2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】スポーツ、音楽、数学、文才の才能はほぼ生まれつき決まっていることが判明。芽が出てない奴は今すぐやめた方がいいぞ [157776492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:17:53.20 ID:DHQx6aE80.net ?2BP(4020)
http://img.5ch.net/ico/005.gif
残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか


知能と学業成績に関する残酷な事実
行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。

その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。

遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。子ども自身にどうしようもない要因で、
学業成績の80〜90%が説明されてしまうのである。
にもかかわらず、学校でも塾でも親からも「できないのはおまえのせいだ。努力不足だ、勉強の工夫が足りない、やる気がない。だから成績が伸びないのだ」と
成績の出来不出来の責任を子ども本人に押しつけている。こんな不条理があるだろうか

しかしこの知見が世の常識にはなっていない。むしろその正反対の知識観や学習観、つまり「学力は努力と環境しだいでどこまでも向上できる」という考え方のほうが一般的だろう。
スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰に
すがるほかないのだ。行動遺伝学の知見は、庶民の希望の光に分厚い暗雲をもたらす。

早い段階であきらめ、別の道を
これまでにたくさんの双生児研究がなされているが、およそどんな能力やパーソナリティ、社会性、精神病理などの心理的特徴について遺伝と環境の影響を求めても、たいてい30%から60%の遺伝率が算出される。

学業成績だけではない。どんな能力にも遺伝の影響がある。
とすれば、人並み以上になにかを成し遂げたいと思ったとき、遺伝的才能のないところに力を注いでも厳しいこと、ひょっとしたらムダであることに、容易に気づくだろう。
もしがんばっても学業成績が伸びないのなら、それはあなたにその才能がないことの強い証拠である。名門校進学や高学歴で勝負することは早い段階であきらめ、別の道を探すほうがよい。

行動遺伝学が示唆するひとつの、あたりまえの帰結である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474

学業は環境要因もそこそこあるが才能はほぼ遺伝で決まる
https://www.blog.crn.or.jp/kodomogaku/m/gif/cafe_02_06.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:18:19.86 ID:5ZPBh7AZd.net
不都合な真実

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:19:09.03 ID:V8SJ+0lyK.net
向いてないの頑張っても無駄だから向いてるの見つけろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:19:11.03 ID:33AVokz1M.net
才能の話題って最終的にどのレベルの話ってとこにいきつくよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:19:40.03 ID:Ke15ofeAa.net
そりゃ日本社会で育てられてたら普通岡くんみたいな言語感覚にならないしああいうのは生まれつきだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:20:57.54 ID:OWw8WGFH0.net
スポーツが得意な子は多動性が多い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:21:31.60 ID:HDYc3ynW0.net
スポーツはマジやわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:23:15.47 ID:mvrfQESk0.net
安部ちゃんの遺伝子調べよう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:13.69 ID:Smxdj0r80.net
ゲンダイ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:36.83 ID:SQeF0NyI0.net
まず体格だけでも大きな差だしな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:46.43 ID:Fbvd1JnP0.net
俺達は2chを続ける才能があったエリート集団だったのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:50.01 ID:YWgcuX0S0.net
ソースはゲンダイ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:50.62 ID:cJiC49640.net
当たり前やん
努力でどうにかなるならそこら中天才だらけだわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:53.63 ID:MDalU+rr0.net
芽が出た時点で才能があったって言ってるだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:25:04.99 ID:Ke15ofeAa.net
スポーツ、数学、音楽はその道のプロしかいないからいいけど、文章はどの業界でも扱うから
上司の文章執筆能力が低いとストレス溜まるよな
読みやすいようにして資料渡してもクソ微妙な内容に改変して発表したりするし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:25:24.73 ID:Gy63owcEM.net
じゃあやっぱり生活保護は必要だ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:26:26.66 ID:L72r/Dsj0.net
俺にはなんの才能があったの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:26:41.69 ID:SasPAWX00.net
音痴は絶対うたうまくならんな
あれは生まれもったもんだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:31.95 ID:XsV60l740.net
仕事もだと思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:33.08 ID:S3KZrFg80.net
ボルトや大谷翔平やクリロナ見てると
スポーツはフィジカルがすべて

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:28:16.94 ID:qld8jTcR0.net
>>1
こういう決定論者が努力する人間の足を引っ張る。
マジ死ね死ね死ね。
記事書いた奴はマジ死ね。
クッソムカつく

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:28:23.86 ID:0YAnpnSE0.net
文才は訓練次第のような気もする

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:28:40.91 ID:AactzsGB0.net
高卒ドラフトで入団した野球選手の内、モノになるのは3割程度
高校まで無名だった大卒社会人も活躍してる
先天的才能だとして、若くして才能が見出されるワケでも評価されるワケでも無い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:29:09.63 ID:s8T1dtmma.net
>>21
才能無しがイライラでワロタ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:29:11.36 ID:GpJA8yoy0.net
黒人とか子供からリズム感とスポーツのセンス凄いしな
日本U18サッカーもバスケも黒人ハーフだらけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:30:06.89 ID:54vnIsGc0.net
人生リセマラ必須かよ

才能得られるまで繰り返し

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:30:13.62 ID:aFeFnm9m0.net
打撃系の格闘技とか如実らしいな特にボクシング
何年やってても1勝もできんやつがいるかと思えば始めて1ヶ月で勝つ奴もいる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:08.53 ID:tL/fm9mf0.net
>>21
感情論でしか反論できない時点でもう…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:24.89 ID:S3KZrFg80.net
スポーツで黒人と競争するのはバカ
日本人は頭脳を活かすべき

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:25.77 ID:sSJ0s2gMa.net
妊娠6ヶ月から3歳までの環境だな
DNAじゃなくて

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:51.93 ID:09Pjw+n/d.net
トンビの子はトンビ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:57.75 ID:O9ymldSe0.net
努力は報われないのだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:32:20.44 ID:S3KZrFg80.net
この遺伝の問題がヤバイのは人種間で知能に差があることが
科学的に証明されることだよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:34:47.62 ID:VhiKIxzY0.net
全てを諦めケンモジサンへ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:35:14.08 ID:KC+jfpuK0.net
子供の頃から足がトロい奴はどうやってもトロかったし他も似たようなもんだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:35:35.64 ID:Ke15ofeAa.net
>>27
体格も才能とするともっと残酷
小柄な人間が10年格闘技やっても190cmの^_^巨漢が半年格闘技やったらまず圧倒できる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:35:39.61 ID:HCHgTt4M0.net
学業の数学はそうでもないじゃん
学部レベルまでは甘えだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:36:09.83 ID:SQeF0NyI0.net
俺も特に何もしてないのに足早かったからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:36:32.00 ID:doobVjsid.net
>>23
ドラフト候補に入る時点で一般人から見たら怪物

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:36:54.04 ID:rQYhC3Js0.net
ネイチャーに載ってた論文に載ってたな
遺伝学者がいう「遺伝子決定論」は、実は、当人の個人的な主義主張が反映されたものだと(笑えることに、当の本人は「遺伝を利用して自己正当化している」とは感じていない)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:37:46.26 ID:rQYhC3Js0.net
>>40
一行目からクソみたいな文章になっちまったのも遺伝学者によると「遺伝のせい」だからなw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:38:39.29 ID:swHAjvZF0.net
でも努力しないと子供にそのまま凡才がスルーパスするよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:38:57.23 ID:a+pDHqmE0.net
音痴は直らないって事は無いんじゃないかな
こういうのはそこそこ練習しても芽が出るか出ないかだろうから、一般的な音痴の人はロクに練習してないだけってのも十分ある

才能と言うのがどの程度のレベルを指すのか不明だからなんとも言い難い
日本語みたいなファジーな言語よりも論理的な英語の環境で育つことで思考の形態も変わってくるだろうし、環境的要因を比較する事が出来ない以上、判断難しくないか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:39:26.83 ID:jgRttOyK0.net
楽しみでやる分にはいいだろう
騒音を出す音楽以外は
誰にも迷惑をかけないし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:39:45.77 ID:Ke15ofeAa.net
>>43
そのための一卵性双生児と二卵性双生児による調査でしょ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:39:56.04 ID:KGDjILi7a.net
なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたりしたのに

高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:40:01.91 ID:ogrXG7xG0.net
>>1の画像のグラフ
どうやってみるの?
例えば美術は6割までが遺伝で
遺伝は大きいが4割は努力でなんとかなるということ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:40:08.47 ID:cKTEnjjz0.net
それ以外で勝負すればいいだけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:40:57.47 ID:4HVyWFyL0.net
ユダヤだっけ、小さい頃に才能をきちんと判別して振り分けてる連中
そこまではいかんでも、生まれ持った適正ってのはやっぱりあるもんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:41:14.46 ID:0HuLGvCZd.net
趣味でやる分には問題なくね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:41:35.50 ID:O4s5t/Qid.net
>>17
ケンモメンになる才能

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:41:56.13 ID:bK/IO7d0a.net
何もしなくていいよ
そのまま死ね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:42:05.30 ID:HtG3cnHF0.net
一卵性と二卵性だから類似性ってことね
グラフから読み取るに学業成績に関しては遺伝的影響も大きいがパーソナリティに関しては一卵性でもそれなりにバラける傾向にあるみたいだね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:42:31.49 ID:3ajz+At10.net
高卒の両親からIQ160の俺が生まれた理由を説明しろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:42:49.77 ID:VR4Eh/qk0.net
やらなきゃ意味ないよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:42:59.09 ID:jqLgNmjb0.net
凡人だからこそ勉強して 努力でどうにでもなるところに行くべきだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:00.71 ID:y4HxmosHa.net
発達障害の俺は生きるのに向いてないしな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:04.14 ID:HPy/6XvQd.net
今の子はヒカキンを夢見るから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:06.38 ID:iBX90+9L0.net
スポーツと音楽はほぼ才能だろうな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:20.09 ID:a+pDHqmE0.net
>>45
持てる能力の傾向の判定にはなりうるけど、外的要因が大きく異なる環境で育った子供ばかりが調査対象でもないのでは?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:08.85 ID:Ke15ofeAa.net
>>54
家庭環境と時代にもよるから高卒だから低IQとは限らないし子供の頃のスコアなら単に早熟だっただけで大人になって測ると平凡な可溶性も割とある^_^

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:21.78 ID:n35Gkat9p.net
>>46
派遣だけ本当でお前には早慶卒の親なんていないしバイオリンなんて触ったこともないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:32.17 ID:wsXtA7Uf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
IQ88しかないんだよなぁ 自分
早慶の受験問題が全く解けなかったのはそういうことなんだろうなぁと思ってる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:47.44 ID:rQYhC3Js0.net
>>46
お前に限って言えば受験期に2ちゃんねるで遊んでた時点で遺伝とか環境以前にお前自身の努力不足のせいだからな私文系二浪失敗くん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:48.94 ID:+IamS1Gd0.net
興味あってのめり込めるのと頭の使い方だと思うけどな
あと芸術系なら上級繋がりあれば能力関係ないだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:07.82 ID:VR4Eh/qk0.net
棒グラフはどういう意味なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:11.97 ID:O4s5t/Qid.net
親の収入と子供の学力は比例するし
みんなスタートラインが違うのを頑なに認めないのは不思議だわ
家畜なんか解りやすく血統が大事だし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:41.98 ID:ogrXG7xG0.net
IQは知能じゃなくて精神年齢の数字なんだけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:46:36.29 ID:O5xweotv0.net
馬も血統がどうとかいってんのに
人間のそういう研究はタブーだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:46:42.86 ID:R266LOUid.net
競走馬だって生まれたときから血統でその後の成績がどんなもんか決まってしまうし

人間だって同じだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:06.11 ID:Oop+XZVd0.net
能力がどうこうより幼少期の影響が一番だろ
ここで猿になるか人になるか決まるわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:08.17 ID:bPKsbuT20.net
>>63
マジモンのギリ健?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:18.55 ID:rQYhC3Js0.net
>>40
今調べたらネイチャーじゃねーわPANSだったわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:32.74 ID:4VPwl1PUM.net
努力でどうにかなればガイジは存在しない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:06.86 ID:S3KZrFg80.net
ノーベル賞は白人ばっかだしな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:08.08 ID:mx4hbDmB0.net
疑問なんだが
遺伝子が才能を決めてるというけど
才能とは先祖が磨いてきたスキルに過ぎず
つまり俺が子孫を残すならば
俺の無駄な努力もいつかは報われるということなんだろうか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:08.47 ID:rQYhC3Js0.net
>>73
PANSじゃなくてPNASな
俺のそそっかしい書き込みミスも遺伝子のせいなのか.....?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:21.99 ID:rol2Ctw90.net
>>1
とあるプロのラッパーがインタビューで学生時代について語ってたけど
好きなアメリカのラッパーのトラックの元ネタを探したり聞いたりしてて
英語の文献も正確に調べたいから英語も勉強してある程度覚えたってのを見てレベルが違うなと思い知らされたね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:46.32 ID:z64QPNe+0.net
>>33
このスレは人種って概念自体が古いって話だから

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:49.78 ID:VR4Eh/qk0.net
でも同じこと繰り返すとできるようになるよね?
あれは才能とは無関係でしょ

車の運転とかもそうだけど
結局慣れなんだから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:03.27 ID:1LBTHuoJ0.net
へー、あっそ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:15.86 ID:pAsrc1al0.net
遺伝ならとりあえず産まれてすぐなんの才能持っているのかわかる装置作っておくれ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:20.56 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>16
ガイジでもない限り自活していく程度は誰でも可能なんだから必要ない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:22.24 ID:R266LOUid.net
努力でなんとかなるとか綺麗事いってるやつには
あうあうあーなダウン症が総理大臣になれるとなんか思ってるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:50:49.47 ID:af5w2HkY0.net
2017.11.15

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:10.22 ID:teBIJ0anp.net
この手の遺伝学は「赤子取り違え事件」ひとつで論破できるんだなぁ
金持ちの遺伝を持って生まれた子が貧乏な家庭に引き取られた結果は中卒の敗者
逆の子は大卒で経営者という勝者

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:15.54 ID:wsXtA7Uf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
>>72
ギリ健なのかも

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:33.44 ID:W2qWTFXr0.net
そもそも文才とは何なのか
スポーツ音楽は分かるし数学もまあ分かるけれど
文才あるとされる作家の文章も何度も読んで意識的に真似すればコピーできるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:45.77 ID:mx4hbDmB0.net
俺すげえ文章苦手なんだよ
で、チラとオヤジのメモを盗み呼んだんだが
もはや文章が端的でイマイチ読みづらい
遺伝だなと思ったよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:49.58 ID:Phy8FiCM0.net
文才は(先天的資質としての要因が多分に)あるかもしれないが

文才なくても作家になってるのがたくさんいる!

だからぼくもなれる!

しょうめいしゅうりょう!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:44.49 ID:W2qWTFXr0.net
>>86
全然論破になってない
ただ貧乏で学費が払えないだけかも知れない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:50.30 ID:0AJSsM3L0.net
プロスポーツ選手が4月生まれや5月生まれに集中してる事実は

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:58.16 ID:S3KZrFg80.net
成功者は親も成功者で環境も遺伝もいいってことだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:02.10 ID:c4dIpG9d0.net
どの程度のレベルの話なのか
某個人競技で才能皆無だけど努力で全国までは行けた
俺より才能の有る奴なんて腐るほどいたけど、努力の質と量が全然足りてないと思ってた
その理屈を二人の子供にも強いてるけど、それぞれ違う某団体競技で全国上位のレギュラーだわ
プロになるとか、世界で戦いたいとかなら厳しいけど、オッサンになった時にドヤ顔出来る程度なら才能なんて要らん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:24.72 ID:kfDTkOhV0.net
灘高生だけど、幼少期は動作性?系の方に適正あって勉強ダメなタイプだったけど努力で灘高入ったわwww
結晶性知能は知的好奇心と気力があれば元のポテンシャルが上の下くらいでもなんとかなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:52.57 ID:jgRttOyK0.net
>>89
端的の意味がわかってないw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:54.53 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>36
岡尚大が達人レベルになるまで修行してもそのへんにいる中学生にもワンパン撃破されるだろうしな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:54:37.36 ID:pb6ISZ0B0.net
素の能力が高くても精神的な影響でその能力を充分に発揮できない人もいる
外面だけ見てその人の能力は評価できない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:54:39.97 ID:mx4hbDmB0.net
>>94
いや、俺なんか片目視力が弱いから球技できないぞ
スポーツに耐えうる体を持って生まれるのももはや才能だから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:55:11.67 ID:d2QehVDmr.net
父、母中卒でワイ地底ですぞ
遺伝突破か遺伝子はよかったとな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:55:23.18 ID:pAsrc1al0.net
>>80
ただ出来ればいいていうのと才能は違う気がするよ
車の運転も性格モロに出るし才能関係あると思う
大型は特にセンスないやつには運転すら無理

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:56:09.22 ID:kfDTkOhV0.net
音楽とか運動神経だとか、抽象領域の数学力は遺伝的要素強いよな
でも受験数学はパターン化で、言語性優位の頭でっかち暗記マンでもなんとかなるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:56:25.21 ID:teBIJ0anp.net
>>91
日本の高校進学率を知ってりゃそんな書き込みはできない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:32.32 ID:tZrBh8l5M.net
まあプロ目指すとかでなければ努力である程度はカバーできるだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:45.70 ID:4KCT6PLz0.net
現首相の家族を見ろよ、イレギュラー起きてるぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:52.74 ID:AtO39QW6d.net
岡くんが柔道で黒帯取ったとしても
ガチムチ黒人にはボコられる現実

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:54.20 ID:Ap3+tAHc0.net
学歴は凡人でも努力すれば手に入るけど
芸術やスポーツで食っていけるやつが何人いるんだよと
金持ちが道楽でさせてるのも多いけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:01.25 ID:URkep0wxd.net
知ってた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:23.16 ID:fNVexb8g0.net
努力するのも、諦めないのも、才能だよ
それが出来ない人が大多数

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:47.54 ID:iZRhFkO3d.net
うちの両親はどちらともカラオケで95点以上簡単に出すぐらい歌が上手い
なんの訓練もしていない俺も飲み会の付き合いで歌ったりすると同じぐらいに上手い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:54.95 ID:PzxL3/NG0.net
いや学校の成績くらい才能が全く無くても努力でどうにかなるわ
池沼でもない限り

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:04.76 ID:78MvRI0Aa.net
>>13
努力出来るかどうかが天才かどうかの違いやぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:14.67 ID:0AJSsM3L0.net
>>54
親が勉強しなかっただけって言うパターンはたくさんある
本当にIQ160あるならちょっと考えればわかるはずだが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:27.17 ID:TYwjGOxvM.net
文才なんてなんとも言えないね
中上健次でも化粧あたりで急に変わったし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:31.90 ID:W2qWTFXr0.net
>>103
バカはレスするな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:40.11 ID:KGDjILi7a.net
>>62
会計士だった親父
どこで仕事するも上司と喧嘩して辞めるを繰り返してた
結婚も遅く俺も親父が40過ぎてからの子供なんだが、リーマンショックで職失って転職活動するも高齢なのをどこも雇うはずがなく住宅ローン返せないので自殺した
俺が1浪してる時に
もう6年も経つのに今でも嫌な記憶を思い出す、夢にも出てくる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:04.61 ID:S3KZrFg80.net
努力できるのも遺伝らしいからな・・・

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:08.32 ID:Nd5nq4lq0.net
才能あるゲンダイがそう言うなら信じられる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:16.34 ID:rQYhC3Js0.net
八神太一もガチれば東大余裕だったからな
あいつはキレたらガチで何するか分からんから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:19.09 ID:IWR5k8O4d.net
>>110
聴かせてよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:36.95 ID:g8t0LNrGd.net
俺は嫌儲じゃ口語でしかレスしないけど
文語でガチったら定時制の高卒って信じて貰えないくらいには文才あるんだよね
文章力だけはどこいっても誉められるわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:40.60 ID:teBIJ0anp.net
>>115
おや?なぜ煽るんだい?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:40.88 ID:78MvRI0Aa.net
>>20
イチロー論破

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:02.69 ID:g2zuqBDSd.net
>>89
そもそも端的という言葉の使い方がおかしい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:13.84 ID:V3trdkQL0.net
両親高学歴だけど俺は高卒無職だよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:02.06 ID:HtG3cnHF0.net
>>86
統計をとって多くの取り違えケースで同様の結果ならばそう主張もできるが、ただの一件の事象だけではなんの否定にもならないぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:04.05 ID:78MvRI0Aa.net
>>115
いきなり自己紹介始めてどうしたんだい?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:09.82 ID:kfDTkOhV0.net
IQ遺伝子は、これ!っていうのじゃなくて、多数の遺伝子の複合的な総合で決まるみたいやから、トンビが鷹を産む、なんてこともありえる
あと女なんかだと未だに40代〜50代位の層は環境要因で地頭あっても学歴低いみたいなパターンあるし

親学歴低いのに俺高いわーっていうのはある意味後天性云々を物語る話じゃないよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:12.34 ID:VR4Eh/qk0.net
>>101
まあこっから先はセンスだよ
みたいな分野とかレベルになってくると
「多くの人に喜ばれるかどうか」を察するセンス
は必要なんだと思うわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:13.26 ID:E+cyE1P/d.net
家畜改良も今はゲノム解析で成体になった時の能力がある程度わかるようになってるんだから、人間でもそれやれよ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:31.45 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>79
古くないだろ人種による得手不得手は確実にある

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:39.59 ID:mZy+qJF40.net
小学1年生の足し算の繰り上がり
この段階で躓く人が一定数いるからな 少数派じゃなく何割ってレベルで
できる子の何十倍も時間かかって、結局よくわからないまま理解するというより慣れる(というか単に覚える)
教え方云々じゃなくさすがに遺伝だと思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:03:10.04 ID:TMgV4Qxya.net
両親運動神経いいのに運動音痴な俺は?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:03:14.38 ID:VR4Eh/qk0.net
例えばスレ立てひとつにしても
イカサマ抜きにして伸びる伸びないはあるわけでしょ

それはスレタイのセンスなんだよね
嗅覚と言ってもいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:04:34.65 ID:bK/IO7d0a.net
普通レベルくらいなら努力で何とかなるだろ
これ免罪符に無能でいることを肯定するな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:03.52 ID:0AJSsM3L0.net
大学はいる手段はたくさんあるからな 
国家資格所持の方が頭のレベルが分かる
金積んだり推薦じゃ無理だからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:20.58 ID:6qSesJ4LK.net
様々な環境下でどのように遺伝子が発現するか
どの遺伝子が様々な知能やスキルと関わっているのか
こういうのって単一遺伝子疾患の研究とは次元が違うほど困難に見える

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:24.36 ID:3ySKhllX0.net
努力すること自体も才能だしな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:00.79 ID:JF2qTQAha.net
でもそんな高IQ君も
安倍みたいな世襲のアホにコキ使われちゃうんだろ?w

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:36.74 ID:JF2qTQAha.net
>>138
これは言えてる
勉強しようとしてもすぐスマホいじっちゃう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:49.03 ID:kfDTkOhV0.net
俺はペーパーテストの先天的?なポテンシャルははっきり言って全然ないが

異常な執念(IQから概ね独立した気質特性)、と知的好奇心、あと親の強制力の元作られた、ある意味マクロな意味で語られる遺伝的趨向云々をひっくり返せるレベルの環境この3つが重なって、やっとある意味下克上が出来たって感じやで(自慢)
逆に言えばこの位なきゃ運命的(先天的)な遺伝子の枠組みを大きく逸脱して上に行くのは難しい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:54.37 ID:FUut6aTuM.net
前三つはともかく文才の才能ってどうやって判定するんだよ???
読解能力と執筆能力は違うぞ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:15.23 ID:DfmTDa+J0.net
正しい努力をできる事が才能

