2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIで仕事が無くなるって言うけど自動車の期間工なんてとっくに自動化されていなくなってるはずだろ… [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:20:23.18 ID:mehWjNK10.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180928-00010001-nkbizgate-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:21:01.10 ID:0WiHTW3pM.net
奴隷使ったほうが安上がり

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:21:54.02 ID:epnXZibX0.net
人を使ったほうが安いんでしょ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:23:04.63 ID:CgTUe1dFd.net
既存の工場にロボット置くスペースなんてないからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:52.03 ID:czfYAZnKa.net
>>2
まだネガなん!?…、はやくいけどもいけども続く砂漠をさ迷い歩き、文明の足跡を見つけようょ〜(*´∀`)♪。

砂丘のクレーターから、旧文明の遺産である破壊神の銅像をみつけだし…その場に立ち尽くしているコーネリアス君と過去の文明に付いて語り合おうょ〜(*´∀`)♪

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:24:54.35 ID:bWxrkSnf0.net
人型ロボット(低コスト超超超器用)ができるの来世紀だろ?
ボンボン経済学者は単純労働なめ過ぎ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:25:12.24 ID:/Ty6Rq+Na.net
突然一度に全ての仕事がなくなる訳じゃない

自動化しやすいところから徐々に変わっていく

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:26:55.48 ID:X/3Rvt6h0.net
ってかAIを早く普及させろや
ニッチなプログラムやExcelのマクロをもっと楽に音声入力で作れるようにしろよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:13.76 ID:nQ/IVhqBd.net
無くなるのはホワイトカラーと呼ばれる右から左に動かすお仕事やで

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:23.06 ID:inVbxXdV0.net
その前に遠隔操作で家にいながら仕事できる時代まだ来ないのかよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:27:49.92 ID:+4+lDyNSr.net
>>7
自動化しやすい所なんて極細部だからな
人抜きで工程を賄えないならやる意味がない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:29:10.28 ID:WipetOFY0.net
>>9
これ
肉体労働系は最後まで残る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:29:23.58 ID:77+8HsGY0.net
>>8
音声入力は最難関だからまだまだ
議事録の自動化すらちょっと方言入ると破綻する

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:29:42.19 ID:ogrXG7xG0.net
かなり自動化されてるからロボットアームとかバリバリ動いてるから
その辺も全部人間がやってたことを考えるとものすごく効率化されてるから
人間がやってるのは車種でに異なる部品の調整のとこだよ
それも何百種類って言う車の違いを出すためにやってることで
効率化して人を減らそうと思えばもっとできることなんだ
売れるかどうかわからない車を作るために調整だけするために設備投資するよりは人を雇ったほうがいいって判断だわ
ただそういった部分もAIが発達していけばAIでやってくれるようになるだろうね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:30:03.73 ID:MDalU+rr0.net
自動化に税金かけろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:24.14 ID:lN1R34DC0.net
精密機械に煙や熱、油など汚れがつきそうな作業は南米の出稼ぎの人たちにやらせている
あれは暑くて辛いと思う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:30.06 ID:/42YDNyV0.net
全分野について将来的には自律的な思考を備えたものができる
かつてない規模と性質を備えたものになっていくんだろ
この前提を忘れて過去のこの事例がこうだったからとかだけ言ってるのはどうなんだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:38.20 ID:XmsGB6rka.net
嫌儲名物 期間工スレ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:31:51.44 ID:F7VaUJFLd.net
>>14
早口やめろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:33:53.27 ID:77+8HsGY0.net
>>12
あいつらエクセルすらろくに使えながらいつまでも紙で資料出してくるよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:35:18.89 ID:sSJ0s2gMa.net
機械が人間より高いから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:35:21.10 ID:jXC3ZTENd.net
お前らってほんと何も知らねえよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:35:27.33 ID:AactzsGB0.net
奴隷の方が機械より安い仕事は残るって言ってるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:36:19.59 ID:ORm4ZzBp0.net
現状では殆ど全ての工程で自動化なんて不可能だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:36:45.80 ID:a/D0X80O0.net
安川電機なんて不調みたいだし世間が言うほどロボット化進んでないな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:37:37.32 ID:JPY/jDS+0.net
とっくに主婦の仕事が奪われてるんだが?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:38:55.34 ID:3ajz+At10.net
アナルリストがAIに奪われる仕事1位2位にした職が
奪われるどころか採用数増やし続けて人気になってるの草

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:41:01.66 ID:HPAHu/A20.net
一人につき一台AIがいたら俺が働かなくてもお金が手に入るんじゃね?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:49.73 ID:77+8HsGY0.net
>>10
「おーい!ちょっとあの資料印刷して持ってきてー!」ができなくなるからダメ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:43:59.71 ID:cKTEnjjz0.net
人のが安い定期

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:44:55.39 ID:TYwjGOxvM.net
ボデーの溶接なんてほぼロボだぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:45:06.40 ID:1XfOocVzM.net
天然アクチュエータの方が安いからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:46:53.42 ID:GpJA8yoy0.net
数百兆円かけてもまだ作れない人工知能と月20万円の天然無能

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:49:37.64 ID:yzonldIL0.net
さっさとホワイトカラー駆逐してくれよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:50:39.84 ID:h5gKNr3/0.net
自動化はワンオフだとメンテが大変

