2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】スポーツ、音楽、数学、文才の才能はほぼ生まれつき決まっていることが判明。芽が出てない奴は今すぐやめた方がいいぞ [157776492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:17:53.20 ID:DHQx6aE80.net ?2BP(4020)
http://img.5ch.net/ico/005.gif
残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか


知能と学業成績に関する残酷な事実
行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。

その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。

遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。子ども自身にどうしようもない要因で、
学業成績の80〜90%が説明されてしまうのである。
にもかかわらず、学校でも塾でも親からも「できないのはおまえのせいだ。努力不足だ、勉強の工夫が足りない、やる気がない。だから成績が伸びないのだ」と
成績の出来不出来の責任を子ども本人に押しつけている。こんな不条理があるだろうか

しかしこの知見が世の常識にはなっていない。むしろその正反対の知識観や学習観、つまり「学力は努力と環境しだいでどこまでも向上できる」という考え方のほうが一般的だろう。
スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰に
すがるほかないのだ。行動遺伝学の知見は、庶民の希望の光に分厚い暗雲をもたらす。

早い段階であきらめ、別の道を
これまでにたくさんの双生児研究がなされているが、およそどんな能力やパーソナリティ、社会性、精神病理などの心理的特徴について遺伝と環境の影響を求めても、たいてい30%から60%の遺伝率が算出される。

学業成績だけではない。どんな能力にも遺伝の影響がある。
とすれば、人並み以上になにかを成し遂げたいと思ったとき、遺伝的才能のないところに力を注いでも厳しいこと、ひょっとしたらムダであることに、容易に気づくだろう。
もしがんばっても学業成績が伸びないのなら、それはあなたにその才能がないことの強い証拠である。名門校進学や高学歴で勝負することは早い段階であきらめ、別の道を探すほうがよい。

行動遺伝学が示唆するひとつの、あたりまえの帰結である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474

学業は環境要因もそこそこあるが才能はほぼ遺伝で決まる
https://www.blog.crn.or.jp/kodomogaku/m/gif/cafe_02_06.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:42:49.77 ID:VR4Eh/qk0.net
やらなきゃ意味ないよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:42:59.09 ID:jqLgNmjb0.net
凡人だからこそ勉強して 努力でどうにでもなるところに行くべきだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:00.71 ID:y4HxmosHa.net
発達障害の俺は生きるのに向いてないしな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:04.14 ID:HPy/6XvQd.net
今の子はヒカキンを夢見るから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:06.38 ID:iBX90+9L0.net
スポーツと音楽はほぼ才能だろうな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:20.09 ID:a+pDHqmE0.net
>>45
持てる能力の傾向の判定にはなりうるけど、外的要因が大きく異なる環境で育った子供ばかりが調査対象でもないのでは?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:08.85 ID:Ke15ofeAa.net
>>54
家庭環境と時代にもよるから高卒だから低IQとは限らないし子供の頃のスコアなら単に早熟だっただけで大人になって測ると平凡な可溶性も割とある^_^

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:21.78 ID:n35Gkat9p.net
>>46
派遣だけ本当でお前には早慶卒の親なんていないしバイオリンなんて触ったこともないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:32.17 ID:wsXtA7Uf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
IQ88しかないんだよなぁ 自分
早慶の受験問題が全く解けなかったのはそういうことなんだろうなぁと思ってる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:47.44 ID:rQYhC3Js0.net
>>46
お前に限って言えば受験期に2ちゃんねるで遊んでた時点で遺伝とか環境以前にお前自身の努力不足のせいだからな私文系二浪失敗くん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:48.94 ID:+IamS1Gd0.net
興味あってのめり込めるのと頭の使い方だと思うけどな
あと芸術系なら上級繋がりあれば能力関係ないだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:07.82 ID:VR4Eh/qk0.net
棒グラフはどういう意味なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:11.97 ID:O4s5t/Qid.net
親の収入と子供の学力は比例するし
みんなスタートラインが違うのを頑なに認めないのは不思議だわ
家畜なんか解りやすく血統が大事だし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:41.98 ID:ogrXG7xG0.net
IQは知能じゃなくて精神年齢の数字なんだけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:46:36.29 ID:O5xweotv0.net
馬も血統がどうとかいってんのに
人間のそういう研究はタブーだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:46:42.86 ID:R266LOUid.net
競走馬だって生まれたときから血統でその後の成績がどんなもんか決まってしまうし