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:25.64 ID:cOwN19l20.net
>>132
これはある
俺も繰り上がりがわかんなくて公文式にぶちこまれた
結果的にそこそこの大学には入れたけど地頭は良くないんだろうなと思うわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:43.84 ID:ogrXG7xG0.net
絵はどうなん?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:08:22.16 ID:/yvpUK8oM.net
文才も遺伝かよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:08:58.06 ID:/aX+HwVF0.net
>>77
お前、発達だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:04.25 ID:AMeN8k/D0.net
何人もいるアイドルグループでも、歌唱力の差が埋まったり逆転することはないよね。何年経ってもね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:14.36 ID:rQYhC3Js0.net
>>145
絵の才能は保証されるかどうかに左右される

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:43.39 ID:tjgAZw0s0.net
幼少期からの英才教育だね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:45.75 ID:ipjB8We20.net
努力は才能というより積み重ねだと思うけどな
人間って慣れる生き物だから子供の頃から机に向かう頻度が高かった人は大きくなってからも勉強に対して結構な集中力が持てる
勉強だけじゃなく他の分野も一緒

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:47.45 ID:DfmTDa+J0.net
王とかノムラとか落合

誰よりも練習したと自負してるぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:48.45 ID:ugreDdnO0.net
>>119
無理

親父…明大
次男…専修

亮太…国士館

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:10:14.78 ID:e0NAPdUya.net
>>63
でもお前関関立じゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:10:20.05 ID:iocwID1q0.net
名前に家がつく職業だけはまじで才能だよな
勝負事ならズルしたり運で勝つこともあるだろうけど芸術だけはまじで違うもんな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:10:32.22 ID:kfDTkOhV0.net
頭が良い子欲しかったら地頭良い女と結婚すりゃいい
イケメン欲しかったら美人と結婚
これで「子供ガチャ」のポテンシャルを引き伸ばすんや

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:11:03.59 ID:78MvRI0Aa.net
才が有っても開花するかどうかは言えないから、はっきり言って努力を否定する要因にはなってないからな
アインシュタインなんか親父は人生の落伍者だし、息子は成人してから死ぬまで精神病院暮らしだし本人はDVカスだしどうしようもない一族の異端児だったからな

美術にしたって当たるかどうかは時流次第だし、アスペかサヴァンに生まれるのは遺伝より妊娠時期や運不運だろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:11:07.54 ID:AMeN8k/D0.net
>>140
スタートは遅いけど、集中できたり状況がハマると強いタイプもいる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:11:24.16 ID:kkN+fPLIM.net
環境の方が大事だろうな
天才でも環境がクソだと厳しいだろうし
逆に環境が良ければよっぽど無能じゃなければそれなりにはなるだろう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:12.29 ID:/aX+HwVF0.net
>>54
両親が頭が悪くても、お前が頭がいいということはありえる
それは遺伝と矛盾しない
つかこんな高校生物程度の知識もないお前がIQ160なわけないけどなw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:12.71 ID:T5zq7uXd0.net
弟の所、1日7時間勉強漬けして
東大寺中学入れたぞ
色々人間的に問題ある子供に育ったけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:14.53 ID:ugreDdnO0.net
リオ五輪が開幕する前にコンビニで選手紹介を見た時の絶望感

父は学生時代に○○で活躍
母も○○で国体出場

みたいなのだらけだったww

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:20.95 ID:AMeN8k/D0.net
>>156
ケンモメンはプライドが高いし、他人を見下すことで生きがいを感じるクズだから
頭のいい女性の存在に耐えられない。バカな女性を自分で選んで「オンナはバカ」と
信じていたいんだよ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:25.14 ID:78MvRI0Aa.net
>>132
アスペかダウン症かADHDに生まれるかどうかは遺伝じゃない
腐った羊水で生まれるかどうかだぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:41.20 ID:k55GCXh90.net
アスペのガキは早いうちでわかる。

・意欲はあっても脳に障害があるせいで体を上手く動かせず体育、運動、スポーツ苦手

・科目ごとの成績の差が激しい(理科、算数は両方5段階中5なのに、国語、社会は5段階中1とか)

・「教師『じゃあ〇人組つくってー!』」みたいなことされると絶対孤立する


・人との距離感がわからない、空気を読めないので、本人に自覚なく周りから嫌われる。批判されると自分は正しいと思っているので逆ギレする。

・感覚過敏


・摂食障害、胃腸障害


・規則的なものに惹かれるので全員とは言わないが実際『鉄道オタク』にはアスペが多い。長期記憶に優れるので、時刻表丸暗記したり、駅名丸暗記したり。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:14:02.36 ID:Sh1ctZsOa.net
この類の遺伝子は「遺伝子的にドイツ人は優秀なのだ」という優性論に繋がり
やがて差別主義、そしてナチズムへと発展したのだが
その辺りどう考えるのだろう。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:14:21.31 ID:rQYhC3Js0.net
>>153
八神はガチれば東大なぞ余裕だったが、あいつは18才という青春真っ盛りの貴重な時期を勉強に割くほどバカじゃなかったからな
推薦入試で行けるとこ行って高校生最後の秋冬を2ちゃんねるで自分語りに費やした
その結果個人情報特定、ついでに尊師も
あいつは天性のエンターテイナーだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:14:40.79 ID:kfDTkOhV0.net
>>161
おれかよw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:15:12.75 ID:a+xmp+cJd.net
日本で成功したい程度なら音楽に関しては顔とかのほうが問題

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:15:29.88 ID:kfDTkOhV0.net
ぶっちゃけいまこう3だけど全然勉強出来ないよ
遺伝子に収束しそうかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:15:37.75 ID:voSP+Tyg0.net
>>54
本当にそんなにあるなら
説明されんでもわかるはず

はいラルキ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:15:40.74 ID:6qSesJ4LK.net
>>157
ラッセルやヴィトゲンシュタインの家系もそんな感じだったみたいだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:17:23.18 ID:0AJSsM3L0.net
努力型の人は社会人になってから化けの皮がはがれる
この処理するのにみんなの倍の時間下さいなんてできない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:17:57.81 ID:ZVfmKXOr0.net
非力で馬鹿 これが我々

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:18:05.96 ID:ugreDdnO0.net
>>166
実際にドイツって夏も冬も五輪で強いしな
サッカーW杯で4回優勝してるし
NBAのMVPやF1王者も輩出してるし
今はもういなくなったけど男女ともテニスに強い選手がいた
日本は錦織や大谷なんかで絶頂してるけど
ドイツ人に生まれたらホルホルしっぱなしだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:18:47.03 ID:WipaZRyjd.net
>>133
運動神経は遺伝しない
というか俗に言う運動神経なるものは存在せず、
体を思い通りに動かす能力は幼少期の運動習慣によって培われる
鈍くさい奴は子供の頃にあまり体を動かさなかったんだろう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:18:52.92 ID:fqMYgFAt0.net
奴隷も才能

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:19:31.25 ID:x911Cmz00.net
なにも持ってない奴は死ぬしかないな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:19:36.49 ID:AMeN8k/D0.net
>>169
顔がいい、スタイルがいい、ダンスが踊れる、ぐらいならそこそこ集まる。
そこに歌唱力や、作詞作曲できる、なんてのが加わるとレア度が爆上げ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:19:48.75 ID:nlN6srRE0.net
遺伝や男女差ってはっきりあるよな それもかなり大きい差がある
普通に公立の小学中学時代を過ごせば誰だって判る
それをないとかいう奴は馬鹿か偽善者かのどちらかでしかないわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:19:56.60 ID:VOZW1bfxM.net
でも環境が一番だろフィジカルモンスターも栄養失調なら育たないし
アインシュタインもアフリカに生まれたら何も出来ない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:20:01.60 ID:ndykpVjJ0.net
遺伝が関係ないなら、ジャマイカの一部地域の人間が陸上の上位を独占できるわけがない
遺伝が多くを左右するなんて、ちょっと考えればバカでもわかるだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:21:00.20 ID:AMeN8k/D0.net
>>178
何かの能力がないと存在価値がない、って呪い・思い込みだよ。
心の健康のためにさっさと捨てたほうがいい。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:21:34.22 ID:Q80bboGq6.net
じゃあなンで父親が医学部の俺が高卒なんだよ!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:21:41.71 ID:JGC4lMi90.net
どこまでが環境要因でどこまでが才能かよくわかんないんだよな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:21:50.48 ID:cJiC49640.net
>>181
環境は後天的に変えられるけど才能は先天的なものだから才能が最重要じゃね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:21:51.22 ID:ugreDdnO0.net
>>182
ほんこれ
スポーツ選手の父と母が何かの選手だった率は異常だしな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:00.77 ID:DfmTDa+J0.net
>>182
イチローの親父はただのチチロー

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:07.47 ID:tZMkxMxSd.net
才能は血統次第というのは確かにそうだと思う
ただ、才能を開花できるかどうかは環境に因るだろう
俺にも開花を待つ何かの才能があるのかもしれない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:07.54 ID:+84w/DS30.net
>>178
死ぬ必要は無い
むしろ「無能は殺せ」という奴はナチズムのようなもんだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:07.58 ID:nlN6srRE0.net
運動なんて明らかに差があるだろ 生まれつき短距離が早いのと長距離が早いのとか決まってる
別段特別なスポーツとかしなくて駆けっことか大して早くないから目立たないのが
長距離走ったら実は凄かったみたいの結構あるもん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:19.51 ID:WipaZRyjd.net
>>162
マイナースポーツは競争が激しくないから
子供の頃からそれ専門で鍛えれば大成率が高い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:44.13 ID:x911Cmz00.net
>>183
そのような生き方は不幸だから死ぬしかない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:46.76 ID:fqMYgFAt0.net
人間も動物も同じなのに努力でなんとかなると思うのは何故かね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:58.04 ID:nFDh0CMd0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
語学も遺伝で優劣が決まるんだぜ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:18.79 ID:5JUB1b140.net
>芽が出てない奴は今すぐやめた方がいいぞ

哲学者ならそこで「君は自由な存在として生まれたのではないのか。才能がないのはわかった。
で、『才能がない』として、『どうして、才能がないからやめなきゃいけない』んだい?
その究極の根拠は? 才能が存在しないことと君がそれをやってはいけないということは
直接の繋がりはないのではないのか。才能がないという状態はどういう状態なのだ?
もしかすると、それはせいぜい、君は才能がある連中より覚えるのが遅いとか才能がある連中が
最大限に自分の才能を発揮して到達する水準には君は到達できないとか、そういうことを意味する
『だけ』かもしれないじゃないか。
僕はこうも思うのだが、はっきり言って種族としての人類に短距離走の『才能』はないね。
どうやってもチーターや馬、犬っころより早くは走れないだろう。なのになんで人間は必死に短距離走の
タイムを縮めようとするんだろうね。
『別に練習すれば馬より早く走れると思ってやってるわけじゃない』という答えもありえるだろう。
さて、君が何らかの道に入門するとして、君は過去最高の偉人には追い付けそうにない。そいつらは
君にとって馬かもしれない。でもやはり究極のところでそれは君がそれをやらない理由にはならないように
思うのだ。どうしても君がそれをやりたいと望むのならね」
みたいなことで議論をまぜっかえすのだが。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:31.35 ID:AMeN8k/D0.net
>>6
ミュージシャンや役者だって発達障害者・人格障害者だらけだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:31.63 ID:pYqdz4Sca.net
乙武さんのような先天性障害者は努力しても絶対プロ野球選手になれない
知的障害者がノーベル賞をとることは永遠にない

生まれ持った顔面の形ですら、持てる者と持たざる者では人生が180度変わる

お前たちきっと何者にもなれない無能力者も
自らの内面の醜さ、歪さ、劣等性を自覚するべきだろう

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:32.60 ID:WipaZRyjd.net
>>166
2000年前は森でウホウホ言ってただけのドイツ人が遺伝的に優秀とか冗談だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:37.62 ID:iZErj0/Va.net
音楽っていうかリズム感はあまりないわ
ライブとかで皆当たり前のように裏拍で手拍子しながら歌ってるけど、俺がそれをやると歌手の歌をのんびり聴く余裕がなくなる
小さい頃に楽器とかやってれば違ったんだろうか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:47.44 ID:ndykpVjJ0.net
>>188
イチローって恵まれた身体能力どうこうよりも、キチガイそのものと言える野球への執着心が大きいからね
しかも野球のうまさって比較的複雑な要因からなるものだから、例えとして適切でもない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:24:57.25 ID:k55GCXh90.net
煽りのレッテル貼りとかでもなんでもない、ガチのアスペは「甘えガー」「個性ガー」とか言わずに早いうちに病院行って医師にアスペ診断された方がいいよ。

アスペのせいで周りに迷惑かけたり、最悪イジメの加害者になって自殺に追い込んだり、はたまたいじめられて自殺したり鬱になって引きこもったりするから。

ガチアスペはなるべく早いうちに自分がアスペであることを自覚し、自分がアスペである、生まれつき脳に障害があることを自覚したうえで生きていった方が本人も周りも幸せ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:15.93 ID:rzBGLBHmM.net
>>112
違うと思うわ
努力しなくても出来ちゃうのが天才だと思うわ
努力もできる天才もいるってだけだ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:17.76 ID:h6yvYodA0.net
>>175
ドイツのスポーツ界を支えているのは
ポーランド系とトルコ系
人種論を持ち出したらむしろネオナチが発狂するだろう

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:24.88 ID:/aX+HwVF0.net
>>156
そうだよ。だから医者は看護婦と結婚したがらない。
子供が国立医に行けなくなるからな。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:31.88 ID:DfmTDa+J0.net
>>201
松井秀喜の親父はただの宗教家

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:37.10 ID:M8JjNH++d.net
知り合いに親が東大以外は許さんってやつがいて
ガキの頃から勉強以外のことは一切やらせてもらえなくて
本当に東大には入れたけどそこから狂いだして
社会にも一切触れる機会がなかったことからまともに就職できずに
先週自殺したわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:42.30 ID:JGC4lMi90.net
お、これは先天ーこれは後天ー
ってお前らどうやって峻別してんの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:46.83 ID:5rLKPH+I0.net
別に天才じゃないと仕事にならない職種でもなければ才能の有無は気にしなくてもいい。
馬鹿でも総理が出来たり、世の中実力社会ではない面もあるんだ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:47.56 ID:nlN6srRE0.net
歌が上手いとかもう完全に天性の物だわな うまい奴は本当に生まれつき上手いんだよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:12.07 ID:ugreDdnO0.net
>>207
嘘松つまんねーから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:16.43 ID:ndykpVjJ0.net
>>206
何が言いたいのw?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:23.21 ID:zspMOzFq0.net
向くか向かないかはある程度やってみないと分からないからいろいろトライしてみて無理そうだったらさっさと諦めるべき

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:39.11 ID:DfmTDa+J0.net
>>212
遺伝関係ない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:39.48 ID:+n3yKzi0d.net
>>5
あの華奢な体格も遺伝

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:52.71 ID:UudR6YoZ0.net
>>42
だから競争力の高いところじゃなくて可能な所で勝負するんだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:53.11 ID:k26ZpzG8M.net
芸術系とスポーツはあるだろうね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:27:10.98 ID:ypFZbr4W0.net
スポーツや音楽ならともかく学業まで才能で言い訳すんなよ
東大京大レベルなら才能も必要だろうけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:27:19.82 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>166
人種による優劣は確実にあるだろ黒人がスポーツやダンス得意なのも高学歴が少ないのも事実だ
明らかにある差違を文系脳が勝手にタブーにしてんじゃねえよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:27:21.73 ID:M2qiutx3M.net
>>22
どんな訓練?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:27:54.75 ID:ndykpVjJ0.net
>>214
そう思うのはお前の自由だよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:28:25.25 ID:/aX+HwVF0.net
>>166
というかナチスがやりすぎたせいでタブーになった
生まれや才能の話なんて、昔は普通にしてた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:28:31.98 ID:AMeN8k/D0.net
>>200
オッサンになってからドラム練習してるわ
少しづつリズム感が養われてきてる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:28:43.61 ID:WipaZRyjd.net
>>181
ベルギー代表のルカクは牛乳を水で薄めて飲むような貧困家庭で育ったけど
190センチ93キロのフィジカルモンスターになったし

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:28:46.50 ID:T0PosqeLd.net
プロスポーツはもって生まれた才能がないと無理

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:28:50.59 ID:x911Cmz00.net
>>218
学習障害ある。頭のできも人それぞれ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:28:52.85 ID:nlN6srRE0.net
絵画の才能もそうだな 数百人に1人くらい特別な教育受けたわけじゃないのに飛び抜けて上手いのがいて
毎度のようにコンクール入選とかするからな まあ歌でも画でもそれで進学したりプロ目指すとは限らないけど
明らかに尋常じゃない才能を持ってるのがいる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:29:23.73 ID:VOZW1bfxM.net
>>186
大人なら可能だけど
幼少期〜十代の環境って簡単にかえられないでしょ
でもその十代までの環境がその後の人生ほぼ決める重要なとこだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:29:44.40 ID:DfmTDa+J0.net
王貞治が現役時代にやってた練習メニューをやれといわれて
続けられる奴なんていない

そこが才能の差

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:30:58.38 ID:x911Cmz00.net
>>222
ナチスは人類にとって早すぎた
思想は間違っていなかった時代がこれから来る

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:31:07.44 ID:nFDh0CMd0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>166
遺伝的な多様性ってのは絶滅しないために必要なんだよ
遺伝的にみんなが同じなら一つのウィルスで人類が絶滅するだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:31:17.25 ID:AMeN8k/D0.net
>>220
主語述語を省かず対応させる。句読点を使う。
強調語を使い過ぎない。論理性を意識する。

文章は些細なテクニックの積み重ねだぞ。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:31:28.73 ID:ndykpVjJ0.net
>>227
芸術系は顕著だよな
感受性とか想像力とか、遺伝の差がモロに現れる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:31:35.08 ID:2dfwys1N0.net
パッと出てきたやつのプロフィール調べると親や親戚が上級だったり有名人だったりすること多いよなあ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:31:48.23 ID:0AJSsM3L0.net
発達が有利な世の中だから人類は精神病だらけになるだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:32:26.02 ID:Mg7ZFRqD0.net
当たり前だろ
ガキの頃から野球やサッカーやってる連中でも
プロになれるのは結局は才能のある奴だけなんだし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:32:32.58 ID:H6Pe9WoBd.net
日本語が喋れるなら努力すれば英語も喋れるはずだよね?

英語は才能関係ないよ

努力したけどー才能がなくてーとか言い訳してるケンモメンは英語の試験で毎回満点だったの?

そうじゃないなら努力不足だよw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:32:34.58 ID:YB7qDc5Ia.net
遺伝って親じゃなくてもっと前が大事だから親を言い訳にすんなよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:32:37.23 ID:W2rvSjxda.net
遺伝子ゲー

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:30.46 ID:hUb5IXBU0.net
>>92
それは良い体験が成功に繋がるとかなんかネットで見た
体格が良いからレギュラーになってそれで周りが才能あると思ってたくさん投資するようになるとかなんとか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:47.16 ID:afF/esva0.net
ある程度やればわかるよな
何年も1日八時間以上楽器にのめり込んでそこそこいったけど
才能ってやっぱりあるんだなそしてそれは自分にはないということを知った
ある程度までは努力でなんとでもなるし行けるような気もする
でもその上にはいけない
そしてある程度までいかなきゃその先の道は見えないし自分が絶対登れないことも真に実感できない
壮大な無駄時間だった
凡人は最初から手を出しちゃいけない世界だった
子供にはそれ系はいっさいさせてない
趣味で楽しむのが正解

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:48.65 ID:vzsFYRic0.net
>>229
清原は全然練習してなかった
はい論破

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:51.02 ID:/aX+HwVF0.net
>>196
経済学者なら「比較優位」の一言で終わる話

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:56.15 ID:DfmTDa+J0.net
努力しない言い訳を考える天才

それが凡才という生き物

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:28.00 ID:DfmTDa+J0.net
>>242
PLの練習なめんな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:35.21 ID:x911Cmz00.net
>>231
暴力の遺伝子は乱世には向いてるが社会は築けない
そういう選別が行われるから才能で人生が決まる
時代に恵まれなかった奴は死ぬしかない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:48.73 ID:e3M2VRZ5M.net
文才だけ決まってないと思うわ
音楽は才能すごくあっても飯くえないし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:48.86 ID:lVulfq3Ur.net
料理でいうと、
才能は素材
環境は調理場
料理人の行動は努力と言い換えられる

美味しい食材が無いと良い料理は出来ないし
まともな調理器具が無くても良い料理は出来ないし
料理の作り方を知らないと良い料理は出来ない

全部重要な要素なのに環境が最重要だの才能が大事だの
極論に走るやつが多過ぎ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:14.92 ID:Mg7ZFRqD0.net
努力で何とかなるのは学歴ぐらいなもんだよ
だから学歴だけは立派なのに使えない無能っているだろ
そういうこと

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:44.73 ID:5JUB1b140.net
>>243
「比較劣位」は行動しないイイワケ、あるいは
比較劣位にある産業を育てない理由にはならないんだよ。

事実、新興国のキャッチアップ政策やフリードリヒリストの「産業保護論」は
既存地域との自由競争にさらされれば簡単に破壊される
「淘汰されるべき」産業を意図的に保護して育成するという
理屈なんだから。
比較優位論が絶対なら「そんなことやめろよ」と言われるはずのことを、
多くの国が「いや、俺はやめない」といって実践してきたのだ。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:48.47 ID:WipaZRyjd.net
>>232
ある程度はそうだろうけど論理性って遺伝がかなり重要じゃね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:53.04 ID:nlN6srRE0.net
例えば同じ家庭で育っていて 本棚に文学全集が揃っていても兄はまったく関心示さないけど 弟はむさぼり食うように読むとか
将棋やルービックキューブみたいの与えても兄はすぐ投げ出すけど 弟はあっという間に回りの誰も勝てなくなるとかあるじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:36:02.91 ID:UgaReInZa.net
プロ野球選手の息子が全員プロ野球選手になれないでしょう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:36:36.72 ID:KDYrZXtSd.net
遺伝ガチャで失敗したからリセマラしたいんだけど。。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:36:40.63 ID:ndykpVjJ0.net
>>251
ちょっと頭いいやつって、「論理的に〜」って簡単に言うからな
抽象的思考はまさに高い知能の産物なのに

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:05.53 ID:DfmTDa+J0.net
高卒ドラ1のプロ野球選手

高校時代には二度と戻りたくないと口を揃えて言う
それくらいの練習量と厳しさだった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:25.08 ID:c1vLSWvFM.net
>>248
その例えだとナマで食っても美味い食材の持ち主が圧倒的に有利にならんか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:44.70 ID:+F03L8esH.net
数学はあるだろうな
まじめに勉強したことないのに
算数数学だけはいつも100点だったし

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:51.15 ID:uZdqRhCK0.net
マジ?スポーツ出来ない、リコーダーも吹けねぇ糞音痴、足し算で挫折した俺には朗報ですわ
美術だけ毎回高評価なのは才能なんか?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:04.24 ID:ndykpVjJ0.net
>>249
東大主席なのにフェイクニュースまとめサイトに踊らされるバカなおばさんとかな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:19.34 ID:cJiC49640.net
>>256
同じ練習をしてもプロになれるやつといないやつがいるわけだからやっぱり才能の差はあるよね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:28.55 ID:NjhvEQBra.net
>>258
おおかっこいいな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:35.31 ID:x911Cmz00.net
>>257
無能はウンコを調理してるもんだしな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:57.52 ID:uyE3wSPyM.net
>>210
ほんこれ