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:05.12 ID:xtB+l5vOM.net
自動化はかなり進んでるよ
ビックサイト1ホールくらいの広さの工場に
人は1人とかの工場入ったことある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:51:52.73 ID:yr01pnEL0.net
工員様は単に組付けするだけではない。
部品に目に見える異常があった場合は即座にラインを停止し、リーダーに報告する義務があるのだ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:52:43.49 ID:2goTNRmd0.net
ただのプログラムやアルゴリズムをAIっていう風潮なんとかならんのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:54:44.59 ID:xLLPcP0K0.net
期末に余った金投入して設備が増設されていけばそのうち取って代わるよ
何年後か知らないけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:57:58.14 ID:fCDEhU18d.net
新聞記事も自動で作られ始めてるぞ
http://pr.nikkei.com/qreports-ai/

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 07:58:26.80 ID:KEDIQBYl0.net
AIで無くなるのはほぼ単純作業だけどたまのイレギュラーに機械じゃ対処できない系だろ
プログラミングとかはまだ何十年も先だからさっさと働け

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:08.46 ID:B4vep+lu0.net
AIに駆逐されるのはホワイトカラーなのでは?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:31.64 ID:KNzuKP+Da.net
AIはまだコストが高すぎるから、AI制御ロボットの製作コストが人間を使うコストを下回らない限りバイオロボット(人間)使ったほうが安上がりって訳。学習済みAIなら低コストだが永遠に成長しないという問題点がある。
常時動作をフィードバック学習させるタイプのAIはかなりハイスペックなGPU上でAIを動かさないと速度的にリアルタイムで動かなくなる。学習系と動作系を分割して終業後に学習データをアプデする形がコスト的に最安ではあるのだが、テストの時間も必要だし。
AIはまだ自律制御も音声命令もできない乳児レベルで、画像処理などの信号処理やゲームなどのパターン検出は人間を凌駕するが単にそれだけ。これから学習を積み重ねて育てないと生産ラインに投入できる段階ではない。
AIによるロボット制御も、完成すればアンドロイドへの道が開ける有望な技術だが、人間の脳と機能的に互換しないと無理がある。調理・盛り付けなど範囲を限定すれば画像認識でAI調理ロボットやAI盛り付けロボットは完成しているから、弁当工場とかから普及が始まりそう。

自動車期間工に投入するのはかなりの難題だ。危険回避しながら自律歩行したりするのはAIじゃなくてAIのロボット応用分野であるアンドロイドの領域だからな。まだロボット三原則のAIへの実装の仕方すら発見されてないから時期尚早だな。
三原則はアシモフ自身が書いたようにどっちを優先すべきかという問題が出て来るので各原則内にサブの判定部分をたくさんつけて重み付けしてやらないと機能しないし、一人を見殺しにすれば全員助かるような問題は人間ですら最適解を得られてない。AIには無理ゲー。

そういう倫理ルーチンを省いてAIに世界征服されても困るし、まだそういう基礎研究段階なんだよ。将来的にAIで仕事がなくなる可能性は否定しないが今はまだ無理。あと数十年くらいで実用AI作れたらすごいよねってレベル。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:00:35.14 ID:ZTqhrZKp0.net
>>38
知能がただのアルゴリズムだから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:20.42 ID:m9mWCJkl0.net
テスラ「自動化やってみた」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:49.87 ID:KKYnNj79d.net
AIの定義をはっきりした方がいい
ちょっとしたソフトでもプログラムでもAIと名乗る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:01:56.69 ID:apZXGX/FM.net
仕事減るから少子化でちょうどいいんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:04:56.31 ID:zZmcB3nK0.net
>>43
期間工の代替で考えるなら
普通ラインの組み換えをやるよね?
なんで自律歩行點せ無けりゃ代替できんのよ
長文の割に内容がなさすぎだぜ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:18.91 ID:dp2zbUwmM.net
低レベルな雑用すぎて
AIにはもったいない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:05:37.01 ID:AE+O7AFZ0.net
>>29
部下「過去30年間の資料全部、手元のスマホで見れるだろクズ」
で終わり

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:06:55.53 ID:E1A+jp3la.net
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df06-kgZC)2018/10/08(月) 12:28:20.40ID:u/2+aVrJ0
週休5日
実郎10分
年収800万
今いるやつに自宅からスカイプで指示を出すだけ
これなら働いてやるよ
この程度の条件も出せねえなら募集すんな

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538966458/l50

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:07:21.45 ID:/W+pn2MX0.net
自動車組み立てなんて自動化できるとこはとっくにやってる最先端だろ
それでも工員必要だからああなってる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:09:50.95 ID:omrlK/mo0.net
まだ人手がいるけどこれからなくなるってことだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:11:47.22 ID:6Puob6jI0.net
NHKで面接官のAIを特集していたな
就職の面接官が失業するな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:12:31.60 ID:vwHWBYEJd.net
ぶっちゃけ高度な演算処理とかの方がAIは得意だから
上級職のやつほどAIに仕事奪われそうな気がする

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:13:37.91 ID:6hUoJhIXr.net
技術力がない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:14:21.26 ID:JoPwf0UU0.net
セルフレジもそうだがAIを監視する人は不可欠
多少は楽になるだけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:14:25.80 ID:JF2qTQAha.net
技術的に可能なのとビジネスとして成功できるのはまた別ものだろ

