2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】スポーツ、音楽、数学、文才の才能はほぼ生まれつき決まっていることが判明。芽が出てない奴は今すぐやめた方がいいぞ [157776492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:17:53.20 ID:DHQx6aE80.net ?2BP(4020)
http://img.5ch.net/ico/005.gif
残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか


知能と学業成績に関する残酷な事実
行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。

その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。

遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。子ども自身にどうしようもない要因で、
学業成績の80〜90%が説明されてしまうのである。
にもかかわらず、学校でも塾でも親からも「できないのはおまえのせいだ。努力不足だ、勉強の工夫が足りない、やる気がない。だから成績が伸びないのだ」と
成績の出来不出来の責任を子ども本人に押しつけている。こんな不条理があるだろうか

しかしこの知見が世の常識にはなっていない。むしろその正反対の知識観や学習観、つまり「学力は努力と環境しだいでどこまでも向上できる」という考え方のほうが一般的だろう。
スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰に
すがるほかないのだ。行動遺伝学の知見は、庶民の希望の光に分厚い暗雲をもたらす。

早い段階であきらめ、別の道を
これまでにたくさんの双生児研究がなされているが、およそどんな能力やパーソナリティ、社会性、精神病理などの心理的特徴について遺伝と環境の影響を求めても、たいてい30%から60%の遺伝率が算出される。

学業成績だけではない。どんな能力にも遺伝の影響がある。
とすれば、人並み以上になにかを成し遂げたいと思ったとき、遺伝的才能のないところに力を注いでも厳しいこと、ひょっとしたらムダであることに、容易に気づくだろう。
もしがんばっても学業成績が伸びないのなら、それはあなたにその才能がないことの強い証拠である。名門校進学や高学歴で勝負することは早い段階であきらめ、別の道を探すほうがよい。

行動遺伝学が示唆するひとつの、あたりまえの帰結である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474

学業は環境要因もそこそこあるが才能はほぼ遺伝で決まる
https://www.blog.crn.or.jp/kodomogaku/m/gif/cafe_02_06.jpg

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:47.16 ID:afF/esva0.net
ある程度やればわかるよな
何年も1日八時間以上楽器にのめり込んでそこそこいったけど
才能ってやっぱりあるんだなそしてそれは自分にはないということを知った
ある程度までは努力でなんとでもなるし行けるような気もする
でもその上にはいけない
そしてある程度までいかなきゃその先の道は見えないし自分が絶対登れないことも真に実感できない
壮大な無駄時間だった
凡人は最初から手を出しちゃいけない世界だった
子供にはそれ系はいっさいさせてない
趣味で楽しむのが正解

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:48.65 ID:vzsFYRic0.net
>>229
清原は全然練習してなかった
はい論破

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:51.02 ID:/aX+HwVF0.net
>>196
経済学者なら「比較優位」の一言で終わる話

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:33:56.15 ID:DfmTDa+J0.net
努力しない言い訳を考える天才

それが凡才という生き物

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:28.00 ID:DfmTDa+J0.net
>>242
PLの練習なめんな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:35.21 ID:x911Cmz00.net
>>231
暴力の遺伝子は乱世には向いてるが社会は築けない
そういう選別が行われるから才能で人生が決まる
時代に恵まれなかった奴は死ぬしかない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:48.73 ID:e3M2VRZ5M.net
文才だけ決まってないと思うわ
音楽は才能すごくあっても飯くえないし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:48.86 ID:lVulfq3Ur.net
料理でいうと、
才能は素材
環境は調理場
料理人の行動は努力と言い換えられる

美味しい食材が無いと良い料理は出来ないし
まともな調理器具が無くても良い料理は出来ないし
料理の作り方を知らないと良い料理は出来ない

全部重要な要素なのに環境が最重要だの才能が大事だの
極論に走るやつが多過ぎ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:14.92 ID:Mg7ZFRqD0.net
努力で何とかなるのは学歴ぐらいなもんだよ
だから学歴だけは立派なのに使えない無能っているだろ
そういうこと

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:44.73 ID:5JUB1b140.net
>>243
「比較劣位」は行動しないイイワケ、あるいは
比較劣位にある産業を育てない理由にはならないんだよ。

