2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

池田信夫が正論「大学入試は必要だが、大学教育は必要ない。企業は学生を中退で採用すべき」 [143581911]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:47:45.57 ID:V3XBUCfA01010.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
就活ルールを廃止して「大学入学」を就職の条件に
http://agora-web.jp/archives/2034594.html

就活がどんどん早まるのは、大学で大事なのは学業ではなく偏差値だと、企業も学生もわかっているからだ。学歴は「私は**大学の入学試験に合格できる能力がある」というシグナリングの装置なので、大学の役割は(特に文系では)入試で終わっている。

しかし企業の総合職は「大学卒業」を条件とする場合が多いので、必要のない人まで大学に行く。これは無駄なので、大学卒業ではなく大学入学を条件にし、内定したら中退してもいいことにしてはどうだろうか。

たとえば1年生の4月に退学して正社員になれば、年収300万円としても4年間で1200万円。大学の授業料は私立だと約100万円なので、合計1500万円ぐらい生涯所得が上がる。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:48:19.93 ID:sC+bXgVs01010.net
たまにはいいこと言うなこいつ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:49:41.44 ID:LhSrDZXO01010.net
高校もいらないわな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:50:19.33 ID:AFfTISWW01010.net
ノビーがノーベル経済学賞を受賞できない理由がわからない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:50:24.88 ID:4ciT/uxN01010.net
I’m totally fine.

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:51:05.59 ID:6P/iHmira1010.net
最高に大学教育を皮肉ってますね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/10(水) 13:51:09.34 ID:0m9UcjeaM1010.net
https://i.ytimg.com/vi/oXUdyjdQojk/maxresdefault.jpg
R

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:53:12.15 ID:TZ3eVjfEd1010.net
まぁ文系はそれでいいんじゃないかな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:54:52.61 ID:4U4hgWa801010.net
やはり安倍ちゃんの愚民化政策は正しいんだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:54:55.24 ID:mVv5pNTs01010.net
センター試験だけでいいのであれば、入試というより「全国統一高校卒業試験」でいいのでは?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:56:09.16 ID:oV3nnPyXM1010.net
嫌儲にもFランはいらねーとか言うやついるけど教育の意味がわかってないよな
うちの息子は家業を継ぐから学校なんか行かなくていいんだって言ってる途上国のお父さんレベルだわ
国や親が教育蔑ろにしたらそこで終わりだわ
高校義務教育にして大学進学率最低でも70パー以上にしないとダメだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:56:18.77 ID:4ciT/uxN01010.net
決めたことを最後までやる
この力を見ているわけ
だから中退は極悪行動なわけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:57:21.17 ID:dVqSfirld1010.net
大学入試が一番必要ないだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:58:50.10 ID:DgAMZFG601010.net
>>12
就職前提ならそうだろうな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 13:59:25.24 ID:Jm0w3csa01010.net
劣等人種ジャップに相応しい馬鹿の極みのようなアイデア

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:00:00.05 ID:cl+uB6jn01010.net
新卒至上主義の日本の場合では的確すぎる
4年もモラトリアム延長するより働かせた方がいいわな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:00:19.38 ID:ZxEcIp+101010.net
学生に学ぶ意欲が無いならそうだろうな
大学を学ぶ場として捉えてるなら国や企業の都合なんてそれこそどうでも良いんだが
みんな大学を就職するための場としか捉えてない現状では
こういう考えも妥当だと言わざるを得ない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:01:19.72 ID:83CvfWyj01010.net
センター試験って企業の採用につかったりはできないんだっけ?
点数データが外部に漏れるとかがまずいのかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:01:37.44 ID:Jsho3yHuM1010.net
文系は理系が何を勉強してるか想像もつかないんだろうな
高校の物理の知識で企業に就職してどうすんの?
フーリエ解析もできないんだよ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:02:41.25 ID:La0DT6uQM1010.net
だったら、企業採用統一テストとか作ってテストさせればOKじゃん。
テストの点数高い奴とかわかるから。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:04:13.80 ID:zTTpxlItM1010.net
ポルポトみたいなことを言ってるなw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:04:35.81 ID:97Ap4c6UH1010.net
どこがどう正論なのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:06:23.95 ID:j/Dx/9b+01010.net
皮肉だろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:12:35.36 ID:ZHAGaPLl01010.net
自分の意思で勉強しに大学行ってるのがどれだけいるのかって話だよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:12:46.29 ID:o7o30A5801010.net
>>1
それならもう大学要らないだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:13:05.80 ID:5bhtOi8V01010.net
外交官試験受かったら大学中退して外務省入って学歴高卒で駐米大使とか外務事務次官に出世してた昔のキャリアの事を言ってるんだろう
池田信夫は外交官試験のこと以前ブログに書いてるし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:15:02.62 ID:GmTzSTyc01010.net
なんで大学教育を変える方向に話が行かんのか不思議でならない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:16:23.89 ID:zOK7GujD01010.net
ノビーは東大経済出て慶応でメディア系の修士と博士とってるが、要するにこんなもんなんの意味もないってことやな
経済の修士博士持ってなくても経済学者って肩書つくもんな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:18:13.85 ID:V3XBUCfA01010.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>27
雇用の流動化を実現して、新卒一括採用から
通年採用に移行しないと大学教育は変えられない

