2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻守最強のバイク250ccが売れまくってる件。三つ巴の闘いで40馬力越えそう。2ストおじさんは時代に取り残される(笑) [228884425]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:41:51.70 ID:15BdtG1K0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
2008年→NINJA250R 31馬力
カワサキが仕掛ける

2011年→CBR250R 27馬力
ホンダが低燃費で売りに出す

2014年→YZFR25 36馬力
ヤマハが最高出力で参戦

2016年→CBR250RR 37.5馬力
ホンダが本気出す(80万)

2018年→NINJA250 39馬力
先駆者のカワサキがやってくれる


ラインナップも販売台数も右肩上がり! 125ccクラスの隆盛がニッポンの二輪事情を変える


https://www.webcg.net/articles/-/39552

https://i.imgur.com/dKZEJSw.jpg
https://i.imgur.com/4ukMpTP.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:43:33.06 ID:jg5nnx09p.net
排気量や馬力が気になるなら大型乗ればいいのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:44:25.96 ID:/+JJtREG0.net
2ストで十分おじさん「2ストで十分」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:45:44.25 ID:cfrOIX+w0.net
燃費良ければ何でもいいだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:14.88 ID:ZR7M5QnQ0.net
250のSSって小さいから乗っててサマにならないんだよな
チビには良いかもだが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:46:57.89 ID:CsNW17sxM.net
400ccになると一気に重くなるからrc390しか選択肢がなくなる
180kg以上は疲れる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:15.19 ID:cSuBrPgWp.net
4スト坊やには2ストはピーキー過ぎて扱えないよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:47:54.45 ID:pK84zWcRM.net
いっそ電動行こう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:10.19 ID:f0sZnvQRM.net
デザインはkawasakiが一番かっこいいな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:16.68 ID:y8U9KiEjr.net
>>2
は?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:49:26.74 ID:Qgg+NdxP0.net
>>2
車検

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:24.24 ID:G+F2j9LE0.net
250だと車検いらないんだっけ
日本の法律が世界標準と違うからどんどんガラパゴスになっていくな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:50:39.76 ID:15BdtG1K0.net
2ストおじさん「ビィーーーーブリブリブリブリwwwwwwaww(カストロール臭)」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:11.00 ID:dBwLHJ5ap.net
攻守最強は125だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:19.02 ID:YB7qDc5Ia.net
車検自体がアホらしいのにバイクの車検までやってられるか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:51:51.33 ID:VXjeakhu0.net
鈴木はガンマ出すしかないじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:16.56 ID:0aX72u/dM.net
デザイン的にはカワサキかっこええな 鈴木も来いや

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:20.95 ID:G+F2j9LE0.net
50ccの壁
125ccの壁
250ccの壁
400ccの壁

ガラパゴスジャップw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:39.15 ID:/7rN/qDP0.net
別に取り残されてもいいよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:52:45.75 ID:9C16RH5f0.net
気になってたけど排気音がウチの刈払機と同じで萎えた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:09.17 ID:5/v45rZVa.net
カワサキ大人気ないな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:53:15.81 ID:UChebqqOd.net
スズキのGSX-R125が気になってる
GSX250Rはゴミだった(´・ω・`)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:09.98 ID:WQ/qppc60.net
まだセローで十分おじさんは来てないな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:46.91 ID:hmLiZqAcM.net
なお値段

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:54:49.57 ID:yiBQLX39M.net
ニンジャはカワサキ名乗るなよ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:14.47 ID:N/RBiXVXp.net
と思うじゃん?
今はフルサイズ125ccが流行るとかバイク誌で特集しとるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:23.52 ID:xhiq9L6ka.net
ツーリングスポット行くと大型ばっかりなんやけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:55:37.24 ID:15BdtG1K0.net
>>16
スズキって何でやる気ないの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:05.80 ID:fPmODSGN0.net
耕運機サウンド渋いよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:15.26 ID:n5O9d1Op0.net
やっぱSEROWなんだよなあ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:56:33.55 ID:LUls39xl0.net
スクランブラーってスタイルがかっこいい
250でいいのないかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:06.41 ID:HOBFBGbn0.net
>>18
400ccって一番無駄なカテゴリーだと思うわ
なぜ、600ccで切らなかった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:57:31.96 ID:Ae0UA1i0a.net
をれこれまでの6台全部2ストだけどいよいよ次、4にするかも。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:01.59 ID:0kmzwPV0r.net
GSX250R乗ってるよ
出力は負けてるけどデザイン好き

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:09.08 ID:PFKHs4MUM.net
>>7
あああああかっこいいいいいいいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:27.05 ID:AvTQ9CIva.net
数年前の400より高くなってて笑う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:58:41.53 ID:ZR7M5QnQ0.net
>>33
今ある2ストは保管しとけば?
値上がりするかもよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:54.53 ID:cUQ5U4VH0.net
まずバイクにおいて攻守って何にあたるんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 08:59:58.27 ID:VmCemh+3d.net
通勤で使うなら燃費が良い方がいい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:06.50 ID:N/RBiXVXp.net
>>18
https://i.imgur.com/eDBoXqW.jpg
はい欧州
日本より複雑な件

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:09.63 ID:/aRvttn7d.net
いま大型二輪取ってるわ
隼買う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:32.77 ID:aQ3gkXtr0.net
>>12
このクラスは世界的には300だからな
日本仕様だけ250

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:00:48.47 ID:FyeQgTYN0.net
ファミ特があるからやはりカブ110が至高
250は中途半端すぎる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:04.09 ID:5FALmrrH0.net
250って45psじゃなかったの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:01:39.61 ID:15BdtG1K0.net
2ストおじさん(笑)
https://i.imgur.com/78vhssy.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:02:10.45 ID:LZUuZiFrM.net
>>7
パワーバンド狭過ぎてオサーンにはムリ
特に小排気量

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:23.64 ID:amou7dSCp.net
30馬力だろうが40馬力だろうが所詮250やろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:25.25 ID:drq+CtPpp.net
>>2
わかってねえな〜ガキかよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:03:48.82 ID:+m30SwWr0.net
ワキから出てきた車と事故ったり雨で転んだりして骨折でもしたら数か月は仕事出来なくなるからな
おっさんには速度の出ない原付くらいがちょうどいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:19.75 ID:Y2jq7Xv+M.net
>>18
ほんとこれなんだろうなと思う 免許制度も単なる警察の天下り権益 自動車学校は無用のクズ組織 若者が免許嫌がる訳だ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:29.92 ID:zkGtaShX0.net
80万とかNSRだろこれ・・

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:05:51.83 ID:aJcCEHKfp.net
>>5
言ってもZX10Rとかも見た目小さいぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:06:09.66 ID:Jnm1cxas0.net
rs250spは80か90馬力だったよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:00.88 ID:/42YDNyV0.net
アドベンチャータイプ
液晶ディスプレイがでかくてスマホホルダーの納まりの良さに配慮されたコクピット
その他中距離のツーリングを快適にする装備群
ってのが欲しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:04.31 ID:ekOcrzDk0.net
SV650に乗ってるけど乗り出しが現行の2ダボよりも遥かに安いんだよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:15.40 ID:78MvRI0Aa.net
>>40
馬鹿チョンてほんと知識無いからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:07:29.59 ID:VXjeakhu0.net
輸入のアプリリアの2stレプリカも馬力はすごかったよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:08:27.38 ID:zkGtaShX0.net
>>53
レーサーはまた別でしょう
現実的なのNSRをいじって70馬力じゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:09:08.10 ID:Lym4BXVi0.net
バイクに守があるのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:09:08.83 ID:/xFq/JUA0.net
250なら単気筒でトコトコ走るのがいいよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:10:06.22 ID:p7rhDLigr.net
馬力言い始めたら90年代に勝てないじゃん…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:10:42.18 ID:EZmpmyZB0.net
たまにでいいので、ヒョースンのことも思い出してください

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:10:53.46 ID:3Njpgnsad.net
>>55
現行のSV?
燃費はどのくらいか教えてほしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:11:07.15 ID:LHBerJT4r.net
旧車は排ガス臭すぎて後ろ走りたくないレベルだから
馬力落ちるのは仕方ないだろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:11:34.15 ID:kDAWfTzs0.net
割とマジで今2stが欲しい
チャンバーパリパリ言わせたい
なに買えばいいんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:11:34.46 ID:15BdtG1K0.net
2ストおじさん「それ何cc?」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:11:44.67 ID:MJ3Fx0cOr.net
SUZUKIは安定の24馬力

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:11:54.78 ID:UhqkHvwtM.net
>>59
ABSの安全装備と環境に配慮した排ガス規制

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:14:49.08 ID:Ji7Z7fL60.net
車検取っ払えばバイクも車ももう少し売れるのに馬鹿だな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:14:53.61 ID:vuzhxxi40.net
馬力馬力うっせーな
キリン読みたての中学生かよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:15:01.32 ID:eB3Ucx0ud.net
250で良いんだが、おじさんでも乗れるバイクを増やして欲しい
どうせバイク買ってる年齢層は40才以上とかなんだろ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:15:16.08 ID:F+Uj+3E4a.net
そんなに馬力振り絞ったら下スカスカで乗りにくいやろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:16:41.57 ID:N/RBiXVXp.net
馬力おじさんってバイク乗った事がないんでしょ??
だから馬力上げたらトルク下がる事を知らないから毎回触れないじゃん?

