:21:42.70 ID:R4k7iE8l0.net
本当に全部直してグリスじゃなくなってるなら見直してやるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:21:58.02 ID:JVlAI5pi0.net
AMDでいいじゃん!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:21:58.36 ID:mugXCATOM.net
アムカスまた死んだのかw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:22:29.80 ID:dRwjbjw10.net
Haswell refreshで何一つ困ってない
4790から買い替えさせろや

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:22:57.29 ID:nwVh5+xO0.net
Ryzen どうすんおwwwww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:23:01.66 ID:jdj1l0Og0.net
これ以上クロック数上げて一体何に使うんだよ
もう何年も前からそうだけどCPUの進化って止まっちゃったよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:23:21.37 ID:CTbTy6a80.net
脆弱性対策って永遠に外れないパッチをハードウェアで当ててるだけだからな。仮想化系の性能はガタ落ちしたままだし、パフォーマンス改善はアーキテクチャ変更するまでどうにもならんのやで

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:23:29.90 ID:078K3mnT0.net
大本営

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:23:47.94 ID:1YHm22cja.net
ゲームでも大抵の人はi5-8400で十分

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:23:56.16 ID:/+kAVboE0.net
結局やる事ゲームだけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:24:48.96 ID:dRwjbjw10.net
>>77
チックタック機能しなくなるのは目に見えてたし当然
これ以上微細化したら発熱で死ぬぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:25:04.29 ID:nwVh5+xO0.net
>>74
使う前に死んでたw

>>77
今だとi7 8750とか積んだゲーミングノートマシンが10万で買えるからゲームしつつ配信しつつ、録画とかマルチタスク用でしょ
あと動画編集音楽作成とかは今でも性能足りないし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:25:43.18 ID:ey6eA7pE0.net
AMDのお蔭で値段対抗してきたないいぞ
それでさらに値段下げるzen2買うわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:26:00.46 ID:EI0woCJja.net
ばぁくねつ!!!ゴォッドフィンガァァァァアアア

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:26:37.44 ID:dRwjbjw10.net
ゲーミングノート云々は流石にエアプすぎる
えりえんわーのゲーミングノート使ってたけど死ぬほど電池持たない上に
電源さしてないとグラボ使えないクソゴミ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:26:46.78 ID:aSOB4myb0.net
肝要なのはZ390ままん板選びだよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:27:13.75 ID:21Lb0orH0.net
>>83
なあ淫厨さん俺の質問に答えてよ
ググってもいまいちわからないんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:27:25.89 ID:nYOqeJq+0.net
i9i7i5TDP全部同じかよ
手抜いてんな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:27:57.80 ID:fpfzFzqu0.net
脆弱性を修正したら案の定パフォーマンスが激落ちやな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:28:05.93 ID:6ew8bc5z0.net
>>86
あれそもそも熱やばくない?
ゲームなんて怖くてさせられないでしょ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:28:20.58 ID:eoVJy7u00.net
intelってAMDが本気出すまでずっと怠けててi7ですら格安スマホに劣るコア数だったしね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:28:39.99 ID:Z2A1eohu0.net
生産量全然取れなくて品薄必至だからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:29:11.22 ID:aSOB4myb0.net
>>90
そりゃ分岐予測とかその辺を
皆バカ丁寧にやる様にしちゃうんだからなw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:30:14.15 ID:S/Q7Sxt10.net
並んでるゲームが微妙すぎる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:30:17.75 ID:h8y52B3c0.net
殻割り4790Kと無印980だけど最近ハイスペ要求するタイトルで辛くなって来たから
もうそろそろ買い替えたいけど色々高杉てもう無理
ケースだけは巨大ラジエータも行けるフルタワーに数年前にしたんだけど力尽きたわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:30:22.79 ID:/vLKnwLO0.net
もうだめだなこれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:31:06.86 ID:PZwlhgyv0.net
この次はどうすんの?
1000番に戻る?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:31:10.14 ID:UVbZiAyi0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
次はi9 10900になるの?
型番どうにかしろよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:31:35.65 ID:Z2A1eohu0.net
Ryzen 7 2700X 38,000円
i9-9900K 60,000円

こんなもんかな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:31:38.96 ID:DAhZsZiF0.net
>>99
また3桁に戻るぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:32:59.33 ID:WgCUVTno0.net
でもお高くて消費電力高くて爆熱なんだろ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:33:21.30 ID:Y9SGUr0oa.net
50セントケチってダブルグリスバーガーにしたくせに
ハンダがさも画期的な機能のように公表されててわろた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:33:29.23 ID:nBh4tR9U0.net
でもsandyにはのらないよね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:34:03.84 ID:wdLj1wd00.net
>>63
実際i7-920で充分だよな。
電気バカ食いだけど。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:34:18.09 ID:nYOqeJq+0.net
>>102
$488 TDP95Wって書いてるやん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:34:58.94 ID:Z2A1eohu0.net
https://images.anandtech.com/doci/13448/1539008644877808506488.jpg
5GHz ← AMDのアレが先
8コア ← AMDのアレが先
半田 ← 元に戻っただけじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:36:01.55 ID:wXD5MOJLM.net
自演でスレ伸ばすなよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:37:53.38 ID:BWtDzbU+0.net
グリスバーガーが終わるのか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:38:02.75 ID:lsncUEcq0.net
>>67
買うけど

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:38:23.61 ID:mZsWlfun0.net
>>106
$488×150で日本円で75000円くらいになるね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:39:20.38 ID:EI0woCJja.net
これAMDに負けまいと不完全なままロールアウトしたんじゃね感ばりばりなんだけど。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:39:59.32 ID:lSNzhnpP0.net
>>108
放っておいても元気なアムダーが盛り上げてくれるよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:40:16.87 ID:GdMgPdozM.net
半田をわざわざ仕様として発表するって事は、インテル側もグリスだとパフォーマンスに悪影響があることを公式的に認めたって事か?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:40:18.98 ID:cqDm4wHU0.net
対抗してryzenがTDP下げてきてくれたらいいんだが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:41:16.31 ID:ulB1Wk5E0.net
Ryzenはコア増量のほうにいくだろう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:41:41.26 ID:4RLYL/vDM.net
まあ僕が買うのは2200Gなんですがね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:42:35.12 ID:ihGB/ek7d.net
>>67
安いし買うやろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:42:55.60 ID:TesuGwGU0.net
いくらすんだよハゲ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:43:17.82 ID:LQ7AtzgO0.net
AMDって未だにASK税あるの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:43:31.59 ID:tmtD2bgQM.net
これでやらかしてたらIntelゴミだけどしっかりつくっつきたか?
ceoが株うったのどうなったんやろか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:45:30.44 ID:q1z4L+U80.net
i7以下は今後は物理コアだけになるんか?
i9の値段大分下げてるけど微妙だなぁ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:48:22.56 ID:v7IUJBT40.net
この前i3買ったばっかだぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:49:17.34 ID:BWtDzbU+0.net
>>106
インテルのTDPってピークじゃなくて平均で、しかも標準機能である自動OCをオフにした数字だぞ
普通に買ってきて刺しただけで、何もしなくてもTDP超えてくる、無意味な指標