雇用の流動化の為には、正社員の解雇要件の緩和
が必要だけど、労組が大反発するからできない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:19:53.00 ID:qEsCv89rd1010.net
逆だろ

企業が採用試験やれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:20:30.01 ID:GmTzSTyc01010.net
>>11
名だけの大卒なんていらないってことだろ
高卒以下の知識しかないのに大卒とか何の冗談だよ
そんな大卒を排出しているFランなんていらんわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:23:32.46 ID:4r9THZuz01010.net
まあ正直F欄とかいってる奴は社会に出るまでの執行猶予期間を得てるだけだからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:26:02.52 ID:4r9THZuz01010.net
まあ、Fラン大とかは池田みたいなゴロツキがよくやる低脳サロン・講演ビジネスのライバルにもなり得るわけで
この手のやつが言うのは単に自分のとこに客を引っ張りたいからっていう邪な考えが大半だろうから支持しないけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:26:09.41 ID:V3XBUCfA01010.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>30
終身雇用と年功序列、新卒一括採用は
セットでしょ
雇用流動化と職種別賃金を導入しないと
通年採用はメジャーにならない

メンバーシップ型の雇用からジョブ型の雇用に
変わっていかないと

35 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/10/10(水) 14:26:25.03 ID:lQXJa/V7d1010.net
大学二年から採用始めてるところもあるんだってな
それパンキョーしかやってないようなもんなんだから
大学の「専門」教育なんて求めてないわな
経団連のなんとか会長は、語学も実用レベルで習得してそれとは別に専門的な学習もした大学生が欲しい(大学院卒業生じゃなくて?)って言ってたけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:29:30.56 ID:qEsCv89rd1010.net
>>34
逆って言い方がおかしかったな

もはや入試なんか必要ねえから企業が採用教育しろといいたい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:32:52.07 ID:2hrqwvuL01010.net
日本の大学なんてホント意味ない
腐りきってるだけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:33:50.88 ID:E7ZPSH8+01010.net
中身の要らない企業へ中身のない奴が

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:34:07.14 ID:JB86JJkY01010.net
池田信夫スレって毎回同じ人が立ててんの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:36:41.21 ID:T76Ojbiq01010.net
のんびり遊べる最後の期間すら搾取されるのか・・・

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:38:47.44 ID:ytPHoEN501010.net
阿呆だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 14:47:44.70 ID:qqHcfk9k01010.net
それなら全国統一模試の成績でも企業に渡せば十分ではないかね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:12:27.23 ID:gd4Vhb+s01010.net
>>4
ノービル経済学賞なら獲ったじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:13:04.34 ID:74OuFatm01010.net
だったら高卒雇って頭が柔らかいうちに仕事のいろは叩き込んだ方がよくねーか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:15:59.34 ID:gd4Vhb+s01010.net
>>39
うむ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:19:13.70 ID:MFFABBjH01010.net
スイスみたいにするってことかな

大学進学率は20%!「最強の小国」スイスの競争戦略
ttps://www.newsweekjapan.jp/amp/m_tanaka/2017/05/20.php?page=3

