2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】スポーツ、音楽、数学、文才の才能はほぼ生まれつき決まっていることが判明。芽が出てない奴は今すぐやめた方がいいぞ [157776492]

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:47:25.31 ID:x+gPwlrJ0.net
遺伝じゃなくて生まれつきだろ
親がバカだろうが頭のいい子供が生まれることもある

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:47:39.42 ID:LCcgoErDH.net
努力はもちろん大事だそれは間違いねーよ
でも、努力は大事って話が独り歩きしすぎて、
「努力すれば必ず夢は叶う」とか
「夢が叶わなかった奴は努力の足りなかった奴」ってなるのは
最高にジャップすぎると思うわけよ俺は

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:49:37.71 ID:3oy6eApHd.net
>>674
それは、親が先天的な能力を活用していなかったためと説明できるしされてもいる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:50:43.17 ID:TqrCCLcr0.net
>>640
それ専業で食えるほど売れなきゃならないってんなら、超えなきゃならないハードルはいくつもあるが…
なろう系で売れた奴らの国語の点数が高いとは思えんし
才能と言うなら、学校の試験では測れない才能やろな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:51:45.55 ID:AyuAVpsyM.net
天才が努力しないでいてくれるなら戦いようもあるけど
結局天才も凡才と同じように努力してしまうからどうしようもない

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:52:01.75 ID:rHnkcasO0.net
研究者レベル、修士課程、博士課程になったら遺伝は関係あるだろうけど、
大学学部受験レベルだと遺伝は関係ない気がする。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:52:50.48 ID:3bi9azaRd.net
>>673
日本は言語感覚あまり重要視してなくね
動作性IQやワーキングメモリは滅茶苦茶重視してるが

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:53:11.76 ID:xDgz+wtU0.net
>>676
こうして嫌儲で会話できる奴は、知能は一般水準だと思うけどな
とりあえずみんな色んな物に手出してみようぜ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:53:44.31 ID:LCcgoErDH.net
ジミ・ヘンドリックスのギターだってなあ
当時としては相当型破りだったわけだけど
今、独力であのスタイルにたどり着いたとしても誰からも評価されはしまいよ

言語性IQは130あるけどワーキングメモリーは自信ねーわ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:56:44.29 ID:l9IBEo9I0.net
凡人にとっての研究者レベル、修士課程、博士課程のハードルは、
無能、馬鹿、発達障害者にとっての大学学部受験のハードルと同じ高さなんだよ。

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:58:28.20 ID:x911Cmz00.net
>>683
後者の人間は生まれても不幸になるだけだよな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:00:07.57 ID:HS3q0PvD0.net
ジャップは言語性IQがなさすぎる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:01:58.17 ID:qxJB84s+M.net
勉強しなかったから底辺なんだと主張する勉強万能論みたいなアホもようやく分かったかな
勉強しても個人の学習能力には限界がある
俺は中学の時に家庭教師も付けられたが中二くらいで一体何を言ってるのか理解できなくなって家庭教師すら逃げて中卒だ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:02:15.84 ID:bAG0ulfoH.net
>>231
人類全体のために必要なら現代を生きるのに不利な分だけの見返りを出せよ
そうでないなら俺や俺の子孫は来るか来ないかもわからない可能性のために貧乏籤引き続けるわけねーだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:03:23.37 ID:/tobV687x.net
>>659
>数学は中学くらいで覚醒したやつ

それまで普通だったのが、いきなり覚醒ってあるね。数学に限らず
「ノー勉だったやつが勉強するようになった」なんかじゃ、説明できない動きを示すんだよな

>>679
そう思えるのは、学部受験に支障ないくらい賢い人間だけ
家庭教師のバイトを少しするだけでも、「完全に勉強に向いてない」タイプがいるのは分かる

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:07:03.78 ID:HCMTS+CYa.net
ま、いちばんかっこわるいのは
「やっぱあいつにはかなわね〜な、俺みたいな凡人とは違うわ、さすが〜」とか卑屈な態度で続けてる奴だわ
才能ないとわかってるならさっさと辞めようね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:07:20.39 ID:VZANg/Tj0.net
教師とか物教える連中は全員このこと熟知してんのに
見て見ぬふりしてるんだから怖いわw

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:04.44 ID:3i53YArNM.net
スポーツできる奴は大して何もせんでも出来るもんなあ
勉強できるやつも、そんなに勉強しなくても出来る。
教科書暗記は基本だろ。とか。

ダメな奴もかなりやれば似たようなことは出来るが、暗記の得意な奴の倍はかかるね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:10.72 ID:5x75bQ6K0.net
https://i.imgur.com/HOGYz6K.jpg

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:48.76 ID:/YXwVJ9t0.net
数学の相関やべえな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:09:21.02 ID:9jM9Q+wm0.net
>>676
それは結局、育ててみないとわからないと言ってるのと同じだよな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:12:56.85 ID:gyXs6LxQ0.net
誰でも何かの才能はあるだろ
せっかく持って生まれた才能を発掘する努力は積極的にすべき
ただ開花させる機会がめっちゃ少ない才能の持ち主は気の毒だわな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:15:11.86 ID:3i53YArNM.net
ある兄弟教えてたけど、兄貴の出来が良すぎて、弟にも同じペースでやったら全然ついてこれなくて大変な思いしたな。

ところがこの弟くん、運動神経が素晴らしく、陸上県大会上位(全国はさすがに高い壁だったが)常連。
勉強に時間取られてそんなに運動してないのに。勉強せずに脳筋に鍛えるべきだった。

同じ教え方でも、乾いたスポンジが水吸い込む勢いで吸収する兄、全然理解できない、覚えられない弟くん。

兄弟ですら、持って生まれたものの違いに驚愕したな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:17:38.09 ID:/tobV687x.net
>>690
>教師とか物教える連中は全員このこと熟知してんのに見て見ぬふりしてるんだから怖いわw

×→ 見て見ぬふりをしてる
○→見て見ぬふりをしないと、物を教える仕事を継続するのは難しい

例えば、町のピアノ教室や水泳教室の先生が「向いてませんね」とか言ってたら、経営はうまくいかない
なんで、本当のことを言わない教師の方が残りやすい、が正しいと思う

例外的に、エリート教育を任されてて成果ベースで業績を測られる場合、例えば甲子園常連校の野球部監督なら
正直に「お前はうちの部に向いてない」「ピッチャーは無理だ。諦めろ」て言えるだろうけど

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:18:02.65 ID:PmZZGrNY0.net
語学も才能あるよな
音感というか耳コピ能力とでもいうか

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:18:19.91 ID:Wz+EMpSz0.net
>>695
「アラブでセロリを販売する才能」あたりを引いたワイらは・・・

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:18:39.53 ID:6WvlmFU90.net
>>696
兄弟ってむしろあまり似ないと思う
何故って環境が同じに見えて上下関係が真逆だから
立場が変わる程違う道へ行こうとするもんだ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:19:45.52 ID:3bi9azaRd.net
>>685
マニュアルやオペレーションといった教育面、システム化や規格の統一や標準化が苦手な印象
コミュニケーションが苦手なんで画一化や統率が苦手な文化なんだろうな
未だに見て盗め、見て覚えろとかやってるし、

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:20:00.84 ID:PmZZGrNY0.net
>>700
兄弟で似るか似ないかはそれこそ環境次第では?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:20:28.22 ID:I4hFX6OL0.net
こういうのも決定論により過ぎてるように思うんだよな
そもそも「才能」っていうのをどういうふうに定義して調査してるのかが不透明だし

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:21:22.24 ID:sbW9n2ijM.net
ラグビーで有名なおじいちゃん
詩人で校歌とかたくさん作詞したおじいちゃん
工場で現場をしながら報告書などを書く俺
もう少しなんとかなってたような気がする