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:49:31.67 ID:CCprnfnS0.net
ハイパースレッディング詐欺もやめてほしい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:49:41.76 ID:21Lb0orH0.net
>>110,118
なら普通の2.5インチSATAでええやん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:50:25.90 ID:Zj3CgxCm0.net
日本円で6万弱って安すぎだろ・・・
マジで本気出してきたな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:50:44.59 ID:OmF5xWJ/0.net
ryzenは来年のモデルで更にインテルを追い詰めるだろ
i9買うにはまだ時期が早そうな気がする

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:51:23.99 ID:rqLa2Pum0.net
AMDが7nm出すのにインテルは未だに14nmで10nm出す気配すらないwwwww

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:02.46 ID:OmF5xWJ/0.net
>>124
よくAMDのTDPが高いとか比較されてるけどインテルは平均値でAMDは最高値基準なんだよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:18.68 ID:lsncUEcq0.net
>>126
sataが埋まってたらm.2挿すしか無いだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:58.80 ID:OmF5xWJ/0.net
インテルが抜本的にCPUを見直すまでは俺は手を出さない
次にどんな脆弱性が出るかわからんもん
当分は2600で様子見するわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:53:21.65 ID:PjcDXxau0.net
6万円マジ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:09.51 ID:IC+whwGNp.net
>>124
>>130
AMDもRyzenからはIntelの真似してTDP超えるようになったぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:20.44 ID:Eu9Na9Ar0.net
8700kより性能いいの??

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:54:40.89 ID:21Lb0orH0.net
>>131
エロ動画コレクターかよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:55:20.07 ID:X9OREWd4a.net
その前に修正してないだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:55:56.75 ID:kSX4RdF+a.net
>>3 ほんこれ
惰眠を貪ってたインテルに本気出させた

まあブルが酷すぎたってのもあるけどな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:09.72 ID:mZsWlfun0.net
>>133
日本で買うときは75000円↑

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:13.29 ID:dViQvXry0.net
そんな高性能CPUで何するのかよくわからない
もう最近のやつならどれでもエンコくらい快適に出来るんちゃうの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:18.56 ID:lsncUEcq0.net
>>136
んなもん大してねーよ
sataの数が少ないんだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:23.20 ID:Nvcc4dIu0.net
>>113
盛り上げてるのってAMD使いだけじゃなく
過去にグリスバーガーやコア数の変わらない脆弱cpu掴まされたインテル使いだろう

俺は6700K使ってて性能に不満はないがインテルには不満を持っているからな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:50.77 ID:kSX4RdF+a.net
>>23 特価の1400と1300xなら買ったよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:53.36 ID:b+o9r/DD0.net
HTTを9900kだけにしたのはなぜ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:30.20 ID:ojmWH0oL0.net
スーパーπなんぼなん?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:31.86 ID:/cp7hFZR0.net
>>140
5chやるに決まってんだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:00:05.15 ID:nPGghFpl0.net
Ryzenでいいわ安いし
オーバースペックになるだけ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:00:13.53 ID:HyIXldSs0.net
>>133
最低でも5万5千円以上、ご祝儀価格考えたら6万超えは固い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:00:57.04 ID:0Gqg74dg0.net
いつゲームPC BTOしようか悩む

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:02:22.97 ID:nYOqeJq+0.net
>>124
マジかよ車の燃費かよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:03:30.26 ID:LWN8MgbY0.net
殻割しなくていいぶんちょっと安上がり

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:03:39.34 ID:cnoKuqWua.net
>>132
見直したらPen4→Coreみたいにガラッと名前変わってわかりやすくなりそう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:05:11.33 ID:WyfkfTR40.net
>>146
5chやってる俺すげぇ!

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:15.26 ID:FXHkLagR0.net
ちょっと前にアキバのpc ショップで16コア32スレッドの
ベンチマークを店頭デモしてたけど今更8コアで驚くの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:19.89 ID:g3TdcELQ0.net
rtxみたいに値段馬鹿高くてまた鎮火するのか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:31.02 ID:gB3YHol30.net
脆弱性の修正で性能落ちてるだろうから
シングルはターボでAMDに勝てるけどマルチスレッドは同等か少しだけ上とかそんなもんかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:43.65 ID:KtNG+qMQ0.net
RYZENのおかげか安いな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:51.72 ID:ApMjnkus0.net
cpuの性能って何に使うの?gpuは高ければ高いほど良いけどさ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:17.33 ID:KtNG+qMQ0.net
>>158
DDR3世代までなると
GPUの足を引っ張る

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:40.79 ID:rqLa2Pum0.net
Intelなんて延々と14nmで最適化繰り返してるだけだから、AMDから7nmプロセスのZen2アーキテクチャ来たら太刀打ちできなくなるからな(笑)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:09:36.31 ID:B+uGcnd+0.net
i7の4702MQっつーのが余っとんねんけどこういうのって売れんの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 01:10:08.86 ID:21Lb0orH0.net
>>141
mATXとかmITXだと少ないかもね
俺のママンSATAポート6しかないけど余らせてるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:10:25.22 ID:6OdUEbTK0.net
i7-2600kで困る事が何一つない
あと5年はいける

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:11:57.94 ID:6+LTVjWW0.net
なお、値段

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:13:03.28 ID:Lza0SDMU0.net
シングルコアしか興味ねーよ
2600kからどれだけ進歩したんだよ
そろそろ5割くらいシングルベンチ上がったか?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:13:23.73 ID:3sOSQNNGa.net
ソルダリングについて10行以内で教えろカス共

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:13:52.08 ID:4JzPHC610.net
おいくらだよ、5万以下なら買うぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:14:33.19 ID:Eu9Na9Ar0.net
i7 9700Kも殻割りしてる状態なんだ
8700kよりこっち買ったほうがいいか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:15:03.02 ID:5D1QdFe80.net
はぁ…もうCPUも打ち止めなのかなあ
コア増やしスレ太郎だよぉ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:15:23.90 ID:wnJkqHdS0.net
4790kで十分おじさん俺はまだ様子見で良さそうだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:16:15.10 ID:FNfCgkQJ0.net
外人もCPU買いに来ててやばいって聞くが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:18:01.29 ID:Yf2ynVkL0.net
ずっとマイナーチェンジ続けてるだけだけど新しいの設計できる人いなくなったのか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:18:23.62 ID:s9JPqvnE0.net
今は時期が悪い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:09.09 ID:SiHAIo4Yp.net
こんなん5万で買えちゃうんか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:10.75 ID:e+czW+G30.net
正直メイワクなんだよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:55.39 ID:lQnKhtbF0.net
>>167
55,145.22 円

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:10.76 ID:qQ9f5aUm0.net
まだ様子見だわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:40.84 ID:8sTxsO1u0.net
TDP80W切ったら買う

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:52.68 ID:MEIFyKr8M.net
アムド終わったな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:27:45.33 ID:D8ZvIOO20.net
最下位モデルでいいんだがそれもちゃんとソルダリングなのか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:31:04.83 ID:lXC0hbUD0.net
相棒6700K購入してから早三年