いまのバイクは馬力抑えてトルク増やしてるから、乗りやすいぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:16:55.35 ID:ekOcrzDk0.net
>>63
現行だよ
あまり意識せずに回してもリッターで25、6くらいは走ってくれる
ツーリングで調子が良いときはメーター表示で30とかいくこともある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:17:14.94 ID:CYCCVuuR0.net
125の話なの?250の話なの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:17:48.55 ID:bw/p0j+c0.net
こんな前傾きついのはイヤや
俺はバイクなんて興味ない
乗るのが好きなだけなんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:18:55.58 ID:Im3aLwBR0.net
>>49
おれもこれがあるから原付乗った。でも30キロはきついからクロスカブ買った。
クロスカブは馬力2とか?
加速が遅すぎて追い越しかけることすら難しい。
全開でも40ー60が5秒ぐらいか?長く感じる。
馬力が30あれば40-60が2秒とかになんの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:19:32.39 ID:fbbKJFxbH.net
スズキが攻守最強

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:19:33.23 ID:4P0sWEIRa.net
俺のKLXモタード仕様の足元にも及ばないけどな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:20:36.13 ID:Im3aLwBR0.net
>>73
馬力とトルクがわからん。
ミニ四駆でトルクチューンはさかみちとかに強い、言うならばギアセカンドぐらいでレブチューンはギアサードとか習ったが。
トルクはギアチェンジで調整したらええんちゃうん?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:04.39 ID:/xFq/JUA0.net
>>77
250でスポーツ寄りのモデルなら0-100が10秒くらい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:22.03 ID:Mu2kQMD30.net
SSでこのサイズは身長165cm以上のやつが乗るとバイクが小さすぎて超絶ダサくなる予感

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:22.66 ID:XxkZ9Z61a.net
ブリパンCBR燃費よくて好きだったんだけどな
こういうのでいいんだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:31.95 ID:r8tJ+ZAv0.net
この過剰な高性能化っぷりはアジア市場でレースが活発なのが影響してるのかね
日本市場なんてもう死ぬのをまつだけだし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:21:54.59 ID:ekOcrzDk0.net
トルク全フリのGSR250に乗ってたけど余りにもつまらないから1年で乗り換えた
アレでも悪くは無いんだけどティグラとかに舐められるのは勘弁してほしかった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:22:13.62 ID:JNm9TJY/0.net
3000回転で何馬力出るかで競ってほしい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:23:17.43 ID:Vpn1d0uYd.net
原付二種でいいだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:24:23.94 ID:Im3aLwBR0.net
>>81
クロスカブ110もそんなもんだぞと思ったが100も出ないわ。
ゲームだとニンジャ1000とかでローギアで100キロ出るからすげえな。
日本の公道ならずっとローギアでいけるじゃん。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:25:44.60 ID:I5LlENa2a.net
>>45
MT07乗ってる人か

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:26:14.51 ID:Qgg+NdxP0.net
>>73
落ちてないんだけど

ニンジャ250 性能曲線 新旧比較
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja250/ti_ft_kinou02.jpg

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:26:55.96 ID:U3zF7xfGM.net
駅に止められないから攻守第二位くらい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:27:49.57 ID:Oj+fyufm0.net
http://www.youtube.com/watch?v=i1xzXKdb2I8

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:28:23.60 ID:78MvRI0Aa.net
>>57
中身ガンマだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:29:08.95 ID:05caLaz+0.net
NINJA250R
CBR250R
CBR250RR

この最後についてるRってどういう意味なん?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:29:28.33 ID:/KbcG8LG0.net
50万くらいするの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:30:28.40 ID:psCOJB+ea.net
>>84
つべ漁ると海外の動画ばっかりだからね
日本仕様は馬力落としてくるクソっぷり

https://youtu.be/-hZCVqdqXSc

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:31:12.87 ID:Ji7Z7fL60.net
>>95
する
150ですら高いのはそのぐらいするようになってるし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:31:31.99 ID:ekOcrzDk0.net
>>94
R=レーシング
RR=めっちゃレーシング

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:33:34.82 ID:oBBrqestp.net
CBR250新古車で42万は安い?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:34:52.27 ID:14pVER4q0.net
>>73
つまり回らないエンジン

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:35:28.92 ID:I5LlENa2a.net
>>99
高い
同じ単気筒を42万出すならRC250買うな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:37:35.24 ID:zUHZWKuD0.net
250だったらオフ車に乗るわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:39:31.57 ID:bQzUxOUma.net
>>55
2ダボより速いの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:39:49.53 ID:zkGtaShX0.net
>>96
インドネシアとかそのへん?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:40:36.76 ID:EvrJLlG40.net
NSR250Rは?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:42:57.67 ID:EvrJLlG40.net
日本だけ負け組スペックにするのはなんか理由があるんか?
日本メーカーなんだから、日本仕様はむしろプレミア付くような感じにすべきだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:44:19.54 ID:eHy7f3bt0.net
>>94
Rはレーシング スポーツ走行向けのモデル 快適な乗り心地よりは速く走ることを目指したもの
RRはレーシングレプリカ レース用のマシンを模してるけど、どの程度再現してるかはマチマチ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:44:32.44 ID:ekOcrzDk0.net
>>103
76馬力あるから直線だけなら速いはずだよ
ぶん回すとそれなりに加速するよ
ちなみにコーナリングも楽しい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:45:18.63 ID:NaKAPOxHa.net
>>106
どうせ買うのは中高齢者がメインだし
その中高齢者は反射神経その他諸々低下してるし
安全マージンとってマイルドにしましょうねー

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:45:19.29 ID:P+rqLk1wx.net
>>22
俺と一緒に150買おう。125と1〜2kgしか変わらないよ
250は顔が全く良くないよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:46:57.44 ID:cWTdQrPO0.net
今更昔のCBR250RR欲しいけどダメ?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:49:13.66 ID:CPfmGwkc0.net
デザインがR25っぽくなった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:49:19.93 ID:tZQ7wKW1a.net
>>73
ラーメンと同じでこってりしてる方が売れるんだよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:50:43.12 ID:15BdtG1K0.net
>>108
ええなSV650気になってるんだ
スズキはエンジンだけは好き

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:51:32.45 ID:SPJtAojYM.net
>>107
サンガツ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:52:20.23 ID:oEUMDbQK0.net
原付の馬力も上げろよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:52:39.85 ID:plQPhZXu0.net
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:53:44.51 ID:ekOcrzDk0.net
>>114
Vツインは独特だから飽きにくいよ
SVの無印だけど2000〜4000辺りでトコトコ走るのも悪くないバイク

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:12.27 ID:8QcXiRNX0.net
>>116
RZ50の頃は良かったです
ダメじゃん昔を懐かしむってのは・・・

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:54:50.78 ID:8V8obbJR0.net
400ccが壊滅状態で悲しい
しかもアメリカンは絶滅機種
大型免許持ってないし脚短いからアメリカンじゃないときつい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:55:20.55 ID:HCmvHzRJp.net
カワサキはニンジャばっかり作ってないでインジェクションのエリミネーター250Vを再販しろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:55:22.84 ID:CPfmGwkc0.net
ヤマハのR25のデザインがかっこよすぎたから
カワサキもR25寄りのデザインになってしまった
前のは正面から見ると虫みたいで横から見るとのっぺりしてたのに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:55:37.73 ID:FKO40tH00.net
パラツイン耕運機ばっかりじゃねぇか
かといってマルチはやかましいし単気筒でトコトコ走るしかないクラス

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:55:40.47 ID:EvrJLlG40.net
>>109
日本仕様(負け組モデル)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:55:58.86 ID:STBxS0tE0.net
実は60馬力出ていてライバル社から指摘されて渋々次モデルで40馬力にしたが簡単にリミッター解除出来たカタログスペック40馬力なのを知らない(笑)定期(´・ω・`)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:56:16.59 ID:ZVfmKXOr0.net
危ない 操れづにどっかにぶつかる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:56:59.61 ID:EvrJLlG40.net
NSR乗りてぇ!乗りてぇ!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:57:24.24 ID:EvrJLlG40.net
日本は永久の敗戦国なんだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:11.47 ID:05fiWXtca.net
>>32
まあ400と600は明確なパワー差があるからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 09:58:49.16 ID:EvrJLlG40.net
400ccは負け組クラス
遅くて重くて高くて遅い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:07.38 ID:tzDL7jmMa.net
>>123
カワサキが4気筒を出すらしい…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:15.83 ID:BxFKAt5C0.net
2ストNSRとかって何馬力だったっけ?
72馬力くらいだったような
原付ですらたしか7.2馬力

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:25.83 ID:xhiq9L6ka.net
>>120
大型免許教習化以降400全然売れないからね
コストを抑えた値段重視の250かどんな仕様も何でもやりたい放題で車種も豊富な大型かって完全に二分してるし
大型の中ですら400より安く軽くパワーは上なんてのまである始末だからほんと400が存在する意味が薄れてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:33.28 ID:05fiWXtca.net
GSX-S1000もGSR750もエンジンは良いんだよな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:01:37.18 ID:8QcXiRNX0.net
>>129
2ストばいくは何故か500区切りだったんですよね
ヤマハのRZVとかスズキガンマ(スクエア4気筒)

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:02:42.79 ID:EvrJLlG40.net
>>132
7.2はDQN御用達のゼッペケさんくらいだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:03:11.78 ID:V4FiwOHq0.net
>>20
お前の家の草刈機4st並列二気筒なのか
すごいな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:03:26.97 ID:Ji7Z7fL60.net
>>120
400が人気ある国がないからしゃーない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:04:05.19 ID:sHofUwRMr.net
なぜかてWGPがそういうクラスわけだったからでは?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:05:24.55 ID:tzDL7jmMa.net
セローおじさん「20馬力で十分」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:06:20.73 ID:AerFKwCqp.net
今フルパワーの2stつくったら80ps超えそうだな
残念でならんわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:07:08.37 ID:jmEHfjP5a.net
カタログスペックおじさんが死滅すれば平和になる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:08:54.44 ID:+U0ZbmNad.net
>>27
250cc乗りはみんな人の集まる所は避けて一人で休憩してるよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:09:23.03 ID:xjdfqup1d.net
まあWR250が最強なんですけどね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:09:25.80 ID:7Z2XaRjcd.net
でっかいアメリカンと小さい4発が欲しい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:10:52.89 ID:aI63ynqd0.net
それでも俺は400乗り

