2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】インテル本気出す 8コア16スレッド、最大5GHz、ソルダリング、脆弱性修正...なCore i9-9900K正式発表 [576959142]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/08(月) 23:54:56.11 ID:If/ABQBE0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.anandtech.com/show/13448/intel-fall-pc-desktop-live-blog-starts-at-10am-et
https://images.anandtech.com/doci/13448/1539008644877808506488.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13448/153900947827041757156.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390097932181511811255.jpg

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:33:13.50 ID:BUeL/petd.net
i5-9400待ちおじさんになるので2万円台前半でお願いします

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:34:14.89 ID:XUNGBW6GM.net
脆弱性修正(やばいのはそのまま)
とかなんじゃないの?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:36:26.55 ID:T68mpsU/M.net
アムドとかいう半端もの買っちゃったバカおりゅ?ww

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:38:02.33 ID:69ysYIHp0.net
脆弱性の修正はOSのアップデートで行ったことをCPU内部に組み込んだだけでアーキテクチャレベルで修正したわけではないからな
つまり本来のCPU性能が最初から下がった状態で売られるということ
しかも修正されたのは初期のSpectreとMeltdownだけで後期に見つかった脆弱性はそのまま

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:39:43.05 ID:XUNGBW6GM.net
>>335
ゲーマーじゃなかったらi7とかいらんやろ
エンコならRyzenだろうし何に使う想定なんだろうな?
バックアップ系ってデータのバックアップにi7?メインがぶっ壊れた時の緊急用にi7?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:02:01.59 ID:k+AAzBxu0.net
>>285
そんな早く出ないよ早くて来年下半期または2020年で
作り直したゆるい10nmで10nmプロセスと言うよりは12nmに近いだとか(GFの7nm位の集積度らしい)
難産のCannon LakeのCorei3-8121U 10nmプロセスとは違うらしい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:09:50.79 ID:DJYhkKXf0.net
お前らメモリの値段を見て冷静になれ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:16:35.77 ID:EU/48wYP0.net
>>547
16GB×4枚組(発熱嫌なんで1.2V駆動)が10万円を2セット買って20万円だったが( ´∀`)

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:27:06.79 ID:3c5O6pNIM.net
時期が悪いddr5とpcei4.0が出揃うまで待て

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:31:39.04 ID:rqLa2Pum0.net
>>215
嫌儲バカだからなんもわかってねえよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:33:58.29 ID:k1ps7khv0.net
Z370でいけるんか。ありがてぇありがてぇ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:36:25.75 ID:ve0uXpBq0.net
>>334>>342
新たに2つ3つ脆弱性追加で而も以前の複数の脆弱性も勿論未修正

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:38:02.20 ID:ZnA1Gizba.net
なんかへんなコピペある

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:38:23.77 ID:vaKtTwt30.net
2600Kおじさんだったけど2700Xおじさんに進化したよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:38:48.30 ID:JoKVyD2c0.net
AMD逝ったー

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:40:10.11 ID:/KhacTztM.net
ダブルグリスバーガーじゃなくなったみたいだし2600Kからついに買い換えるときが来たか
Zen2にしたかったけど遅いわ

>>54
毎日アチアチゲーム回しても壊れねーから!

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:50:46.83 ID:iaaryfHt0.net
spectre大丈夫なん?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:56:39.00 ID:EU/48wYP0.net
>>357
ろくに対策していない、詐欺同然( ´∀`)

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:59:55.78 ID:7xmmEGrs0.net
俺のivyちゃんと交換しろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:01:23.92 ID:b2ApV4JF0.net
まだソフトウェア修正のままか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:05:06.16 ID:W8QYU9Y2M.net
SpectreとMeltdownは対策したものでしょ?
ソノハ他にも山のように脆弱性が見つかっててそれらはどうなったのか知らんけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:06:46.67 ID:UxdyLqPpp.net
そりゃAMDがこんな無能晒してたらIntelも本気出す必要ないもんな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:11:46.70 ID:EU/48wYP0.net
>>361
ソフトで修正していた1部分をハードで出来る様にしただけで根本的にダメな部分の対策はまだ先( ´∀`)