よくここまで戦ってこれたわ俺と相棒
これかなりの名機だろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:33:10.67 ID:SYvhHF0u0.net
争えもっと争え

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:33:54.67 ID:XFfpYi4u0.net
マザボって何年ぐらいで交換してる??
サンディのチップもふるいし、まとめて変えようとおもうだけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:34:11.17 ID:nx2cKatc0.net
i9でゲーム用途ってなんか違う気がするんだがな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:36:10.37 ID:4mjratvO0.net
但し値段は同性能のRyzenの3倍

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:36:59.56 ID:Xe8zjhAb0.net
製造プロセスがゴミなのにここまで性能引き上げてるってことは無理させて消費電力や発熱がゴミってことなんだろ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:37:03.32 ID:U/FB5ytw0.net
脆弱性修正ならhyperthreadingをなくさなきゃ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:37:09.79 ID:9l1B6lbR0.net
>>184
ターボブーストが聞くから高ければ高いほどいいんじゃね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:38:36.05 ID:7WfYFMn50.net
>>181
あと2年はいけるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:47.92 ID:Fc+osMDw0.net
>>49
俺もこれ気になってsurface更新できない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:42:24.60 ID:OtEmlfoe0.net
2600Kおじさん割といるな
俺もそのおじさんだ
買い替えはしなくてもいいんじゃないかと最近ほんと思う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:42:56.52 ID:9l1B6lbR0.net
>>190
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

下のほうでハードウェアチェンジで修正したって書いてるな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:45:45.88 ID:0QHHXKoU0.net
>>133
pc工房で予約でてるで
65kや

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:47:34.95 ID:uiDi/HWb0.net
インテルにグリスバーガー脱却させただけでもRyzenには価値があった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:49:18.50 ID:PZmGi3jQM.net
>>194
むしろ悲報だろ
殻割りもしないのか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:54:37.40 ID:dkZ59Ylw0.net
>>195
中古買取0円のジャンク扱いになるからするわけない
Intelは中古高くて買い替えしやすいのもメリットなんだから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:56:16.69 ID:PauUPWyuM.net
>>196
は?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:00:09.07 ID:L+i9AJ/NM.net
>>197
くっさ死ねやガイジ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:33.40 ID:l8cKPWBDM.net
>>198
えぇ・・・

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:59.33 ID:rLGDrBys0.net
K付きはいらねーから TDP60ぐらいでだせよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:02:36.91 ID:L7AhYHvv0.net
>>198
値段が崩壊するのは数が多いintelなんだが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:03:39.75 ID:l8cKPWBDM.net
>>200
コア数増えるのに無理だろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:03:43.43 ID:gRgLgTqL0.net
一週間前に8700kに変えた俺涙目

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:04:59.75 ID:v38zyCsf0.net
>>127
amdの7nmは2018Q1に鯖用のEPYCが今の所予定されてるだけでコンシューマーは早くてQ2だぞ
グラボも7nmが今年中に出るけどワークステーション用のが先だって

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:07:43.08 ID:T68mpsU/M.net
アムドの春は短かったな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:13:41.95 ID:D8ZvIOO20.net
最下位モデルでもソルダリングっぽいな
Intelの勝ちか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:14:46.27 ID:/+8WV+jd0.net
ほいよ、スーパーアチアチグリスバーガーね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:16:21.75 ID:c3Vj2Fo70.net
馬鹿にAMDを買わせて自分はIntelを買う
これが情強の鉄板よ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:17:04.53 ID:qnQT+Y+10.net
スマフォみたいに省電力コアを並装すれば良いのに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:18:23.87 ID:VkfeKEpw0.net
intel最強
amd産廃

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:18:54.59 ID:eaq4RDd00.net
AMDのおかげでインテルあせって8400とかも出しちゃったし
今回こんなことになっちゃったしAMDには足向けて寝れんで

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:23:06.61 ID:wdLj1wd00.net
AMD64互換メーカーが本気出したか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:17.73 ID:FDaUQc8L0.net
RYZEN2は16コア32スレッドだぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:33.98 ID:JEhTH8fF0.net
>>208
というかAMDに頑張らせてケンモメンみたいなのを煽りまくってインテルをビビらせた後に
ちょっと本気を出したインテルを買うというサイクルだな
もう何十年も変わってない気がするけどw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:26:31.53 ID:5qRfE8Ts0.net
これ14nmリフレッシュ?
もしそうならどんな方法でカタログ盛ってるかは知らんけど、確実にゴミだよ

普通に考えて微細化コケ続けている限りAMDに追いつき追い越されることは自明
そこを解消する何か特別な技術革新でもあるなら話は別だが、あえてそういう説明をボカす意味無いからね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:28:12.98 ID:mmbvERhl0.net
>>4
なんかあったか?
脆弱性か?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:30:33.22 ID:mmbvERhl0.net
でも熱持ちやすい設計なのは変わらないんだろ?
なら、ARM Mac 買うわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:33:30.70 ID:HfbJk8BJ0.net
>>1
で、なんぼなん?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:34:41.51 ID:cX/JxI4eM.net
もう高性能化はいいから低発熱省電力のを作ってくれ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:36:15.30 ID:6ew8bc5z0.net
>>218
6万弱
4万強
3万弱

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:36:30.38 ID:5qRfE8Ts0.net
うん、記事確認した、14mn++だね、ゴミ確定
無駄な売り込みに頼らんとはよファウンドリを更新しなされ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:38:40.98 ID:TMl/fmp90.net
lvyおじさんはいつ変えればいいんだ
いい加減ファンの音がうるさくなってきた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:40:29.53 ID:JEhTH8fF0.net
>>219
Amber Lake-Yでも使っとけよ
なんでよりによって9900Kのスレでそういうこと言い出すのか意味不明だが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:40:41.73 ID:1rpiFYbW0.net
9900k買ったらRyzen2発売のときに馬鹿にされるんでしょう?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:40:42.29 ID:Z2A1eohu0.net
マルチコアの舞台に乗せられたところでデカいダイ使ってるから歩留まりも悪くて品薄

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:42:39.00 ID:lQnKhtbF0.net
>>222
ファンかえりゃいいだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:43:36.85 ID:yZ3c5GeA0.net
悪の組織の最終兵器ロボっぽい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:45:23.81 ID:5qRfE8Ts0.net
価格面で頑張っているのは多分本当に製造コストは下がっているんだろうと思うよ
さもないとダンピングでEUやシナ父さんから制裁食らっちゃうしな

いつまで続けるつもりなのか知らないけど14nm++なんだから十分枯れてコスト下がっても不思議ではない
だが、ここで足踏みすればするほど10nmにステップアップした時のコストが重くのしかかるんじゃないかなあ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:45:45.84 ID:pVs27k610.net
今買うなら8086kだな
定格4Ghzなら納得感あるし、6コアあればマザーこわれる頃まで安心

