2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 体にいい1975年ごろの日本食 こういうのでいいんだよ [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:51:25.75 ID:aKfLaLFBa●.net ?PLT(16445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
1975年の日本食、体に良いワケ 現代食より数値改善
栗田優美2018年10月8日19時49分

 健康で長生きするには、1975年ごろの日本の食事がよさそうだ――。東北大学大学院の都築毅准教授(食品機能学)らのチームが、こんな研究に取り組んでいます。
最新の実験では、実際に1カ月近く当時の食事を食べ続け、効果を確認したといいます。 

 都築さんらが研究を始めたのは2005年。
以前から日本食は健康によいと言われてきたが、「個別の食材や栄養成分についての研究はたくさんあるのに対し、食事を丸ごと科学的な手法で分析し、根拠を得た研究はあまりなかった」と、都築さんは動機を話す。

 研究チームは、国の栄養調査や当時の料理番組などをもとに、1960年、75年、90年、2005年の各年について、平均的な1週間の献立を再現。マウスに食べさせて、寿命や病気のリスクなどを調べた。

※以下略※
https://www.asahi.com/articles/ASL795CY5L79UTFL00D.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181004004696_comm.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:17.96 ID:u7KIjKKe0.net
こんな豪華なわけねーだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:27.11 ID:uPMKQUeTp.net
パン食べて足長になろうぜ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:35.09 ID:kSX4RdF+a.net
コンソメスープ嫌や

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 00:52:51.16 ID:Z9lun3YP0.net
圧倒的にたんぱく質が足りない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:52:54.54 ID:0/FivJlF0.net
この前後に生まれたケンモジサン多そう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:53:08.24 ID:+aOBlSCkd.net
>>2
これだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:53:09.62 ID:Xe8zjhAb0.net
こんなクソ不味いの食って長生きするなら毎日焼肉食ったほうがマシ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:53:52.30 ID:nUaRi1lM0.net
もっと肉クエよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:06.26 ID:zmcYwttF0.net
脂身たっぷりの豚バラがいい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:08.94 ID:UbTw9Oms0.net
ケンモジなら脱脂粉乳と鯨カツだよな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:21.26 ID:0OyrCy+10.net
酒蒸しとか自分ちで出たことねーわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:31.63 ID:49KuZxI4a.net
こういうのだろ
https://i.imgur.com/XmFCogy.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:54:52.26 ID:Zlxp3GUf0.net
魚が高くなったからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:55:07.64 ID:lYhIm4Mod.net
糖質多い たんぱく質少ない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:55:15.62 ID:46rkgVof0.net
塩分凄そう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:03.82 ID:ZLhWYlWe0.net
>>13
うまそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:11.52 ID:dELSPx7V0.net
こんな良いの食えるわけねーだろ
金ねーんだよクソボケがが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:16.73 ID:/KcVHPJC0.net
あさりは、こんなに食べてない
サンドイッチなんてオシャレなもんを食ってる奴は少ない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:54.75 ID:ZteCCn0Wa.net
今日の昼にサンドイッチ食べたわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:56:56.84 ID:WhQBUxnEa.net
貴族の飯かよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:57:56.39 ID:yib7j2JF0.net
人工甘味料が壊滅的

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:12.69 ID:G6Ysezbf0.net
今の方が質素になってきてるじゃん
アベノミクス万歳だね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:12.88 ID:wfCik2cj0.net
この頃はバナナですら高級フルーツじゃなかったの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:14.66 ID:V3ObEamZ0.net
魚や野菜を小麦より安くする政策を取ればいいだけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:26.55 ID:1n2BAV7z0.net
俺の今日の嫌儲飯
https://i.imgur.com/Flobxef.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:58:59.46 ID:RjgRXCuaM.net
無理やり今と違う感出しすぎやない?
言うてそこまで変わらんやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:14.32 ID:twkrjw3Xr.net
昔のサンドイッチなんて苺ジャム塗るか卵サラダ挟むくらいだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:28.50 ID:QBRLnDS1d.net
>>13
納豆をシェアする感覚は異常

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:37.03 ID:yu8UYvTQ0.net
こういう食事が主流だった頃は牛肉がお高かった時代だからね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:39.60 ID:ydNTEmuj0.net
>>24
バナナは高かったけど他の果物は安かった
現代とは逆だよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:44.06 ID:7Vx+2UfP0.net
二郎食ってエナジードリンク飲んでる今の世代のほうが絶対健康だろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:56.14 ID:aKfLaLFBa.net
>>13
納豆を大皿で出すのってパック納豆で消えた文化だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 00:59:56.63 ID:5N6z6n+d0.net
まだ肥満児とか居なかった頃?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:00:52.31 ID:hLQp6P720.net
ちなみにこれが3DSで出来る女神転生な

真・女神転生 W
真・女神転生 W FINAL
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
真・女神転生 デビルチルドレン 赤の書
真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書
女神転生外伝 ラストバイブル
女神転生外伝 ラストバイブル U
デビルサマナー ソウルハッカーズ
女神異聞録デビルサバイバー
デビルサバイバー2
デビルサバイバー オーバークロック
デビルサバイバー2 ブレイクレコード
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:01:02.63 ID:HsH6xbPf0.net
この時代なら鯨の竜田揚げとかの鯨肉食ってた人多いだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:01:53.95 ID:UwVHm/iO0.net
最近の納豆って全然臭くないよな
昔の豆腐屋の納豆は臭かった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:01:54.80 ID:f5bTaKGv0.net
人間の食事をそのまんまマウスに食わせて意味あるのかよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:02:01.08 ID:+FCFNdqC0.net
あれ?

今より豪華だぞ!?!?!?!?

これもう食の戦前回帰来てんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:02:02.87 ID:bCVh/dtRr.net
まずそう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:02:29.25 ID:nwVh5+xO0.net
もう何もかもが福島の放射能汚染されてる現在は何食べても体に悪いw

サンキューアッベ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:02:39.93 ID:N8pimmKl0.net
>>13
なんで米黄色いの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:02:52.28 ID:Vl6o5qhbd.net
>>13
こういうのでいいんだよこういうので

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:03:08.36 ID:rr/SQQzU0.net
>>42
玄米

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:03:14.10 ID:mBQeJBEw0.net
うまそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:03:22.22 ID:sbpJfWoJd.net
>>13
これ白人が見たら失笑するらしいな・・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:04:04.49 ID:J0AaDPBtd.net
>>26
血尿記念?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:04:40.28 ID:lKWaZhVn0.net
昼飯オシャレすぎるだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:05:12.24 ID:s81DUpVt0.net
>>13
塩分多そう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:05:16.63 ID:UbTw9Oms0.net
>>13
これ民族史料館とかで見るやつじゃん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:05:53.54 ID:GZKI0WpG0.net
首都圏の水道水のセシウム汚染

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

なお、単位はみな bq/kg。時期は2017年内のいずれか。小数点以下は省略。

安全基準値
EU 7.6
USA 4.2
糞ジャップ 200

---------------

船橋市 1128
千葉市稲毛区 1097

江東区森下 465
江戸川区小岩 417
葛飾区 310

松戸市 285
港区 270
杉並区 212

川口市 193
墨田区 179
仙台市 170
北区 125
川口市 159
浦和区 108
さいたま市 105
大田区 105


なお311前は、100 bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

詳細はこちら;全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:05:56.27 ID:tXQ/joGg0.net
白和えのまずさは異常

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:04.92 ID:AbBQJYQy0.net
ちゃんとタンパク質が摂れてる
植物性、魚介類、四足

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:08.93 ID:ZHe/Gyo5d.net
あさりの酒蒸し朝食で食べる地方あるのけ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:10.82 ID:kpURc6Q40.net
>>13
塩分取り過ぎ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:31.33 ID:s3cl4c8x0.net
>>13
当時は生まれてないから知らないが
さすがに1975年頃じゃないだろそれは

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:42.06 ID:AbBQJYQy0.net
>>13
肉体労働者の塩分

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:06:58.65 ID:SijTh9X2M.net
>>13

正に、食事内容も風景もこんな感じだったなぁ。
今見るとうまそう、って思うけど、当時毎日これだったからな・・・。
育ち盛りでは圧倒的にタンパク質が不足なんだよねー。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:07:03.16 ID:Vl6o5qhbd.net
>>52
給食の白和えはリンゴ刻んだやつが入っていた
あんなもん旨いわけない
普通に作れば普通に旨い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:07:09.66 ID:0txtjZLod.net
>>13
多分昭和30年代前半ぐらい >>1とは20年違う
高度成長期の20年は今や想像も付かんのやろな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:12.49 ID:Fpkm9T5n0.net
煮物作ったら朝昼晩煮物だよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:16.76 ID:C9OCgYkZK.net
>>49 昔は機械化してないで肉体労働してたからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:18.20 ID:8UMZU8sT0.net
カップラーメン、プロテイン、マルチサプリの一食生活が一番コスパがいい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:18.53 ID:owkeamWI0.net
>>26
具沢山の汁物っていいよね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:40.83 ID:YRnnSDamd.net
>>13
野菜ないな
沢庵は野菜だけど漬物だしな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:49.19 ID:NBXAlZV80.net
いつもいる刺身と白米食えない厨が居ない件

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:08:58.87 ID:1n2BAV7z0.net
>>58
メザシと納豆と玄米
どこがタンパク質足りてないんだ?
知ったような口を利くなよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:09:27.63 ID:EzqkDw830.net
>>13
確かに
いっそ懐古主義で言うならここまで古びてないと
焼き魚2尾とか憧れるわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:10:08.07 ID:KFOhiIN00.net
炭水化物が多そう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:10:31.67 ID:ICM8PRkI0.net
ジャップ料理みたいな貧しい飯食ってたら身長伸びないぞ韓国人みたいに肉喰え肉

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:11:14.04 ID:Gc2bZqUh0.net
日本料理ってまじでみすぼらしいわ
よくイギリスを馬鹿に出来るよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:11:57.30 ID:lSeYpDkM0.net
https://i.imgur.com/kk6vyVV.png
1975年の平均寿命 70歳
2017年の平均寿命 81歳

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:12:12.13 ID:D8ZvIOO20.net
>>13
友達の家がこの形式で衝撃だったんだが
これってわざわざ納豆を何パックも開けてまとめてるの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:12:20.77 ID:yahtHeV80.net
朝から貝類とか食べてたか?
昨夜の残り物ならわからんでもないが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:12:36.32 ID:McDYk9pW0.net
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/09/r3.jpg
こういうのでいいんだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:12:39.38 ID:kgQStNm0a.net
炭水化物多いな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:12:41.68 ID:ydNTEmuj0.net
>>70
それは食事の問題じゃなくて遺伝的なものだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:12:59.27 ID:YRnnSDamd.net
>>72
いやいや...