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:12:03.31 ID:Wz+EMpSza.net
セロー買ってまったり一人旅したいわ
ここじゃないどこかに行きたい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:12:49.47 ID:hBSvjq4dd.net
普通二輪取って大型二輪の教習は逃げ出しといてよかったわ
免許取って以来一度も二輪乗ってない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:13:05.82 ID:Zw6ZDJA10.net
その金で車買えるだろ
冬は凍死しかける欠陥品よりずっといいぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:13:48.60 ID:jnLLQfi2a.net
125ccだよ時流は

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:13:52.07 ID:86uIoF5+0.net
125が自動車専用道路に乗れたらそれで十分だけどな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:14:20.12 ID:sbW9n2ijM.net
俺はR3にのってるわ軽石はえーぞ250と違うんだどうだかっこいいだるうおぉぉ??車検はあるけどな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:15:43.14 ID:AnFOPPSEp.net
大学生御用達って感じ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:16:26.00 ID:NwXzkRkr0.net
バイクは大型しかありえない
道の駅とかでかくれてコソコソしたくない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:17:17.55 ID:vTNQtzvm0.net
250とか400とかってガラパゴスなのに
未だにメーカーは作り続けてくれてるのには何か理由があるのか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:19:45.59 ID:LchU48IsH.net
GB250でマッタリ走るのがいいんよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:21:28.20 ID:RLEdqGmY0.net
https://i.imgur.com/tKsEOTS.jpg
2ストには夢があったんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:22:34.34 ID:/eZNp7jDp.net
スポーツバイクはベテランじゃないと、曲がらないんでしょ?
コーナーで。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:27:10.99 ID:JOJEKZyUd.net
2ストは70馬力なんだが

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:27:20.46 ID:4QWb1Dn2M.net
今は時期が悪い
冬場バイクはキツいぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:27:59.46 ID:XwvFWOord.net
>>157
MVXがないやんけ!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:30:50.99 ID:TniuiE35a.net
>>152
新型NINJA400で空気にされたやん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:31:09.13 ID:LJ6ZnxMoM.net
旧型のリッターssに乗ってる貧乏人やけど250の雑魚は見下してる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:31:17.96 ID:AerFKwCqp.net
>>157
乾燥重量とはいえやっぱ軽いな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:32:04.33 ID:GRKy8SU60.net
攻守最弱まである

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:32:14.70 ID:3pKc/Se2p.net
日本仕様の新型ninja250は37馬力だけどね
二年貯金して大型二輪デビューが今の目標

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:33:14.01 ID:rJY13T/cd.net
2ストV型インパクト

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:34:06.64 ID:wO0YthGpd.net
250ccは足回りが悪い
安いからしゃーないけど

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:38:24.04 ID:oOxK3EOD0.net
>>14
どう考えてても600だろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:40:01.19 ID:K9wq7DJJr.net
アメリカンバイクがええのに。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:44:01.56 ID:hTbj6BZva.net
走り屋でもない限り250で充分だろうな
125だと車の流れにのれないけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:45:38.86 ID:uFoLe/720.net
スポーツ系好きじゃないから無理(´・ω・`)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:47:00.20 ID:aQ3gkXtr0.net
>>157
でも臭いよね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:47:01.03 ID:dY5HLRS1a.net
普通に乗るだけならピンクナンバーが最強だと思ってる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:47:54.75 ID:Cy4HUW5gM.net
>>144
ほんこれ。レンタルして乗ったけどクッソ楽しかった
何処に座っても痛いシートと貧弱な航続距離に目をつぶれるならもうこれでいいんじゃない?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:48:42.92 ID:IRtRRtbl0.net
身長低い奴て乗ってる姿様になるから羨ましいわ
190あるとどれもべたつきだしシルエット最悪すぎる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:49:03.64 ID:Ji7Z7fL60.net
TWみたいなファッションバイクまた出ないかな
別にあそこまでファッションに振って無くていいけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:50:21.79 ID:NqnMjresM.net
パラツインはちょっと・・・
って思っちゃうのはもうオッサンだからなんだろうな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:50:32.87 ID:dJuUNUxp0.net
125おじさん「125おじさん」

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:52:25.05 ID:LUls39xl0.net
>>144
値段見たらビビった、プレミア付いてお値段も最強やん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:55:27.91 ID:d8ZHWwBTa.net
>>80
トルクってのはエンジンを回す=車体を前に進めようとする力
馬力ってのはトルクによって得られた仕事量

お相撲さんに例えると
お相撲さんA
100キロの物体を一度のつっぱりで「1メートル」前に進める力がある = これがトルク
ただしノロマなので1秒間に一度しかつっぱりができないので、「1秒間に1メートル」ものを前に進めることができる=馬力

お相撲さんB
100キロの物体を一度のつっぱりで「50センチ」前に進める力がある = これがトルク
少し素早いので1秒間に二度つっぱりができるので、「1秒間に1メートル」ものを前に進めることができる=馬力

この二人の場合、力はAのお相撲さんのほうが強いけど、単位時間あたりのものを前に進める能力は同じ

車に例えるとAのほうがトルクは強いけど、馬力は同じ

じゃあAとBどっちでもいいかっていうとそうではなく、Aは半分の仕事でBと同等の仕事量が得られるので、頑張ってる感が少ない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 10:59:32.85 ID:sc8ttQPUd.net
今日新型R25発表されるかもって噂だけどR15とかR125より装備貧弱になりそうなんだよなあ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:02:36.17 ID:nPT1olwHM.net
>>1
スト2やれや

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:03:20.95 ID:uXoj3O6f0.net
フルカウルのバイクってそれっぽい格好して乗らないと駄目なの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:06:56.60 ID:/1cKDY1ia.net
>>184
パーカー、デニムにフルフェイスだな
熱くないから背広でも乗れるのがいいところ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:07:25.21 ID:Dpu14GTR0.net
ホンダが本気出す(80万)

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:08:42.02 ID:ofMEGAoT0.net
RVF250はないの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:10:10.01 ID:0TbedbUc0.net
ninjaだったら250と同じフレームの400がいいらしいが
もう少し頑張って同じフレームで600のエンジン積んでくれたらいいとおもうけど
EUの免許制度にあわせて400ccというか53馬力にしてるだけだから600は無理か

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:11:39.32 ID:fNXMzn4Rx.net
wr250xワイ高みの見物

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:13:49.51 ID:wG2p8x+yM.net
>>46
甘えるな10000rpmキープ半クラ駆使だ!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:15:17.62 ID:NsvzUA6M0.net
エストレヤ復活してほしい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:16:11.97 ID:R5UoHQWD0.net
ピンクナンバー辞めろや(´;ω;`)

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:17:52.95 ID:Im3aLwBR0.net
>>158
膝擦るのが快感らしいし怖いよな。
そんで動画見てたらこけてるのって大体そういうやつ。
そもそも125とかだとスピード出して曲がらないからこけるリスクも少ないな。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:20:23.34 ID:Im3aLwBR0.net
>>181
高トルク低馬力だとエコカーみたいな感じになって逆だとオラついたハーレーみたいになんのか?
同じスピードでも印象は後者の方がカッコ良さそう。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:21:39.43 ID:adD0NyOf0.net
セローを信じろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:22:19.72 ID:15BdtG1K0.net
2ストおじさん

「ベッベッ↑ベッベ↑ッベ↓ッベッ 

ガシャコン 

ビィェエエエエエエエエエエエエエエエエエン」

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:26:04.25 ID:wG2p8x+yM.net
>>135
WGPの最高峰が500だからだぞ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:26:41.19 ID:hTgQCeXVd.net
新Z650で15000km走ったけど、過不足なく使えてほんと丁度いいバイク。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:27:30.58 ID:4HBDHK0b0.net
2ストおじさんじゃなくておじいさんだろw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:29:31.85 ID:FKO40tH00.net
>>196
パワー厨でもない限りあの音に乗ろうとは思わないよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:29:46.66 ID:s/+ZM+yca.net
最近の4スト250もようやく初期型RZ250並みになったのか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:30:37.79 ID:vYDmTCdE0.net
ばくおんに出てきたボルテイが好き

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:31:00.90 ID:Im3aLwBR0.net
>>195
ここで過去に相談してたら低廃棄かつ安い早いのはセロー系しかないと聞いたがダサすぎだろ。
山でジャンプする用のやつだし。
おまけにシートがカチカチで2時間乗ってるとけつ終わるとか。ぢ持ちにはつらい。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:33:53.33 ID:qTi9s0HHp.net
2輪免許とりにいくの面倒だからトライク検討してるけど
おまいら的にはどうなん?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:35:19.53 ID:PkMAoXN30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
2stの150持ってるけど加速感はやっぱり楽しいよ
実際の加速は250シングルより少し速いくらいだけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:36:27.68 ID:5DbFo299a.net
来年には新型YZF-R25が発売されて40ps時代に突入
今年インドネシアで発表あるよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:07.90 ID:Z4YcIjT5a.net
今は排ガス規制の影響から昔と比べて
馬力は同じでも速度の伸びが緩やか
そこが詰まらん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:16.08 ID:Z+Cq31rv0.net
250とか400のオフ系以外の奴は隣にGSとかパニガーレとかH2とかこられて死にたくならないの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:18.05 ID:d8ZHWwBTa.net
>>194
全然違う
高トルク低馬力は回さなくてもそれなりに走る
ハーレーみたいに低回転で走るバイクはこっち