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:46:08.52 ID:A0T6GcfE0.net
次のモデルのナンバリングはどうするんだろう
i9 10990Kになるんかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:55:33.18 ID:6MamI7Kw0.net
Ryzen安定だろ
ガバガバかもってよりはキツキツ選ぶ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:03:22.23 ID:csOl+rCe0.net
3770と1070で全く困らないんだが
cpuがボトルネックになってるのはわかってるけどゲームする分には困ってないから買い換える必要性を感じない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:05:11.10 ID:zh13tIwM0.net
Ryzenという名の勇者がいた事は忘れないよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:05:52.30 ID:1USRfncU0.net
Ryzenの魅力はコスパだろ
ケンモメンにピッタリじゃないか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:08:54.67 ID:ve0uXpBq0.net
電源入れると室温が灼熱に成る炎の欠陥品か、而も脆弱性未修正

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:12:40.17 ID:OdOx6mbU0.net
それを使うだけのゲームがない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:15:44.25 ID:g/ZxmTrC0.net
Zen2のAPUが楽しみで

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:16:21.37 ID:F70j7lBW0.net
ゲームに最適化されてるのがintelだからゲームメインだとRyzen選べないんだよね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:16:52.07 ID:wdLj1wd00.net
>>222
ファンをバラしてグリスアップだな。
ivyノートだけどSSD換装ついでにファンの異音も直したわ。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:22:04.23 ID:PTSt7aTH0.net
Xeonより速いの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:32:28.66 ID:pUGy0Hzg0.net
本当に修正されてるのか?
疑問しかないわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:33:05.37 ID:TFqaTbN+0.net
良いからサッサとXeonの新型を出せよ(´・ω・`)
そしてそれをMac miniに積むんだよ。勿論、それを速攻で買う。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:37:08.66 ID:Fc+osMDw0.net
>>192
microcodeどころかsoftwareって残ってるじゃん…

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:40:57.81 ID:dtowFJg20.net
先に欠陥直せよ
毎月更新するって言ってたマイクロコードも8月で止まってるしどうなってんだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:42:54.16 ID:NDz9CUFS0.net
これから寒くなるし暖房用に欲しいよね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:43:48.99 ID:SJkyn7z60.net
>>244
たぶん諦めて新しいのに手を出した方が色々楽なレベル
ストレスハンパないわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:44:55.96 ID:EXfvcp580.net
パソコン工房予約価格
Core i9-9900K (BX80684I99900K) 税抜:61,093円 税込:65,980円
Core i7-9700K (BX80684I79700K) 税抜:47,667円 税込:51,480円
Core i5-9600K (BX80684I59600K) 税抜:32,389円 税込:34,980円

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:45:23.30 ID:md4myBv00.net
いつ発売?
おいくら万円?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:46:02.94 ID:E2+zj1da0.net
i5 8400がコスパ最強なんだろ?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:46:42.41 ID:SJkyn7z60.net
まだまだゲームもシングルコア性能寄りだから
ゲーマーなら9900Kだろうね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:48:34.46 ID:BnipyPJH0.net
これ次は型番の数字5桁になるの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:50:01.78 ID:By7BH9Yt0.net
intelのソルダリングより
殻割り+銅製ヒートスプレッダー+液体金属の方が~6度ほど冷えるんだけど。

マジもんのエンドユーザーからはソルダリングはむしろ邪魔なんだが?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:51:50.75 ID:mpdmkiDD0.net
なお

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:52:44.42 ID:PvmUOwcm0.net
CPUもGPUも早くスコア8倍くらいになって買い替えさせてくれよ
いつまで足踏みしてんだよつまんねえな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:57:22.62 ID:sfbq51NQ0.net
どうせソフトウェアレベルで修正してねなやつがまだ残っててパッチ当てたらパフォーマンス下がるとかそんなんだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:05:50.29 ID:P4yhgdggd.net
コスパいい方を選ぶよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:11:46.08 ID:tt76O3mX0.net
グリスバーガーやめるの大々的にアピールするとか
あれやっぱり舐めプの一環でやってたのかよひでえ会社だ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:13:36.54 ID:9sanniTH0.net
>>138
ソルダリング回帰は間違いなくAMDの功績だろうな
感謝しかない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:25:49.82 ID:pEtNnafrp.net
ハズウェルおじさんだけど最近ps4かってゲームやらないから見送る

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:25:56.46 ID:TLTFO51n0.net
今知ったけどRYZEN 2600ってコスパ半端ないのな 2万で買えるとか
2600Xのほうが良いんか?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:32:07.49 ID:mpdmkiDD0.net
>>208
あんた壺とか買ってそうだな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:32:49.22 ID:Yhof65kI0.net
>>252
マジモンならソルダリングくらい溶かそうよ 子供じゃないんだからさあ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:34:22.90 ID:Yhof65kI0.net
>>243
これ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:35:58.64 ID:bWdYEWmC0.net
5Ghzとかアチアチそう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:39:40.96 ID:1YHm22cja.net
今の370マザー使えるの?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:40:19.23 ID:mpdmkiDD0.net
結局インサイダーの件は逮捕されないのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:02:07.43 ID:jKsxvmj10.net
ベンチの時だけ液体窒素に漬けるってマジ?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:02:49.82 ID:hwJvqYov0.net
ふーんZen2があるのにね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:05:33.80 ID:F2VQzccr0.net
またどうせチップセットかソケットかえんだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:33:06.29 ID:7OLbxiWK0.net
Ryzen買おうか考えてたがやめといてマジ正解だったわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:54:32.00 ID:DD9kfl9s0.net
10000超えろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:55:05.93 ID:OQt3r+Qk0.net
でも来年は7nmCPUでもっと性能上がるんでしょ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:56:14.71 ID:m7AkfC1p0.net
修正してもすぐ見つかるイタチごっこ

最初の発覚から何十個脆弱性見つかってんだよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:07:13.69 ID:GUTmXUzG0.net
500$以下か?
日本円で5万5千ぐらいか?
安いヤン

組み直すか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:08:31.60 ID:ZwjzDevs0.net
マザボとメモリ他替えて面倒な移行作業考えたらもう一生2600でいい気がしてきた

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:09:23.48 ID:+wqC9ayB0.net
結局cpuの性能なんて気にするやつはゲームやるやつが殆どなのにシングル性能低いからなぁryzen
パッチ当ててるintel系より残念やし

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:28:18.43 ID:KvMhSl3i0.net
5ghzで動くコア何個よ
全部5gで動かないだろ このタイプは

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:29:10.64 ID:ozjOttwN0.net
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一    /
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖  /|
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/   ー
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \   _ノ
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー   ──
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ   ̄ノ ̄
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ  | |
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ  ノ .レ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ  
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖  
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\/
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
             \


279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:35:05.53 ID:RdOSQg/Op.net
What does the scouter say about his power level ?!