どんなに努力して頑張って声帯開こうとしても出せるキーとか限界あると思う

ハイトーンボイスのボーカルは本当に凄い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:24.40 ID:DfmTDa+J0.net
>>261
桑田の身長調べてみ
あのフィジカルより恵まれた奴なんて腐るほどいた

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:28.15 ID:nlN6srRE0.net
ピアノとかメジャーな楽器で音大に進むくらいになるとか もうそれだけで希有な才能の持ち主 ちょっとした天才だろ
幼少期から教えたってほとんどは才能ないからすぐに辞めちゃうんだしな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:50.82 ID:Ke15ofeAa.net
>>141
知的好奇心も遺伝だよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:00.17 ID:uyE3wSPyM.net
なかなかの良スレだな



ケンモウにしては(笑)

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:23.74 ID:78MvRI0Aa.net
>>203
お前が見てないだけで努力してんだよみんな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:34.62 ID:H6Pe9WoBd.net
少なくとも英語できないやつは努力不足
なんの才能もないなら英語ぐらい喋れるように努力すれば

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:39.97 ID:sLAi/hjB0.net
凡人が10年特訓して掴むものを天才は日常生活の中であっさりと掴んじゃうみたいのはあるけど
逆にすぐできすぎて価値があることに気づいてないパターンや
まわりの人の絶望に触れてやめちゃうパターンもある

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:13.74 ID:X/vWXGin0.net
才能がある奴しかできないことがあるのは確かだけど、才能のあるかどうかってのは努力しないとわかんないだろ
つまり才能の有無はただの結果論、できなかった奴を指さしてあいつは才能がなかったと努力すら出来ない奴が評してるだけ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:21.99 ID:ndykpVjJ0.net
>>270
モチベーションわかねえだろ
ちょっと喋れるようになったら白人のねーちゃんとパコれるとかならともかくさ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:22.72 ID:x911Cmz00.net
>>268
なにも持っていない者は嫉妬するしかないからな
有能の足を引っ張る才能

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:27.27 ID:Rv7KmIY+0.net
>>1
世襲を肯定するための悪質なプロパガンダ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:47.22 ID:DfmTDa+J0.net
桑田の同僚が8キロランニングして爽やかな汗をかいて帰ってきた

桑田「そういうの走り込みって言わないよ。ぶっ倒れるまで走りこむのが走りこみだよ」


若い頃の桑田

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:51.33 ID:Ke15ofeAa.net
>>164
一卵性双生児の追跡調査で発達障害は遺伝性とほぼわかってる
ダウン症はほぼ遺伝性のないただの染色体異常、突然変異

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:56.66 ID:PyLHfrw5M.net
>>272
努力できるかも才能、な

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:42:06.03 ID:ZVfmKXOr0.net
>>196
他と競争しなきゃいい
宇宙1など目指しても無駄なので他と競争は無意味だ
でも昨日の自分とは戦える 
条件がそろう

負け理由 弱かったりしくじったところは補える
そしてーやれたーが手に入る

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:42:43.31 ID:x911Cmz00.net
>>278
やはりクズは生まれながらに決まってるんだろうな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:42:51.69 ID:SjNXGUceM.net
>>169
「芸能人」「障害者」見たいな記号があれば強い
仮にショパンコンクールで一位とっても
不細工で目立たなければ
リサイタル開いても、松下奈緒よりも
人入らんだろうしな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:04.74 ID:ohqlmCGF0.net
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:07.05 ID:Ke15ofeAa.net
>>166
じゃあ逆に生まれつき向いてないことで努力不足と蔑まされ、社会的階層を決められてしまうことは差別ではないのか?という問いも出るよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:12.10 ID:kfDTkOhV0.net
>>267
前2つ。
iqそのものと独立した要素として並べたぞ(1つめはドーパミンの量がワーキングメモリーに影響あるから少し被るが)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:12.43 ID:nlN6srRE0.net
オリンピックに出るところまで行ったくらいだから才能皆無って訳じゃないにしても
メロラップの人とか気の毒だな 英才教育の犠牲者

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:22.33 ID:WipaZRyjd.net
>>265
桑田は完全に天才だろ
遺伝性の才能ではないだろうけども
知能と競争心ぐらいか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:30.12 ID:uyE3wSPyM.net
>>247
文才はある程度の人生経験から得られるその人なりの哲学が反映、写し出されるからなぁ


薄っぺらくて安いイージーな人生歩んでる奴の発する言葉にはやっぱり何一つ感嘆とさせられることは無いよ

重みも興もない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:16.40 ID:x911Cmz00.net
はやく遺伝子診断で無能は生まれる前に淘汰する社会になってほしい
不幸な人間を増やしてはならない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:17.86 ID:NjhvEQBra.net
>>270
脳に英語の回路作れるまで頑張れるかどうかにかかってる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:18.70 ID:uyE3wSPyM.net
>>282
継続力も立派な才能かと

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:21.61 ID:AMeN8k/D0.net
>>251
自分の感情の言語化とか苦手な人は多いな

そもそも語彙力がないとか、本を読まないとか
インプットすらしてなかったりするけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:29.47 ID:ndykpVjJ0.net
>>283
そういうのはヨーロッパでもっと進んだ議論がされてるだろうな
なんにしても努力教信者の多すぎる日本では、そこまで考えてる人間は超少数派だ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:44.12 ID:3shV+sMua.net
>>277
親学
はい論破

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:58.56 ID:8zyTsKw50.net
親が範馬勇次郎じゃない奴は、何やっても駄目だから
やめた方がいいぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:14.22 ID:lN1R34DC0.net
>>49
どうやってわけるの?義務教育みたいなの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:25.61 ID:fqMYgFAt0.net
けっきょくクジをたくさん引き続けるしかないってことだ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:26.56 ID:sLAi/hjB0.net
>>286
桑田は努力型で清原が天才型と思うけどな
天性のスター性=ビジュアルだけどw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:31.07 ID:nlN6srRE0.net
才能があって得意なものだと自然に努力しちゃうもんだよね
受験勉強みたいのはまた別なんだろうけどさ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:50.69 ID:N6SEJ1MI0.net
努力厨はむしろ努力したことないんじゃねえの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:05.54 ID:yM5jqUA20.net
例えば音楽とかを徹底的に分析して似たようなものを作り出せる人がいて、それを仕事にしてる人とかいるけど、オリジナルを作り出した人と分析して似たような作品を作り出した人は才能の種類が違うから音楽の才能とか一括りにできないんじゃね?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:16.20 ID:kzoInJQr0.net
知能は遺伝したとしても
実際現実では影響ないレベルだわ
環境要因がほとんど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:26.34 ID:Hw0PQFIK0.net
>>53
お前の高卒みたいな書き込みが証明

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:48.55 ID:lN1R34DC0.net
>>54
WAIS?受けた年度と証拠見せい
昔に受けたり幼少期のは当てにならんぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:49.53 ID:5SfxKfL7p.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gekisya2.gif
>>203
アインシュタインもエジソンもそれがしの天才と謳われた人はみんな不断の努力を軽視しない人ばかりだったな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:02.86 ID:ndykpVjJ0.net
>>299
あるかもw
努力していれば俺だって…!って感じなんだろうな
才能ないとは思いたくないという

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:10.58 ID:1K4/1ZqFa.net
なんかやる奴って大体30までにはなんかやってんだよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:11.19 ID:vxJLI0wT0.net
そこで絵師()ですよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:23.19 ID:uyE3wSPyM.net
>>274
何かの才能で成功を納めたとき、一番厄介なのは負け組共の嫉妬攻撃だからなw


最悪の場合、そもそも芽が出るその前に潰されたりもする

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:29.76 ID:cJiC49640.net
>>299
努力努力いってるやつほど何の成功もしてねーからな
努力で世界トップレベルにでもなってないと説得力ないよな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:35.47 ID:Ymb4EChed.net
ある意味家庭環境も遺伝みたいなもんだよな
dqnの子はdqnだし
野球の才能あってもバットとグローブも買って貰えない子供もいるだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:41.77 ID:DfmTDa+J0.net
>>286
落合曰く高校時代の桑田は下手糞
プロに入ってだんだん上手くなってきた
清原は天才
だけどPLの糞厳しい練習はきっちりこなしてた
だから技術がどんどん開花していった
プロに入ってそれをやらなくなった
で、あの結果

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:49.51 ID:x911Cmz00.net
>>295
ドイツは早い段階で大学行けるか職人かで振り分けられるんじゃなかったか

313 :瘋癲の錬金術師 :2018/10/11(木) 08:48:09.81 ID:YC5ly/4uK.net
>>17
誰だって何かについては天才だと思ってるよ
〜の天才の対象となる概念〜は、概念というものが無限に作れることから、それこそ無限にある
メダカ雌雄鑑別の天才とか、さらには人類のまだ知らない概念の天才かもしれないけど

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:26.21 ID:WipaZRyjd.net
>>297
4/1生まれなのに天下のPLで一年生エースで全国制覇
桑田がどんなに努力していたとしてもこれは天才の所業

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:28.38 ID:H6Pe9WoBd.net
>>273
少なくとも英語できれば早慶ぐらいは入れるぞ
そこから学歴を利用して這い上がることは可能でしょ
モチベーション湧かない云々は言い訳だわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:28.91 ID:4KEkUPpa0.net
向いてるものはどうやってわかるのかね(´・ω・`)

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:44.93 ID:ndykpVjJ0.net
>>315
這い上がるなんて発想は野心的な人間にしかねえよw
そしてそれは全体から見れば一部の人間だ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:46.18 ID:ZVfmKXOr0.net
バカで非力な我々の中で
ジャンル特定した中で
才能に秀でたものとそうでないものが
戦うと負けるというあほのようなことを抜かしているが当たり前だ

そのジャンルの中で戦い昨日より進化することができるのは間違いがない
ジャンルはだいたい同じような過程を踏む
身体能力と頭脳
だから向いたこととは競争相手がいるかどうかによる
そんなめんどくさいリサーチは不可能だ
多と競争する状態は運でしかなくなる
だが昨日の自分と戦い続ければある程度はいける

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:53.23 ID:Y3ZocdQwK.net
ここで青筋立てて親叩いてるケンモメンはこれまでの人生で何か努力した事あるの?w

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:01.53 ID:nlN6srRE0.net
サッカーボール与えても すぐにリフティングとかうまくなるガキと
いつまでたっても鈍くさいのとかいるじゃん

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:18.86 ID:x911Cmz00.net
>>308
それを進めれば無能は早い段階で殺す社会ができる
その理想の実現のためにこれからも有能を攻撃しよう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:32.15 ID:Ke15ofeAa.net
>>287
それは内容の話で組み立て方はやはりセンスだよ
読ませるやつは文体もさることながら句読点の打ち方からしてセンスが違う
あれは想像力、語感、視覚的美的感覚などを含めた、かなり高度な知的能力だと思う

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:44.30 ID:m3n+XWwg0.net
努力の余地が全く無いわけでもないが、
どうも従来思われていたよりかなり多く遺伝で決まってしまうものらしいな
あと真面目にコツコツ努力できる性格かも遺伝で決まってる
かなり残酷な現実が見えてきてる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:55.45 ID:DfmTDa+J0.net
追い込まれると人間は結構努力できるもの
吉本の芸人が売れる理由はこれ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:59.36 ID:HtG3cnHF0.net
>>302
どこが間違っているか指摘してよ高学歴様
どうせできないんだろうけど(笑)

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:23.54 ID:lN1R34DC0.net
>>312
それは知ってるけどユダヤ人はなんか独特の子育てがあるとか本で見たからもっと独特のがあるのかな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:50.42 ID:cJiC49640.net
>>316
だいたい大人になるまでは一通りやってるから、その中で自分に向いてるかどうかわかるでしょ
向いてるものがないと感じたらそれが才能ということ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:41.68 ID:WipaZRyjd.net
>>320
そういうのは遺伝じゃないよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:04.07 ID:AMeN8k/D0.net
>>300
革新的なクリエイターの方がメシが食えなかったりするんだよな〜

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:22.03 ID:KDYrZXtSd.net
>>316
好きでやってるものはたいてい自分のセンスが良くてうまくやれているのが理由だから、それで判断

何をやってもダメな無能はなにもやる気が起きないんだよな。
だるまが良い例 で、テレビゲームすらやる気にならない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:35.74 ID:x0mZjws1M.net
でも進化できるはずなんだよな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:36.94 ID:Ke15ofeAa.net
>>316
自分は努力したつもりもないのにやると褒められるもの
誰でもあるだろ?
それが才能

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:45.16 ID:x911Cmz00.net
>>323
いつまでも努力不足だと煽られ続けるより
才能がないと相手にされない社会のほうが優しいよね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:03.57 ID:nlN6srRE0.net
個人差まではまだ許されるけど男女差や人種差言い出したら これはもう大変なことになっちゃう
実際はみんなあるんだと内心は思ってはいるんだろうけどさ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:36.06 ID:h8ef+dYY0.net
何もやってない、平凡な生活しかしてないって人でもなんだかんだ人より秀でた能力とか技術とか有ったりはするけどね。
大きく金になる方向に開花するかは別問題で。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:43.07 ID:DfmTDa+J0.net
才能だけで飯が食えるほど
プロの世界は甘くない
才能は短期間で枯れていくから

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:51.20 ID:UvgkaAsT0.net
プロになるとか他人との対決という意味では才能かもしれないが
世の中のことを深く理解することにかけては平均IQがあればできるやろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:04.43 ID:ZVfmKXOr0.net
自分と争うのもきついぞ
だからこそわりといけるのだ
それを他人がどうこういうのが1で向いてないじゃんとせせら笑うんだろうが
無意味な観察ご苦労さんとしかいう言葉がない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:37.72 ID:UvgkaAsT0.net
好きに生きたらいいんや、あとは遺伝子が勝手にしてくれる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:01.48 ID:ndykpVjJ0.net
>>334
その大変なことを、アメリカの学者とかが真面目に議論してるみたいだが
アフリカが10ポイントもヨーロッパより平均IQが低い(議論の前提となる事実)理由は何なのか?とかそういう議論

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:14.74 ID:x911Cmz00.net
>>334
逆に劣っていることを武器にもできる
女性の権利というのは上手い生存戦略よ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:42.63 ID:UvgkaAsT0.net
俺なんて遺伝子が悪くて無職童貞だしな
社会が悪い親が悪いとはよく聞いたが、遺伝子が悪いとはなかったな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:43.24 ID:mYPlXIyP0.net
( ヽ゜ん゜)「遺伝子検査で向いてるのを探せばいい」

( ヽ´ん`)「何も向いてなかった」

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:17.09 ID:tryyv3H10.net
いわゆる学校のお勉強程度なら家庭環境でどうにでもなる
でも大抵はしょぼい知能+劣悪な家庭環境はセットなので結果として遺伝次第という運ゲーになってしまう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:20.54 ID:Ke15ofeAa.net
>>340
そのうち白人と黒人のIQ結果が同等になるようなテストになったりしてな
黒人に不利な差別的内容だって

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:26.62 ID:PyLHfrw5M.net
>>342
遺伝子が悪いのは親のせいでは

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:38.25 ID:pYqdz4Sca.net
今のAIは出身地や簡単なアンケートだけで適性診断できるからね
傾向をディープ・ラーニングで学習させてる
遺伝的特徴や両親の学歴年収データを集めてディープラーニングさせれば
才能もAIが判定してくれるようになるよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:45.78 ID:BFivm2Dt0.net
経済学や社会学を無視した理論。ツッコミどころ満載。夏休み子ども科学電話相談でも、同様のことを中二が聞いてたけど、敢え無く撃沈。だって双子ですら完全に同じ状況を再現できてないから。クラスも違って親の扱いも違って・・・とならないと分からない。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:06.85 ID:AMeN8k/D0.net
>>330
下手な自分を受け入れられない、認められない、許せないって思う性格って害悪だよ。
そこは自意識、自己愛、自己肯定感の問題。才能以前の話。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:07.62 ID:UvgkaAsT0.net
努力も何もやめたらええんや、自由意志なんてないし
なにを考えても無駄や、ぼーっと好き勝手に生きよう、それがこの宇宙と生命の真理であり答えや
他は全部遺伝子が良いやつに任せよう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:29.60 ID:8zyTsKw50.net
爺ちゃんがけっこう有名な絵描きで、おかんが元アスリートだけど、
俺は絵もヘタクソだし運動神経もクソ悪くて、体育の成績2だったんだけど・・・

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:48.12 ID:PyLHfrw5M.net
野球の那須野って奴は才能だけで野球をやって裏金5億貰った
これが才能の差だぜ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:55.82 ID:WipaZRyjd.net
>>348
なんで0か100かなの

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:04.12 ID:DfmTDa+J0.net
この鬼畜国家の日本で
ボーっと生きてたら
政府の奴隷にされるで

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:12.93 ID:O9ymldSe0.net
運動神経と同様に勉強も才能
バカ親の遺伝子を受け継いだ子供は高確率でバカになる
無論一部の例外はいるけど、その例外を普遍的に主張するのは根性論の阿呆

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:34.64 ID:x911Cmz00.net
>>342
破壊者の遺伝子なんかは抑圧されてるからな
明日生きるか死ぬかの時代だったら勝ち組だったかも

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:35.40 ID:CtTf7/pl0.net
>>237
お前含め大半が日本語すらままならないから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:52.13 ID:GlBlUo25a.net
>>346
運だから神とか天とかのせい
親ガチャ子ガチャ双方のヒキ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:54.08 ID:lN1R34DC0.net
>>339
遺伝子が何かしてくれるわけではない
遺伝子は自分が持って生まれた特徴
後から開花するものもあれば足枷になるものもある
捕まえたポケモンの個体値と同じでそいつしかいないんだから後はどう育てあげるか

360 :  :2018/10/11(木) 09:00:01.68 ID:ACxq5qXe0.net
牢屋に監禁して東大に合格するまで出れないってなったらお前らでも死ぬ気でやるだろうな。はい論破

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:08.92 ID:AWJc+pOw0.net
遺伝が大半なら、もう結果の平等のが正しくないか?

努力したら金持ちになれるとか害悪だろ

才能に応じて人それぞれ向いてることして
平等な共産主義とかの方が良いような気がして来た。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:23.43 ID:h8ef+dYY0.net
>>342
無職童貞の能力や素養に秀でている・・・

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:28.26 ID:WipaZRyjd.net
>>351
運動神経は遺伝しないし画才も1/4じゃ弱いだろう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:33.47 ID:MjmjOqG/p.net
努力しないクズども
流石ゴミ板

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:47.60 ID:PpGvh79Ma.net
スポーツはマジだな
集中力ある奴はすぐにゾーンに入れる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:54.56 ID:BFivm2Dt0.net
>>347
予言の自己成就になるだけ

統計的差別が社会的に最適ないしベイズ合理的な水準よりも強いのはなぜか
https://econ101.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%80%8C%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%81%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9/
https://econ101.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%80%8C%E7%B6%9A%E3%83%BB%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%80%8D/

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:08.14 ID:nlN6srRE0.net
異性にもてるとかも才能だしな 借金持ち中卒無職のDQNでも女には困らないみたいの結構いるんだし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:09.91 ID:ndykpVjJ0.net
>>359
低個体値は逃がすなり交換に出すなりするしかないw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:19.83 ID:x911Cmz00.net
>>349
彼は無能を悟って舞台から下りた
誰しもやめる権利はあるはず

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:38.26 ID:v/CQktmb0.net
突然才能が開花するスポーツ選手とかおるやん

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:42.19 ID:eLLXz+0w0.net
は?安倍ちゃんはガイジだけど総理になれたんだが?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:02:03.46 ID:UvgkaAsT0.net
>>17
おまえが、17番にレスする才能やな
そこがおまえの居場所や

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:02:49.90 ID:UvgkaAsT0.net
努力できる事自体が才能って時点で終わってるよなあ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:02:55.72 ID:KDYrZXtSd.net
>>371
安倍ちゃんは麻原みたいなカルト教祖の才能がある

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:03.59 ID:DfmTDa+J0.net
>>370
それは技術的なトライ&エラーを繰り返していくと
いつかポンとファイナルアンサーのたどり着く

それだけだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:39.10 ID:ugreDdnO0.net
>>297
桑田は天才
15歳4か月で甲子園の優勝投手

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:49.97 ID:AMeN8k/D0.net
>>351
運動神経ってひとことで言っても、運動には色々あるからな。
有酸素か無酸素か、個人か集団か、球技か反復運動かなど。
自分はどれが楽しかったか分析してみてもいいのでは。

ある競技のプロ選手でも、別の競技は苦手とかザラにある。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:59.57 ID:ndykpVjJ0.net
>>374
日本会議とCIAに支えられてるだけだろ、あんなボンクラ
本当に才能あったらとっくに憲法改正の国民投票までいってるわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:04:15.30 ID:BFivm2Dt0.net
>>364
努力するのは報酬が直ぐに貰えるから
我慢してる子は出世するという反論も、我慢の保障があるから

上流階級ほど余裕があるので、保障されやすく、我慢にインセンティブが働きやすい
下流だと今得る方にインセンティブが働きやすい

残念ながら階級の格差というのが出るのだ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:04:27.20 ID:x911Cmz00.net
>>374
人をひきつける才能だもんな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:04:34.45 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>231
そんなレベルで遺伝子が均一なんてことは有り得ないのに有り得ない馬鹿話をわざわざなんでするのか
そもそも人類の多様性なんざトバ・カタストロフで数千人レベルまで絞られてるんだから大してありゃしねえよ馬鹿

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:04:42.83 ID:H6Pe9WoBd.net
>>317
野心が無くてそれで満足ならいいんじゃない?
一生他人に使われる立場に甘んじてれば?
身の程を知ってるなら才能がある人間、向上心を持って努力してる人間の足を引っ張るなよw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:05.72 ID:pYqdz4Sca.net
>>361
豚と猿と人間を平等に扱うかという問題がある
遺伝子に決定的な差があるなら区別すべき

だから現代はまず資本で格差を拡大させてその区分けを明確にしようとしている
精子バンクで優秀な遺伝子を買えるのは資産家だけになり自ずと遺伝子も選別でき
人間と人間未満による社会が完成する

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:22.94 ID:yIa/WxqQ0.net
そんなの顔だけでも一目瞭然

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:30.79 ID:sawq4mod0.net
>たいてい30%から60%の遺伝率が算出される

要するに当たるも八卦当たらぬも八卦ということでは?w

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:45.32 ID:nlN6srRE0.net
いまの教育制度が根本的に間違ってんじゃね なんかみんな大学入ってより高い学位をとるみたいのに向かってるだろ
小学校卒業したらもう大人として働ける社会の方が むしろ多くの人々にチャンスが生まれるじゃん
学校の成績がすべてみたいな社会になればなるほど 一つの価値基準に社会が支配されて苦しい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:48.22 ID:4KEkUPpa0.net
無能も才能になるのかな?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:39.81 ID:+m30SwWr0.net
才能あっても週五日労働してたらそれ伸ばす暇すらないんだけどな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:39.85 ID:k55GCXh90.net
勉強の基本は理系も文系も暗記だぞ。

