2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白人「なぜ僕らはうま味調味料を嫌うんだい?それは「日本からきた訳の分からない調味料なんて信用できない」というレイシズムだろう?」 [294583125]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:03:31.98 ID:gYQHaByfa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
https://www.buzzfeed.com/jp/wakimatsunaga/ajinomoto-vs-fakenews

グルタミン酸ナトリウム、MSG(Mono Sodium Glutamate)、あるいはうま味調味料、そしてアンチの人にとっての呼び名は“化学調味料”。
どれも、味の素(株)が売っている赤いキャップのあの製品のことです。あなたは、食べるのを避けますか? それとも気にしませんか?

科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的に食べる量であれば安全とされています(食品安全委員会の資料「食べ物の基礎知識」参照)。

味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。
あり得ない、という見方が科学者の大勢です。
なのに、消費者の中には嫌う人が多い。
その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた食品が売られています。
どうして誤解されているのでしょうか?

味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。

日本企業が海外で開くこの手のイベントは、日本国内で「海外で開催しました」と言って箔を付けたい、という狙いのものが少なくなく、日本のメディア関係者をわんさかご招待し取材させて国内で報道させる、というのが通例です。

しかし、味の素社の今回のイベントは完全にグローバル向け。同社が金銭的な負担をして国内メディアを招聘、というやり方はとっておらず、私も自腹で聞きに行きましたよ。

参加してみていろいろ驚きました。
味の素社の主催フォーラムなのに、社員はあまり登壇しません。
アメリカのテレビではおなじみの有名シェフがホストを務め、アメリカ人識者がどんどん、話を掘り下げてゆくのです。

彼らにとってこのテーマは、一企業の話というよりもファクトチェックの問題でした。

さらに印象に残ったのは「アメリカ人のno-MSGという意識の裏側にはレイシズム(人種差別)があるのでは?」という指摘でした。

つまり、「アジアから来たわけのわからない調味料なんて、食べてもろくなことにならないに決まっている」という人種差別、偏見があった、とアメリカ人自身が言うのです。

アメリカにおけるMSGの歴史も紹介されました。
味の素は1909年の創業ですが、1920年代にはアメリカへの輸出を始めています。

しかし、アメリカ社会に一気に普及したのは、第二次世界大戦後。
陸軍が、兵隊たちに配る缶詰の食品、いわゆる「ミリメシ」の不評に困り、改善策を模索した中で浮上したのがMSGでした。
MSG使用により味が劇的によくなったのです。その後、市販の加工食品や外食でも使われるようになります。

ところが、1968年、大事件が勃発します。
アメリカの医師が、MSGを大量に食べたことが原因で頭痛や顔のほてりなどが起きたとして、「中華料理店シンドローム」と名付けて権威ある学術誌「New England Journal of Medicine」で報告したのです。

これを契機に、MSGの評判は一気に下降。
動物の腹腔にMSGを大量に注射するような無理な実験で出た症状も、MSGは悪い、とする根拠となりました。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:04:57.86 ID:JU7i2Y6k0.net
中国人の味の素好きは異常

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:05:50.62 ID:DM31Wxpq0.net
オレと「うま調」
http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
大勝軒山岸:
グルタミン酸、イノシン酸...『うま調』はうま味の固まりだよね。
一年を通じて四季があるように、素材の状態も毎日移り変わる。
大事なのは、その変化を感じて自分の味に調整していく力なんだ。
その過程で味をまとめてくれるのが『うま調』。
オレにとっては、ずっと親しんできた安心できる味。
これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよね。

ちばき屋千葉:日本ラーメン協会会長(笑)
手に入る素材は、絶対的にはうま味が足りないんだよね。
だから『うま調』を使う。もちろん『うま調』に頼りすぎるのは論外だよ。
味のバランスが取れたスープに、更に『うま調』で味を足してやるんだ。
料理の味を引き立たせるのが『うま調』。
オレの感覚では、『うま調』の入ってないうまいラーメンってのは、ちょっと考えられないんだよなぁ。

くじら軒田村:
自分は『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。
同じ味を自然の材料で出したら、びっくりする位のコストになってしまうしね。
昆布なら、3倍は入れないとこの味は出ないですよ。
『うま調』を上手に使えば、びっくりする位味の良いスープができる。
もちろん使い方によるけれど、ラーメンに入れるにはとてもいいものだと思いますよ。