逆にトルクの割に馬力が高いのは高回転型エンジンで、スポーツカーやスポーツバイクはこの特性が多い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:38.73 ID:PkMAoXN30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
>>171
余程特殊な場面じゃない限り余裕だぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:41.43 ID:MuqPVeG10.net
250ccスポーツバイク「ボトトトン!」
あのさぁ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:38:58.53 ID:GAMIARd/a.net
新型カタナはおいくらになるんだろう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:39:21.76 ID:23QrQg8t0.net
>>173
臭いのは排ガス対策前の古いZとかも充分臭いから
あんま変わらないぞ
ピストンリング&シリンダー磨耗も相まって
後ろ走ってると目がシパシパする

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:44:14.90 ID:kQwJCdkVM.net
車検なんてバイク屋預けて数日だろ
何がそんなに面倒なの
どうせ週末しか乗らないだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:45:16.09 ID:41jssbybM.net
>>181
天才現る
分かりやすい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:47:48.79 ID:23QrQg8t0.net
>>197
昔のGPのカテゴリーが50ccの上が125cc区切りだからだ
・50ccクラス
・125ccクラス
・250ccクラス
・500ccクラス

その上の1000ccクラス2ストも見てみたかったが
多分誰も扱えないモンスターだろうな…

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:47:53.95 ID:QJRs7rT1r.net
>>157
銀テラチョーカッケー

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:48:47.37 ID:JKXtcebi0.net
>>157
WWカラーのガンマ懐かしすぎる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:50:34.95 ID:hwywKONB0.net
>>185
足は暑いぞエアプ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:51:51.65 ID:hadEXMwK0.net
125ccで20psとかできないのか
2stの頃は22psあったけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:52:24.99 ID:HeUK8TPSa.net
セローとか街中とか快適なん?
乗るなら250ぐらいでいいんだけど遠出だと疲れるよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:52:26.78 ID:4HBDHK0b0.net
クルマで言ったら未だに
直6!空冷!VTEC!とかかなあ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:53:05.47 ID:e33YnIxu0.net
>>220
モンキー改造すればいけるだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:53:12.08 ID:mtgQsJvZ0.net
600くらいまで車検なしになればなあ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:54:43.43 ID:Q8/Ltw050.net
最近CB250R買ったけどめっちゃつまんない
買うなら安い125短期問うか金出して3なり4気問う買えば良かった

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:55:51.66 ID:RJkD8jWda.net
250のマルチ45馬力乗ってたけど回るだけで
早くはなかったな
音は最高だったけど

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:57:06.87 ID:3POAE2MnM.net
ニーハンマルチおじさん「ニーハンマルチが出たら買う」

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 11:58:10.48 ID:bLjvArdz0.net
エストレアとか空冷キャブのバイクって規制でもう出る可能性ないの?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:00:08.39 ID:1WiGCCz70.net
>>214
金だろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:00:48.22 ID:jmrhACILF.net
>>225
スタイリングが好きで一瞬本気で検討したけど買わなくてよかった

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:01:26.54 ID:cI6AVo7N0.net
250なら今のうちに中古バリオス買っとけよ
とりあえず走れる程度ならメルカリなんかで15万から20万くらいで買える
250四気筒なんでもう絶対出ないし中古もどんどん数減ってくからこれから値段上がっていくぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:02:40.81 ID:n6f+Yis8d.net
ゆとり中免糞ガキ「ガンマ?ニーハンだろ?余裕っしょ雑魚よ雑魚」
ガッシャァ!!

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:05:35.70 ID:06RSyk6Ha.net
バリバリ伝説を読もう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:05:54.59 ID:7otRWsaD0.net
ジャップランドは保険と車検がね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:08:25.56 ID:wG2p8x+yM.net
>>216
俺にレス?
なお、2スト750クラスがレースカテゴリとしては有った。
TZ750.TR750,RG700とかな。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:08:57.90 ID:DKHvxZch0.net
GB250 クラブマン乗りたくて免許取ったけど、近隣に売ってなくてペーパー免許になっちまった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:09:33.33 ID:yn9i8+FG0.net
スーパーカブみたいな音はどうにかなったのか?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:10:16.41 ID:SFVRF4fG0.net
それは売れまくってるのではなく他が売れなくなってるだけなのでは

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:10:37.76 ID:KHVSP/Ky0.net
市販レーサーのNSF250Rで昔の市販2ストよりちょっといいくらいなんだよな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:13:42.15 ID:tZQ7wKW1a.net
>>226
これの1分から見ると笑う
https://youtu.be/Ct6Uj0gUAAI

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:15:26.14 ID:wAuObdIvM.net
俺のGSR250は?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:16:08.26 ID:I5LlENa2a.net
新型R3 発表されたぞ

https://young-machine.com/2018/10/11/14693/https://i.imgur.com/KWELZ05.jpg
https://i.imgur.com/ezbqvSt.jpg
https://i.imgur.com/dSW1cPu.jpg

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:16:37.14 ID:RLEdqGmY0.net
>>220
外車になるけどベルガルダヤマハのTZR125Rは33ps
アプリリアのRS125は34psあったんだよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:17:10.02 ID:oHaVLdVK0.net
バイクなんて30年前に乗ったっきりだが車はどんどん馬力上がってるのになんでバイクは下がってんだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:18:01.45 ID:nsIdFgtDp.net
>>48
ニーハンこそガキしか乗ってないだろ いい歳してニーハン乗ってたら鼻で笑われるからな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:18:36.36 ID:I5LlENa2a.net
>>244
1000CCのSSは上がってるぞ
今は200〜215馬力時代

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:19:25.72 ID:i29wOiUy0.net
いいぞもっとやれ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:19:37.82 ID:4HmA8NlR0.net
後軸でも200くらい行きそうだな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:19:42.14 ID:X1Tn60gDF.net
CBR400rr出してくれ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:20:12.32 ID:sgWY6xfca.net
>>243
アプリリア見たらまだ2stキャブのスクーター今年も現行で新車出しててワロタ
フリーダムすぎるわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:20:48.33 ID:2KmChkP/0.net
売れてるならよかったじゃない
ツーサイ死んでもうバイク業界も沈んでいくかと思ってよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:20:58.87 ID:eHYT9T2/d.net
>>48
貧民発見

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:21:24.70 ID:Cw4lw++h0.net
>>155
250は東南アジアと日本向け
400は日本用に一応残してるだけでもうほとんど作ってないし売れてない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:22:25.27 ID:apJl7GvP0.net
直4は排ガス規制てきに無理なのか
それともコストかかりすぎて無理なのか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:23:03.62 ID:lcj+Q+YH0.net
2stおじさん「俺のRZよりはやいの?」
https://i.imgur.com/n5mMudn.jpg

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:23:27.68 ID:zVrX0q5Kr.net
>>16
スズキにはVstrom250ちゃんが居るから。居るから!

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:23:39.55 ID:VV5VMUCr0.net
バランス的にNinja400が一番乗りやすそうだよな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:24:07.19 ID:i29wOiUy0.net
峠走って楽しいのって250〜400くらいじゃね?
大型様は峠では持て余すだろサーキットなら楽しいと思うが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:24:30.17 ID:2lSUS+KSd.net
色違いの同じバイクに見える

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:15.92 ID:fGo0rOOva.net
もう今更遅い さっさと出さないから逆輸入のリッターSS買った

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:21.58 ID:mkGT7KGsM.net
大型免許不要、パワーは十分、高速も乗れる、車検なし、ラインナップ充実

確かに最強だよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:23.20 ID:zVrX0q5Kr.net
>>94
RRはレーサーレプリカかな。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:28.90 ID:dIyCcAf/d.net
>>254
4発は結局高回転型に行きつくから加速時の騒音とか排ガスとかで採算が怪しいからじゃね?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:46.50 ID:wO0YthGpd.net
>>242
顔は前のがいいな
倒立フォークとメーターええな
前のモデル持ってたけど足回りとタイヤがグズグズですぐ売ってしまった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:25:54.38 ID:s/+ZM+yca.net
>>255
かっちょええな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:26:39.19 ID:TqrCCLcr0.net
いやあ…
高くね?
ちょっと調べてみたけど、125ccで40万〜、250ccで60万〜
うーん…
おもちゃとしては高いわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:26:41.82 ID:gQH1O0ncM.net
ナンバーをふんどしみたいに垂らすデザイン流行ってんのな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:28:09.78 ID:KsGWIIBUM.net
ST250が最強

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:28:28.99 ID:G92mZeS10.net
250の4気筒っていつの間にか無くなってるんだ
18000回転くらい回して音だけは最高だったのに

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:28:42.46 ID:F9fiB7P1d.net
>>255
かっけえ
でもRZ250は流石に遅い…

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:30:03.23 ID:gQH1O0ncM.net
>>270
エンジンだけコッソリ350に載せかえればいい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:30:59.27 ID:1+W5ytcF0.net
実際見るとタイヤが細くて貧相なんだよね
昔は細くてもそこまで貧相には見えなかったのに

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:31:31.20 ID:F9fiB7P1d.net
>>271
みんなやってるよなw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:31:49.14 ID:3oy6eApHd.net
>>269
つっても最高馬力が出るのは14,000rpmくらいで、それ以上回しても壊れないってだけだわな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:31:54.12 ID:dgO77N+nd.net
エストレヤ大好きだお

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:34:14.92 ID:lcj+Q+YH0.net
>>268
ST250もあるおじさん「だよな」
https://i.imgur.com/i4TEttX.png

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:35:51.76 ID:0b+9jwRca.net
グロムが最強
トリッカーでも可

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:36:34.33 ID:7mw4/Whg0.net
250のドラッグスター買ったけどうんこ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:37:02.94 ID:P+vlsTz30.net
オフ車だして(懇願)

