2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『俗に言う萌え絵の起源は昔の少女マンガ』説 さすがにこれ否定するオタクは嫌儲におらんよな…? [338512769]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:51:28.36 ID:d6Nl8ANir.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hikky2.gif
伝説の名医·扁鵲は実在した! 中国医学の起源が早まる可能性も

【10月8日 新華社成都】
古代中国の伝説的な名医・扁鵲(へんじゃく)の著作はこれまで、古代医学文献の中には基本的に残っていないとされてきた。
だが、四川省にある成都中医薬大学の研究チームがこのほど、5年にわたる研究の末、扁鵲の存在を証明する証拠を発見した。これにより名医は「伝説」から抜け出した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3191671?act=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:52:49.56 ID:N/9nShe80.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:53:03.19 ID:qYGyhC4z0.net
似たようなスレばっか立てやがって・・
このハゲ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:53:07.74 ID:WabM5bga0.net
原点はディズニーだが
手塚治の後って少女漫画系統と劇画系統に別れたよね
劇画系統の原点ってあるんだろうか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:54:23.33 ID:E1GIAN6A0.net
>>4
浮世絵

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:56:04.92 ID:qctqncRHM.net
竹久夢二

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:57:02.09 ID:ZteCCn0Wa.net
おいオタク!w

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:58:01.21 ID:f6NGtmScH.net
萌え絵の起源は少女漫画ではなく気まぐれオレンジロードだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:58:13.52 ID:9xjUqPSO0.net
韓国のマンファだってばっちゃが言ってた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 16:59:39.99 ID:TX/dPedt0.net
それ以外に何か有力な説あるの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:00:21.63 ID:FeyCjVqy0.net
どっちかというと手塚治虫や石森章太郎、赤塚不二夫とかの男性漫画家が描いていた少女漫画かなあ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:01:23.23 ID:MEEqcnix0.net
画太郎

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:01:40.03 ID:p1G0e0Mg0.net
>>8
江口寿史の方が早いかも
まつもと泉の初期短編集の絵柄はモロに江口寿史
あとは吾妻ひでおか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:01:50.54 ID:Mf+EykCja.net
昔の少女漫画って手塚とか赤塚が描いてたやつの事か?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:01:52.63 ID:BOJ0+12+0.net
手塚治虫の起源が少女漫画ならそうなんだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:02:45.53 ID:PDkHb6UG0.net
例の壁画だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:03:15.54 ID:qGso64bc0.net
>>15
まぁ手塚治虫より少女雑誌の方が歴史は古いけどな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:03:31.61 ID:3Wuw+Fsd0.net
手塚先生だろ
あの当時の少女漫画だと目がギラギラと装飾過多だったけど
手塚の方はさっぱりとして今の絵のベースになってるのは明らか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:03:56.44 ID:r75AxTwC0.net
手塚ってほんとじわじわとすごいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:05:13.51 ID:LpD3rbBr0.net
相原コージのサルでも描けるまんが教室で見たけど
海外のイラストレーターが萌えアニメの起源的なものだった気が

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:05:34.69 ID:7zx4nFLQa.net
少女漫画というより中原淳一だろ
あれに影響受けて少女の耽美的なイラストが戦後広まった
でそこからフェチズムが抽出されて萌え絵になった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:05:49.32 ID:+JcwDxdC0.net
手塚石ノ森の絵は今でもエロイと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:05:50.35 ID:bgDd+xuD0.net
少女漫画は乳強調してないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:05:51.76 ID:qGso64bc0.net
>>18
普通に萌え絵はギラギラ輝いている過剰色彩の装飾過多だけどな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:06:23.89 ID:p1G0e0Mg0.net
>>20
サルまん言うところのアニメ絵の元祖は何だろうな
大友じゃないよな、あんなにトゲトゲしてないし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:10:00.28 ID:7lU/d995r.net
違うよ
藤井千秋や江川みさお
それが萌え絵のパイオニアだよ