人間だって同じだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:06.11 ID:Oop+XZVd0.net
能力がどうこうより幼少期の影響が一番だろ
ここで猿になるか人になるか決まるわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:08.17 ID:bPKsbuT20.net
>>63
マジモンのギリ健?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:18.55 ID:rQYhC3Js0.net
>>40
今調べたらネイチャーじゃねーわPANSだったわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:47:32.74 ID:4VPwl1PUM.net
努力でどうにかなればガイジは存在しない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:06.86 ID:S3KZrFg80.net
ノーベル賞は白人ばっかだしな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:08.08 ID:mx4hbDmB0.net
疑問なんだが
遺伝子が才能を決めてるというけど
才能とは先祖が磨いてきたスキルに過ぎず
つまり俺が子孫を残すならば
俺の無駄な努力もいつかは報われるということなんだろうか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:08.47 ID:rQYhC3Js0.net
>>73
PANSじゃなくてPNASな
俺のそそっかしい書き込みミスも遺伝子のせいなのか.....?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:21.99 ID:rol2Ctw90.net
>>1
とあるプロのラッパーがインタビューで学生時代について語ってたけど
好きなアメリカのラッパーのトラックの元ネタを探したり聞いたりしてて
英語の文献も正確に調べたいから英語も勉強してある程度覚えたってのを見てレベルが違うなと思い知らされたね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:46.32 ID:z64QPNe+0.net
>>33
このスレは人種って概念自体が古いって話だから

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:48:49.78 ID:VR4Eh/qk0.net
でも同じこと繰り返すとできるようになるよね?
あれは才能とは無関係でしょ

車の運転とかもそうだけど
結局慣れなんだから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:03.27 ID:1LBTHuoJ0.net
へー、あっそ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:15.86 ID:pAsrc1al0.net
遺伝ならとりあえず産まれてすぐなんの才能持っているのかわかる装置作っておくれ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:20.56 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>16
ガイジでもない限り自活していく程度は誰でも可能なんだから必要ない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:22.24 ID:R266LOUid.net
努力でなんとかなるとか綺麗事いってるやつには
あうあうあーなダウン症が総理大臣になれるとなんか思ってるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:50:49.47 ID:af5w2HkY0.net
2017.11.15

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:10.22 ID:teBIJ0anp.net
この手の遺伝学は「赤子取り違え事件」ひとつで論破できるんだなぁ
金持ちの遺伝を持って生まれた子が貧乏な家庭に引き取られた結果は中卒の敗者
逆の子は大卒で経営者という勝者

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:15.54 ID:wsXtA7Uf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
>>72
ギリ健なのかも

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:33.44 ID:W2qWTFXr0.net
そもそも文才とは何なのか
スポーツ音楽は分かるし数学もまあ分かるけれど
文才あるとされる作家の文章も何度も読んで意識的に真似すればコピーできるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:45.77 ID:mx4hbDmB0.net
俺すげえ文章苦手なんだよ
で、チラとオヤジのメモを盗み呼んだんだが
もはや文章が端的でイマイチ読みづらい
遺伝だなと思ったよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:49.58 ID:Phy8FiCM0.net
文才は(先天的資質としての要因が多分に)あるかもしれないが

文才なくても作家になってるのがたくさんいる!

だからぼくもなれる!

しょうめいしゅうりょう!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:44.49 ID:W2qWTFXr0.net
>>86
全然論破になってない
ただ貧乏で学費が払えないだけかも知れない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:50.30 ID:0AJSsM3L0.net
プロスポーツ選手が4月生まれや5月生まれに集中してる事実は

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:58.16 ID:S3KZrFg80.net
成功者は親も成功者で環境も遺伝もいいってことだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:02.10 ID:c4dIpG9d0.net
どの程度のレベルの話なのか
某個人競技で才能皆無だけど努力で全国までは行けた
俺より才能の有る奴なんて腐るほどいたけど、努力の質と量が全然足りてないと思ってた
その理屈を二人の子供にも強いてるけど、それぞれ違う某団体競技で全国上位のレギュラーだわ
プロになるとか、世界で戦いたいとかなら厳しいけど、オッサンになった時にドヤ顔出来る程度なら才能なんて要らん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:24.72 ID:kfDTkOhV0.net
灘高生だけど、幼少期は動作性?系の方に適正あって勉強ダメなタイプだったけど努力で灘高入ったわwww
結晶性知能は知的好奇心と気力があれば元のポテンシャルが上の下くらいでもなんとかなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:52.57 ID:jgRttOyK0.net
>>89
端的の意味がわかってないw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:53:54.53 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>36
岡尚大が達人レベルになるまで修行してもそのへんにいる中学生にもワンパン撃破されるだろうしな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:54:37.36 ID:pb6ISZ0B0.net
素の能力が高くても精神的な影響でその能力を充分に発揮できない人もいる
外面だけ見てその人の能力は評価できない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:54:39.97 ID:mx4hbDmB0.net
>>94
いや、俺なんか片目視力が弱いから球技できないぞ
スポーツに耐えうる体を持って生まれるのももはや才能だから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:55:11.67 ID:d2QehVDmr.net
父、母中卒でワイ地底ですぞ
遺伝突破か遺伝子はよかったとな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:55:23.18 ID:pAsrc1al0.net
>>80
ただ出来ればいいていうのと才能は違う気がするよ
車の運転も性格モロに出るし才能関係あると思う
大型は特にセンスないやつには運転すら無理

