2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逆に聞くけど「民主党政権時代」って何がそんなに酷かったの? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:25:59.66 ID:emXiOUOYH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「社会党」への道を歩む立憲民主党と国民民主党 - 榊原智(産経新聞 論説副委員長)

立憲民主党と国民民主党が、「日本社会党」への道を歩んでいる。この2つの党が政権を担うのは無理だろう。

立憲民主党は9月30日、都内で初めての党大会を開いた。

「民主主義というのは『選べる』ということ。野党第1党として政権の選択肢となり、遠からず政権を担う。私の責任は政権を取ることではなくて、長期政権を作ることだと確信している」

立憲民主党の枝野幸男代表は演説で、このように語った。野党第1党であるとはいえ、同党の支持率は最近、一桁台に落ち込んでいる。その割には威勢の良い発言だ。

この党に政権を任せようという有権者は、どれほどいるだろうか。せいぜい与党にお灸を据えたいと考える有権者が、不満の受け皿とみなすかどうか、というところではないのか。

日本の舵取りを任せられないのは、現実的な安全保障政策を少しも持っていないからだ。筆者には、立憲民主党は、戦後日本の安全保障をひどく損ってきた「日本社会党」の再来に見える。

戦後日本政治の最も大きな対立軸は安全保障だった。自民党など保守勢力は、相応の防衛力が必要だと考えた。自衛隊を整備し、日米同盟の抑止力を高めようとしてきた。これに対して、憲法9条を掲げて反対してきたのが、社会党や共産党などの左派勢力だった。

旧ソ連、中国、北朝鮮という現実の脅威を前に戦後日本の左派勢力はじりじりと後退したが、防衛の妨げを熱心に続けてきた。社会党の大応援団だった自治労や日教組は、民主党やその後進の民進党を支援した。彼らは今、立憲民主党を支えている。民進党や立憲民主党が、集団的自衛権の限定行使の容認を柱とする安全保障関連法に猛烈に反対してきたのも頷ける。

なるほど立憲民主党は、自衛隊を合憲としている。枝野氏は昨年11月の国会で、「専守防衛に徹する自衛隊」や「個別的自衛権の行使」は合憲で、「日米同盟は健全に強化、発展させるべき」と語っている。
http://blogos.com/article/330434/

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:41:04.66 ID:9ttci0re0.net
民主党時代は悪夢だった
よく知らんけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:41:11.53 ID:kKg4WlbX0.net
>>14
ネット選挙解禁って結局これだったよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:42:34.38 ID:f9gn2acM0.net
円高を完全に放置して国内の製造業を半殺しにした
その結果工場の海外流出と国内の空洞化を招いて
仕事はなくなりリストラ倒産の嵐と就職氷河期という地獄絵図になった
その後遺症は未だに残ってる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:42:36.59 ID:k2ylu1JT0.net
今から思えば民主のがよかった
まだ希望があった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:43:06.75 ID:ZOPjyoYO0.net
民主時代の底辺食の牛丼が、まさか自民で高級食になるとは

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:43:18.70 ID:Uz2uKbKG0.net
>>15
その時韓国は財閥の統廃合が行われていた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:43:26.08 ID:dYvet1Ei0.net
そら雇用よ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:43:53.72 ID:Sdh2nOjk0.net
地震が起きた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:45:02.68 ID:tDWqD2Cr0.net
絵に描いた餅の公約
与党議員になるのだけが目的の雑魚
自民の審議拒否
リーマンショックと震災のダブルパンチ
野田のヤケクソ解散と約束を反故にするクソ政党

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:45:07.65 ID:FtBQ+B+W0.net
タバコを大幅に値上げした

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:45:10.85 ID:I1fOgs7H0.net
ネトウヨの工作で実態以上に悪い印象が広まっている