ロボット使うより期間工の方がコスト低いからな
車みたいな頻繁なモデルチェンジがある業界は全自動製造は難しいんじゃないか?
ロボット導入のコスト>期間工の賃金になるから。

てかAIでヤバいのって事務系のホワイトカラー職だろ
車開発なんかだと、今まで膨大な時間と金がかかった複雑な技術的な擦り合わせも、
コンピュータ上で最適な組み合わせが作れちゃう時代が来るからな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:17:13.75 ID:Fy1UMTNfM.net
AIが〜とか言ってる奴は底辺のアホだから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:18:37.60 ID:6sQw1NyWp.net
>>59
ほんこれ
エリートの仕事はAIには忖度できない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:21:01.88 ID:vwHWBYEJd.net
>>60
俺逆な気がしてるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:22:16.26 ID:vwHWBYEJd.net
むしろ合理的で高度な処理の方がAIは得意やもん
むしろ非合理で感情的な部分は人間が得意やもん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:22:20.41 ID:yepqd7MKd.net
>>38
日本のインチキAIはほぼソレだよな
ディープラーニングはガチなんだが、SIerにはそんな人材は居ない。10年前の某SIerの研究所の偉い人のスピーチではAI言うとインチキと言われるからAIという言葉を出さずにやってるって言ってて悲しかったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:22:40.55 ID:RLTrsXlX0.net
ハロワの出入り口で違法声かけするぐらいなら金かかっても自動化増やせばいいのにな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:23:39.68 ID:6Puob6jI0.net
>>60
単純なプログラムなら無理だろうがAIと言うのは
そう言うのが得意分野だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:30.68 ID:AMHO99e1d.net
最終的に残るのは政治家、AIプログラマ、売春婦だけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:25:43.02 ID:x911Cmz00.net
電気自動車になったら工程減るから自動化はありえそうだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:26:39.65 ID:vwHWBYEJd.net
>>66
違うなーA IがAIを作れるようになるんやでそれが特異点というもんや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:29:30.74 ID:f4SWdL8EM.net
中国と同じ
労働者の方が安く上がる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:34:26.89 ID:vqmjbUvX0.net
ニートの妄想

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:38:07.22 ID:85vn2xakd.net
>>10
えらいジジイども、PC一番詳しくないからそもそもやれない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:39:14.36 ID:fCWGoNvxM.net
機械は首切れないじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:40:30.54 ID:GISSBkKG0.net
合理性という言葉と縁がないジャップランドにAIが普及するところが想像できないんだよな〜

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:02.21 ID:UfTRl5cO0.net
>>46
そもそもが人口知能なんてものは存在しないからな
最新のディープラーニングでもデータと計算量を増やしただけで
いわゆる生物的な知能の代わりができるわけではないから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:22.21 ID:dd1ElPh1M.net
ロボット化と混同されてるがAIの本領は人間しかできない知的で高度だと思われてた領域なんだよな
それはコストが高いから置き換える意味もある

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:52.36 ID:vwHWBYEJd.net
>>71
むしろジジイ共の方が残る可能性あんぞ?
これは本当に皮肉なんだけどPC作業こそAIに任せた方が効率いいんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:48:54.13 ID:VOZW1bfxM.net
世界的な産業革命から百年以上経っても工場労働者が存在するのは謎

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:32.88 ID:vwHWBYEJd.net
>>75
違うんだなーAIは人間力みたいな怪しげな部分は全然やれないのよ
何でかと言うと人体実験できないから人間が嘘ついたり喜んだりする感情の電気信号を調べるには人体実験やるしかデータが取れんのよ

で人類が生きた人間を人体実験できるかと言うと無理やろね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:52.82 ID:pNr1UpwFH.net
時給千円で取替可能な部品
こんなコスパいい部品使わないなの馬鹿だよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:11.06 ID:x39AJOjW0.net
それならAIで動く機械を作る工場が大人気で仕事が沢山ですよね!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:03.30 ID:Fy1UMTNfM.net
とりあえず今の段階でAIが〜とか言ってる奴は頭悪いんだよね
それともあれか?500年くらい働くのか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:04.65 ID:Wx+IAfCc0.net
AIって自動化だろと思ってたけどちょっと違うって一昨日あたりにこの動画見て思った
報酬ってのが大事らしい

https://youtu.be/zRqoRrkabAI

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:47.80 ID:jnQfBQb50.net
給料上がるどころか職を失いそうなケンモジ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:48.63 ID:x2v44T4/p.net
>>66
プログラマが一番ゴミ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:02.52 ID:jnQfBQb50.net
人手不足を理由に最近運送業のやつらがやりたい放題だからここらへんにメス入れてほしいが
どこもそういう投資できる余裕なさそうだな Amazonあたりが参入してくれねえかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:14.00 ID:jevbkZQTd.net
>>10
お前らの様など底辺では無理
それにリモートだと24時間体制になるぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:54.12 ID:SQeF0NyI0.net
無くなるは大げさだな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:08:35.50 ID:xhiq9L6ka.net
AIが向いてるのは事務作業とかで単純な肉体労働は完全自動化するよりも肉奴隷を使役した方が遥かに安い
今週はaからbに1のパーツをハメます
来週は2のパーツです
再来週は3と4のパーツをダンボールに詰めます
みたいにやってること単純でもやることがコロコロ変わられると自動化はムズい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:13:42.34 ID:TXkLv3zb0.net
隠蔽 改竄 捏造 
AIじゃ無理やろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:23:31.39 ID:UfTRl5cO0.net
>>85
お前が運送業やれよ
人の仕事に対価を払わないからこの国は腐っていってるんだぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:24:28.90 ID:SQeF0NyI0.net
人手不足のペースのほうがはるかにでかい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:30:06.60 ID:nszH/b0jd.net
最終的には脳に電極刺して頭脳労働だから仕事が無くなる事はないよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:32:41.54 ID:jnQfBQb50.net
>>90