詰め込み教育否定するやつはバカ。

教育熱心なユダヤ人でさえ子供に聖書の丸暗記をやらせる。

人間は自分の脳内の情報で物事を判断するから。

まずは知識を詰め込んで、それから応用に入る。

まして特別知能が高いわけでも無い凡人なら猶更。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:46.45 ID:DfmTDa+J0.net
イチロー
いまレギュラーでもないのに
将来的にレギュラーに戻れるかどうかもわからない状況の中
未だに練習を繰り返してるんだぜ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:51.60 ID:lN1R34DC0.net
>>368
自分自身だから交換も逃すもできないそれがこのゲームの辛いところ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:52.56 ID:ndykpVjJ0.net
>>382
どうでもいいけど、なんでそんなおせっかいを才能のない人間が言うんだ
知り合いに才能ある人間でもいるの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:57.31 ID:ugreDdnO0.net
>>378
やろうと思ってたけど橋下徹の大阪都構想が負けて国民投票ポシャったんだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:58.52 ID:CnV3zvZY0.net
努力の方向性云々ってやつでしょ
無意味なトレーニングに時間費やすみたいな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:10.35 ID:ynBbcJSIx.net
>>161
1日7時間程度で東大寺中学に入れるなら、十分地頭いいやん

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:11.96 ID:qQcm501p0.net
努力したらみんな同じ域にまで行けるなんた夢の見過ぎだよな
逆に成功者に対して失礼だと思うわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:26.45 ID:uu5QoNO90.net
童貞は遺伝じゃないんだろうな
父ちゃんまでは代々ヤれてたんだから

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:29.73 ID:x911Cmz00.net
>>391
電源おとせばいいだけよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:39.76 ID:UvgkaAsT0.net
野心も遺伝子、モチベも遺伝子、我慢も遺伝子、攻撃性も遺伝子
全部遺伝子や

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:08:25.83 ID:MjmjOqG/p.net
小学校から毎日塾行って私立中。中高ガリ勉してマーチだったS君はガイジなんだろうなぁ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:09:30.06 ID:luKBLfgfa.net
>>397
男でずっと童貞でいられるってのは才能ある
素人童貞は無能

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:09:32.51 ID:ugreDdnO0.net
>>400
???
マーチって同世代の上位10%だけどネットやりすぎて価値観おかしくなった?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:09:33.23 ID:x911Cmz00.net
>>396
どちらかというと努力は成功者が無能を煽る手段につかわれてないか
才能ないからできない人とわかってる人に
努力不足だなんて言わないよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:09:42.09 ID:AMeN8k/D0.net
>>391
配られたカードで勝負するしかないのさ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:10:23.67 ID:8zyTsKw50.net
でも、現在の世の中で必要とされてない才能に秀でてる人は
かわいそうだよね。オリンピックで種目化されてないスポーツの
天才とか。もっと言うと、人斬りとかw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:10:24.60 ID:teBIJ0anp.net
犯罪も遺伝なら刑務所という矯正施設は要らないのでは?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:10:52.65 ID:tryyv3H10.net
親を選べないってのはこの世で最大の不条理だと思うけど、選べないということ自体は平等なんだよな
でも生まれた後はもちろん不平等
虐待されて即人生終わることすらある
そこである年に生まれた子供たちをシャッフルしてそれぞれの親たちに振り分けていくことである種不平等感は解消されるんじゃね

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:11:28.84 ID:ndykpVjJ0.net
>>405
マイナーな才能とか上げたらキリがない
現代ではある程度一般化できる素養が「才能」だと思うけどね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:12:00.80 ID:BFivm2Dt0.net
それに遺伝と言っても自閉症に関わる遺伝子くらいなら分かるが、
この遺伝子を持ってると頭が良くなるというのは、今の技術では全く分からん
どれが働いてるのか解明できてない

せいぜい親と子の統計
これでは遺伝子かどうか分からない
だって遺伝子って後天的にも変異もするからな
http://www.shikoku-cc.go.jp/hospital/guide/kranke/outpatient/support/genetic-familial/data/book/page06.html

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:12:04.11 ID:WipaZRyjd.net
>>406
ある程度は矯正できる可能性があるから必要

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:12:42.62 ID:AgNlS4Ac0.net
遺伝的要素や才能の如何というけれども
それを補う努力ができる性格的傾向も先天的要素や生まれ育った環境によるから
結局決定論になるという

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:12:46.01 ID:AMeN8k/D0.net
>>399
その辺はだいたい家庭環境だろう
まともに愛情を注いでもらえなかったパターン

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:13:38.55 ID:H6Pe9WoBd.net
>>392
ルサンチマンは社会の害でしかないからな
窓際でボーッとしながら給料泥棒したり、自分で稼ぐ努力もせずに社会保障福祉にたかるカスどものせいで迷惑を被ってるからな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:14:07.60 ID:x911Cmz00.net
>>407
多様性ってのはようするにガチャなんだから
良いのがでるまで引き直し認めればいいだけよ
ゴミは処分できる時代にしてしまえ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:14:18.06 ID:KDYrZXtSd.net
>>387
無能という個性で人気を集めたsyamuというエンターテイナーがそれだね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:14:33.57 ID:TvvuTRcH0.net
努力って結果出なきゃ稼働時間が無駄になるよな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:14:48.62 ID:H6Pe9WoBd.net
>>406
社会に害をなす人間を隔離するために必要

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:15:01.56 ID:8V/v7ulep.net
同じ遺伝子でもかたや100年に一人のメジャーリーガー
かたや社会人野球止まり

ちょっとした遺伝子引き継ぎの差でこんだけ変わるんだもんな
残酷だよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:15:23.59 ID:pYqdz4Sca.net
ぶっちゃけ遺伝が全てではないし
鳶が鷹を生むなんてことわざもある

しかし社会として鳶が鷹を生むことを期待するって凄い非効率でしょ?
鷹を繁殖させてより優秀な鷹を生み出していけばいいだけ


優秀な遺伝子を特定してそれを増やすことが社会全体の発展に繋がる
努力主義の奴らは劣悪な遺伝子を社会へ蔓延させたい自己中心的なクズであり遺伝子テロリスト

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:16:05.94 ID:x911Cmz00.net
>>413
しかしその過程がないと優生学の推進は生まれない
今はまだ社会が無能を殺せないからな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:16:11.74 ID:8zyTsKw50.net
「努力する才能」って、成績悪いのに黒板だけ必死に写し続けてる
ケンモメンによく似てると思う

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:17:26.17 ID:FDiD7WM+0.net
両親は結婚したのに俺はしてない
はい論破

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:17:49.97 ID:ndykpVjJ0.net
こんなくだらん議論モドキやってられるのも今のうちで、もうちょっと先の未来では受精卵の遺伝子操作が当たり前になるw

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:18:55.94 ID:x911Cmz00.net
>>419
一を聞いて十を知る人間だけ残せばいいよな
一の仕事もままならない人間を増やすのは進化対する罪

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:19:06.87 ID:tiq8ieNna.net
美術は?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:19:36.81 ID:AMeN8k/D0.net
アメトークでダンス下手芸人やってたけど
あれって練習しすぎると笑えなくなるから
適当なところで切り上げてるだけじゃね?
いかに練習しないか、みたいな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 09:19:58.44 .net
>>400
これが現実
4割以上は大学進学しない
俗にマーチレベルと例えられるが
地方の私大でマーチレベルなのは同志社だけ(それも入れば下位)
地方で学力が超えると断言できるのは旧帝だけ
神戸に大阪市立や広島大など(医学部除く)マーチより実績が振るわない
立地も大いに関係あるが出身者もパッとしない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:20:04.80 ID:V3trdkQL0.net
>>86
あれは大卒だけど底辺私立で他兄弟は国立いってたってでてたじゃん
片方はドライバーだったけど

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:20:15.82 ID:hfZUaCSO0.net
FPSとかRTSやってたけどこれゲームもそうなんだよな
上手い奴はなんのゲームやっても最初からある程度上手いし下手な奴は絶対に一定以上上に行けない
だからプロゲーマー学校(笑)とか何の意味もない全て才能

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:20:26.21 ID:sxHta5pOM.net
音楽は発表会見に行くと才能の世界なんだなと痛感するな。3歳からやってるのにセンスの欠片もない子いる

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:20:57.69 ID:6WvlmFU90.net
結果論だと晩成型の成功者はどう説明すんのよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:21.14 ID:x911Cmz00.net
>>423
自分の存在に悩まなくて済むのは素晴らしいことだ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:28.63 ID:C8DO+lxI0.net
カラテカの矢部もいきなり手塚賞取ったが
wikiったら親父が絵本作家という遺伝子

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:22:31.51 ID:ndykpVjJ0.net
>>433
幼少のころから文化資本に触れられるかどうか云々ってやつ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:23:28.32 ID:OQM/U3+Fa.net
遺伝子論だと安倍ちゃんが東大卒でイケメンエリートじゃないとおかしい

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:23:36.23 ID:RB4VNJAk0.net
身体能力は才能とか人種で語られるけど
頭脳の方はみんな平等みたいに扱わなきゃいけない感あるよな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:24:44.45 ID:BBHqMlJ/0.net
言語獲得って100%環境だよな?語彙力の限界が才能ということで良いの?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:24:52.25 ID:msH3jJRa0.net
音楽の才能持ってるやつが気づかずに絵画やって潰れたり、逆も有ったりと、人生ままならない。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:25:16.70 ID:ugreDdnO0.net
>>436
そんな風潮ないだろ
アメリカの有名大でSAT満点近くとってるアジア系学生たちが落ちまくって社会問題になってる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:25:27.04 ID:geXyPP8z0.net
>>431
才能が発揮できない環境にいただけ
又は人格が成長して才能が発揮できる性格になった
イチローだって土井監督に干されたままならもう少し活躍が遅れてたんじゃないか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:25:44.61 ID:CtTf7/pl0.net
>>427
なんの実績だよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:25:51.38 ID:pYqdz4Sca.net
無能力者は膣内に反社会的射精をせず
努力して労働しイーロン・マスクやウサイン・ボルトのような優秀な人間の精子を購入しよう

奥さんの膣内に優秀な精子を注入し社会貢献!!素晴らしいwwww

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:26:37.03 ID:Oj+fyufm0.net
高校数学までなら公式と解き方覚えて何度もやれば出来るようになるやろにゃ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:26:43.77 ID:uu5QoNO90.net
生まれ持った遺伝子に縛られる人間ってのはそろそろ終わりだろうな
遺伝子工学が進めば好きなようにデザイン出来るし
生身の身体や脳を離れて機械の体と電脳に転送された意識で生きられるようになる
まあ出来るのは金持ちだけだし、いっそのこと機械とAIのこの世を明渡して
人類は生まれるのと生きるのをやめて消えてなくなった方が幸せかもしれん

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:26:54.63 ID:cp0aZVI60.net
こういうのほんと遺伝だよな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:27:11.26 ID:RZzt79iZa.net
数学出来ない方だけど楽しいからやってた
スポーツも楽しいからやってた
そういうものだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:27:36.68 ID:V3trdkQL0.net
小泉進次郎はおじいさん日大、父親慶応
やっぱ遺伝でしょ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 09:27:54.09 .net
>>441
地方大は就職で雑魚

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:27:54.64 ID:RB4VNJAk0.net
>>439
クロンボは白人様に頭脳で劣るなんて発言したらポリコレ棒でフクロにされるでしょ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:28:08.11 ID:OQM/U3+Fa.net
嫌儲に入り浸る奴は
親がケンモメンで5chの才能があったってことだわな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:29:08.87 ID:G3UZUbVa0.net
とある部活で全国3位程度のところに属していたがやはり才能がないと思って卒業後は趣味未満に

休みもなくおんなじだけ練習しても天と地の差が出てしまう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:29:53.68 ID:lVulfq3Ur.net
>>257
生の場合、衛生管理に気を付けないと客に提供出来ない
知識も必要

ただファストフードレベルの料理なら、
食材だの料理人の技量などそこまで求められない
しかしそれでも最低限の食材、調理器具、料理人が必要なのは言うまでもない

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:31:04.17 ID:w4eYTZRI0.net
>>203
努力の効率化にいち早く気がつける人間が最終的に強い
あとアスリートは当たり前のように一般人の数倍の密度の量こなしてるから努力して自覚が少ない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:32:42.52 ID:CtTf7/pl0.net
>>448
前段の学力云々とは無関係かよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:32:50.41 ID:x911Cmz00.net
>>452
ファーストフードの作り方をパターン化した人に才能がある
抽象化は本当にできない奴はまったくできない
プログラマだらけになる社会ではより強く認識すると思う

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:33:37.89 ID:SGz9yHr3a.net
>>17
誰にも期待されず自由に生きられる才能だよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:33:41.41 ID:SQeF0NyI0.net
体系化された技術なんかは努力でいける

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:33:46.05 ID:pYqdz4Sca.net
世の中って不要なものは消えるようにできている
だから才能ない奴らは野球だろうと絵画だろうと対して活躍できず消えてくし

女性の社会的地位を少し持ち上げただけで劣った人間は子孫を残さず今世代で消えるwww
ゴミどもが消えて30年後の日本は美しくなるぞ
文字通りな、ブサイクども消滅してっからwwwwwwwww

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:34:35.28 ID:x911Cmz00.net
>>458
ブサイクとハゲで悩まない時代とか夢のようだ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:36:05.19 ID:kfqXauEUp.net
遺伝のせいにしてバカに努力をさせないつもりか
なんでも政治のせいにするやつらと似てる

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:36:09.57 ID:B7xa/kA3p.net
>>439
>>436 は国内の話じゃないの

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:36:13.01 ID:dptTUxUv0.net
人格障害者が生き残る体育会系に潰された天才は多いだろう

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:36:51.67 ID:3ccfbO4m0.net
ネトウヨって優生思想大好きなのに一般国民相手には努力連呼してるんだな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:37:30.77 ID:2odXusUTa.net
運動能力は母親遺伝とよく言うな
スポーツのスカウトも父親より母親を見るとか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:37:31.60 ID:iF9ZDxAI0.net
スポーツ分野だと遺伝子の影響は認めてるのに
何故知能で認めないのか分からんわ
種死のデスティニープランみたいに遺伝子検査によって自分の能力を調べれるようにした方がみんな幸福になるだろ
もちろん個人情報として本人以外わからないようにしてな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:38:16.02 ID:/aX+HwVF0.net
>>250
優位になるジャンルの中にも当たり外れがあるから、いいのを選びましょうねってだけじゃん
資源は有限なんだから、それをどれに振り分けるか考えるときに比較優位の概念なしで何を考えるんだ
比較優位「だけ」を考えて選ぶんじゃなくてそれ以外のことも考慮しましょうってだけの話を「比較優位は無意味」にすり替えるお前の論は詭弁だ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:38:28.01 ID:oDgbREpN0.net
筋肉も遺伝だと思って諦めてる奴が多そうだな
3年やれば誰でもベンチプレス100キロあげれるんじゃねえの?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:39:23.94 ID:XtPakNb2d.net
>>203
漫画の見過ぎや

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:39:34.66 ID:kUY/Pde20.net
でもサッカー少年とか
すぐドリブルやリフティングができるわけではないし
明らかにずっとボールに触って練習してるよな
他の子供がゲームで遊んでる時もサッカーボールで遊んでるわけだし差がつくのは当たり前というか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:40:31.98 ID:vU46i+xg0.net
人間は努力すれば大抵の分野で3流にはなれる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:40:47.99 ID:WZdiX6iua.net
才能が必要とされる職なんてスポーツとかやろ
研究者とか凡人の成功者多いし

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:40:50.12 ID:iF9ZDxAI0.net
>>469
みんな同じ練習してるのに簡単にリフティング出来るようになる奴がいれば、いつまでたっても出来ない奴が居るだろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:41:24.11 ID:6WvlmFU90.net
>>465
IQなら比べてるじゃん
でもアイデアなんて比べようがないし殆ど運でしょ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:41:30.12 ID:uu5QoNO90.net
整形が毛嫌いされるのって、容姿というそいつの持っている遺伝的能力を偽装しているからかもな
それは自分の遺伝子とミックスする相手探しを厄介にするからという個人レベルの話かも知れないし
本来なら淘汰されていくはずの不細工遺伝子の温存が図られるのは人類にとってマズいという種の危機意識かも知れない

でも俺も歯列矯正やったし、矯正が美容整形ほど叩かれないのはなんでだろうな
歯列矯正の誕生によって延々とガチャ歯遺伝子が残ることになってないかと思ってる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:41:33.37 ID:PFdTnY6kp.net
なにが時代にマッチするかわかんねーんだから
才能というより初期能力値だろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:42:29.35 ID:BBHqMlJ/0.net
音楽の才能って言うのも眉唾だろ
クラシックを暗譜できるのが才能って言ったらそれまでだけど

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:42:36.19 ID:WipaZRyjd.net
>>472
だからそういうのは遺伝じゃない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:43:27.88 ID:vU46i+xg0.net
>>145
絵には絵柄という逃げがあるので誰でも上手くなる
だから上手くならないっていう奴は完全に努力不足

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:43:32.41 ID:2jaGWi0Z0.net
美術やろうぜ
努力次第でいける

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:43:47.22 ID:x911Cmz00.net
>>460
自分の才能がわかれば敗者は減るから
国に頼る人は減るのではないだろうか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:43:49.82 ID:kUY/Pde20.net
努力できる子が天才と言われてるだけやん?
勉強時間や練習時間は
あきらかに天才と言われる子の方がバカより多いし努力してるで

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:44:35.83 ID:AMeN8k/D0.net
>>203
破天荒なギタリストでも、
「あの頃は学校行かずに毎日8時間ぐらいギターさわってたわ」
みたいなエピソードをサラッと言うからな。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:45:52.88 ID:p1uQG9X00.net
>>470
まあね
歴史に名を残すレベルを目指すんでなければ余裕
誰でもそれで飯を食っていける程度には熟達するもんよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:45:54.68 ID:VNpdh8zj0.net
足を使うこと以外どれも平均以上は出来て数学と理科は得意でクラストップだったが
こういうタイプは何だ?
器用貧乏か?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:46:02.24 ID:B7xa/kA3p.net
競走馬や農作物を見れば遺伝要素でほぼ決まるのは大体想像付くだろう
もちろん親が優れていたから「必ず」子が優れるわけではない
遺伝子は両親から受け継がれるのだから劣った遺伝子が発現する場合もあるし世代を超えて遺伝される場合もある
でも優秀な遺伝子はやはり優秀な血統として前世代から引き継がれるものだ
駄馬の筋肉が突然発達する事はあり得ないし虫害に弱い作物が突然グングン育つ訳がない(突然変異を除いて)
考えてみれば当たり前の事だが人間だけは特別なんだと信じたい教が一定いるんだよな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:46:28.55 ID:x911Cmz00.net
>>463
努力という言葉は日本ではマウント取るための言葉

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:47:34.67 ID:SQeF0NyI0.net
スポーツなんか特に才能の差が残酷なまでに大きいものに思えるけど
努力教の代表になってるよな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:47:38.37 ID:AMeN8k/D0.net
>>472
注意が必要なのは上達スピードと上限は別のパラメータだってこと。
早咲き、遅咲きがある。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:47:45.34 ID:B7xa/kA3p.net
>>484
優れているの程度によるな
小中学校みたいな低い次元の中の話であれば普通の人

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:47:49.76 ID:6WvlmFU90.net
>>478
なれてもアニメーターなんて底辺だよなぁ
でも音楽だって同じ、曲風も大体コピーで全く新しいジャンルなんてもう生まれない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:48:12.13 ID:3yAceBbr0.net
衝撃!貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが
http://news.livedoor.com/article/detail/10167224/
ビリギャルも実は名門私立中高一貫校に通い、塾に百万円以上の費用をかけていた

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:49:17.52 ID:kUY/Pde20.net
天才卓球少女や少年だって小さい頃から8時間やってたとかさらっというからな
平凡な僕たちにはできない努力を天才はやってる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:49:43.29 ID:x911Cmz00.net
>>487
早熟な物ほど才能に強く影響されてる感じだね
スレタイの文才除いて若い奴しか活躍できないものだし

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:50:00.44 ID:YCOS389/M.net
>>11
なんてことだ……

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:50:21.77 ID:GgJXgsb10.net
>>361
可能な範囲で機会の平等性だけ与えたらあとは個々人の努力と才能で生じた差異は受け入れるべきだろう
なぜ結果が平等である必要がある?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:50:38.21 ID:AMeN8k/D0.net
>>485
実存が本質に先立ってるからだよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:51:51.20 ID:a/B0iUXCd.net
好きこそものの上手なれ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:52:13.71 ID:BBHqMlJ/0.net
何か一つのものに熱中できる環境って難しくね?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:52:46.28 ID:kfqXauEUp.net
遅咲きを潰すような発言はやめたまえ
現代よ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:53:38.66 ID:GgJXgsb10.net
>>341
劣っていることが武器になるなんて間違っているけどな
保護や気遣いなど強要するな平身低頭お願いするのが筋だろうとしか思えない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:53:42.34 ID:toAcpK3RM.net
ピアニストの中村紘子さんのエッセイで

一人前のピアニストになるなら
12から15.16あたりがヤマで技術的に仕上げてなくてはならない、音楽高校や音大で直されるレベルでは話にならない

ってあって
本人の才能もだけど親がたいへんだなあとおもった
高校にはいるくらいのガキの段階で技術的には一人前のピアニストに仕上げてなきゃならないとは( ´ ▽ ` )ノ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:00.01 ID:DMNGnpqr0.net
文才はテクニックなので後天的なもの

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:26.71 ID:Phy8FiCM0.net
こんな話がある

実験で一般人の子に
おまえは障碍者だと言い聞かせて育てたら
本当にそうなったw
被験者が80超えた頃にやっとネタバラシw

つまり
遺伝は関係ない

おまえらは
無能に育てられたのだ
それだけだ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:54.68 ID:ug+HyEKE0.net
20歳や30歳から始めましたとか言ってるやつらもほとんど学生の頃からやってるんだよな
遅咲きアピールで自分を良く見せようとしてる
それを真に受けて30くらいから何か物事を始めようとしてるやつはバカ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:56:23.97 ID:GgJXgsb10.net
>>485
競走馬や農作物なら駄目な形質もった個体は捨てればいいが人間はそうもいかないんだから
駄目な個体はただ社会のご厄介になるのではなく自分も必死で努力して少しでも足引っ張りしない必要がある
何やっても駄目だからなんていうのは努力しない理由にはならない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:57:58.16 ID:I/2LZCzZr.net
この前発表された就学年数と遺伝子相関に関する大規模調査では、すべての遺伝子の影響を足し合わせても数%しかなくて圧倒的に環境が影響を及ぼしてたんだけど

どうせ橘玲()でしょ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:01.31 ID:geXyPP8z0.net
>>490
商才が無いヤツがアニメーターとかになるんじゃね
ゴミみたいな画力でも儲けてる奴とかいるだろたぶん

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:30.87 ID:AMeN8k/D0.net
文才ないと嘆いてるやつは書くどころか、本も読まない(読めない)ので
語彙力がそもそも圧倒的に少ない。そして推敲をするクセもなく、話し言葉を書き起こすだけ。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:59:11.05 ID:FBj8QRb20.net
生まれ付きは何かで決まっているんです?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:59:30.20 ID:x911Cmz00.net
>>500
だから無能は淘汰せよと言っている
その社会に向けて弱者は強者を攻撃せねばならない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:59:42.08 ID:+IY8DG/80.net
遺伝と環境のうち、遺伝どころか環境だってどうしようもないし
ジャップランドにこれから生まれる子供たちは、より辛いな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:59:56.98 ID:Ke15ofeAa.net
バカみたいに文章書いてたやつより脱サラしたやつが賞取ったりしてな
あと文章力低いのにヒット小説出せちゃったり
ああいうのに食いついてた「正しい文章ガー厨」は、才能ないけどひたすら文書いて学習したテクニックが無意味だったと認めるのが怖かったんだろうなぁ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:00:39.66 ID:g44F4Lfg0.net
>スポーツ、音楽、数学、文才の才能