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:45:29.82 ID:/Kdjg3A+0.net
>>9
嘘付くなアベノ外道!
民主党政権は国債発行残高毎年確実に減らして
大震災のあとですら増発せずに
議員、公務員の給料カットで対応したが。
安倍だろ、大増税に大幅福祉カットまで
やってるのに7年ぶりに国債増発したのは。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:46:15.20 ID:kGaHvYrVd.net
う、んほら
あれだ
とにかく酷かったんだよ
みんな言ってるし!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:47:43.29 ID:zRSV1iM/0.net
>>5
リーマンショックは麻生だな
思い込みなんだろうけど、被害妄想っぽいヤツだと思われてそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:47:56.98 ID:OjzHSwIE0.net
>>12
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e2a-vJpg)[] 投稿日:2018/04/08(日) 12:12:34.62 ID:tw5qSIy/0 [9/16]
就業者増加数
2013年 01-03月 6239万人
2017年 10-12月 6558万人

319万人

介護事業増加数

社会保険・社会福祉・介護事業
2013年 01-03月 362万人
2017年 10-12月 417万人

55万人

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000020562703&fileKind=0
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031667274&fileKind=0

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e2a-vJpg)[] 投稿日:2018/04/08(日) 12:14:00.71 ID:tw5qSIy/0 [11/16]
>>41
ちなみに民主時代の就業者数は
5万人減で福祉介護は60万人増加


就業者数  
2009年 07-09月 6287万人
2012年 10-12月 6282万人


社会保険・社会福祉・介護事業 60万人増
2009年 07-09月 287万人
2012年 10-12月 347万人

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000018850735&fileKind=0
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000004906208&fileKind=0


31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:48:48.78 ID:f9gn2acM0.net
>>27
赤字国債とか自民党政権時からジャンプアップして増やしただろw
ニュースで苦笑いされてたわw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:49:03.37 ID:WvlmQtcJ0.net
増税凍結つったのに選挙もせずに増税決めた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:49:37.31 ID:uuuwkiTx0.net
>>11
そういう姿勢で政治していたから嫌われた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:50:09.72 ID:WvlmQtcJ0.net
>>33
そう、当事者意識がなかった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:50:31.07 ID:K3r1fhip0.net
ネトウヨがろくに喋れないスレ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:51:16.30 ID:fYFoqo6E0.net
何が酷かったかは知らんけど最悪だったらしい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:52:30.24 ID:OjzHSwIE0.net
>>31
借金推移
https://i.imgur.com/6K0ivTV.png
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXWDG_NGDP&s=2004&e=2018&c1=JP

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:56:28.34 ID:yHy+xmdD0.net
野田がな
あと当時の外務省がひどかった 65カイリ問題の捏造とか
それに放射能関係の発言捏造されて大臣が潰されてた メディアほんとヤバい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:57:20.03 ID:50OcI6Cu0.net
ガソリンと高速道路の恨みは一生忘れない。
一番庶民の目に付くわかりやすい政策で失敗したら取り返しつかんよ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:58:37.86 ID:rkWvOsmGM.net
>>30
少子高齢化なのに就業者が増えるって主婦がパートに出るとか隠居した高齢者がシルバー人材とやらに駆り出されてるってことだからむしろ悪化してるじゃねーか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:59:11.78 ID:my33jCc20.net
正直運が悪かったとしか
ただ今同じ規模の地震起きたら当時よりよっぽど酷いことになるのは確か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:59:42.46 ID:aX45DCXF0.net
予算の組み替えで財源が出てくるはずって話だったっけ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/09(火) 23:59:44.33 ID:OjzHSwIE0.net
>>40
むしろ少子高齢化関係なく就業率はデフレ前に戻ってる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:00:51.38 ID:Jf6byZaLa.net
株価も酷かったよな
ガチで日本企業を駆逐するつもりかと思った

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:01:49.48 ID:IDcbbKMl0.net
https://i.imgur.com/C1SQfTo.jpg
https://i.imgur.com/Y4U9k7M.jpg