高卒にあれ以上の対価って冗談でしょww生活保護レベルで十分ですよww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:37:56.32 ID:Ya4Vj8X/0.net
1000万以上の高級車は職人が製造してるんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:41:04.58 ID:NIKlSRXHd.net
>>50
上司はスマホ持ってないからアウト

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:46:49.37 ID:88Q2IAAva.net
完全自動化で安く出来るならAmazonとかとっくにやってるだろ
あの会社ですら人間こき使った方が安いと判断してるんだぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:51:24.16 ID:yuPSEpVW0.net
イーロンマスクみたいな寝言言ってんじゃねえぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:33.27 ID:zQx5ajWCM.net
期間工ってどんな作業してるの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:18.12 ID:Wx+IAfCc0.net
>>88
できるよAIなら

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:05:06.30 ID:qOImh4IM0.net
AI云々以前にいま赤字国債発行してでもベーシックインカムやらないともう手遅れになるよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:11:44.33 ID:KzinqTU+M.net
自動化できるけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:16:34.66 ID:N8OnHbPg0.net
労働から解放してくれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:21:29.96 ID:UfTRl5cO0.net
>>93
だからみんな生活保護したほうが賢いという風潮になって
地方自治体の財政も破綻するんだろ
労働人口の減少が危機的状態なのに賃金上げなきゃ
外国人労働者を増やすしかなくなる
まともな賃金を払わないことが日本が破綻する原因なんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:21:48.92 ID:x0mZjws1M.net
canonは無人工場あるみたいだし
電子部品ならほかにもあるんじゃないの

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:22:33.08 ID:Id8y0/Ihd.net
アマゾンとかほんの一部だけロボット化されてるけど実際はほぼ人力だからな
ロボ化すると棚に物をパンパンに詰められないから効率と利益が落ちる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:29:44.18 ID:Lx3UuAWx0.net
 無
 職
「AIが士業の仕事を奪う」

現実
https://associatesmind.com/wp-content/uploads/2013/08/Historical-Lawyer-Growth-Data-associatesmind.png
人口比でも法律家の数は増え続けてました


医師をAIで代替するなんてもっとムリな話だし、妬みで特定の職がなくなるっていってるだけっぽい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:42:44.53 ID:J3saF1+G0.net
人置いたほうが安いたって投資はどこの会社だってするもんなんだから
それができないって時点でまだまだAIもロボも技術不足なんだろ
この間のコンビニ弁当AIロボとか21世紀とは思えないからな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:46:56.25 ID:k6pG4NAr0.net
>>29
ネットプリントで印刷・ラインロボット(地面に引かれた線に沿って動くアレ)で
それこそ遠隔操作でできそう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:56:41.54 ID:DTYQL1yRd.net
>>63
ディープラーニングもただのアルゴリズムだよばか

110 :indiocoin :2018/10/11(木) 11:54:12.19 ID:iK9xPbQG0.net
経済成長なんて考えなきゃ今ごろ自動化で労働者かなりへってた

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:56:57.36 ID:UfTRl5cO0.net
>>107
駅の切符切りがいなくなったとか
ガソリンスタンドがセルフになったとか
現在の技術の自動化ってその程度のものの延長線にしかないよ
それでもレジが自動化して自動運転車が走り出せば多少は世の中変わるかなという程度

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:58:08.06 ID:4F87BDa50.net
締めすぎじゃいけないネジは機械にはなかなか難しいって話を昔見たな
今は知らんけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:59:13.17 ID:3B0/dMB+p.net
まあ犯罪者予備軍の受け皿だからな
なにもする事がなくなったら犯罪起こすだろ
それを防ぐ為にとりあえず働かせてるんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:00:14.48 ID:iluDg63Z0.net
ニュースとか見るとAIに仕事奪われる心配してるの文系おじさんなんだよね
お前の定年の方が先だから安心しろと言いたい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:40:17.06 ID:f2RmCQqLa.net
ホワイトカラーが一番始めに消えていく
第三次→第二次→第一次の順

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:50:02.03 ID:Mckr/+jUr.net
プログラムをAIがつくるようになったら飛躍的にAIも進歩するんじゃね?
将棋プログラムが切磋琢磨するみたいなやつ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:45:42.51 ID:nQ/IVhqBd.net
一番笑えないのがパワーアーマーとかいう変な機械装着させられて80近くまで働かされる未来
氷河期の不遇は続くと確信している

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 14:39:52.36 ID:YW/FZX390.net
実際かなり機械化は進んでるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 14:43:07.20 ID:YW/FZX390.net
>>115
それはブルーカラーの願望だろう
実際に今数を減らしてるのはブルーカラーの雇用
将来的には知能労働もAIに置き換わるだろうけど、まだ少し時間かかる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:46:59.20 ID:+z5VoV+W0.net
自動車産業はモーターが主流になってコモディティ化するから
機械化以前に日本メーカーが競争力を失い雇用が減る