手塚治虫はその後だよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:10:04.97 ID:qGso64bc0.net
コゲどんぼとかも別に最初から少女漫画雑誌で活躍してた訳じゃなくて
萌え仕事で知名度上げて少女漫画で下剋上しただけで別に本人の発言は何の保証にもならないし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:10:15.67 ID:/V6YaJeD0.net
萌え絵はみつみ美里あたりからしか分からない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:11:04.30 ID:Ig15J4CTM.net
ミュシャ

ディズニー

手塚

少女漫画

萌え絵

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:11:46.30 ID:s1DO5XfV0.net
でもたしかに少女漫画で劇画タッチなんかないよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:12:26.41 ID:YRlWufXid.net
起源と言うとどこまでも遡れるから縄文時代の壁画とか言い出す奴が現れる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:12:30.69 ID:1iA/xvQLd.net
ミュシャでしょ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:14:55.79 ID:qGso64bc0.net
>>29
ミュシャ→ディズニー ここが既に怪しい、アールヌーボー画風のディズニーとか記憶に無い
手塚→少女漫画 「長編漫画」としてはリボンの騎士が元祖とかいう話もあるが少女雑誌の方が歴史的にも絵的にも古い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:15:31.75 ID:qGso64bc0.net
あわよくば起源主張する手塚厨ってチョンと一緒だな 話聞かねーし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:16:00.89 ID:iPgzYH0I0.net
実際エロゲーブームの時は女性原画家にスターが多かったと思う
いたるとか七尾とか
ああいう女の描く絵の感覚を真似しつつ男たちが魔改造していって萌え絵がまとまっていった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:16:15.94 ID:OjzHSwIE0.net
普通にリボンの騎士じゃないの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:17:38.86 ID:pBo1oghba.net
杉浦茂じゃねえ?
http://o.8ch.net/1afsy.png

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:19:09.83 ID:OjzHSwIE0.net
戦闘美少女の系譜としての、デフォルメ、記号の萌えをとるのか
それともキャラクター類型をとって文学まで拡張するのか
吾妻ひでおのような特徴的な描き方に留まるのか
まあ漸進的に進歩していったと考えるのが妥当だろうな
ここから萌えが始まったというのはなさそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:19:37.71 ID:xYA72XTca.net
サザンアイズの絵の変遷は時代の流れを捉えていると思う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:19:43.44 ID:5ZHmqcFx0.net
鳥山明、芦田豊雄の方面からの影響もあるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:20:26.61 ID:mPjKgu42a.net
でも昔の少女漫画って描いてたの男だからな
手塚赤塚石ノ森とか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:21:16.14 ID:tM7n25+c0.net
>>4
昔の映画のポスターとかが劇画の起源だと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:21:37.57 ID:Ig15J4CTM.net
>>33
火の鳥の初期が少女漫画だろ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:22:40.33 ID:tM7n25+c0.net
>>29
ディズニーとミュシャに繋がりなんかねえよ
ディズニー自体はフェリックスのパクリ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:23:22.74 ID:ByVdUWxu0.net
>>35
エロゲで萌えの源流つったらリーフ=水無月徹じゃねえの
んで水無月は恐らく天地無用やプリサミの梶島正樹の影響を強く受けてる
そっから前は知らんがオタ界隈と親和性の高いアニメ業界漁った方が良くないかい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:23:34.73 ID:jrbgx1v20.net
ここまで画像なし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:23:56.41 ID:6Sc9Kfok0.net
手塚より前に漫画がなかったと思ってるのがちらほらいて怖い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:24:32.33 ID:qYGyhC4z0.net
あるよなあ
のらくろとかw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:24:50.51 ID:qGso64bc0.net
>>43
黎明編だろ?君はキチガイなのかい?
火の鳥が歴史をループさせてるから火の鳥が起源って事なのかい?
>>45
つまり(特に)AICといったアニメブームという大まかなジャンル別けになっちゃうんだよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:26:18.93 ID:Ig15J4CTM.net
>>49
いや黎明じゃなくて何か短編のメッチャ少女漫画っぽいやつギリシャみたいな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:26:20.84 ID:CWdXV2oE0.net
あまりおじさんマジレスしないけど