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:21:30.11 ID:5WUT6xUp0.net
才能ある人ってだいたい十代のうちにそこそこな実績作れてたりするよな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:22:47.81 ID:hwrjEXtmd.net
>>586
ワキガ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:24:00.75 ID:6WvlmFU90.net
>>702
その環境の影響として上下関係があるんだよ
例えば学校のクラスで早生まれと遅生まれの違い
これも上下関係に関連するので遅生まれが下になりやすい

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:27:08.17 ID:PmZZGrNY0.net
>>707
いやだからさ兄弟で比較されて
何くそと反対の道進む人もいれば同じ土俵で比べて親や周囲に認めて貰いたいて人いるだろし
環境というか人それぞれのような気がするが

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:30:49.59 ID:wEfwx8Gq0.net
芸術系は顕著やな当然やけど

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:32:33.48 ID:PmZZGrNY0.net
まあ音楽はガチで才能で決まるとおもう
3歳でピアノ弾いたり作曲したりとか

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:45:50.29 ID:Ryva+duX0.net
>>17
才能がない才能

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:51:02.07 ID:8NL44i2k0.net
シンガポールは小学校のテストで早めに進路決めちゃうらしいが正しかったのか

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:51:47.38 ID:6WvlmFU90.net
>>708
違いが生まれる事によって同じ道に進む確率は低いと思うぞ
サイコロを振って1が出る確率は1以外が出ると2択なので1/2、ではない
1が出る確率は1/6なのだ、上下関係等の変化が積み重なり人は違いを見せる
人それぞれ違うなら同じ道に行く確率は低い

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:53:00.01 ID:oHQCJYTf0.net
今生まれてくる子供は美男美女の遺伝子持ってるけど
お見合い婚が流行ってた時期はクソ遺伝子も受け継がれてるから地獄だ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:53:45.38 ID:wEfwx8Gq0.net
生まれつき筋肉つきやすいかどうかもぜんぜん違うからなーゴリラは生まれつきゴリラなのと同じ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:55:47.40 ID:KjPkdO3c0.net
>>701
だから戦争で負けたんだな
そしてこれからも負ける
根性論しかないから

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:01:12.07 ID:lN1R34DC0.net
>>712
あれは早過ぎる

みんな自分のIQ書き込まないの見る限りネット判定か130越えられない人ばっか?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:04:31.74 ID:oHQCJYTf0.net
趣味程度の話ならともかく、音楽やスポーツで食っていこうなんて実家が太くないと無理だろ
当面の金に困らず幼少から一流に触れてないと無理

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:05:09.95 ID:Zk56uumf0.net
でも才能は遺伝しないんですよ
これだけは言える

才能は遺伝しない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:06:45.38 ID:m4H1bzK5M.net
俺そのどれかで一応プロになったんだけど
確かに小学生の頃にはブッチギリで上手かったな。
まぁプロでは中途半端で終わったんだけどw

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:08:17.69 ID:LO4rHcEVd.net
>>720
それが今は平日昼間に嫌儲に書き込んでいるなんて悲しいなぁ…

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:08:48.09 ID:y2+fC9KS0.net
音楽だけはガチ才能だな。数学は高校程度でも幾何なんかはセンスの差を感じる時はある

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:17.85 ID:MxYYnUFzM.net
努力なんて無駄だからな
優秀な人間は皆才能がある

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:24.92 ID:kRnoMJBf0.net
実際スポーツ選手って小学生の段階で神童扱いだもんな
少年野球の段階でヒーローになってないとプロになんてほぼ成れない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:13:11.39 ID:3bi9azaRd.net
>>722
頭の中で図形をクルクル回せる人とかいるらしいからな
音感や空間把握能力は先天性+幼児期でほぼ決まるな
逆にこの手の才能ゼロなのが発達障害だったりしなかったり

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:16:27.55 ID:WLbMlgGR0.net
まぁ遺伝というより環境だろうね

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:18:29.68 ID:XFNtOU+80.net
才能あるやつって第二第三の分野でもある程度才能があるから困る
平等に分配してほしい

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:22:38.46 ID:4sxXuqMu0.net
遺伝子による作用機序による解明じゃなくこれの大本は双子の研究だろ?
遺伝子はなりやすさを決める、遺伝子により成長に関わる最適な環境や習慣が違う等々他の様々な可能性が考えられるから一概に決まっているとは言えないんだよな
そういう事から一つ言えるのはこういう情報を深みまで理解しようとせず上っ面だけ見て理解した気になる奴はアホ
まぁ俺も遺伝子により大半(特に成長効率や理解力)が決まると思ってるからそうなる奴ばかりなのは仕方ないけど笑

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:27:30.56 ID:WLbMlgGR0.net
英才教育というか、そういう事だと思うね
一般人はそこまで時間と金をかけないやん

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:29:13.01 ID:sl0AeD5Hd.net
>>719
突然宿るの?遺伝ではなく胎内での影響なのかな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:30:54.71 ID:En8dUrMH0.net
遺伝以上に環境が大きい

エリートの子供は子供時代から
英才教育を施されるから
一般人よりもずっとアドバンテージがある
スポーツ選手も二世三世が当たり前のように出てきた

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:22.42 ID:l9IBEo9I0.net
>>690
林修とかが発達障害持ちの青少年について語った所を俺は見た事が無い。
まぁ、本職は予備校教師なのだから、カモネギを手放すような事はしないと言ったらそれまでだが。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:27.98 ID:Zk56uumf0.net
>>730
遺伝子が決めるのはせいぜいハードウェアのレベル
背が高いとか瞬発筋が発達しやすいとか酒に強いとか

文化文明をインプットしてアウトプットするような
ソフトウェアのレベルになると訓練でどうにでもなる

それも訓練の方法を工夫すれば早くできるようになるけど
まあ真面目に繰り返した方が早いに決まってるというねw

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:28.44 ID:nL56E5SYp.net
>>719
もはや言葉の定義がおかしいな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:32:18.27 ID:+z5VoV+W0.net
下手くそでも売れてる歌手とか漫画家とか
いくらでもいるじゃん

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:32:21.00 ID:Zk56uumf0.net
まあ勉強する子にしたかったら
家にエアコンを完備させなさいよ
そしたら勝手に勉強するようになるから

部屋の空気が蒸し暑くてイライラするだけで
勉強なんてやってられない気分になるわけでね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:33:18.44 ID:Zk56uumf0.net
>>734
遺伝子にはタンパク質の合成以上のことはできないの
勘違いしすぎなんですよ

遺伝子が万能なわけないでしょうが

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:33:45.97 ID:Zk56uumf0.net
ということは巨乳は遺伝だなおそらく
あれはハードウェアの最たるものだ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:34:11.21 ID:xDgz+wtU0.net
>>728
環境によって何が発現するかはわからんよな
人間は死ぬまで成長するし、突然何かに目覚めるかもしれない
だからこそ可能性は無限大

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:35:18.45 ID:JJqfuHo5a.net
絵は後天的な努力でなんとかなるもんなんだな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:35:39.41 ID:+z5VoV+W0.net
> スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰に
> すがるほかないのだ。

> もしがんばっても学業成績が伸びないのなら、それはあなたにその才能がないことの強い証拠である。名門校進学や高学歴で勝負することは早い段階であきらめ、別の道を探すほうがよい。
なんだこの、捨てる猫に「幸せになれよ」とか声掛けする糞な飼い主みたいな言い草
他の道を探せって、他に何があるんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:37:20.10 ID:se/bOogka.net
まあ才能って早く”気付けるか”だしな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:37:40.55 ID:Cm5gc+cxa.net
>>685
チョンはIQそのものが無いな
だからノーベル賞取れない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:38:21.54 ID:nL56E5SYp.net
>>733
>>730
>遺伝子が決めるのはせいぜいハードウェアのレベル
>背が高いとか瞬発筋が発達しやすいとか酒に強いとか