なんつッ亭古屋:
修業先の店で『うま調』を入れてるのを見た瞬間は、正直「あ〜、やっちゃってる」って思ったね(芙)。
それだけでうま味を出してるっていう思い込みがあったから。
今ではとんこつラーメンに『うま調』は欠かせないと、胸を張って言ってます。
素材から引き出した様々なうま味を、『うま調』がまろやかにまとめてくれる感じだね。
個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:07:35.94 ID:TX1GHK3ga.net
うまあじ定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:07:59.49 ID:2tCPtgx40.net
ガバガバ入れるから嫌われたんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:10:01.35 ID:zoNfUwKq0.net
パンに合わないから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:15:10.02 ID:N7e82YIE0.net
今や日本の味の素社の主力商品はクックドゥとかなんだから別に嫌ったっていいだろ
味の素社自身が途上国には味の素で発展したらクックドゥって商品展開らしいよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:15:48.22 ID:ZDvRIYUV0.net
バブ味

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:23:29.13 ID:BzDpm1kS0.net
中華料理店シンドロームって俺よくなるんだけどこれ言うとお前がおかしいだけだって言われるんだよな
実際どうなのか検証してほしいんだが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:25:34.77 ID:pw8t1Z1k0.net
うまみ調味料に自我があればそうだろうな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:31:33.54 ID:VR4Eh/qk0.net
うまみって見るだけで俺のお口のおまんこがよだれ垂らす

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:32:09.23 ID:GJFC2SG30.net

もう一回言って

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:33:49.05 ID:7zSTM6fSM.net
どんな調味料でも大量に使えば変な味になるに決まってんじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:34:40.56 ID:+IamS1Gd0.net
うま味調味料なんて使わねーよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:35:27.59 ID:P1itOIIm0.net
>アンチの人にとっての呼び名は“化学調味料”
いや元々味の素が自分たちで化学調味料っていってたのを聞こえが悪いからうま味調味料に呼称変更したんじゃねーか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:37:11.07 ID:GenqQZbm0.net
マジかよ美味しんぼ最低だな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:37:44.08 ID:VR4Eh/qk0.net
安倍「もうめんどくせえから電気分解で作った塩に混ぜとけ」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:40:11.63 ID:BwNYmxnt0.net
とりあえず、コンソメとだしの素があれば何とかなる感

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:44:03.40 ID:uJOmbaEDM.net
自己批判ができるとはさすが白人様

我々ジャップとは違いますわw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:44:17.81 ID:nE5mWBMS0.net
食べ過ぎはなんでも毒

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:44:59.85 ID:Al1QbjJq0.net
味の素は石油からできているという謎デマ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:46:59.28 ID:DfyO630x0.net
マーガリンだって嫌われてるし、化学的に食品を加工することへの不信感があるんじゃないの
日本人だって遺伝子組換えは嫌だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:48:08.74 ID:nE5mWBMS0.net
>>22
物によるんじゃないの?
味の素は合成ビタミンCみたいなもんでしょ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:49:47.78 ID:C8+eBhxv0.net
1970年代から80年代にかけて食品メーカー批判が大流行したんだよ かなり盛り上がった市民運動

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:51:01.44 ID:u5VcyegC0.net
>>7
業務用に「うまみ調味料(アミノ酸等)」が蔓延ってる現状を知らないのはアホだな。
一般消費者向けと業務用で売上に何倍の差があるのか、お前は短絡的すぎる。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:53:08.93 ID:6hQLUtbC0.net
最近卵に味の素かけるのくっそうまいってこのスレで知ってからそればっかだわ
卵がけご飯にしても目玉焼きにしても味の素うますぎるだろwww自分の中で卵に会う調味料の決着がついてしまった
+醤油ちょろっとかけるのが好きだけどねw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:53:53.87 ID:C8+eBhxv0.net
まあ、アミノ酸摂ると脳髄にグッとくるのは確か

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:54:37.16 ID:0thd4pQ10.net
親が嫌ってて子供の頃から全然食べてない
だから味自体よく分からないラーメンや中華に多いとは聞くが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:54:46.66 ID:rQZz4M5L0.net
醤油ですら昔はバグジュース、虫のジュースと言われてたからな
米国向けに醤油の照り焼きソース調理法開発して寿司ブームとともにやっとこさ受け入れられた。
化学調味料丸出しの味の素とかは根気が必要かも

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:55:31.23 ID:HMg3g3YVa.net
大量に使うと味が塩辛く感じる
ナトリウムだけど塩化ナトリウムではないのに
味の素でも塩分摂りすぎってなるの?グルタミン酸ナトリウムでも