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:50:37.65 ID:t5gKyZn/0.net
AIやロボットで大幅自動化 ユニクロ物流倉庫初公開
http://news.livedoor.com/article/detail/15420793/
>これによってかかる人手が9割減り、物流倉庫は24時間稼働できるようになりました。受注から出荷までに8時間かかっていたものが15分に短縮されたということです。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:51:31.13 ID:s9N6W0y3x.net
ボロットが不可能な配線・溶接・ユニット組み立て
チェックを季節工がやってるのだ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:53:53.37 ID:6Puob6jI0.net
AIにソースかかせるとどの程度のものができるの?
今の技術でもプログラマーの大半は要らなくなるレベルのものができそうだけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:54:10.53 ID:ko0m8DI8M.net
長距離トラックが一番最初に無くなるだろうな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:03:12.08 ID:4u8wo7l/r.net
AIより人間のほうが賃金が安い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 15:07:58.73 ID:fMelYTMI0.net
>>121
こういうのでいいんだよ
というか3年以内に全導入って早いな
日本なら10年はかかりそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:08:22.09 ID:SS5Oge/na.net
商社で単に受発注の仲買いしてるだけの会社は社長一人と経理一人で事足りるようになるだろうな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:09:26.48 ID:0zub7Wdx0.net
いつになったら機械やAIが仕事して、人間は余暇をすごすだけになるの?
「金がない! 仕事がない!」って言い続けてるってどういうこと?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:12:21.54 ID:mMYq60uLa.net
勘違いすんんなよ
人工知能に人間が使われるんだよ
単純な肉体労働は人間の仕事

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:13:37.10 ID:t5gKyZn/0.net
>>129
>>121

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:17:02.66 ID:Lx3UuAWx0.net
>>124
トラックって短距離輸送が大半なんだけど
今の国内物流は空港経由するようになってる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:19:52.85 ID:tz6++F9sK.net
ブログラミングやってりゃわかる
コンピューターってアホだぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:22:44.56 ID:hYfU3Jll0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:04:15.58 ID:vQGNPszh0.net
>>50
上司「お、マジじゃん!じゃあお前の存在もう不要だから、お前は首な」

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:12.90 ID:vQGNPszh0.net
>>106
医師AIができても人間医師がいなくならない理由は
「医師AIメーカーが自分らの作った商品の医療行為に【一切の責任を持たない】から」
なんだけどな
つまり、人間医師に自分らの商品の【使用責任を押し付ける】必要がある
万一医療ミスが起きたら、それはメーカーの責任ではなく、使った人間が悪い、と
だから人間医師は絶対にいなくならないどころか、医師AIメーカーを支配することになる

医師に限らず、「責任をとらされる仕事」はみんなこのパターンになる
医者コンプの白痴ネトウヨは絶対にこれを認めないがな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:30:55.99 ID:wXnSGLlDF.net
>>132
ユニクロの倉庫の人たちはそのアホよりアホだったんだね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:39.92 ID:MHKr5GCJ0.net
キョウセイタイプのロボが出始めてるからどんどん割合が変化していくと思うよ
品質確認はまだ人間の目の方が性能上だからそっちは当分安泰だと思うけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:51.63 ID:cTaGWfaRa.net
>>112
っトルクレンチ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:41.10 ID:8KI4IgQlM.net
AIで仕事なくなるのって中間管理職だろ
データ分析関係とか真っ先に仕事無くなりそう
現場仕事はなくならないよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:01:15.37 ID:MHKr5GCJ0.net
>>112
ネジロボなんて少なくとも20年前から使われてたよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:18:42.06 ID:Dd41ixLI0.net
ホリエモンがよく介護なんてロボにやらせとけよと言ってるが
はよ実装しろと思うわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:20:57.98 ID:4F87BDa50.net
>>140
機械化したら割れたり不良品が多くなったって昔見たんだけどな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:35:17.70 ID:hMzjs9N4d.net
期間工みたいなコストの安い人間は特に置き換えなくても便利使いできるでしょ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:33:35.21 ID:dSrDPuy8a.net
機械は判断しないからな
責任も押し付けられないからね
だから、人柱は居ないと

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:45:37.67 ID:LeJ2Ar9c0.net
>>71
遠隔でも仕事できるような会社は上がPC詳しくて下がそうでないっていう逆転現象起きてる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:52:43.93 ID:swh5uFHN0.net
人の感覚がどうしても必要だったり機械じゃまだ実現できない部分を人がやってるんだろ
思うに今のAIがどうしても敵わないのは間隔部分だと思う
触覚でも「しっとり」「かさかさ」「ヌメヌメ」みたいな部分やその先の物体の硬さ
みたいなものまで人間は一瞬で受け取って処理する
センサーの湿度や温度や圧力である程度は受け取れるだろうが
それを総合して処理するにはまだまだなんだと思う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:22:13.34 ID:6iH8sVY40.net
AI「来年から本気出す」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:13:26.42 ID:llpUPYnE0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 11:47:36.84 ID:adWFCzmw0.net
>>136
あたりめえだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 11:49:20.69 ID:sUo8hOwj0.net
>>139
上の方のレスくらい見ろよ>>121
探せばライン工やらレジやら品だし、土方までも自動化する最近の動向見れるぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:54:58.31 ID:2Rw4nO+RM.net
ロボとAIは違うだろ定期