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:13:17.95 ID:HkaTmQDi0.net
>>13
4人もいる大家族でシシャモが1人二尾とか
当時としては上級底辺

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:13:58.24 ID:McDYk9pW0.net
https://xn--idk0bn6gt664c.com/wp-content/uploads/2015/11/ys4.jpg
こういうのでいいんだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:14:20.22 ID:Dd86j83y0.net
いま欧米のスポーツ界は肉より野菜中心に食わせてて
筋トレマニアにもだんだん野菜の重要性が認知され始めたしな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:15:15.61 ID:UHI+pm500.net
75年に30歳だった人が今73歳
癌で死にまくってるじゃん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:15:44.51 ID:Mob9xtUJ0.net
ひじきとか言う有害物質が健康にいいって食ってた時代だからなぁ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:16:05.26 ID:0txtjZLod.net
>>70
日本のタンパク質摂取量の推移を見ると1975〜1995がピークでその後だだ下がりのようだな
年齢区分の別なく下がっているようだ
今は>>13と変わらん程度だろう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:16:15.44 ID:Zlxp3GUf0.net
>>73
パック納豆じゃないのを買ってる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:16:17.20 ID:NsF11J1h0.net
>>26
嫌儲飯というよりはジジイ飯

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:16:45.36 ID:emGGZZa6d.net
今より濃い味付けだよな
そんで謎の添加物

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:17:12.42 ID:tn34mDQQ0.net
アベノミクスのせいで一汁三菜の食事ができなくなったな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:17:23.23 ID:Vs2MoT1j0.net
>>13
こういうのほんと美味そう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:18:00.36 ID:HAcjlxE20.net
ライスを食い過ぎ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:05.02 ID:Wno5auv7d.net
>>13
とうちゃんは尾頭付きの魚で母ちゃんは魚なしだったな
子供らにはちゃんと食えって言いつつ自分は好き嫌いしやがって

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:17.93 ID:QzsfDzht0.net
老人じゃねえんだからこんな少量じゃたりねえよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:31.52 ID:G3rtxz8a0.net
>>2
綺麗に盛り付けて撮影してるだけで別に豪華じゃない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:19:40.54 ID:y7WwdTqo0.net
唐突なサンドイッチ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:11.92 ID:71avAQyO0.net
https://i.imgur.com/2xrgQeO.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:36.50 ID:Q5t9WReTa.net
半額刺身よく買うやるならわかるだろうが夕食刺身メインはすぐに腹が減る

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:45.00 ID:qX8yqpw10.net
>>26
これ辻ちゃんが作ったと晒したらどんな風に叩かれるんだろ
煮物が濃すぎとか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:20:56.54 ID:qLeRSEIba.net
偏ってんな〜
気持ちわりい〜

99 :埼玉最強ニート :2018/10/09(火) 01:20:57.80 ID:pi2ikxtIa.net
こんなしみったれた飯しか食えなかったからチビ助勢揃いの糞雑魚民族になったんだろw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:21:08.29 ID:FZT70AnI0.net
昼こんなんじゃ持たないだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:22:39.82 ID:YKpbS7Iea.net
プチトマトなんか無かったと思う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:24:50.85 ID:0txtjZLod.net
>>101
昭和50年代後半からみたいだね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:25:15.63 ID:vkImKIFv0.net
>>13
うまそうだけど塩分過多だな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:26:16.78 ID:ICM8PRkI0.net
>>71
島国は基本的に食文化が貧しい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:26:28.10 ID:IBNmqiN10.net
今より豪華
これまじなの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:26:42.89 ID:ARXtvDjR0.net
魚嫌いだからこの時代に生まれたら地獄だっただろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:27:10.24 ID:/E3RZhT90.net
昭和50年代中盤に食材が急激に変ったとは思うけど
それ以降を食って育った子供は一番上でまだ40歳代だから
どうなるかはまだまだ判らないよねえ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:28:48.33 ID:pDIX98QV0.net
>>93
えっ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:29:44.81 ID:m/dtVldUa.net
>>26
悪くない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:29:58.90 ID:NaWaxBuU0.net
>>13
玄米設定?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:30:03.89 ID:8iS10z3/M.net
>>24
ぶどうなんて毎晩食えたわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:30:50.17 ID:qX8yqpw10.net
これ当時の料理雑誌見て調べたとかなんじゃねーかなぁ
朝のあさりとキャベツの酒蒸しと昼の違和感が凄い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:30:51.33 ID:8iS10z3/M.net
>>105
今は魚介が高くなりすぎだわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:30:55.70 ID:NoURbrFH0.net
朝はケロッグコーンフロストだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:31:10.04 ID:ixE/fVTF0.net
別に変わんなくね?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:31:47.18 ID:CdZLaVNFa.net
この頃って近所に小さい魚屋さんが何軒かあったりして
刺身やながらみのような貝類を食べる機会多かったな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:31:54.01 ID:aE0iSY+8M.net
>>24
高級だったけどその分本数も多かったからな
今4本250円くらいだから当時より少し安い程度じゃない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:32:19.98 ID:pDIX98QV0.net
>>97
茶碗の上に箸を置くな
箸が汚れてて汚い
蜜柑を直に置くのはありえない
醤油かけすぎ
海苔をそこまま出すのはおかしい
塩分過多
ご飯の盛り方が汚すぎ
韓国のご飯みたい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:32:37.52 ID:VNMcTBCh0.net
>>42
黄変米

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:33:04.35 ID:3Q3y+VNB0.net
朝からアサリとキャベツの酒蒸しって1975年すげええええええ
やっぱジャップランドって劣化してんじゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:35:10.24 ID:lgiLtmBi0.net
ハエがたかってる米だろ
リアルさ追求するなら

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:35:15.86 ID:kIDH9lnw0.net
>>93
いや〜豪華だと思うわ。私が貧乏なだけか。。。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:35:37.33 ID:/E3RZhT90.net
>>114
この頃はやった健康食なら、ハウザー食とかだな
コーンフレークはお菓子感覚

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:35:57.88 ID:JV4I038yd.net
成長期のガキにはちゃんと肉とチーズ食わせろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:36:03.53 ID:SijTh9X2M.net
>>67
植物性タンパク質主体ではでは必要なタンパク質を補えない。
良質なタンパク質はある程度肉食を加えないとダメ。
昭和40年頃までの日本で脚気が多かったのはそのため。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:36:42.45 ID:j5eRzxv1d.net
>>101
発禁です

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:36:59.44 ID:zoa18EPr0.net
国民総糖尿だろこんなもん食ってたら
ジャップランドの餌って感じするなあ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:37:03.37 ID:1XtMH8Ec0.net
>>13

寒村でもそれはないわ 資料館の展示みたいだな

塩分除けば健康的には見えるが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:37:11.40 ID:L2eP1BFE0.net
四十年前より貧しいくなるだなんで誰が想像しただろうか?

130 :シティボーイ :2018/10/09(火) 01:37:26.91 ID:T+K7u9RA0.net
>>13
塩分多すぎって言ってる奴は素人
おかげで日本人は熱中症に強いんだぞ
訪日外国人の実に75パーは日本で熱中症で倒れてる
こういうのでいいんだよこういうので

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:38:23.57 ID:aE0iSY+8M.net
>>120
70年代は女は家庭の価値観と核家族化の進んだ時代で女で働いてたのが4割台
現在は女で働いてるのが7割超
一億総活躍の美名の下に障害者まで働かさせる美しい国だぞ

女性就業率 初の70%台
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO35860770Y8A920C1MM0000

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:18.55 ID:j5eRzxv1d.net
肉が無いな 大人が食うには物足りない 子供の頃みたいにサンマと味噌汁だけとか今だと耐えられないな腹減って

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:19.57 ID:31ot4E850.net
嘘つけラーメンばっか食ってたってまんが道で読んだゾ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:51.10 ID:kKsyQsHZ0.net
平安時代貴族の食事
https://i.imgur.com/pxdpp0R.jpg
https://i.imgur.com/IltStVR.jpg
https://i.imgur.com/5CRdfXD.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:39:57.12 ID:lR+z6A+50.net
もうちょい洋食文化入ってたんじゃね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:40:10.38 ID:wwJQlopl0.net
>>93
豪華だわ
一食500円以上かかってるだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:40:12.56 ID:JKWOelHs0.net
>>1の画像のコンソメスープは嘘っぽいなぁ
1975年の時点では、日本では荒挽きのウィンナーソーセージなど出回っていないよ
現在主流のシャウエッセンが発売されたのが、1985年だよ
デマはよくないわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:40:20.45 ID:wfRqY3ZX0.net
2018年の日本食

昼食
http://pbs.twimg.com/media/Dm8aCqpUcAY36te.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DnWJg4oU4AAKP6Y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DnbHsJlW4AAcS22.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DaoxNrLVwAE40Ne.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DnbIfkZU8AA5E0l.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:42:00.15 ID:JKWOelHs0.net
なんで、こんなに簡単にバレるような嘘をつくんだろうか?とは思うわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:42:17.38 ID:TrOSUd+C0.net
ご飯に合うオカズが無いじゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:42:27.79 ID:BFSJu+KKM.net
米の量が多い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:42:57.55 ID:j5eRzxv1d.net
>>135
カレーとかオムライス食ってたぞ ギリギリ給食に鯨の竜田揚げが有った

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:44:18.99 ID:6+LTVjWW0.net
>>136
これが1食500円ってスイスにでも住んでんのかよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:44:48.46 ID:jCkw3KGx0.net
公害という言葉が死語になりつつある現代の方が良い
中国を笑えん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:45:19.14 ID:JKWOelHs0.net
朝日新聞は騙せてもねらーは騙されない
ねらーの中の一人はこういうのは気付くんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:45:54.89 ID:qX8yqpw10.net
目玉焼きや卵焼き、漬物が無いのも嘘くさい
魚肉ソーセージと卵焼いたのとパンくらいならまだわかる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:46:05.31 ID:HM2G610lr.net
>>1
これいいね、参考にするわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:47:07.88 ID:WIoJZZkX0.net
>>2
うんそう思うわ
サンドイッチとか滅多に食えなかったな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:47:22.73 ID:2z+e0yfU0.net
今寿命になってるジジババも80を基準にしても1975年で人生の約半分だからな
50代でもほとんど75年以降の不健康な食事を摂ってきてるから寿命も頭打ちになるだろな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:47:42.71 ID:TuQbFb5+0.net
味噌汁しょっぱそうだな
>>13

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:48:12.04 ID:VkfeKEpw0.net
富裕層かよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:49:27.21 ID:xPBBZFC40.net
>>134
絶対嘘だろこんなん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:49:38.69 ID:UQad4RlG0.net
サンドイッチはあったけど家庭でこんなにきれいに作らない(ジャム塗って終わりハムとマヨで終わり)
一般人がBLTサンドみたいなフレッシュなサンドイッチまともに食うようになったのはコンビニにのおかげ
朝と晩はそんなもんだけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:50:13.56 ID:JKWOelHs0.net
>>151
違うな
ありもしないことを朝日が記事にしているな
その年代には存在もしていないのをあったかのように報道してんだから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:51:17.42 ID:a63e+gk00.net
アサリの酒蒸しの日は
酒蒸しだけがオカズだったから嫌だった
今なら酒のツマミで美味いんだろうけど
家を出たから食べる機会がない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:51:23.35 ID:QiqLac9K0.net
>>13
77年東京生まれだけど、同じ家に生まれた父に聞いたら当時からテーブルセットだったからちょっと違うな
納豆を1〜2パックで全卵1個混ぜるとかさ増しされて一人一回分4人(父が帰宅してれば5人)でちょうど無くなる感じになる
別に納豆がメインじゃなくて他に焼き魚や煮物、和え物なんかがあるからそれで十分
おかげで「ちゃんとした飯」食べたいときは食品増やす習慣がついてしまった
つっても残り物食材をアレコレするだけだから最後まで使い切れて良いんだけど
ちゃんとした飯で育ててもらったから板前修業するのも比較的ハードル低くて助かった

納豆に全卵混ぜて家族で少しづつ分けるのうちの実家だけ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:52:10.01 ID:HsH6xbPf0.net
同じ内容でも「世界各国の朝食」みたいな話の切り出しでスレ立てたら多分このスレと逆の反応になるよな

こんな旅館の朝食みたいな朝飯食ってる奴今時いないわとか言ったら何故か
「オレは食ってるぞ」とか嘘松が湧きまくる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:52:16.91 ID:N7BW7fpWa.net
>>1
普通にデフォだが、お前らなにくってんの

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:52:33.95 ID:RY5mVBZQ0.net
>>113
高い上に国産じゃないんだもんな
やってられん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:52:36.19 ID:p4FN/98g0.net
脳溢血が死亡原因ナンバーワンの頃の食事だな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:53:16.38 ID:JKWOelHs0.net
マスメディアの人らは、もう少し調べてから報道したらどうだろうか?
無知すぎるよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:53:38.82 ID:UQad4RlG0.net
日本人がまともに生野菜食いだしたのってドレッシングが一般向けに売れるようになってからだし
昭和でもかなり最近のこと

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:54:06.82 ID:a63e+gk00.net
>>156
全卵混ぜると生臭くなるから嫌だ

関係ないが、お前板前なのか、すごいなあ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:54:59.69 ID:oNbf+T9Fd.net
俺は肉やの最高な肉を食ってた
超絶大金持ちだった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:54:59.91 ID:VjMVUgZHa.net
母ちゃんが専業で暮らしていけた頃は良かったな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:55:11.56 ID:N7BW7fpWa.net
>>134
平安より後期だけどお城で女中(この女もどこかの豪族の娘らしい)が切干大根を作るために大根を洗っている日本画の巻物を博物館で観た

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:56:22.07 ID:3Q3y+VNB0.net
おそらく
1975年の大学教授の食事って感じじゃないかこれ
たぶん大抵の庶民はこれ以下のような気がする

