2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10万の自転車と50万の自転車ってどれくらい違うの? [741292766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:41:15.48 ID:WwOf00CAa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
逃走犯、山口で確保350キロ超ロードバイク移動か
https://www.nikkansports.com/general/news/201809300000186.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:41:30.88 ID:liobpcHl0.net
俺凄いw
https://youtu.be/sevvlkBgDTg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:42:08.70 ID:LHSfVB4la.net
5倍速い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:42:57.99 ID:tLGAQu0k0.net
今は10万でもそこそこのがあるから
劇的に変わることはないよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:43:26.30 ID:8wp1Xzoy0.net
参考画像
https://i.imgur.com/82qlUoo.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:43:46.91 ID:bsAINVJk0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hwing/imgs/0/5/05980150.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hwing/imgs/6/1/61237240.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hwing/imgs/3/c/3c4287a4.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:44:28.58 ID:X4abmawP0.net
つかシマノのユニット使ってるなら、ほとんど変わらんのでは

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:44:56.50 ID:7DQ0pfiA0.net
車体重量が10sと7sぐらい違う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:45:52.00 ID:QsCzYfgfM.net
ちょっと軽い
ドヤれる
盗難率が高まる

こんなもんか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:46:18.92 ID:JwBw13BL0.net
50万の方は原動機が付いてくるよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:46:27.73 ID:HkByU4sI0.net
リアが9段か10段か

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:46:33.78 ID:Hyd1SGBT0.net
マジレスすると、3kgくらい軽くなるから、同じ人が60分の山を登って3分くらい速くなる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:47:55.44 ID:7DQ0pfiA0.net
>>11
おいジジイ、今は15万でリア11段が買える時代だぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:04.26 ID:5/nDe5Rn0.net
>>11
とっくに11速の時代だぞおっさん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:22.99 ID:8jpo1mrb0.net
電動アシスト自転車でよくね?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:34.03 ID:0w40FkLR0.net
>>1
これロードじゃなくてルッククロスだという結論が出てた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:48:57.91 ID:yRWOe7wu0.net
>>6
最後わろたwバラバラになってるやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:49:34.68 ID:Ym4E5Dgta.net
競輪じゃないんだからさあ

重けりゃその分筋肉ついていいじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:49:44.25 ID:5IGnUVhO0.net
>>12
それが例えば通勤に自転車使うとして、50万のチャリを使うと中古8000円のママチャリに比べて時給換算してプラスになるのか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:49:52.87 ID:GYjVKhqQr.net
>>9
いいとこないんですがそれは

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:49:54.73 ID:xGlcIobc0.net
24段変速ってあるけど実際使うの3つぐらいだよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:50:12.68 ID:chbHe+CXd.net
3万のやつと10万のやつほどの差はないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:50:45.72 ID:zSQogbBEr.net
50万の自転車なんか買ってどうすんの?
部屋のオブジェにでもするん?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:51:20.67 ID:yRWOe7wu0.net
>>23
してるひと良く見る

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:51:21.85 ID:Kjrm8hvOM.net
>>12
60分、限界の負荷で漕ぎつっけられるかって話だなw
自重を削るのも限界、FTP上げるのも限界って状態で
初めて機材をいいのにするかってなる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:51:32.37 ID:PBNDBjDLd.net
街乗りならフロントなんて1枚でいいんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:52:09.67 ID:WwOf00CAa.net
>>12
なお鍵の重さは1kg増える模様

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:52:14.61 ID:vFuU0Xl+a.net
チャリの価格でマウントをとれる
オーディオみたいな世界

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:52:26.87 ID:k0jnwt0I0.net
40万くらい違うぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:52:32.19 ID:zSQogbBEr.net
50万出すのならバイク買ったほうがいいだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:52:42.92 ID:7DQ0pfiA0.net
>>21
フロントトリプルがゴミであることは間違いないが
さすがにそれはない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:52:58.46 ID:2MF2zLz7a.net
値段が40万円違う