スイス銀行チューリッヒのトレーディングルームで働いたとき、「外為貴金属部」所属ディーラーの半分は高卒だった。
ttp://gold.mmc.co.jp/sp/toshima_t/2015/04/2085.html

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:20:21.97 ID:Zi/dKSyP01010.net
合理的やな
大学で勉強した成果なんてまったく気にしてないんだし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:25:20.98 ID:rrJBNtqZK1010.net
そんなの企業が高卒対象に大学入試レベルの採用試験をやりゃいいだけじゃん
合格、入社後は大卒待遇ですっていや集まるだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:30:57.44 ID:zOK7GujD01010.net
迷走してんなーって感じ
大学教育に何を求めるのかが明確でない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:33:22.56 ID:vgwq6uer01010.net
大学生自身がそんな戯言に耳を貸すのだろうか
勉強したいから勉強してるんちゃうのん
そうでないやつが多いならこの戯言も説得力を帯びてくるなあ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:34:26.47 ID:f8DNK5vgd1010.net
私文はもうこれでいいと思う
私文の学卒なんて早慶だろうと卒後2〜3年もすれば高卒とほぼ同じじゃん
英語はまだしも入試じゃ古漢や日本史世界史だけしかできないそれ以外は全部高卒以下で教養止まってる奴らなんて
たしかに高卒と一緒だわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:36:04.21 ID:mGyvKJwv01010.net
逆向きだろ
これでいいんなら高卒たくさん採用しろよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:36:12.28 ID:CGeHoKVe01010.net
自称経済学者の説得力だな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:41:32.46 ID:E7ZPSH8+01010.net
>>52
難関校なら

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:44:04.26 ID:Bs2nhxybM1010.net
池田信夫の教育は無駄ってことだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:46:23.71 ID:0fyuqNo801010.net
むしろ中学高校教育のほうがいらんだろ
入試と進学のために勉強やってるような感じになってるのに、結局その対策としては
塾や予備校行ったり自分で勉強するほうが重要っていう
中学から大学的な教育やって、資格試験的に大学入試みたいなのやればいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:47:25.83 ID:4PnZ4+YL01010.net
文系大学だけの話じゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 15:54:26.67 ID:z8zH/Xjt01010.net
学校でやることは他でも代替できるしね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 16:43:45.73 ID:hGQTnuV+01010.net
もうむちゃくちゃ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 16:46:39.22 ID:usCNdD7H01010.net
入社試験は企業にやらせろ、大学入試すら税金の無駄

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 16:53:15.43 ID:hEVn9CTf01010.net
大学入試というか高校修了試験にして高卒採用すればいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 18:08:06.74 ID:lQXJa/V7d1010.net
>>50
そんなやつはほとんどいない
日本の大学生ってのは
企業が「大卒新卒」って資格を持ってるやつしか採用しないから
大学入るだけ
特に文系なんてほとんど
ちょっと勉強に関心あるやつは
文学、史学、心理学、国際学部など
で、そこ卒業してその後どうすんの?ってところに入る

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 18:12:32.98 ID:NfvmXCj001010.net
経済学部がぬるすぎるからって理系も一緒にしないでもらえますかね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 18:28:20.94 ID:vy9jWrNfd1010.net
碌に勉強せずにセックスしかしないんだから正論

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:34:52.23 ID:Y6ZBVXdga1010.net
日本の研究や文化発展をさせないようにするための発言だろ

↓この方針に従ってんだろ
シオンの議定書16要約
我々以外の結束力をすべて根絶するためには、まず大学を、新しい方向に去勢するのである。
我々は全教育課程から政治と同様に法律も排除する。
政策問題にかかずらわう青二才を世の中に送り出してはならない。
大多数の人間がもっている政治問題に関する頓珍漢な知識が、ユートピアを夢見る人間や不良市民を作るのである。
青年を権威に従順な子供にし、平和安寧の希望として統治者を頼みの柱とするように育成するのである。
我々にとって好ましくない過去何世紀かの人類の記憶を一切消去し、ゴイム政府が犯した誤ちをことごとく叙述する。
教育は決して画一的に行ってはならない。この処置は、特に重要である。
我々は私学という私学をことごく廃止する。教育施設の中では、あたかもクラブのように、親たちとの集まりを持つことは許す。
とどめには、まだ世界で明らかにされていない新たな哲学原理について、課外講義で読んで聞かせるだろう。
いわゆる実物教育という方法で、目に見えるものだけを頼りにして理解し、物を考えない従順な動物にさせられている