全ての始まりは男子が隠れて読んでた「リボンの騎士」

だから間違ってないと思うよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:26:30.36 ID:wfRqY3ZX0.net
ピンク髪ヒロインのルーツは3年・ハイスクール奇面組の河川唯やぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:28:11.84 ID:tM7n25+c0.net
手塚ものらくろやフクちゃんを小さい頃から真似して描いてたらしいからな
http://www.bunkaplaza.or.jp/mangakan/chronicle/img/m_06.gif
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/085e5319011e12730a4527311af77fc0.png

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:28:32.45 ID:OjzHSwIE0.net
少女漫画だからと言い出すと
高畠華宵とか中原淳一とか少女絵の系譜も
見ないといけないし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:31:28.12 ID:v8FCqugD0.net
起源って難しいが日本の極度に記号化された絵の原点は浮世絵でありもっと言えば水墨画だろう
そこから正ちゃんの冒険やのらくろがきて手塚とかの黄金期だっけ
萌えは汎用的な概念すぎてどこまでかって線引きが出来ないからなあ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:34:36.33 ID:aPAAmwsdr.net
奇形顔からccさくらを経てエロゲボディと合体して萌え絵となった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:35:50.74 ID:iPgzYH0I0.net
>>45
ああ、トゥハートか
なんにせよいわゆる萌え絵ってものが固まってきたのは90年代終わり頃だろうから、そのへんの流れをおさらいしないといけないと思うね
大昔の起源がどうとか言うよりも

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:35:52.90 ID:nTv/Ms/00.net
金井たつおがいずみちゃんグラフィティーを描いたあたりでもう完成されていたからな
1980年以前には違いないが、60年代までは遡らんだろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:36:00.01 ID:qGso64bc0.net
起源とか言っても直接従事したとか派閥みたいなのがあったという風でもなく(まぁアシスタント関係とかトキワ荘みたいなのがせいぜい)
印刷された絵を見て真似たというような話だし、だから有意義な検証にならないしどこまでも遡れる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:36:22.64 ID:tM7n25+c0.net
少女漫画が生まれる前の少女誌の時代に既に少女漫画っぽいノリはあるな
カートゥーン手塚的な丸っこいデフォルメ感はないが
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51LZyomquhL._SX365_BO1,204,203,200_.jpg



中原淳一も竹久夢二の影響受けてるらしい
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51IQQVbXZaL._SX354_BO1,204,203,200_.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:38:37.72 ID:tM7n25+c0.net
のらくろの田河水泡もフェリックスの影響を受けてると本人が言ってる
目を極端に大きく描くデフォルメなんかはフェリックスからの流れだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:43:07.99 ID:HEGt5hSpa.net
丸い黒目の中に星がキラキラしてるのは楳図かずおが最初に描いたと聞いたことがある
つまり萌え絵の始祖は楳図かずお

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:43:33.46 ID:OjzHSwIE0.net
松本かつぢとか中原淳一とか
今見てもかわいいし書いてるのは吉屋信子だしな
百合百合萌え萌えしてる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:46:03.41 ID:tare21JM0.net
じゃあ少女漫画で萌えキャラ書いてみたら
起源主張はお手軽でいいね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:47:40.78 ID:I4ayucvSd.net
連綿と続く歴史の中に萌え絵ってジャンルがあるからどこまでも辿ろうと思えば結局他の漫画や劇画の原点とつながるだけだな
コテコテの萌え絵の大流行につながる原因というなら、多分でじことかラブひなとか、その辺りの時代の話になるんじゃないか
90年代の作品は過渡期というか混ざり合っているというか、なんとも言えん感じがあるし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:50:12.45 ID:xJWFN5nJ0.net
>>60
中原淳一の絵は今でも十分通用するな
すげーかわいい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:52:23.79 ID:Mdr6FIsmd.net
>>60
少女漫画の系統にはなるんだろうけど萌え絵とは異なるだろ
起源は誰でも良いけどフェチを盛り込んだデフォルメ感がないと萌え絵とは言わんだろ
あと萌え絵は口紅を嫌う。唇は基本書かないか極端に小さく書くから真っ赤な口紅ドーンなのは萌えとは対極にある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:54:45.11 ID:/fWY0oL3M.net
鳥獣戯画