就業率
デフレになる前のほうが働いてた
デフレで就業率は落ち込んだ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:02:45.66 ID:9IBn6nU9d.net
自民党政権になってから嫌儲の存在知って移住してきたんだが、
民主党政権時代ってケンモメンは何叩いてたの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:03:25.47 ID:IDcbbKMl0.net
あと株価と就業率は相関関係にある

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:03:54.76 ID:KxCITQyjr.net
円安って俺らになんのメリットあんの
円高の民主党時代は物価安くて暮らしやすかったよなあ
輸出産業って口ばっかりじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:05:21.58 ID:05sjOaI6a.net
自民党のプール金あるある詐欺に見事に引っかかってしまった事
いざ蓋を開けてみたらそんなものは存在せず、あわてて事業仕分けとかやり始めた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:05:26.08 ID:XcFa2H1va.net
官僚を挑発や恫喝してどうやって国を動かすつもりだったんだろうか
使いこなせないなら馴れ合っとけよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:06:02.45 ID:C0xHoa2e0.net
野田

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:07:03.82 ID:NnuFjnlw0.net
>>49
埋蔵金とやらは民主党が勝手に言い出して
実際はなくて無いと言ったのは自分たちじゃないかと逆ギレしてたけど
いつの間にかすべてが自民党のせいにに責任転嫁されてんのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:07:04.70 ID:CDiZlTTr0.net
官僚に公文書改竄させたり、ロシアに北方領土献上したりしたんだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:07:44.51 ID:AXd78JB5d.net
野田が糞馬鹿だったこと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:08:11.00 ID:IDcbbKMl0.net
いや埋蔵金はあったし使ってる全部で50兆以上はあった
だがそれ以上に円高で税収減と借金増加で民主は詰んだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:08:48.08 ID:/Bgv9lP30.net
バイトすら最低賃金で仕事がなかったといえば
分かり易いだろうか?

コンビニの最低賃金のバイトですら募集1人に10人以上集まってくる事態だったのだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:08:50.39 ID:S4lofRrh0.net
(自民党の利権が脅かされて)酷い時代だった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:09:08.80 ID:SC0imMuG0.net
千石が全部悪い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:10:07.16 ID:IDcbbKMl0.net
出るのか、もうないのか――。近年の国の予算編成では「霞が関埋蔵金」のありかを巡る論争が繰り返されてきた。
自民・公明両党と民主党の各政権は3年間で約17兆〜18兆円とほぼ同規模の埋蔵金を使った。
衆院選後の政権には埋蔵金の枯渇という懸念が待ち受ける。(山田宏逸)

https://www.nikkei.com/article/DGXNZO49092290S2A201C1NN1000/

国債整理基金の埋蔵金を10兆円から3兆円に圧縮
http://genuinvest.net/?eid=1908
https://jp.reuters.com/article/tk0600267-bond-decrease-5-years-idJPTYE90S04020130129

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:10:08.90 ID:pZQloJhh0.net
全ては野田のせい
未だに擁護する馬鹿がいるけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:11:09.64 ID:9IBn6nU9d.net
民主党政権時代に内閣人事院制度があったらなぁ
たぶん安倍ぴょん以上にフル活用してたろうな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:12:05.21 ID:NTfVONec0.net
ネトウヨの母国にとっては悪夢だったんだろうきっと
どこか知らんけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:13:06.69 ID:ijw1OCv90.net
>>61
菅直人とかメディアへの口出しは望ましくないって感じのこと言ってたし
お上品にやってボロクソにされそうなんだよな 注水デマも党をあげてガッチリ反論ってやり方じゃなかったし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:14:52.59 ID:DGbFZQ8X0.net
官僚が自民党復活させる為に民主党の邪魔をして経団連が民主党政権じゃダメだと思わせる為に給与上げなかったのが酷かった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:15:48.84 ID:NnuFjnlw0.net
完全に糖質みたいなこと言い出しててワロタ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:15:57.86 ID:9IBn6nU9d.net
>>63
菅直人になる前だったらそりゃもうオザーさんが使いまくってただろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:19:50.39 ID:5Qjwzj3R0.net
中に居た人間視点だと
菅と野田の時はとにかく執行部がまとめ役になれなかった
「他人を話を聞く」ではなく「俺の話を聞け」って思考をしてる連中が執行部やってたらそら割れるわとしか
両院議員総会で深夜になるまで意見をぶつけあう
ここまではいいんだが、その後の結論が
「じゃあ、意見出しあったし結論は出さずに執行部一任で」
ってのが日常茶飯事だったからなあ…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:23:30.71 ID:T5TFFrtYK.net
>>38
それより悪化させてる安倍自民はスルーなのかではい論破