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:55:16.84 ID:k0jnwt0I0.net
>>19
通勤経路によって異なる 具体的に示しなさい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:55:56.26 ID:O46Ew2xW0.net
>>6
12と15が入れかわってる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:56:21.54 ID:IC1iFy3Va.net
高いチャリ買っても盗まれるだけだろうに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:57:13.44 ID:7DQ0pfiA0.net
>>30
プロレースで使われてるF1相当の車両が、この価格で手に入るんだぞ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:57:49.32 ID:i80Fb7nL0.net
>>19
ママチャリで通勤するのとでは疲労度が全然違う。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:58:52.26 ID:Ym4E5Dgta.net
>>37
原付と比べると?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:58:59.44 ID:+BOEfOG80.net
安い自転車と高い自転車は確かに違うな
高いのは踏んだら前に進むというか自分の動きに自転車が応えてくれるレスポンスの良さを感じる
安いのは重い。自転車を漕がされてる気分になる
電動アシスト自転車はラク。前輪駆動は前に引っ張られるような感じで後輪駆動は後ろから押されるような感じで違いがわかって面白い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:59:00.34 ID:XWym3HpZ0.net
あのさあ
F1がレクサスの100倍速いわけじゃないだろ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 15:59:56.28 ID:c6vezqiS0.net
40万で3キロ軽くなるだけじゃん

3キロ痩せろよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:00:25.61 ID:E2DhNgyM0.net
>>19
50万の自転車に乗る必要は無いけど
片道10km程度ならママチャリより10万程度の自転車に乗った方が遥かにコスパは良いと思うよ

日常的に使う物にこそ金を掛けるべき

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:00:58.27 ID:xC693mqIa.net
上り坂じゃ50万のチャリの横を鼻歌交じりのおっさんが電動アシストでぶち抜いてくからちょっと複雑な気持ちになるよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:01:54.86 ID:34kB04oma.net
値段が5倍違う。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:03:01.49 ID:+b8FIygk0.net
乗った感覚が違う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:03:11.37 ID:zSQogbBEr.net
>>36
んでも、車両はよくても漕ぎてがヘボだったら50万の価値を引き出せないじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:03:35.95 ID:OjzHSwIE0.net
スポーツ用の分以下、秒単位の世界の話と
一般用のツーリング車で変わるからなんとも

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:04:28.74 ID:+8/r0U390.net
50グラム

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:04:30.75 ID:NhaASmAr0.net
>>46
ツールとかジロとかたまに見るけどチームの半分はヘボだからヘボ班を演じてると思って乗れば普通やわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:04:42.25 ID:q4dIIJ8Sd.net
高い方が軽くて盗みやすい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:05:21.67 ID:omroNY790.net
乗り手のスペックがゴミだったら大して意味ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:05:50.84 ID:MNPqFcv3M.net
軽さや速さはそこそこでいいから丈夫で安いロード教えてくれ
近所のCRが一部砂利道なので28cくらいを履きたい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:07:26.21 ID:ZbTf8u6I0.net
>>51
乗り手が同じならタイムに差が出る
5倍の価値を見出せるかは主観によるところ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:07:57.74 ID:NaWaxBuU0.net
乗り手が体重減らした方が効率いい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:09:16.32 ID:6D3+qkndd.net
レースでトップ争う人たちは水すら持っていかないからな
3kgとか車体違うとめっちゃ違うんじゃない?
俺には関係ないけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:09:33.96 ID:VWLg/gkKa.net
70万するダウンヒルバイクの安定性はすごかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:10:44.09 ID:9EGZk/ona.net
変速が「カチャッ」から「スッ」になる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:10:47.73 ID:ttJLqbyHd.net
電動アシストは電池の容量がネックになって意外と遠出には向かない
原チャでいいと言えばそれまで

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:11:53.75 ID:HnGf4MKsM.net
10万くらいのでも売る目的で盗まれたりするの?
ママチャリとか足目的で盗まれるのはわかるけど、ロードバイクやらはいくらくらいから売る目的で盗まれるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:12:47.39 ID:pIX+fP/pH.net
自転車が趣味でなければ
同じ値段で電動自転車か原付買った方がいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:13:32.26 ID:7DQ0pfiA0.net
>>52
予算は?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:13:33.87 ID:+BOEfOG80.net
>>59
盗まれる基準は値段じゃなくて人気
人気のない自転車は高価でも取られにくい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:16:23.02 ID:pFP0bsCB0.net
>>6
バイク漫画なのに自転車ネタのがウケた所に作者のセンスの無さを感じる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:16:23.50 ID:7kKv87es0.net
>>19