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:57:22.76 ID:q0wTJClHa.net
給仕してくれる人がいたら毎日食べてやるよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:57:33.58 ID:mK+I9fMka.net
朝から酒蒸しはないだろ
干物か目玉焼きだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:57:42.73 ID:xzANK8ny0.net
70年代後半
海から遠い内陸部だと新鮮な魚が手に入りにくかった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:58:12.63 ID:EPKjnSRk0.net
肉がなさすぎてつらい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:58:45.47 ID:YWVPl6h60.net
タンパク質足りてないと思う

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 01:58:53.71 ID:Mob9xtUJ0.net
>>167
その時代の大学教授は庶民と変わらないよ
大学教授が金持ちだった時代は戦前だわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:00:14.41 ID:sdOFEbPD0.net
>>2
一品料理だよな
うん、一品だけ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:06.03 ID:q2s7Is8h0.net
>>6
はい。現在は糖尿治療中だわ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:06.46 ID:UQad4RlG0.net
>>171
つか牛肉は恐ろしく高かったし安いのは乳牛だから乳臭くて食えない時代
安い合い挽きミンチが一番売れるような世界だったし豚も鶏も今みたいに柔らかくない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:53.19 ID:JCdB7lUL0.net
プチトマトなんてなかった気がする

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:01:58.99 ID:S8OpgznT0.net
量少なくない?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:02:16.65 ID:qIwN4NgYM.net
>>46
鮭のホイル焼きと主食はじゃがいもだけ、みたいな偏った食事の白人に失笑されたところで

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:02:23.96 ID:8umABxAP0.net
いいもん食ってんなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:02:50.10 ID:qIwN4NgYM.net
>>24
1975年だぞ
とっくに値崩れしとる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:03:26.50 ID:DBlERBE60.net
>>1
1975年にこんなこじゃれた昼食作ってたわけねえだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:03:40.70 ID:PzjUC25N0.net
昔は魚とか異常にしょっぱくて体に悪い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:04:21.04 ID:Cdsa+n3s0.net
原始人は肉食いまくりで体格良かったらしいし
何だかんだでやっぱ人間は肉食わんとダメですわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:04:36.51 ID:AmfwaQs30.net
>>13
納豆を大皿で出すとか気持ち悪い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:04:44.85 ID:pIrtvrMId.net
>>137
その頃は赤ウインナーぐらいしか出回ってなかったろうからな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:05:15.26 ID:Pnf8Ohz70.net
タンパク質が全然足りねえんだよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:05:41.87 ID:JKWOelHs0.net
>>180
現在だとさつま揚げと白菜に煮物とか、ある程度はお金に余裕がないと食べられないものだろうな
白菜はなんであんなに高いんだ?とは思うわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:07:04.49 ID:SAb7wJMT0.net
1975年 こんな年

出来事 新幹線 岡山~博多間開業
沖縄海洋博
長嶋巨人 初の最下位
ソニー ベータマックス(家庭用VTR)発売
エポック社 テレビテニス発売
明治きのこの山発売

大学初任給 9万円
円ドルレート 1ドル300円
少年ジャンプ 130円
吉野家牛丼 350円

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:08:25.90 ID:D8ZvIOO20.net
>>144
安心しろ福島原発は過去の公害全部足してもおつりくる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:08:45.55 ID:PDkHb6UG0.net
>>13
黒白縁の皿懐かしいよく醤油皿に使ってたわ
当時の流行りなのかな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:09:52.01 ID:3Q3y+VNB0.net
将来子や孫にみせるためにも
毎日食ってるものを写真に撮ってインスタに上げていくわw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:10:42.65 ID:jm6iNPq20.net
今じゃこれやろうと思うと一日3000円近くかかるね
まず無理
庶民はジャンクフードで腹膨らませて糖尿病で早く成仏してねってこと

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:11:03.28 ID:j5eRzxv1d.net
>>176
でも 年に何回かすき焼き食ってただろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:11:19.81 ID:pW+rlg9I0.net
たしかに肉が少ないな
塩分は多そう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:11:43.41 ID:eYsORmNa0.net
貝とどんぐりだけあればええやろジャップが

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:11:44.83 ID:LV6LquNNM.net
>>13
小皿は何に使うの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:12:10.43 ID:4acMJhDq0.net
今じゃ考えられないほど豪華だな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:12:11.21 ID:FeHSRGwc0.net
>>1の食事だとそもそもカロリーが足りてない
3食合わせて1500kcalもいってないんじゃないか?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:12:29.51 ID:S8OpgznT0.net
>>185
専用の箸があれば問題ないよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:12:59.12 ID:JKWOelHs0.net
現在は肉などは安くなっている
魚と野菜が高くなってんだよ
お金がないと肉とお米くらいしか食べれなくて、血管が詰まりそうな状況にはなってんだわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:13:12.29 ID:W0ij73zH0.net
>>13
ちゃぶ台塗装したい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:14:34.59 ID:f/8Q1F4E0.net
野菜なんざ嗜好品よ
ビタミン剤と繊維でおk
自分は好きだから食べるけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:15:03.29 ID:jm6iNPq20.net
野菜も高いしな
1000円出しても2品くらいしか買えない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:15:03.99 ID:j5eRzxv1d.net
昔の納豆て藁に入っていて 器に移してネギ入れて生卵を入れてかき混ぜて醤油入れて食ってたな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:15:16.64 ID:N7BW7fpWa.net
現代
朝 吉牛 朝定
昼 とんかつ定食
夜 二郎 ぜんぶましまし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:15:42.12 ID:XL7uXZy9a.net
>>201
肉なら一品だけもおかずになるしな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:15:52.39 ID:j5eRzxv1d.net
>>204
どこのスイス人やねんw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:16:31.50 ID:Are9BdGt0.net
デブ減りそう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:17:00.44 ID:UY2LJJMVa.net
納豆食べたい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:17:46.51 ID:JKWOelHs0.net
>>207
それは人によるんじゃない
俺は高くても魚のほうをおかずにはしているな
肉をおかずにすれば安くなるのはわかるが、血管が詰まるからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:17:53.11 ID:+NQTk1Rw0.net
>>13
こんなの今だと高めの旅館でしか食えんな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:18:26.52 ID:48atJji30.net
くっそ不味そう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:19:15.51 ID:+ILTo+DCa.net
タンパク質なんて1日60gぐらいで足りるし摂りすぎても意味ないから>>1ので充分だぞ
米にも含まれるからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:19:54.46 ID:JEhTH8fF0.net
>>13
ソース調べてみたら昭和20年代〜30年代をモデルにした模型じゃねーか死ねや

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:20:04.70 ID:pIrtvrMId.net
昨夜の残りとかでもなければ朝からアサリの酒蒸しはないだろ
大抵は漬け物と海苔
あとは干物焼いたやつか魚がなければ玉子焼きでも焼いて食うぐらいだろ当時は

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:20:10.62 ID:jm6iNPq20.net
魚食いたくても食えないから鯖缶みんな食ってるんだよなw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:20:23.56 ID:j5eRzxv1d.net
>>212
魚を100円で数匹の冷凍ししゃも(カンペリ)にしてインスタント味噌汁にすれば食える

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:21:09.53 ID:j5eRzxv1d.net
>>217
サンマ今100円から150円だぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:21:19.43 ID:jm6iNPq20.net
そういえばよく佃煮とかご飯ですよみたいの食ってたな
あと干物

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:21:40.30 ID:2ZxAmrMF0.net
今と変わらんだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:22:03.33 ID:a63e+gk00.net
>>188
白菜とブロッコリーは
ここ数年で高くなった印象だわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:22:06.21 ID:jm6iNPq20.net
>>219
そんなの暇人しか食えねえよ
仕事終わって帰ってからサンマ焼いてたら寝る時間ねえわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:23:28.59 ID:lQMxO4EE0.net
50〜60歳くらいの年代の人は子供の頃に体に悪いものを食べてそう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:23:41.82 ID:Z2A1eohu0.net
そら当時は家に専業がいるからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:23:52.38 ID:uaDEJzj40.net
アサリの酒蒸しという完成された料理にキャベツをぶち込む無能
コピペ改変厨と同じ類の人種だわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:09.91 ID:7Z5+tz590.net
>>223
それは単なる甘えだ
ごちゃごちゃ考えず秋刀魚だけでいいんだよ
https://i.imgur.com/GaKcId4.jpg

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:11.12 ID:j5eRzxv1d.net
>>220
ごはんですよが300円ぐらいイカの塩辛が500円ぐらい 高くなってるわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:28.30 ID:+XFSeacN0.net
昔の日本食とか1日の塩分20g以上が普通だったらしいじゃねえか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:44.85 ID:DwgwwdmUM.net
昔の漬物は飯をいっぱい食べるためにめちゃくちゃ塩きかせてしょっぱく作ってたらしいな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:24:49.15 ID:E3kEOTA70.net
75年とか最近じゃん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:25:37.39 ID:j5eRzxv1d.net
>>224
給食にご飯じゃなくてパンだったからな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:26:06.21 ID:JKWOelHs0.net
>>222
ブロッコリーはそこまででもないでしょ
俺の住んでいるところだと1株が\98が\158くらいの値上がりだよ
白菜はそんなどころではないな
1株が\98から今じゃ安い時でも\500、通常なら\800だよ
誰が、そんなに高いものを平気で食べられるんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:26:25.97 ID:uaDEJzj40.net
>>13
このめざしを焼き鮭にしたらもろにガキの頃の定番の日曜の朝飯だわ
懐かしくて泣けてきた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:26:33.24 ID:RXE+h/AJ0.net
うちの母ちゃんが作ってるのもこんな感じだぞ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:26:58.94 ID:jm6iNPq20.net
俺の感覚だと85年くらいまではこんな感じだった記憶
バブル以降軽薄な洋食ブームが来て変わった気がする
庶民まで朝はトーストにハムエッグ、昼はパスタ、夜はサーロインステーキとかアホ見たいにグルメぶってた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:27:08.26 ID:HgtO9LeMa.net
>>26
うまそう
味噌汁に手間かけてるな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:27:11.14 ID:ZdSvJN3J0.net
魚をアホほど乱獲できていた時代だから
海産物は安かったんだな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:27:33.37 ID:j5eRzxv1d.net
昔の塩鮭は無茶苦茶塩が辛かった 茶漬けで丁度食えるぐらいに

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:27:42.02 ID:lQMxO4EE0.net
60年代〜70年代は添加物をがんがん入れてそう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:27:57.34 ID:6125OdHm0.net
>>223
サンマなんて10分で焼ける
その10分つきっきりである必要はない、嫌儲でも見てればいい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:27:57.69 ID:nkRloqze0.net
>>26
光源増やせ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:28:32.64 ID:GSzy/jHMd.net
上流だよなこれ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:28:49.80 ID:FT7Enk4K0.net
>>13
巨人の星で見た

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:29:05.19 ID:0c3w2YF60.net
1975年ごろはイナゴ食ってしのいでたわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:29:46.64 ID:J4PDtCpc0.net
朝 カロリーメイト
昼 カロリーメイト
晩 カロリーメイト

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:29:56.38 ID:LMJ5V4Q10.net
こんなの食えてたの一部の上流だけだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:30:24.66 ID:RXE+h/AJ0.net
朝から魚は面倒くさいから朝はパンと目玉焼きとかで良いが
夜なら魚ぐらい余裕だろ
アジかサンマとかブリとか鮭でローテすりゃいいんだよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:30:49.36 ID:0txtjZLod.net
>>215
おー合ってたか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:30:58.25 ID:a63e+gk00.net
>>233
九州だがブロッコリーはこの2年くらいでずっと二百円代だわ
98円とかだったら買うのに
白菜はひと玉300円くらいだな
800円代は見たことないわ
地域差があるなあ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:31:04.98 ID:uaDEJzj40.net
>>26
栄養に気を使っていて偉い味噌汁の好感度が特に高い
鰤?の煮付けはかなりしょっぱそうだがそうでも無いのか?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:32:48.83 ID:hcWQIBBAa.net
70年代のウインナーは真っ赤っ赤だっただろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:33:02.52 ID:ppdqo7TY0.net
こういうのでいいんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:33:19.85 ID:YutWndi00.net
>>143
お前が原始人なだけだろ?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:33:26.80 ID:JKWOelHs0.net
>>250
白菜がそんなに安いんかいな?
一玉300円で買えるなら、水炊き、たら鍋どかやり放題だろ
白菜は鯖缶と煮ても美味いからな
羨ましいわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:33:31.02 ID:xP+s4+KBd.net
ID:jm6iNPq20
こんな時間に5ちゃんに張り付いてレス連投してる奴が、
仕事忙しくて秋刀魚なんか焼いて食う暇はない!アベガー!!!