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:26:00.65 ID:ieAy3Dqo0.net
時代の閉塞感 ってやつだったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:26:44.55 ID:0xUGA7+R0.net
悪いことせんだけで今より全然マシだったわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:29:18.67 ID:ob1xrTfS0.net
むしろどんな暗愚でも暴君でも一つは善政があるのに
この政権がやった「いいこと」まじでゼロだからな
人類史上最低の政権といっていいだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:30:05.97 ID:/L+BA3gq0.net
小沢vs反小沢の内紛がなあ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:32:28.94 ID:SNOIofTU0.net
>>61
なんだその論理は。内閣人事局なんてもんを作るやつが異常なんだが。
民主党はそのライン超えないだけかなりマシ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:33:14.60 ID:mpaETyRc0.net
お前らはすぐに上級ガー連呼するけど吐き気催すレベルでミンスを嫌悪してるのは中小の経営や管理職なんだよな
あれだけ全てにおいて無策でただただ落ちて行くだけの状況ってのは、やろうと思っても中々出来るもんじゃ無い
アベとは別の文脈で国民の生活が見えて無いからこそ出来る鬼畜の所業よ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:33:50.41 ID:xa39VhN00.net
円高で税収が30兆円台ってときは絶望しかなかったな
それからほとんど増えずで消費税増税のコンボ
あれはまじで頭いかれてると思った

は?デフレ脱却議連の言うこと聞けや
金融緩和しろや円安にしろやとずっと思ってた

消費税増税を借金返済に回すと決めたのも当時の執行部
今もデフレ脱却議連で消費税を借金返済に回すなと言ってた
金子は憤りを隠してない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:34:20.18 ID:2OQ3cefI0.net
ネトウヨは具体的な話になると逃げる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:34:57.27 ID:1Gsy77S30.net
官僚の不服従

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:35:17.53 ID:2PiEyRRv0.net
自民ネトサポのネット工作
安倍自民野党が
東北大震災時に与野党協力しての復興議論を審議拒否
その回数135回

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:35:20.39 ID:QEI5GmE60.net
グダグダ感

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:36:28.47 ID:ygoE6+3j0.net
>>6
アメリカにノーを突きつけてボコボコにされた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:36:46.20 ID:2PiEyRRv0.net
>>9
それ安倍やんw
それ今やん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:36:49.95 ID:SNOIofTU0.net
>>71
子供手当や高速無料化はよかったな
民主党は自民党派の連中に必要以上に叩かれすぎ
自民党は売国しても安倍の得点になるし、審判の国民が狂っとる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:37:04.80 ID:xa39VhN00.net
財政再建は大丈夫消費税はいらないと言ってた竹中でさえ
余命三年なんて言ってたからなGDPP比債務40%悪化はやべえ
民主はまじでいかれてた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:37:07.72 ID:8b/E/LSv0.net
鳩ぽっぽの友愛演説は宗教じみてて嫌だったゾ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:38:16.39 ID:4A2abj070.net
自民党の審議拒否