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:56:09.22 ID:kfDTkOhV0.net
音楽とか運動神経だとか、抽象領域の数学力は遺伝的要素強いよな
でも受験数学はパターン化で、言語性優位の頭でっかち暗記マンでもなんとかなるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:56:25.21 ID:teBIJ0anp.net
>>91
日本の高校進学率を知ってりゃそんな書き込みはできない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:32.32 ID:tZrBh8l5M.net
まあプロ目指すとかでなければ努力である程度はカバーできるだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:45.70 ID:4KCT6PLz0.net
現首相の家族を見ろよ、イレギュラー起きてるぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:52.74 ID:AtO39QW6d.net
岡くんが柔道で黒帯取ったとしても
ガチムチ黒人にはボコられる現実

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:54.20 ID:Ap3+tAHc0.net
学歴は凡人でも努力すれば手に入るけど
芸術やスポーツで食っていけるやつが何人いるんだよと
金持ちが道楽でさせてるのも多いけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:01.25 ID:URkep0wxd.net
知ってた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:23.16 ID:fNVexb8g0.net
努力するのも、諦めないのも、才能だよ
それが出来ない人が大多数

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:47.54 ID:iZRhFkO3d.net
うちの両親はどちらともカラオケで95点以上簡単に出すぐらい歌が上手い
なんの訓練もしていない俺も飲み会の付き合いで歌ったりすると同じぐらいに上手い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:54.95 ID:PzxL3/NG0.net
いや学校の成績くらい才能が全く無くても努力でどうにかなるわ
池沼でもない限り

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:04.76 ID:78MvRI0Aa.net
>>13
努力出来るかどうかが天才かどうかの違いやぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:14.67 ID:0AJSsM3L0.net
>>54
親が勉強しなかっただけって言うパターンはたくさんある
本当にIQ160あるならちょっと考えればわかるはずだが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:27.17 ID:TYwjGOxvM.net
文才なんてなんとも言えないね
中上健次でも化粧あたりで急に変わったし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:31.90 ID:W2qWTFXr0.net
>>103
バカはレスするな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:59:40.11 ID:KGDjILi7a.net
>>62
会計士だった親父
どこで仕事するも上司と喧嘩して辞めるを繰り返してた
結婚も遅く俺も親父が40過ぎてからの子供なんだが、リーマンショックで職失って転職活動するも高齢なのをどこも雇うはずがなく住宅ローン返せないので自殺した
俺が1浪してる時に
もう6年も経つのに今でも嫌な記憶を思い出す、夢にも出てくる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:04.61 ID:S3KZrFg80.net
努力できるのも遺伝らしいからな・・・

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:08.32 ID:Nd5nq4lq0.net
才能あるゲンダイがそう言うなら信じられる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:16.34 ID:rQYhC3Js0.net
八神太一もガチれば東大余裕だったからな
あいつはキレたらガチで何するか分からんから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:19.09 ID:IWR5k8O4d.net
>>110
聴かせてよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:36.95 ID:g8t0LNrGd.net
俺は嫌儲じゃ口語でしかレスしないけど
文語でガチったら定時制の高卒って信じて貰えないくらいには文才あるんだよね
文章力だけはどこいっても誉められるわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:40.60 ID:teBIJ0anp.net
>>115
おや?なぜ煽るんだい?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:40.88 ID:78MvRI0Aa.net
>>20
イチロー論破

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:02.69 ID:g2zuqBDSd.net
>>89
そもそも端的という言葉の使い方がおかしい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:13.84 ID:V3trdkQL0.net
両親高学歴だけど俺は高卒無職だよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:02.06 ID:HtG3cnHF0.net
>>86
統計をとって多くの取り違えケースで同様の結果ならばそう主張もできるが、ただの一件の事象だけではなんの否定にもならないぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:04.05 ID:78MvRI0Aa.net
>>115
いきなり自己紹介始めてどうしたんだい?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:09.82 ID:kfDTkOhV0.net
IQ遺伝子は、これ!っていうのじゃなくて、多数の遺伝子の複合的な総合で決まるみたいやから、トンビが鷹を産む、なんてこともありえる
あと女なんかだと未だに40代〜50代位の層は環境要因で地頭あっても学歴低いみたいなパターンあるし