事実、新興国のキャッチアップ政策やフリードリヒリストの「産業保護論」は
既存地域との自由競争にさらされれば簡単に破壊される
「淘汰されるべき」産業を意図的に保護して育成するという
理屈なんだから。
比較優位論が絶対なら「そんなことやめろよ」と言われるはずのことを、
多くの国が「いや、俺はやめない」といって実践してきたのだ。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:48.47 ID:WipaZRyjd.net
>>232
ある程度はそうだろうけど論理性って遺伝がかなり重要じゃね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:35:53.04 ID:nlN6srRE0.net
例えば同じ家庭で育っていて 本棚に文学全集が揃っていても兄はまったく関心示さないけど 弟はむさぼり食うように読むとか
将棋やルービックキューブみたいの与えても兄はすぐ投げ出すけど 弟はあっという間に回りの誰も勝てなくなるとかあるじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:36:02.91 ID:UgaReInZa.net
プロ野球選手の息子が全員プロ野球選手になれないでしょう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:36:36.72 ID:KDYrZXtSd.net
遺伝ガチャで失敗したからリセマラしたいんだけど。。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:36:40.63 ID:ndykpVjJ0.net
>>251
ちょっと頭いいやつって、「論理的に〜」って簡単に言うからな
抽象的思考はまさに高い知能の産物なのに

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:05.53 ID:DfmTDa+J0.net
高卒ドラ1のプロ野球選手

高校時代には二度と戻りたくないと口を揃えて言う
それくらいの練習量と厳しさだった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:25.08 ID:c1vLSWvFM.net
>>248
その例えだとナマで食っても美味い食材の持ち主が圧倒的に有利にならんか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:44.70 ID:+F03L8esH.net
数学はあるだろうな
まじめに勉強したことないのに
算数数学だけはいつも100点だったし

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:37:51.15 ID:uZdqRhCK0.net
マジ?スポーツ出来ない、リコーダーも吹けねぇ糞音痴、足し算で挫折した俺には朗報ですわ
美術だけ毎回高評価なのは才能なんか?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:04.24 ID:ndykpVjJ0.net
>>249
東大主席なのにフェイクニュースまとめサイトに踊らされるバカなおばさんとかな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:19.34 ID:cJiC49640.net
>>256
同じ練習をしてもプロになれるやつといないやつがいるわけだからやっぱり才能の差はあるよね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:28.55 ID:NjhvEQBra.net
>>258
おおかっこいいな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:35.31 ID:x911Cmz00.net
>>257
無能はウンコを調理してるもんだしな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:57.52 ID:uyE3wSPyM.net
>>210
ほんこれ



どんなに努力して頑張って声帯開こうとしても出せるキーとか限界あると思う

ハイトーンボイスのボーカルは本当に凄い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:24.40 ID:DfmTDa+J0.net
>>261
桑田の身長調べてみ
あのフィジカルより恵まれた奴なんて腐るほどいた

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:28.15 ID:nlN6srRE0.net
ピアノとかメジャーな楽器で音大に進むくらいになるとか もうそれだけで希有な才能の持ち主 ちょっとした天才だろ
幼少期から教えたってほとんどは才能ないからすぐに辞めちゃうんだしな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:50.82 ID:Ke15ofeAa.net
>>141
知的好奇心も遺伝だよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:00.17 ID:uyE3wSPyM.net
なかなかの良スレだな



ケンモウにしては(笑)

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:23.74 ID:78MvRI0Aa.net
>>203
お前が見てないだけで努力してんだよみんな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:34.62 ID:H6Pe9WoBd.net
少なくとも英語できないやつは努力不足
なんの才能もないなら英語ぐらい喋れるように努力すれば

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:39.97 ID:sLAi/hjB0.net
凡人が10年特訓して掴むものを天才は日常生活の中であっさりと掴んじゃうみたいのはあるけど
逆にすぐできすぎて価値があることに気づいてないパターンや
まわりの人の絶望に触れてやめちゃうパターンもある

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:13.74 ID:X/vWXGin0.net
才能がある奴しかできないことがあるのは確かだけど、才能のあるかどうかってのは努力しないとわかんないだろ
つまり才能の有無はただの結果論、できなかった奴を指さしてあいつは才能がなかったと努力すら出来ない奴が評してるだけ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:21.99 ID:ndykpVjJ0.net
>>270
モチベーションわかねえだろ
ちょっと喋れるようになったら白人のねーちゃんとパコれるとかならともかくさ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:22.72 ID:x911Cmz00.net
>>268
なにも持っていない者は嫉妬するしかないからな
有能の足を引っ張る才能