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:43:28.66 ID:vteeqZhId.net
>>277
たぶん1つだけ
Kだからアチアチ許容するなら弄ればいい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:10:21.32 ID:zkslyFCqM.net
>>280
電気も馬鹿にならないくらい食うんだよな
コアが増えた文比例して増加してる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:10:45.96 ID:ImH1u3sw0.net
https://i.imgur.com/EaNo1ve.jpg

この辺の不具合全部解決したの?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:21:37.49 ID:j6fYZtTUM.net
これから冬場だし丁度いいな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:24:02.84 ID:19Jl+sh/0.net
15000円のRyzen5 2600の何倍強いの?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:25:22.84 ID:/28uxA9J0.net
来年4月に10nmのicelake出るのに今買うのは情弱だなー

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:27:57.89 ID:PayP00E60.net
>>276
ゴリゴリゲーマーじゃなければ2400g.2200gでグラボ積まなくても遊べる
ryzenの活路はローエンド
IntelがAPUで1050クラス出すまでの話だけどな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:31:04.47 ID:+Z1iNjo10.net
>>286
KabyLake-GのLGA版が出たら終戦だな
コスト高すぎで出さないとおもうけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 07:31:42.09 .net
脆弱性って普通の使い方してたら関係ないんでしょ
そこらへんのサイト行くほうが危険

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:34:38.75 ID:KvMhSl3i0.net
>>280,281
あり
なんかな
全部だと4.3ぐらいかな

>>288
OSアップデートを怠らなければ

ただドンドンサポートCPU減らすから数年後は買い替え

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:37:17.36 ID:f0MNS/r80.net
AMDの株価暴落の原因はこれか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:38:04.25 ID:yvhdw73Qr.net
欠陥が直らないからどうしようもないな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:42:46.71 ID:C3xIUUIw0.net
価格表
https://cdn.videocardz.com/1/2018/10/Intel-Core-9th-Gen-CPUs.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2018/10/Intel-Core-X-SkylakeX-Refresh.jpg

$488 1k RCPというのは千個あたりの推奨顧客価格(ここで言う顧客は代理店等のIntel直接の顧客)で小売価格はこれより高くなる場合がある

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:43:55.93 ID:ZrjKHTDv0.net
早く9700k買わせろ、もう2600k限界きてんだよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:51:09.11 ID:SuwUJjzl0.net
>>243
ワロタ

ダメじゃんwww

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:56:48.61 ID:QYwaYBUM0.net
16コア出してから言えよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:16:07.75 ID:PayP00E60.net
>>287
1050以上を必要とする層はコスト軽視の傾向高いし
これからはライトユーザーが恩恵受けやすい形になっていくんだろうな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:19:43.85 ID:LRU1jI/FM.net
このおば9さん

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:23:00.46 ID:UIrUsERg0.net
BTOに2080とセットで27万からだな
単品より安いかもしれん

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:23:21.49 ID:9l1B6lbR0.net
>>287
EMIBはコスト安の技術
今高いのはGPUがAMDのやつなのと数がでてないから

インテルは自社のD-gpuいま設計してるから
そのうちGはインテルのGPUに切り替わる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:24:10.41 ID:J2yD2G2cM.net
インテルのアーキテクチャなんてボロ布でできた袋に水流し込むようなもんだろ
どこにパッチを当ててもすぐどこかに穴が空くし。
スクラップアンドビルドで設計するAMDを様子見てから買うのが正解

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:27:18.75 ID:7SqHWs8pM.net
まじで? RYZEN買うわwwwwwwww
来年ZEN2出て二度とIntel追いつけなくなるらしいしwww

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:36:04.19 ID:tNu/u9HL0.net
>>243
ひでえなこれ
こんなもん売るなよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:37:33.90 ID:/Q73bMLR0.net
95Wか、意外とやるじゃん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:40:01.68 ID:YtysybdRa.net
core2で充分おじさんはいつのまにか死滅したのにSandyおじさんは根強いな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:41:32.03 ID:CWTEZLQS0.net
なお新規脆弱性

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:42:21.58 ID:XgbnXVmn0.net
そもそもナメプしてただけだからな今まで。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:44:42.71 ID:15XtaeDMD.net
今のインテルの最大クロックて2コアとかの限定なんだよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:45:10.45 ID:5sMyjFYS0.net
ホントに修正とかしたんですかねぇ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:53:10.98 ID:7xTIE6afa.net
思ったより安い 

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:54:05.61 ID:czGdztG10.net
次はi9-10000kになるのかな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:54:53.20 ID:4F6pHwo/0.net
10%しか性能アップしないなら8700Kから買い替える必要ないな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:55:38.54 ID:RXVthet90.net
$999のXモデルじゃないのか
クソ安いな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:55:49.98 ID:f4F2Mbie0.net
次のアーキテクチャまで修正出来ないんじゃなかったんけ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:57:42.70 ID:8zkbpj6B0.net
本当にこれが必要な人間がどれだけいるのか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:59:27.85 ID:AIUm1f070.net
1800xを4万で買ったわい...OCして3.9GHz

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:59:47.61 ID:C+rKRazeM.net
バグ入り売り続けてるのもすげえしそれを買う奴がいるのもすげえよな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:05:41.98 ID:P/Pds2In0.net
コイカツで比べてくれないとわからない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:17:43.96 ID:v28gp9l9M.net
インテルがサボり続けていたのがよくかる
3年遅い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:19:54.12 ID:RKlALSyW0.net
これとGeForce RTX 2080Tiで2000Wくらいか?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:24:56.02 ID:v38zyCsf0.net
>>237
zen2のapuは先長いぞ。2020だぞ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:26:29.31 ID:ho1wA3Al0.net
おーええやん、ライゼンちゃんまだ高いからインテルガイジボーイがもっと騒いでライゼン安くさせろよ
俺は安くなったライゼン買うから

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:27:46.48 ID:BHfb4gyHd.net
Ryzenでよくね?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:31:57.04 ID:M+S3OGZ40.net
アチアチCPU

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:53:33.02 ID:0pgvT+CI0.net
これが現実な 
   
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w


325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:54:22.01 ID:iNvJCCpx0.net
Twitter上もIntelの対策版に歓迎の声多数  
 
https://twitter.com/search?l=&q=Intel%20%E5%AF%BE%E7%AD%96
(deleted an unsolicited ad)

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:54:53.18 ID:H0iEUyBP0.net
>>30
必要としてる人が買うんだから
君はこのスレにかかわるべきではない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:55:50.07 ID:Kjrm8hvOM.net
一昨年おじさん卒業したけど、次はどこだ?
2600K→Ryzen1700 →

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:02:35.86 ID:5TyRKhFb0.net
ソフトが使用しているメモリアドレスが抜けるV2は修正されていないし、V3aとV4が
修正されていない時点でSpectre Next Generation全部修正されていない事が確定
している

Lazy State Save/Restoreに触れていないからFPUにある欠陥がそのままだから
x87、MMX、SSE、AVX、AVX-512が全部アウト

SpectreRSB、NetSpectreも触れていないのでSGXもアウト

Intelに雇われたネット工作業者が各所で脆弱性が修正されたと嘘を書いてコピペ爆
撃しているのと、予約しないと売り切れるぞと買い煽りしているので騙されない様にな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:10:05.61 ID:dQmWPKD10.net
ついに脆弱性が全部ハードで修正された!!!!