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:40:07.66 ID:ZxEcIp+101010.net
学生自身が「自分は大学で勉強したい事があったから進学した、企業や国の都合を押し付けるな」
と胸張って言えるなら良いけど
単に就職のために進学したんでしょと言われて否定する学生など殆どいないから
こういう池田の意見も説得力を持ってしまう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:41:22.30 ID:2EaDXeo/M1010.net
>>1みたいなキチガイハゲプアチョッパリジャップ猿が

大学とか語って悦に入ってんのがジャップランドの現状だな(笑)


馬鹿杉糞ワロタ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:53:23.44 ID:eYpPYP/V01010.net
大学中退する奴と社会で通用しない奴は割と比例するんでね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:54:54.58 ID:1Yfk6mLA01010.net
発達障害

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:57:50.85 ID:UfI73e0Z01010.net
社畜に大学教育は必要ない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 20:59:08.30 ID:kLvoCbZG01010.net
>>1
偏差値の上位で固めた組織が軒並みダメなのだが
それはどうやって克服するのかね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:10:15.62 ID:AiSykRi+01010.net
企業の採用試験をセンター試験にすればいいだけじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:31:36.34 ID:qqHcfk9k01010.net
>>62
おいおい
心理学部は心理カウンセラーの仕事がある
国際学部は史学、観光業の仕事がある

文学だけは厳しいかなー

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:50:30.07 ID:bg4c0q14a1010.net
Fラン中退でもいいの?
背後どんみたいなやつでもいいの?
んなわけねーだろ

これだから池沼信夫は…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:53:13.54 ID:bg4c0q14a1010.net
できる中退者は即起業する(メスイキ除く)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:56:05.79 ID:bg4c0q14a1010.net
>>23
信夫は皮肉言えるような奴じゃない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 21:59:14.60 ID:zhKkkOoa01010.net
>>52
でも高卒は東大に合格できないじゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 22:03:18.48 ID:zhKkkOoa0.net
ただでさえ学士の低学歴ばっかなのに大学中退の高卒がイキりまくりの社会
になったらますます高学歴ケンモメンが生きづらい世の中になるな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 22:04:22.11 ID:zhKkkOoa0.net
ただでさえ学士の低学歴ばっかなのに大学中退の高卒がイキりまくりの社会
になったらますます高学歴ケンモメンが生きづらい世の中になるな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 22:04:23.52 ID:fc81s7RU0.net
もう完全に大学教育不要の方向だな、最近の日本はw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 22:05:20.99 ID:yB46i0wk0.net
もうままごと政治はいいから森政権前ぐらいに全部制度差し戻してやりなおせよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 22:06:50.84 ID:Uh/f938Za.net
センター試験の点数とかでいいだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 22:19:28.19 ID:O2pwIs8TM.net
ふむ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/10(水) 23:01:43.70 ID:T+5oBbora.net
奴隷に教養はいらない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:12:06.60 ID:hYfU3Jll0.net
皮肉だか本気なのかわからないんだよな
こいつの場合

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:35:54.32 ID:DM31Wxpq0.net
>>35
>語学も実用レベルで習得してそれとは別に専門的な学習もした大学生が欲しい

初等中等教育のカリキュラム改革で、日本の学生は大学入学前にそーゆー能力を身につけることになるんでしょ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:37:28.76 ID:DTqJsw4w0.net
池田信夫って人がなんでこんな有り難がられてるのかよくわからないの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:59:22.37 ID:jth3zqfM0.net
>>48
ほんこ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:06:48.30 ID:IBx8iFDq0.net
この人は保守なんですか
何か他の自称保守とは違ってまともなこと言える人だなという印象
竹中とかと同じ種類の人間じゃないかとも思えるし

総レス数 89
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200