其処は普通に公共交通機関を使う
自転車で通勤?
ご冗談でしょ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:18:49.31 ID:MNPqFcv3M.net
>>61
今7万くらいのクロスに乗ってるから倍として15万前後くらいまでに抑えたい
まあ安いに越したことないけど
目的は休日に往復100km走るくらい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:19:37.54 ID:+BOEfOG80.net
>>6
最後のページ、なにかデジャビュ感じると思ったら聖闘士星矢でよく見かける構図だった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:20:22.22 ID:XN8Q5+ll0.net
高いやつはリアエンドのパーツがフレームと一体で修理はメーカー送りしないとならない
レース専用で全く実用的じゃない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:22:02.44 ID:efbViAA6p.net
>>59
ビアンキの販売終了モンとか
10万クラスでガンガン盗まれる

反面
10万20万でもGT とかだと盗まれない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:22:50.94 ID:F6fBQsFu0.net
8万の自転車と10万の自転車の差くらい違う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:23:31.27 ID:i6vfkAcZ0.net
だいたい10万円を超えたあたりから、
価格に伴って上がっていくのは軽量化と精度なんだよね
耐久性なんかは下手すると落ちていく

そんでさ・・・
「俺のはお前のより400g軽い」とか「高精度でロスが少ない」とか、
贅肉つけた運動不足の奴が言うワケよ

そして安物を見ては「ルック車w」なんて嘲笑してんの
いや「ルック」なのはお前の肉体だろうと
スポーツバイクに乗ってるお前が「ルックスポーツ人間」だろうと

100g軽いパーツに1万円出すくらいなら100g減量しろよと
高精度パーツに1万出すくらいならトレーニング時間を1時間増やせよと

体脂肪率8%を超えてる奴はクロモリか安物のスチールフレーム車を使え
そっちの方がトレーニング効果高いし丈夫だ

アルミに乗って良いのは体脂肪率8%以下の奴だけ
カーボンに至っては5%以下だ

ほんと見てて恥ずかしいからやめてくれよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:24:30.62 ID:kdpmRAZj0.net
低速ならあきらかに転がり抵抗が違う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:24:54.35 ID:qctqncRHM.net
40万違うな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:25:33.63 ID:ea/12g9PF.net
20万のロードバイク乗りの俺、高見の見物

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:25:39.82 ID:FQW/m0SE0.net
重量がめちゃくちゃ軽いのでペダルを一番上から一番下まで踏み下ろした時
10万円の物は一瞬で10m進む
50万円の物は20m進む

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:28:02.77 ID:v6lM6zwea.net
>>12
それ自分が3キロ痩せるのと何が違うの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:28:32.12 ID:EJCaeKI20.net
参考41万の軽自動車
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8938398919/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:29:08.96 ID:vyj11iaWM.net
50万の自転車とかどこに駐輪したら良いの
確実に持っていかれるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:31:32.31 ID:XN8Q5+ll0.net
持つと軽いけど漕ぐと大した違いは分からんていうレベル
高いのはコンビニで買い物してるだけでもソワソワするしやめた方がいい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:35:33.20 ID:ttJLqbyHd.net
>>6
ばくおん作者ってロードに乗ってもバイクに乗ってもマウンティングにしか楽しみを見い出せなかったんだなと思うと同情する

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:37:35.40 ID:pPImXIDP0.net
アサヒのプレスポG乗ってるけど
心配性なのかアブスのセキュリティレベル11のU字ロックしてる
50万なんか一緒に店入るレベルだわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:38:05.74 ID:z1CQ7F9o0.net
100万円の車と1000万円の車くらい違うよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:40:27.72 ID:AoZ/Lg0/M.net
10万の自転車買うおっさんって免許持ってないの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:43:58.24 ID:Rp1hsTcQ0.net
ペーパーです・・・今更車とか無理よ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:45:47.68 ID:K3r1fhip0.net
>>5
これの後が肝心なシーンだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:52:37.82 ID:mnxbt4Ti0.net
10万の自転車でもママチャリとは天と地ほど全然違うからな
移動手段として自転車に乗るならママチャリは本当に人生の無駄