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:35:12.86 ID:+XFSeacN0.net
昔の食って戦中戦後以外は思ったほどひもじい訳ではないけど毎日同じ献立が続くんだよな
色々食べられたのは富裕層だけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:35:21.61 ID:gkR3ILRc0.net
>>227
呑兵衛やねw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:38:58.23 ID:F5Ko2ugw0.net
共働きが当たり前の現代では無理

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:41:06.81 ID:HphPVOhOM.net
>>134
蒸しアワビと酒だけでええわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:42:17.19 ID:M0TmKTZR0.net
40歳くらいの時こんなんじゃなかったそ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:42:33.49 ID:JEhTH8fF0.net
>>227
この汚い大根おろしは何なんだよw
サンマさんの背中曲がっとるのは小さなグリルで焼いたんかなとか一応想像できるけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:42:59.70 ID:JKWOelHs0.net
赤ウインナーは、今でも切り目入れて油引いたフライパンで塩コショウしてやくと美味しい
そう悪くいんものでもないな
美味い物はやっぱり変わらず美味いんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:44:43.61 ID:+XFSeacN0.net
>>261
ケンモじじい何歳なんだよ…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:48:16.48 ID:QiqLac9K0.net
>>163
ID変わってたらゴメン
卵かけご飯と納豆どっちも大好きだから俺は大丈夫
卵によって違うかもしれないけど、納豆の粘りが水っぽくなるのと
納豆の匂いが弱まるという変化はあるからそれで人によって苦手成分が強くなるかもしれない

すごいと言われて恐縮だけど、別に凄くもないんだよ
「10年早いんだよ」という言葉を信じて10年やればセンスゼロでも誰でもできるようになる(俺は6年)
ちゃんとした職場なら、この下積み過ぎればどの職場でも働けるようになるのが強み
実際はどんな仕事でも同じだと思うけど板前は高待遇求めて同業他社に移るのが普通だし
俺みたいに30前から始めても十分間に合う仕事だよ
小難しいこと求めてないなら30半ばから始めても小料理屋や個人経営の居酒屋なら十分通用する
あ、チェーンのアレらは地雷だから近寄っちゃ駄目ねw
よっぽどおばちゃんとかがやってる小さな定食屋・食堂行ったほうが為になると思う

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:51:59.13 ID:NxSpnYRJ0.net
なんでコメを食べさせたがるんだろう
コメをムリヤリ食べさせる政策のせいでみんな糖尿病になってんのわかってんのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:52:33.99 ID:eX9vHiNw0.net
そら放射能まかれてない頃だし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:54:24.80 ID:7nJbHRsSa.net
食いすぎ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 02:54:25.64 ID:JKWOelHs0.net
ウインナーとたまご焼きとおにぎりの画像を張りたいが、めしテロと言われるよりも、
その画像がアフィだから貼るのが気が引けるんだわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:04:37.36 ID:ESZPxz4H0.net
>>134
庶民
http://livedoor.blogimg.jp/imakou1234-2015/imgs/e/5/e5520094.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:05:47.25 ID:McDYk9pW0.net
>>269
http://livedoor.blogimg.jp/theaaee/imgs/1/6/16a32fe2.jpg
ほいよ、アチアチの夜食ね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:09:23.72 ID:k6XOUqOS0.net
朝パン、残りもののカレー
昼よくわからんチャーハン
夜謎の煮物

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:10:31.60 ID:e9E2GhKW0.net
画像ちっさ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:12:10.45 ID:f4b7BVOIa.net
むかしの暮しの手帖いいよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:16:44.54 ID:VCGvx9/v0.net
この頃はピカ米無いんだろ?
羨ましい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:16:48.80 ID:jx3TeQv9a.net
魚は骨さえ何とかしてくれれば
遺伝子組換えで何とかたのむ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:17:37.22 ID:Z3tillDFM.net
画像開くと腹が減るスレなんだろ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:20:21.52 ID:Sa+rq16Y0.net
今の飯はとにかく油が多い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:21:23.55 ID:UBedwSa80.net
>>26
赤飯?彼女でもできたん?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:23:45.03 ID:0txtjZLod.net
>>275
大気圏内核実験で放射能降りまくりだよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:28:56.17 ID:TFqaTbN+0.net
人間下天50年を詠った織田信長はそれすらも生きられずに禿と猿に天下を取られたけど、
粗食の一汁一菜の徳川家康は長命で天下を取ったからな。最後に贅沢品の天ぷらを食べて死んだけど(´・ω・`)

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:33:33.35 ID:XL7uXZy9a.net
>>217
ローソンストア100でレンジでチンする焼き魚が100円で売ってるからよく買う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:35:19.77 ID:/aybKEUU0.net
こういう物を食ってたのが今のめちゃめちゃスタイルの悪いドチビ老人たちなんだよな
健康と外見どちらを選ぶのかという事

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:35:33.96 ID:/9jQk6/10.net
1975年というと、ウチらは幼稚園生〜小学校低学年かね

まあ、なんか食事はショボかったなw
給食も含めねw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:37:54.49 ID:v6kjl88o0.net
朝から酒蒸しってのもなあ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:38:05.37 ID:WatL83Te0.net
>>279
どうやったら赤飯に見えるんだ
明日朝イチで眼科行っとけ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:38:29.15 ID:Mob9xtUJ0.net
>>281
信長は殺されたのであって不摂生で病気になったわけじゃないから関係なくね?
家康は胃がん説が有力で少なくとも天ぷら食ってから4か月生きたわけだし天ぷらは関係なくね?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:44:15.93 ID:LftfYGOB0.net
>>42
福島産

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:47:03.75 ID:RY5mVBZQ0.net
>>252
待て、今うちにある78年の料理本見たらウインナー赤くなかった!
でもたぶん粗挽きとかじゃなく柔らかくてフニャフニャなやつ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:47:16.99 ID:k6XOUqOS0.net
朝の魚介類って鮭とかイワシだろな
なんだよアサリの酒蒸しって、アホなんか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:49:07.28 ID:r4NRraQz0.net
>>136
どう見てもこの画像で1食に500はかかってない
多く見積もっても300円前後だろ
ただし数人以上の家族がいるからできるメニューだなぁ
リンゴとか一人で食べようとすると1回で1日で1個食べないとだめだもんな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:50:11.66 ID:r4NRraQz0.net
>>33
納豆パックない時代ってわらにつつんだやつが大容量で売ってたの?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:53:18.71 ID:Q9Ek9kdBr.net
たんぱく質が少なすぎ
やはり肉を食わないと駄目だね
大豆なんかは質が悪いたんぱく質だからな
アミノ酸スコアじゃなくて、他のスコアが悪いんだよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:53:54.61 ID:/9jQk6/10.net
この世代やけど、わらで食った記憶無いから、パックってけっこう前からあるんじゃね?
ググってみるが。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:54:52.61 ID:vFn9HtSja.net
>>13
巨人の星にありがち

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 03:59:06.35 ID:TSa0PzAfM.net
わら納豆から今の発泡スチロールパックになる前に
紙みたいに薄く削いだ経木(肉屋が肉包んでたやつ)
に入れてた時期があった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:00:18.15 ID:ujjOZ7Svd.net
人ってこんなに飯食うのか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:02:31.73 ID:GAmD0oyBM.net
貧乏すぎて1日1食だわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:08:17.20 ID:AlWwY70Hp.net
食生活ばかり気をつけといて好き放題に病院に行き青天井の社会保障に依存する

そういうケンモー爺いはさっさと死ねよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:09:37.60 ID:tIXQHHjy0.net
いや、昔は塩分が多すぎたわ
へシコとか食ってたし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:09:59.00 ID:ynLxEm+sM.net
>>270
こんなスプーンあったんか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:19:48.78 ID:AoZ/Lg0/M.net
昔からジャップのスープ塩分は異常

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:26:09.77 ID:gMu4t5L10.net
刺し身にご飯とか無理だわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:28:32.92 ID:gRo+NMbc0.net
そりゃ体小さくなるわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:37:08.18 ID:1i2mWAata.net
糞デブ「炭水化物多すぎ」

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:43:49.81 ID:P543RNsa0.net
>>13
それ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:45:42.06 ID:+3vHlfIUM.net
納豆のたんぱく質じゃ駄目なん?ショックだは...

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:47:45.91 ID:aweOVakE0.net
サンドイッチ?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:47:46.06 ID:uIlpL+uP0.net
>>134
1枚目なんでこんなにコメがパンパンなんだ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:49:17.57 ID:v+L9gdyud.net
https://i.imgur.com/GuxXLgd.png

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:49:37.94 ID:69yXXxNF0.net
>>1
朝からアサリとキャベツの酒蒸しはないな。
目玉焼きかたくあんだろ。

昼も焼きそばとかカップラーメンとかチャーハン

ただ、それだと野菜少なすぎ塩分取り過ぎになるから捏造してる。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:49:46.54 ID:a2eAYFBQ0.net
こんなのくってねーだろ
コロッケとかだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:54:59.88 ID:dwgtjeaM0.net
こんな毎日食ってたら太るんじゃないのか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:55:58.21 ID:qYGyhC4z0.net
やっぱ日本人は米だよなあ
今日は魚と漬物でぱんぱんになるほど飯食うわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 04:58:46.90 ID:xnQ4yCtSr.net
こんな洒落た物
ごく一部しか食ってねーだろ

316 :ゆいにー :2018/10/09(火) 05:00:40.81 ID:EVBP6D0t0.net
こんな厚労省が考えたみたいな理想的な食事みんな取ってなかったろうに
過去はどんどん美化されてくんだなぁ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:01:01.97 ID:69yXXxNF0.net
>>309
儀礼的なものだからでしょ。
それか、引き出物にするか。

https://media.vpoint.jp/wtview/wp-content/uploads/800322.jpg

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:01:51.18 ID:fFMyLjLla.net
>>13
戦後じゃねえか

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:02:07.46 ID:gcC82ACQ0.net
これは100歳まで生きるわ もうちょっと肉を食ってもいいかも

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:03:32.78 ID:fFMyLjLla.net
現代日本

https://i.imgur.com/GaVb8ze.jpg

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:03:40.30 ID:aL03kxjud.net
朝からアサリの酒蒸しいいな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:04:37.01 ID:gPip0qDm0.net
皇族かなんかかw
赤く染まったハム・ウィンナーとか
クソしょっぱいだけの漬物とかせいぜい干物とかだよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:05:39.78 ID:VqT9oot6a.net
>>71
資源のない島国だもの。和食は基本的に貧相だし美味しいものではないんだよね。

だから昔の日本人は洋食や中華に憧れたのよ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:07:17.01 ID:gPip0qDm0.net
こんなに野菜食ってねえと思う
サンドイッチとかこんなヘルシーな感じじゃなかった
イチゴジャム&マーガリンとかそういうのが定番
果物にも砂糖ぶっかけて食ってたのが昭和

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:08:38.46 ID:8cgjclHC0.net
>>320
最底辺は麺つゆすら許されないのか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:09:24.69 ID:0w40FkLR0.net
今でもこんなもんなんだが?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:11:41.45 ID:0SSiu0pA0.net
昔は庶民でもこういう食事ができるくらい豊かだった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:13:10.33 ID:wE5+IsnMa.net
一回の食事でどんだけ無駄に食器使うんだよw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:15:25.51 ID:kyxOxnHFa.net
糖質と塩分が過多
タンパク質も全然足りてないしどこが体にいいんだか…

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:17:15.31 ID:VqT9oot6a.net
雑穀と米が7・3のひきわり飯と、菜っ葉の汁物や芋や豆類が基本で、月に1〜2回の魚の乾物がご馳走だったのが昔の日本。

こんな食生活でも百姓は脹ら脛パンパンでマッチョだった。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:20:44.18 ID:kyJ8n1S30.net
>>125
卵でもいい?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:21:19.78 ID:1XtMH8Ec0.net
75年頃の食事なんて今とたいして変わらん 輸入食品 食材が増えたくらい 変わったと思えるのは60年代に比べてだな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:27:23.98 ID:MtfjUaEi0.net
まぁでも昔は白米偏重がすごかった気がする
肉体的な負荷が大きかったから問題にならなかっただけで

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:49:19.75 ID:UP2eAaq3K.net
こういうのでいいんだよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:50:28.89 ID:rIRl8p2E0.net
もっと肉食え

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:53:15.75 ID:UP2eAaq3K.net
>>13

ばあちゃん家の朝食を思い出したわ
醤油皿なんて(ほぼ)同じだし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 05:55:59.38 ID:5MvvN9qf0.net
おにぎりの具をマヨネーズにして凌いでた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:00:52.40 ID:vOAsVG2Y0.net
豆を主食にする勢いで献立考えると自然と健康食ぎみになるから
とにかく豆を食え

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:01:36.63 ID:wbVE9+2l0.net
>>179
アスペ
皿を共有してんのが土人特有のものだから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:18:21.14 ID:LQ7AtzgO0.net
>>320
アベノミクス

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:26:06.64 ID:sKhlk+WRd.net
この時代はまだ刺身が一般的じゃない時代だぞ
この時代は東京とかのローカルフード時代(当時日本最大の水産都市であった八戸のような港町でも刺身はほとんど食われなかった)

刺身が全国的に食べられるようになるのは水産物流通網が整備されてくる80年代からだは

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:28:17.64 ID:LtDo6+L70.net
>>13
塩分過多とか言ってるやつは普段何食ってんだ?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:29:40.69 ID:vqO3xV5K0.net
>>13


344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:32:19.18 ID:LtDo6+L70.net
>>339
お前七面鳥とか一人一羽食うと思ってんの?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:37:06.30 ID:qX8yqpw10.net
>>13
いつの間にかNGになってると思ったら
猫のグロ画像貼ったのはお前か!