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:27.27 ID:Rv7KmIY+0.net
>>1
世襲を肯定するための悪質なプロパガンダ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:47.22 ID:DfmTDa+J0.net
桑田の同僚が8キロランニングして爽やかな汗をかいて帰ってきた

桑田「そういうの走り込みって言わないよ。ぶっ倒れるまで走りこむのが走りこみだよ」


若い頃の桑田

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:51.33 ID:Ke15ofeAa.net
>>164
一卵性双生児の追跡調査で発達障害は遺伝性とほぼわかってる
ダウン症はほぼ遺伝性のないただの染色体異常、突然変異

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:56.66 ID:PyLHfrw5M.net
>>272
努力できるかも才能、な

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:42:06.03 ID:ZVfmKXOr0.net
>>196
他と競争しなきゃいい
宇宙1など目指しても無駄なので他と競争は無意味だ
でも昨日の自分とは戦える 
条件がそろう

負け理由 弱かったりしくじったところは補える
そしてーやれたーが手に入る

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:42:43.31 ID:x911Cmz00.net
>>278
やはりクズは生まれながらに決まってるんだろうな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:42:51.69 ID:SjNXGUceM.net
>>169
「芸能人」「障害者」見たいな記号があれば強い
仮にショパンコンクールで一位とっても
不細工で目立たなければ
リサイタル開いても、松下奈緒よりも
人入らんだろうしな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:04.74 ID:ohqlmCGF0.net
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:07.05 ID:Ke15ofeAa.net
>>166
じゃあ逆に生まれつき向いてないことで努力不足と蔑まされ、社会的階層を決められてしまうことは差別ではないのか?という問いも出るよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:12.10 ID:kfDTkOhV0.net
>>267
前2つ。
iqそのものと独立した要素として並べたぞ(1つめはドーパミンの量がワーキングメモリーに影響あるから少し被るが)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:12.43 ID:nlN6srRE0.net
オリンピックに出るところまで行ったくらいだから才能皆無って訳じゃないにしても
メロラップの人とか気の毒だな 英才教育の犠牲者

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:22.33 ID:WipaZRyjd.net
>>265
桑田は完全に天才だろ
遺伝性の才能ではないだろうけども
知能と競争心ぐらいか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:30.12 ID:uyE3wSPyM.net
>>247
文才はある程度の人生経験から得られるその人なりの哲学が反映、写し出されるからなぁ


薄っぺらくて安いイージーな人生歩んでる奴の発する言葉にはやっぱり何一つ感嘆とさせられることは無いよ

重みも興もない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:16.40 ID:x911Cmz00.net
はやく遺伝子診断で無能は生まれる前に淘汰する社会になってほしい
不幸な人間を増やしてはならない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:17.86 ID:NjhvEQBra.net
>>270
脳に英語の回路作れるまで頑張れるかどうかにかかってる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:18.70 ID:uyE3wSPyM.net
>>282
継続力も立派な才能かと

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:21.61 ID:AMeN8k/D0.net
>>251
自分の感情の言語化とか苦手な人は多いな

そもそも語彙力がないとか、本を読まないとか
インプットすらしてなかったりするけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:29.47 ID:ndykpVjJ0.net
>>283
そういうのはヨーロッパでもっと進んだ議論がされてるだろうな
なんにしても努力教信者の多すぎる日本では、そこまで考えてる人間は超少数派だ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:44.12 ID:3shV+sMua.net
>>277
親学
はい論破