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:12:07.41 ID:VEKmKKGya.net
どうせソケットが変更されてるんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:16:15.39 ID:W8QYU9Y2M.net
>>363
へーようわからんけど不完全なのね
Zen2待つか😴

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:16:38.30 ID:TesuGwGUM.net
>>335
いい加減そのゴミブログ使うのやめろよ
ベンチ比較と称してそこらから適当にユーザースコア拾ってきて乗せるガイジだぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:25:42.46 ID:+oqxMZj40.net
Zen2が12コアか16コアのブーストで4.5ぐらい行けるみたいだし
待てる人は待った方が良いと思う

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:30:45.88 ID:ozjOttwN0.net
                  __            __ _,, -ー ,,        /:::::::::〃 " ``ヽ、ヽ:::\
              , '´ ̄ ̄ _` ー-、        (/    "つ`..,:     /:::::::::/ ARM ヽ ヽ::::::::::\
            /   〃 " ``ヽ、 \      :/        :::::i:   l:::::::{:::l , 7nm ー-j从:ヽ::::::::.
           / /  ハ/   AMD\ハヘ    :i  14nm   ─::!,,   | ::i::ル{/     ●  !:: ト、::::::',  今、どんな気持ち?
...まだ14nmなの |i !  l |イ⌒ 7nm ⌒}ハ      ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   l ::l::ハ ●   ,、_, ⊂⊃|ノ::::::::  ですか
  ですか      |i !  ,从 ●    ●N⌒ヽ  r "       r ミノ~   ヽ::Viヘ⊃  ヘ _)  |:: |::::::::::::   にょれろ〜ん
  にょろ〜ん   |i ! ( l⊂⊃    ⊂l |   i :|::| イ 脆 ::| :::i ゚.。    `|l: :::ゝv-、_〕l_,.イ<|:: |_:::::::::::
           |i !   ハl j  、_,、_,  /,/  j :|::| ン 弱 ::| :::|:       |l:::: i/  |フヘ_____j|:: |/ス、:::
           |i"! / 'xト_  __, イll::::ヽ/ : |::| テ 性 : :| :::|_:      |l:::: |  |:::::::::V==|:://  ゝ::
           |i レ/ ̄,}.,ヘ三|:::::/l||',:::::ハ    :..,' ル  :::::(  ::}      l:l::::::fk__,仏\ヽ |/人/:::ノ
           |i l|' ツ l ::::∨:/ リ >'''    ::i      `.-‐"         |::l:: 下ミ彡\ヽV/  ヾ/


369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:38:48.20 ID:F+Ms0IGD0.net
>>335
2400Gガン無視おじさん「ryzenにはグラボの機能はないからIntel買え」

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:40:41.96 ID:2h6HXVOdM.net
ていうかDRAM高杉んねん
いつんなったら安くなるんや

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:41:06.34 ID:5TyRKhFb0.net
Intelが金で雇ったネット工作業者が株板の【NYSE】米国株やってる人の溜まり場140【NASDAQ】
でも嘘の情報をコピペしているから

風説の流布で潰しに行けるかもしれん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:42:00.90 ID:EU/48wYP0.net
例え事務仕事しか使わなくても1080tiとか2080tiを使う事に意義があるんじゃないかな( ´∀`)

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:44:01.75 ID:f0MNS/r80.net
AMD終わったwwww

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:46:43.58 ID:/NxVQjpU0.net
ソケット書いてないけどまた新しくなるんやろなー

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:22:06.60 ID:xeLpJA0rd.net
4790k使ってるけどメモリ定格だとゲーム中ブリーズするからメモリ電圧もってしのいでる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:24:25.22 ID:Ll/T5VOqr.net
ゲームに関しては元々インテル以外選択肢無かったしな
スリッパもシングルコア性能7700以下なんだろ?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:34:13.01 ID:rzhjfPeU0.net
選択肢が増えるのはいいこった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:49:08.71 ID:okFAwzss0.net
修正は出来ないよ、無理