>文化文明をインプットしてアウトプットするような
>ソフトウェアのレベルになると訓練でどうにでもなる

>それも訓練の方法を工夫すれば早くできるようになるけど
>まあ真面目に繰り返した方が早いに決まってるというねw

真面目にハードウェアソフトウェア勉強してる人間からしたら噴飯ものの認識やな
腕が生えてる奴はいつか大谷翔平になれるくらいの認識

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:41:19.05 ID:5UTPM82z0.net
俺はいつか才能が開花して幸せになるんだー😄

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:42:40.24 ID:IdS98n6F0.net
コネと金でどうにでもなることがある

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:44:50.77 ID:3bTCzC490.net
まぁ、遺伝で決まるのはメモリ量だよ_(:3」∠)_

メモリが多い方が沢山実行できるし、速い
努力厨の人はSWAPを沢山詰んで同じ事をしようとするけど、全く歯が立たないレベルで遅い
それでも10年くらい時間を掛けて一点集中すれば、天才に匹敵する能力は出せるけどね
その間、何もできない マウスのクリックも受け付けないよ

CPUはあんま大差無い
人のレベルを超えられない

工夫や知識はプログラムで、これは親や教育から受け継ぐ財産 遺伝ではない
これも結構大差を付ける
貧乏人はそもそもプログラムがないか、バグだらけのフリーソフトしか手に入らない
金持ちや上位層は最初から完璧な最新ソフトがインストールされてる
成果物が段違いになる
安倍はコレ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:46:11.22 ID:X8UDi4xF0.net
>>1のデータはどういう意味なの?
スレタイと関係あるの?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:47:30.17 ID:DHQx6aE80.net
>>680
上に立つ人間は結果的に重視されてるよ
「話してわかるやつ」かどうかは、高知能同士ならすぐわかる
知的な人間は知的な人間を好むのはそれ

IQが20以上違うと会話にならないという俗説と原理は同じだな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:51:01.96 ID:nd734Qb0a.net
>>735
そいつらはただの下手くそとは違って何らかの商品価値がある
逆にサザンと同じに歌えるとかいうおっさんには物真似の才能しかない

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:55:15.25 ID:3bTCzC490.net
まぁ、結局、その才能があったとして、生かし切れるかは全く別問題で、多くの場合、生かし切れずに朽ち果て死んでいく運命にある
特にコネと血縁を重視する日本社会では、才能は殆ど全て無駄になり、死んでいく運命にある
偶に嫌儲でクダ巻いて、そして死んでいく

そういう運命にある

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:55:41.95 ID:wtWlbQZYM.net
音楽は絶対あるわ
音楽講師だけど、上手い子って小さい頃から輝いてるものがあるんだよ
あとたとえ始めるのが遅くても今までやってた子を簡単に追い抜いてく
それほど努力してる様子もないのに

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:57:26.18 ID:Zk56uumf0.net
>>744
くだらない比喩はいいからデータ出して

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:00:46.98 ID:3bTCzC490.net
元々、この国の上位層というのは、あまり賢いとは言えない
何故なら、太古から日本は実力主義ではなかった

直近の歴史を見ても、実力主義にはなっていない
戦時中の政権は、軍事クーデターによるタナボタ組が殆どで、賢い者から戦死していった
今は殆ど残ってない
生き残りの才能は国鉄などの技術者に甘んじ、生涯を閉じた

さらに戦後の民主主義は、大衆迎合であり、バカ推奨
バカでウソツキで目先だけを考える浅い者だけを選ぶ仕組みができあがり、
実際に角栄などを選んできた

その集大成が安倍のようなものだ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:01:09.83 ID:ePUEP1850.net
>>86
こういうレス読むと、「ケンモメンって本当に教養ないんだなー」って実感できるなw
双生児研究も知らないとか

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:01:20.25 ID:/UxFV5Pd0.net
大学受験程度の数学なら本当にやる気があるならどうにでもなるだろ
大学以降は知らんが

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:02:39.81 ID:m4H1bzK5M.net
>>721 それが日本社会だからね。学歴も高い方なんだけど途中からいい会社には中々入れないからね。今は友人と小さなビジネスやってるわ。

スポーツで大学のトップクラスのチームにいる人は大手企業に引く手数多だけど、彼らよりも才能あったが故にプロになって、しかしあまり通じずに辞めたら何故か世間では底辺扱いでしょ?
大手のエリートよりも学習能力上でしたよ?と言ったところでw
結局、特技でプロになるならスターになる以外の道はないんよ。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:02:51.26 ID:i6b5V7kda.net
音楽はクラシックや民族音楽極めようと思ったら才能だけど
ギター、ベース、ドラムみたいに始めるのが遅い楽器の世界だったら誰でもプロ並の技術は身に付く

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:04:19.81 ID:ghozpoG30.net
だが、その遺伝というのは欲したから身に付いのであって
欲しもしないものは退化していく。それが進化の理。
従って、今は才能はなくても、欲し続けさすれば、
次世代、あるいは、数世代後には欲していたものが身に付くようになる。

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:04:53.94 ID:L8MU8xmJM.net
才能の種すら埋まってない奴

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:06:33.37 ID:L8MU8xmJM.net
>>27
キッズリターンつらい

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:14:02.16 ID:je9rv3wRp.net
大学の教授とかみても全然業績無かったり何が凄いのかサッパリ分からないけど偉い立場にいる奴とか沢山いるからな
大学の研究なんて特に文系だとその同じ分野を研究してる奴が世界で2、3人しかいないとかザラだし
実験してその研究が正しいか間違ってるかを確かめることも出来ないからそいつの研究の何が凄いのか他の連中には全然分からない
でも「私は天才です!」みたいな奴が沢山いるんだよ

そんな自称天才教授が「俺は元々遺伝的に頭が良い天才だ。お前は元々頭悪いから研究諦めろ」みたいなこと言っても
むしろお前の方こそ勘違いしてる幼稚なバカだろって思う
でもそんな馬鹿げたことがまかり通る所がダメなんだよね。ちゃんと責任もって合理的に正しい指導をすればみんな研究者としてやっていけるんだよ
それをバカげた遺伝の話で無くしてしまう

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:14:38.28 ID:Hx8gtStr0.net
ある程度その分野の才能がないと周りを見下す楽しさが無いから努力のし甲斐がないんだろな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:14:56.58 ID:Lx3UuAWx0.net
この種の遺伝子決定論って一昔前にはやった記憶

メタルギアソリッドとか
ドーキンスの利己的遺伝子とか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:18:34.52 ID:le8bcDt5a.net
これ自分の場合は当たってると思う
職業ピアニストだけど、演奏能力が中学生時代以降
ほぼストップしたままでも仕事出来てるわ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:20:59.09 ID:je9rv3wRp.net
>>758
何だこの謎理論は
クラシックにもギターやベースやドラムはあるだろ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:21:14.31 ID:sl0AeD5Hd.net
ピアニストモメンいるんだ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:30:32.16 ID:o/KeJyRfp.net
ピアモメンは草

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:30:40.66 ID:FjyhIeXd0.net
小林秀雄「個性と戦う」

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:32:56.60 ID:3UgGY0Ay0.net
なんでも平均的に出来ないと駄目なこの国では生きづらいよね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:37:11.30 ID:3EF1wAAKd.net
どちらにせよ膨大な努力しないと大成できないし

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:47:14.09 ID:ZPzx63e8p.net
スポーツと学問はともかく音楽と文才って何だよ
評価する人次第なんだが
言い換えれば音楽と文学は才能なくても評価されることが多々あるから諦める必要はない

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:48:47.45 ID:sl0AeD5Hd.net
文学だって評価次第では

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:54:26.30 ID:3bTCzC490.net
>>759
欲しても手には入らないよ