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:53:03.38 ID:Nadmft8l0.net
痩せたらロードの予定だけど痩せないからクロスのままや〜

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:53:47.45 ID:q+9JZKLZ0.net
検針のおばちゃんは電動アシスト乗ってたな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:57:28.24 ID:Rp1hsTcQ0.net
今のおばちゃんだいたい電動よなー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:57:55.77 ID:f1s7kJBE0.net
>>6
才能を感じる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:02:05.39 ID:OGQTyig4r.net
>>13
11枚もいらねーよ
11Tと25Tの2枚で十分だわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:04:07.56 ID:oQnyA8Jy0.net
マウント取り合いで有利になるだけだよね?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:07:21.20 ID:8gKypMGJ0.net
スピード自体は脚力によるから車体の重さは関係ない
それでも距離を走るとなるとアルミとフルカーボンはやっぱり違う
軽いと道路の微妙なアップダウンを楽に走れる
結果的に加速が落ちない同じ人間ならより長い距離を走れる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:09:34.12 ID:8P6B2Yrh0.net
ブランド名。
操作してる人間ほど性能差が出ない
早い奴はママチャリでも早い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:13:38.31 ID:45M0e4bRa.net
>>6
たった3ページなのに読み応え凄くて草

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:16:56.76 ID:jdXobJfq0.net
>>65
頑丈なロードならクロモリフレームのが良いのでは?
税込み9万以下、クロモリフレーム、700×28c、11.15kg
ルイガノ 2016 LGS-HST2 
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/D26776E662F8472FB4BC4258DCE0F8CA

11万ちょっと出せば10.1kgで105だよ でもタイヤは23c
ルイガノ 2014 LGS-LCR
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/15E7659F0802454CAEB85A3288FAA27D

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:18:23.98 ID:BsG/PwDba.net
そのお店の儲かり様が違う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:22:28.11 ID:elqZN8nwM.net
今からはe-bikeの時代

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:22:54.74 ID:NTE27Lu9M.net
結局細っそいタイヤの奴が勝つんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:26:42.42 ID:elqZN8nwM.net
ブレーキもディスクが当たり前の時代

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:27:58.43 ID:r8RVBHDf0.net
105?105だね。アヒャヒャヒャヒャ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:30:27.19 ID:45M0e4bRa.net
>>98
今はプロのレースでも23ミリから25ミリへタイヤ幅の主流が移ってるらしいんで細ければ細いほど速いってもんでも無いみたい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:33:04.71 ID:K3r1fhip0.net
10万あったら電動買うよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:33:35.21 ID:MNPqFcv3M.net
>>95
10万で買えるならありがたい

しかし俺の用途だとシクロクロスのほうがいいのかな
違いがよくわからん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:34:30.13 ID:253IR2TeM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
50万あれば変速は電動化できて快適だろうなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:35:15.38 ID:pFP0bsCB0.net
はぁ、はぁ、坂道くるちぃお!

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:40:18.02 ID:rPMJMTJd0.net
車体、ホイールの重さが段違いだから相当違うよ
特にホイールは自転車の中で最重要パーツ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:41:14.06 ID:253IR2TeM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>103
シクロクロスバイクはあくまで短距離レース用だから
長距離は体が辛くなると聞いたことある
グラベルロードのがよいのでは

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:45:08.45 ID:3Wuw+Fsd0.net
>>6
車田飛びいいよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:50:31.44 ID:NrMf28Upr.net
10万の電動と30万の電動は全然違う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:50:48.24 ID:MNPqFcv3M.net
>>107
グラベルロードなんてのもあるんだな
ちょっと安いの探してみるわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:52:23.46 ID:iSQszAW60.net
俺のMTB50万以上したけど25万位のと比べるとぜんぜん違うわ
ロードはそこらへんわかりづらそうだな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:55:02.95 ID:qYGyhC4z0.net
1万円のママチャリしか買ったことねえなあ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:55:15.69 ID:BKCEExtrM.net
体力付けるために乗ってるなら別に軽くなくてよくない?
距離が重要なら自転車じゃない方がよくない?もしくはアシスト自転車にすべきでは?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:57:00.29 ID:ziopcQy70.net
学生みたいに荷物多いならアルミクロスが良いだろうけどサイクリングで飯食って帰ってくる用途だからクロモリクロス選んでて良かった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:57:05.74 ID:jdXobJfq0.net
>>103
砂利道まじりを遠出するなら
グラベルロードとかランドナーとかがそれ用かな