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:57:37.15 ID:rQZz4M5L0.net
あとダイエットへの弊害があるとされてるからってのも大きい
うま味調味料は満腹中枢を麻痺させて食べすぎてしまうこと脳を壊すことを恐れてるのかも

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:57:51.81 ID:6hQLUtbC0.net
味の素はだめだけどほんだしはOKっていう風潮なんなん?
いやよくしらんけどさw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:57:55.24 ID:nE5mWBMS0.net
>>25
もう今の加工食品なんててんこ盛りだよな
こんな商品にまで入れるかというくらいいろいろ入ってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:58:55.27 ID:6hQLUtbC0.net
もう今じゃ塩みたいなもんだろ味の素なんて
どっちのが体に悪いとかしらんけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 04:59:23.75 ID:nE5mWBMS0.net
デキストリンもたっぷりだしなあ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:02:02.03 ID:0thd4pQ10.net
少量ならいいんだけど大量だと舌しびれたり気持ち悪くなった事あるわ
納豆のタレをなめた時すげえ舌しびれて気持ち悪くなった
でも納豆のタレで納豆食べたほうが醤油だけよりうまい
でもあれ味の素食べてるようなもんだよな
あと酢昆布でもあったような気がする

日本で起こった酢コンブ事件】実は日本でも、味の素による中毒症状が話題になったことがある。
1972年東京で多量の味の素を含んだ酢コンブあるいは中華料理を食べた50人前後のヒトが、
悪感・頭痛・眩暈・頭部及び手足の痺れ、胸部圧迫感など中華料理症候群を発現し、
失神寸前の被害者も出た。都立衛生研究所の追跡調査によると、味付昆布に13〜45%もの
大量のグルタミン酸ソーダが添加されていることが判明した。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:03:40.99 ID:6hQLUtbC0.net
そろそろ辛し醤油っていう調味料を作ってもいいと思うんだけど・・・

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:07:16.96 ID:zAiYtPKj0.net
うまテイスト

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:07:48.14 ID:0thd4pQ10.net
あと味ぽんとかのポン酢も凄い入って層
何となくそんな気がする
美味しいんだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:08:58.41 ID:6hQLUtbC0.net
そういやアフリカとかのどっかの部落に味の素があるとかテレビでみたな
今じゃ醤油よりすごいんじゃねえの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:12:39.40 ID:j+VHE2fB0.net
>>39
ポン酢は化調がガツンと効いてるほうが酸味がマイルドになって圧倒的にうまいと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:15:26.99 ID:ayoC4h83d.net
うまあじ派はかしこいな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:38:41.28 ID:XKF93Dte0.net
痰が絡むんだよ喰った後唾を吐きたくなる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 05:55:51.71 ID:qNmPpN7Sa.net
中国人: これ美味しいアル
ドバァアアアアア

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:02:22.20 ID:DTFXuYAb0.net
あー意識高いあっちの人避けると聞いた
シリコンバレーで話題の植物性の肉の会社も
それ使ってないのを売りにしてるとか
あー中国人がイメージ悪くしたんだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:04:25.70 ID:DTFXuYAb0.net
生魚に偏見あったのに今は寿司はヘルシーとか言って食ってるしな
気分だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:08:17.41 ID:Clbqrzje0.net
ハッピーパウダー売れよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:08:18.78 ID:pB/cK9gp0.net
ワイも化調の味は大嫌いやわ

こんなもの好き好んで食うやつは味覚障害

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:12:09.68 ID:ystzAdqHM.net
>>30
人間は生理的に旨味を強く感じると塩味も強く感じるんだよ
だから減塩食では鰹節や昆布などを多めにして出汁を強く濃くすることを推奨している
強い出汁だと少量の食塩で充分な塩味を感じることが出来るのでその使用量を減らすことが可能になるからね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:24:27.76 ID:PWX4NUbS0.net
アスパルテームとかは問題なく受け入れてるならやっぱりジャップ差別だな
トヨタは良くて味の素がダメな理由はわからんが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:26:09.66 ID:UfTRl5cO0.net
>>30
ナトリウムはナトリウムだから
大量に取り過ぎれば塩分と同じように腎臓に負担がかかる
安物の玉露にすら入ってるから加工食品は化調だらけ
塩なら取り過ぎたらこれ以上は塩辛くて無理って体がわかるんだけど
化調は全くわからないから適量になるように気をつけないと行けないと思うわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:27:28.93 ID:B3dQGEmj0.net
ちなみにカロリー0とか言ってる人工甘味料は
逆に太りやすい体質を作るという研究結果が最近出た模様