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:38:37.32 ID:2PiEyRRv0.net
>>18
たからそれリーマンだから
麻生だから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:39:23.83 ID:4A2abj070.net
建設会社が黒字なのに資金繰りショートで倒産続出とか言われてたけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:39:26.65 ID:xkGbjouBa.net
実現したマニフェストほぼ0なんだっけ、あれ以降マニフェスト言う奴減った気がする

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:39:44.79 ID:SNOIofTU0.net
>>83
民主党の前の麻生も円高肯定してたけどな
民主党が特別おかしいわけでもないと思うが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:40:14.71 ID:xa39VhN00.net
子ども手当も高速無料化も高校無償化も
税収増えて雇用ふえて格差縮小すんならやりゃいいぜ
でも増えねえし逆効果で格差最悪記録したしな
最貧層への手当じゃなくて一律に分配したら
高所得者が一番メリット受けるに決まってんだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:40:31.05 ID:j8F2mVpZ0.net
>>48
絶対クビや解雇のない公務員はな
失業したら物価が安かろうが関係ない
買うための金がないんだから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:40:35.74 ID:NnuFjnlw0.net
>>86
政権交代が最大の景気対策とか言ってたが何もしてはくれなかったがな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:41:22.86 ID:9IBn6nU9d.net
>>73
最大の失敗が官僚の扱い方だったのにかよ
実際今でも内閣人事院制度自体を批判してる元民主党の政治家なんていないだろう
もし政権奪取したら使いたくて使いたくてウズウズしてるんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:42:11.43 ID:2PiEyRRv0.net
>>41
少なくとも
身を削る何て考えすら出ない
安倍
逆に増税か復興税とか設けそう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:42:15.98 ID:xa39VhN00.net
デフレ化の財政政策なんて金利高円高生んで
税収を増やさないって基本すら理解してなかった執行部はまじで頭いかれてた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:43:18.62 ID:SNOIofTU0.net
リーマンで円高、311で円高、運がなかったと思うけどな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:43:33.90 ID:4A2abj070.net
今日NHKが発表してた世論調査でも判る通り麻生サンの嫌われ方は異常
次の総理はぜひ麻生サンでお願い 野党への政権交代必至w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:44:25.46 ID:xa39VhN00.net
再分配の原資増やすことできねえ、雇用も増やせねえ、格差も縮小できねえ
左翼って意味ねえよ

それどころか財政再建に舵取ってるんだぜ
は?だぜ
最悪だったわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:44:27.74 ID:2PiEyRRv0.net
>>46
俺は無関心だった
だからあまり不満に思ってなかったって事になるのかな

安倍になってからはあまりの酷さに耐えられなくなったから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:45:20.28 ID:m9zngWyZa.net
自民党60年余の膿が吹き出たんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:47:13.54 ID:vgHegX7a0.net
このスレをここまでみる限りでは

実際より誇大な悪評 しかないな

そういうレスしてる人らはネトウヨなの?

世界恐慌と天災がおきたから当時の日本の与党が悪いって なにそれ

濡れ衣もいい所だろ 与党を選んだのは国民なわけだけど それなら

世界恐慌と天災の責任が国民にもある事になるんじゃないか?

そんな理屈がまっとうか?

もし当時自民だったらもっとひどい事になってただろう

今をみてそう思わないのか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:48:32.26 ID:SNOIofTU0.net
>>93
勝手にバイアスかけてるだけやん

国民民主党の玉木雄一郎共同代表は記者団に対し、「前代未聞。典型的な権力の私物化で許されない事態が発生した」
と驚きを隠さなかった。局長級など各省幹部の人事権を握り、政権の意向が強く反映される内閣人事局の問題点も指摘。
「内閣人事局で任命した局長が不祥事を起こし、官邸を中心とした政治責任は免れない」
として、22日までの国会会期中に首相や林文科相が出席する予算委の集中審議を開くよう求めていく考えを示した。

https://www.asahi.com/articles/ASL7466HRL74UTFK015.html

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:48:55.58 ID:NnuFjnlw0.net
リーマンショックは自民党のせい麻生太郎のせいって言ってたのはどこの政党と支持者たちだったかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:49:05.33 ID:2PiEyRRv0.net
>>71
それだけ大げさに言うのが
アホなネトウヨぽくって草