日本人がフランス人にはなれないし、チビが高身長にはなれない
犬は未来永劫犬のままで猿にもネコにもなれない

ただ、ネコが増えたり減ったり、猿が増えたり減ったり

高身長が増えてチビが淘汰されるだけ
未来の人間から見ると、欲したから高身長になった様に見えるが
実際は高身長からしか高身長は生まれてない

それが遺伝の悲しい定め

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:55:55.19 ID:ixbW4RB5a.net
>>641
数学は言語性IQだけでゴリ押し可能
算数はワーキングメモリ必要だな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:57:04.67 ID:D+M17J9Ta.net
>>772
いや諦めたほうがいいよ
フツーフツーのフツー星人がなんとなくやってて認められたりしない

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:58:40.59 ID:nL56E5SYp.net
>>771
それはそうだろう

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:58:45.89 ID:3bTCzC490.net
もし、高身長の遺伝が欲しかったら、うまいことやって高身長のDNAを貰って子供を作るしかない
そうすれば、高身長の子供が産まれる

そういう努力なら意味があるけど、怪しい体操をやったり薬を飲んだりしても、未来永劫チビはチビのままだ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:59:45.19 ID:je9rv3wRp.net
さっき説明したように学問こそ基準が無いから評価する人次第だぞ
ノーベル賞とったような人を他の研究者が「あいつはバカだ。全然分かってない」みたいに批判することは
頻繁にあるしそもそも学問はその分野を研究してない他の人には何が凄いのか全然分からんからな

音楽だったら楽器が異常に上手かったらその楽器が出来なくても凄さは分かるし良い曲聴いたら誰だって感動する

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:00:44.93 ID:3bTCzC490.net
>>772
文才は想像力だな

脳のワーキングメモリーが乏しい人だと、面白い話しを書けない
精々、書けて売れないなろう小説止まり

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:04:41.71 ID:LiyWUa8I0.net
>>11
人から嫌われる才能

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:11:00.07 ID:vUcHcl2f0.net
語彙力は高すぎても相手に通じないからどうだろうね
言語能力が高いとどうしても普通から乖離してくから修正するのに苦労する
どんなに難しい語彙でも通じるように合わせないと通じない
難しい言葉なら簡単に的確に説明できても、実際にはそれを噛み砕く努力まで必要になる
普通(偏差の真ん中辺)が一番だよな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:11:56.92 ID:3bi9azaRd.net
>>780
突然浮かんだ想像や発想を覚えておけないからなあ
面接なんてド忘れ連発でもっと悲惨なことになる

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:20:37.94 ID:vUcHcl2f0.net
>>783
短期記憶と言っても、同じ容量の短期記憶量で比較するとして、それが単純な記憶なのか、それとも記憶を大脳から読み出す為の情報なのかで全然違うんじゃね
重要なのは単純な記憶より、膨大な大脳に蓄積された情報を的確に読み込む能力なんだと思う
それが現代の教育システムや単純作業的なご都合主義で破壊されてるんじゃないかな
そういう傾向をここを見てるとものすごく感じるんだけど
PCに例えるならメモリ容量に個体差なんてあまりないんじゃないかな
メモリを大脳へのアドレスに使うか、単なる丸覚えに使うかの違いで思考は全く異なってくるはず
単純な記憶力がどんなによくても適切に文脈から情報を読み解けない人は多いだろ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:23:42.57 ID:kKfiTcdD0.net
凡人って人を貶したり粗探ししたり嫌味言う才能だけはあるよな
神は凡人に天才の足を引っ張る才能を与えたとしか思えない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:28:24.42 ID:vUcHcl2f0.net
>>785
凡人でない人間なんて必要ないだろ
凡人の誰もが論理的に物事を思考する事を身に着けられる教育システムがあればそれでいい
それ以上のものが無くたって世界はまわる
天才と自惚れたサイコが好きかってやってる社会なんて万人に住みづらい劣った世界にすぎない

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:28:30.85 ID:gDR9oHi60.net
そこで
教育の看板立てて商売にしてる業者がパクればなんとかなると吹き込むんだ
で、粗悪品が大量生産されて才能ある奴は良くて逃げるか最悪潰される

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:30:22.65 ID:+IvQ0eCbM.net
モデルや演技の才能があったとしても不細工と言われ続けて育ったらそういう世界に近づくことなく人生終えるよね

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:32:06.37 ID:5WUT6xUp0.net
見た目も才能だよね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:32:20.70 ID:m9mWCJkl0.net
>>21
因みに努力し続けるのもモロ才能依存だぞ
お前にそんな努力を続ける才能がない
諦めろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:34:21.27 ID:+IvQ0eCbM.net
>>49
中国はオリンピック選手に向いてる子を英才教育してるという話しを聞いたことがある

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:36:05.26 ID:lvwowSi20.net
スタートラインに立つのは努力でイケる
そこから一握りになれるのはさらなる努力+才能

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:39:34.49 ID:Udz1Ls7b0.net
ま、成功ってのが何を指すか分からんけど
プロの世界で通用するタイプは常に努力できて変化に対応できるタイプだね
まあ才能ないと土俵にすら立てないだろうけどさ
生まれつきの才能だけ−ってタイプは大成はしない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:40:53.24 ID:3bi9azaRd.net
>>784
俺は例によって注意欠陥を抱えてるんだが、記憶のメカニズムのうち
記銘と想起はあまり問題がなくて、保持ができないってタイプだわ

忘れている物がわかっているときは時間をかければなんとか思い出せるが
何かを忘れていること自体を忘れていることが多い
(言われてから気付く、駅まで歩いて初めて定期がないと認識する、みたいな)

記憶の保持力が強くて、想起が速い人は頭がきれる人だよね
長期記憶や言語性IQ一辺倒の物知りとは違って、何にでも応用できる
数的処理や空間把握、ダンスや球技スポーツ、楽器の演奏なんかもこなせる

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:44:46.30 ID:K3r7cZWV0.net
一番上に行くのは簡単だけどそれを維持するのは難しい

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:47:04.05 ID:/oxSt2Gy0.net
>>771
努力する前から抜きん出てるやつがさらに強くなる恐怖

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:48:44.52 ID:jTmj7J6L0.net
遺伝子自体も更新され変化していくことが明らかになってる
決定論というより過去の努力の成果が貯蓄されてる記録庫みたいなもん

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:49:27.02 ID:/oxSt2Gy0.net
>>785
わざわざ凡人なんて作って敗北感劣等感で染め上げる神が全面的に悪い

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:50:27.03 ID:BsoumoOy0.net
そんな才能がなくても問題なく生きていける社会を作ればいいじゃないか
そんなに個人の才能が必要か?

音楽やスポーツなんて社会の何の役にも立たないだろ

日常を改善する能力は凡人にゆだねられているはずだ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:52:42.22 ID:vUcHcl2f0.net
>>794
空間能力なんてそれこそ経験だろ
子供の頃、自転車で遊んでたら360度の視界があるように感じたもんだ
同じような遊びをしなくなったらそういう感覚、情報認識も無くなったが
問題があるなら物理的に脳の情報伝達物質が欠損していたり働きが悪いような病的なものなんじゃないのか
それは病気であって才能とは別次元の問題な気がする

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:54:23.39 ID:LBGIerdYH.net
ギター歴20年だけど未だにチューナーなしだとチューニングできない

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:55:57.03 ID:HgUZsyoi0.net
>>652
>数学者は宇宙の真理の解明に人生を費やしてね
>間違っても経済に興味をむけたりしないでね

数学屋は金融で引き手数多だぞ?
デリバディブは数学の技術がないと手も足も出ない
逆に数学屋にとってはツマラナイレベルだから給料が良くても辞めちまう、って嘆いてた

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:56:43.49 ID:vUcHcl2f0.net
>>801
絶対音感は子供のうちに訓練しないと身につかないんだろ
でも世の中決まった音程でチューニングなんてされていないからそれは後天的な欠陥だよな
固定された基準以外はズレた音と認識されちゃうなんてのは障害でしかない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:56:48.66 ID:rusOTJq/M.net
>>801
それ歴って言わない
慣れれば普通は一月足らずで耳だけで出来るようになる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:57:10.26 ID:dj2wZmWc0.net
文才がある奴の文章の特徴を説明するのは難しいけど文才がない奴の文章は示しやすい
2chにあるような例だと演説で息継ぎするように読点乱打するとか
15字いかない程度で不規則、不自然に改行するもの