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:37:14.77 ID:uqfunnsyM.net
>>266
中華125なら乗り出し20万あれば買えるぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:38:03.22 ID:Cw4lw++h0.net
>>267
リアフェンダー外す奴が多いから外しやすいデザインになってる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:38:25.09 ID:14pVER4q0.net
>>209
高トルク高馬力じゃないと走んないよ
低回転で走るんじゃなくてただの回らないフン詰まりエンジンなだけ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:38:41.63 ID:z6AGcmNGa.net
>>271
ガワが同じ400ccを250ccで登録してもバレないんかや?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:40:27.24 ID:JOJEKZyU0.net
俺st250のキャブ乗ってるけど楽しいよ(´・ω・`)アフィ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:43:24.95 ID:zWD8s/980.net
>>231
部品出なくて鉄くずになる物買ってどうするんだ?
金ドブだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:45:16.44 ID:zVrX0q5Kr.net
95 :774RR:2006/05/11(木) 00:30:34 ID:gwdgx3SQ
 週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:45:27.24 ID:Wj1G9b0IM.net
250のホーネットに乗ってるけど最高に楽しいよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:45:59.61 ID:EaVmRYz+0.net
低排気量で高出力仕様のエンジンって乗りにくいだろ
レースやるやつならいいが街乗りツーリングには向いてないと思う
スペックに惚れて買ったRS125で懲りたわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:46:15.27 ID:vTNQtzvm0.net
>>253
なるほどサンクス

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:46:31.69 ID:zWD8s/980.net
>>245
OFF車はほとんど250ccだけどな
乗ってるのもおじさんが多いぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:46:34.53 ID:/uA3LlNrd.net
CBR250RRは装備がすごいからNinja250より売れてる
Ninja250より車体共通のNinja400のほうが相対的に軽いから売れてる
Ninja250はとりあえず出したおまけだよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:47:48.60 ID:C8OE9Dq00.net
wr250xたのすぃー

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:48:17.03 ID:zVrX0q5Kr.net
290 :774RR:2006/05/16(火) 19:53:24 ID:M17Xk/KN
 責任と自由、そして解放。

 主に一人で乗るモーターサイクルは、起こり得る事象に対して
全てライダーが責任を負うことになる。
 強風、豪雨、雪、気温の変化といった天候の変化、
パンク、エンジントラブルといったマシンの故障、ガス欠、
そして事故、怪我。

 特にツーリング、それも1000kmを超える超長距離ソロツーリングではその傾向が顕著だ。

 だがしかし、そんな責任を覚悟し、モーターサイクルで一人ではるか遠くへ、
自力で向かうことによって、何よりも得難い「自由」を得ることができる。

 自由・そして日常からの解放。それはソロツーライダーの特権。
 そんな超長距離ソロツーの心強いベストマシンはZZR250。

 伝説のシンプルかつ高剛性な180度位相不等間隔爆発パラレルツイン。
高剛性の専用設計アルミツインスパーフレーム。そしてモノサス。
剛性と空力に優れた細身のダンロップ製高性能バイアスタイヤ。
17リットル大容量燃料タンクとスウィートな特性のエンジンが実現する
400qを軽く超える超長航続距離性能。
そしてハリウッドに認められ、数々の女優が跨った、
流麗な航空機DNAを持つZZR1400と共通色の超高性能フルカウル。
完全無欠の世界最強プレミアムクォーターロングツーリングスペシャル・・・。

 このマシンに乗ってこそロングツーリストの資格あり。

 群れるな。
 そして解放せよ。

 ZZR250。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:48:19.48 ID:apJl7GvP0.net
新型R3かっこいいけど
アナログメーターやめるのな
最近のバイクのメーター見ると
全部デジタルになったよな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:49:30.72 ID:5TUK1w92a.net
>>286

うっひょーーーーッ

シビれるゥ憧れるゥ

ぜえええぇえええぇ!

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:51:11.02 ID:OiDrDoRY0.net
ターボ付きの250が良いのだが.. 軽2輪なので車検無し、ターボでトルクは500cc並となれば買うやろ。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:51:24.12 ID:/uA3LlNrd.net
>>253
欧州免許で馬力規制があるからちょうどそこらへんの出力になる400ccが復権するとも言われてるけどな
だからかカワサキはNinja400を出したわけで
KTMの390とかがやってたんだけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:57:45.81 ID:N/RBiXVXp.net
ここで出せ出せ言うおじさんは出ても買わないから無意味だよねー

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 12:59:44.86 ID:BpUppKB50.net
カワサキは未だに停止中2速に入らない仕様なの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:00:41.48 ID:zUHZWKuDM.net
仮に同じ車体で燃費も同じ249CCと251CCのバイクがあって整備や車検をすべて自分でやったら1年で5000円くらいしか差がないぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:01:53.31 ID:jf9Z4kWwa.net
>>157
ロススマンズがあるよな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:02:43.83 ID:14pVER4q0.net
https://pbs.twimg.com/media/DoZeFR4V4AA4y9W.jpg

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:02:56.89 ID:snji8n7e0.net
ケンモジサンはスーパーカブだから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:03:13.61 ID:N/RBiXVXp.net
勤め人は平日に車検場に行ってる暇なんてないぞ
県に1つしかないし、行って帰って1日無駄になるぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:05:43.85 ID:rU3vALdz0.net
車検ないから バリバリ五月蝿いカスが多いから250キライ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:06:14.63 ID:zUHZWKuDM.net
>>188
EUの中免ことA2免許は47馬力かつパワーウェイトレイシオがkW/kgで0.2以下
なので53馬力の400CCはおろか古い45PSある250CC勢もアウト

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:07:35.16 ID:KHVSP/Ky0.net
>>283
昔アメリカから持ってきたRS600DをFTR250として登録してた人いたな
と思ってググったらまだあった

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:07:37.86 ID:zUHZWKuDM.net
>>304
平日に休みを取れないくらい忙しい人なら店丸投げでかかる費用くらい余裕でしょ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:06.00 ID:HyOxUl+N0.net
初代MT-03の小排気量を出してくんないかな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:08:10.02 ID:SeJHq0+la.net
初代フェーザーのかっとばす音を聞いた時は震えたもんじゃよ
当時はF-1みたいだと思った

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:09:22.80 ID:CULLqcraa.net
ドラッグスターは250で十分

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:10:18.09 ID:zUHZWKuDM.net
>>307
最近Kindleで80年代とかのバイク雑誌みてるけど広告にドカの450CC(中免可)とか書いてあってワロタ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:10:38.53 ID:z8tpFzoja.net
400cc自主規制何それ?でGSR出してたスズキさんは何故参戦しないの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:11:32.93 ID:zUHZWKuDM.net
>>309
むしろMT06かXSR600かSRX660として復活してほしい
なおヤマハの友人いわくそういった計画は全く無い模様

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:12:44.32 ID:zUHZWKuDM.net
>>313
何それじゃなくて全排気量にあった規制がなくなったから馬力上げただけだぞ
GSRの初期型は53ps

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:13:15.55 ID:tVPxgX2Dd.net
ワイのフォルツァ08ちゃんもまだ現役👍

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:13:58.46 ID:UWTRurSEa.net
おっちゃんが若いときは中免で大型バイク乗ってても注意ぐらいですんでたわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:15:37.33 ID:z8tpFzoja.net
>>315
知ってるけどスーフォアとかその後も律儀に馬力上げてなかったよね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:16:02.97 ID:zUHZWKuDM.net
>>317
限定解除時代は免許条件違反で2点
今は違う免許だから無免許で検挙

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:19:38.31 ID:D9ukFASyd.net
>>144
燃料タンクが小さすぎ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:21:34.88 ID:zUHZWKuDM.net
>>318
スーフォアが上げてない理由は知らないけどそこにコストかける意味がないと判断したのでは?
当時50PS超えてる400ccはgsrとグラディウスとCB400だけだった
他社がFI仕様でXJR400やZRX400なんかの競合車を57psとかで出していれば上げていたかもしれないけど相手はスズキだからな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:22:25.37 ID:s/+ZM+yca.net
30psもあれば十分の様なきもするが
危ないし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:24:00.29 ID:z8tpFzoja.net
>>321
GSRと違ってほっといても売れるからそのままって判断だったのかなー?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:27:34.24 ID:8PdEmu3Wa.net
ホンダのバイクを 
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね 
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・ 
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!! 

ヤマハのバイクを 
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか 
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ 
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか 

スズキのバイクを 
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね 
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな 
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・ 

カワサキのバイクを 
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・ 
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・ 
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:30:31.52 ID:c++5wO9C0.net
>>208
ninja400に乗ってた時は1000はおろか、GPzでも並ばれたくなかったわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:31:44.04 ID:D9ukFASyd.net
>>258
実際の峠はミニバンと軽を短いストレートでいかに追い抜くかだから、とにかくパワーがないと話にならない。

時速30キロでついていくのが楽しいなら250でもいいんだろうけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:32:06.19 ID:c++5wO9C0.net
>>236
クラブマンはいいよな

https://i.imgur.com/M606Z2N.jpg

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:32:35.12 ID:23QrQg8t0.net
>>302
NSRの鬼門がコレで解決されるのか・・・
大体NSRはココが駄目で終わってたからな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:33:44.68 ID:6Co4VMKer.net
goose350また作って

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:35:35.60 ID:23QrQg8t0.net
>>324
今このコピペ
下手したらカワサキとホンダを逆にしないと成り立たないからな
それ位最近のホンダはクソ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:37:31.58 ID:sI8yL7+Ar.net
二輪最後のバイクとしてはCB400に乗りたいな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:39:55.04 ID:+d+lWRyBa.net
>>330
おっしゃる通り
250クラスは頑張ってると思うけど
新型CBRは期待を裏切る側で度肝を抜かれたね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:42:38.84 ID:8lFwtptPa.net
まあH2とか250サイズに合わせた400とか
新しいことをどんどんしてるよねカワサキは
ホンダはよくも悪くも商売って感じで
スズキはマイペースすぎてわからん