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:57:07.25 ID:nTv/Ms/00.net
ちょっと調べてみたけど柴田昌弘の絵がそれっぽい
てことは少女漫画起源てのは正しいのかもね
男性作家が少女漫画的に描いたものってあたりが正解なんじゃないかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 17:59:22.51 ID:OjzHSwIE0.net
少女漫画の鼻筋がない、少ないってのは多分少女絵にまで遡れるだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:02:36.52 ID:iPgzYH0I0.net
いわゆる「エロゲ塗り」のことを語らずに萌え絵の起源を語るなんてありえないって
デジタル以前のことをいくら語っても萌え絵の発生の説明にならないと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:02:55.73 ID:pIX+fP/pH.net
既存の漫画キャラから
萌えオタにフィーチャーしたキャラを意識的に描いた漫画が原点だろ

手塚とかディズニーとか言ってる奴なんなの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:05:01.35 ID:tM7n25+c0.net
>>65
デジキャラットもラブひなも既に萌え絵が大分浸透した後だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:08:35.48 ID:qGso64bc0.net
>>72
そういう事でいうとアニメ雑誌の投稿欄とか意識高い系から「オタク作家」とかDISられてたようなのとか、
そういったノリがある程度以上の規模で商業的に販売されるようになったアダルトゲーム系がやはりそうなのかなと

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:08:46.82 ID:YNnyByx1r.net
>>69
引退したのが悲しい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:09:57.28 ID:v8FCqugD0.net
アダルトゲームでいうと竹井正樹とかに源流があるんじゃない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:10:39.53 ID:hCxzWYWp0.net
中原淳一がちゃんとでてて安心した

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:14:52.15 ID:ilxxgeJp0.net
起源もそうかも知れないし
今も萌え絵のトレンドは女性が持ち込んでるよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:15:56.88 ID:L6/f0o/L0.net
そもそも昔の少女漫画とか知らんがななので、なんとも
ただ今の少女漫画とはだいぶ違ったものになってるなと思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:21:18.12 ID:ByVdUWxu0.net
>>76
同級生の事をギャルゲだと思ってるシッタカがはてブで人気エントリになってたわw
あそこアホしかいないw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:22:53.31 ID:PGpqzUzo0.net
手塚の擬人化動物キャラは萌え絵なんだよなあ・・・やっぱりあれからなんじゃないかあ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:24:09.04 ID:tM7n25+c0.net
エロゲに関してはガイナックスの1989年の電脳学園が
当時は絵が下手糞なエロゲしかない中
赤井が描いた絵のレベルが高くて売れに売れ
万年赤字のガイナックスで初めて事務員にボーナスを出せたらしい
まあ岡田が言ってる事だからかなり大袈裟かもしれんが
http://www.amusement-center.com/project/egg/game_image/PGNX0001_3.jpg
http://www.amusement-center.com/project/egg/game_image/PGNX0001_2.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:24:19.48 ID:JpNZB1jj0.net
見えないけど浮世絵のモデルの多くは未成年
今の萌えで古いのはメトロポリスのロボットかな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:24:42.91 ID:KYObdpJx0.net
ぴえろの魔法少女ものが起源じゃろ
少女漫画じゃないよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:25:10.99 ID:W/rM7wWTp.net
起源は分からんが、ファンロードやアウト、アニメ誌の投稿欄などで
萌え絵は発展熟成された

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:26:49.11 ID:hCxzWYWp0.net
SF+少女は重要だと思
https://pbs.twimg.com/media/DWw8tQsVMAA8cch.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:29:45.60 ID:nTv/Ms/00.net
いや、やっぱ80年代だな
70年代まで遡ると、萌えの萌芽は見られるが
どの作家も劇画調手塚調の画風だわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:30:17.99 ID:tM7n25+c0.net
>>66
つい最近も中国人が買占め騒動起してたからな
現在進行形ででかい金が動いてる