どれぐらい優れていれば才能があると言えるのか
この分野、同年齢で日本1位になっても食って行くの難しいぞ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:21.24 ID:x911Cmz00.net
>>504
30過ぎてなにもない奴はこれからもなにもできないね
30年かけて無能だと悟るんだから不幸だ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:02:40.92 ID:/kwnW2mTd.net
>>292
ジャップは自分は努力した偉い
相手には努力不足だからね

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:02:43.17 ID:q4UVnuha0.net
>>381
ネアンデルタールとデニソワを無視するなよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:04:13.07 ID:geXyPP8z0.net
>>512
ツイカスの屑や5ch見てて思うのは
才能無いヤツほど他人にどうでもいい事でケチをつけるよな

そういうヤツがレスバしてたりすると自分のクソみたいなプライドを守る為に
どんどん主張が本筋からそれていくw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:05:10.24 ID:AWJc+pOw0.net
>>49
適正→適性

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:05:25.40 ID:q4UVnuha0.net
>>166
進歩史観による社会進化論が過ちだった
共産主義も同じこと
歴史を貫く鉄の法則性なんてない

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:06:12.22 ID:x911Cmz00.net
>>517
ああいうの見るとゴミは他人の時間を奪う才能があると思える
早急に淘汰すべき

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:07:45.07 ID:AMeN8k/D0.net
>>504 >>514
30超えてはじめたチャリも山登りも楽しめてるけどな。
別にそれを職業にしてメシを食おうとか、歴史に名を残そうとか
そういう野心がなけりゃなんでも挑戦すればいいじゃねーか。
無駄に楽器買ったり、ブログで文章書いたり。

他人の趣味にケチつけてたら、中年以降や老後にやることなくなるぞ?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:08:30.20 ID:qOImh4IM0.net
白人とアジア人も違うよ
合理的思考、つまり知能の高さや何かに意欲的に挑戦するのは大抵欧米人
白人は糖尿病やアルコールにも強い体質
アジアはパクリだけは得意(日本、中国など)

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:08:44.07 ID:g44F4Lfg0.net
幼少から英語環境で育てば、ほぼ100%の人がネイティブの発音を習得できるが
日本人が成人してからネイティブの発音を得ようとしてもほぼ不可能
才能を磨く時期を逃したら遺伝子が良くても無理ゲー

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:09:35.11 ID:pf/XrIbi0.net
こういうスレ読んでるとと5ちゃんねらの無知っぷりにストレスが溜まる
まあ俺の世界ランクが下がるから答えは教えてやらないけどな
せめて遺伝子工学に関する書物を100冊は読んでから出直してほしいもんだ
どうせ橘玲()程度の本しか読んでないんだろうけど

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:10:30.41 ID:uDQgF1mo0.net
本は読むけど元々筆不精で創作活動きもい楽しくないの俺は
文章書く才能ないのはわかってた
ドン引きしながら要求されたことはできるけどさ
不得手は努力である程度カバーできる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:10:39.66 ID:y/Sxo5utK.net
>>3
でもJAPてさあ同調圧力かけてきて

みんなやってんだからさーとか

やってみんとわからんじゃろがとか
言ってくるキチガイやん

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:10:57.33 ID:B7xa/kA3p.net
>>505
努力の話はどこから来たんだ?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:11:40.90 ID:/kwnW2mTd.net
>>508
よくその程度の文書でマウント取る気になるよな
福島産でも食べて落ち着けよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:11:45.77 ID:x911Cmz00.net
>>521
社会的な成功者はなにしたっていいよ
才能の話とは関係ないしね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:12:02.05 ID:i/msGHmS0.net
都内の進学校の親は大抵東大早大慶大一橋大東工大だもんな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:12:06.38 ID:6WvlmFU90.net
そもそも向き不向きなんてのは好みや性格で決まる
遺伝子で性格や好みが決まる訳ではない

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:12:36.09 ID:buXP7WWm0.net
金を稼ぐとなると、社会的な別の苦しみがでてくるからね
好きなことで始めたはずなのに
ストレスを抱えてるような奴は趣味にしたほうが良い

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:13:20.77 ID:q4UVnuha0.net
>>512
文法としての正しさだったり、論理的な正確さよりも
構成力、プロットの方が大事だったっていうことだろ
そして、それ自体はテキストマイニングで数値化出来るようになったので
テクニックとして訓練することもできる

https://note.mu/chakuriki/n/nb1d02cd328c1

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:14:15.97 ID:AMeN8k/D0.net
>>528
> 文書

おまえが落ち着けよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:15:43.66 ID:x911Cmz00.net
>>531
救えない性格は死ぬしかないな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:17:50.22 ID:AMeN8k/D0.net
>>529
落伍者だからこそ好き勝手に生きるんだぞ。
才能が発現すると周囲からの期待や責任、義務が生じるから。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:18:12.56 ID:yLvocxW80.net
チャレンジ自体には意味があるけどね
死ぬまでチャレンジだよ👍

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:18:24.60 ID:+MQU2+c70.net
お前らが馬鹿なのは
お前らの馬鹿な親の鏡映しってことかw
運命に従ってムダな努力はするなよw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:18:27.97 ID:o/KeJyRfp.net
>>68
各値から平均値を抜いた数の二乗/標準偏差だっけ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:18:55.27 ID:yLvocxW80.net
>>21
こういうのでいいんだよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:19:11.76 ID:geXyPP8z0.net
>>521
そいつらが言ってるのは趣味程度の話じゃないだろ
趣味の本気度ならそんなもんは人それぞれという話で終わる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:19:14.51 ID:W9GHvq8D0.net
宮原知子とか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:19:44.66 ID:uiHZ1Bp60.net
いただろ提出物すごい奴
アレがいわゆるギフテッド、ハイリー・センシティブ・パーソン
昔の言い方で言うと天才、ニュータイプ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:19:50.55 ID:vhhSrrzY0.net
好きでやってんなら辞めなくてもいいぞ
向いてなくてもそこそこ食える程度にはなる
問題は好きでもねえのに金脈探す為にやってるやつ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:21:35.19 ID:AMeN8k/D0.net
ダンスユニットの中でも、歌が上手い人は小さい頃から
ピアノやってたりいろんな楽器をさわってきた経験があることが多い。

音源ではその差が分かりにくいが、アコースティックライブなんかでは
ピッチの安定感で楽器未経験者と明確に差が出る。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:22:00.35 ID:uiHZ1Bp60.net
いや
ダメだね
凡人はニューロマーケティング悪用したりするから

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:22:58.01 ID:HwNsD/ond.net
ペーパースキルは努力で補えるぞ
それ以降はたぶん才能

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:23:16.56 ID:geXyPP8z0.net
>>21
何か一つの事に没頭させると段々と節約も上手になっていくからな
移り気にさせて無駄に色んな事させて消費させたいんよ
必要の無いモノを売りたいんよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:23:32.12 ID:pf/XrIbi0.net
行列推理が得意なだけで俺達選ばれし高知能とか名乗ってる集団もあるしな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:24:16.13 ID:y/Sxo5utK.net
>>540
孤独の?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:24:49.78 ID:AMeN8k/D0.net
楽しめる、楽しめないって才能の有無とは関係ない気がするんだよなぁ…

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:25:15.55 ID:MPSGyJ7Ga.net
ガタカかよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:25:33.61 ID:yLvocxW80.net
才能だって多分前世の環境や積み重ねだぞ
子供残す奴程チャレンジすべきだよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:25:41.40 ID:Wc57IgI3M.net
金を稼ぐのは工夫次第でいけるよ
ただガチの名作は作れない

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:26:15.65 ID:YyehwFbrM.net
お前らのあら探し間違いミスを逃さずネットの掲示板で叫び続ける能力はなんの遺伝なんだろうな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:26:41.25 ID:vhhSrrzY0.net
子供の時は見切って違う分野にチャレンジした方が良いかもしれないが
お前ら爺さんだろ
その分野で名を馳せようとしてる訳じゃねえんだから楽しめ

557 :イシカク :2018/10/11(木) 10:27:30.96 ID:SRgUCc+ld.net
才能の有無を確実に測れる方法がそもそも無くね?
急に伸びる奴とかもいるし。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:27:38.40 ID:bnDlEoL40.net
絵は努力次第でどうにでもなるのか?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:28:08.24 ID:x911Cmz00.net
>>548
アスペってそれだから天才型って言われるんだろうな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:28:22.92 ID:K/mFf2KZ0.net
学がないのに読ませるブログ書く人いるし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:31:05.17 ID:arb4YUR8M.net
お前らがハゲたのも生まれた時から決まっていた

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:31:38.25 ID:v0HK+Xkyd.net
中国に我が子が何に向いてるか遺伝子検査で見て貰う機関があるのを思い出した
日本もこれやった方がいいと思うわ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:32:10.32 ID:yk2eunE1p.net
>>116
うむ。
自閉症スペクトラムの悪いところが
出ている親子だな。
自分より出来の悪そうな息子がいるが、
プレッシャー与えないようにしなくてはな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:32:21.73 ID:uDQgF1mo0.net
好みや性格の傾向も遺伝子である程度決まると思うぞ

男性ホルモンが多いか女性ホルモンが多いか程度で性格に違いが出てくるくらいだし

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:32:29.20 ID:k55GCXh90.net
>>559

過集中できる分野が役に立つものならね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:32:53.27 ID:l9IBEo9I0.net
>>231
この論調って、マクロ視点や神の視点から見たらその通りかもしれんが、
頭が悪いとか身体が貧弱とか見た目が酷い人間にとっては、
多様性なんて代物は己の生に対する呪いでしかなく何の慰めにもならん。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:34:09.41 ID:ynBbcJSIx.net
>>227 >>233

そういえばヒラコーが、血は争えないなとか言って
何ヶ月か前に親父の書いたイラストをツイッターにアップしてた
やっぱり面白い構図でうまかったわ

まあ才能っても、平均的なサラリーマン以上にメシを食っていけるとかなると
100万人に一人かもっと厳しいレベルで要求されるんだろうけど

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:37:31.67 ID:U4mgt+Dta.net
https://www.youtube..../watch?v=gibeLKKRT-0
平家物語巻1
祇園精舎の鐘の声〜諸行無常の響きの唄。
この世は全て夢幻よ…。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:40:20.91 ID:KHVSP/Ky0.net
おかんが多才で文化系のコンクールの5部門で一番上の賞を取るはずだったんだけど
流石にそれはまずいってんで主催者が1部門だけ次点にしていいかって電話してきてOKした
そして俺と妹はそのいずれも遺伝していない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:41:32.63 ID:ynBbcJSIx.net
>>260
仮に賢くはないとしても、大臣に上り詰めたわけで社会生活上はいちおう成功してると思うわ
あれが羨ましいか、て言われたら羨ましくないけど

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:42:03.02 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>566
ヒトの多様性なんて白人黒人アジア人くらい離れてても同じ犬種の毛色の違い程度らしいぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:43:30.32 ID:o/KeJyRfp.net
>>319
親を叩いてようが『生きる才能』はあるんだよ
それで充分だろうが

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:45:05.70 ID:4vT7FA9md.net
小中高の勉強に才能なんていらないだろ
むしろ努力する才能こそ生まれつき決まってるのでは

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:45:20.18 ID:pf/XrIbi0.net
俺はビジネス書と自己啓発書は読んだことがない
これも才能だな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:47:35.29 ID:JcKAAVPK0.net
一番大事なのはコネ
ソースは安倍晋三

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:47:40.43 ID:acpEW1YN0.net
だから遺伝子いじいじは許可されるべきなんだよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:52:39.81 ID:nlN6srRE0.net
数千年前から文字を使い高度な思想を産み出し書物とし それを元にして科挙やってた中国人と
現代でも文盲が多いアフリカ人とでは 能力差が生じても当たり前のような気がするんだが

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:52:41.44 ID:WYvSyWVD0.net
才能の有無なんてお馬さんがいやというほど教えてくれるじゃん

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:54:36.16 ID:nPT1olwHM.net
>>569
怠けてるからだろ努力しろ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:56:20.57 ID:nPT1olwHM.net
>>17
ない

さてどうする?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:57:05.91 ID:nPT1olwHM.net
>>21
なろう小説とか書いてそうw
はよしねw

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:58:09.50 ID:i/msGHmS0.net
>>219
集団の平均で分類しなくても個人差で済む話ではあるけどな
アフリカンにアホが多いのは事実だろうがヨーロピアンでもアジアンでもいくらでもアホはいる

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:59:10.57 ID:pf/XrIbi0.net
平日の真っ昼間から遺伝と努力について語るやつらw

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:00:01.98 ID:TsbTf+oF0.net
例えば江戸時代にプログラミングの才能持って生まれたけど使う機会無くて蕎麦屋で一生終えたヤツとかもいると思うんだよね
つまりお前らクズも将来生まれる職業もしくは過去に滅んだ職業の天才だったかもしれない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:00:37.59 ID:GgJXgsb10.net
>>578
競馬という特殊な環境だからこそ一握りの選ばれし馬しか活躍できないんであって
普通にパカパカ走って草食ってる程度なら1勝もできない馬にだって余裕だろう

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:00:38.28 ID:l9IBEo9I0.net
>>522
白人って何か欠点ねーの?
精々肌が白いから日光に弱い程度じゃね?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:01:07.25 ID:02BJF+O6M.net
高校球児がプロ入って飯食ってる奴の率出せよ 才能を飯のタネしてる奴なんて極々一部だろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:03:36.36 ID:nPT1olwHM.net
>>583
でもおまえ才能ないじゃん

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:03:56.26 ID:pf/XrIbi0.net
必死だなw

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:05:14.59 ID:l9IBEo9I0.net
>>571
その僅かな毛色の違いが、人生の明暗を分けるんじゃねーの?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:06:46.68 ID:Kq7+hCiG0.net
親が悪いって事実だよね
儒教ジャップランドだと親教師上司貴族は神扱いされてるけど

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:06:50.19 ID:zqAMdkPIp.net
>>585
餓死しない貧乏人は貧乏人じゃないって安倍フレンズの曽野綾子も言ってたわ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:07:38.53 ID:uDQgF1mo0.net
才能あっても発揮できる場がなきゃないのと変わらんしな

時代と場所にあった才能たまたま持ってて発揮できたやつが成功する

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:08:44.11 ID:aQ3gkXtr0.net
>>1
>学業成績だけではない。どんな能力にも遺伝の影響がある。 とすれば、人並み以上になにかを成し遂げたいと思ったとき、遺伝的才能のないところに力を注いでも厳しいこと、ひょっとしたらムダであることに、容易に気づくだろう。

得手に帆をあげて

本田宗一郎
https://pbs.twimg.com/media/DnG5iB-UYAAETBZ?format=jpg

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:12:21.76 ID:mYPdj8yV0.net
才能、つーか、相性、つーか、向き不向き、ってのはある
多分上の連中はそう言ったものがある。
この連中は何もやらなくても、また、ちょっとやるだけで普通の人の何倍もいい成績を出す。

勉強も運動も芸術もそうだ

そう言ったものがない普通の人は量をこなして中の上くらいをめざす。
これを努力という。これで十分まともな生活ができる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:13:23.04 ID:tFFL9BqLd.net
まあ何の才能があるかなんて簡単にわからんし好きなことすればいいんじゃね

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:14:46.92 ID:nPT1olwHM.net
>>593
でもおまえは才能ないよね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:15:02.50 ID:i/msGHmS0.net
>>522
これゲームでもそうなんだよな
昔wotという戦車ゲームがあったが新しい作戦を考えるのは決まってロシアかヨーロッパの白人でアジアサーバーはいかに上手に真似するかは競っていただけ。中国鯖は競技人口が多いがやってることはいかに上手くパクるかだった
現実でもアカデミーを筆頭に高度なシステムを考えるのは決まってヨーロッパ人だわ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:16:21.71 ID:uDQgF1mo0.net
>>597
なんの才能や

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:27:03.14 ID:B7xa/kA3p.net
>>311
それは事実誤認やな
清原は高校の同級生の桑田を見て投手は絶対無理だと諦めたのに

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:28:39.32 ID:TqrCCLcr0.net
生まれたときから身体能力に差があるように
生まれたときから脳の能力にも差がある
成長発育でも差は出る
ちょっと頑張っただけで成果の出るやつもいれば、人並み以上に努力して人並み以下ってやつもいる
こんなことは当たり前の話なんだけど、それを認めてしまうと都合が悪いから、努力信仰を押し付けて問題から目をそらそうとする

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:29:37.21 ID:o1fEpykdH.net
無能「でも長友みたいなケースもあるしなぁ」

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:30:08.11 ID:dB1rX1t10.net
配られたカードで勝負するしかないのさ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:30:34.83 ID:B7xa/kA3p.net
>>595
それくらいの方がいいよな
プロとか一流みたいな人種は体の作りが違い過ぎる
同ランクの学校に行ってた同級生とか、同じ職場の人間に勝てるように工夫するのが正しい努力だと思うわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:32:01.12 ID:x911Cmz00.net
>>598
抽象的思考力って猿真似じゃ身につかないしな
国家の手足になることしか求められない国では教育的な抑圧で間違いと教えられる物

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:33:16.78 ID:awDR3+mr0.net
好きこそものの上手なれ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:34:11.22 ID:SQeF0NyI0.net
トップクラスなんてイレギュラーな存在だし
あんなのと比較して落ち込むこともあるまい

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:36:06.39 ID:pgNhHk8+0.net
いや別にみんながみんなプロスポーツ選手になれなくても運動能力が必要なようにそれでも人生は続くだろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:04.65 ID:a+pDHqmE0.net
優秀な遺伝子だけ残そうとかくだらない発想すぎる
そもそも優秀というのが誰にとってのものなのかすら厳密に定義できない以上、従順な人間だけを残すとか恣意的に活用されるだけよ

今の人間社会が完全でもない以上、現代の感覚で優秀な人間だけを残すのなんてリスクでしかない
多様性を自ら捨てるだけの愚行だわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:39:09.09 ID:Yc4uSycn0.net
トップになれないならあきらめる、やめるって
底辺一直線の考えしかないよな

プロ、トップになれないなら無駄って思ってるやつらは
インハイ行けず挫折ですらなく部活は最初から入らず
学校の授業も中学レベルで放棄して家に引きこもってるんだろうな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:39:21.93 ID:N8OnHbPg0.net
人生ハズレくじ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:40:56.40 ID:l9IBEo9I0.net
>>609
どんなリスクがあるんだ?
そのリスクが発生する可能性はどの程度?
そして何より、無能として産まれてしまった者が被るリスクについてどう思う訳?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:41:29.38 ID:4imWb2owM.net
>>しかしこの知見が世の常識にはなっていない。むしろその正反対の知識観や学習観、つまり「学力は努力と環境しだいでどこまでも向上できる」という考え方のほうが一般的だろう。

全然一般的ではないだろ
トップを取らなきゃ意味ないジャンルならともかく、並以上で十分価値あることもたくさんあるわ
そもそも才能の有無を確定すること自体がほぼ不可能に近いのに理想論述べたところでなんにもならんだろ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:42:11.25 ID:p1MTt9DZd.net
食っていくことに繋がる才能0の奴はどうすればいいんだろうね

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:42:12.08 ID:ny+ym9rQa.net
うちの団塊世代の両親は中学まではずっとクラス1位だった言ってた、おまえももっとやればできると
最初は冗談かと思ったらどちらも旧帝出身で本当なのだと分かった

俺はFラン大中退だ、橋の下から拾われた子なんだろう

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:43:43.55 ID:Yc4uSycn0.net
才能っていうけど
点数でいえば70〜80にほとんどが集まっていて
90超えてるやつはほぼいない、いてもそもそも訓練しないから表に出てこないって話じゃなあ
発覚する前に芽を摘みましょうって世界

大学受験に関しては池沼でもないなら先に環境だろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:45:40.57 ID:Yc4uSycn0.net
才能だの先天性だのを
遺伝のみで考えるやつこそ
子供虐待して潰す傾向

兄弟全員同等で優秀とかいうケースはそんなにないし
常時比較して馬鹿にされたやつらの歪み具合ときたら酷いね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:49:06.38 ID:D9kmMFHDM.net
集中力の持続≒天才

だと思う。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:50:43.09 ID:aXqvMLQxd.net
>>516
日本人も含む東アジア人にもヨーロッパ人と同じくネアンデルタール人の遺伝子が数パーセント混ざってると判明したってNHKスペシャルで言ってたな
黒人にだけは混ざってないと

ネアンデルタール人て昔は人類に負けた話すこともできない馬鹿で猿みたいな原始人という想像図だったのに
ヨーロッパ白人とも混血していたという痕跡が見つかったとたんに、実は金髪青目美形で頭も良くしゃべることもできたという想像図に即行で変更されたのには笑う

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:50:47.36 ID:NgaHoYqda.net
やらない理由を一生懸命探すお前ら

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:50:57.74 ID:26YBAJam0.net
学歴で食っていける社会ではないだろw
一流企業勤めても辞めてしまえば意味ないしベンチャー等で頑張るしかなくなる
東大卒の久保田さんは今頃何をやってんのかな?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:51:31.26 ID:l9IBEo9I0.net
無能=努力した結果、早々に己の身の程を知ってしまい、努力を放棄する
有能=努力しても己の身の程が分からないので、延々と努力を続ける

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:53:52.80 ID:jEwFvLwh0.net
どの分野も上層に入ろうとしたら努力だけじゃいかんともしがたい
ただ、努力次第でワンランクツーランクくらいは上げられるという印象
勉強も運動もそのためにみんな頑張ってるんだろう

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:54:21.89 ID:26YBAJam0.net
スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、
万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。

国家資格とかTOEICハイスコア等のほうがよほど成功への手形でしょう
無能な高学歴が大勢いる環境なら、その意見には賛成しかねる

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:56:12.93 ID:+o1FVZZga.net
お前らにも誰に教わったわけでもなく何の努力もしてないけど人並み以上に出来ちゃう分野ってあるだろ
こないだ初めてやったダーツでいくらでも高得点取れたわ
全然面白くないから続ける気はないけど

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:56:18.46 ID:3bi9azaRd.net
文才以外はほぼ動作性IQとワーキングメモリだな
スポーツできるやつは音楽と数学もできるよ

文才は何だろう
言語性IQは後天的にのばせるし、そもそも母語が違うと使う知能や認知特性も違うと思うんだが

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:58:21.37 ID:mCVoHq2q0.net
>>595
ほんとこれ
才能なんかなくたって生活はできる。ゼロか1かでしか考えられない人間が多すぎる
勉強や練習は自分の人生を豊かにするための手段でしかないのに第一人者にならなければ無価値みたいな考えはおかしい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:58:45.25 ID:wpuY3qCBM.net
体育教師も音楽教師も教師じゃなかった
何も教えずできる子褒めるだけ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:59:10.43 ID:WCL//sK20.net
文才は両方だな
直木賞とる人は元から天才
芥川賞は後天的な能力
ざっくりとしたイメージ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:01:35.34 ID:Vhpmnqbe0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81e%2BYpsSXXL.jpg
https://gamemovie.net/game/wp-content/uploads/2018/09/33f0a79e6cc77b1b7eb0219e8eb00de1-320x180.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71q-fdsZXpL.jpg