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:44:56.92 ID:wG2p8x+yM.net
>>304
俺はメーデーに合わせてる。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:46:43.75 ID:05fiWXtca.net
>>323
だろうよ
試乗会で試しに乗ったけど下スカスカで凄く乗りにくかった
つうかスーフォアが完成されすぎ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 13:58:21.52 ID:BTbBKL5Z0.net
>>31
日本以外じゃ少し前から盛り上がってるけど、中途半端オフはトラッカーブームで終わっちゃったからなあ。15年位前がピークで、それっぽいのたくさんあった。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:01:41.85 ID:rU3vALdz0.net
スーパカブ250 これほしい
https://i.imgur.com/TgpW9zy.jpg

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:10:39.56 ID:VG4JAkeg0.net
原付の二段階右折を廃止してくれ
余計に危ない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:07.14 ID:MnPBXcfy0.net
外車のアプリリアなら排気量250ccで70馬力だぞ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:14.89 ID:HyOsqHa2p.net
俺「マグナ50で十分」

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:19.64 ID:aQ3gkXtr0.net
>>304
>県に1つしかないし、

え?
愛知県には三つか四つあるぞ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:12:50.71 ID:/euLeACia.net
> 2018年→NINJA250 39馬力

今の騒音・排ガス規制で2気筒でこのパワーが出せるって凄い技術やな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:14:09.43 ID:ftMaT16+0.net
同じ馬力でも排気量が多い方が早いからな。舐めんなよ小人ども

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:17:51.51 ID:ruDXANnea.net
DRってバイク持ってる
31馬力だそうだけど最近の31馬力に全く歯が立たない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:18:27.95 ID:0YAf5nAQa.net
>>340
君のそれ原付だよね?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:19:06.36 ID:a1JBIh7Ia.net
新型レブルいいぞ!
バイク全然わからんけどかっこいいから良い

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:20:29.27 ID:a3Hs3r/Z0.net
街乗りなら原二スクーター最強
へんにカタログスペック様に馬力上げてる250のスポーツバイクとか乗り心地が重いだけ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:31:49.65 ID:VlDVjFKK0.net
スズキは公道走れるDR作って下さい。
絶滅危惧種のオフ車を救うのはスズキさん以外いないと信じて待っています。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:32:01.18 ID:0hBm3m2b0.net
VMAXから250に乗り換えた

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:39:31.88 ID:yEtYWBfm0.net
>>346
レブルほしいわ
かえないけど動画とか眺めてる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:41:55.56 ID:jrHNbTOu0.net
zzr1400くっそ速くて最高に楽しい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:46:28.74 ID:Qgg+NdxP0.net
>>87
>>347
首都高乗れんやん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:47:06.00 ID:LPg+c0mQM.net
先週トライアンフのスクランブラー 契約してきたわ
中古バイク屋のローンって金利超高いんだな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:47:23.65 ID:pHwKPYDL0.net
セロー買えセロー。250スポーツなんて大型買ったら用途はダブるし大した下取りにもならんぞ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:48:18.03 ID:ztvxICToM.net
2ストって何?格ゲー?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:49:43.29 ID:oVeIpc360.net
>>302
これって革命的な事だよね
あとはPGMも弱点だけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:51:53.30 ID:fsic5BoH0.net
メットインスペースが無いようなバイクはちょっと

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:52:28.31 ID:pZP+XTED0.net
ズズキを買え!

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 14:58:36.68 ID:fdUVIj7Ld.net
どうせ毎日乗るわけでもないんだ、素直に大型買って全部店に任せとけ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:00:53.63 ID:6wUzCv9y0.net
何でモタードは死んだのか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:02:32.87 ID:BaWAs2eV0.net
>>353
ディーラーのローンも高い
ちなみにホンダ
BMWは以外と低かった

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:03:13.47 ID:Od95tYBWM.net
>>31
250TR。まあ、もう新車じゃ売ってないだろうけど

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:04:30.62 ID:NZovjIiE0.net
むかしの2スト250は45馬力だったよな?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:06:37.50 ID:IiJKzrrz0.net
スタイリストってバイクにこそ一番必要だよなw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:07:28.43 ID:sc8ttQPUd.net
>>345
君をアク禁にします

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:08:23.53 ID:8jaFkRWY0.net
価格も本気だしてるwwww

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:08:27.77 ID:+uRp/vpZd.net
新型のニンジャ400は250と車重かわらんだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:13:26.96 ID:ystzAdqHM.net
>>216
350ccクラスを知らないなんて素人かよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:15:11.33 ID:iWSAmwrc0.net
まーた馬力競争かよ
このクラスでは価格的にもスズ菌を評価するけどカタログスペック競争ではお話にならないしなあ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:15:21.52 ID:NZovjIiE0.net
>>368
サンハンのプリンス片山敬済だよなぁw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:16:31.86 ID:eHy7f3bt0.net
>>176
隼とかZX-14Rとかのでっかいバイクは体デカくないと似合わないと思うわ
つま先ギリギリでヨチヨチしてんの最高にみっともない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:17:28.31 ID:97ouYrDdH.net
でも昔の新車価格の1.5倍はして性能はそれ以下の悲しい現実じゃん。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:17:32.60 ID:iWSAmwrc0.net
>>32
400ccで区切った頃の日本での最高排気量が750ccだから
600ccと750ccでは殆ど変わらないだろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:18:30.83 ID:8jaFkRWY0.net
>>293
カワサキのキモい文に中二病が騙されて買うwwww

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:23:07.18 ID:/euLeACia.net
>>216
80ccもあったで

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:23:32.38 ID:KEDUo6GzM.net
>>164
車の軽いとバイクの軽いって似たようなもん?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:38:49.16 ID:9v3YOtObK.net
カワサキが仕掛けホンダが応じヤマハが乱入してスズキは静かに息を引き取る

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:40:30.70 ID:KHVSP/Ky0.net
>>370
在日なんだよなぁずっと騙されてた

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:42:02.82 ID:s/+ZM+yca.net
>>363
まあ45ps自主規制だったとはいえレーサーのデチューン版みたいなもんだから潜在能力はそれ以上やな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:43:01.06 ID:ystzAdqHM.net
>>204
無茶をすると横転して死ぬよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:46:22.93 ID:MCao1MeQM.net
安い125が欲しいわけだが

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:46:52.79 ID:Im3aLwBR0.net
>>204
キャノピーですら想像以上に車体が重い。
バイク二台分に乗ってるぐらいのイメージ。
マシンパワーがかなり必要。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:47:35.78 ID:bLjvArdz0.net
400の車検なくしてくれたらもっと活況になるのにな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:49:40.07 ID:tZQ7wKW1a.net
>>293
ボトムズかな?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:49:49.83 ID:Im3aLwBR0.net
>>354
セローで何するんや?

クロスカブ110遅すぎるんだがpcxださい。
アドレスださい。
となるともうグロムみたいなへんなバイクしかないのか?
ギアチェンジ左手しんどい。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 15:55:27.12 ID:2uKG7jZ90.net
>>5
250でSSってさぁ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:04:57.09 ID:MMZmrV2nr.net
>>290
そのおじさん達は笑われてる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:05:03.52 ID:2jP6f0mvp.net
>>385
オフロードなんだから林道だろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:06:37.70 ID:eHy7f3bt0.net
>>386
Small sportsの略だからな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:07:28.00 ID:ystzAdqHM.net
>>385
バイクのシフトチェンジでクラッチは使わないだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:08:15.39 ID:46jn5OCga.net
>>386
アプリリアRS250並みに70p/19,000rpmくらい無いとSSってのは違和感有るよね(´・ω・`)

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:08:47.81 ID:0AJSsM3L0.net
にーはんくらいがちょうどいいよな
近場も遠出もOKだし車検ないし
2人乗りもできるし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:10:14.03 ID:ystzAdqHM.net
>>386
SSはレースカテゴリーだもんな
600ccの

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:10:42.53 ID:gHXV/63C0.net
>>390
?!

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:15:14.83 ID:ystzAdqHM.net
>>394
バイクはドグミッションだからエンジン回転数を合わせるとクラッチを使わずにシフトチェンジ出来るんだよ
人力のクイックシフターみたいなもんだね

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:15:32.85 ID:B77nfphy0.net
一枚目左上みたいなホワイト主体で赤と青の模様のカラーリング好き

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:18:20.95 ID:eHy7f3bt0.net
>>395
整備士にレンチで殴られてきなよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:20:29.38 ID:YkqjSGeJM.net
>>395
俺も左手疲れてたらノークラでチェンジする派だけど急な減速や停止が多い街乗りだと常用は難しい

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:20:41.38 ID:RLEdqGmY0.net
>>363
カタログ値なら4ストでも250で45馬力だった

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:23:24.14 ID:qeLC6XcYa.net
ネットで聞くほどセローおじさんっていないよな
他人と被りまくるの覚悟でセロー買ったのに拍子抜けしたわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:33:14.34 ID:Cm5gc+cxa.net
>>398
アクセル戻してシフトアップ、アクセルふかしてシフトダウンて簡単やん
ツーリングでクラッチワイヤー切れたまま30km走った事あるわ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:36:02.74 ID:RLEdqGmY0.net
>>400
驚くほど遅いって以外はセローで何の不満も無いだろ?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:42:18.67 ID:YkqjSGeJM.net
>>401
スマン街乗りだと前車が急にブレーキかけたり飛び出しとかがあるから常にノークラは難しいよねって意味で書いてた
慣れれば簡単

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:42:48.50 ID:TPYsZx4wd.net
車もバイクも高くなったなぁ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:46:25.99 ID:cZmSGPlc0.net
>>400
山の中とか林道行けばいっぱいいるぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:51:09.50 ID:9bPAHujt0.net
30年前の方が性能いいっていう異常な世界
誰が買うかよwww