【SDロリーナ】京都高島屋限定販売、中国人50人並び1人の転売屋が1242万円で全人形買占め! 
https://matomedane.jp/page/6115

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:32:18.52 ID:ByVdUWxu0.net
>>82
キャラデザインだけならスクウェアのウィルやアルファの方が上じゃね
スクウェアらがエロゲ作らなくなっただけだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:33:26.55 ID:VNOzZ4pjr.net
>>1
ルーツは大本を辿ると浮世絵だっつってんだろ
ガイジだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:35:08.76 ID:VNOzZ4pjr.net
>>76
エロゲーだと源流ではないやろ
アリスがチャンピオンソフト名義の時代考えんと

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:36:30.72 ID:T9sQscTM0.net
少女漫画の絵と
少年漫画のエロスが融合したのが萌えキャラだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:37:22.63 ID:v8FCqugD0.net
>>82
ここら辺はもうかなり萌え絵の記号化がなされてるね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:38:27.03 ID:my33jCc20.net
髪の毛のテカリは萌え絵っぽい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:42:39.06 ID:3Wuw+Fsd0.net
>>26
江川みさおをググったらめちゃかわいいな
塗りを変えたら今でも全然いける

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:45:00.19 ID:tM7n25+c0.net
ひみつのアッコちゃん 

1962年 原作
http://www.koredeiinoda.net/wp-content/themes/koredeiinoda_template/images/manga/akkochan_main.gif

1969年 アニメ
http://mypage.toei-anim.co.jp/upload/save_image/44/story_img_1.jpg

2016年 漫画
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/images/bnr_akko.jpg

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:47:49.15 ID:gw70meaM0.net
ロードス島のディードとかも与えた影響は大きい気がする
まあでも松本零士とかの方がもっとか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:54:29.18 ID:HG2I2Hugr.net
ラムちゃんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:55:35.67 ID:W/rM7wWTp.net
>>86
間違いなくSF界隈が関わってるよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:56:16.80 ID:tM7n25+c0.net
1966年 魔法使いサリー
http://mypage.toei-anim.co.jp/upload/save_image/79/comment_img_1.jpg

1969年 ひみつのアッコちゃん
http://mypage.toei-anim.co.jp/upload/save_image/44/story_img_1.jpg

1970年 魔法のマコちゃん
http://mypage.toei-anim.co.jp/upload/save_image/74/comment_img_1.jpg

1971年 さるとびエッちゃん
http://livedoor.blogimg.jp/kei450530/imgs/9/3/93773a5c.jpg

1973年 キューティーハニー
https://i2.wp.com/anokoro30.com/wp-content/uploads/2016/06/cyh2.png

1974年 魔女っ子メグちゃん
http://mypage.toei-anim.co.jp/upload/save_image/57/comment_img_1.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:57:38.07 ID:3Wuw+Fsd0.net
>>100
ハニーえろすぎ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 18:59:29.68 ID:W/rM7wWTp.net
ファンタジー系はSFルートとは別に発展して、SF衰退とともに主軸が入れ替わった感じ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:01:56.07 ID:+czAMbOA0.net
月刊少年マガジンの電子版に映画化記念ではいからさんが通るの1話2話が掲載されてたが
40年以上前の漫画だけあってやはり絵柄がきつかった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:10:22.53 ID:U/ODXwug0.net
>>100
ほとんど原作は少年漫画と兼業の作家だな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:10:29.71 ID:7EA4xjJ8d.net
>>13
吾妻の元が手塚治虫やから手塚だろう
足の描き方とかもろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:12:15.12 ID:S5wwZPW3M.net
ソ連版雪の女王

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:15:08.77 ID:EsYaTVhg0.net
アラレちゃんが種まいてラムやリン・ミンメイで発芽したと思ってる
女主人公の少年マンガの登場ってのは歴史的転換点