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:58.56 ID:8zyTsKw50.net
親が範馬勇次郎じゃない奴は、何やっても駄目だから
やめた方がいいぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:14.22 ID:lN1R34DC0.net
>>49
どうやってわけるの?義務教育みたいなの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:25.61 ID:fqMYgFAt0.net
けっきょくクジをたくさん引き続けるしかないってことだ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:26.56 ID:sLAi/hjB0.net
>>286
桑田は努力型で清原が天才型と思うけどな
天性のスター性=ビジュアルだけどw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:31.07 ID:nlN6srRE0.net
才能があって得意なものだと自然に努力しちゃうもんだよね
受験勉強みたいのはまた別なんだろうけどさ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:50.69 ID:N6SEJ1MI0.net
努力厨はむしろ努力したことないんじゃねえの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:05.54 ID:yM5jqUA20.net
例えば音楽とかを徹底的に分析して似たようなものを作り出せる人がいて、それを仕事にしてる人とかいるけど、オリジナルを作り出した人と分析して似たような作品を作り出した人は才能の種類が違うから音楽の才能とか一括りにできないんじゃね?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:16.20 ID:kzoInJQr0.net
知能は遺伝したとしても
実際現実では影響ないレベルだわ
環境要因がほとんど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:26.34 ID:Hw0PQFIK0.net
>>53
お前の高卒みたいな書き込みが証明

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:48.55 ID:lN1R34DC0.net
>>54
WAIS?受けた年度と証拠見せい
昔に受けたり幼少期のは当てにならんぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:49.53 ID:5SfxKfL7p.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gekisya2.gif
>>203
アインシュタインもエジソンもそれがしの天才と謳われた人はみんな不断の努力を軽視しない人ばかりだったな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:02.86 ID:ndykpVjJ0.net
>>299
あるかもw
努力していれば俺だって…!って感じなんだろうな
才能ないとは思いたくないという

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:10.58 ID:1K4/1ZqFa.net
なんかやる奴って大体30までにはなんかやってんだよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:11.19 ID:vxJLI0wT0.net
そこで絵師()ですよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:23.19 ID:uyE3wSPyM.net
>>274
何かの才能で成功を納めたとき、一番厄介なのは負け組共の嫉妬攻撃だからなw


最悪の場合、そもそも芽が出るその前に潰されたりもする

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:29.76 ID:cJiC49640.net
>>299
努力努力いってるやつほど何の成功もしてねーからな
努力で世界トップレベルにでもなってないと説得力ないよな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:35.47 ID:Ymb4EChed.net
ある意味家庭環境も遺伝みたいなもんだよな
dqnの子はdqnだし
野球の才能あってもバットとグローブも買って貰えない子供もいるだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:41.77 ID:DfmTDa+J0.net
>>286
落合曰く高校時代の桑田は下手糞
プロに入ってだんだん上手くなってきた
清原は天才
だけどPLの糞厳しい練習はきっちりこなしてた
だから技術がどんどん開花していった
プロに入ってそれをやらなくなった
で、あの結果

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:49.51 ID:x911Cmz00.net
>>295
ドイツは早い段階で大学行けるか職人かで振り分けられるんじゃなかったか

313 :瘋癲の錬金術師 :2018/10/11(木) 08:48:09.81 ID:YC5ly/4uK.net
>>17
誰だって何かについては天才だと思ってるよ
〜の天才の対象となる概念〜は、概念というものが無限に作れることから、それこそ無限にある
メダカ雌雄鑑別の天才とか、さらには人類のまだ知らない概念の天才かもしれないけど

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:26.21 ID:WipaZRyjd.net
>>297
4/1生まれなのに天下のPLで一年生エースで全国制覇
桑田がどんなに努力していたとしてもこれは天才の所業

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:28.38 ID:H6Pe9WoBd.net
>>273
少なくとも英語できれば早慶ぐらいは入れるぞ
そこから学歴を利用して這い上がることは可能でしょ
モチベーション湧かない云々は言い訳だわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:28.91 ID:4KEkUPpa0.net
向いてるものはどうやってわかるのかね(´・ω・`)

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:44.93 ID:ndykpVjJ0.net
>>315
這い上がるなんて発想は野心的な人間にしかねえよw
そしてそれは全体から見れば一部の人間だ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:46.18 ID:ZVfmKXOr0.net
バカで非力な我々の中で
ジャンル特定した中で
才能に秀でたものとそうでないものが
戦うと負けるというあほのようなことを抜かしているが当たり前だ

そのジャンルの中で戦い昨日より進化することができるのは間違いがない
ジャンルはだいたい同じような過程を踏む
身体能力と頭脳
だから向いたこととは競争相手がいるかどうかによる
そんなめんどくさいリサーチは不可能だ
多と競争する状態は運でしかなくなる
だが昨日の自分と戦い続ければある程度はいける