親学歴低いのに俺高いわーっていうのはある意味後天性云々を物語る話じゃないよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:12.34 ID:VR4Eh/qk0.net
>>101
まあこっから先はセンスだよ
みたいな分野とかレベルになってくると
「多くの人に喜ばれるかどうか」を察するセンス
は必要なんだと思うわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:13.26 ID:E+cyE1P/d.net
家畜改良も今はゲノム解析で成体になった時の能力がある程度わかるようになってるんだから、人間でもそれやれよ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:31.45 ID:8Fb+ZLeTd.net
>>79
古くないだろ人種による得手不得手は確実にある

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:02:39.59 ID:mZy+qJF40.net
小学1年生の足し算の繰り上がり
この段階で躓く人が一定数いるからな 少数派じゃなく何割ってレベルで
できる子の何十倍も時間かかって、結局よくわからないまま理解するというより慣れる(というか単に覚える)
教え方云々じゃなくさすがに遺伝だと思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:03:10.04 ID:TMgV4Qxya.net
両親運動神経いいのに運動音痴な俺は?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:03:14.38 ID:VR4Eh/qk0.net
例えばスレ立てひとつにしても
イカサマ抜きにして伸びる伸びないはあるわけでしょ

それはスレタイのセンスなんだよね
嗅覚と言ってもいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:04:34.65 ID:bK/IO7d0a.net
普通レベルくらいなら努力で何とかなるだろ
これ免罪符に無能でいることを肯定するな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:03.52 ID:0AJSsM3L0.net
大学はいる手段はたくさんあるからな 
国家資格所持の方が頭のレベルが分かる
金積んだり推薦じゃ無理だからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:20.58 ID:6qSesJ4LK.net
様々な環境下でどのように遺伝子が発現するか
どの遺伝子が様々な知能やスキルと関わっているのか
こういうのって単一遺伝子疾患の研究とは次元が違うほど困難に見える

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:24.36 ID:3ySKhllX0.net
努力すること自体も才能だしな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:00.79 ID:JF2qTQAha.net
でもそんな高IQ君も
安倍みたいな世襲のアホにコキ使われちゃうんだろ?w

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:36.74 ID:JF2qTQAha.net
>>138
これは言えてる
勉強しようとしてもすぐスマホいじっちゃう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:49.03 ID:kfDTkOhV0.net
俺はペーパーテストの先天的?なポテンシャルははっきり言って全然ないが

異常な執念(IQから概ね独立した気質特性)、と知的好奇心、あと親の強制力の元作られた、ある意味マクロな意味で語られる遺伝的趨向云々をひっくり返せるレベルの環境この3つが重なって、やっとある意味下克上が出来たって感じやで(自慢)
逆に言えばこの位なきゃ運命的(先天的)な遺伝子の枠組みを大きく逸脱して上に行くのは難しい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:54.37 ID:FUut6aTuM.net
前三つはともかく文才の才能ってどうやって判定するんだよ???
読解能力と執筆能力は違うぞ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:15.23 ID:DfmTDa+J0.net
正しい努力をできる事が才能

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:25.64 ID:cOwN19l20.net
>>132
これはある
俺も繰り上がりがわかんなくて公文式にぶちこまれた
結果的にそこそこの大学には入れたけど地頭は良くないんだろうなと思うわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:43.84 ID:ogrXG7xG0.net
絵はどうなん?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:08:22.16 ID:/yvpUK8oM.net
文才も遺伝かよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:08:58.06 ID:/aX+HwVF0.net
>>77
お前、発達だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:04.25 ID:AMeN8k/D0.net
何人もいるアイドルグループでも、歌唱力の差が埋まったり逆転することはないよね。何年経ってもね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:14.36 ID:rQYhC3Js0.net
>>145
絵の才能は保証されるかどうかに左右される

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:43.39 ID:tjgAZw0s0.net
幼少期からの英才教育だね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:45.75 ID:ipjB8We20.net
努力は才能というより積み重ねだと思うけどな
人間って慣れる生き物だから子供の頃から机に向かう頻度が高かった人は大きくなってからも勉強に対して結構な集中力が持てる
勉強だけじゃなく他の分野も一緒

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:47.45 ID:DfmTDa+J0.net
王とかノムラとか落合

誰よりも練習したと自負してるぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:48.45 ID:ugreDdnO0.net
>>119
無理

親父…明大
次男…専修

亮太…国士館

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:10:14.78 ID:e0NAPdUya.net
>>63
でもお前関関立じゃん

総レス数 943
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200