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:38:51.09 ID:Ai2s6Mhy0.net
今と変わってないじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:42:24.99 ID:7RmqthfG0.net
いやもっと肉食わなきゃ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:46:07.90 ID:Zs7jI5Xta.net
>>270
日本はスプーンが発達しなかったから茶碗を手に持って箸で食うって聞いた

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:46:52.09 ID:1Euf7OuM0.net
うち母ちゃんが料理できないから朝トースト、昼カップメン、夜刺身とかだった

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:50:42.55 ID:utw7l4KYa.net
果物とか刺し身とか簡単に買えない値段だろ
あと共働きじゃこんな朝飯無理

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:51:44.87 ID:QBfRC53Na.net
日本食が体に良かったのは戦前までで、
それ以降のいわゆるお袋の味と称する
佐藤ドバドバ、塩ドバドバの煮物とかは、
ぜんぜん体に良くないそうだよ
戦争でレシピの継承が途絶えたそうだ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:55:47.62 ID:lO0Xu0Au0.net
>>1
公害と農薬でボロボロの時代だぞ
特に80年代とかになると、それにプラスして身体に悪い食品添加物まで含まれる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:57:45.51 ID:QfZrHSiB0.net
>>29
いや、昔はでかい鉢でまとめて混ぜてたよ
子供が混ぜる役だった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 06:59:01.35 ID:hVoTSb4e0.net
ニコ厨率7割とかの時代

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:04:17.15 ID:W/rM7wWTp.net
>>2
これな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:06:44.09 ID:mDLRjDjRM.net
>>77
そうでもないよ
上にもあるけど、タンパク質摂取減って平均身長縮んでる

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:12:20.72 ID:ID7Xkd1J0.net
>>13
こういうのでいいんだよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:12:29.45 ID:U0uBeFe30.net
>>320
流しそうめんって下流の者って何の得もないな
上流が箸つけて汚いしそうめんも取られるし
身分制度の構造を知るための教材なら最高

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:14:21.07 ID:ID7Xkd1J0.net
>>101
本屋で売ってただろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:16:34.93 ID:iQuv4wjQ0.net
これ豪華とかいうやつは普段何食ってるんだよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:22:58.49 ID:XW5vqd+j0.net
日本の寿命ってこのころの食事をしていた人たちだろ
今はガンでどんどん早死にしているから、寿命縮まってんじゃね?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:30:21.31 ID:y2edSmmXD.net
75年頃って有害食品添加物の全盛期じゃなかったか?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:47:13.77 ID:UZpglCXf0.net
だからタンパク質すくないっつってんだろ
これの5倍はタンパク質を取れ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:54:20.35 ID:EKwHigpUa.net
この半分でええわ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 07:55:29.01 ID:PR6JBGgo0.net
あきらかに美化しすぎ
当時まだ園児だったけど絶対こんな健康的じゃなかったわ
朝ジャムマーガリントーストと前日の残り
昼カップ麺と前日の残り
夜はまあこんなもん
こんな感じ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:00:15.66 ID:C80To5Car.net
いまは放射性物質まみれ
70年代は毒劇物まみれ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:00:44.24 ID:RXVthet90.net
40年以上前のことを語ってるやつはいくつなんだよ
もう死ねよ頼むから

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:01:01.52 ID:mz8bvlMiH.net
野菜足りてないだろこれ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:01:19.71 ID:gPip0qDm0.net
そうだよな
食に「ヘルシー」概念が導入されてきたのは80年代以降
エアロビクスとかと一緒にLAでTOFUがナウい、とかそういう感じで輸入されて来た
75年って設定が遡りすぎなんだと思う

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:01:45.44 ID:8sQ3vBAX0.net
同級生の純子ちゃんなんか頭にピンク色のカビ沢山つけて学校来てたのにこんな贅沢三昧かよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:02:46.92 ID:B9c6tqYl0.net
魚の値段を肉と同じ以下に下げたら自然と健康食になるぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:07:42.61 ID:xjOFm9LNa.net
>>13
いいね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:09:08.99 ID:vhQ0Vysed.net
どこの平均だよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:09:15.75 ID:xjOFm9LNa.net
>>46
チョンモウ名物イタコ芸wwww

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:09:43.13 ID:aRtLnQxIa.net
量が少ねえよ空腹で常に飯のこと考えてそう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:09:59.10 ID:xjOFm9LNa.net
>>339
ビュッフェも知らんイタコ芸馬鹿チョン

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:11:41.88 ID:xjOFm9LNa.net
>>125
メザシは植物だったwwww

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:12:03.50 ID:O66b+AEpM.net
>>13
毎回このペースで朝昼晩だと
塩分15gこえるよな?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:16:05.28 ID:dEzrPRqu0.net
「日本食」なんてものは存在しない
戦後作り出された幻想だっての

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:21:15.37 ID:U2pRZ6C40.net
塩分過多だな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:27:27.51 ID:U2pRZ6C40.net
>>211
血管詰まるってワード大好きだな。
お前のレスから滲み出る頭の悪さはなんなんだよ…
40代の学のないおっさん臭がする。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:28:38.46 ID:jbBK04jJa.net
>>2
ブルジョワかと思ったは

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:33:31.45 ID:hHanVKCx0.net
>>125
玄米食ってんのに脚気になるの?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:35:39.46 ID:Zs7jI5Xta.net
>>379
明治も欧米に比べて体格が劣るから日本人にも肉を食わせようとして
岩倉具視が明治天皇に無理矢理肉と牛乳食わせてそれを新聞に報じさせ
天皇も食ったからお前ら臣民も食えとやったからな
伝統も糞も無い

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:40:02.96 ID:d4j3VO/cp.net
>>6
前後もなにもこの年だわい!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:40:14.25 ID:m8RiGCrpd.net
年取るとこんなバランス食が欲しくなる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:42:04.51 ID:NYNyEVU80.net
1975年でこんな豊かな日本は無かった定期

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:46:48.83 ID:XowtZHKq0.net
都築 毅 先生 【保健体育】. 1975年生まれ。東北大大学院農学研究科准教

リアルタイムで知らん奴やん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:48:36.00 ID:XowtZHKq0.net
>>387
youtubeで当時のCM見てみ
牛肉はめったに喰わないとか外食は特別な日だけとかはあるけど、
飢えるとかそういうのとは全く無縁の時代だぞ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:49:22.89 ID:iiYlZZfg0.net
>>345
いやいや普通に爺ちゃん毎晩刺身食ってたって言ってたし

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:51:40.56 ID:iiYlZZfg0.net
>>387
1975年って俺たちの旅の頃だろ
普通にファーストフードもあるし家庭で肉も食ってるし今と大して変わんねえよ
ドラマや映画みろよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:53:31.83 ID:NYNyEVU80.net
>>389
誰も餓える餓えないの話してない件
おまえガイジ?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:54:33.85 ID:8P6B2Yrh0.net
1990年生まれ以降から平均寿命が減っていくんだよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:55:01.79 ID:Th5j3KXw0.net
1975年なんか大量の農薬と食品添加物いっぱいで体にいいわけない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:55:23.15 ID:XowtZHKq0.net
「道路族問題」(←これの是非は此処では問題にしない)なんかでも1970年生まれの大学教授が「最近の親はモラルがなくなったから子供を道路で遊ばせるようになった」みたいな妙な論を展開したりしていたけど、
80年代中盤のファミコンブーム前は普通に道路で遊んでいたし、「最近の子は家でゲームばっかりで外で遊ばなくなった!ケシカラン!」って散々言われてたんだよ
なーんか妙な70年代論80年代論が出てきてるような気がするんだよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:55:49.89 ID:FJQpu4qu0.net
>>13
ぶつ切りたくわんたまんねぇ!

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:56:29.49 ID:n21xHGClM.net
わし生まれた年じゃん

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:57:07.70 ID:QTFA4Y3v0.net
ニンジンとかピーマンが日本に入ってきたのが結構最近で意外だった。
確か70年代くらい。
アスパラガスはもっと後。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:58:21.83 ID:QTFA4Y3v0.net
>>387
1975って
寅さんとか仮面ライダーの頃の方が昔だぞ。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:59:13.13 ID:7mZECtGPM.net
>>13
これ納豆共通なん?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:59:24.00 ID:Dg99kQOMp.net
朝からあさりの酒蒸しっていつ砂抜きするんだよ
前の晩からやっとくのか?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 08:59:57.39 ID:NYNyEVU80.net
>>399
で何が言いたいんだよガイジ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:00:42.52 ID:gPip0qDm0.net
まあでもあさりの味噌汁は食ってたからな
酒蒸しはねえとおもうが
だいたい電子レンジが普及してたかどうか怪しい時期だし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:01:11.51 ID:QTFA4Y3v0.net
>>402
食卓シーン見ろよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:01:13.51 ID:Zs7jI5Xta.net
>>395
ほう興味深いな
一頃の昭和30年代が美化されヨイショされてたのが世代交代した?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:01:14.36 ID:iiYlZZfg0.net
>>398
日本へは1,600年ごろ中国からまず、東洋種が渡来しました。当時渡来したものは今で言う、金時人参のようなものだったようです。
その後、明治時代に入ってから"欧州種"が日本に入ってきて、現在に至るまで様々な品種改良が行われています。特に今、流通している人参のほとんどが、西洋種です。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:01:37.97 ID:Vn3vzKou0.net
>>402
ガイジは君じゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:01:52.18 ID:2eSlUQt20.net
高すぎ
こんなの食ってると食事代毎月10万くらいはいく

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:02:26.93 ID:y2edSmmXD.net
>>398
一般的じゃなかっただけで全部戦前からある
戦前の雑誌でアスパラガスの缶詰の広告見た

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:02:27.71 ID:iiYlZZfg0.net
>>398
明治になると、アメリカで改良されたピーマンが入ってきました。その名は、トウガラシを意味するフランス語piment(ピメント)に由来します。食生活の洋風化が進んだ昭和30年代から、肉によく合う野菜として広まりました。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:04:03.81 ID:McDYk9pW0.net
>>320

>>320
肛門描く必要あるか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:04:11.36 ID:iiYlZZfg0.net
70年代なんかガキはファンタ飲んでBOBや宝石箱やカルビーポテトチップス食ってる時代だろ
歴史認識やばすぎないかジャップ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:04:39.60 ID:cuVO+nIUa.net
韓国に半島流しになってた時、肉少なめ、塩分控えめでそう言う意味では健康的だったと思うわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:05:22.30 ID:Jr3Gbzaj0.net
新興宗教日本食