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:01:52.98 ID:26YBAJam0.net
ウチなんて曽祖父、曽祖母の代から旧帝大や東京女子師範学校ですし
親戚は難関大卒だらけだし、スポーツやってる子は名門高校の4番で大学後にはプロ入りですし
ワイ自身もテニスでインターハン個人戦出てるし息子も強豪校からインターハイに出場した
勿論、大学は国立大だが、何か質問あるか?
特に努力したとは思っていない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:04:52.59 ID:711GEHlUp.net
そりゃ音楽やスポーツで成功するには遺伝的に優れたものを持ってないと無理だよ
でもAKBみたいに全然優れてないのに音楽で成功しちゃってる連中もいるから何を成功と言うかで色々と変わってしまう
ただし大学受験に才能なんて必要ないよ
元々全然勉強出来ない奴でも一年の勉強で早慶合格するなんて昔からごくありふれた話だし

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:05:12.87 ID:Vhpmnqbe0.net
キクマコ先生とかエリート一族に生まれ一流大学でて一流大学の先生やってるが今はキチガイ徘徊老人やってるの見ると晩節穢してプラマイゼロてのはあると思う。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:06:02.56 ID:Z1qYw4JE0.net
才能とセンスない奴は辞めた方がいいよね
趣味なら話は別

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:06:05.59 ID:B7xa/kA3p.net
>>610
自分の意見対立者を悪魔化陳腐化でやり過ごそうとするなよ
子供の漫画じゃあるまいし

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:06:41.33 ID:1EEaAER/0.net
数学は校内テストの点数くらいならかなり努力で伸びるから
どのくらい勉強して理系か文系か判断すれば良いのか迷うな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:07:09.40 ID:TqrCCLcr0.net
拙い文章で妄想垂れ流すだけでも、それを喜んで読む人がいる
羽田圭介が「小説は少ない資本で少数の人に向けて書くことができる」って言ってたけど、今はどんどん敷居が下がって、片手間に書いて簡単に発表することができる
小説家になるだけなら、もう才能は必要ないな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:11:21.10 ID:o/KeJyRfp.net
>>609
最近はホモエコノミカスは存在しないと言われてるね
合理的な人間なんていない

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:12:10.55 ID:26YBAJam0.net
ウチの娘には遺伝学を意識して結婚するなら同じ京大生にしておけと言ってはいないが、
彼氏はすごい高給取りコースの企業内定が決まったそうだ(理系です)
これがなかなか男前なんだわw背もまずまず高いし
ワイが案ずる必要はなかった。図らずも順風満帆な感じ

それに比べて人生の敗者ネトウヨなんてミジメなもんだなw
安倍なんぞがてめえのバロメーターとかオワッテル人間だし

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:12:36.17 ID:B7xa/kA3p.net
>>637
自称小説家ならな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:16:22.88 ID:3bi9azaRd.net
>>636
数学は動作性IQやワーキングメモリ使うから、忘れっぽい人や空間把握能力がない人は厳しいかもな

発達障害が最近5chでも話題になってるが、ワーキングメモリってあらゆる行動の前提になっていて
最近は重要性が飛躍的に増していってるからコレが弱いと本当にどうにもならない
世の中の仕事はどんどんマルチタスクや非定型業務が増えてるし
面接で発達障害を確実に落とす手法が確立してきてるから、
本人の努力だけではどうにもならない場面が増えてきた

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:16:39.60 ID:1UucCQOe0.net
どんなことも出来ないから努力をせずに生きてきた
これが正解だったんだと認識できて有り難いね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:18:14.51 ID:uDQgF1mo0.net
好きなら才能とか関係なくやってろと
楽しいは大事だろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:19:25.93 ID:pJSB0o5yr.net
幼少期の教育も同じくらい大切なんだが

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:19:28.30 ID:/oxSt2Gy0.net
やっぱ神は人の上に人を作ってるじゃん

福沢諭吉とかいう偉大なド無能

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:20:59.05 ID:dFjsDnAoM.net
勉強ごときじゃ才能よりやる気屋で

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:22:17.76 ID:HCMTS+CYa.net
ギター歴長いおっさんとかたくさんいるけど、なんとなく弾けてるように見えても出音の悪さ、センスの悪さはマジで死ぬまでどうにもならないよ
訓練や時間と必ずしも比例しない
というか、努力でなんでも出来るなんて思わないほうがいい

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:22:44.39 ID:IbGTZLW3d.net
英語は努力でなんとかなるから言い訳できないね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:23:04.69 ID:HS3q0PvD0.net
どんな努力してもジャップは白人に勝てない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:23:45.25 ID:3bi9azaRd.net
今の人間社会ってワーキングメモリと動作性IQの優劣が、そのまま生存競争に直結している印象が増してきたよな

資格や学歴や個人的な努力よりも、
体格、顔の造形、認知特性、IQ、免疫みたいな先天的なものや
金持ちだけがもってる身分やコネ、社会資本や文化資本の方がかなり重要度が高い

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:46.22 ID:k6pG4NAr0.net
>>23
???
高卒ドラフトは若くして評価され才能を見出されてるやん

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:26:24.35 ID:J/OTFasMd.net
プロスポーツ選手がいるくらい平和な時代に生まれてよかった
数学者は宇宙の真理の解明に人生を費やしてね
間違っても経済に興味をむけたりしないでね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:27:15.26 ID:1mTbywnPM.net
才能論は否定しておいた方が精神衛生上生産性がある

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:28:20.99 ID:QsEpu4ob0.net
前世の経験値を引き継いでいるのか?

ウィザードリィにそういうシステムあったな、過去作から転生させたキャラはステータスが高かった

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:29:15.58 ID:iUpGAELua.net
>>21
なんや
夢破れたんか
はよ実家に帰り

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:30:29.82 ID:k6pG4NAr0.net
>>639
え・・・
おまえ娘の彼氏でケンモメンにマウントしてる老人なの・・・??
さすがに惨めすぎない・・・??

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:30:55.49 ID:31tUy6Wz0.net
球技の才能は遺伝しないと聞くが

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:34:30.04 ID:EaVmRYz+0.net
なんとなく察してはいたがやはりそうだったか
生まれた時もう勝負はついているんだよな
せめて努力の才能だけでもあれば違ったのかな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:34:52.78 ID:J/OTFasMd.net
数学は中学くらいで覚醒したやつがいたな
小さい頃から塾だなんだ通ってたけどそんなことは全く意味が無かったと思うくらいの差を見せつけられたなあ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:35:20.45 ID:jdC7SBfQa.net
花さか天使テンテンくんスレ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:36:04.41 ID:2VL6yCBz0.net
一番に成れる可能性がない分野で努力したくはないね

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:36:56.97 ID:k6pG4NAr0.net
やっぱあれだわ
生まれたくなかった

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:37:51.43 ID:xDgz+wtU0.net
>>642
才能ない分野は努力しても伸びない
飯を食ってくなら、儲かる順に仕事をソートして、頭から適性のある仕事を見つけてくんだ
名を馳せたいのなら、人気な分野で大成しろ
1位になりたいだけならば、競技人口の少ない所を狙え

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:39:57.14 ID:piMT09Qm0.net
>>504
それは違うぞ
なぜなら20・30からズブの素人で始めても
プロ並みに出来てしまうようになるヤツも確かにいるから
元々やってて「始めてました」っていうヤツは
そういうホンモノの振りして格好付けてるださいやつなだけ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:42:10.44 ID:EaVmRYz+0.net
>>660
あれ読んでる時は俺にも何かひとつは才能があるんだって信じてたな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:42:17.94 ID:k6pG4NAr0.net
>>664
ズブの素人で30から始めてプロ並みになった人って具体的に誰?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:42:21.72 ID:DHQx6aE80.net
>>626
IQを伸ばそうとした時点でもう素質と違う
言語性IQが素質として高いやつは大抵知識欲が高く、普通の人より積極的に他者の言い回しや表現を取り入れたりできる
つまり言葉の理解力の高いやつは大抵文章力もある

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:43:06.15 ID:piMT09Qm0.net
>>504
あ、「ほとんど」って書いてあったな
早とちりした。スルーして下さい

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:43:15.62 ID:LCcgoErDH.net
これはただの事実だ
でもなぜか努力厨は努力が万能だと思ってるのか
発言者がアスリートだろうが科学者だろうが真っ向から否定してくるんだ
そして努力の末、不運にも結果が出なかった人を努力不足だの自己責任と言っていじめ抜く
この国は狂ってるよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:45:00.75 ID:Wz+EMpSz0.net
>>647
すごいわかる
ピロピロ正確にコピーしてるだけの人が8割だなあ
リズム感とか音色は、英語と一緒で大人になってからじゃ難しいんだろうね

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:45:35.22 ID:LCcgoErDH.net
あと文章や絵のような表現は
その時代ごとに求められるものが違う
例えばかつては谷崎潤一郎がもてはやされたこの国でも今のブームはゴブリンスレイヤーなわけでさ
才能があってもそれを開花させるタイミングが悪いと芽は出なかったことになるね

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:45:59.72 ID:G1bSx3CYM.net
>>652
関係なくね?
戦中もいたろ
沢村なんか戦死してるじゃん
今だって戦争してる国あるし
たまたま今の日本に生まれただけだろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:46:55.15 ID:DHQx6aE80.net
言葉の理解力のないやつは現代では不利だろうな
史上稀に見るテキストコミュニケーション全盛の時代だから
言語理解力のないやつはコミュニケーションしてて面倒くさいと思われて、高知能同士の会話に入れなくなる
一方、優れた言葉を発信できる人間にはめちゃくちゃ有利な時代

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:47:25.31 ID:x+gPwlrJ0.net
遺伝じゃなくて生まれつきだろ
親がバカだろうが頭のいい子供が生まれることもある

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:47:39.42 ID:LCcgoErDH.net
努力はもちろん大事だそれは間違いねーよ
でも、努力は大事って話が独り歩きしすぎて、
「努力すれば必ず夢は叶う」とか
「夢が叶わなかった奴は努力の足りなかった奴」ってなるのは
最高にジャップすぎると思うわけよ俺は

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:49:37.71 ID:3oy6eApHd.net
>>674
それは、親が先天的な能力を活用していなかったためと説明できるしされてもいる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:50:43.17 ID:TqrCCLcr0.net
>>640
それ専業で食えるほど売れなきゃならないってんなら、超えなきゃならないハードルはいくつもあるが…
なろう系で売れた奴らの国語の点数が高いとは思えんし
才能と言うなら、学校の試験では測れない才能やろな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:51:45.55 ID:AyuAVpsyM.net
天才が努力しないでいてくれるなら戦いようもあるけど
結局天才も凡才と同じように努力してしまうからどうしようもない

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:52:01.75 ID:rHnkcasO0.net
研究者レベル、修士課程、博士課程になったら遺伝は関係あるだろうけど、
大学学部受験レベルだと遺伝は関係ない気がする。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:52:50.48 ID:3bi9azaRd.net
>>673
日本は言語感覚あまり重要視してなくね
動作性IQやワーキングメモリは滅茶苦茶重視してるが

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:53:11.76 ID:xDgz+wtU0.net
>>676
こうして嫌儲で会話できる奴は、知能は一般水準だと思うけどな
とりあえずみんな色んな物に手出してみようぜ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:53:44.31 ID:LCcgoErDH.net
ジミ・ヘンドリックスのギターだってなあ
当時としては相当型破りだったわけだけど
今、独力であのスタイルにたどり着いたとしても誰からも評価されはしまいよ

言語性IQは130あるけどワーキングメモリーは自信ねーわ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:56:44.29 ID:l9IBEo9I0.net
凡人にとっての研究者レベル、修士課程、博士課程のハードルは、
無能、馬鹿、発達障害者にとっての大学学部受験のハードルと同じ高さなんだよ。

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:58:28.20 ID:x911Cmz00.net
>>683
後者の人間は生まれても不幸になるだけだよな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:00:07.57 ID:HS3q0PvD0.net
ジャップは言語性IQがなさすぎる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:01:58.17 ID:qxJB84s+M.net
勉強しなかったから底辺なんだと主張する勉強万能論みたいなアホもようやく分かったかな
勉強しても個人の学習能力には限界がある
俺は中学の時に家庭教師も付けられたが中二くらいで一体何を言ってるのか理解できなくなって家庭教師すら逃げて中卒だ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:02:15.84 ID:bAG0ulfoH.net
>>231
人類全体のために必要なら現代を生きるのに不利な分だけの見返りを出せよ
そうでないなら俺や俺の子孫は来るか来ないかもわからない可能性のために貧乏籤引き続けるわけねーだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:03:23.37 ID:/tobV687x.net
>>659
>数学は中学くらいで覚醒したやつ

それまで普通だったのが、いきなり覚醒ってあるね。数学に限らず
「ノー勉だったやつが勉強するようになった」なんかじゃ、説明できない動きを示すんだよな

>>679
そう思えるのは、学部受験に支障ないくらい賢い人間だけ
家庭教師のバイトを少しするだけでも、「完全に勉強に向いてない」タイプがいるのは分かる

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:07:03.78 ID:HCMTS+CYa.net
ま、いちばんかっこわるいのは
「やっぱあいつにはかなわね〜な、俺みたいな凡人とは違うわ、さすが〜」とか卑屈な態度で続けてる奴だわ
才能ないとわかってるならさっさと辞めようね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:07:20.39 ID:VZANg/Tj0.net
教師とか物教える連中は全員このこと熟知してんのに
見て見ぬふりしてるんだから怖いわw

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:04.44 ID:3i53YArNM.net
スポーツできる奴は大して何もせんでも出来るもんなあ
勉強できるやつも、そんなに勉強しなくても出来る。
教科書暗記は基本だろ。とか。

ダメな奴もかなりやれば似たようなことは出来るが、暗記の得意な奴の倍はかかるね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:10.72 ID:5x75bQ6K0.net
https://i.imgur.com/HOGYz6K.jpg

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:48.76 ID:/YXwVJ9t0.net
数学の相関やべえな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:09:21.02 ID:9jM9Q+wm0.net
>>676
それは結局、育ててみないとわからないと言ってるのと同じだよな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:12:56.85 ID:gyXs6LxQ0.net
誰でも何かの才能はあるだろ
せっかく持って生まれた才能を発掘する努力は積極的にすべき
ただ開花させる機会がめっちゃ少ない才能の持ち主は気の毒だわな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:15:11.86 ID:3i53YArNM.net
ある兄弟教えてたけど、兄貴の出来が良すぎて、弟にも同じペースでやったら全然ついてこれなくて大変な思いしたな。

ところがこの弟くん、運動神経が素晴らしく、陸上県大会上位(全国はさすがに高い壁だったが)常連。
勉強に時間取られてそんなに運動してないのに。勉強せずに脳筋に鍛えるべきだった。

同じ教え方でも、乾いたスポンジが水吸い込む勢いで吸収する兄、全然理解できない、覚えられない弟くん。

兄弟ですら、持って生まれたものの違いに驚愕したな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:17:38.09 ID:/tobV687x.net
>>690
>教師とか物教える連中は全員このこと熟知してんのに見て見ぬふりしてるんだから怖いわw

×→ 見て見ぬふりをしてる
○→見て見ぬふりをしないと、物を教える仕事を継続するのは難しい

例えば、町のピアノ教室や水泳教室の先生が「向いてませんね」とか言ってたら、経営はうまくいかない
なんで、本当のことを言わない教師の方が残りやすい、が正しいと思う

例外的に、エリート教育を任されてて成果ベースで業績を測られる場合、例えば甲子園常連校の野球部監督なら
正直に「お前はうちの部に向いてない」「ピッチャーは無理だ。諦めろ」て言えるだろうけど

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:18:02.65 ID:PmZZGrNY0.net
語学も才能あるよな
音感というか耳コピ能力とでもいうか

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:18:19.91 ID:Wz+EMpSz0.net
>>695
「アラブでセロリを販売する才能」あたりを引いたワイらは・・・

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:18:39.53 ID:6WvlmFU90.net
>>696
兄弟ってむしろあまり似ないと思う
何故って環境が同じに見えて上下関係が真逆だから
立場が変わる程違う道へ行こうとするもんだ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:19:45.52 ID:3bi9azaRd.net
>>685
マニュアルやオペレーションといった教育面、システム化や規格の統一や標準化が苦手な印象
コミュニケーションが苦手なんで画一化や統率が苦手な文化なんだろうな
未だに見て盗め、見て覚えろとかやってるし、

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:20:00.84 ID:PmZZGrNY0.net
>>700
兄弟で似るか似ないかはそれこそ環境次第では?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:20:28.22 ID:I4hFX6OL0.net
こういうのも決定論により過ぎてるように思うんだよな
そもそも「才能」っていうのをどういうふうに定義して調査してるのかが不透明だし

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:21:22.24 ID:sbW9n2ijM.net
ラグビーで有名なおじいちゃん
詩人で校歌とかたくさん作詞したおじいちゃん
工場で現場をしながら報告書などを書く俺
もう少しなんとかなってたような気がする

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:21:30.11 ID:5WUT6xUp0.net
才能ある人ってだいたい十代のうちにそこそこな実績作れてたりするよな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:22:47.81 ID:hwrjEXtmd.net
>>586
ワキガ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:24:00.75 ID:6WvlmFU90.net
>>702
その環境の影響として上下関係があるんだよ
例えば学校のクラスで早生まれと遅生まれの違い
これも上下関係に関連するので遅生まれが下になりやすい

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:27:08.17 ID:PmZZGrNY0.net
>>707
いやだからさ兄弟で比較されて
何くそと反対の道進む人もいれば同じ土俵で比べて親や周囲に認めて貰いたいて人いるだろし
環境というか人それぞれのような気がするが

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:30:49.59 ID:wEfwx8Gq0.net
芸術系は顕著やな当然やけど

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:32:33.48 ID:PmZZGrNY0.net
まあ音楽はガチで才能で決まるとおもう
3歳でピアノ弾いたり作曲したりとか

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:45:50.29 ID:Ryva+duX0.net
>>17
才能がない才能

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:51:02.07 ID:8NL44i2k0.net
シンガポールは小学校のテストで早めに進路決めちゃうらしいが正しかったのか

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:51:47.38 ID:6WvlmFU90.net
>>708
違いが生まれる事によって同じ道に進む確率は低いと思うぞ
サイコロを振って1が出る確率は1以外が出ると2択なので1/2、ではない
1が出る確率は1/6なのだ、上下関係等の変化が積み重なり人は違いを見せる
人それぞれ違うなら同じ道に行く確率は低い

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:53:00.01 ID:oHQCJYTf0.net
今生まれてくる子供は美男美女の遺伝子持ってるけど
お見合い婚が流行ってた時期はクソ遺伝子も受け継がれてるから地獄だ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:53:45.38 ID:wEfwx8Gq0.net
生まれつき筋肉つきやすいかどうかもぜんぜん違うからなーゴリラは生まれつきゴリラなのと同じ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:55:47.40 ID:KjPkdO3c0.net
>>701
だから戦争で負けたんだな
そしてこれからも負ける
根性論しかないから

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:01:12.07 ID:lN1R34DC0.net
>>712
あれは早過ぎる

みんな自分のIQ書き込まないの見る限りネット判定か130越えられない人ばっか?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:04:31.74 ID:oHQCJYTf0.net
趣味程度の話ならともかく、音楽やスポーツで食っていこうなんて実家が太くないと無理だろ
当面の金に困らず幼少から一流に触れてないと無理

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:05:09.95 ID:Zk56uumf0.net
でも才能は遺伝しないんですよ
これだけは言える

才能は遺伝しない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:06:45.38 ID:m4H1bzK5M.net
俺そのどれかで一応プロになったんだけど
確かに小学生の頃にはブッチギリで上手かったな。
まぁプロでは中途半端で終わったんだけどw

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:08:17.69 ID:LO4rHcEVd.net
>>720
それが今は平日昼間に嫌儲に書き込んでいるなんて悲しいなぁ…

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:08:48.09 ID:y2+fC9KS0.net
音楽だけはガチ才能だな。数学は高校程度でも幾何なんかはセンスの差を感じる時はある

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:17.85 ID:MxYYnUFzM.net
努力なんて無駄だからな
優秀な人間は皆才能がある

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:24.92 ID:kRnoMJBf0.net
実際スポーツ選手って小学生の段階で神童扱いだもんな
少年野球の段階でヒーローになってないとプロになんてほぼ成れない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:13:11.39 ID:3bi9azaRd.net
>>722
頭の中で図形をクルクル回せる人とかいるらしいからな
音感や空間把握能力は先天性+幼児期でほぼ決まるな
逆にこの手の才能ゼロなのが発達障害だったりしなかったり

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:16:27.55 ID:WLbMlgGR0.net
まぁ遺伝というより環境だろうね

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:18:29.68 ID:XFNtOU+80.net
才能あるやつって第二第三の分野でもある程度才能があるから困る
平等に分配してほしい

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:22:38.46 ID:4sxXuqMu0.net
遺伝子による作用機序による解明じゃなくこれの大本は双子の研究だろ?
遺伝子はなりやすさを決める、遺伝子により成長に関わる最適な環境や習慣が違う等々他の様々な可能性が考えられるから一概に決まっているとは言えないんだよな
そういう事から一つ言えるのはこういう情報を深みまで理解しようとせず上っ面だけ見て理解した気になる奴はアホ
まぁ俺も遺伝子により大半(特に成長効率や理解力)が決まると思ってるからそうなる奴ばかりなのは仕方ないけど笑

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:27:30.56 ID:WLbMlgGR0.net
英才教育というか、そういう事だと思うね
一般人はそこまで時間と金をかけないやん

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:29:13.01 ID:sl0AeD5Hd.net
>>719
突然宿るの?遺伝ではなく胎内での影響なのかな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:30:54.71 ID:En8dUrMH0.net
遺伝以上に環境が大きい

エリートの子供は子供時代から
英才教育を施されるから
一般人よりもずっとアドバンテージがある
スポーツ選手も二世三世が当たり前のように出てきた

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:22.42 ID:l9IBEo9I0.net
>>690
林修とかが発達障害持ちの青少年について語った所を俺は見た事が無い。
まぁ、本職は予備校教師なのだから、カモネギを手放すような事はしないと言ったらそれまでだが。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:27.98 ID:Zk56uumf0.net
>>730
遺伝子が決めるのはせいぜいハードウェアのレベル
背が高いとか瞬発筋が発達しやすいとか酒に強いとか

文化文明をインプットしてアウトプットするような
ソフトウェアのレベルになると訓練でどうにでもなる

それも訓練の方法を工夫すれば早くできるようになるけど
まあ真面目に繰り返した方が早いに決まってるというねw

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:28.44 ID:nL56E5SYp.net
>>719
もはや言葉の定義がおかしいな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:32:18.27 ID:+z5VoV+W0.net
下手くそでも売れてる歌手とか漫画家とか
いくらでもいるじゃん

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:32:21.00 ID:Zk56uumf0.net
まあ勉強する子にしたかったら
家にエアコンを完備させなさいよ
そしたら勝手に勉強するようになるから

部屋の空気が蒸し暑くてイライラするだけで
勉強なんてやってられない気分になるわけでね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:33:18.44 ID:Zk56uumf0.net
>>734
遺伝子にはタンパク質の合成以上のことはできないの
勘違いしすぎなんですよ

遺伝子が万能なわけないでしょうが

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:33:45.97 ID:Zk56uumf0.net
ということは巨乳は遺伝だなおそらく
あれはハードウェアの最たるものだ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:34:11.21 ID:xDgz+wtU0.net
>>728
環境によって何が発現するかはわからんよな
人間は死ぬまで成長するし、突然何かに目覚めるかもしれない
だからこそ可能性は無限大

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:35:18.45 ID:JJqfuHo5a.net
絵は後天的な努力でなんとかなるもんなんだな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:35:39.41 ID:+z5VoV+W0.net
> スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰に
> すがるほかないのだ。