脳の「何かを予測する」機能を持ったある領域の働きかたによって
文章にこれらの特徴が出るかどうかがほぼ決まると考えられている

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:58:36.18 ID:rusOTJq/M.net
>>785
凡人の定義はわからんが人それぞれでいいだろう
いちいち比べるから格差や嫉妬攻撃が生まれるわけであって

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:59:27.42 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
数学(笑)

お前みたいなこと言いだす奴は大抵英語にコンプレックスを抱いている頭悪い無能クズに多い
林修とかな
こいつは頭が足りなくて結局英語を習得出来なかった
そのコンプから必死に英語sageをしているカスな
よく英語の話題出ると「数学は宇宙共通語であって地球語の英語なんかより遥かに共通語だ!宇宙全体で通じる!」とかアホなこと抜かす奴おるよな
現実は英語に頼り切ってる地球ローカルの文字体系の数学なんか宇宙人には通じんぞ
文字体系云々以前に宇宙人が地球の数学と同じ公理系の数学を持ってるかどうかさえ分からない
そもそもそういうこと言う奴で宇宙人にあったことある奴もいない
数学は地球ローカルなw
仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ない
文字通り何一つな
なぜなら数学は宇宙とは全く関係がないから
形式科学である数学をいくら極めても宇宙については何一つ理解出来ませんよw
それからよく「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」とか言ってる奴もいるがそれも妄想な
他の宇宙で数学が通用する保障などどこにもない
そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を仮に無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない

形式科学の落ちこぼれ、数学(笑)
数学⊂論理学
論理学こそが形式科学の王な
論理学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>数学

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:59:55.98 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
「数学は宇宙の真理だ!」

→嘘や
 数学は形式科学であって宇宙とは何の関係もない
 仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ん
 数学をどれだけ極めても運動方程式すら導き出せない

「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」

→嘘や
 実際は他の宇宙でも数学が通じる保証などどこにもない
 そもそも多元宇宙はまだ理論物理の中での可能性だけの話で合って実証などはもちろんされていないし今のところは妄想でしかない
 そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない

「自然科学で数学が言語として使われているから即ち数学は宇宙を記述しているといえる!」

→それ自然科学の功績を盗んでるだけやん
 その理屈が通るなら宇宙を記述しているのは英語だと言える
 なぜなら数学も英語の表記体系に頼りっきりで且数学含めほぼすべての学問は英語によって思考され英語によって研究され英語によって記述されているからである

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:00:19.56 ID:vUcHcl2f0.net
>>805
会話による言葉と文語は大きく違う
そしてここは文語ではなくて言葉中心のbbsという場所だぞw
ここで表現されているのは会話で文ではないからそんな判断は出来ない
つまりそれで判断できると思い込んでるのは何か問題がある

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:00:48.00 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
数学と言う学問は、『公理』と言う「絶対に正しいであろう証明する必要すらないと思われる明らかに自明な法則」を元に全てが成り立っている
数学で得られる定理は、全てがこの公理を絶対的な根源においてそれを神の如く妄信することによりそこから論理的に展開することによって得られる
ただし、公理は明らかに自明とはいえ証明自体は決して出来ない
ここで、非ユークリッド幾何学の発明に伴い、「その公理を基に組み立てられた理論体系に矛盾が一切無ければ、その公理も含めてその理論体系が完全に正しい」という考え方は完全に排除しなければならなる
つまりこれは、公理を自分の好き勝手に定めてもいくらでも無矛盾の完全なる理論体系を構築出来るということ意味する
これにより、数学はもはや「絶対的な真理の記述」ではなくなり、単なる「ある公理に基づく論理的な積み重ねの学問」でしかなくなった
これは、数学は決して「真理の追究」という趣向の学問ではないということを意味する
さらに、ゲーテルの不完全性定理により、「どのような公理を定め、それを基に完全に論理的な理論体系を構築しようとも、その公理が完全に正しいのかを証明することは不可能」だということが数学的に証明された

数学は宗教と何ら変わらん
各宗教において神を信仰することも、数学において公理を信仰することも、何の違いもない
むしろ、神の存在はまだこれから先に証明される可能性が残っているのに対して、数学においては「その公理が絶対に正しいことを証明すること」は既に不可能だと証明されているため、数学は宗教よりも未発達で未熟で愚かな学問だという見方も出来るであろう

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:01:03.90 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
日本人って英語が全く出来なくてそのコンプから英語出来る層をネットで叩く陰湿な無能クズばっかだよな

英語の影響力>>>>>>>>>>その他すべての言語の影響力の合計

英語が出来る有能の命の価値>>>>>>蛆虫一匹の命の価値>>>>>>英語が出来ない無能クズの命の価値

英語は世界語だからな

出来ないカスは世界からバカにされ差別される

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:01:16.31 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
君英語コンプ凄そうw
君英語出来る奴見たら劣等感と嫉妬と妬みで死にそうになるやろ?w
実はワイの趣味はそういう奴の顔を見ることなんやw
だから用事もないのに街に繰り出して周りに英語見せつけたりしとるw
英語が出来ない無能共を見下すの楽しすぎンゴw
英語が出来ない奴は全員例外なく無能でクズのカスやから見下されて当然やね

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:03:13.25 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
英語が出来る人間の命の価値>>>>>クジラやイルカの命の価値>>>>>蛆虫一匹の命の価値>>>>>英語が出来ない無能の命の価値

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:09:13.78 ID:2fh21l0x0.net
文才は違う
完全に努力。環境によるもの

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:09:48.53 ID:eayano9S0.net
>>304
それがしの天才…?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:10:30.36 ID:q+GEh/UH0.net
続ければ続けるほど自分の才能のなさを感じるけどやめられないわ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:14:15.87 ID:vUcHcl2f0.net
>>816
もとから人よりうまいものなんてのはあるものだけど
そんなものは続けられないよな
ギリギリでうまく行かないから楽しいんで、うまく行き過ぎると面白くないから
完璧にうまく行って、それでも続けられるのが才能なんだうね

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:15:32.57 ID:2LAWCdzl0.net
>>776
普通の人は相当地力がないときついかもな
変人やキチガイはダメ人間ならではの希少価値があるから多少成功しやすいと思う
それでも音楽は才能は大きいと思うけど、文学は才能よりヤル気のほうが大きいと思うな
文学は書き続けてればある程度は上手くなるし、中高年になってから成功する人が多いしな
文学は筆力がいまいちでも成功する人も多いし、才能が微妙でも成功できるジャンルだと思う

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:17:24.31 ID:/Gf18JDq0.net
>>652
>>802
?
数学はただ単にある公理を基に論理的思考を重ねただけのものでしかないやん
数学と宇宙の真理に何の関係があるって言うの?
実際は何の関係もないですよ(^^;)

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:18:10.85 ID:2LAWCdzl0.net
>>805
大御所作家は句読点撃ちまくってる奴が多くないか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:27:26.53 ID:T+vIXLlI0.net
真面目君は理科と社会得意だったよな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:28:36.38 ID:w2szrGJxK.net
>>482
ヴァンヘイレンやイングヴェイだね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:29:56.49 ID:/Gf18JDq0.net
>>237
英語コンプ乙やで〜w
遠くかけ離れた第二言語の習得には才能がいる
君のような無能には一生無理やね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:31:17.42 ID:T+vIXLlI0.net
数学は東大理V受かるようなやつでも20前半までに目が出てないときっぱり諦められる良学問

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:33:22.74 ID:nX5gt7Uc0.net
才能ないなら最初からやってみようとすら思わないから才能の有無なんて気にするだけ無駄じゃ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:33:51.68 ID:gvmZnh6R0.net
古川のちの才能は、これ如何に…

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:35:18.70 ID:T+vIXLlI0.net
>>825
ラノベ作家目指してるニート沢山いるから…

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:35:31.58 ID:OAcDo8Zd0.net
り、せ、ま、ら!