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:30:59.59 ID:ne1iBg+za.net
まずいとも思わないけどうまいとも思わない
たまーに何となく買うけど使い道に困ってしまう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:33:21.81 ID:AactzsGB0.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/qmanews/imgs/d/9/d982c757.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/qmanews/imgs/1/c/1c06e324.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/qmanews/imgs/5/5/55c5b217.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:39:11.04 ID:4odHA1dyM.net
苦手だわ
納豆のタレとか卵かけご飯専用醤油とかも苦手

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:41:00.20 ID:jiWIzfPjK.net
人形遊びしすぎて日本語がおかしくなってるやん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:42:02.10 ID:8+26/ivQr.net
>>52
おソースをよろしく。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:42:13.29 ID:fJjZqJHDa.net
海苔もな!アメリカ人海苔巻きせんべい、海苔はがして食べるんだとよ。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:44:27.50 ID:UfTRl5cO0.net
>>58
海苔はしゃーないだろ
アメリカ人は海藻を消化できないからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:45:36.13 ID:B3dQGEmj0.net
>>57
ttps://eurekalert.org/pub_releases/2018-10/d-nsr100318.php

これらしい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:46:51.59 ID:DTFXuYAb0.net
あんこもまだ苦手なのかな?
「豆が甘いとか意味わからない」とか言ってた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:47:05.80 ID:DvungtYwd.net
>>54
無化調のところってまずいところ多すぎ、うまいところほんの一握り
手間暇かける余裕がないなら最初から入れた方がいいよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:49:05.91 ID:1X15WXUd0.net
>>54
だからその漫画その後結局無化調ラーメン出した
主人公のゆとりに負けてるだろ
その母親も後でハゲにラーメンなめるにと
説教受けてるし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:49:26.98 ID:dkXTlO0/K.net
舌がピリピリするww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:50:46.36 ID:7G8Rh4sYd.net
1970年代までは原料石油だし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:55:41.17 ID:dCI+AnML0.net
>>61
> あんこもまだ苦手なのかな?
> 「豆が甘いとか意味わからない」とか言ってた

あんこは苦い緑茶とセットだとおいしい。
そこからあんこに慣れる。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:58:19.48 ID:pJHk6ppN0.net
日本パッパッパ
外人ドバー
これじゃあ身体に悪いよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 06:59:48.81 ID:SQeF0NyI0.net
使いすぎるとクドくてクソマズイからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:00:13.52 ID:00bUGBKK0.net
化学調味料漬けの日本人が世界一長寿なんだから体に悪いわけない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:06:27.13 ID:N7e82YIE0.net
>>43
そうその感じ
舌がピリピリみたいなのは表現としておかしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:06:37.17 ID:9qoYtAYQ0.net
グルタミン酸セシウムとかにすればいい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:10:31.91 ID:TdgFwPJM0.net
グルタミン酸マグネシウムもいいかもな
お通じよくなるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:10:44.86 ID:0X+g0IgQa.net
> 以下の食品添加物は、「調味料(アミノ酸等)」と一括表示されます
>
> L-アルギニンL‐グルタミン酸塩
> L-グルタミン酸ナトリウム
> L-グルタミン酸
> L-リシンL-グルタミン酸塩
> グルタミルバリルグリシン
> L-グルタミン酸アンモニウム

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:14:41.56 ID:ecRvYSuZa.net
最近は、これ化調入れてんじゃねえのかよと疑うような無化調出すラーメン屋が増えた。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:15:32.28 ID:ecRvYSuZa.net
ま、はっきり確認したことねえけどな。聞けねえじゃん。ほんとのこと言わないとも限らないし。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:16:31.35 ID:mE7CaQTS0.net
中国人が馬鹿みたいに入れてたからだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:21:04.81 ID:cxOoG4X9d.net
塩でも舐めれば舌が痺れるで

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:23:06.43 ID:ecRvYSuZa.net
をれが生涯いまのところ食べた食べ物の中で

一番おいしかったものはふたつある。

ひとつは、歌舞伎座へ曲がるメインストリート近くの江戸前寿司

もうひとつは、1987年に杭州で食べた出汁味のピン。小さい。日本円で一円しなかった。
2005年の中国旅行ではもうその味は失われていたようだ出遭わなかった。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:25:30.82 ID:0A/Fbdg50.net
日本人でもうまあじに嫌悪感持つ人多いじゃん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:26:49.43 ID:ecRvYSuZa.net
思い出の味はまたべつだけどな。半同棲してたとき、をれがきんぴらごぼう作った。まあふたりでつくったようなもんだが