ちなみにコロッケは日本食ではない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:06:17.54 ID:QTFA4Y3v0.net
>>412
80年代生まれとかでも、平成生まれからしたら昭和生まれってだけで
白黒写真なんでしょとか吉田茂見た?とか言ってくるからな。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:06:22.56 ID:NYNyEVU80.net
>>404
自分が例を提示しろガイジ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:06:39.61 ID:5SfqJ0ItM.net
専業主婦という飯炊き奴隷前提の献立
古き良き日本www

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:07:37.84 ID:lKdyXACS0.net
朝からアサリの酒蒸しなんか作るバカがどこにおんねん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:08:05.64 ID:z9ZYVjlNp.net
朝飯はご飯味噌汁納豆漬物に焼き魚か目玉焼きだろ
なんだよ酒蒸しって

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:08:09.54 ID:dQCZIpCka.net
>>398

何で読んだんだ それ どっちも明治あたりからあるわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:09:24.03 ID:auCcbZ7Jp.net
明らかに美化されすぎ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:09:53.51 ID:oQ0ycdM+0.net
>>391
当時肉は高くて今ほどは食べれなかったぞ
マックも今みたいな気軽なファストフードじゃなくてナウいアベックがデートで行く憧れのスポットだった
肉が今みたいに安く食べれるようになったのは牛肉自由化の90年代以降

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:10:15.98 ID:f7D51e/ja.net
アメリカが「牛肉買え!牛肉買え!」って言ってきて肉食中心にシフトチェンジしたんだよな
全部アメリカの都合

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:10:35.44 ID:NYNyEVU80.net
上流家庭しかやってない小洒落たメニュー
違和感の原因はここだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:10:54.09 ID:qX8yqpw10.net
>>421
当時のオサレ雑誌でも参考にしたんだろ
田舎との格差がまだかなりある時代なのに

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:11:32.98 ID:LOXWedkLd.net
俺の毎食より全部豪華でワロタ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:11:59.87 ID:QTFA4Y3v0.net
>>420
じゃあ何かと勘違いしたわ
荻上チキかなんかのラジオの23時からの特集かなにか
ちょっと前のズッキーニみたいな感じで、普通のスーパーには並んでなかったとか言ってたわ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:12:05.99 ID:4G5GA4oM0.net
魚なんか高くて食べれない

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:12:12.07 ID:teEJeciZ0.net
アベノミクスの果実でこんな食事も豪華に見えるわ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:13:10.94 ID:iiYlZZfg0.net
>>422
70年代だってハンバーグとかメンチカツとか普通に肉食ってたし
(祖父母が喫茶店やってたから普通にメニューや写真残ってる)
80年代なんか自分ももうガンガン牛肉食ってるよw
ステーキのあさくまとか流行ってただろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:14:13.90 ID:gPip0qDm0.net
にんじんピーマンじゃがいも玉ねぎくらいはさすがに常時入手可能だったはず
生アスパラとかはなかっただろう
なんかあの缶詰の謎の白い不気味なヤツ
あれがアスパラであった

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:16:14.13 ID:1KxFVw9M0.net
牛肉の安定感
https://i.imgur.com/LiUQHDf.png

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:16:57.19 ID:gPip0qDm0.net
いや今と比較したら80年代はやっぱり牛頻度はだいぶ低かっただろう
とり、ぶたの代用レシピが活用されていたと思う
クジラとかマジで食ってたからな
やっぱり今とはだいぶ違う

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:17:09.53 ID:UZl9Rbhi0.net
ちなみに1975年ごろの東北民は1日20〜30gの塩分摂ってた

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:17:20.47 ID:lKdyXACS0.net
これ結局いわゆる今時の若いもんはーじゃないのか
コンソメなんて高いからこんな貧相な飯食ってる家で作らないだろ
ウィンナーまで浮かべてさ
基本は3食味噌汁でうんざりだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:18:49.76 ID:iiYlZZfg0.net
>>427
それ多分ブロッコリーじゃね?
昔はカリフラワーが主流でブロッコリーは昭和60年くらいから追い上げてきたってテレビで見た

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:21:21.53 ID:NYNyEVU80.net
https://i.imgur.com/9SuMRzW.jpg
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/026056.php

アフィカススレ建てが意図的に見栄え良い食事抜粋したせいか
こっちのオリジナルであると思われる画像ならまあわからんでもない
もっと魚地獄で謎おひたしや漬物で腹を満たしてたな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:21:31.28 ID:usJCja5I0.net
母ちゃんが醤油でくったくたに煮るやつな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:21:38.55 ID:e9RPRuGPa.net
都市部の富裕層の家庭のメシじゃないのかこれ
小さな地方都市や田舎じゃこんなん食わないだろ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:23:18.39 ID:lKdyXACS0.net
80年代の終わりくらいから今みたいな生野菜や見栄えのいいサラダ食えるようになったんじゃないか
それ以前は全部煮つけ、ALL茶色飯だった記憶

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:24:33.61 ID:mMxL8+bD0.net
>>432
世界の傾向も同じなんだよな
肉食化するけどブタがどんどん増えてそれ以上に鶏肉が増えて牛は横ばいないし漸減

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:25:36.47 ID:hHanVKCx0.net
塩分云々言ってる奴いるが、最新の研究では塩分と高血圧の因果関係は微妙になってるよ。
なにせ塩分は過去に比べるとはるかに減ってるのにそれに比例して高血圧患者が減らない。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:25:46.84 ID:FoxZv5b70.net
>>1
糖質取りすぎでそら昔からジャップは糖尿病になるな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:26:24.30 ID:NYNyEVU80.net
コロッケとか当時めちゃくちゃ普及してたにも関わらず献立例に一つもないのは
栄養バランスの悪さから理想の食事にふさわしくないと歴史修正日本会議されてしまったか

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:26:27.37 ID:iiYlZZfg0.net
ここでスーパーの1963からのチラシがちょっと見れる
http://portal.nifty.com/kiji/140319163598_1.htm

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:27:59.81 ID:QTFA4Y3v0.net
90年代前半の小学校の家庭科の教科書で
スタパ斎藤みたいなやつが笑顔でサンドイッチ食ってる70年代頃に撮ったんだろうなぁって写真載ってて
パーティーでサンドイッチとか・・・って思って見てたな。
テーブルの上にケーキとか載ってなくてタマゴとかキュウリのサンドイッチにが4切れくらい乗った皿が各々の前においてあるの

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:29:14.27 ID:NYNyEVU80.net
>>446
駄文はいいから当時の食卓シーン持ってこいよw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:35:59.93 ID:nO9Ea9Jr0.net
70年代は魚肉ソーセージとか缶詰みたいな着色料てんこ盛りの加工食品がとにかく多かったイメージがある

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:42:07.92 ID:Hs+1M2jQ0.net
>>1
その魚介類がピカまみれだから…

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:42:53.90 ID:Zs7jI5Xta.net
「世界遺産和食」みたいな崇高なもんじゃ無いローカル庶民飯なら昭和に県ごとに聞き取りされたこの本おすすめ
www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku/
知ってる県でも自分が知っているのと微妙に違ったりするから地域でも家庭差が出てるのだろうけど,
地域によって海外の影響も現れていて面白い
一次所有者が亡くなられて手放すのか古本がバラで出回ってる

>>417
確かにこれに尽きるな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:45:58.98 ID:HSnC4Gz4a.net
>>286
ケンモジが十五穀米なんて知るわけないだろwww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:47:58.82 ID:R9s7tf23a.net
>>378
エアコン無い時代やし仕事も肉体労働で汗かきまくりやからこんなもんやろ
アメリカにしても昔なんか、肉は保存用塩漬けばっかやぞ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:48:50.57 ID:R9s7tf23a.net
>>379
日本人が作ってて日本食はない(キリッ)ってガイジかお前wwww

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:49:19.22 ID:R9s7tf23a.net
>>384
それ日本人が作ってるじゃん馬鹿チョンwwww

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:50:06.78 ID:iiYlZZfg0.net
>>453
概念の話だろ…

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:51:58.86 ID:R9s7tf23a.net
>>455
お前の主観はどうでもいいから
例えばアンシャンレジームと共和制とでフランス料理は別物とか言って、なんか意味あんのか?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:52:46.64 ID:lp33mQSip.net
納豆げろマズ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:54:55.74 ID:j5eRzxv1d.net
>>324
たまごサンドが定番だったかな あとハムサンド

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 09:54:58.49 ID:Zs7jI5Xta.net
>>454
それ以降皇室の食事は基本洋食になる
もちろん日常は和食も出ただろうけど
天皇の料理番に出てきたような世界

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:01:13.50 ID:qyhT6sfOM.net
朝っぱらからおかず作る家庭がどれだけあるっちゅうねん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:04:59.07 ID:R9s7tf23a.net
>>459
>>459
洋食は洋食と言ってるだろ日本食の話だろ馬鹿
そもそも文化っつーのは影響しあって発展していくもの、フランスのルネッサンスにしてもアラベスクやオリエンタリズム、シノワズリーにジャポネーゼと色んな影響から発展させている
馬鹿チョンの「影響受けたらノーカウント」な文化純血主義って何なの?ネトウヨかよwwww

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:07:29.83 ID:aOTiW8Jop.net
果物とか刺身と貴族かよ
ガキの時は普通に出てたがな
>>6
この年に生まれたが何か

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:09:49.52 ID:jTV4XJ320.net
朝からアサリとキャベツの酒蒸しとは攻めるな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:10:19.11 ID:aOTiW8Jop.net
>>448
魚肉ソーセージは60年代じゃないかな
海外の60年代日本の生活動画で
朝飯に食ってた

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:10:52.19 ID:WVIh7H/e0.net
>>361
どちらかというと50代以降にこの手のタンパク質が豊富な食事を摂れるようになった世代だよ
しかもそういう世代は乳幼児の死亡率が高い頃や結核が蔓延していた時代を生き抜いているから、もともと生命力が高い
具体的には明治末期・大正・昭和一桁生まれ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:11:18.14 ID:MEYllA7X0.net
米よりパンの方が消化いい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:12:18.39 ID:IhFVEwp70.net
家庭科の教科書を思い出した(思い出してない)

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:12:48.80 ID:OgSfO87sa.net
クズ肉ちょっぴりイモメインのコロッケとか無かった事にするなや

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:19:08.14 ID:y2edSmmXD.net
>>464
魚肉ソーセージは50年代からだな
70年代には大型添加物事案が起きた

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:25:37.67 ID:iiYlZZfg0.net
>>468
まんが道のコロッケパンとメンチカツパン食いたくなった
あれは多分1950年代かな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:26:49.71 ID:XQaVEORnM.net
>>26
こゆのでいんだよ。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:27:02.70 ID:+4hsHGRha.net
おれは1969年生まれだがこんなの食ってたやつは間違いなく金持ちのやつらだぞ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:29:02.54 ID:nTRYaD5EM.net
なんかわからんがメリケン粉と玉子と牛乳混ぜたのををフライパンで焼いて砂糖じょうゆで食わされたのを思い出した

親はパンだって言い張ってたな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:37:39.89 ID:l0Azq9C8M.net
>>26
毎食割り箸を使う奴って何なの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:38:31.90 ID:j5eRzxv1d.net
>>473
パンケーキの様な物だな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:39:28.84 ID:j5eRzxv1d.net
>>474
洗って使ってるんだよ 何回か使ったら捨てる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:46:41.38 ID:yoeKPRuH0.net
>>1
なんぼなんでも粗食すぎやろw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:48:12.87 ID:aOTiW8Jop.net
>>26
今までのけんも飯の中では一番まとも

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 10:49:22.33 ID:CP45e2TUa.net
これ 豪華とか言ってるのは 家庭によるんだろうけど 何 食べてたんだよ 寧ろ こんな栄養バランス考えたダイエット食のみたいなの 食べる気せんが

添加物バシバシなのは60年代だろ 舌がまっ黄色になるオレンジジュースの素とか チクロか美味しかったんだけどな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:03:08.44 ID:KuS4xLOkr.net
1977うまれです
童貞です
他におるかな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:15:20.94 ID:SIAxJoTK0.net
>>1
なんだろう、体にいいものが揃ってるのに体に悪そう

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:16:03.15 ID:bNgcVgAT0.net
>>1
これは豪華すぎるわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:25:37.22 ID:BdsrgPTxa.net
タラコ一切れでご飯3杯くらい食べてた
卵かけご飯が割とマシな部類だった