とかわめいてるやつが英語読めないのはよくわかったわw
>>192ちゃんと見ろって感じ。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:11:50.90 ID:dQmWPKD10.net
つーか、ソース貼ってる>>192自身がちゃんと読めてないのがどうしようもない(苦笑)

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:16:27.48 ID:mpHrMiBqM.net
ケンモメンウキウキで草
なぜなのか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:19:00.45 ID:EU/48wYP0.net
つーかRyzen1800Xと2700Xでもう2台新規で組んだから当分Intelなし( ´∀`)

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:20:03.50 ID:kqcM/tZX0.net
大して強くなってないのにすぐソケットかえんのが嫌なんだよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:23:09.46 ID:8KHXvzM20.net
まあ少ししたら脆弱性をどういう風に塞いだのか情報出て来るかと
かなり根底部にあるからちょっと弄って何とかなるレベルではなかったのに短期で抑えられるものなのか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:27:14.74 ID:qf9bYMhi0.net
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintelへw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:28:50.88 ID:0RC7IGuW0.net
うおおおおおおおおお

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:29:31.09 ID:KnCGNi4N0.net
Twitter上もIntelの対策版に歓迎の声多数
   
https://twitter.com/search?l=&q=Intel%20%E5%AF%BE%E7%AD%96
(deleted an unsolicited ad)

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:29:54.14 ID:F/AzbRoI0.net
コスパでしか勝負できないメーカーが生き残れないのは
歴史から見ても明らか

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:30:48.32 ID:ZIp98j1S0.net
まじで昔ので十分すぎて買い替える必要感じない状態なんだけど最近のCPUに変えたらなんかいい事あるんか?
ゲームしたいならGPU買い替える方が遥かに劇的な変化あるしなあ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:32:34.45 ID:ozjOttwN0.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   欠   イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三   陥   ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   品   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  を   ル  三  {ヾ|lッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
三   売.  は  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  っ  ひ  三  ',i ヽ- ,       _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三  て .  ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |


341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:33:13.50 ID:BUeL/petd.net
i5-9400待ちおじさんになるので2万円台前半でお願いします

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:34:14.89 ID:XUNGBW6GM.net
脆弱性修正(やばいのはそのまま)
とかなんじゃないの?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:36:26.55 ID:T68mpsU/M.net
アムドとかいう半端もの買っちゃったバカおりゅ?ww

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:38:02.33 ID:69ysYIHp0.net
脆弱性の修正はOSのアップデートで行ったことをCPU内部に組み込んだだけでアーキテクチャレベルで修正したわけではないからな
つまり本来のCPU性能が最初から下がった状態で売られるということ
しかも修正されたのは初期のSpectreとMeltdownだけで後期に見つかった脆弱性はそのまま

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:39:43.05 ID:XUNGBW6GM.net
>>335
ゲーマーじゃなかったらi7とかいらんやろ
エンコならRyzenだろうし何に使う想定なんだろうな?
バックアップ系ってデータのバックアップにi7?メインがぶっ壊れた時の緊急用にi7?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:02:01.59 ID:k+AAzBxu0.net
>>285
そんな早く出ないよ早くて来年下半期または2020年で
作り直したゆるい10nmで10nmプロセスと言うよりは12nmに近いだとか(GFの7nm位の集積度らしい)
難産のCannon LakeのCorei3-8121U 10nmプロセスとは違うらしい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:09:50.79 ID:DJYhkKXf0.net
お前らメモリの値段を見て冷静になれ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:16:35.77 ID:EU/48wYP0.net
>>547
16GB×4枚組(発熱嫌なんで1.2V駆動)が10万円を2セット買って20万円だったが( ´∀`)

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:27:06.79 ID:3c5O6pNIM.net
時期が悪いddr5とpcei4.0が出揃うまで待て

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:31:39.04 ID:rqLa2Pum0.net
>>215
嫌儲バカだからなんもわかってねえよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:33:58.29 ID:k1ps7khv0.net
Z370でいけるんか。ありがてぇありがてぇ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:36:25.75 ID:ve0uXpBq0.net
>>334>>342
新たに2つ3つ脆弱性追加で而も以前の複数の脆弱性も勿論未修正

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:38:02.20 ID:ZnA1Gizba.net
なんかへんなコピペある

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:38:23.77 ID:vaKtTwt30.net
2600Kおじさんだったけど2700Xおじさんに進化したよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:38:48.30 ID:JoKVyD2c0.net
AMD逝ったー

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:40:10.11 ID:/KhacTztM.net
ダブルグリスバーガーじゃなくなったみたいだし2600Kからついに買い換えるときが来たか
Zen2にしたかったけど遅いわ

>>54
毎日アチアチゲーム回しても壊れねーから!

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:50:46.83 ID:iaaryfHt0.net
spectre大丈夫なん?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:56:39.00 ID:EU/48wYP0.net
>>357
ろくに対策していない、詐欺同然( ´∀`)

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:59:55.78 ID:7xmmEGrs0.net
俺のivyちゃんと交換しろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:01:23.92 ID:b2ApV4JF0.net
まだソフトウェア修正のままか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:05:06.16 ID:W8QYU9Y2M.net
SpectreとMeltdownは対策したものでしょ?
ソノハ他にも山のように脆弱性が見つかっててそれらはどうなったのか知らんけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:06:46.67 ID:UxdyLqPpp.net
そりゃAMDがこんな無能晒してたらIntelも本気出す必要ないもんな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:11:46.70 ID:EU/48wYP0.net
>>361
ソフトで修正していた1部分をハードで出来る様にしただけで根本的にダメな部分の対策はまだ先( ´∀`)

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:12:07.41 ID:VEKmKKGya.net
どうせソケットが変更されてるんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:16:15.39 ID:W8QYU9Y2M.net
>>363
へーようわからんけど不完全なのね
Zen2待つか😴

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:16:38.30 ID:TesuGwGUM.net
>>335
いい加減そのゴミブログ使うのやめろよ
ベンチ比較と称してそこらから適当にユーザースコア拾ってきて乗せるガイジだぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:25:42.46 ID:+oqxMZj40.net
Zen2が12コアか16コアのブーストで4.5ぐらい行けるみたいだし
待てる人は待った方が良いと思う

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:30:45.88 ID:ozjOttwN0.net
                  __            __ _,, -ー ,,        /:::::::::〃 " ``ヽ、ヽ:::\
              , '´ ̄ ̄ _` ー-、        (/    "つ`..,:     /:::::::::/ ARM ヽ ヽ::::::::::\
            /   〃 " ``ヽ、 \      :/        :::::i:   l:::::::{:::l , 7nm ー-j从:ヽ::::::::.
           / /  ハ/   AMD\ハヘ    :i  14nm   ─::!,,   | ::i::ル{/     ●  !:: ト、::::::',  今、どんな気持ち?
...まだ14nmなの |i !  l |イ⌒ 7nm ⌒}ハ      ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   l ::l::ハ ●   ,、_, ⊂⊃|ノ::::::::  ですか
  ですか      |i !  ,从 ●    ●N⌒ヽ  r "       r ミノ~   ヽ::Viヘ⊃  ヘ _)  |:: |::::::::::::   にょれろ〜ん
  にょろ〜ん   |i ! ( l⊂⊃    ⊂l |   i :|::| イ 脆 ::| :::i ゚.。    `|l: :::ゝv-、_〕l_,.イ<|:: |_:::::::::::
           |i !   ハl j  、_,、_,  /,/  j :|::| ン 弱 ::| :::|:       |l:::: i/  |フヘ_____j|:: |/ス、:::
           |i"! / 'xト_  __, イll::::ヽ/ : |::| テ 性 : :| :::|_:      |l:::: |  |:::::::::V==|:://  ゝ::
           |i レ/ ̄,}.,ヘ三|:::::/l||',:::::ハ    :..,' ル  :::::(  ::}      l:l::::::fk__,仏\ヽ |/人/:::ノ
           |i l|' ツ l ::::∨:/ リ >'''    ::i      `.-‐"         |::l:: 下ミ彡\ヽV/  ヾ/