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:19:33.70 ID:pMfdIPth0.net
誰かが言ってたけど
「電子レンジがあれば料理人は仕事が無くなるい」
並の暴論。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:51:16.32 ID:llpUPYnE0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:36:01.48 ID:llpUPYnE0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:35:54.45 ID:llpUPYnE0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:47:41.32 ID:MsPmXm3h0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:06:08.01 ID:BAWCsvTd0.net
>>120
まだこんな時代遅れなこと言ってるやついるのな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:07:38.76 ID:BYnO6qJ60.net
決まり切った型なら機械は得意だけど
チョコチョコ微調整するなら人間のほうが早いし得意だしな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:09:19.71 ID:4aR7GFGb0.net
モデルチェンジを永遠にしない事を決めたら思い切るだろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:12:55.15 ID:xbx445M3a.net
今は人間がやってる単純作業を機械化自動化するのに人間が設計製造しないといけないから
時間とコストがかかって導入できないけど

これからAIが進化すると設計と製造をAIがするようになるから
そうなった時にありとあらゆるのがいっきに爆発的に機械化自動化されるよ
一旦始まると本当に早い、携帯電話の普及進化の比じゃないスピードになる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:29:59.19 ID:Ve+q4YKmH.net
今ホワイトカラーがやってる仕事させるのが一番導入しやすいんだろうけど
日本の場合はホワイトカラーが絶大な権限持ってて間違いなく保身のために導入妨害してくるだろうから
導入して成長する他国との差はさらに開く一方になるんだろうなあと容易に想像つく

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:31:26.62 ID:4aR7GFGb0.net
>>161
ホワイトカラーも一枚岩じゃねぇぞw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:41:45.21 ID:ksj2gFCo0.net
>>159
30年作り続けることを前提にした大衆車ってのもありだとおもう
全部自動化して値段50万で売ろう
カラーリングで差別化できるしな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:44:04.85 ID:kRE7Ij8Md.net
ダメ
機械はイニシャルコストが掛かるしランニングコストもそれなりに掛かる、廃棄交換にも手間とコストが掛かる
奴隷ならイニシャルコストもランニングコストも機械よりはるかに安いし、それに要らなくなったらその旨伝えれば二本の足で勝手に出て行ってくれる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:45:47.04 ID:e4UHXMJD0.net
>>160
1番簡単なプログラミングの自動化も全然できないAIじゃ10年20年経っても無理かな
AIに期待してる間に今の現役世代が引退してるわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:49:27.76 ID:6cKSQqT/0.net
AIじゃなくてもすでに自動化が進みまくって 大きな工場を田舎に誘致しても
それほど雇用が生まれない状態になってんな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:50:03.29 ID:s3sXFBa70.net
AI知らない奴ほどAIに夢見すぎ
ザラキ効かない相手にザラキ連発するクリフト忘れたのか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:52:54.61 ID:TRplCRB90.net
フォルクスワーゲンの試算によれば、ロボットは維持費などを入れても1時間6ドル以下で働く。
これに対し、年金なども含めると人間のコストは1時間47ドルだ。
さらにテスラの自動運転車が普及すれば、それによってまた多くの雇用が奪われる。
現在アメリカでは、労働人口の約3%が運転で生計を立てている。
うち350万人がトラック運転手だ。

では、仕事を奪われた労働者はどうやって生活すればいいのか。
多くのIT長者が支持するのは、政府が全国民に月々2000ドル程度を給付するベーシック・インカム(最低所得保障)の導入だ。
「自分たちが招いた雇用喪失の問題を解決できなければ、いずれ自分たちが暴徒に襲われる。シリコンバレーの大物たちはそう思っている」と、リセットセキュリティー社のラッキーは言う。
「だから彼らは、そういう事態を恐れて遠く離れたニュージーランドなどに家を買っている」
ほかに解決策はないと、イーロン・マスクは以前から公言している。
さる会合では「ロボットが人間よりうまくできない仕事はどんどん減る。ベーシック・インカムは必須だ」と述べたという。
(ニューズウィーク 2018年10月09日号)より

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:14:02.07 ID:BAWCsvTd0.net
>>165
ここが一番の問題と思う
AI化された社会になるときには大体のケンモメンは死んでる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:15:39.43 ID:iDEi2oJB0.net
生きてるうちに仕事しなくていい時代は来ないからどうでもいいや

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:29:05.25 ID:GugFhefo0.net
奴隷にやらせるより安く済む日なんてくるんだろうか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/13(土) 13:50:33.73 ID:bbKsHNcx0.net
>>171
量産効果で機械単価も下がってるし
ましてやAIなんかはコピーすればいいわけだから、量産するほど単価は著しく下がる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:50.41 ID:XCPD6KRw0.net
>>169
その前に仕事奪われるじゃん >>121

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:55:47.67 ID:pqIq+hPl0.net
カイゼンを続けていくと、機械のデバッグ速度よりも人間の方が速いから、トータルで安くなる
ずっと変わらないルーチンなら機械の方が良いけどね
なんやかんやで結局五体満足で動き回れる人間の方が良い