> もしがんばっても学業成績が伸びないのなら、それはあなたにその才能がないことの強い証拠である。名門校進学や高学歴で勝負することは早い段階であきらめ、別の道を探すほうがよい。
なんだこの、捨てる猫に「幸せになれよ」とか声掛けする糞な飼い主みたいな言い草
他の道を探せって、他に何があるんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:37:20.10 ID:se/bOogka.net
まあ才能って早く”気付けるか”だしな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:37:40.55 ID:Cm5gc+cxa.net
>>685
チョンはIQそのものが無いな
だからノーベル賞取れない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:38:21.54 ID:nL56E5SYp.net
>>733
>>730
>遺伝子が決めるのはせいぜいハードウェアのレベル
>背が高いとか瞬発筋が発達しやすいとか酒に強いとか

>文化文明をインプットしてアウトプットするような
>ソフトウェアのレベルになると訓練でどうにでもなる

>それも訓練の方法を工夫すれば早くできるようになるけど
>まあ真面目に繰り返した方が早いに決まってるというねw

真面目にハードウェアソフトウェア勉強してる人間からしたら噴飯ものの認識やな
腕が生えてる奴はいつか大谷翔平になれるくらいの認識

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:41:19.05 ID:5UTPM82z0.net
俺はいつか才能が開花して幸せになるんだー😄

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:42:40.24 ID:IdS98n6F0.net
コネと金でどうにでもなることがある

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:44:50.77 ID:3bTCzC490.net
まぁ、遺伝で決まるのはメモリ量だよ_(:3」∠)_

メモリが多い方が沢山実行できるし、速い
努力厨の人はSWAPを沢山詰んで同じ事をしようとするけど、全く歯が立たないレベルで遅い
それでも10年くらい時間を掛けて一点集中すれば、天才に匹敵する能力は出せるけどね
その間、何もできない マウスのクリックも受け付けないよ

CPUはあんま大差無い
人のレベルを超えられない

工夫や知識はプログラムで、これは親や教育から受け継ぐ財産 遺伝ではない
これも結構大差を付ける
貧乏人はそもそもプログラムがないか、バグだらけのフリーソフトしか手に入らない
金持ちや上位層は最初から完璧な最新ソフトがインストールされてる
成果物が段違いになる
安倍はコレ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:46:11.22 ID:X8UDi4xF0.net
>>1のデータはどういう意味なの?
スレタイと関係あるの?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:47:30.17 ID:DHQx6aE80.net
>>680
上に立つ人間は結果的に重視されてるよ
「話してわかるやつ」かどうかは、高知能同士ならすぐわかる
知的な人間は知的な人間を好むのはそれ

IQが20以上違うと会話にならないという俗説と原理は同じだな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:51:01.96 ID:nd734Qb0a.net
>>735
そいつらはただの下手くそとは違って何らかの商品価値がある
逆にサザンと同じに歌えるとかいうおっさんには物真似の才能しかない

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:55:15.25 ID:3bTCzC490.net
まぁ、結局、その才能があったとして、生かし切れるかは全く別問題で、多くの場合、生かし切れずに朽ち果て死んでいく運命にある
特にコネと血縁を重視する日本社会では、才能は殆ど全て無駄になり、死んでいく運命にある
偶に嫌儲でクダ巻いて、そして死んでいく

そういう運命にある

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:55:41.95 ID:wtWlbQZYM.net
音楽は絶対あるわ
音楽講師だけど、上手い子って小さい頃から輝いてるものがあるんだよ
あとたとえ始めるのが遅くても今までやってた子を簡単に追い抜いてく
それほど努力してる様子もないのに

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:57:26.18 ID:Zk56uumf0.net
>>744
くだらない比喩はいいからデータ出して

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:00:46.98 ID:3bTCzC490.net
元々、この国の上位層というのは、あまり賢いとは言えない
何故なら、太古から日本は実力主義ではなかった

直近の歴史を見ても、実力主義にはなっていない
戦時中の政権は、軍事クーデターによるタナボタ組が殆どで、賢い者から戦死していった
今は殆ど残ってない
生き残りの才能は国鉄などの技術者に甘んじ、生涯を閉じた

さらに戦後の民主主義は、大衆迎合であり、バカ推奨
バカでウソツキで目先だけを考える浅い者だけを選ぶ仕組みができあがり、
実際に角栄などを選んできた

その集大成が安倍のようなものだ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:01:09.83 ID:ePUEP1850.net
>>86
こういうレス読むと、「ケンモメンって本当に教養ないんだなー」って実感できるなw
双生児研究も知らないとか

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:01:20.25 ID:/UxFV5Pd0.net
大学受験程度の数学なら本当にやる気があるならどうにでもなるだろ
大学以降は知らんが

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:02:39.81 ID:m4H1bzK5M.net
>>721 それが日本社会だからね。学歴も高い方なんだけど途中からいい会社には中々入れないからね。今は友人と小さなビジネスやってるわ。

スポーツで大学のトップクラスのチームにいる人は大手企業に引く手数多だけど、彼らよりも才能あったが故にプロになって、しかしあまり通じずに辞めたら何故か世間では底辺扱いでしょ?
大手のエリートよりも学習能力上でしたよ?と言ったところでw
結局、特技でプロになるならスターになる以外の道はないんよ。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:02:51.26 ID:i6b5V7kda.net
音楽はクラシックや民族音楽極めようと思ったら才能だけど
ギター、ベース、ドラムみたいに始めるのが遅い楽器の世界だったら誰でもプロ並の技術は身に付く

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:04:19.81 ID:ghozpoG30.net
だが、その遺伝というのは欲したから身に付いのであって
欲しもしないものは退化していく。それが進化の理。
従って、今は才能はなくても、欲し続けさすれば、
次世代、あるいは、数世代後には欲していたものが身に付くようになる。

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:04:53.94 ID:L8MU8xmJM.net
才能の種すら埋まってない奴

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:06:33.37 ID:L8MU8xmJM.net
>>27
キッズリターンつらい

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:14:02.16 ID:je9rv3wRp.net
大学の教授とかみても全然業績無かったり何が凄いのかサッパリ分からないけど偉い立場にいる奴とか沢山いるからな
大学の研究なんて特に文系だとその同じ分野を研究してる奴が世界で2、3人しかいないとかザラだし
実験してその研究が正しいか間違ってるかを確かめることも出来ないからそいつの研究の何が凄いのか他の連中には全然分からない
でも「私は天才です!」みたいな奴が沢山いるんだよ

そんな自称天才教授が「俺は元々遺伝的に頭が良い天才だ。お前は元々頭悪いから研究諦めろ」みたいなこと言っても
むしろお前の方こそ勘違いしてる幼稚なバカだろって思う
でもそんな馬鹿げたことがまかり通る所がダメなんだよね。ちゃんと責任もって合理的に正しい指導をすればみんな研究者としてやっていけるんだよ
それをバカげた遺伝の話で無くしてしまう

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:14:38.28 ID:Hx8gtStr0.net
ある程度その分野の才能がないと周りを見下す楽しさが無いから努力のし甲斐がないんだろな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:14:56.58 ID:Lx3UuAWx0.net
この種の遺伝子決定論って一昔前にはやった記憶

メタルギアソリッドとか
ドーキンスの利己的遺伝子とか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:18:34.52 ID:le8bcDt5a.net
これ自分の場合は当たってると思う
職業ピアニストだけど、演奏能力が中学生時代以降
ほぼストップしたままでも仕事出来てるわ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:20:59.09 ID:je9rv3wRp.net
>>758
何だこの謎理論は
クラシックにもギターやベースやドラムはあるだろ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:21:14.31 ID:sl0AeD5Hd.net
ピアニストモメンいるんだ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:30:32.16 ID:o/KeJyRfp.net
ピアモメンは草

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:30:40.66 ID:FjyhIeXd0.net
小林秀雄「個性と戦う」

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:32:56.60 ID:3UgGY0Ay0.net
なんでも平均的に出来ないと駄目なこの国では生きづらいよね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:37:11.30 ID:3EF1wAAKd.net
どちらにせよ膨大な努力しないと大成できないし

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:47:14.09 ID:ZPzx63e8p.net
スポーツと学問はともかく音楽と文才って何だよ
評価する人次第なんだが
言い換えれば音楽と文学は才能なくても評価されることが多々あるから諦める必要はない

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:48:47.45 ID:sl0AeD5Hd.net
文学だって評価次第では

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:54:26.30 ID:3bTCzC490.net
>>759
欲しても手には入らないよ

日本人がフランス人にはなれないし、チビが高身長にはなれない
犬は未来永劫犬のままで猿にもネコにもなれない

ただ、ネコが増えたり減ったり、猿が増えたり減ったり

高身長が増えてチビが淘汰されるだけ
未来の人間から見ると、欲したから高身長になった様に見えるが
実際は高身長からしか高身長は生まれてない

それが遺伝の悲しい定め

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:55:55.19 ID:ixbW4RB5a.net
>>641
数学は言語性IQだけでゴリ押し可能
算数はワーキングメモリ必要だな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:57:04.67 ID:D+M17J9Ta.net
>>772
いや諦めたほうがいいよ
フツーフツーのフツー星人がなんとなくやってて認められたりしない

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:58:40.59 ID:nL56E5SYp.net
>>771
それはそうだろう

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:58:45.89 ID:3bTCzC490.net
もし、高身長の遺伝が欲しかったら、うまいことやって高身長のDNAを貰って子供を作るしかない
そうすれば、高身長の子供が産まれる

そういう努力なら意味があるけど、怪しい体操をやったり薬を飲んだりしても、未来永劫チビはチビのままだ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:59:45.19 ID:je9rv3wRp.net
さっき説明したように学問こそ基準が無いから評価する人次第だぞ
ノーベル賞とったような人を他の研究者が「あいつはバカだ。全然分かってない」みたいに批判することは
頻繁にあるしそもそも学問はその分野を研究してない他の人には何が凄いのか全然分からんからな

音楽だったら楽器が異常に上手かったらその楽器が出来なくても凄さは分かるし良い曲聴いたら誰だって感動する

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:00:44.93 ID:3bTCzC490.net
>>772
文才は想像力だな

脳のワーキングメモリーが乏しい人だと、面白い話しを書けない
精々、書けて売れないなろう小説止まり

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:04:41.71 ID:LiyWUa8I0.net
>>11
人から嫌われる才能

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:11:00.07 ID:vUcHcl2f0.net
語彙力は高すぎても相手に通じないからどうだろうね
言語能力が高いとどうしても普通から乖離してくから修正するのに苦労する
どんなに難しい語彙でも通じるように合わせないと通じない
難しい言葉なら簡単に的確に説明できても、実際にはそれを噛み砕く努力まで必要になる
普通(偏差の真ん中辺)が一番だよな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:11:56.92 ID:3bi9azaRd.net
>>780
突然浮かんだ想像や発想を覚えておけないからなあ
面接なんてド忘れ連発でもっと悲惨なことになる

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:20:37.94 ID:vUcHcl2f0.net
>>783
短期記憶と言っても、同じ容量の短期記憶量で比較するとして、それが単純な記憶なのか、それとも記憶を大脳から読み出す為の情報なのかで全然違うんじゃね
重要なのは単純な記憶より、膨大な大脳に蓄積された情報を的確に読み込む能力なんだと思う
それが現代の教育システムや単純作業的なご都合主義で破壊されてるんじゃないかな
そういう傾向をここを見てるとものすごく感じるんだけど
PCに例えるならメモリ容量に個体差なんてあまりないんじゃないかな
メモリを大脳へのアドレスに使うか、単なる丸覚えに使うかの違いで思考は全く異なってくるはず
単純な記憶力がどんなによくても適切に文脈から情報を読み解けない人は多いだろ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:23:42.57 ID:kKfiTcdD0.net
凡人って人を貶したり粗探ししたり嫌味言う才能だけはあるよな
神は凡人に天才の足を引っ張る才能を与えたとしか思えない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:28:24.42 ID:vUcHcl2f0.net
>>785
凡人でない人間なんて必要ないだろ
凡人の誰もが論理的に物事を思考する事を身に着けられる教育システムがあればそれでいい
それ以上のものが無くたって世界はまわる
天才と自惚れたサイコが好きかってやってる社会なんて万人に住みづらい劣った世界にすぎない

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:28:30.85 ID:gDR9oHi60.net
そこで
教育の看板立てて商売にしてる業者がパクればなんとかなると吹き込むんだ
で、粗悪品が大量生産されて才能ある奴は良くて逃げるか最悪潰される

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:30:22.65 ID:+IvQ0eCbM.net
モデルや演技の才能があったとしても不細工と言われ続けて育ったらそういう世界に近づくことなく人生終えるよね

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:32:06.37 ID:5WUT6xUp0.net
見た目も才能だよね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:32:20.70 ID:m9mWCJkl0.net
>>21
因みに努力し続けるのもモロ才能依存だぞ
お前にそんな努力を続ける才能がない
諦めろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:34:21.27 ID:+IvQ0eCbM.net
>>49
中国はオリンピック選手に向いてる子を英才教育してるという話しを聞いたことがある

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:36:05.26 ID:lvwowSi20.net
スタートラインに立つのは努力でイケる
そこから一握りになれるのはさらなる努力+才能

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:39:34.49 ID:Udz1Ls7b0.net
ま、成功ってのが何を指すか分からんけど
プロの世界で通用するタイプは常に努力できて変化に対応できるタイプだね
まあ才能ないと土俵にすら立てないだろうけどさ
生まれつきの才能だけ−ってタイプは大成はしない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:40:53.24 ID:3bi9azaRd.net
>>784
俺は例によって注意欠陥を抱えてるんだが、記憶のメカニズムのうち
記銘と想起はあまり問題がなくて、保持ができないってタイプだわ

忘れている物がわかっているときは時間をかければなんとか思い出せるが
何かを忘れていること自体を忘れていることが多い
(言われてから気付く、駅まで歩いて初めて定期がないと認識する、みたいな)

記憶の保持力が強くて、想起が速い人は頭がきれる人だよね
長期記憶や言語性IQ一辺倒の物知りとは違って、何にでも応用できる
数的処理や空間把握、ダンスや球技スポーツ、楽器の演奏なんかもこなせる

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:44:46.30 ID:K3r7cZWV0.net
一番上に行くのは簡単だけどそれを維持するのは難しい

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:47:04.05 ID:/oxSt2Gy0.net
>>771
努力する前から抜きん出てるやつがさらに強くなる恐怖

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:48:44.52 ID:jTmj7J6L0.net
遺伝子自体も更新され変化していくことが明らかになってる
決定論というより過去の努力の成果が貯蓄されてる記録庫みたいなもん

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:49:27.02 ID:/oxSt2Gy0.net
>>785
わざわざ凡人なんて作って敗北感劣等感で染め上げる神が全面的に悪い

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:50:27.03 ID:BsoumoOy0.net
そんな才能がなくても問題なく生きていける社会を作ればいいじゃないか
そんなに個人の才能が必要か?

音楽やスポーツなんて社会の何の役にも立たないだろ

日常を改善する能力は凡人にゆだねられているはずだ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:52:42.22 ID:vUcHcl2f0.net
>>794
空間能力なんてそれこそ経験だろ
子供の頃、自転車で遊んでたら360度の視界があるように感じたもんだ
同じような遊びをしなくなったらそういう感覚、情報認識も無くなったが
問題があるなら物理的に脳の情報伝達物質が欠損していたり働きが悪いような病的なものなんじゃないのか
それは病気であって才能とは別次元の問題な気がする

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:54:23.39 ID:LBGIerdYH.net
ギター歴20年だけど未だにチューナーなしだとチューニングできない

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:55:57.03 ID:HgUZsyoi0.net
>>652
>数学者は宇宙の真理の解明に人生を費やしてね
>間違っても経済に興味をむけたりしないでね

数学屋は金融で引き手数多だぞ?
デリバディブは数学の技術がないと手も足も出ない
逆に数学屋にとってはツマラナイレベルだから給料が良くても辞めちまう、って嘆いてた

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:56:43.49 ID:vUcHcl2f0.net
>>801
絶対音感は子供のうちに訓練しないと身につかないんだろ
でも世の中決まった音程でチューニングなんてされていないからそれは後天的な欠陥だよな
固定された基準以外はズレた音と認識されちゃうなんてのは障害でしかない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:56:48.66 ID:rusOTJq/M.net
>>801
それ歴って言わない
慣れれば普通は一月足らずで耳だけで出来るようになる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:57:10.26 ID:dj2wZmWc0.net
文才がある奴の文章の特徴を説明するのは難しいけど文才がない奴の文章は示しやすい
2chにあるような例だと演説で息継ぎするように読点乱打するとか
15字いかない程度で不規則、不自然に改行するもの

脳の「何かを予測する」機能を持ったある領域の働きかたによって
文章にこれらの特徴が出るかどうかがほぼ決まると考えられている

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:58:36.18 ID:rusOTJq/M.net
>>785
凡人の定義はわからんが人それぞれでいいだろう
いちいち比べるから格差や嫉妬攻撃が生まれるわけであって

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:59:27.42 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
数学(笑)

お前みたいなこと言いだす奴は大抵英語にコンプレックスを抱いている頭悪い無能クズに多い
林修とかな
こいつは頭が足りなくて結局英語を習得出来なかった
そのコンプから必死に英語sageをしているカスな
よく英語の話題出ると「数学は宇宙共通語であって地球語の英語なんかより遥かに共通語だ!宇宙全体で通じる!」とかアホなこと抜かす奴おるよな
現実は英語に頼り切ってる地球ローカルの文字体系の数学なんか宇宙人には通じんぞ
文字体系云々以前に宇宙人が地球の数学と同じ公理系の数学を持ってるかどうかさえ分からない
そもそもそういうこと言う奴で宇宙人にあったことある奴もいない
数学は地球ローカルなw
仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ない
文字通り何一つな
なぜなら数学は宇宙とは全く関係がないから
形式科学である数学をいくら極めても宇宙については何一つ理解出来ませんよw
それからよく「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」とか言ってる奴もいるがそれも妄想な
他の宇宙で数学が通用する保障などどこにもない
そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を仮に無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない

形式科学の落ちこぼれ、数学(笑)
数学⊂論理学
論理学こそが形式科学の王な
論理学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>数学

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:59:55.98 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
「数学は宇宙の真理だ!」

→嘘や
 数学は形式科学であって宇宙とは何の関係もない
 仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ん
 数学をどれだけ極めても運動方程式すら導き出せない

「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」

→嘘や
 実際は他の宇宙でも数学が通じる保証などどこにもない
 そもそも多元宇宙はまだ理論物理の中での可能性だけの話で合って実証などはもちろんされていないし今のところは妄想でしかない
 そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない

「自然科学で数学が言語として使われているから即ち数学は宇宙を記述しているといえる!」

→それ自然科学の功績を盗んでるだけやん
 その理屈が通るなら宇宙を記述しているのは英語だと言える
 なぜなら数学も英語の表記体系に頼りっきりで且数学含めほぼすべての学問は英語によって思考され英語によって研究され英語によって記述されているからである

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:00:19.56 ID:vUcHcl2f0.net
>>805
会話による言葉と文語は大きく違う
そしてここは文語ではなくて言葉中心のbbsという場所だぞw
ここで表現されているのは会話で文ではないからそんな判断は出来ない
つまりそれで判断できると思い込んでるのは何か問題がある

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:00:48.00 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
数学と言う学問は、『公理』と言う「絶対に正しいであろう証明する必要すらないと思われる明らかに自明な法則」を元に全てが成り立っている
数学で得られる定理は、全てがこの公理を絶対的な根源においてそれを神の如く妄信することによりそこから論理的に展開することによって得られる
ただし、公理は明らかに自明とはいえ証明自体は決して出来ない
ここで、非ユークリッド幾何学の発明に伴い、「その公理を基に組み立てられた理論体系に矛盾が一切無ければ、その公理も含めてその理論体系が完全に正しい」という考え方は完全に排除しなければならなる
つまりこれは、公理を自分の好き勝手に定めてもいくらでも無矛盾の完全なる理論体系を構築出来るということ意味する
これにより、数学はもはや「絶対的な真理の記述」ではなくなり、単なる「ある公理に基づく論理的な積み重ねの学問」でしかなくなった
これは、数学は決して「真理の追究」という趣向の学問ではないということを意味する
さらに、ゲーテルの不完全性定理により、「どのような公理を定め、それを基に完全に論理的な理論体系を構築しようとも、その公理が完全に正しいのかを証明することは不可能」だということが数学的に証明された

数学は宗教と何ら変わらん
各宗教において神を信仰することも、数学において公理を信仰することも、何の違いもない
むしろ、神の存在はまだこれから先に証明される可能性が残っているのに対して、数学においては「その公理が絶対に正しいことを証明すること」は既に不可能だと証明されているため、数学は宗教よりも未発達で未熟で愚かな学問だという見方も出来るであろう

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:01:03.90 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
日本人って英語が全く出来なくてそのコンプから英語出来る層をネットで叩く陰湿な無能クズばっかだよな

英語の影響力>>>>>>>>>>その他すべての言語の影響力の合計

英語が出来る有能の命の価値>>>>>>蛆虫一匹の命の価値>>>>>>英語が出来ない無能クズの命の価値

英語は世界語だからな

出来ないカスは世界からバカにされ差別される

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:01:16.31 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
君英語コンプ凄そうw
君英語出来る奴見たら劣等感と嫉妬と妬みで死にそうになるやろ?w
実はワイの趣味はそういう奴の顔を見ることなんやw
だから用事もないのに街に繰り出して周りに英語見せつけたりしとるw
英語が出来ない無能共を見下すの楽しすぎンゴw
英語が出来ない奴は全員例外なく無能でクズのカスやから見下されて当然やね

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:03:13.25 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
英語が出来る人間の命の価値>>>>>クジラやイルカの命の価値>>>>>蛆虫一匹の命の価値>>>>>英語が出来ない無能の命の価値

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:09:13.78 ID:2fh21l0x0.net
文才は違う
完全に努力。環境によるもの

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:09:48.53 ID:eayano9S0.net
>>304
それがしの天才…?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:10:30.36 ID:q+GEh/UH0.net
続ければ続けるほど自分の才能のなさを感じるけどやめられないわ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:14:15.87 ID:vUcHcl2f0.net
>>816
もとから人よりうまいものなんてのはあるものだけど
そんなものは続けられないよな
ギリギリでうまく行かないから楽しいんで、うまく行き過ぎると面白くないから
完璧にうまく行って、それでも続けられるのが才能なんだうね

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:15:32.57 ID:2LAWCdzl0.net
>>776
普通の人は相当地力がないときついかもな
変人やキチガイはダメ人間ならではの希少価値があるから多少成功しやすいと思う
それでも音楽は才能は大きいと思うけど、文学は才能よりヤル気のほうが大きいと思うな
文学は書き続けてればある程度は上手くなるし、中高年になってから成功する人が多いしな
文学は筆力がいまいちでも成功する人も多いし、才能が微妙でも成功できるジャンルだと思う

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:17:24.31 ID:/Gf18JDq0.net
>>652
>>802
?
数学はただ単にある公理を基に論理的思考を重ねただけのものでしかないやん
数学と宇宙の真理に何の関係があるって言うの?
実際は何の関係もないですよ(^^;)

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:18:10.85 ID:2LAWCdzl0.net
>>805
大御所作家は句読点撃ちまくってる奴が多くないか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:27:26.53 ID:T+vIXLlI0.net
真面目君は理科と社会得意だったよな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:28:36.38 ID:w2szrGJxK.net
>>482
ヴァンヘイレンやイングヴェイだね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:29:56.49 ID:/Gf18JDq0.net
>>237
英語コンプ乙やで〜w
遠くかけ離れた第二言語の習得には才能がいる
君のような無能には一生無理やね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:31:17.42 ID:T+vIXLlI0.net
数学は東大理V受かるようなやつでも20前半までに目が出てないときっぱり諦められる良学問

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:33:22.74 ID:nX5gt7Uc0.net
才能ないなら最初からやってみようとすら思わないから才能の有無なんて気にするだけ無駄じゃ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:33:51.68 ID:gvmZnh6R0.net
古川のちの才能は、これ如何に…

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:35:18.70 ID:T+vIXLlI0.net
>>825
ラノベ作家目指してるニート沢山いるから…

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:35:31.58 ID:OAcDo8Zd0.net
り、せ、ま、ら!