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:38:05.97 ID:nL56E5SYp.net
>>824
大体何でも10代後半には結果出てるよね
勉強もスポーツも音楽も芸術も恋愛も遊びも

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:40:33.01 ID:jMkeX7m70.net
多分なんだけど親にやらされたとかでなく自分で選んだ道なら少なからず自分に才能がある分野だと思うよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:43:36.32 ID:/Gf18JDq0.net
>>824
and i has nothing to do with the truth of the universe at all, which is something you have to admit
methamatics is just logical reasoning based on a few axioms that will never ever be probable wether thet're actually correct or not
how can some people claim that it's the truth of universe when it's quite literally the opposite?
actually mathematics is just the same as a religion as both force you to blindly believe what will never ever be privable
what i want to insist on is that both blindly believe axioms and gods in a religion is the same thing

mathematics = a religion

also it's fucking ridiculous that you cite ''理V'' at that moment instead of citing grad schools specialising in mathematics, which literally implies that you were just too damn to be accepted to enroll in a grad school lol

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:43:39.65 ID:2LAWCdzl0.net
小説は流行に乗れる奴は普通の奴だろうが変な奴だろうが有利らしい

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:44:24.63 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
人口100万人あたり修士号取得者数(2008年)

イギリス 3116人
アメリカ 2158人

------------------------------------

ジャップ 586人

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1340415-9-2.pdf

日本以外の主要国は全て2008年からの10年間で院卒数が倍増しているのに対して、日本のみが減少している
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/060000c

学歴ランキング

院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学部卒

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:47:33.82 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

(単なる学部卒の者よりも大学院で更なる高等教育を受けた者の方がより多くの給料を稼ぐことは周知の事実である。)

(しかし今回、院卒と学部卒では今までの想像以上に平均給与の差が大きいことが明らかになった。)

(一般に、修士号を所持している者は学部卒の者より同じポジションでも遥かに多くの給与を見込むことが出来る。)

(例えば、2016年から2017年にPayscale.comが発表したデータでは、学部卒の会計士の平均給与は僅か$48,300なのに対して、院卒の会計士の平均給与はほぼ$60,000にも達することが明らかになった。)

(大学院に進学して修士号を取得することは社会で成功するためには必要不可欠な要素と言えるまでに、この現代社会では院卒の価値は大きいといえる。)

https://study.com/articles/Undergraduate_Degree_vs_Graduate_Degree_Income_and_Salary_Comparison.html

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:47:46.94 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
院卒って時点で例えFラン卒でも東大学部卒主席卒業より上

ソースは国連&世界銀行
国連も世界銀行も学部卒は足切りやし

博士=修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒

ワイはリアルじゃ学部卒の底辺とは関わらんようにしてるでw
底辺移されたら嫌やしw

学部卒の低学歴共は一匹残らず全員が無能でクズのゴミなんだから叩かれて当然

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:04.65 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

が世界の評価ですよ(^^)
学部卒じゃ例え東大卒でも世界銀行や国連には学歴フィルターで応募すら出来ない
院卒であることが最低条件としてあるからな
逆に言うと国連や世界銀行のスタッフは全員が院卒である
院卒なら例えFラン卒でも応募は出来る
それくらい欧米では院卒は評価される
院卒は欧米社会のエリートの象徴ですからね(^^)
学部卒のバカは院生様の俺と話すときは敬語を使え
目上の人に敬語を使うのは当然のことだろ?
ワイはニュージーランドに留学中にこれに気が付いて絶対に院まで進学しようって決めたわ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:12.54 ID:Xp20YLfk0.net
プロや専門家になるには何でも素質適性が必要

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:13.83 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
学部卒の無能底辺「ンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw!」
   「ワイ院コンプやばいんゴ・・・ 」
   「せや!博士持ち上げて修士叩いて学士=修士にしたろ! 」

悲しいなぁ…


839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:48:38.00 ID:/Gf18JDq0.net
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
学部卒 w w w

君は一生院卒コンプ!
君は一生院コンプ!

死ぬまで一生院卒コンプ!
死ぬまで一生院コンプ!

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:53:49.77 ID:jq4D+PY/0.net
東大入学生の親の平均年収が高いって話も、子供に金がかかってるっていうよりそれだけ稼げる親の子供ってほうの影響が大きい気がする

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:02:19.30 ID:Svl7tJKlM.net
>>581
ありそうでワロタ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:02:57.04 ID:1Kcd7g8xa.net
スポーツなんか特に餌役をやり続ける人多いからね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:09:17.23 ID:AIQHCTEc0.net
AIに遺伝子の価値を数値化してもらってそれなりに処してもらう時代はまだでしょうか

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:10:09.37 ID:MG3cUAhy0.net
雑魚は諦めてさっさと死んで天才誕生ガチャを引き続けるしか無い
今の日本にはその為の環境がまるで出来ていないと思える

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:19:35.91 ID:LO4rHcEVd.net
このスレで長文を書いている人間はきっと駄目側の人間なんだろうな…悲しい;;

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:21:00.51 ID:mx4hbDmB0.net
まぁ遺伝子の影響は無視できないけど結果無気力人間や自暴自棄に走る人間、あるいは過激な思想を生み出したりするなら
これがおおっぴらに受け入れられることはないんだろうなと推測する

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:23:14.73 ID:3ZCW+VN8a.net
>>33
現代統計学的に厳密に証明されてるからしゃーない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:28:49.99 ID:JKgnKLN4a.net
なーんも出来ない
何に向いてるのか分からないまま死んでいくケンモメン

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:33:06.52 ID:vaWiFddv0.net
でも、君ら自分のことを選ばれしものだと思ってるよね?
本当の本気で自分は頭がいいと思ってるだろ?

そうでなければ、君らのプライドの高さが説明つかないもんな
なあ、正直に言えよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:34:39.79 ID:CFRDAOd8a.net
そんなことは大体みんな察してるんだよ
どや顔で言うことじゃない
そいつが何に適しているかを分かるようになってから偉そうに講釈垂れろ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:36:26.12 ID:CFRDAOd8a.net
>>275
安倍ちゃんで反証出来るかも

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:41:47.63 ID:3bTCzC490.net
エジソンは自称天才であって、実際は天才ではない

もし、エジソンを天才とするなら、詐欺の天才だろうな
人々を騙す才能はあった
自分を天才だと思わせて、金をふんだくる、会社を大きくする才能はあった
後世の人間まで騙して自分を大きくする術に長けていた

実際は、科学的に見れば大した偉業は為してない
その辺の技術者なら到達可能な範囲でしかない
彼は天才的なビジネスマンであって、天才科学者ではない

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:43:21.21 ID:e3N7ByRh0.net
親戚 国立医、早稲田理工、同志社、横国
俺の家 Fラン 高卒 中卒
呪われてるだろ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:43:42.68 ID:3bTCzC490.net
>>847
まぁ、教育によるスタートラインが人種や民族、国家体制
によって様々だから、科学的とは言いづらい

環境要因が多すぎる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:44:11.88 ID:/oxSt2Gy0.net
>>847
統計って因果関係の判断が雑なのが糞だわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:45:23.45 ID:vaWiFddv0.net
なぜ私は、ケンモ的人間に対して嫌悪を感じるのか?