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:57:07.49 ID:x9Lp42Hl0.net
うおおおおおおおおお

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:57:42.73 ID:QDmLyVGF0.net
まとめ  
 
Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg
 
アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:01:48.62 ID:v6yRSO2tM.net
>>380
安定供給のインテル(大嘘)

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:26:27.44 ID:7kKv87es0.net
>>371

その工作員…やばく無い?
SECて甘く無いからアメリカ領に入っとたんに逮捕だぜ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:28:03.87 ID:QTbtvWWOd.net
>>216
やべえ奴

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:28:23.09 ID:isCZygle0.net
このコピペ連投を見てどう思うかだな
過剰な養護は逆に首を絞めるぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:29:20.80 ID:w6stXOvm0.net
リテールクーラー付いてないなら外箱もっと小さくしてくれ。マザボの箱に収納したいんだ
ttps://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181008002/SS/004.jpg

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:30:09.53 ID:QTbtvWWOd.net
>>380
転載するかな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:34:59.51 ID:cStKPBGUd.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1146873.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1146873.html#int1_s.jpg

予約が始まったのは8コア/16スレッドの「Core i9-9900K」、8コア/8スレッドの「Core i7-9700K」、6コア/6スレッドの「Core i5-9600K」の3モデル。予価(以下、税込表記)は順に65,980円、51,480円、34,980円。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:42:19.99 ID:/kqRmcNx0.net
2600KおじさんはIceLakeまで待つからおやすみ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:43:06.11 ID:HJ8/hFdOp.net
遊園地のお土産みたいな箱に入れやがって

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:51:17.14 ID:pVs27k610.net
2600k、OCで4Ghzちょいまでは行くからな
もちろん最新世代と比べるとクロックあたりの性能も低いが、ゲームならGPUの方が先にボトルネックになるから、ハイエンドなグラフィックカードでない限り、CPUが足を引っ張ることは少ない

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:03:47.09 ID:Csvr2Wbi0.net
Ryzen2はどうなんよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:51:55.82 ID:qyPd/YVF0.net
amdaskだっけ
ネット工作に必死になるよな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:13:19.48 ID:Wd0QwF2s0.net
2400Gで十分

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:15:27.17 ID:LWN8MgbY0.net
電源フェーズとやらが多くないとOCできないと聞いたんだけど10個詰んでるやつ買えばいいの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:36:46.90 ID:eaq4RDd00.net
2600kなんて4.4GHzにOCしてもカカリコ村30fps余裕割れなんだけど
そんな感じだと7dtdの紫バイクで未踏地走るとガックンガクン15fpsとかでゲームにならないっぽい
自分はPS4とかでも出ちゃう最適化されまくったゲームしかやらないからっていうならごめんやけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:37:47.73 ID:VNOzZ4pjr.net
今更8コアとかw
ワイの何年も前のE3Xeonでも4C8Tなのに遅れすぎやろw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:40:33.71 ID:VNOzZ4pjr.net
>>380
これから12nm→7nmで爆熱解消どころかintelぶっちぎりのAMD
10nmで爆熱ヘブン確定のintelw
Ryzenは1x00の途中でバグ直ったしなw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:50:41.73 ID:7h71amnc0.net
>>387
画像くらいちゃんと貼れアホ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1146/873/int1.jpg

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:53:45.25 ID:Krj5xZyg0.net
ZEN2はまたコア増やすらしいが
もういくらコア増やしても全然最適化が進まないんだからシングルをどうにかしろカス

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:56:40.57 ID:uK55Vh080.net
Ryzen3000シリーズが16コアだっけ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:02:36.35 ID:hXiwXIoS0.net
Intelはスレッドリッパーに憧れてるのか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:04:25.97 ID:mZsWlfun0.net
ゲームだと2600Kは確かにエミュゲーガックンガックンでダメだけど
8600Kで十分なんだよな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:27:22.77 ID:8Ph3ke140.net
>>397
他社の7nmってインテルの10nmとピッチは同じだぞ
数字だけ比べる意味はない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:36:14.66 ID:RUEWHpnY0.net
Intelがいかになめプしていたかという