むしろ、タンポポを載せる仕事とか、パンの生地を丸める仕事なんかはAIにやらせた方が良いし
実際殆ど自動化されてるよね
あとは、レジ打ちや税金の計算やシフト調整なんかは全てAI化される
殆どの社畜が要らなくなる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:00:08.62 ID:PtU6YviGM.net
もう営業とかいらんもんなしかも処理能力こえた仕事持ってくるしで効率悪い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:00:39.15 ID:FaiyJ11W0.net
政治家の答弁も、既にAIが作成してますし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:00:47.02 ID:pqIq+hPl0.net
>>165
実は、AIはプログラミングが苦手

プログラミングは創造性と工夫が必要で、かつ、
人の目的に合った形に仕上げる必要がある

AIは人の目的を理解できないし、工夫もできない
なので向いてない

あと、客のワガママにもつき合わない
だから商売にならない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:01:26.76 ID:x1Oq7XYO0.net
>>106
上級「自動化で底辺は仕事がなくなる!10年後生き残ってる仕事!なくなる仕事!」
っていう逆のパターンもあってこっちは底辺を見下すことで自己肯定感を得てたりする

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:06:02.22 ID:xPlXDTcla.net
昔、GM10計画で無人化したけど大失敗した。

詳しくは調べてね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:08:29.53 ID:x1Oq7XYO0.net
保険事務やってるけどこれAIには無理だと思うわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:10:34.98 ID:pqIq+hPl0.net
AIの限界は、結局、ノイマン型コンピューターの限界でもある_(:3」∠)_

ノイマン型はあらかじめ決められた動作を忠実に、正確にこなすだけの為に作られている
あらかじめ目標を設定しなければ動作しないので、その設定にはどうしても専門知識と経験が必要になる

その限界を超えられないので、真のAIは生まれない

意志を持つ事はないし、自発性も持たない
擬似的な物は持つが、あくまで疑似であって、本物ではない
結局の所、ノイマン型コンピューターの限界がそのまま限界になる
ハードウェア的な成長が望めない以上、最適値を見つけた時点で成長を終了してしまうし、
それ以上の計算が無意味になるので、真のAIにはなり得ないのである_(:3」∠)_

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:05:58.86 ID:pdxQHrI/F.net
>>181
そんなの待たずに仕事は奪われてるんだけど >>121

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:31:44.08 ID:MsPmXm3h0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

