2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Snapdragonの新SoC、855じゃなくて「Snapdragon8150」になるかも [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:20:39.07 ID:T7ge1lWr0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
クアルコムの次期SoC名称は「Snapdragon 8150」?搭載初号機は2019年前半見込み



米クアルコムの次期モバイル向けSoCの名称が「Snapdragon 8150」になるとの報告が複数登場しています。同プロセッサは、以前には「Snapdragon 855」になるとも噂されていたものです。

まず海外テックサイトのMySmartPriceは、Bluetooth SIGの認証情報にSnapdragon 8150というモデルナンバーのプロセッサが登場していることを報告しています。認証情報からはプロセッサのスペックは確認できませんが、Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/acと2×2 MIMO、Bluetooth 5.0 Low Energyでの通信に対応するようです。

さらに海外フォーラムのXDA-Developersは、「Galaxy S9」のファームウェア解析から「Snapdragon 8150」への言及が見つかったとしています。さらに解析により、韓国サムスンの折りたたみスマートフォンのコードネームが「Winner」であることも確認されているのです。

Snapdragon 8150に関しては、以前にもそれらしきベンチマークスコアが登場していました。スコアは現行モデルの「Snapdragon 845」からはかなり数値を伸ばしていますが、米アップルの「A11 Bionic」「A12 Bionic」と比べるとやや物足りないのも事実。しかしプロセッサはまだ開発途上でしょうから、このスコアは参考程度に考えるべきでしょう。

さらにクアルコムは以前に、次期フラッグシッププロセッサ(Snapdragon 8150)は7nmプロセスで製造されると明言していました。またこちらは同じく7nmで製造される5G対応のモデムチップ「X50」と組み合わせることが可能です。

X50を搭載したスマートフォンは2019年前半に出荷されることから、Snapdragon 8150搭載スマートフォンの登場時期も同じ頃になると予想されます。

https://japanese.engadget.com/2018/10/08/soc-snapdragon-8150-2019/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:21:15.56 ID:hzhdrXeqM.net
名前はいいから早く出せ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:21:47.99 ID:e64K7au4M.net
出る前からA12に負けてる産廃

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:22:45.80 ID:ZLhWYlWe0.net
10ばいだぞ10ばい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:24:23.32 ID:e+0znVp00.net
折りたたみね〜

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:25:15.70 ID:AK/TQ9Rnd.net
QualcommはISPを強化してほしい。
KirinなP20に比べてカメラの画質は見劣りするし、別チップ積むとコストかかるしサイズ増すし。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:30:21.08 ID:d6utGP+p0.net
SoCはもうApple AシリーズとKirinの一騎打ちか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:32:26.66 ID:UJ3+6yTu0.net
>>7
え…え?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:35:56.38 ID:3+FoobfG0.net
200、400、600、800じゃなくて
A、B、C、Dみたいに分ければいいのに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:36:04.38 ID:AK/TQ9Rnd.net
>>7
サムスンもやっと対抗するらしい。
自前プロセッサで独自カスタマイズしてかないと高級機市場では差別化できない時代。

サムスンがAI機能搭載の独自チップを開発中? Galaxy S10に採用のうわさ
https://japanese.engadget.com/2018/10/08/ai-galaxy-s10/

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:40:54.64 ID:8jpo1mrb0.net
1000から始めろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:48:04.88 ID:PjcDXxau0.net
問題は発熱と省電力だよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:50:05.23 ID:PjcDXxau0.net
>>10
Kirinでわかるが
いくらベンチよくてもゲームじゃサードが対応しないからカクカクなるで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:51:09.90 ID:e64K7au4M.net
>>13
スナドラもだぞ
ゲーム会社はAppleに最適化する