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:17:02.72 ID:FekuoOrj0.net
https://i.imgur.com/IC0p14U.jpg
80年代初頭のたぶんこのあたりの
少女漫画に影響受けた作風のブームが今に繋がってる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:27:37.49 ID:jmAgMnu+M.net
少女漫画じゃなくて東映動画だよ
少女漫画言いたがる奴はフェミにマウント取りたいだけのポジトク

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:39:39.68 ID:6ktU5xuca.net
>>90
浮世絵は漫画とかのルーツかも試練が萌え要素は0なのでありえない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:40:19.24 ID:3WdtQeWz0.net
結果的に線の細さや造形が近くなっただけに思えるけどな
似てるだけで明らかに別物だし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:46:00.41 ID:MODPiwuK0.net
少女漫画が赤塚不二夫の絵からの派生だし
その赤塚は手塚
さらに手塚は戦中ディズニーアニメ

よって萌えの絵の起源はこの鹿ちゃんなのでしたー
https://i.imgur.com/8EWpsHW.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 19:50:11.71 ID:6ktU5xuca.net
80後半〜90年代にエロゲーの原画や成年コミックに女性作家が入り込んで少女漫画系の絵柄がミックスされたのではないか
少女漫画が起源というより交雑した感じがする
>>112
そう言う考え方だと洞窟の壁画とかまで辿り着くが萌え絵の起源はそう言うもんじゃない
ディズニー系が萌えか?っていわれると違うので何処かで萌えが派生した時点が起源になるだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:06:08.60 ID:MODPiwuK0.net
>>113
いや十分萌え要素あるだろ
萌えをどう定義するかによるが
絵の曲線やしぐさで「好き」や「可愛い」を喚起させるエロスを感じる
それ以前にはなかった感覚だ
https://i.imgur.com/j3D7qrm.png

こういうエッセンスの継承が萌えにつながってると思ってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:09:18.90 ID:5gdbIOvK0.net
ディズニー→手塚→東映動画
       \       ↑
         →  雪の女王


萌え絵的な目の描き方は『雪の女王』の影響を受けて
自分たちが始めたものとパヤオが証言している


116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:09:32.60 ID:5gdbIOvK0.net
ああズレまくり…

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:14:03.57 ID:lDViASEt0.net
手塚とか全然ちがうだろ
蔦谷喜一などぬりえ作家が少女デフォルメ先駆

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:28:26.35 ID:MODPiwuK0.net
>>117
だからエッセンスなんだよ
そのエッセンスを感じるかは
まあ手塚の絵にエロを感じるかどうかだわな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:40:57.33 ID:tu4NbWq9a.net
昔は萌えなんてなくて、少女・女児向けサブカルにオタクが食いついていた、ってことじゃないの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:56:24.99 ID:U/ODXwug0.net
>>117
少女漫画の起源じゃなくて萌え絵の起源だぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:57:18.82 ID:Caa4dzzX0.net
割とどうでもいいよな
だからなんだっていうんだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:57:40.05 ID:yB/I0Par0.net
>>6
これ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 20:58:59.14 ID:5W0ufYYM0.net
萌え絵というものを初めて見たときの印象は完全に少女マンガだったな
んでオタクの印象は「少女マンガみたいな絵と幼稚なストーリーを愉しむ気持ち悪い大の男」だった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:02:36.99 ID:U/ODXwug0.net
ワイルドハーフを少女漫画の絵だとジャンプ読者は思ったかも知れないけど
当時の少女漫画の絵は違った

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:04:09.46 ID:6FF8oPbZ0.net
その? @sono_nemu 10月3日
「萌え絵は少女漫画の手法なのに何故嫌う女性がいるのか」というつぶやき見たんですが、
これ「文化の簒奪」という視点での検証が必要だと思うんですよね。
「女性文化は一段下だとされてきた背景」とセットで。オタクでそれできる人いるとは期待してないけど。
https://twitter.com/sono_nemu/status/1047621273042345984