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:46:36.47 ID:V7BGrDiid.net
TDP95wで8c16tって絶対嘘じゃん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:53:07.49 ID:yqn85Lkgd.net
脆弱性残ってんじゃん
やっぱryzenだな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:24:16.54 ID:okFAwzss0.net
修正できないから少なくても三年はオワコンだって言われてるのに
Intel信者って脳みそ何入ってるの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:27:37.72 ID:3d4SORqYM.net
>>405
定格は3.6GBだから…

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:36:24.49 ID:mpdmkiDD0.net
>>404
ダークシリコンだから…

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:39:34.15 ID:5qRfE8Ts0.net
>>403
もともとゲート間隔を比較しても意味がない
それは「どれだけのダイ面積にいくつトランジスタを集積したか?」というより即物的な指標があるので
そっちの数字を見ればよい

プロセスルール自体はゲート長を左右しているため
単に微細化するだけで性能向上が望める
だから「ダイサイズや半導体集積数に優れているのでIntel14nm>他社14nm」であったとしても
それが直ちにIntel14nm>他社10nmにはならない

Intel10nm>他社10nmは概ね予想できるけど
結局2019年下半期までずれ込むらしいから2020年に7nmが投入されたらかなり厳しいだろうね
ここでまた10nmキャンセルなら致命傷だな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:39:46.51 ID:edYrxVq70.net
脆弱性なんて何にでもあるでしょ
AMDは見向きもされなかっただけで、これからでしょ
個人で使う分には速けりゃなんでもいい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:46:34.30 ID:w6P3OVnQ0.net
8086Kおじさん「部屋が暑い」

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:47:36.17 ID:msGSjdfa0.net
>>411
道路に穴あいたからベニヤ板で蓋しました
この上歩いてて踏み抜いても自己責任な
intelの対策こんな感じやしな

CEOが株売り払って逃亡するし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:54:58.90 ID:5qRfE8Ts0.net
普通に考えてIntelがやっていることって結構危険なんだよな
14nmから10nmで歩留まり改善どころか悪化して、量産計画一年延ばし二年延ばしに見直すような事態になってるんだろ?

微細化すれば当然ダイ面積縮小するから歩留まりは改善するものなんだが・・・w
要するに回路現像する前のウエハに好ましくないムラがあっても
小さな区画で切り離せる場合の方が、大きく切る場合より確率的に有利になる
つまりIntel10nmの場合、材料よりむしろ製造工程にきわめて重大な欠陥がありそう

来年どう乗り越えてくるのか見ものではある

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:21:39.21 ID:PcrKswxF0.net
値段的に反省したら買ってやっても良いかもな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:41:40.84 ID:V+fzzhRo0.net
ほしいかも

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:03:41.29 ID:pTMXG4Agd.net
話は判った
LGA1155で出してくれ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:10:11.00 ID:x7brSv4Z0.net
サンデー2500から2400Gで一式更新考えてたけど新i5が3万になるまで待つことにした

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:19:02.03 ID:vkfD3kepa.net
これ6C12Tの8700Kに対して8C8Tの9700Kはどこまで上がるの?

まぁシングル性能は伸びるだろうけどプロセス変わらないし、HTが詐欺臭い手法で物理コア増加してるけど、低付加マルチだとスレッド多い方が強いだろうし……

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:24:33.20 ID:5TyRKhFb0.net
>>405
基本的にIntelのTDPは公表値+39W対応のクーラーが必要だからな

95Wと公表していても実際は排熱能力がTDP134W以上必要になる
OCするなら更に高排熱性能な社外クーラーじゃないと冷やせんのだよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:29:02.78 ID:5qRfE8Ts0.net
ダブルグリスバーガーちゃんだとどんなに性能の良いクーラー付けてやってもほぼ無意味だから
そこだけは純粋に評価してあげて良いかも・・・