184 ::2018/10/13(土) 22:42:05.08 .net
書き込みテスト

185 ::2018/10/13(土) 22:42:13.44 .net
tesすすコイン

186 ::2018/10/13(土) 22:42:22.37 .net
テスト

187 ::2018/10/13(土) 22:42:30.98 .net
tesすすコイン

188 ::2018/10/13(土) 22:42:39.71 .net
テスト

189 ::2018/10/13(土) 22:42:48.22 .net
test

190 ::2018/10/13(土) 22:42:56.70 .net
tesすすコイン

191 ::2018/10/13(土) 22:43:05.49 .net
テスト

192 ::2018/10/13(土) 22:43:14.03 .net
test

193 ::2018/10/13(土) 22:43:22.68 .net
test

194 ::2018/10/13(土) 22:43:31.03 .net
書き込みテスト

195 ::2018/10/13(土) 22:43:40.10 .net
書き込みテスト

196 ::2018/10/13(土) 22:43:48.86 .net
tesすすコイン

197 ::2018/10/13(土) 22:43:57.71 .net
書き込みテスト

198 ::2018/10/13(土) 22:44:06.34 .net
tesすすコイン

199 ::2018/10/13(土) 22:44:14.85 .net
test

200 ::2018/10/13(土) 22:44:23.73 .net
tesすすコイン

201 ::2018/10/13(土) 22:44:32.38 .net
test

202 ::2018/10/13(土) 22:44:41.08 .net
test

203 ::2018/10/13(土) 22:44:50.26 .net
テスト

204 ::2018/10/13(土) 22:44:59.10 .net
書き込みテスト

205 ::2018/10/13(土) 22:45:07.52 .net
書き込みテスト

206 ::2018/10/13(土) 22:45:15.98 .net
test

207 ::2018/10/13(土) 22:45:24.93 .net
テスト

208 ::2018/10/13(土) 22:45:34.09 .net
test

209 ::2018/10/13(土) 22:45:43.04 .net
tesすすコイン

210 ::2018/10/13(土) 22:45:51.54 .net
書き込みテスト

211 ::2018/10/13(土) 22:45:59.91 .net
書き込みテスト

212 ::2018/10/13(土) 22:46:08.67 .net
test

213 ::2018/10/13(土) 22:46:17.66 .net
書き込みテスト

214 ::2018/10/13(土) 22:46:26.30 .net
テスト

215 ::2018/10/13(土) 22:46:35.08 .net
テスト

216 ::2018/10/13(土) 22:46:44.16 .net
tesすすコイン

217 ::2018/10/13(土) 22:46:53.10 .net
tesすすコイン

218 ::2018/10/13(土) 22:47:01.86 .net
書き込みテスト

219 ::2018/10/13(土) 22:47:10.88 .net
テスト

220 ::2018/10/13(土) 22:47:19.38 .net
書き込みテスト

221 ::2018/10/13(土) 22:47:28.04 .net
テスト

222 ::2018/10/13(土) 22:47:36.92 .net
テスト

223 ::2018/10/13(土) 22:47:45.91 .net
テスト

224 ::2018/10/13(土) 22:47:54.90 .net
テスト

225 ::2018/10/13(土) 22:48:04.02 .net
書き込みテスト

226 ::2018/10/13(土) 22:48:12.53 .net
test

227 ::2018/10/13(土) 22:48:21.34 .net
test

228 ::2018/10/13(土) 22:48:30.40 .net
書き込みテスト

229 ::2018/10/13(土) 22:48:39.41 .net
書き込みテスト

230 ::2018/10/13(土) 22:48:48.19 .net
書き込みテスト

231 ::2018/10/13(土) 22:48:57.35 .net
書き込みテスト

232 ::2018/10/13(土) 22:49:05.71 .net
書き込みテスト

233 ::2018/10/13(土) 22:49:14.65 .net
test

234 ::2018/10/13(土) 22:49:23.40 .net
test

235 ::2018/10/13(土) 22:49:33.25 .net
テスト

236 ::2018/10/13(土) 22:49:41.67 .net
tesすすコイン

237 ::2018/10/13(土) 22:49:50.53 .net
tesすすコイン

238 ::2018/10/13(土) 22:49:59.37 .net
書き込みテスト

239 ::2018/10/13(土) 22:50:08.07 .net
書き込みテスト

240 ::2018/10/13(土) 22:50:17.28 .net
test

241 ::2018/10/13(土) 22:50:25.84 .net
書き込みテスト

242 ::2018/10/13(土) 22:50:34.37 .net
テスト

243 ::2018/10/13(土) 22:50:42.99 .net
test

244 ::2018/10/13(土) 22:50:51.83 .net
tesすすコイン

245 ::2018/10/13(土) 22:51:00.54 .net
テスト

246 ::2018/10/13(土) 22:51:09.50 .net
テスト

247 ::2018/10/13(土) 22:51:18.01 .net
テスト

248 ::2018/10/13(土) 22:51:26.95 .net
書き込みテスト

249 ::2018/10/13(土) 22:51:35.86 .net
tesすすコイン

250 ::2018/10/13(土) 22:51:44.72 .net
テスト

251 ::2018/10/13(土) 22:51:53.93 .net
tesすすコイン

252 ::2018/10/13(土) 22:52:03.11 .net
書き込みテスト

253 ::2018/10/13(土) 22:52:12.49 .net
test

254 ::2018/10/13(土) 22:52:21.07 .net
書き込みテスト

255 ::2018/10/13(土) 22:52:30.35 .net
書き込みテスト

256 ::2018/10/13(土) 22:52:38.87 .net
書き込みテスト

257 ::2018/10/13(土) 22:52:48.28 .net
書き込みテスト

258 ::2018/10/13(土) 22:52:57.49 .net
テスト

259 ::2018/10/13(土) 22:53:06.25 .net
書き込みテスト

260 ::2018/10/13(土) 22:53:15.22 .net
tesすすコイン

261 ::2018/10/13(土) 22:53:23.87 .net
書き込みテスト

262 ::2018/10/13(土) 22:53:32.64 .net
書き込みテスト

263 ::2018/10/13(土) 22:53:41.13 .net
テスト

264 ::2018/10/13(土) 22:53:50.10 .net
tesすすコイン

265 ::2018/10/13(土) 22:53:59.31 .net
tesすすコイン

266 ::2018/10/13(土) 22:54:08.10 .net
test

267 ::2018/10/13(土) 22:54:16.83 .net
テスト

268 ::2018/10/13(土) 22:54:25.90 .net
test

269 ::2018/10/13(土) 22:54:34.50 .net
tesすすコイン

270 ::2018/10/13(土) 22:54:43.30 .net
tesすすコイン

271 ::2018/10/13(土) 22:54:52.02 .net
書き込みテスト

272 ::2018/10/13(土) 22:55:01.08 .net
test

273 ::2018/10/13(土) 22:55:09.97 .net
tesすすコイン

274 ::2018/10/13(土) 22:55:18.95 .net
テスト

275 ::2018/10/13(土) 22:55:27.91 .net
test

276 ::2018/10/13(土) 22:55:36.87 .net
tesすすコイン

277 ::2018/10/13(土) 22:55:45.44 .net
テスト

278 ::2018/10/13(土) 22:55:54.50 .net
書き込みテスト

279 ::2018/10/13(土) 22:56:03.53 .net
tesすすコイン

280 ::2018/10/13(土) 22:56:13.32 .net
テスト

281 ::2018/10/13(土) 22:56:22.46 .net
書き込みテスト

282 ::2018/10/13(土) 22:56:31.09 .net
tesすすコイン

283 ::2018/10/13(土) 22:56:39.87 .net
test

284 ::2018/10/13(土) 22:56:48.93 .net
tesすすコイン

285 ::2018/10/13(土) 22:56:58.09 .net
テスト

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:51:39.34 ID:Xz99sUGZ0.net
スレタイ前半はあくまで人類についての話
ジャップは先進的技術なんか入れないよ
実績を出して「正解」となったら猫や杓子になって群がるけどな、いやジャップは猿だけど
そんなところが先進国wを名乗る滑稽さ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/16(火) 15:45:02.27 ID:ADv/L4jfI
あれはロボットの仕事だろ
AIとロボットの区別もつかない池沼乙

総レス数 287
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200