ジャッポスによる文化の簒奪だぞ
(deleted an unsolicited ad)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:04:37.61 ID:TpXQivHs0.net
のいぢだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:06:08.21 ID:U/ODXwug0.net
>>125
文化の簒奪って白人が呉服着て叩かれてるやつか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:09:44.35 ID:x4UinR5z0.net
>>125
女性漫画だろうがエイだろうがシコれりゃなんでもいいんだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:17:44.77 ID:R+duqjdL0.net
女子はリカちゃん人形みたいなスレンダーな体型で肉の食い込みのない体が理想だから
顔は好みの少女漫画だけど胴体の肉感が生々しいので萌え絵を嫌うんじゃない?
最近はpixivの影響か、萌え絵嫌いって人はだいぶ少なくなった印象だけど、際どいやつはかなり際どいからね〜

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:30:19.13 ID:5ZHmqcFx0.net
児童アニメに明確にオタクが湧いたのってどれ?
クリィミーマミ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:31:22.81 ID:HEGt5hSpa.net
>>107
アラレちゃんはロリータで萌えとは少し違うと思う
頭身高くて平気でおっばいほりだす序盤のアラレちゃんは最高だった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:33:40.09 ID:E1x14AEa0.net
太陽にスマッシュ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:34:47.22 ID:MxQAUCrlr.net
リボンの騎士とかその影響で描いたって話だもんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:36:10.85 ID:1LmWeElf0.net
>>25
大友はバンドデシネのパクリだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:37:24.45 ID:Ptei51XN0.net
フライシャー兄弟だろうな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:38:31.50 ID:1LmWeElf0.net
>>82
岡田がいってることは話半分の半分くらいに聞いた方がいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:38:52.14 ID:FekuoOrj0.net
>>130
俺が知る限りコンバトラーVのちづる
プリキュアみたいな女児向け限定なら知らん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:41:18.50 ID:1LmWeElf0.net
>>129
吉崎観音の嫁のあかつきごもくは?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:41:37.96 ID:sa+x5/ii0.net
少女漫画サイドで育った絵柄・技法を取り入れたのは間違いない
ただその元祖がどこかとか言い出しても不毛だろ
一回だけタネが流れてきたとかではなくて、影響を受け続けている

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:47:32.20 ID:3mF2W5+L0.net
手塚ならワトさんだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:48:05.40 ID:sa+x5/ii0.net
萌え絵の最先端がエロゲーだった時期に
女性ゲンガーの絵柄が少女漫画寄りだった影響など
色んな時期に色んな影響が働き続けた結果、今の萌え絵はかなり少女漫画チックな傾向がある

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 21:53:14.46 ID:deabE3yw0.net
貞本の絵柄がえばんげりおんでメジャー化して
オタク界隈の鼻の描き方が変わった
目ばっかり言われるけどそこが大きい
漫画アニメで時代でおおきく変化してるのは鼻、次いで頬顎のライン、髪の質感
実は目ではない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:37:36.18 ID:h026O7sr0.net
大昔に部分的に似た物があったとしても実際そこから影響受けてるなんて眉唾物だわ
オタクは少しでもこじつけられる所があればすぐ知識自慢がてらにパクリだ起源だ言い出すし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:39:31.45 ID:oOj7Hi3B0.net
>>26
https://i.imgur.com/chAbp4k.jpg

凄え美人

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:45:56.66 ID:5ZHmqcFx0.net
メーテルなんかも当時のオタクには人気のあった女キャラだが、萌えとは違うだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:47:15.28 ID:SaefphRAd.net
ディズニーじゃねーの