369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:38:48.20 ID:F+Ms0IGD0.net
>>335
2400Gガン無視おじさん「ryzenにはグラボの機能はないからIntel買え」

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:40:41.96 ID:2h6HXVOdM.net
ていうかDRAM高杉んねん
いつんなったら安くなるんや

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:41:06.34 ID:5TyRKhFb0.net
Intelが金で雇ったネット工作業者が株板の【NYSE】米国株やってる人の溜まり場140【NASDAQ】
でも嘘の情報をコピペしているから

風説の流布で潰しに行けるかもしれん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:42:00.90 ID:EU/48wYP0.net
例え事務仕事しか使わなくても1080tiとか2080tiを使う事に意義があるんじゃないかな( ´∀`)

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:44:01.75 ID:f0MNS/r80.net
AMD終わったwwww

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:46:43.58 ID:/NxVQjpU0.net
ソケット書いてないけどまた新しくなるんやろなー

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:22:06.60 ID:xeLpJA0rd.net
4790k使ってるけどメモリ定格だとゲーム中ブリーズするからメモリ電圧もってしのいでる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:24:25.22 ID:Ll/T5VOqr.net
ゲームに関しては元々インテル以外選択肢無かったしな
スリッパもシングルコア性能7700以下なんだろ?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:34:13.01 ID:rzhjfPeU0.net
選択肢が増えるのはいいこった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:49:08.71 ID:okFAwzss0.net
修正は出来ないよ、無理

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:57:07.49 ID:x9Lp42Hl0.net
うおおおおおおおおお

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:57:42.73 ID:QDmLyVGF0.net
まとめ  
 
Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
 
アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:01:48.62 ID:v6yRSO2tM.net
>>380
安定供給のインテル(大嘘)

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:26:27.44 ID:7kKv87es0.net
>>371

その工作員…やばく無い?
SECて甘く無いからアメリカ領に入っとたんに逮捕だぜ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:28:03.87 ID:QTbtvWWOd.net
>>216
やべえ奴

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:28:23.09 ID:isCZygle0.net
このコピペ連投を見てどう思うかだな
過剰な養護は逆に首を絞めるぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:29:20.80 ID:w6stXOvm0.net
リテールクーラー付いてないなら外箱もっと小さくしてくれ。マザボの箱に収納したいんだ
ttps://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181008002/SS/004.jpg

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:30:09.53 ID:QTbtvWWOd.net
>>380
転載するかな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:34:59.51 ID:cStKPBGUd.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1146873.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1146873.html#int1_s.jpg

予約が始まったのは8コア/16スレッドの「Core i9-9900K」、8コア/8スレッドの「Core i7-9700K」、6コア/6スレッドの「Core i5-9600K」の3モデル。予価(以下、税込表記)は順に65,980円、51,480円、34,980円。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:42:19.99 ID:/kqRmcNx0.net
2600KおじさんはIceLakeまで待つからおやすみ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:43:06.11 ID:HJ8/hFdOp.net
遊園地のお土産みたいな箱に入れやがって

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:51:17.14 ID:pVs27k610.net
2600k、OCで4Ghzちょいまでは行くからな
もちろん最新世代と比べるとクロックあたりの性能も低いが、ゲームならGPUの方が先にボトルネックになるから、ハイエンドなグラフィックカードでない限り、CPUが足を引っ張ることは少ない

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:03:47.09 ID:Csvr2Wbi0.net
Ryzen2はどうなんよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:51:55.82 ID:qyPd/YVF0.net
amdaskだっけ
ネット工作に必死になるよな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:13:19.48 ID:Wd0QwF2s0.net
2400Gで十分

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:15:27.17 ID:LWN8MgbY0.net
電源フェーズとやらが多くないとOCできないと聞いたんだけど10個詰んでるやつ買えばいいの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:36:46.90 ID:eaq4RDd00.net
2600kなんて4.4GHzにOCしてもカカリコ村30fps余裕割れなんだけど
そんな感じだと7dtdの紫バイクで未踏地走るとガックンガクン15fpsとかでゲームにならないっぽい
自分はPS4とかでも出ちゃう最適化されまくったゲームしかやらないからっていうならごめんやけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:37:47.73 ID:VNOzZ4pjr.net
今更8コアとかw
ワイの何年も前のE3Xeonでも4C8Tなのに遅れすぎやろw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:40:33.71 ID:VNOzZ4pjr.net
>>380
これから12nm→7nmで爆熱解消どころかintelぶっちぎりのAMD
10nmで爆熱ヘブン確定のintelw
Ryzenは1x00の途中でバグ直ったしなw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:50:41.73 ID:7h71amnc0.net
>>387
画像くらいちゃんと貼れアホ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1146/873/int1.jpg

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:53:45.25 ID:Krj5xZyg0.net
ZEN2はまたコア増やすらしいが
もういくらコア増やしても全然最適化が進まないんだからシングルをどうにかしろカス

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:56:40.57 ID:uK55Vh080.net
Ryzen3000シリーズが16コアだっけ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:02:36.35 ID:hXiwXIoS0.net
Intelはスレッドリッパーに憧れてるのか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:04:25.97 ID:mZsWlfun0.net
ゲームだと2600Kは確かにエミュゲーガックンガックンでダメだけど
8600Kで十分なんだよな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:27:22.77 ID:8Ph3ke140.net
>>397
他社の7nmってインテルの10nmとピッチは同じだぞ
数字だけ比べる意味はない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:36:14.66 ID:RUEWHpnY0.net
Intelがいかになめプしていたかという

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:46:36.47 ID:V7BGrDiid.net
TDP95wで8c16tって絶対嘘じゃん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:53:07.49 ID:yqn85Lkgd.net
脆弱性残ってんじゃん
やっぱryzenだな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:24:16.54 ID:okFAwzss0.net
修正できないから少なくても三年はオワコンだって言われてるのに
Intel信者って脳みそ何入ってるの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:27:37.72 ID:3d4SORqYM.net
>>405
定格は3.6GBだから…

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:36:24.49 ID:mpdmkiDD0.net
>>404
ダークシリコンだから…

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:39:34.15 ID:5qRfE8Ts0.net
>>403
もともとゲート間隔を比較しても意味がない
それは「どれだけのダイ面積にいくつトランジスタを集積したか?」というより即物的な指標があるので
そっちの数字を見ればよい