シクロクロス:泥やら障害物があるコース(2〜4q)を何週できるかを競う競技用の自転車
グラベルロード:ロードバイクで砂利道や未舗装路を走れるようにした自転車(最近流行ってる)

ランドナー:荷物を大量に積んで長距離走れる自転車、タイヤも太い、キャリアや泥除けが付いてて実用車よりの自転車(1970年ごろ流行ったらしい)

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:00:21.27 ID:sG8+ueeka.net
暗峠でわけわからんメーカーのクロス乗った地元中学生にぶち抜かれてからというものこだわり無くしたわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:00:34.26 ID:0bLEMqJv0.net
通勤用途にオススメのクロスバイク教えてくれ
維持費かかるの腹立つしパンク修理苦手なのでパンクしないやつを頼む
予算は8万くらいで

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:02:11.11 ID:O66b+AEpM.net
>>6
最後は
あじゃぱー
とかいってほしかった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:06:00.55 ID:E6NrDSPi0.net
>>38
原付は燃料代嵩むやん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:13:10.93 ID:Q9Ek9kdBr.net
自転車板住人は人間のクズって言われてるんだが理由がわかった気がする

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:17:10.80 ID:Qh2G+hZnd.net
35万のロードと7万のクロス持ってるけど全然違う

部屋内保管だと軽い方が扱いやすいし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:22:34.95 ID:4A+C7ctU0.net
進入禁止なのに注意されても暴言吐いてしつこく走る馬鹿とかおるわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:28:44.07 ID:K7Co0fYTM.net
10万の方に5万のホイール履かせたら、ほとんど違いがわからんだろうな。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:33:05.05 ID:TRgXPH/+M.net
足つきのイイヤツ頼む

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:54:02.12 ID:M6fGGrsU0.net
一万のママチャリと五万のママチャリって、何が違うの?
クロスバイクじゃなくてママチャリな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:59:05.98 ID:Na7mt9F1a.net
あんまり高すぎるの買うと扱い難しそう
20〜30万くらいのが趣味としてはちょうどいい気がする

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:04:57.90 ID:PNmbaO6R0.net
何が違うか全くわかんないと思うよ
俺も分からん 3万課とおもったら桁が違った

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:07:11.50 ID:J4PDtCpc0.net
ジジジ自転車

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:10:42.09 ID:gei0yqfc0.net
乗ってる自転車の値段と乗り手の知能は反比例する

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:12:25.28 ID:lpL6TmyU0.net
マウンテンバイクだとハンドルバーとシートポストがちゃんとしたカーボンだと
腕とケツへの振動がかなり違う。あとサスもエアでリバウンドとコンプレッション
が調整できるのだとフロントの挙動が思い通りになる。
コンポーネントはSLX以上だとほとんど不満が出ない。できればXTが良い。
この辺りは感覚の違いの部分が多いけど、結構楽しさの部分が変わる。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:16:35.58 ID:06wcai5J0.net
重さが半分になる。
10万だと10kg
50万だと5kg

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:17:44.69 ID:L6HFbAFw0.net
財布も軽くなる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:18:50.52 ID:KIPQjrjgr.net
>>130
10万台でデオーレ組みのMTBでもオフロード楽しめる?
この位からエアサスになるし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:20:56.32 ID:wAwWgvpoa.net
TIME VXRS Ultimateが猛烈に欲しい時期があったな
結局買わなかったけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:22:24.58 ID:tUKvHqxw0.net
レースで1秒を争わないなら何でもいい
何でもいいって言っても5万とかじゃないぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:23:11.00 ID:BkIF3cuOp.net
5万のなんちゃってルック車のアルミクロスと、15万の105ロードレーサーなら後者が3割くらい軽くスピードも出せる。
15万のロードと50万のロードはスピードと加速性は変わらない。
150km走った時の疲労が2割少ないのと、シフトレバーがアップダウンとも指先で軽く出来るかの違いしかない。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:26:41.70 ID:BkIF3cuOp.net
>>131
50万でも吊るしの完成車だと5kgにはならない。ヨネックスの最軽量フレーム、スラムREDのeTAP、
最軽量カーボンホイールにチューブラータイヤ、他パーツオールカーボンでようやく5kg切る。
それは新品でメーカー品だと50万では収まらない。75万+消費税だ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:31:28.14 ID:KIPQjrjgr.net
ロードだと次元の違う世界でのコスパだが
ピナレロ・ドグマF10のフレーム価格で
トレック・マドンSLRのアルテグラ完成車が買える
どっちもプロが使うフレームだが、こう書くとマドンが安く思えるから怖い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:32:40.56 ID:JoEmv1Ngd.net
MTBだったら大した違いなんかない
コンポが良かろうが悪かろうがMTBは乗り手のスペックにほとんど依存する