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:49:07.10 ID:9ePyHVr30.net
>>13
まどかもえ〜〜い〜〜〜の美浜区純正里衣座だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 22:57:26.16 ID:FekuoOrj0.net
ぢたま某とかモロ水沢めぐみ(姫ちゃんのリボン)とかの影響受け取るやん
「可愛い女の子を描く」ことに関しては少女漫画のほうが10年先進的で男向作品はそれを模倣して追従してきた
そうでもなくなったのは21世紀に入ってから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:19:57.64 ID:h4V/5u3h0.net
つーか、女は男向け漫画にあれこれ言わず、少女漫画雑誌買え
落ち込みは少年誌の比じゃないぞ
漫画読んでる女の比率が下がってるんじゃない
女が少女雑誌読まなくなってる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:33:51.98 ID:wF3IzlSt0.net
http://asnan.nicoloco.tk/eco/v201810021211

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:57:27.19 ID:kOiJGOJw0.net
美樹本晴彦だな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:06:43.66 ID:VNVbKSsq0.net
じゃあ少女漫画はなんで一緒に進化せずずっと同じような絵柄なの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:07:59.94 ID:ETQq2nHGM.net
岩手の絵って好かんわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:15:01.31 ID:T5TFFrtYK.net
何か衝撃の度に白目になる文化が輸入されなくて良かったと思ったら柴田亜美忘れてた

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:41:11.26 ID:DZcxMjrl0.net
高橋留美子の萌えはあくまで少年誌枠だったのか
今の萌えは少女誌から影響を受けてるので雰囲気が違う
前者は飛んだり跳ねたり暴れまわる(性格も癖がある)クソガキの女体化、
後者(萌え)は少女漫画の女主人公をエロや癒し系に改変したような女子像

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:42:55.33 ID:5vQNBCwc0.net
少女漫画の起源は手塚治虫じゃないか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 02:36:12.68 ID:Q1DNjv/Q0.net
>>141
少女漫画風の女性原画といえば林家ぱー(林家志弦)だな
瞳キラキラでかわいい女の子の裸描くのがすごく上手かった
CALで好きになってスタジオトゥインクル移籍後まで追いかけて買ったもんだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:31:11.26 ID:BzXTEgSu0.net
大塚英志の「まんがでわかるまんがの歴史」によると
ミュシャに代表されるアール・ヌーヴォーの絵と与謝野晶子の結びつきから
アール・デコや英国のビクトリア朝時代の挿画が少女画に組み込まれ
1970年代に「少女まんがの絵」が完成
「ディズニーからの手塚」の絵と「ミュシャからの少女まんが」の絵がミックスしたのが「萌え」の絵

ミュシャの「女性と様式化された花のデザイン」の組み合わせとか説得力あるな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 05:55:51.38 ID:0B8jw7aba.net
先輩とか眼鏡とか幼なじみとかアホみたいな大金持ちとかカタコト帰国子女とか
人格よりも上っ面だけの属性で個性付けされた人から次々惚れられて思い悩む、
相手達とは逆に無個性な主人公

こんなの完全に少女マンガ起源だよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 07:28:55.74 ID:a+k8nTDV0.net
>>138
あの人はカートゥンやキッズアニメ的なシルエットから入る造形の色が強いから
肉感的って言うのとはまた違う気がする

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 08:49:08.68 ID:tAkoujk0M.net
つまり手塚?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/10(水) 10:48:28.31 .net
https://i.imgur.com/H5gdFCR.jpg
https://i.imgur.com/TmhTiaZ.jpg
https://i.imgur.com/X6damzZ.png
https://i.imgur.com/OlbJI84.jpg
https://i.imgur.com/zGZYLvy.jpg
https://i.imgur.com/TkVS1P3.jpg
https://i.imgur.com/yrEvmvE.jpg
りぼんだとこの辺の作者の漫画でよく抜いてた
この辺の絵は萌え絵とは違うの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:25:31.64 ID:UfvauS4Z01010.net
『東京モーターフェス2018』で話題になったダ`イハツ美人
http://lnews.ewiozpeid.gq/tokyo2018/m201810019221.html

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:51:07.98 ID:NfvmXCj001010.net
これでアニメ絵は白人説が証明されるからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 16:02:18.70 ID:KJnXj5c001010.net
今の萌え絵を直接確立したのはみつみとか西又とかCLAMPとか?
全部女やな

総レス数 165
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200