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:29:38.14 ID:UcTStXqW0.net
i3は?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:37:45.65 ID:5qRfE8Ts0.net
>>422
i3以下のコスト帯ではAMDに対抗する必要性が皆無

まあヘテロジニアス方面を刷新してAMD APUをギャフンと言わせるくらいは考えているかもしれないが
よりによってRadeonを組み込む方向に舵切ってた気がする・・・あれって要はnVidiaと喧嘩したいんですかね?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:44:37.92 ID:+aBEfEjFa.net
>>421
intelがグリスから戻したけど
なんでか知らんがハンダの品質あまり良くないみたいやな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:27:22.50 ID:wF3IzlSt0.net
http://asnan.nicoloco.tk/eco/v201810021211

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:33:07.06 ID:yaTZ21lE0.net
■intelと脆弱性
2017年
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を報告
2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める(脆弱性「Meltdown」「Spectre」)
01月04日 Microsoftが緊急の更新プログラムを公開
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは「高い危険性」
05月22日 新たに「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月05日 「Meltdown」と「Spectre」は脆弱性か?欠陥か?
07月12日 またまた「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 新たな脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 新たな脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月09日 脆弱なCore i9-9900Kなど第9世代Coreプロセッサ3製品を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146759.html

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:04:41.63 ID:yr4fDkX10.net
新製品なのに介護が必要なCPUか…

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:11:46.75 ID:hzVaWBXh0.net
IntelのMeltdown修正済みCPUでもAMD Ryzenでも最新CPUは全部windows10しか(公式には)入れられないから
買おうという気にならん。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:42:04.45 ID:f4Q2HfEYM.net
ソルだリングってのはいつから自慢できる要素になったんだ…?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:09:19.90 ID:CZYK/PYfp.net
APUも最上位だけハンダにしてくれれば

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:43:04.47 ID:Efr3dWWF0.net
定格でもファンぶん回しでうるせーんだろな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:15:34.44 ID:5AqtEJrx0.net
アチアチエチエチ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:53:57.66 ID:wY/NyG0K0.net
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintelへw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:54:32.43 ID:XEcFlWiY0.net
うおおおおおおおおおお

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:55:06.15 ID:AME0FtUF0.net
まとめ  

Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か

参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait


アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:58:49.37 ID:ujtQJOBK0.net
 、ミ川川川川彡,     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ        彡   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三   欠   イ  三 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三   陥   ン  三r'/〃//     | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ
三   品   テ  三iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´  ,!--、:|i!|::::|::i:::',   ',
三  を   ル  三  {ヾ|lッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
三   売.  は  三  >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三  っ  ひ  三  ',i ヽ- ,       _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
三  て .  ょ  三  /l   `          l!| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !
三  る  っ  三  /久,          U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
三  の   と  三 /イ |ヽ '==..‐_、      |! i|Y´,ヽ  ___       ハ _ ,/i | |
三  か   し  三 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ,    / :ト_、. _| _!=,l
三,   !?  て  三  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  :| |`゙"::"::|-"
´彡,       三  'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,       |`iiイ:::::::::|
 彡川川川川ミ      ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ     / ,ヾ、:::::|:.|!
              ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',   ,/ /   |ト、|:リ
             rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /   〃  \
             f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃    "i
             ,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   ! o ∨/_)_〃       |


437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 09:08:43.93 ID:WmA0FNQsM.net
対策済みって言っても数ある欠陥の2つだけなんだよなあ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:33:25.85 ID:zL7Ah84B01010.net
一部だけでも対策したなら対策済みだわな
インサイダーの次は詐欺まで始めたのかインテル

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:42:03.36 ID:ond2RcJF01010.net
発売わりと近いな
ryzen値下げあくしろ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:48:54.47 ID:tPamS8nB01010.net
HTTとメルトダウンの一部だけじゃねえか
完全に塞いでから出直せww

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 11:14:53.59 ID:pEfm5SaL01010.net
Intelに雇われたネット工作企業が株板まで出張して嘘のコピペを張っていたので
金融庁に通報しておいた

総レス数 446
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200