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:55:09.38 ID:u5UqnuqQM.net
10倍すげえってことか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 13:56:44.70 ID:PjcDXxau0.net
>>14
アップルとスナドラだろ
アップルだけなわけねーじゃんw
シェアは五分五分なんだしw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:05:41.02 ID:Mn0aRc0+x.net
泥タブに乗せろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:06:32.00 ID:MdTCpXN50.net
>>16
実はGalaxySとNoteの累計販売台数は毎年他のスナドラ800番台搭載機種の累計より多いからGalaxyが混合なこと加味すると型番別SoCシェアは同じくらいなんだな
そして最新のiPhoneは毎年GalaxyS、Noteの3倍程度売り上げてるから圧倒的にSoCシェアが高い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:10:19.19 ID:AK/TQ9Rnd.net
>>13
Snapdragonのままだと同じ石使ってる他社と同程度のことしかできないし、高級機の競争はCPU,GPUだけじゃなくNPUだのISPだのも重要になりつつある。
自前プロセッサ化しないと独自にAIだのニューラルエンジンやってるAppleやHuaweiに対抗できなくなる。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:11:24.41 ID:d9HzAcLyM.net
>>18
またりんご信者かよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:12:49.26 ID:ovQPVRRL0.net
クアルコムは性能を小出しにし過ぎなんだよ
GPUなんか演算ユニット増やせば増やすほど強力な性能になるのに
チビチビ出し惜しみ商法してるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:13:24.66 ID:MdTCpXN50.net
>>20
俺はどこ信者かと言われたらGalaxy信者だぞ
ハイエンドの販売台数はAppleとSamsungで桁が違うしSamsungとそれ以下で更に桁が違うのが実情

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:14:54.06 ID:GhHgBPyfM.net
次の世代は81500だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:15:57.40 ID:uuemladpa.net
紛らわしいから855にしてくれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:32:48.72 ID:PjcDXxau0.net
チョンうざいなw
ゲーム会社がAppleのコアとスナドラに対応したゲームを出してるという至極まっとうな意見を言ってるだけだろw

RX480使いの俺に何か言えるような奴いんの?あ?
GTXなんて使ってる奴の話は聞かないよ俺はwww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 14:37:26.37 ID:e64K7au4M.net
>>25
論破されたら急にキチガイのフリするのやめろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:03:57.88 ID:Pi0knVS2a.net
FX-8150の苦い思い出

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/09(火) 15:12:00.80 .net
z8000みたいなもんか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:23:51.46 ID:Nwz+t5ePM.net
ブルドーザーアーキテクチャかな?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:28:58.86 ID:mQSlPfZ80.net
つーかスナドラって型番で性能わかりにくい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:31:26.96 ID:ovQPVRRL0.net
>>30
型番はかなり迷走してるからな
それも性能差小出しにした結果で

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:21:07.83 ID:SfcA4nf90.net
なんか毎年新型出すんじゃなくて一気にバーッと変えることはできんのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:22:17.62 ID:pUcVfaDQa.net
なぜ820から835にして845から8150なんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:23:24.34 ID:+vekQ7Yd0.net
>>32
携帯端末が年一ペースなんやから無理

35 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2018/10/09(火) 17:12:35.80 ID:IUCHXE0zp.net
ふざけんな
いい加減CoreプロセッサーやGeforceみたいにブランドと型番固めろ
800番台はまだいいけど600番台とかもう意味不明
650より636の方が発売早いし性能も高い

36 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2018/10/09(火) 17:23:20.87 ID:IUCHXE0zp.net
Core i7 6700(グレードブランド+世代+世代内グレード)って感じにしろ
Snapdragon8150→SD845の後継
Snapdragon6150→SD660の後継
Snapdragon6100→SD630の後継
Snapdragon4150
Snapdragon4100
みたいな感じならいいわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:40:21.80 ID:SfcA4nf90.net
>>34
別にRAMだって毎年増設してるわけじゃないし何年かおきにハイエンド出せばそれでいいだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:02:49.09 ID:nwVh5+xO0.net
今は買いじゃないと

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:13:40.19 ID:B14LvNTDd.net
あーなんか失敗しそう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:27:09.97 ID:+JKgGrhw0.net
スナドラの性能が伸び悩んでるのはなぜ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:02:19.36 ID:/HWdasWha.net
中韓が独自チップを搭載しているのに、ジャップときたら(笑)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:03:39.13 ID:/HWdasWha.net
>>40
Qualcommに開発力が無いんだろ。
アップルが良い技術者を引き抜きまくって残骸しかいないみたいな。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:26:55.32 ID:CJAqdBMRa.net
>>40
14nmプロセスで止まってたからだろ
次は7nmだから飛躍的に向上してる可能性すらある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:42:56.39 ID:+JKgGrhw0.net
>>43
よくわからんが
Galaxy S10期待しておく

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:34:44.52 ID:9nL8pZ/H0.net
プロセスが大きいと平方中りに書ける回路図の限界が少なくなるから性能的に不利なのよ
大雑把に考えると14nmと7nmでは回路幅が半分で済むから同じ広さに4倍の回路図を書き込めるようになる
実際はそこまで圧縮出来ないけどね

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200