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:34:48.10 ID:BkIF3cuOp.net
ロードに凝りたいなら、キャニオンかスコット辺りの20万のカーボン完成車を買って
ホイールをF3かZONDAかアルテに替えて
コンポをアルテにして、ステムやサドルをフルカーボンにして、余ったパーツを売るといい。
大体25万+5万くらいのコストで幸せになれる。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:37:20.53 ID:lpL6TmyU0.net
>>133
全然OKだよ。デオーレの油圧ブレーキは中々出来がいい。
オフロードは振動が結構来るから、後々ハンドルバーとシートポストを
変えるとより良くなると思う。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:38:06.13 ID:bENI1FWO0.net
>>6
最後の吹っ飛びかたは、聖闘士星矢のトレースたまなw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:39:34.85 ID:cRT36FYO0.net
>>41
違う違う
漕ぎ出しの軽さとか全てが違ってくるから
本人の体重の問題じゃない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:39:42.12 ID:UIG+YU9E0.net
違うのは重量と剛性と振動吸収性のバランス
高いのはスピードが乗りやすくて振動が減衰されて楽(ガチレース向けは硬いけど)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:40:10.50 ID:0wtLxSiE0.net
>>117
そういうのはカスタムの範囲だから自転車屋に頼めばいいと思う
タイヤをツーキニストあたりの厚いやつに変えて空気圧を適切に保っていればあまりパンクはしない
摩耗してきたら当然交換の必要があるけどそのコストすら惜しむなら大人しくママチャリにしたほうがいい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:13:32.96 ID:g9TO5fze0.net
鍵かけても盗まれるから、盗難対策で精神擦り減るよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:19:34.08 ID:2XrzLboz0.net
ティアグラだから普通にスタンド付けて地球ロック無しで数時間放置余裕

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:22:30.06 ID:BKCEExtrM.net
楽さで自転車選ぶのがよくわからん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:38:27.96 ID:kdpmRAZj0.net
最近はクラリスでも十分に高性能だからな
でも105が安いから105でいい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:47:37.98 ID:BzwMjw71M.net
>>125
アルベルトになる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:49:32.61 ID:F5PSe/EJa.net
ロードを街の路面で乗ってる奴は馬鹿だと思う
アスファルト走るタイヤじゃないだろ、あれ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:51:05.05 ID:Pq91HWI0M.net
>>137
75万だと無理だろ
カーボネックスにaxライトネスだけで75万いく
>>151
むしろスリックタイヤでアスファルト以外のどこ走るんだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:00:59.99 ID:Gpyb92rI0.net
>>6
結構すき

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:04:03.82 ID:TuQbFb5+0.net
50万を超えると
軽さと部品精度と剛性感が織りなす気持ち良い操作感の記憶がこびりついて
中毒症状になる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:14:49.81 ID:34oMhODE0.net
それだけの価格差で得られるのが数百gの軽量化とちょっとしたレスポンス向上だろ?
コスパ悪いな
バイクなら予算10万じゃポンコツ原チャしか買えないけど50万あればツインの250が見えてくるのに