貧しかったわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:27:01.25 ID:BdsrgPTxa.net
今よりすべてがしょっぱかった
少ないおかずでご飯を大量に食べてたから

あんなもんが体にいいわけねーわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:30:37.90 ID:HH4qSxSQ0.net
毎日魚だったな
イトヨリとかカレイは一人一匹食えてたよな
ここ20年ぐらいで一気に高くなったな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:34:54.94 ID:aBtal7fU0.net
肉食わないと貧乳になりやすい

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:35:03.52 ID:3qmnBDyyM.net
1975年に生きてたやついるの?w

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:37:14.01 ID:9rm5NscQM.net
>>320
安倍式トリクルダウン

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:41:34.40 ID:+OOlcLyWa.net
>>175
原因は?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:43:09.34 ID:c+4HTeU3a.net
>>137
粗挽きかどうかは知らんがウイニーが1966年発売だから似たようなのあったんじゃねえの?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:45:58.88 ID:KVPZzia0d.net
一人暮らししたら魚が高すぎて鳥と豚しか食べなくなるだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 11:48:59.33 ID:pIrtvrMId.net
醤油に砂糖、味醂と酒をドバドバ入れて
この頃はまだ鯨の煮付けとかたまに食ってた記憶があるな
鯨肉があれば豚肉買わずにカレーにも入れて食ってたりしたな
同じく煮付けものでぶつ切りにして鯉の煮付けとかご馳走だったな
大抵は御新香や小鮒の佃煮とかかじって大量に飯をかっこんでたわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:00:05.80 ID:y2edSmmXD.net
>>490
ウイニーは粗挽きじゃないだろ
あれは皮なしウインナーソーセージというジャンル
まあコンソメスープに当時のウインナーソーセージ入れるレシピはあったかもしれんが何とも言えんところ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:01:25.20 ID:ZHmeG+KP0.net
敗戦国飯

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:03:23.22 ID:t0a8AXCu0.net
朝昼が現実感ない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:05:03.22 ID:RKlALSyW0.net
テレビが白黒時代だったのにサンドウィッチなんか食べてるわけねえだろw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:05:05.42 ID:t0a8AXCu0.net
>>137
それな
だいたいその辺のババアはポトフとか知らなかっただろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:06:15.48 ID:FT6slhJEM.net
>>91
「母ちゃんはもう食ったから」とかほざいてんだよなww

飯の前におやつ食うなってのw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:06:47.13 ID:nMuXAu3U0.net
>>13
あーこういうの食べたいわ…

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:08:01.46 ID:DA2CdtRM0.net
つるべの番組でよく田舎のオタク訪問する番組あるけど
農家だとかででかい家はすごい豪勢なもん食ってるよな
あれ昔からああいうの食ってたろ
いつの時代も都市部とその他で全然違うと思うね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:08:18.56 ID:RKlALSyW0.net
>>13
味噌汁のお椀テラデカスw

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:11:18.55 ID:kJhj6y2Z0.net
朝から食べ過ぎ
てか酒蒸しなんて面倒くさいもん食べないよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:11:49.38 ID:2gKc946MM.net
緑黄色野菜が足りてないようなと思ったけど
朝昼晩きっちりとってるな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:12:27.18 ID:DA2CdtRM0.net
コロッケは体に悪いのはいいけどあんまり食うと禿げてくるのが致命的だ
やめたら回復してくるからな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:13:43.77 ID:KCSfptr60.net
>>29
たしかに

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:14:58.17 ID:DA2CdtRM0.net
ジャガイモを皮のままラップで包んでレンチンした後、細切りにして油で揚げると
カリッカリのフライドポテトになる
カロリー的に毎日それ食って生きてもいいのだけど、やっぱりなぜか髪の毛が抜け来て焦る
なんでだろ
油なのかジャガイモなのか、その相乗効果なのか

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:15:08.71 ID:mMxL8+bD0.net
>>500
ケンミンショーで
〇〇県の人はこういうのを食べてるっていうので実際夕食時訪問してみると
ものすごい皿の数にたくさんのごちそうがあるんだけど
それも含めて演出だろう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:18:02.71 ID:DA2CdtRM0.net
>>507
近所や親戚が生産者、一次産業多いからくれるからどこも豪勢なんだと思うぞ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:18:21.08 ID:2gKc946MM.net
朝は子供のころからトーストとコーヒーだけだった

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:23:14.78 ID:AbbgFpOya.net
>>118
おもしろい

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:23:48.72 ID:rZ2jr8620.net
>>496 悪い食べてたよw
マヨネーズどっさりでハムサンド
炒りタマゴにマヨネーズどっさりでタマゴサンド
ミルク紅茶にパン付けて食ったりしてた

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:26:15.99 ID:oj317qJBa.net
2005年生まれだがこんな豪華な飯食えてないぞ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:30:47.47 ID:RL0PbSywr.net
飯にザーメンぶっかけて出せば栄養たっぷりだぞ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:31:59.89 ID:CP45e2TUa.net
>>496

田舎だけどサンドウィッチなんか60年代から食べてるわ テレビはオリンピックあたりからカラーになったな ウチの場合 それ以前のアニメがモノクロの記憶しかないのが残念だが

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:32:30.22 ID:n668QuQ9M.net
糖質摂りすぎだろ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:34:52.76 ID:pIrtvrMId.net
>>511
このブルジョアめ
このころの挟む食材と言ったらポテトサラダやタマゴサンド
うっすい赤いハムやボロニアソーセージとかそんなもんだっけ
カツサンドとか色々バリエーションが増えたのはもっと後の時代だった気がする

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:36:02.85 ID:wxpBfnrld.net
当時は三食麦飯、煮干しで出汁とった具なし味噌汁、白菜のぬか漬け程度だったぞ
麦飯食えない時もあったわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:38:05.14 ID:LRNkBLRm0.net
こういうのでいいんだよ

https://i.imgur.com/e9OXqx9.jpg

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:39:50.81 ID:bNgcVgAT0.net
>>517
戦中みたいな生活してんな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:40:24.94 ID:exj0LRm10.net
こんな月イチのご馳走レベルの食事が毎日とか贅沢過ぎだろ
こんな贅沢三昧の奴らが「最近の若い者は」とか言いながら日本を破壊してるんだから、ジャップなんか落ちぶれて当然だわ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:43:54.65 ID:bsAINVJka.net
青山のまい泉(当時いせん)のカツサンドは70年代後半に店が出来た時には既にあった
子供の頃買いに行かされた
本家の方のカツサンドは戦前からじゃなかったっけ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:44:11.94 ID:OXKUgB9a0.net
>>1
子供の頃の給食はこんな感じだったな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:45:08.31 ID:OXKUgB9a0.net
>>26
中々よろしい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:45:43.42 ID:ET6OMHXz0.net
>>13
竪穴式住居で食すのですね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:46:15.19 ID:xb0fhyDK0.net
>>2
底辺チョンモメンさん・・w

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:50:50.00 ID:pIrtvrMId.net
>>521
そう言えばコロッケパンとかあったから
カツサンドくらいは既にあったか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:51:04.04 ID:Ky6Yw/1q0.net
朝からアサリ出てくるとか富豪かよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:52:14.55 ID:6aMUd0xRr.net
>>13
味噌汁がすげぇしょっぱそう

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:52:35.66 ID:OA7pCa9ia.net
>>466
炭水化物を120℃以上で調理するとアクリルアミドが発生する
肝臓毒で神経毒やぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:52:44.38 ID:IabsJEa5M.net
>>512
厨房は糞して寝てろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:54:38.11 ID:IabsJEa5M.net
店で食うと2500円は超えるだろうな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:55:16.29 ID:j5eRzxv1d.net
>>506
何故て栄養不足だろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:55:34.85 ID:yx3LRTPjr.net
>>13
納豆大皿で出てくるの?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:56:16.91 ID:2Q5fEV6Va.net
>>182
高度経済成長でみんな金が有ったし、食は豊かだったぞ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:56:20.09 ID:88Irhsv4a.net
>>13
おまえんち、テーブル低くね?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:57:55.91 ID:yx3LRTPjr.net
>>189
牛丼高いな
今の価値で700円より高そう

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:58:11.68 ID:j5eRzxv1d.net
クジラのベーコンに醤油をかけて食う ほぼ脂肪だけど美味い

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:58:28.48 ID:2Q5fEV6Va.net
>>137
オッサンだけど確かにウインナーは無かったな、高級品だった
豚バラかベーコン入ってたような記憶

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:59:15.65 ID:nDVdFJde0.net
アベノミクス道徳飼料3食スペシャルセット
朝抜き、コンビニ弁当、夜中に吉野家

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 12:59:58.45 ID:Q2t0VR6EM.net
朝から酒蒸しとかどこの家庭だよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:13:30.52 ID:j5eRzxv1d.net
昔の旅館の朝食は焼き海苔と生卵と味噌汁 焼き海苔に醤油を漬けてご飯に巻いて食べるという 今考えると貧乏くさい食い方してた

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:15:16.22 ID:eJQOnIAX0.net
これも一種の歴史修正主義だよな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:17:06.08 ID:eAYo43R40.net
今のうちのメニューがこんな感じだが、差し身は高いので年に1〜2度w。お前ら贅沢杉w

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:23:48.17 ID:DDP/BJZe0.net
http://img02.hamazo.tv/usr/f/u/r/furu109/IMG_3966.jpg
当時10歳くらいだったけどパンも食べた
こんなトースターで食パン焼いてバター塗ってた

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:25:23.28 ID:yx3LRTPjr.net
肉をバシバシ食えるようになったのって90年代の自由化以降だろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:26:15.25 ID:iXcWOSFPd.net
>>544
ジジイ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:31:42.10 ID:NIdcbDnAM.net
>>1
毎日これでもいいね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:31:49.43 ID:7fMMzOtp0.net
1975年だともう冷凍食品使い始めてた記憶

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:32:45.59 ID:y2edSmmXD.net
>>546
今もあるじゃんこの手のポップアップ式トースター
裏表均一に焼けて食パンにはバターだけという原理主義者には都合が良い

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:33:35.34 ID:nMuXAu3U0.net
>>544
これにカバーが付いてるのまだ実家にあるかも
穴をフタしてくれるカバー

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:34:29.71 ID:dxhYOHVsx.net
>>26
古代米?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:35:06.27 ID:kyJ8n1S30.net
朝はパン

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:39:27.19 ID:pIrtvrMId.net
>>545
だいたいそのくらい
プラザ合意以後の自由化からだと記憶してる
それ以前は豚カツだのも御馳走で
豚テキやビフテキなんてどこかお出かけして奮発して食えるようなもんだった

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:50:12.51 ID:mMxL8+bD0.net
ほとんどの人の家のトースターって網があってそこに
二枚水平に並べて焼くタイプのだと思うけど
とかくパンを焼く描写となると>>544だよな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:56:07.32 ID:2podaU9m0.net
甥っ子に朝飯は何食ってんの?って聞いたらご飯にふりかけとかゆってたし
まだ味噌汁が毎日あっただけ幸せよ
うちのマッマは勤勉だった

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:00:36.46 ID:FK7x8Kg8M.net
>>339
アメリカでも家庭料理は大皿だぞ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:09:06.95 ID:pIrtvrMId.net
納豆大皿に驚いてる人も多いけど
60〜70年代中期頃まで地方など漬け物と同じ感覚で自家製納豆とかも多いと思ったよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:09:41.54 ID:31cXfCHaM.net
塩が多くてタンパク質が足りてない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:11:48.87 ID:L8plChKl0.net
親は公務員で官舎に住んでたけど今と比べるとド貧乏だった気がする
日本の庶民が当たり前に貧乏だったのか
でもそれが普通だから関係ないか
家とかニコイチ長屋でボロボロだったもん

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:12:34.74 ID:SNLoNq9F0.net
70年代の朝食ってコーンフレークとかじゃ無いの?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:18:24.08 ID:mMxL8+bD0.net
>>557
90年代のドラマでも家族の食事の描写で納豆大鉢はあった
自家製とかじゃなく単にパックをまとめただけだろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:25:08.56 ID:TB71FtEBK.net
ファンタに合成着色料
即席ラーメンに防腐剤
酢は合成酢
豆腐にAF2
魚肉ソーセージは常温で3年持つ
日本酒は三増酒
ハイオクガソリンには鉛を添加
列車トイレからは糞尿を垂れ流し
光化学スモッグ多発
今から見ると75年はやばすぎる時代だぞ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:33:38.52 ID:pIrtvrMId.net
>>561
だいたいの家はパックをまとめて出してたんだろう
田舎の家では醤油以外は納豆や味噌は当然漬け物も自家製だったよ
今にして思えば贅沢だよなあ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:37:58.34 ID:M9GP+V+aa.net ?PLT(14150)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
こういうのでいいんだよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:50:48.25 ID:mV49nxdL0.net
>>339
イングランド「呼んだ?」