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:53:23.06 ID:iMeiiyYpa.net
https://i.imgur.com/KhFrkuC.jpg

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 16:56:01.65 ID:se/bOogka.net
>>385
125程度のクラッチとか大したことなくね
ワイは最近乗ったら400で激痛走ってもうたけど

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:12:26.38 ID:92lpvUuoa.net
>>171
そんな下手くそおまえだけだ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:14:23.53 ID:izfTjtzYa.net
オフ車は不毛なヒエラルキーから開放されるからよいよね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:17:47.43 ID:Q2M1JsUzM.net
スト2Turboで十分おじさん「スト2Turboで十分」

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:18:36.49 ID:+YakpkhOp.net
ワシは今RZ250をレストア中やわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:21:37.54 ID:l7mJEwl3d.net
>>293
なにこれコピペ?
面白いわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:25:05.79 ID:6qSesJ4LK.net
>>400
配達のバイトでセローに乗った事あるけど、オフロードバイクの定めとはいえ
公道を走るとフワフワ感があって地味に怖かったわ
林道を走ると楽しいんだろうけど

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:26:55.23 ID:zak2N4gT0.net
バイクの免許ってとるの難しいかなぁ
車のマニュアルは運転できるけど
グラストラッカーのりたい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:27:48.46 ID:iocwID1qK.net
さてさて何処が先に加給器を取り付けるかw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:29:56.19 ID:jUO6SDYpM.net
>>412
ヤマハのやつだよな
青いラインの動かない350ccが車庫にある少し前はバイク王がしつこく売ってくれと来てた

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:39:34.56 ID:WtS+Nqpy0.net
車は電動推しの奴多いのになんでバイクは電動推しの奴ほとんど居ないんだ?( ´∀`)

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:39:42.70 ID:izfTjtzYa.net
>>415
簡単だよ
逆に高校生の頃の愛車がjazzだったから車のmtもバイクとかわんねえなと教習で思った

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:39:49.79 ID:wO0YthGpd.net
視認性、デザインで出目金R1のメーターが完成されてる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:40:54.87 ID:4PNL0amdd.net
>>204
二輪の悪いところと四輪の悪いところの両方兼ね備えた最高にダサいやつ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:45:58.41 ID:Cm5gc+cxa.net
>>403
流石に渋滞路は無理だけど街中は案外行けるよね

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:49:26.34 ID:iCEeUgoIa.net
クラッチ切らないでシフトチェンジはどっか壊しそうだわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:49:58.25 ID:ajv59r4hM.net
>>418
車重が10kg20kgで大きく変化する乗り物なのにガソリン車並みの航続距離と性能だとクソ重くなる
後は充電時間がかかるから長距離を走るツーリングとの相性が悪い

街乗りで原付の代替ならいいけど

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 17:59:32.74 ID:nWNc5LYO0.net
ケンモメン推奨のジクサーはどうしたんだ?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:00:20.72 ID:15BdtG1K0.net
CB400SFをセパハンフルカウルにして500CCくらいして160キロ台にしたら買う

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:02:22.64 ID:1MzQHcSpa.net
馬力云々気にするなら大型乗れよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:03:28.02 ID:PmZZGrNY0.net
>>2
車検と免許

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:11:06.68 ID:2vFAThsp0.net
ヤマハは新型WR250だせよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:11:50.27 ID:Ha85ZU290.net
俺が2006年に70万で買ったNSR250R(MC28)の相場が
120万越えてて笑ったわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:13:04.62 ID:4HmA8NlR0.net
>>406
環境性能とバーターだからな
オイル背中にぶっかけながら乗りたくもないし
快適装備もデフォになったし正常進化だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:13:10.34 ID:09GMmi4Vp.net
>>18
300と600にしなかったアホジャップ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:13:40.17 ID:dIyCcAf/d.net
>>327
おまえいつもその画像しか貼らないな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:15:53.10 ID:2LbBcWOw0.net
1988年→NSR250R 45馬力
仕掛けるまでもなくぶっちぎり

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:20:20.23 ID:Ha85ZU290.net
>>434
初期ロットの88(赤テラ)はRCバルブのリミッター付いてないから
最初から53〜57ps位出てる 初期ロット以降の88も配線1本抜くだけでフルパワー

2stで一番簡単に速くなるバイクは最終型のγ(vj23a)

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:22:10.60 ID:2vFAThsp0.net
パワーでかいとすぐ壊れるからなー良し悪しだよ
たかが公道走るのにアホかと

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:22:20.49 ID:lMKqdBNd0.net
大型乗ってるが車検本当にうざい ちょっと改造したらすぐ指摘される 喧嘩になりそうになる 250はありだと思うようになった

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:23:52.15 ID:hBP3GYhv0.net
馬力気にする奴は何で大型乗らないの?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:25:15.84 ID:l/RTAESOF.net
マグナキッド君しか知らない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:27:22.46 ID:Xb2wW93/d.net
今は250で4気筒はないんだよな確か

まぁ250で4気筒はトルクスカスカで実用性皆無ではあったが

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:28:42.10 ID:r5RFwTcga.net
>>437
> ちょっと改造したらすぐ指摘される

いまどきそんな厳しい検査場あるの?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:32:07.71 ID:8px7TH3t0.net
レブルが1番カッコいい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:33:40.11 ID:g6R4tOyO0.net
>40
AM 50cc以下かつ時速28マイル(時速45キロ)以下のモペット 16歳で免許が取れる
A1 125cc以下かつ11キロワット(15馬力)以下のオートバイ 17歳で免許が取れる
A2 35キロワット(48.6馬力)以下のオートバイ 19歳で免許が取れる
A  無制限 A2からの昇格は21歳でのオートバイ Aを直接取る場合は24歳で免許が取れる

日本の原付 小型 中型 大型に対応してるな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:35:32.80 ID:Os9/MAgOa.net
両輪駆動のオフロードがクリスティーニって言うアメリカのバイクしかない
ヤマハ頼むぞセローで両輪駆動実現してくれ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:37:43.15 ID:oVHVNLnhM.net
70馬力の88NSRの加速凄かったよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:39:29.49 ID:izfTjtzYa.net
>>327
レッドバロンで買った証がついてるな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:43:28.27 ID:Xb2wW93/d.net
カワサキ以外はバイク事業は道楽みたいなもん。
ホンダ、スズキは4輪がメインだしヤマハは世界トップシェアのマリーン関連が主力。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:43:39.56 ID:ng27DmsWp.net
MT-25なんだよなぁ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:44:32.29 ID:NC6jT9tG0.net
>>444
そんなフロントの重たいバイク作るとか本末転倒だろw
荷重移動できるから良いのに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:56:44.27 ID:AA1fxHgUM.net
新型WR250r/x待ってるから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:58:22.07 ID:u+mPfB3L0.net
>>443
16歳で一気に大型二輪を取れる日本のほうがバリアフリーだな
免許制度に文句言ってるのは大昔に中免取っただけの勘違いか
車についてくる原付で小型二輪を乗りたい貧乏人ぐらいだろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 18:59:51.71 ID:izfTjtzYa.net
>>451
今は16で大型取れるのか
知らなかったわ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:01:56.47 ID:r5RFwTcga.net
>>451
> 16歳で一気に大型二輪を取れる日本

初耳なんだが……

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:02:26.09 ID:u+mPfB3L0.net
>>452
なにいってんだこのおっさん!?で調べてみたら18歳からなのな
間違ってたわ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:07:35.07 ID:UiXVH97J0.net
125乗っててハイドロプレーン起きた時がくそ怖かったんだけどタイヤ太く車体重くなれば起きにくくなる?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:10:34.01 ID:/txU/Prx0.net
>>371
止まってる時に踵べったりだと、乗車姿勢はサーカスの熊だぞ
つまり、爪先ギリギリでヨチヨチしてんのが適正サイズ。街乗りバイクじゃないんだから。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:11:16.32 ID:NG2YLuINd.net
ワイGSR250乗り
まったり旅に出る

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:14:58.46 ID:EJb4e1NR0.net
>>455
レインタイヤを履け

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:15:17.93 ID:oe9JRrK80.net
1992年→DJEBEL250XC 30馬力
スズキが仕掛ける

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:15:45.57 ID:izfTjtzYa.net
>>459
間違えるな
31馬力だ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:18:12.98 ID:BTunNP+l0.net
MT25みたいなアップハンドルの奴が欲しいんだがw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:18:53.62 ID:OSf3Rm370.net
最近のバイクはすれ違っても音がしないんだよなあ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:19:34.54 ID:15BdtG1K0.net
>>456
裏道とか渋滞の時はひたすら苦行じゃないの?
慣れるもんなのか

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:20:15.89 ID:oVHVNLnhM.net
GSR250S乗りたい

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:26:36.69 ID:w6824zdH0.net
今そんなことになってんのか
2スト絶滅前の水準までもう一歩だな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:30:52.93 ID:Rou92NAra.net
GSX250Rの19'エクスターカラーはちょっと見惚れた

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:32:42.26 ID:ScUdIn480.net
>>1
クォーターを紹介してるのに、なんでシメが125ccなん?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:33:08.85 ID:P+vlsTz30.net
>>444
昔WRFのラリー使用で無かったっけ
油圧で駆動する奴もちろん公道不可だけど

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:36:20.81 ID:8Ozn9P73a.net
2017 SUZUKI GSX-250R 参戦(24PS)が抜けてるんだが?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:39:08.67 ID:BTbBKL5Z0.net
>>444
前輪もチェーンで駆動する奴か?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:59:23.87 ID:oe9JRrK80.net
>>469
1992年→DJEBEL250XC 31馬力
スズキが仕掛ける