見た目は悪かったけど「おいしい。」と言った彼女の顔が曇っていたので

をれはジェンダーフリーに疑念を抱くようになったはじまりの時期。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:34.55 ID:B3dQGEmj0.net
批判してる奴らもたぶん天然素材に含まれてるうま味成分までは否定してないとは思うが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:53.38 ID:NvZg6ZHD0.net
陸海空に出た部族が味の素をネズミの水煮に振り掛けて食ってたな
ちゃんと「味の素」と認識もしてて日本人スタッフに作り方聞いてた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:30:33.25 ID:XwK1s2Mh0.net
>>9
WHOもFDAも、検証の結果そんなもん無かったわwww
って言ってるんだが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:36:01.72 ID:B3dQGEmj0.net
特定の人間だけおかしくなる
うまあじアレルギーとかってないん?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:41:24.07 ID:vpGH1o+10.net
>>84
そもそも自然の食品に含まれている成分でしか無いから、これがアレルギーならほぼ何も食えなくなる。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:08.90 ID:Iyeb5PVS0.net
>>69
その理屈はおかしい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:08.71 ID:wYakbW6o0.net
中国料理店シンドロームって名前がもう差別主義者丸出しだよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:16.37 ID:PGBgLiwg0.net
日本ですら家庭に定着してるとは言い難いのに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:59.94 ID:Cm5gc+cx0.net
ガッチリで優しそうな40代紳士

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:45.24 ID:4HmA8NlR0.net
化調は舌がピリピリする、というのが胡散臭くて理解できなかったが
大勝軒のラーメン食べたら理解できた
どれくらい過剰に入れたらああなるんだろう、いい所で止めろよw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:19.70 ID:VXjeakhu0.net
美味しんぼ症候群

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:29:23.71 ID:BuCoJOnaH.net
>>90
化学調味料入れまくっても
苦くなるだけでピリピリせんぞ

舌が痺れるラーメンは
マー油が原因

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:42:07.42 ID:iQ8cLw+V0.net
別に日本でもそんな普及しまくってるってイメージないけどな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:52:06.41 ID:xnbH97mE0.net
>>93
外食の飯は基本的にうま味調味料まみれ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:45.07 ID:BoF4v0a30.net
一口目うまい
そのうち苦い
食後喉カラカラ眠くなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:31.24 ID:cmzeB7Gkd.net
意味がわからん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:08:37.38 ID:wYakbW6o0.net
>>93
コンビニで売られてる食品を適当に手に取れば「アミノ酸等」と書かれた食品ばかりなんだが?
今やアミノ酸等がないものを探す方が難しい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:10:25.07 ID:za3dBr/h0.net
今は天然より人工の方が安心出来る

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:41:58.41 ID:ohuzO29bM.net
料理に必要なのはあたたか味だろ
味の助が言ってたじゃん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:45:06.58 ID:g0t2BJFB0.net
スナック菓子だろうが即席食品だろうが大体の物に入ってるんだけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:46:09.89 ID:2KmChkP/0.net
それにしては味の素とコカ・コーラの看板は世界中どこに行ってもあるじゃない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:47:51.58 ID:y0Qq2/dN0.net
化学要素ほとんどないのに化学調味料なんて名付けるのが悪い、と思って調べたら

「化学調味料」という呼称は、昭和30年代にNHKが商標を放送内で扱うことを回避する目的で「味の素」が商標であるため
使用したのが最初といわれている


NHKのせいか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:48:52.31 ID:VZZXzC9V0.net
味の素あるけど全然減らない
登場の機会がない
そんなに違うかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:16:54.77 ID:dlKcG/HS0.net
MSG 神−帰ってきたフライング・アロウ 