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:23:46.89 ID:CHF7S9Vj0.net
https://i.imgur.com/d4d4aqa.jpg
https://i.imgur.com/uPYGp6p.jpg
https://i.imgur.com/3ixR8M4.jpg
揚げものとか肉大好きだから夜は偏ってしまう

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:40:32.20 ID:2gKc946MM.net
>>566
ハンバーグのお吸い物って何?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:42:21.79 ID:CHF7S9Vj0.net
>>567
もずくやで

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:43:31.38 ID:Q1St00NM0.net
>>1
今より油分少な目、ごはん多目だね

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:02.82 ID:2gKc946MM.net
>>567
もずく見るの小学校の給食以来だわ
ありがと

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:25.47 ID:2gKc946MM.net
>>568
もずく見るの小学校の給食以来だわ
ありがと

アンカーミスった

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:44.36 ID:WP96/GEFF.net
2015年と1975年だったらどっちが健康的だ?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:49:01.15 ID:nj+wThJM0.net
今との違いは
放射性物質が多量に入ってないとか?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:50:26.94 ID:vTyTBt0g0.net
>>1
病院のメシがご飯がこんな感じだったわ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:04:17.80 ID:OKAxR+3za.net
>>79
本とこれ

実感がぎよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:06:56.39 ID:OKAxR+3za.net
失敗した


実家が漁村だったが
朝日村に米炊いて、やたらしょっぱい魚を焼く

その魚を、朝半身昼半身 夜は骨で湯漬けにして喰ってた

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:07:52.10 ID:OKAxR+3za.net
朝日村じゃなくて朝だった

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:35:29.04 ID:GUTmXUzG0.net
カレーは月1回の豪華ディナー

サラダとかそんなのはつかない
カレーライスと水だけでもワクワクしたよな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:52:08.61 ID:gcr312ScM.net
>>566
健康に気を使っていて好感がもてる

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:53:16.04 ID:Pkq74rCud.net
刺し身で飯食えるかよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:54:16.77 ID:/l4L1HHX0.net
俺なんか刑務所や学校の給食にすら負けてる

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:18:53.51 ID:tgyKNcyna.net
平均寿命の長さって乳幼児死亡率が大きく関係してんだろ?
昔だって乳幼児期超えて生きてたらそれなりにみんな長く生きてたんだよ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:22:31.72 ID:PRZL8sC40.net
剣客商売みたいなメシだな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:26:57.93 ID:PRZL8sC40.net
イシイのハンバーグやらプッチンプリンやらすでに流行ってた頃だぞ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:38:48.63 ID:aKfLaLFBa.net ?PLT(15445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
>>437
ソースも読まない人間に「アフィカススレ建てが意図的に見栄え良い食事抜粋した」などと言われる筋合いはないんだが?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:46:47.36 ID:/dhNV2bBa.net
俺にはわかる>>26は懲役経験あり

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:49:13.66 ID:VkvoK+SP0.net
まじかー🐱

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:56:41.33 ID:mE3wVwLH0.net
刑務所とかろくに野菜摂らずに佃煮と味噌汁だけで麦飯を食うような生活でも超健康体になって出てくる訳だしなぁ
栄養どうこうより粗食が一番なんだろうなとは思う

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:11:45.29 ID:GnXO22ji0.net
>>566
ライスとグラタンかよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:19:09.82 ID:06wcai5J0.net
外食もコンビニも存在しなかった時代ならこんなもんだろう。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:25:23.02 ID:DwtxqdO90.net
皇族が食ってる飯が身体には良さそう
どんなのだか知らないけど

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:54:02.40 ID:CHF7S9Vj0.net
>>589
山芋のふわふわ焼き

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 19:55:18.03 .net
確かに魚ばかりで肉は無かったな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:37:04.41 ID:8tARhkSK0.net
庶民が余裕に溢れてた時代だな
今や子ども食堂だもんな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:25:02.05 ID:65UYr8Kr0.net
まずそう

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:53:12.74 ID:wF3IzlSt0.net
http://asnan.nicoloco.tk/eco/v201810021211

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:05:44.84 ID:fvHgcsjQ0.net
ていうか肉は贅沢品だから今以上に米食ってただろ…
朝は白米と味噌汁のみ
昼はおにぎりか日の丸弁当か袋麺
夜は焼魚とか煮締めとか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:42:46.29 ID:L9MjMk6n0.net
これ上流家庭だろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:34:53.24 ID:sbpJfWoJ0.net
めっちゃいいじゃん
お金払うからご飯作って用意して欲しいんだが・・・

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:23:10.78 ID:7zKhIfGb0.net
>>566
どうやったらここまでマズそうに作れるか不思議なんだが

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:26:56.63 ID:pYG1QFV50.net
>>566
画像でかいんだよ、無能!!

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:14:56.77 ID:upm3tq6H0.net
>>566
なんで箸が3本あるんだよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:20:18.19 ID:nC/dp5qN0.net
氷河期じじいが餓鬼の頃が一番裕福だろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:43:27.96 ID:qRGM1qW0a.net
和食甘いのばっかり

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:54:38.68 ID:L1q6tjWT0.net
75年に刺身は高級品だよ
そもそも丁寧に捌かれた魚が少なくて焼き魚が多かったはず
肉食普及のビデオで見た感じ
70年前半は魚常食するようになってからそんなに経ってない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:06:57.12 ID:U89WBshKd.net
朝牛丼昼拉麺夜ピザ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 03:36:07.08 ID:ftM6LVPA0.net
70年代半ばぐらいの地方の農村ってやっと電気ガスが普及したとかそんなレベルじゃないの

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 03:36:47.52 ID:LqFIj6iXd.net
>>566
少なっ
幼稚園児か

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 03:58:08.50 ID:vLp6xWkr0.net
こんな上級飯食える身分じゃないわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 06:01:55.99 ID:dq7lfZkm0.net
>>602

確かに箸に見えないこともないな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 06:45:53.78 ID:MYgGgjWg0.net
めざしにぼし食べたい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 06:49:22.68 ID:vAFSZlv+0.net
これ取材受けた教授に見せたら違うって言われるだろ
朝から酒蒸しとかプチトマトとかウインナーとか何か違和感ありまくり

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 06:57:39.09 ID:JuzRNMPsM.net
>>26
味噌汁に具入れ過ぎじゃね?
山岡に怒られるぞ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 07:01:26.70 ID:JuzRNMPsM.net
>>63
マッハで腎臓壊しそう

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 07:38:41.72 ID:PWtdHkZMa.net
>>54
まぁ朝からイクラをご飯にタップリ乗せて味噌汁って地域も在るし

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 07:51:03.43 ID:iA93VjAi0.net
>>566
難癖つけるつもりはないのだが
洗い物が増えるからグラタン(?)の下にご飯敷いてドリア風にしたい

ところでレシピはまだ?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:19:30.92 ID:HQzePiZa0.net
今日の朝食
最近はちょい足しハンバーガーにハマり中
https://i.imgur.com/Ci6MUVZ.jpg

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:21:17.75 ID:BZspDnvR0.net
昼食以外はあり
昼食のこの組み合わせはないわ
気持ち悪くなりそう

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 09:40:49.76 ID:bNbn0jRg0.net
>>617
アマガエルウマソー

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 09:45:35.22 ID:zQ6yDxtI0.net
普通に米と味噌汁と生卵だけで十分だろ
肉野菜魚とかいらねえよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:11:10.43 ID:WZ+Gelpd01010.net
近年は輸入ブドウが安いぞ
健康にいいかは知らんが

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:45:55.99 ID:mbrOECdxD1010.net
CMやドラマにあこがれてコーンフレークに牛乳かけて食う朝食を試してみるけどこんなの飯じゃねえってすぐ飽きる。誰もが通る道だろ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 10:47:15.62 ID:PFSetgYt01010.net
大豆、魚でタンパク質を補う

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:26:49.98 ID:UfvauS4Z01010.net
『東京モーターフェス2018』で話題になったダ`イハツ美人
http://lnews.ewiozpeid.gq/tokyo2018/m201810019221.html

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 17:27:24.97 ID:lCPI/qbQ01010.net
>>323
お前がロクなもん食ってなかっただけだぞ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 17:33:29.42 ID:iF24r7Jta1010.net
>>13
脂質少ないけど塩分過多だろこれ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 17:40:22.42 ID:m4Cv3KI+01010.net
>>42
貯水槽にホームレスの死体

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 19:48:32.48 ID:L1q6tjWT01010.net
>>378>>452
いやこの少し前までは「塩は栄養だからどんどん摂れ」と政府が推奨していて
新聞などに「塩を利かせない女房は追い出せ」と井上ひさしが書いたりしてた

http://www.music-tel.com/naosuke/nao-h/p250nipponn.html

日本人は食塩をとりすぎている(高血圧のデ−タ−集め20年から)

この見出しの文句は、去る昭和49年度の毎日学術奨励賞が、日本学術会議からの推薦によって、
われわれの教室の「日本における高血圧の疫学的研究」に与えられた時、毎日新聞の紹介の記事に出たものである。

中略)
ごく最近「日本亭主図鑑」を連載していた作家井上ひさし氏の「台所の魔術師」の一文にも同じことがあった。

本文の目標は「亭主に塩加減のよくきいた料理を作ってやることのできぬ主婦など、もはや主婦ではない」ことを
いおうとしていることであったが、塩が人間にとってもっとも基本的、かつ最重要な食品であることを百科事典の
記事を引用して次のように書いていた。

「尿や汗にまじって毎日排出されるので、成人一日当たり約10-15グラムを摂取しなければ、生命を維持することができない」と。

同じような記事は「まちがい栄養学」を書いた川島四郎氏のことばの中にもみられた。

「やはり塩分のとりすぎはよくないんですね」の問いに対して「しかし、これもね、多分に世の中の人は食塩恐怖症になっている
と思うんです」「ジン臓病と高血圧、それに心臓病だけが食塩はいかんので、ほかの人は食塩をとらなければダメなんです。
一日15グラムは絶対に必要なんです」と。

この二人にはそれぞれ手紙を書いたのだが、このへんが今日の日本の「常識」というものであろう。

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 19:50:19.80 ID:etjc+0Wyd1010.net
朝っぱらから酒蒸しなんてつくれっかよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 19:52:42.40 ID:nBGl2kkGd1010.net
>>6
この年、大学卒業して社会人2年目だわ
確か月給がまだ10万円とかだったわ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 19:56:35.75 ID:L1q6tjWT01010.net
塩に関してデタラメが蔓延りすぎてるから上のHPは読むべき
今は亡き高血圧の疫学的研究者、佐々木直亮氏のHPで氏が調べた資料をまとめてある
日本人は汗をかいてたから塩が必要だったとかデタラメやぞ

632 :豚肉オルタナティヴ :2018/10/10(水) 19:59:02.88 ID:6SehdDUMM1010.net
>37

納豆の臭いでも虫は寄ってくるし、砂糖を少しでもこぼそうものなら虫は寄ってくるし、アイスキャンデー食ってたら虫は寄ってくるしで、昔は虫との闘いだったわ_φ(・_・

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:33:19.89 ID:fVgUSYIy01010.net
魚は水銀だの有害物質蓄積するから妊婦は食うな、海藻はヒ素とヨウ素で危険、
ジャップ食は塩分過多で健康に悪い、ガンも増えてるし危険

てのが白人様の最近の意見だが

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:56:37.86 ID:9i6ZxEetK1010.net
>>218
それを言うならカペリンだろ…

片仮名弱い奴って頭悪く見えるから恥ずかしいぞ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:25:19.51 ID:9i6ZxEetK1010.net
>>470
ンマーイ!!

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 23:53:49.83 ID:9i6ZxEetK.net
母ちゃんの作る飯が食いたい

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 00:14:10.33 ID:Ns8XJqDaM.net
今と同じだっての……

総レス数 637
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200