プロセスルール自体はゲート長を左右しているため
単に微細化するだけで性能向上が望める
だから「ダイサイズや半導体集積数に優れているのでIntel14nm>他社14nm」であったとしても
それが直ちにIntel14nm>他社10nmにはならない

Intel10nm>他社10nmは概ね予想できるけど
結局2019年下半期までずれ込むらしいから2020年に7nmが投入されたらかなり厳しいだろうね
ここでまた10nmキャンセルなら致命傷だな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:39:46.51 ID:edYrxVq70.net
脆弱性なんて何にでもあるでしょ
AMDは見向きもされなかっただけで、これからでしょ
個人で使う分には速けりゃなんでもいい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:46:34.30 ID:w6P3OVnQ0.net
8086Kおじさん「部屋が暑い」

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:47:36.17 ID:msGSjdfa0.net
>>411
道路に穴あいたからベニヤ板で蓋しました
この上歩いてて踏み抜いても自己責任な
intelの対策こんな感じやしな

CEOが株売り払って逃亡するし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:54:58.90 ID:5qRfE8Ts0.net
普通に考えてIntelがやっていることって結構危険なんだよな
14nmから10nmで歩留まり改善どころか悪化して、量産計画一年延ばし二年延ばしに見直すような事態になってるんだろ?

微細化すれば当然ダイ面積縮小するから歩留まりは改善するものなんだが・・・w
要するに回路現像する前のウエハに好ましくないムラがあっても
小さな区画で切り離せる場合の方が、大きく切る場合より確率的に有利になる
つまりIntel10nmの場合、材料よりむしろ製造工程にきわめて重大な欠陥がありそう

来年どう乗り越えてくるのか見ものではある

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:21:39.21 ID:PcrKswxF0.net
値段的に反省したら買ってやっても良いかもな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:41:40.84 ID:V+fzzhRo0.net
ほしいかも

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:03:41.29 ID:pTMXG4Agd.net
話は判った
LGA1155で出してくれ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:10:11.00 ID:x7brSv4Z0.net
サンデー2500から2400Gで一式更新考えてたけど新i5が3万になるまで待つことにした

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:19:02.03 ID:vkfD3kepa.net
これ6C12Tの8700Kに対して8C8Tの9700Kはどこまで上がるの?

まぁシングル性能は伸びるだろうけどプロセス変わらないし、HTが詐欺臭い手法で物理コア増加してるけど、低付加マルチだとスレッド多い方が強いだろうし……

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:24:33.20 ID:5TyRKhFb0.net
>>405
基本的にIntelのTDPは公表値+39W対応のクーラーが必要だからな

95Wと公表していても実際は排熱能力がTDP134W以上必要になる
OCするなら更に高排熱性能な社外クーラーじゃないと冷やせんのだよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:29:02.78 ID:5qRfE8Ts0.net
ダブルグリスバーガーちゃんだとどんなに性能の良いクーラー付けてやってもほぼ無意味だから
そこだけは純粋に評価してあげて良いかも・・・

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:29:38.14 ID:UcTStXqW0.net
i3は?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:37:45.65 ID:5qRfE8Ts0.net
>>422
i3以下のコスト帯ではAMDに対抗する必要性が皆無

まあヘテロジニアス方面を刷新してAMD APUをギャフンと言わせるくらいは考えているかもしれないが
よりによってRadeonを組み込む方向に舵切ってた気がする・・・あれって要はnVidiaと喧嘩したいんですかね?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:44:37.92 ID:+aBEfEjFa.net
>>421
intelがグリスから戻したけど
なんでか知らんがハンダの品質あまり良くないみたいやな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:27:22.50 ID:wF3IzlSt0.net
http://asnan.nicoloco.tk/eco/v201810021211

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:33:07.06 ID:yaTZ21lE0.net
■intelと脆弱性
2017年
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を報告
2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める(脆弱性「Meltdown」「Spectre」)
01月04日 Microsoftが緊急の更新プログラムを公開
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは「高い危険性」
05月22日 新たに「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月05日 「Meltdown」と「Spectre」は脆弱性か?欠陥か?
07月12日 またまた「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 新たな脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 新たな脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月09日 脆弱なCore i9-9900Kなど第9世代Coreプロセッサ3製品を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146759.html

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:04:41.63 ID:yr4fDkX10.net
新製品なのに介護が必要なCPUか…

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:11:46.75 ID:hzVaWBXh0.net
IntelのMeltdown修正済みCPUでもAMD Ryzenでも最新CPUは全部windows10しか(公式には)入れられないから
買おうという気にならん。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:42:04.45 ID:f4Q2HfEYM.net
ソルだリングってのはいつから自慢できる要素になったんだ…?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:09:19.90 ID:CZYK/PYfp.net
APUも最上位だけハンダにしてくれれば

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:43:04.47 ID:Efr3dWWF0.net
定格でもファンぶん回しでうるせーんだろな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:15:34.44 ID:5AqtEJrx0.net
アチアチエチエチ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:53:57.66 ID:wY/NyG0K0.net
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintelへw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:54:32.43 ID:XEcFlWiY0.net
うおおおおおおおおおお

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:55:06.15 ID:AME0FtUF0.net
まとめ  

Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か

参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait


アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:58:49.37 ID:ujtQJOBK0.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   欠   イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三   陥   ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   品   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  を   ル  三  {ヾ|lッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
三   売.  は  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  っ  ひ  三  ',i ヽ- ,       _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三  て .  ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |


437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 09:08:43.93 ID:WmA0FNQsM.net
対策済みって言っても数ある欠陥の2つだけなんだよなあ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:33:25.85 ID:zL7Ah84B01010.net
一部だけでも対策したなら対策済みだわな
インサイダーの次は詐欺まで始めたのかインテル

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:42:03.36 ID:ond2RcJF01010.net
発売わりと近いな
ryzen値下げあくしろ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:48:54.47 ID:tPamS8nB01010.net
HTTとメルトダウンの一部だけじゃねえか
完全に塞いでから出直せww

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 11:14:53.59 ID:pEfm5SaL01010.net
Intelに雇われたネット工作企業が株板まで出張して嘘のコピペを張っていたので
金融庁に通報しておいた

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 11:42:51.25 ID:3ewBfMKQ01010.net
どうせ不具合そのままなんだろ
アーキテクチャから変えないと不具合が無くならないので2、3年はかかるだろうしなぁ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 11:49:53.54 ID:nTLpf6UBa1010.net
>>442
対策したとは言うけど
一連の脆弱性については基本緩和としか言ってないし

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 11:56:20.33 ID:FFlXkJuk01010.net
なんかMeltdown騒ぎ以降は次から次へと出して誤魔化してる印象

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 12:41:40.94 ID:ll7GbYhtd1010.net
>>58
こんな馬鹿でよく生きていられるよな
やっぱキチガイ池沼ハゲデブは凄いな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 12:43:27.29 ID:ll7GbYhtd1010.net
爆熱CPUとかよく買うわな

総レス数 446
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200