自分は優れた人間であるという考えを本気で持っているにもかかわらず、強者であろうとする意志を放棄している
そのねじくれた敗北主義が気に食わんのじゃ

ケンモが、自分はブサイクで知能が低く性格もひねくれていると自己認識しているのであれば何とも思わん
お前らは、本当の本気で自分は頭が良く、他者を見下す資格があると信じてる
そこが気に食わんのじゃ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:46:51.39 ID:Oa26JVHr0.net
何かに本気で努力したことあるやつなら経験的にこれが事実だと理解してたよな
大抵の凡人は本気で努力してないから頑張ればなんとかなるって言い訳に使える努力を信仰してるけど

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:48:01.41 ID:3bTCzC490.net
まぁ、何事も努力は無駄ではないよ
プロの二流くらいなら、誰でも必死になればなれる

しかし一流のプロになれる人間は極わずか
業界にもよるが、生まれ持った才能無しには、ほぼ無理

スポーツ、音楽、数学、文才などは狭き門なので、そういうところで1流になれるには遺伝的特質が必要になる

社畜や商売人ならそれほどハードル高く無いから、誰でも努力すれば一流にはなれるよ
それでも年収1000マンにはなれるからね

世の中そんなモンよ_(:3」∠)_

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:50:36.18 ID:LYVeLBeQ0.net
大抵のスポーツって野球部のやつにかなわないもんな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:58:50.11 ID:sIeS0FkP0.net
うちの上司は夫婦ともに東大で子どもも二人とも東大
夫婦とも両親は東大
遺伝と環境が揃ったらすげえわ
努力を努力とも思わない素地があるんだろうな

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:59:49.73 ID:8B7E6GWR0.net
知ってた

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:02:21.83 ID:2LAWCdzl0.net
>>240
これは間違いなく環境だな
才能によるところが凄く大きいスポーツ選手でさえ、環境の影響は凄く大きい

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:24:30.32 ID:xDgz+wtU0.net
>>797
それを環境によってどう引き出すか、だな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:30:26.19 ID:jK5eLXY70.net
絵は?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:45:04.75 ID:Cw6zwyHd0.net
才能があったら努力するモチベも上がるしな

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:50:12.01 ID:CX+L1UaZ0.net
https://i.imgur.com/msKekOP.jpg
環境がかなり物を言う
貧乏なところで育てられたら中卒
本来中卒の環境だった方は大卒

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:53:49.23 ID:6my2glnT0.net
よかった
絵は努力なんだ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:01:15.84 ID:le8bcDt5a.net
>>793
それ同意だ 地味な基礎練習を飽きずに続けれられる才能は重要だと思う

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:26:42.25 ID:MeYF5bRpM.net
>>866
遺伝子的には貧乏人のほうが優れてたのか?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:09.41 ID:IyckRKBN0.net
>>807
えーと、コピペだと思うけど、

数学⊂論理学

って書いたら数学は論理学の一部ということで、その前提で数学をケチョンケチョンに否定しちゃったら
論理学自体を否定していることになるよ、論理的にはね。


論理学>数学

これなら数学を否定しても論理学には影響ないね!
今度からは包含関係の記号は書かないようにしよう。そうしないと論理的におかしいからね。

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:40:07.97 ID:icjscCxU0.net
>>870
could you tell me the fucking difference between mathmatics itself and a religion, please?
i consider them as quite literally the same thing as both of them require you to blindly believe what will never ever be privable: axioms in mathematics and gods in a religion
logically speaking, mathematics and a religion are exactly the same thing
what do you think of this?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:01.53 ID:ohqlmCGF0.net
ちょっとは揺れ動け

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:27.14 ID:icjscCxU0.net
ジャップの英語コンプレックスは異常

学生時代から社会人になってもなお碌に出来ない奴ばっかやんw
その一方で俺のような帰国子女は何の努力もせずに英語がペラペラである
そりゃ日本生まれ日本育ちの貧民が嫉妬するのも分かるわ
ちな日本生まれニュージーランド育ちで彼女が爆乳白人わあ、高みの見物

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:18.27 ID:SWLhO61Ta.net
数学コンプガイジ沸いてて草
こいつなんJ出身やっけ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:44.39 ID:icjscCxU0.net
>>874
英語コンプ乙やで〜w
誰か知らんがまた前みたいにワイに英語レスバ仕掛けてきてもええんやで?w
君らに勝ち目ないけどなw
日本生まれ育ちな時点で絶対に俺様には勝てんからな

英語圏育ち>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本育ち

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:25:04.45 ID:yrjQ+juT0.net
>>632
あれは音楽で成功したわけじゃない性産業で成功したんだ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:00:54.31 ID:xiTezdfi0.net
英語学習してもネイティブ数億人にはかなわないからな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:02:12.18 ID:xiTezdfi0.net
算数すらできないのにエイゴ英語言っても薄っぺら

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:21:34.03 ID:c1V24SZX0.net
才能無いのに売れてるミュージシャンいっぱいいるじゃん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:27.40 ID:5DgIsa2+0.net
>>869
取り違えて裕福な家庭に行った奴が、他の兄弟にDNA鑑定されて取り違えが発覚

まぁ要は血が繋がってるとは思えない人間だったということ
貧乏の家庭ならまずゴミだったろうな

881 :名無し :2018/10/11(木) 23:12:55.67 ID:LZMa6EUu0.net
>>879
売れる売れないは個人の才能よりも運とかそいつの事務所とかマネージャーみたいな周囲のマーケティングに関わる人間の占める割合がかなりあるやろ
運の良さとかコネづくりの上手さも才能といわれたらそれまでやけど

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:18:02.44 ID:rNMmlAJr0.net
才能のdn検査ってないの?
ボッタクリじゃないやつで

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:23:04.85 ID:/oxSt2Gy0.net
>>869
実の兄弟にDNA鑑定要求される程の人間ということでお察し

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:51:22.05 ID:PFtchDdD0.net
俺も犯罪者の才能受け継いだのかな
人殺さねえようにしねえとな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:25.65 ID:l2nLjBWr0.net
ここではっきりさせるべきなのは
東大程度の学力獲得に才能なんて必要ないってこと
ある統計で、東大生の世帯年収が1000万オーバーばかり
他の学歴と比べて突出して高いことが判明したことが
その証拠
他の研究でも、その人間が成功するかどうかは
生まれ育った環境と運がほとんどを占めるという研究がある。
必要ならば研究者とそのソースを提示できる。
才能を語るにしても、その基準はもっと上の方の
話を>>1はしているんだと理解しているが

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:39:46.44 ID:Ojf1TryuM.net
何やっても無駄だから好きなことしてるわv

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:02:45.52 ID:msalPYmud.net
>>820
文才は大御所作家になるための絶対条件じゃないからね
文章は小説の一要素に過ぎないし、特に娯楽小説の場合は割りとどうでもいい

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:12:55.33 ID:Li7/+UHV0.net
>>43
現在の能力値と限界能力値(潜在的最大能力値)みたいなもんだな
そんで修練に対して得られる能力値が良いか悪いか(伸び)もある

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:59:46.70 ID:KC1d18DA0.net
いや正直高校程度でも平気でなんでこんな簡単なのも解けないんだろうっていう奴はいたろ
真面目に努力してもポンコツみたいな

890 :名無し :2018/10/12(金) 02:15:30.05 ID:1GCgyiQr0.net
小中学でもすでにいたな
てか今思えばやり方間違ってんだけど
びっしりノート埋めてんのにテスト悪いやつ
先生もやり方指摘してやればいいのにむしろ頑張ったね偉いねとか声かけてた記憶ある
たぶん先生自身が大したとこ出てなかったんだろうな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:22:58.03 ID:cMRcZ1u30.net
努力でオイラーやガウスになれるわけがないだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:53:47.85 ID:3QgEtqYdH.net
どんなことでも一流半までなら誰でも行けるし
そこまで磨けば頂上に届かなくても
まず間違いなく人生の支えにはなるから
安心して鍛え磨いて良いと思うよ〜

そこから上に行けるかどうかは
才能と運と縁、タイミング等々色々ある、
でもその限界はやり切ってみないとわからんよ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:46:14.18 ID:Zu7+AqXC0.net
privableってなんや
あとそんな直訳的な英文じゃモメン相手にマウントは取れないぞ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:27:00.95 ID:GPzWeoW40.net
努力厨、精神論者激怒

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:35:06.78 ID:GPzWeoW40.net
>>869
本来貧乏の方は浪人して大学進学で
あんまり良くなかったみたい

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:30:50.82 ID:p5j6CG+i0.net
何を為そうが大体無駄やぞ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:41:18.48 ID:Na98TdPA0.net
受験程度で才能とかほとんど関係ないよな
暗記が全てだから

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:44:50.38 ID:2iLtZ0W10.net
趣味でいいじゃん

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:46:29.81 ID:WMCiE1pya.net
>>21
君も別の意味で決定論者になってはいないか?