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:38:05.97 ID:nL56E5SYp.net
>>824
大体何でも10代後半には結果出てるよね
勉強もスポーツも音楽も芸術も恋愛も遊びも

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:40:33.01 ID:jMkeX7m70.net
多分なんだけど親にやらされたとかでなく自分で選んだ道なら少なからず自分に才能がある分野だと思うよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:43:36.32 ID:/Gf18JDq0.net
>>824
and i has nothing to do with the truth of the universe at all, which is something you have to admit
methamatics is just logical reasoning based on a few axioms that will never ever be probable wether thet're actually correct or not
how can some people claim that it's the truth of universe when it's quite literally the opposite?
actually mathematics is just the same as a religion as both force you to blindly believe what will never ever be privable
what i want to insist on is that both blindly believe axioms and gods in a religion is the same thing

mathematics = a religion

also it's fucking ridiculous that you cite ''理V'' at that moment instead of citing grad schools specialising in mathematics, which literally implies that you were just too damn to be accepted to enroll in a grad school lol

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:43:39.65 ID:2LAWCdzl0.net
小説は流行に乗れる奴は普通の奴だろうが変な奴だろうが有利らしい

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:44:24.63 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
人口100万人あたり修士号取得者数(2008年)

イギリス 3116人
アメリカ 2158人

------------------------------------

ジャップ 586人

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1340415-9-2.pdf

日本以外の主要国は全て2008年からの10年間で院卒数が倍増しているのに対して、日本のみが減少している
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/060000c

学歴ランキング

院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学部卒

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:47:33.82 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

(単なる学部卒の者よりも大学院で更なる高等教育を受けた者の方がより多くの給料を稼ぐことは周知の事実である。)

(しかし今回、院卒と学部卒では今までの想像以上に平均給与の差が大きいことが明らかになった。)

(一般に、修士号を所持している者は学部卒の者より同じポジションでも遥かに多くの給与を見込むことが出来る。)

(例えば、2016年から2017年にPayscale.comが発表したデータでは、学部卒の会計士の平均給与は僅か$48,300なのに対して、院卒の会計士の平均給与はほぼ$60,000にも達することが明らかになった。)

(大学院に進学して修士号を取得することは社会で成功するためには必要不可欠な要素と言えるまでに、この現代社会では院卒の価値は大きいといえる。)

https://study.com/articles/Undergraduate_Degree_vs_Graduate_Degree_Income_and_Salary_Comparison.html

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:47:46.94 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
院卒って時点で例えFラン卒でも東大学部卒主席卒業より上

ソースは国連&世界銀行
国連も世界銀行も学部卒は足切りやし

博士=修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒

ワイはリアルじゃ学部卒の底辺とは関わらんようにしてるでw
底辺移されたら嫌やしw

学部卒の低学歴共は一匹残らず全員が無能でクズのゴミなんだから叩かれて当然

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:04.65 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

が世界の評価ですよ(^^)
学部卒じゃ例え東大卒でも世界銀行や国連には学歴フィルターで応募すら出来ない
院卒であることが最低条件としてあるからな
逆に言うと国連や世界銀行のスタッフは全員が院卒である
院卒なら例えFラン卒でも応募は出来る
それくらい欧米では院卒は評価される
院卒は欧米社会のエリートの象徴ですからね(^^)
学部卒のバカは院生様の俺と話すときは敬語を使え
目上の人に敬語を使うのは当然のことだろ?
ワイはニュージーランドに留学中にこれに気が付いて絶対に院まで進学しようって決めたわ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:12.54 ID:Xp20YLfk0.net
プロや専門家になるには何でも素質適性が必要

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:13.83 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
学部卒の無能底辺「ンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw!」
   「ワイ院コンプやばいんゴ・・・ 」
   「せや!博士持ち上げて修士叩いて学士=修士にしたろ! 」

悲しいなぁ…


839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:38.00 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
学部卒 w w w

君は一生院卒コンプ!
君は一生院コンプ!

死ぬまで一生院卒コンプ!
死ぬまで一生院コンプ!

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:53:49.77 ID:jq4D+PY/0.net
東大入学生の親の平均年収が高いって話も、子供に金がかかってるっていうよりそれだけ稼げる親の子供ってほうの影響が大きい気がする

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:02:19.30 ID:Svl7tJKlM.net
>>581
ありそうでワロタ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:02:57.04 ID:1Kcd7g8xa.net
スポーツなんか特に餌役をやり続ける人多いからね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:09:17.23 ID:AIQHCTEc0.net
AIに遺伝子の価値を数値化してもらってそれなりに処してもらう時代はまだでしょうか

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:10:09.37 ID:MG3cUAhy0.net
雑魚は諦めてさっさと死んで天才誕生ガチャを引き続けるしか無い
今の日本にはその為の環境がまるで出来ていないと思える

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:19:35.91 ID:LO4rHcEVd.net
このスレで長文を書いている人間はきっと駄目側の人間なんだろうな…悲しい;;

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:21:00.51 ID:mx4hbDmB0.net
まぁ遺伝子の影響は無視できないけど結果無気力人間や自暴自棄に走る人間、あるいは過激な思想を生み出したりするなら
これがおおっぴらに受け入れられることはないんだろうなと推測する

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:23:14.73 ID:3ZCW+VN8a.net
>>33
現代統計学的に厳密に証明されてるからしゃーない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:28:49.99 ID:JKgnKLN4a.net
なーんも出来ない
何に向いてるのか分からないまま死んでいくケンモメン

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:33:06.52 ID:vaWiFddv0.net
でも、君ら自分のことを選ばれしものだと思ってるよね?
本当の本気で自分は頭がいいと思ってるだろ?

そうでなければ、君らのプライドの高さが説明つかないもんな
なあ、正直に言えよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:34:39.79 ID:CFRDAOd8a.net
そんなことは大体みんな察してるんだよ
どや顔で言うことじゃない
そいつが何に適しているかを分かるようになってから偉そうに講釈垂れろ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:36:26.12 ID:CFRDAOd8a.net
>>275
安倍ちゃんで反証出来るかも

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:41:47.63 ID:3bTCzC490.net
エジソンは自称天才であって、実際は天才ではない

もし、エジソンを天才とするなら、詐欺の天才だろうな
人々を騙す才能はあった
自分を天才だと思わせて、金をふんだくる、会社を大きくする才能はあった
後世の人間まで騙して自分を大きくする術に長けていた

実際は、科学的に見れば大した偉業は為してない
その辺の技術者なら到達可能な範囲でしかない
彼は天才的なビジネスマンであって、天才科学者ではない

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:43:21.21 ID:e3N7ByRh0.net
親戚 国立医、早稲田理工、同志社、横国
俺の家 Fラン 高卒 中卒
呪われてるだろ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:43:42.68 ID:3bTCzC490.net
>>847
まぁ、教育によるスタートラインが人種や民族、国家体制
によって様々だから、科学的とは言いづらい

環境要因が多すぎる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:44:11.88 ID:/oxSt2Gy0.net
>>847
統計って因果関係の判断が雑なのが糞だわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:45:23.45 ID:vaWiFddv0.net
なぜ私は、ケンモ的人間に対して嫌悪を感じるのか?

自分は優れた人間であるという考えを本気で持っているにもかかわらず、強者であろうとする意志を放棄している
そのねじくれた敗北主義が気に食わんのじゃ

ケンモが、自分はブサイクで知能が低く性格もひねくれていると自己認識しているのであれば何とも思わん
お前らは、本当の本気で自分は頭が良く、他者を見下す資格があると信じてる
そこが気に食わんのじゃ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:46:51.39 ID:Oa26JVHr0.net
何かに本気で努力したことあるやつなら経験的にこれが事実だと理解してたよな
大抵の凡人は本気で努力してないから頑張ればなんとかなるって言い訳に使える努力を信仰してるけど

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:48:01.41 ID:3bTCzC490.net
まぁ、何事も努力は無駄ではないよ
プロの二流くらいなら、誰でも必死になればなれる

しかし一流のプロになれる人間は極わずか
業界にもよるが、生まれ持った才能無しには、ほぼ無理

スポーツ、音楽、数学、文才などは狭き門なので、そういうところで1流になれるには遺伝的特質が必要になる

社畜や商売人ならそれほどハードル高く無いから、誰でも努力すれば一流にはなれるよ
それでも年収1000マンにはなれるからね

世の中そんなモンよ_(:3」∠)_

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:50:36.18 ID:LYVeLBeQ0.net
大抵のスポーツって野球部のやつにかなわないもんな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:58:50.11 ID:sIeS0FkP0.net
うちの上司は夫婦ともに東大で子どもも二人とも東大
夫婦とも両親は東大
遺伝と環境が揃ったらすげえわ
努力を努力とも思わない素地があるんだろうな

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:59:49.73 ID:8B7E6GWR0.net
知ってた

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:02:21.83 ID:2LAWCdzl0.net
>>240
これは間違いなく環境だな
才能によるところが凄く大きいスポーツ選手でさえ、環境の影響は凄く大きい

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:24:30.32 ID:xDgz+wtU0.net
>>797
それを環境によってどう引き出すか、だな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:30:26.19 ID:jK5eLXY70.net
絵は?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:45:04.75 ID:Cw6zwyHd0.net
才能があったら努力するモチベも上がるしな

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:50:12.01 ID:CX+L1UaZ0.net
https://i.imgur.com/msKekOP.jpg
環境がかなり物を言う
貧乏なところで育てられたら中卒
本来中卒の環境だった方は大卒

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:53:49.23 ID:6my2glnT0.net
よかった
絵は努力なんだ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:01:15.84 ID:le8bcDt5a.net
>>793
それ同意だ 地味な基礎練習を飽きずに続けれられる才能は重要だと思う

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:26:42.25 ID:MeYF5bRpM.net
>>866
遺伝子的には貧乏人のほうが優れてたのか?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:09.41 ID:IyckRKBN0.net
>>807
えーと、コピペだと思うけど、

数学⊂論理学

って書いたら数学は論理学の一部ということで、その前提で数学をケチョンケチョンに否定しちゃったら
論理学自体を否定していることになるよ、論理的にはね。


論理学>数学

これなら数学を否定しても論理学には影響ないね!
今度からは包含関係の記号は書かないようにしよう。そうしないと論理的におかしいからね。

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:40:07.97 ID:icjscCxU0.net
>>870
could you tell me the fucking difference between mathmatics itself and a religion, please?
i consider them as quite literally the same thing as both of them require you to blindly believe what will never ever be privable: axioms in mathematics and gods in a religion
logically speaking, mathematics and a religion are exactly the same thing
what do you think of this?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:01.53 ID:ohqlmCGF0.net
ちょっとは揺れ動け

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:27.14 ID:icjscCxU0.net
ジャップの英語コンプレックスは異常

学生時代から社会人になってもなお碌に出来ない奴ばっかやんw
その一方で俺のような帰国子女は何の努力もせずに英語がペラペラである
そりゃ日本生まれ日本育ちの貧民が嫉妬するのも分かるわ
ちな日本生まれニュージーランド育ちで彼女が爆乳白人わあ、高みの見物

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:18.27 ID:SWLhO61Ta.net
数学コンプガイジ沸いてて草
こいつなんJ出身やっけ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:44.39 ID:icjscCxU0.net
>>874
英語コンプ乙やで〜w
誰か知らんがまた前みたいにワイに英語レスバ仕掛けてきてもええんやで?w
君らに勝ち目ないけどなw
日本生まれ育ちな時点で絶対に俺様には勝てんからな

英語圏育ち>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本育ち

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:25:04.45 ID:yrjQ+juT0.net
>>632
あれは音楽で成功したわけじゃない性産業で成功したんだ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:00:54.31 ID:xiTezdfi0.net
英語学習してもネイティブ数億人にはかなわないからな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:02:12.18 ID:xiTezdfi0.net
算数すらできないのにエイゴ英語言っても薄っぺら

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:21:34.03 ID:c1V24SZX0.net
才能無いのに売れてるミュージシャンいっぱいいるじゃん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:27.40 ID:5DgIsa2+0.net
>>869
取り違えて裕福な家庭に行った奴が、他の兄弟にDNA鑑定されて取り違えが発覚

まぁ要は血が繋がってるとは思えない人間だったということ
貧乏の家庭ならまずゴミだったろうな

881 :名無し :2018/10/11(木) 23:12:55.67 ID:LZMa6EUu0.net
>>879
売れる売れないは個人の才能よりも運とかそいつの事務所とかマネージャーみたいな周囲のマーケティングに関わる人間の占める割合がかなりあるやろ
運の良さとかコネづくりの上手さも才能といわれたらそれまでやけど

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:18:02.44 ID:rNMmlAJr0.net
才能のdn検査ってないの?
ボッタクリじゃないやつで

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:23:04.85 ID:/oxSt2Gy0.net
>>869
実の兄弟にDNA鑑定要求される程の人間ということでお察し

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:51:22.05 ID:PFtchDdD0.net
俺も犯罪者の才能受け継いだのかな
人殺さねえようにしねえとな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:25.65 ID:l2nLjBWr0.net
ここではっきりさせるべきなのは
東大程度の学力獲得に才能なんて必要ないってこと
ある統計で、東大生の世帯年収が1000万オーバーばかり
他の学歴と比べて突出して高いことが判明したことが
その証拠
他の研究でも、その人間が成功するかどうかは
生まれ育った環境と運がほとんどを占めるという研究がある。
必要ならば研究者とそのソースを提示できる。
才能を語るにしても、その基準はもっと上の方の
話を>>1はしているんだと理解しているが

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:39:46.44 ID:Ojf1TryuM.net
何やっても無駄だから好きなことしてるわv

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:02:45.52 ID:msalPYmud.net
>>820
文才は大御所作家になるための絶対条件じゃないからね
文章は小説の一要素に過ぎないし、特に娯楽小説の場合は割りとどうでもいい

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:12:55.33 ID:Li7/+UHV0.net
>>43
現在の能力値と限界能力値(潜在的最大能力値)みたいなもんだな
そんで修練に対して得られる能力値が良いか悪いか(伸び)もある

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:59:46.70 ID:KC1d18DA0.net
いや正直高校程度でも平気でなんでこんな簡単なのも解けないんだろうっていう奴はいたろ
真面目に努力してもポンコツみたいな

890 :名無し :2018/10/12(金) 02:15:30.05 ID:1GCgyiQr0.net
小中学でもすでにいたな
てか今思えばやり方間違ってんだけど
びっしりノート埋めてんのにテスト悪いやつ
先生もやり方指摘してやればいいのにむしろ頑張ったね偉いねとか声かけてた記憶ある
たぶん先生自身が大したとこ出てなかったんだろうな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:22:58.03 ID:cMRcZ1u30.net
努力でオイラーやガウスになれるわけがないだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:53:47.85 ID:3QgEtqYdH.net
どんなことでも一流半までなら誰でも行けるし
そこまで磨けば頂上に届かなくても
まず間違いなく人生の支えにはなるから
安心して鍛え磨いて良いと思うよ〜

そこから上に行けるかどうかは
才能と運と縁、タイミング等々色々ある、
でもその限界はやり切ってみないとわからんよ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:46:14.18 ID:Zu7+AqXC0.net
privableってなんや
あとそんな直訳的な英文じゃモメン相手にマウントは取れないぞ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:27:00.95 ID:GPzWeoW40.net
努力厨、精神論者激怒

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:35:06.78 ID:GPzWeoW40.net
>>869
本来貧乏の方は浪人して大学進学で
あんまり良くなかったみたい

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:30:50.82 ID:p5j6CG+i0.net
何を為そうが大体無駄やぞ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:41:18.48 ID:Na98TdPA0.net
受験程度で才能とかほとんど関係ないよな
暗記が全てだから

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:44:50.38 ID:2iLtZ0W10.net
趣味でいいじゃん

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:46:29.81 ID:WMCiE1pya.net
>>21
君も別の意味で決定論者になってはいないか?

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:53:35.07 ID:vaaMmS9P0.net
甥はなんの才能もなさげ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:54:32.11 ID:oUi2Lji5H.net
キチガイになるしかない
なれる奴には道が拓けるかもな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:49:05.35 ID:35O9pIdQH.net
努力したって光ってなんだろうとか普通思わんわな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:01:56.67 ID:Ja/8H9Pq0.net
>>725
頭の中のソロバンで暗算十数桁とかわりとみんな出来るようになるから、図形回すのは訓練でいけそう

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:59:39.06 ID:zUodAyvrM.net
それを見つけて決めてあげるって言ったのが
種死のデスティニープラン
なのに議長は悪者にされて殺されてカアイソウだった

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:42:38.50 ID:JJ2pv1SP0.net
>>203
さすがにそれは夢見すぎ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:53:27.16 ID:WuQIz3hs0.net
>>725
カーナビは常にノースアップ
設計やってたことあるけどそう言うのは難なくできたな
板金展開図とか頭の中で裏返して開く

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:57:09.61 ID:WuQIz3hs0.net
三次元エロ妄想とか男は得意なんじゃないかな

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:00:30.80 ID:OleIZ3030.net
>>76
たぶんいつかは

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:00:54.74 ID:WuQIz3hs0.net
多芸は無芸 器用な人は飽きっぽい→器用貧乏
器用な人が一点集中した時に超一流になれるんだろ
天才になれるとは言ってないぞ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:03:12.01 ID:2FSFmGLR0.net
そこそこ突き詰めないと才能があるかどうかがはっきりしないから残酷だよな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:04:27.84 ID:bIXYhxK40.net


912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:05:59.29 ID:MKuI+j9+0.net
キチガイも遺伝するから才能なんだな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:09:31.83 ID:98wamxii0.net
尾ひれおじさん「明日は曇りだ」

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:13:17.04 ID:WuQIz3hs0.net
>>881
ーVTR開け
所ジョージ「下積み時代はどうでした?」
ELT持田「事務所のバックアップが凄かったんでそんなもの有りませんでした」

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:10:35.38 ID:WQrnJinw0.net
>>89
もはやの使い方もおかしい

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:54.00 ID:XPmKcWht0.net
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:46.58 ID:ZLH/euit0.net
だから移民はやめたほうが良いよ

遺伝子プールを大切にしよう

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:25:32.97 ID:XPmKcWht0.net
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:34.15 ID:ZLH/euit0.net
だから自民党は移民をやめろ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:58.03 ID:ZLH/euit0.net
ただでさ土人なのに、もっと土人になる

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:12:37.64 ID:hNYN3IkUM.net
>>732
そういうレベルの子たちが来る所の予備校では無いだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 22:36:35.28 ID:B1B0Iz8Q0.net
勉強は頑張れば出来るってイメージだったのに、学力すらも遺伝子ってアメリカの研究で出ちまったからな
東大行ってる奴の親なんてみんな大学教授や医者や弁護士、大企業役員みたいなのばかりだ
そりゃ平均年収も1000万超えるわな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:39:32.96 ID:dvjJeHGOa.net
>>889
ケンモメンのことか
努力しても平均以下の人間もいるってわけだ
そういう人間は得てして努力すらしなくなってドン底に落ちるわけだけど

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:43:02.34 ID:RueRQZdR0.net
>>446
可哀そうな奴だ。
詭弁ではなく
俺は本質的自由、つまり人間には「非合理的」と外部から指図されても
「俺のことはほっとけバカ、俺は こ れ が 好 き な ん だ 」と言う
自由があるということに気づかせようとしただけなのだが。

>優位になるジャンルの中にも当たり外れがあるから、いいのを選びましょうねってだけじゃん
究極的な話、別に「いいもの」じゃなくても選んでいいんだぞ。

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:47:08.69 ID:RueRQZdR0.net
>>924
おう、レス番間違い>>446>>466

比較優位というのはしょせん、ものの見方の一つ、あるいはある特定の学問
における経済主体の行動についての一つの説明論理に過ぎなくて
その説明に実際に「従わなきゃいけない」という究極の根拠は実はないのだ。
ようするに、理屈の方に自分が束縛されてるわけで、その理屈にどうしても
従いたくなければ従う必要は微塵もないの。

ドーキンスのいう「遺伝子の乗り物」だとかと同じようなもんよ。
遺伝子の乗り物として行動しなきゃ「いけない」理由は別にないの。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:50:17.53 ID:JtNVviXHd.net
>>116
会計士で失業とか、本当の話かい?
まずは虚言癖をなおそうw

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 22:53:26.11 ID:a5tCF3QP0.net
>>755
やめたれw

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:59:13.31 ID:O8szp+p+r.net
>>897
九九程度で躓く人には無理

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:02:17.59 ID:6OCbaKyer.net
>>900
おじちゃんには何の才能があるの?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:02:59.62 ID:uE1sXtos0.net
>>897
義務教育の教科書レベルのことすら理解できない人の方が多いんだよ
ケンモメンは今では社会のド底辺でのた打ち回る生活送ってるけど
小中学校の勉強で躓いたなんて経験は無いでしょ?
まあそれだけじゃ社会では生き抜いていけないのが現実なんだけども

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:03:50.67 ID:6OCbaKyer.net
>>890
お前は馬鹿だな
褒めるだけなら一言二言で済むだろ
教える労力の何十分の1で済む

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:05:53.42 ID:t5BPo3De0.net
才能なんか一々気にしないで好きなことをやったほうがいい

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:07:55.12 ID:uE1sXtos0.net
>>932
やっても意味ないのならやらない
ゼロか百なんだろうなあ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:08:09.46 ID:Yb2Yl65R0.net
だから子供にむやみに期待して負担をかけるなという趣旨の記事なのに遺伝子マウンティング
を始めるこのスレの醜さ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:19:14.04 ID:6OCbaKyer.net
>>932
才能がないことをやっても飯食えない

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:23:32.57 ID:fI1eRDjrd.net
>>933
>>935
典型的な低学歴の言いそうなことw

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:44:16.48 ID:j0iQNe66p.net
ラマヌジャンはどうなるの?

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:21:52.74 ID:6H8NYsj70.net
>>936
お前は才能がないことをやって飯食ってんの?

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:37:47.87 ID:NeWsUl9r0.net
移民入れたらヤバイだろうな
特に黒人は

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:42:38.62 ID:AcS6BwTL0.net
幼稚園入ってすぐ一番足が速いし本も読めるし大人の言葉を全部理解できるしで
そういうことが対照的な奴が多くてびっくりした
小学生になってすぐ3月生まれと1年の成長差がある4月生まれだからかなと思ってたけど大人になってもその立場はまるで変わらない
高校卒業するまでクラスの中心でいて大学でも割と人気者だった
一生そんな立場でいると思うわ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/13(土) 10:19:16.35 ID:25lDsf+p0.net
>>930
差が出るのは高校からでしょ
公立でも環境が偏差値別になるし、勉強の難易度も桁違いに上がる
ケンモメンもそこら辺で脱落した人多いんじゃないか

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:41:12.69 ID:WR1V4NU50.net
>>897
字の読み書きができないと設問どおりに答えられん。
字が下手糞で会話が不思議な人でも数学とか天才的な人とかいる。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:25.78 ID:TwTe7C2ma.net
>>940
タイムリープしたんだろうな(´・ω・`)

総レス数 943
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200