2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

17億年後から太陽が膨張し始めて住めなくなるらしいけどその間に太陽系の外に移住するの無理ゲーじゃね? [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:36:57.16 ID:bMt/+str0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00005842-weather-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:39:05.81 ID:z/CWHgPL0.net
人類はあと100年も持たないよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:40:43.04 ID:gcC82ACQ0.net
地球を覆うように日よけつけるか 公転軌道を大きくするか どっちかしか解決策ないのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:46:11.66 ID:ZLhWYlWe0.net
南極に住む

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:46:41.16 ID:0mQPibbk0.net
17億年どころか、あと1億七千万年経たない間に
人類は滅んでいると思われる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:47:04.54 ID:4acMJhDq0.net
よくわからんけどそのときは太陽に住むしかねえな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:47:36.85 ID:b/zEOPXe0.net
諸説あるが太陽系の半径は長くて2光年らしい
2光年=約19兆km この距離を17億年かけて離れればいける
1000年後から1年間に約11,200kmほど移動すれば間に合う

平均で1日30km移動するだけで脱出できると考えれば余裕余裕

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:50:52.28 ID:RkcADbC+K.net
その前に地球が保たないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:55:31.87 ID:BkIF3cuOp.net
その前に俺が死ぬ件について。まずこれを全力で何とかしなければならない。
どうやったら17億年健康で若くいられるのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:42.96 ID:W2KU9TPB0.net
人類文明はあと100年ぐらいしかもたないだろうけど、そうなると
幼い子供の中には世界の終わりを直接その目で見ることができる幸運な者もいることになる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:57:26.40 ID:lSaURg+G0.net
その前に地球が冷えて地殻変動がなくなり地表が平らになって陸地がなくなったりせんの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:15:50.04 ID:EI0woCJja.net
太陽系まるごと宇宙船にして他星系へ移動。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:17:36.12 ID:nwVh5+xO0.net
太陽系外に逃げても膨張スピードに負けるし、40億年後には銀河系が別の銀河とぶつかってしょうめつする

人類()

やりたいことやって死ねばええさ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:31.68 ID:nwVh5+xO0.net
大丈夫だってwwww
天国あるし神様もいるからwwww
ぶっっはああああwwww

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:29.59 ID:nwVh5+xO0.net
やっぱり宇宙船の燃料は核融合でお湯沸かすして発電するんだろwwwww
人類wwwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:21:37.14 ID:KSLnOH410.net
その頃には俺らが居た痕跡すらない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:23:40.96 ID:nwVh5+xO0.net
>>16
でも君を構成した原子は残ってるから…www

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:24:45.58 ID:EI0woCJja.net
我々が居ることが

前の宇宙に我々が居たことの証なのな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:38:48.09 ID:xPBBZFC40.net
17億年後なんて時空を漂う思念体になってるだろ俺たち

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:35.03 ID:cMHAHliu0.net
こういうの考えるとなにしても無駄やん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:56.92 ID:xPBBZFC40.net
超構造体が木製圏まで覆うから大丈夫

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:46:03.15 ID:WsmKYN6K0.net
技術が等比級数的に進化してるから滅亡も早そう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:53:59.03 ID:NTQXkSvj0.net
はっきり言っといてやるけど人類は地球とともに滅亡する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:56:14.97 ID:UwVHm/iO0.net
どうせみんな死ぬ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:56:44.13 ID:dYvet1Ei0.net
1億年も発展し続けられるなら余裕よ
どこかのタイミングで火星がハビタブルゾーンに入る時期もあるだろうしな
問題は目の前にある数十年から数百年スケールの危機を乗り越えられるのかどうか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:29:49.38 ID:EI0woCJja.net
をれにぃ〜まかせとけぇ〜。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:54:09.63 ID:8sQ3vBAX0.net
嘘だし気にすんなし

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200