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:19:05.38 ID:QMuWgYc10.net
不味いものが美味しくなるわけでもないないしね
美味しい料理は美味し過ぎないってわかったら必要なくなる
昆布茶の元を使うくらいなら味の素を使えばいい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:20:59.29 ID:4F87BDa50.net
redditではマジ嫌われてるな。塩のほうが健康じゃんって普通に言ってるやつがいっぱいいる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:32:42.17 ID:tOF2Nlser.net
>>45
日本も意識高い系の美味しんぼから化調ヘイトが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:44:35.16 ID:3pWWxaaA0.net
うま味調味料の過剰摂取でアジア地域じゃ使えない薬剤あるとか聞いたわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:57:11.67 ID:gVTwsq9dd.net
>>9
お前がおかしい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:59:59.81 ID:eALTkWRo0.net
太宰に謝れよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:01:03.13 ID:GRKy8SU60.net
そらアメ公は砂糖塩油ぶっこんでりゃうまいうまいいう人種だろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:04:30.13 ID:eALTkWRo0.net
日本でも似た様なもんじゃないの?うまいうまいってなんにでも入れてる
時期があってそのあと化調不使用とかうたわれるほうが価値あるみたいになるの
飽きられちゃうのか嫌になるのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:05:46.39 ID:hyHowhDg0.net
ジャップは差別差別と喚く前に、どうして信用されないのか少しは考えろ
お前らが外人だったら食べて応援とかやってるキチガイの食べ物を信用するか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:47:50.14 ID:iQ8cLw+V0.net
家庭だろ・・・

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:42:13.05 ID:23QrQg8t0.net
>>49
韓国人が日本のラーメン喰いに来て
やたらしょっぱい連呼するのはコレが原因だな
塩分摂取量平均自体は
下手したら韓国の方が日本より多いのに

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:47:33.29 ID:p7t0YSIO0.net
刷り込み思い込みって怖いよな
じゃあ昆布巻き食べて舌がしびれんのかと

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:49:35.54 ID:zh+6Ixlm0.net
40年生きてきて、一度も使ったことないわ
どんな味してんだ?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:50:35.51 ID:GpvYrNhW0.net
うまーじ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:50:59.81 ID:ErXjUpcQ0.net
うま味紳士

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:53:27.17 ID:bEiWVmHeK.net
物事にはなんでも適宜適量ってのがある
アメ公はまずデザートに砂糖を気が触れたみたいにぶちこむのをやめろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:25:24.47 ID:ystzAdqHM.net
>>115
だろうね
朝鮮料理には日本料理や中華料理のような出汁の概念が無いからな
伝統的朝鮮料理では旨味は素材と発酵調味料由来のもののみで料理に別途出汁を加える調理法が少ないからね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:54:53.27 ID:6DzvluZE0.net
味の素は使ったことないがガラスープはあらゆるものに入れてる

123 :自己顕示欲の塊 :2018/10/11(木) 16:15:28.00 ID:Tn9mIwo9p.net
塩味や甘みと違ってハッキリ強く味が出ないからアメリカの中華レストランがアホみたいに入れたんでしょ?
体に悪いものじゃないと言っても限度があるわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:26:48.97 ID:a3Hs3r/Z0.net
アメリカ人とか毎食あの量食ってると何食っても毒な様な気がする

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:37:58.86 ID:9jM9Q+wm0.net
味の素が石油から作られてるみたいなデマを信じてる人がいまだにいるよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:28:11.12 ID:QJX4L05Xd.net
うまあじ派はかしこいなぁ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:22:08.74 ID:cf+wgQt1M.net
味の素入れても味が変わらないようにしか感じられない
昆布でとった出汁なんかは美味いとわかるんだが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:50:12.34 ID:u4hyRp7i0.net
>>125
昔は石油から作っていたのは事実

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:58:18.82 ID:6Ky7gVBm0.net
かけすぎると馬鹿になるって母ちゃんがよく言ってたわ
あれフェイクニュースだったのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:05:58.76 ID:jD8hS9Oc0.net
だしの素とかウェイパーとか麺つゆとかは使うけど
味の素を直接振るのは抵抗ある人多いよね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:24:01.86 ID:WYC0IbHJ0.net
雑味がないから自作ドレッシングに加えるといい

132 :自己顕示欲の塊 :2018/10/11(木) 21:15:51.32 ID:w8W6FkdP0.net
>>128
コストダウンの為に研究されたけど製品化はしてない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:54:03.84 ID:u6kn5Vl00.net
>>86
どうおかしいのかも言えないんだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:09.08 ID:u6kn5Vl00.net
>>88
いろんな複合調味料の中に入ってるんだから定着しただろ
つかいったん定着したものをイメージ操作で引っ剥がされてるだけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:11:42.03 ID:lzO0uCrd0.net
ほうれん草のおひたし
醤油に少し混ぜると混ぜないで美味しさ違うじゃん
スカしてないで白状しなよ普通に使うでしょ

総レス数 135
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200