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:53.23 ID:Y3ZocdQwK.net
ここで青筋立てて親叩いてるケンモメンはこれまでの人生で何か努力した事あるの?w

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:01.53 ID:nlN6srRE0.net
サッカーボール与えても すぐにリフティングとかうまくなるガキと
いつまでたっても鈍くさいのとかいるじゃん

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:18.86 ID:x911Cmz00.net
>>308
それを進めれば無能は早い段階で殺す社会ができる
その理想の実現のためにこれからも有能を攻撃しよう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:32.15 ID:Ke15ofeAa.net
>>287
それは内容の話で組み立て方はやはりセンスだよ
読ませるやつは文体もさることながら句読点の打ち方からしてセンスが違う
あれは想像力、語感、視覚的美的感覚などを含めた、かなり高度な知的能力だと思う

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:44.30 ID:m3n+XWwg0.net
努力の余地が全く無いわけでもないが、
どうも従来思われていたよりかなり多く遺伝で決まってしまうものらしいな
あと真面目にコツコツ努力できる性格かも遺伝で決まってる
かなり残酷な現実が見えてきてる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:55.45 ID:DfmTDa+J0.net
追い込まれると人間は結構努力できるもの
吉本の芸人が売れる理由はこれ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:59.36 ID:HtG3cnHF0.net
>>302
どこが間違っているか指摘してよ高学歴様
どうせできないんだろうけど(笑)

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:23.54 ID:lN1R34DC0.net
>>312
それは知ってるけどユダヤ人はなんか独特の子育てがあるとか本で見たからもっと独特のがあるのかな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:50.42 ID:cJiC49640.net
>>316
だいたい大人になるまでは一通りやってるから、その中で自分に向いてるかどうかわかるでしょ
向いてるものがないと感じたらそれが才能ということ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:41.68 ID:WipaZRyjd.net
>>320
そういうのは遺伝じゃないよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:04.07 ID:AMeN8k/D0.net
>>300
革新的なクリエイターの方がメシが食えなかったりするんだよな〜

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:22.03 ID:KDYrZXtSd.net
>>316
好きでやってるものはたいてい自分のセンスが良くてうまくやれているのが理由だから、それで判断

何をやってもダメな無能はなにもやる気が起きないんだよな。
だるまが良い例 で、テレビゲームすらやる気にならない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:35.74 ID:x0mZjws1M.net
でも進化できるはずなんだよな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:36.94 ID:Ke15ofeAa.net
>>316
自分は努力したつもりもないのにやると褒められるもの
誰でもあるだろ?
それが才能

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:45.16 ID:x911Cmz00.net
>>323
いつまでも努力不足だと煽られ続けるより
才能がないと相手にされない社会のほうが優しいよね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:03.57 ID:nlN6srRE0.net
個人差まではまだ許されるけど男女差や人種差言い出したら これはもう大変なことになっちゃう
実際はみんなあるんだと内心は思ってはいるんだろうけどさ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:36.06 ID:h8ef+dYY0.net
何もやってない、平凡な生活しかしてないって人でもなんだかんだ人より秀でた能力とか技術とか有ったりはするけどね。
大きく金になる方向に開花するかは別問題で。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:43.07 ID:DfmTDa+J0.net
才能だけで飯が食えるほど
プロの世界は甘くない
才能は短期間で枯れていくから

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:51.20 ID:UvgkaAsT0.net
プロになるとか他人との対決という意味では才能かもしれないが
世の中のことを深く理解することにかけては平均IQがあればできるやろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:04.43 ID:ZVfmKXOr0.net
自分と争うのもきついぞ
だからこそわりといけるのだ
それを他人がどうこういうのが1で向いてないじゃんとせせら笑うんだろうが
無意味な観察ご苦労さんとしかいう言葉がない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:37.72 ID:UvgkaAsT0.net
好きに生きたらいいんや、あとは遺伝子が勝手にしてくれる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:01.48 ID:ndykpVjJ0.net
>>334
その大変なことを、アメリカの学者とかが真面目に議論してるみたいだが
アフリカが10ポイントもヨーロッパより平均IQが低い(議論の前提となる事実)理由は何なのか?とかそういう議論

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:14.74 ID:x911Cmz00.net
>>334
逆に劣っていることを武器にもできる
女性の権利というのは上手い生存戦略よ

総レス数 943
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200