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:53:35.07 ID:vaaMmS9P0.net
甥はなんの才能もなさげ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:54:32.11 ID:oUi2Lji5H.net
キチガイになるしかない
なれる奴には道が拓けるかもな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:49:05.35 ID:35O9pIdQH.net
努力したって光ってなんだろうとか普通思わんわな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:01:56.67 ID:Ja/8H9Pq0.net
>>725
頭の中のソロバンで暗算十数桁とかわりとみんな出来るようになるから、図形回すのは訓練でいけそう

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:59:39.06 ID:zUodAyvrM.net
それを見つけて決めてあげるって言ったのが
種死のデスティニープラン
なのに議長は悪者にされて殺されてカアイソウだった

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:42:38.50 ID:JJ2pv1SP0.net
>>203
さすがにそれは夢見すぎ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:53:27.16 ID:WuQIz3hs0.net
>>725
カーナビは常にノースアップ
設計やってたことあるけどそう言うのは難なくできたな
板金展開図とか頭の中で裏返して開く

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:57:09.61 ID:WuQIz3hs0.net
三次元エロ妄想とか男は得意なんじゃないかな

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:00:30.80 ID:OleIZ3030.net
>>76
たぶんいつかは

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:00:54.74 ID:WuQIz3hs0.net
多芸は無芸 器用な人は飽きっぽい→器用貧乏
器用な人が一点集中した時に超一流になれるんだろ
天才になれるとは言ってないぞ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:03:12.01 ID:2FSFmGLR0.net
そこそこ突き詰めないと才能があるかどうかがはっきりしないから残酷だよな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:04:27.84 ID:bIXYhxK40.net


912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:05:59.29 ID:MKuI+j9+0.net
キチガイも遺伝するから才能なんだな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:09:31.83 ID:98wamxii0.net
尾ひれおじさん「明日は曇りだ」

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:13:17.04 ID:WuQIz3hs0.net
>>881
ーVTR開け
所ジョージ「下積み時代はどうでした?」
ELT持田「事務所のバックアップが凄かったんでそんなもの有りませんでした」

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:10:35.38 ID:WQrnJinw0.net
>>89
もはやの使い方もおかしい

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:54.00 ID:XPmKcWht0.net
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:46.58 ID:ZLH/euit0.net
だから移民はやめたほうが良いよ

遺伝子プールを大切にしよう

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:25:32.97 ID:XPmKcWht0.net
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:34.15 ID:ZLH/euit0.net
だから自民党は移民をやめろ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:58.03 ID:ZLH/euit0.net
ただでさ土人なのに、もっと土人になる

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:12:37.64 ID:hNYN3IkUM.net
>>732
そういうレベルの子たちが来る所の予備校では無いだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 22:36:35.28 ID:B1B0Iz8Q0.net
勉強は頑張れば出来るってイメージだったのに、学力すらも遺伝子ってアメリカの研究で出ちまったからな
東大行ってる奴の親なんてみんな大学教授や医者や弁護士、大企業役員みたいなのばかりだ
そりゃ平均年収も1000万超えるわな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:39:32.96 ID:dvjJeHGOa.net
>>889
ケンモメンのことか
努力しても平均以下の人間もいるってわけだ
そういう人間は得てして努力すらしなくなってドン底に落ちるわけだけど

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:43:02.34 ID:RueRQZdR0.net
>>446
可哀そうな奴だ。
詭弁ではなく
俺は本質的自由、つまり人間には「非合理的」と外部から指図されても
「俺のことはほっとけバカ、俺は こ れ が 好 き な ん だ 」と言う
自由があるということに気づかせようとしただけなのだが。

>優位になるジャンルの中にも当たり外れがあるから、いいのを選びましょうねってだけじゃん
究極的な話、別に「いいもの」じゃなくても選んでいいんだぞ。

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:47:08.69 ID:RueRQZdR0.net
>>924
おう、レス番間違い>>446>>466

比較優位というのはしょせん、ものの見方の一つ、あるいはある特定の学問
における経済主体の行動についての一つの説明論理に過ぎなくて
その説明に実際に「従わなきゃいけない」という究極の根拠は実はないのだ。
ようするに、理屈の方に自分が束縛されてるわけで、その理屈にどうしても
従いたくなければ従う必要は微塵もないの。

ドーキンスのいう「遺伝子の乗り物」だとかと同じようなもんよ。
遺伝子の乗り物として行動しなきゃ「いけない」理由は別にないの。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:50:17.53 ID:JtNVviXHd.net
>>116
会計士で失業とか、本当の話かい?
まずは虚言癖をなおそうw

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 22:53:26.11 ID:a5tCF3QP0.net
>>755
やめたれw

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:59:13.31 ID:O8szp+p+r.net
>>897
九九程度で躓く人には無理

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:02:17.59 ID:6OCbaKyer.net
>>900
おじちゃんには何の才能があるの?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:02:59.62 ID:uE1sXtos0.net
>>897
義務教育の教科書レベルのことすら理解できない人の方が多いんだよ
ケンモメンは今では社会のド底辺でのた打ち回る生活送ってるけど
小中学校の勉強で躓いたなんて経験は無いでしょ?
まあそれだけじゃ社会では生き抜いていけないのが現実なんだけども

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:03:50.67 ID:6OCbaKyer.net
>>890
お前は馬鹿だな
褒めるだけなら一言二言で済むだろ
教える労力の何十分の1で済む

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:05:53.42 ID:t5BPo3De0.net
才能なんか一々気にしないで好きなことをやったほうがいい

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:07:55.12 ID:uE1sXtos0.net
>>932
やっても意味ないのならやらない
ゼロか百なんだろうなあ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:08:09.46 ID:Yb2Yl65R0.net
だから子供にむやみに期待して負担をかけるなという趣旨の記事なのに遺伝子マウンティング
を始めるこのスレの醜さ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:19:14.04 ID:6OCbaKyer.net
>>932
才能がないことをやっても飯食えない

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:23:32.57 ID:fI1eRDjrd.net
>>933
>>935
典型的な低学歴の言いそうなことw

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:44:16.48 ID:j0iQNe66p.net
ラマヌジャンはどうなるの?

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:21:52.74 ID:6H8NYsj70.net
>>936
お前は才能がないことをやって飯食ってんの?

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:37:47.87 ID:NeWsUl9r0.net
移民入れたらヤバイだろうな
特に黒人は

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:42:38.62 ID:AcS6BwTL0.net
幼稚園入ってすぐ一番足が速いし本も読めるし大人の言葉を全部理解できるしで
そういうことが対照的な奴が多くてびっくりした
小学生になってすぐ3月生まれと1年の成長差がある4月生まれだからかなと思ってたけど大人になってもその立場はまるで変わらない
高校卒業するまでクラスの中心でいて大学でも割と人気者だった
一生そんな立場でいると思うわ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/13(土) 10:19:16.35 ID:25lDsf+p0.net
>>930
差が出るのは高校からでしょ
公立でも環境が偏差値別になるし、勉強の難易度も桁違いに上がる
ケンモメンもそこら辺で脱落した人多いんじゃないか

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:41:12.69 ID:WR1V4NU50.net
>>897
字の読み書きができないと設問どおりに答えられん。
字が下手糞で会話が不思議な人でも数学とか天才的な人とかいる。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:25.78 ID:TwTe7C2ma.net
>>940
タイムリープしたんだろうな(´・ω・`)

総レス数 943
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200