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:49:18.12 ID:j8F2mVpZ0.net
>>96
札刷ってばら蒔けばあんなことになっていなかった
更に消費税増税とかアホ
積極財政論者で消費税増税に反対していた亀井を切って藤井や与謝野を重用した時点で終わったと思ったよ
今もそうだが経済無策が凋落の最大要因

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:49:41.73 ID:njcZtjv30.net
民主党政権って政権とったと思ったらすぐに自爆しちゃったもん その後も酷い内紛ばかり
自民党がネガキャンがというけど そんなので潰されたとかじゃないよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:50:08.56 ID:z0m0zLda0.net
>>96
こいつはら1ドル50円が望ましい言ってたんだぞw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:51:18.65 ID:ob1xrTfS0.net
>>104
だからそうやって「ネトウヨ」をくさしてもお前らの世界ランクは
永遠に上がらないって何度言われたらわかるの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:52:50.95 ID:83yHKvt60.net
また小沢とか集めてみ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:53:06.64 ID:MJxo2zIi0.net
みんなバラバラで無能すぎた
鳩山←とにかくこいつが際立っておかしかった。民主党から総スカン食らって退陣した
菅直人←バラバラなので周りになにもさせなかった。民主党から結局嫌われたから退陣させられた
野田←現実的だったが現実と民主党とは対立していたので当然嫌われていた

結論いうと民主党は組織も人間の性格もダメだった
とにかく協調性がなく調和がなく無能も多く足を引っ張り合う組織だった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:53:46.32 ID:vgHegX7a0.net
>>74
ぼくは民主の肩など持ちたくはないが

たとえばこれなんて印象操作意外の何だというのか
誰がこの言に納得できる?
こういう意見をたくさんつければ通ると思ってるような連中がいて
揃って一つの勢力を妨害しようとしているということの異常さと恐怖を感じるよ

何とかしなければならない
時をすでに逸したのではないか
与党がこういう工作をしているのだとしたら?

これぞ鬼畜の所業よw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:54:40.20 ID:2PiEyRRv0.net
>>92
それはそうだが
リーマンショックは本当に酷かったから
しかも麻生の後だし 厳しいわな
まぁ当時は俺もそう思ったよ

でも 今の方がそんなの吹っ飛ばす程
酷い 経済とかでなくモラルがな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:55:28.01 ID:SNOIofTU0.net
>>107
言ってたか?流石にソース見せて欲しい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:55:56.88 ID:vgHegX7a0.net
アメリカは日本の民主党政権に対して

危機感を抱いていたのだろうか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 00:59:51.53 ID:SNOIofTU0.net
こういう考察もあるけどね

2008年10月28日に日経平均株価は最安値6995円をつけていますが、この時は自民党・麻生政権時代ですよ*1。
2009年に入っても株価は7000円台を低迷し続け、政権交代直前の衆院が解散した2009年7月21日朝には9513円でした。
政権交代選挙翌日の8月31日朝には10608円になっています。民主政権時代になってからは大体1万円前後をキープし、
ギリシア金融危機や東日本大震災の頃に8000円台に落ち込んだものの民主政権末期の2012年11月には9500円前後に戻っています*2。
株価だけを見るならば、民主政権は麻生政権時代の株価大暴落という負の遺産を引き継ぎ、ヨーロッパ金融危機や東日本大震災に見舞われながらも、
株価を概ね9000円〜10000円程度に維持する政権運営を続けたわけで、民主政権時代に「日経平均株価は下がりまくり」というのは全くの間違いです。

http://scopedog.hatenablog.com/entry/20141119/1416413237

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 01:01:06.53 ID:xyZCGYEk0.net
メモリが安かったのはありがたかったからワンモア頼米

総レス数 344
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200