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:16:09.00 ID:1JTKBbfx0.net
ロード欲しいけどメーカーありすぎてよくわからんわ
価格とデザインで選べって言われてもありすぎて何見て決めたらいいのか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:18:29.94 ID:z674f/A70.net
>>156
どうせ全部同じ中華工場で作ってるんだから見た目で決めていいぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:38:51.25 ID:VyLnzJUZ0.net
盗まれやすさくらいだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:40:23.59 ID:G0c7r3ci0.net
evスクーターとかどうなん?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:43:06.36 ID:UIG+YU9E0.net
>>156
他社のOEMを手掛けているところは技術も高いよ
最初はGIANTかMERIDAを選んどけば外れは無い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:57:53.32 ID:06wcai5J0.net
>>157
中華で作ってるのはイオンバイクやドンキクラスまで。
20万超えの車体は台湾OEM。
それを超えると日本の代理店で手組。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:17:35.75 ID:8dZ5EEcC0.net
中華カーボンと105とゾンダで15万円重さ7キロ台って感じだから
メーカー品に50万出してもそれにロゴが付いてアルテに変わるくらいじゃないか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:21:44.48 ID:06wcai5J0.net
>>162
保証と保険がつくのが大きい。
中華カーボンは完全に自己責任。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:24:39.62 ID:06wcai5J0.net
中華カーボンホイールはダウンヒルで本気だすとこうなる。
https://i0.wp.com/morimotty.com/wp-content/uploads/2017/12/alto-cycling-rim-brake-test-results-versus-Boyd.jpg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:26:14.44 ID:7DQ0pfiA0.net
>>125
フレームとホイールがアルミ素材に
内装変速が5段や8段に

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:42:57.63 ID:BYKu7rLK0.net
>>165
今そのへんの価格帯のママチャリ絶滅種だからね
その価格帯で売ってるのは中華1万ママチャリを電アシ化したやつ
小容量バッテリー+すぐ錆びる鉄パーツ満載+中華ママチャリ準拠のブレーキ周り

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:45:12.65 ID:x0RQDQC30.net
20万の電動自転車と30万の原付きを間に入れて考えてみてください

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:45:19.90 ID:hy91syI80.net
単価の高いパーツになる
結果的に精度が高く軽く見た目がよくなって
精神的プラシーボ効果により少し速くなる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:56:54.89 ID:7DQ0pfiA0.net
>>103
FUJI RAFFISTA \89,000
http://www.fujibikes.jp/2019/products/raffista/index.html

MERIDA GRAN SPEED 300-D \117,900
http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_300-d.html

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:59:14.63 ID:fGHENgL/0.net
10万だとアルミじゃん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:16:37.77 ID:7DQ0pfiA0.net
>>6
バラバラに飛び散ってるパーツやフレームに
全く破損がないってところに愛情を感じる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:20:58.02 ID:UfvauS4Z0.net
http://asnan.nicoloco.tk/eco/v201810021211

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:45:26.71 ID:vD7UKiXN0.net
5万円の安物MTBですら漕ぎ出しの軽さにビビったw

>>1
40万

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 03:10:57.58 ID:kKCoaC8U0.net
>>46
そんなこと言ったら、フェラーリやランボルギーニに乗っているおっさんの殆どはドラテクゼロで、
単なる移動手段としてなら軽に乗っている方がマシなレベル。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:14:49.24 ID:KxIP/Fb70.net
>>1
ギア2段分ぐらい爽快に走れる。
乗ってみればわかる。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:16:18.54 ID:KxIP/Fb70.net
>>1
ちなみに自転車によく乗る人は自動車依存者よりはるかに長生きな事実が英国グラスゴー大学の大規模医学研究調査で明らかになっている。
長生きしたければ自転車に乗るのが賢明。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/4-30.php

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:16:39.76 ID:gDc4xeXR0.net
>>1
まったく一緒

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:30:39.15 ID:IEHK2Ey30.net
車中泊はもう十分すぎるほどやったから自転車で旅でもしようかと思ってるんだが
ジャイアントのグレートジャーニーとかいう奴を買おうかと思ってるんだけどどうかね
車はともかく自転車は全く知識が無いから善し悪しが分からないんだよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:32:55.73 ID:xiU0heJV0.net
それでも十分回れるけど
定評があるのは丸石のランドナーよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 09:57:02.48 ID:K3Pn/YrZa.net
>>178 GIANT買っておけばとりあえず無難
コスパNo1メーカー

総レス数 180
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200