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:02:19.20 ID:mP6Depmj0.net
>>469
スズキは競合モデルとして売ってるわけではないんだよな
値段は安めだしエンジン出力も尖がってないから乗りやすそうではある
若者にはこっちが良さそうだが

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:08:07.10 ID:p7t0YSIO0.net
バイクって排気量の大きい方が偉いって風潮なんだろ?
250で走っててバカにされないのか?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:12:36.58 ID:d8zX4jZKp.net
>>46
電子制御だと割とマイルドらしいよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:58.91 ID:oe9JRrK80.net
>>473
250ccは車検がないから別腹扱い。
似合ってれば何に乗ってもいいのよ。
これも250ccだけどでかいやつがデーンと乗ってりゃ誰も何にも言わないし
ちっさいオッサンがしがみついてりゃ1200ccでも笑われる。
https://i.imgur.com/S0o3I2o.jpg

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:25.98 ID:u+mPfB3L0.net
>>473
イギリスのほうだといい歳して大排気量のバイクに乗ってるのはバカにされる
日本だとそういうの一切なくてデカイ大きい高いが正義で
体力が追い付かないおっさんやジジイが事故って死んでる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:18:13.52 ID:aQ3gkXtr0.net
>>471
馬力とか意味ないと思うんだよな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:19:17.62 ID:aQ3gkXtr0.net
>>449
技術者は日々フロントをいかに重くするかに知恵を絞ってるんだが

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:20:06.74 ID:c++5wO9C0.net
>>433
売ったからこれくらいしか残ってなくてなwww
>>446
N入れても特に変化ないよな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:21:49.75 ID:jf9Z4kWwa.net
>>431
値段上がったのも触媒(プラチナ)代だけだしな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:23:04.83 ID:oe9JRrK80.net
>>477
馬力=最高速と捉えればOK。
30馬力で140km/hまで出る。
20馬力のセローだと90km/h止まり。

よく高速を使うなら30馬力はほしい所。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:25:07.97 ID:FTp2gR4xd.net
FZRとかGSX-Rって45PSだったハズだが……  確か、あのVTZやエリミですら45PS

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:26:40.62 ID:vJWU060oa.net
去年くらいに奇声かなんかでラインナップの殆ど生産終了にならなかった?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:27:16.60 ID:oe9JRrK80.net
>>482
エリミの250Vは38馬力やで。
400ジャメリカンより楽しく遊べる。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:28:04.37 ID:mMxpDAA90.net
ninja250rが何年か前にモデルチェンジでめっちゃかっこよくなったじゃん
あれが良かったとおもうわ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:28:04.63 ID:FTp2gR4xd.net
>>336
スクランブラーが流行ったのは昭和の50年代前後、トライアンフやドカ、モンテッサからも色々出てたよ 個人的にはホンダのXE75とか好きだけどな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:26.63 ID:FTp2gR4xd.net
>>484
並列のエリミだよ V型は知らん バルカンも並列ツインだったんだぜwww

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:31:05.32 ID:z93yE6+Ep.net
こないだお台場でMT03試乗したけど、軽くてキビキビ動き過ぎてなんか怖かったよ
こんなの必要ないわGSR250でじゅうぶん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:31:19.50 ID:s00DmHc10.net
WR250RやKLX250亡き今欲しい250クラスが無い
まあセローでもいいんだが

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:51.68 ID:d8zX4jZKp.net
>>481
セローはもっとスピード出るんだが100超えるとハンドルがブレてやばい

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:41:50.62 ID:15BdtG1K0.net
>>475
これテールランプがFUCKの人?w

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:38.46 ID:PFtchDdD0.net
音がね・・・
ダサすぎるんよ・・・

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:11.38 ID:veM2mxBMM.net
>>489
スズキのキツツキみたいなのは?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:03.79 ID:E7AyIDiJ0.net
>>346
買ったぞ!納車まで一週間も待ちきれないぞ!

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:47.22 ID:s00DmHc10.net
>>493
Vstromは重すぎ
アドベンチャー系なら素直に大型買うわ
Vstrom650XTは買おうか迷った

ヤマハからTenere700が発売されたら買いたい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:52:03.44 ID:hf9mbH800.net
乗らないし免許もないけど、川崎が好み

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:43.43 ID:6x5Y0OxCa.net
ブリパンCBRも出たときはCBRを名乗るなって叩かれまくってたからな
バイクみたいな趣味性が高いのはデザインと馬力が高ければ良いってことで250RRだしたわけだし

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:57:45.04 ID:aAXm+p34a.net
GSX250Rが欲しいっていったらクソミソに貶されたんだけど
街乗りで40馬力とか要らんでしょ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:58:01.02 ID:veM2mxBMM.net
>>495
なんか純正のバッグいっぱい付けたら楽しそうだけどな
まあツーリングはビクスクのが圧倒的に楽だけど

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:58:59.95 ID:6Jr/3UBq0.net
>>498
あれに積まれてるGSR250のエンジンは実に快適なエンジンなんだが
馬力しか見てないガキには理解できないのよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:59:24.26 ID:oe9JRrK80.net
>>490
そうなんか、フォーク変えれば110km/h辺り狙えそうだね。

>>491
そうだよww街で見かけても煽らないでねw

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:04:26.57 ID:YomIwn8E0.net
>>500
そういうバイクじゃねえからな
そら言われるわ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:07:05.22 ID:zWD8s/980.net
排気量コンプこじらせたおじさん達は下の排気量を見下すよなw
バイク人口減ってるというのに、おっさん共が排他的だから世話無いわ
貴重な若者を排除してどうするんだ?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:08:35.73 ID:BxwCaxy50.net
フルカウル=4気筒もしくは2stって刷り込みあるから音で違和感あるわ
そのうち慣れるだろうけど

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:10:33.15 ID:M1rCBRHI0.net
大型取ってNCでも乗ってりゃええやん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:24.79 ID:6Jr/3UBq0.net
>>502
あれはカッコよくなったGSR250Fだ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:59.31 ID:R+eFQ9Tx0.net
二輪の40馬力=四輪の280馬力くらいやぞ実用的には20馬力で不満は無いし10馬力でも体感的な加速は車を超えるくらい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:13:11.51 ID:u+mPfB3L0.net
トルクと回転数と馬力の関係ぐらい理解した上で皆レスしてるんだよな…?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:15:44.39 ID:9kApItEG0.net
高速も乗れて車検が無くてパワーも無いから安全走行で燃費も良いし最高だよな
歳取ったら250にするわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:19:44.83 ID:Im3aLwBR0.net
ハーレーみたいなやつの250は速度ちゃんと出るのか?
速度出ても曲がるの難しそう。やつらすり抜けしないからな。
走行中はフラフラしやがるけど。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:21:09.98 ID:u+mPfB3L0.net
>>509
VTR250で高速乗ったことあるけどめっちゃ疲れた
高速はやっぱ400以上だわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:22:06.62 ID:R+eFQ9Tx0.net
力×距離=仕事から拡張して
角度を掛けると仕事になるように考えられた物理量がトルク
ファインマン物理学で学んだ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:24:35.65 ID:JZEX2C3J0.net
最近大型取ったけど最終的には250か125に戻ると思う
それまでにもう少しラインナップが増えてることを願ってる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:22.02 ID:5eL2b0uHr.net
速いバイク出せない理由はなに?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:53.83 ID:bQzUxOUma.net
ガンダムっぽいけどそれなりに好かれてるよな
https://i.imgur.com/T41ZMh2.jpg
https://i.imgur.com/p38P9q2.jpg
https://i.imgur.com/CZoEcSs.jpg
https://i.imgur.com/kNoHwLo.jpg
https://i.imgur.com/2y5nrJI.jpg

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:28:54.28 ID:6Jr/3UBq0.net
>>510
ビラーゴ250乗ってたけどまともにスピード出せなかったな
100キロ出すと振動で足がステップからずり落ちたよ
同じエンジンのドラッグスター250も駄目駄目だろう

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:13.80 ID:s3C2UsY4M.net
>>514
お前らが買わないから

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:48.37 ID:Im3aLwBR0.net
>>513
250と電気で600クラスの走りができるらしいぞ。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:30:58.15 ID:Im3aLwBR0.net
>>514
ニンジャh2とかYouTubeで見ろよ。高いだけ。
安いのはリミッターっていう鉄の管に蓋が半分ついてて排気量下げとる。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:36:46.16 ID:iX7VNVgJa.net
>>515
1.4枚目のCBRのステッカー
AKRAPOVICとsc projectとか、OZとmarchesiniとかメチャクチャだな…

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:38:54.05 ID:zWD8s/980.net
>>508
バイクエアプは乗った事無いから、スペック上の数値に騙されるよ!
何でも高ければいいという物ではないのにさ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:44:29.78 ID:cL1+o7WH0.net
>>157
チンカストルクwwwwwwwww

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:52:12.10 ID:8pmqFnuy0.net
>>511
VTZだったら楽だったのにな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:54:10.08 ID:oe9JRrK80.net
>>510
この状態で最高速は120km/h。
100km/hまでは1800ccの車より早く加速できるよ。
https://i.imgur.com/S0o3I2o.jpg

他社同クラスはコイツより馬力が15ほど落ちるから
高速道路は命がけの覚悟で。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:54:49.11 ID:abcZ49kx0.net
https://i.imgur.com/jA9n6t4.jpg
CCISで充分おじさん

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:54:56.17 ID:zVrX0q5Kr.net
>>202
volty良いよ。高速は苦痛だが。

https://i.imgur.com/QTCfetN.jpg

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:01:14.60 ID:zVrX0q5Kr.net
>>276
ボルティーおじさん「Voltyもええよ」

https://i.imgur.com/pd9S9FY.jpg

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:02:37.34 ID:s/+ZM+yca.net
まず2ストおじさんはあまり4ストに拘りがないからな
ふーんて感じだな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:04:31.69 ID:AerFKwCqp.net
>>507
280psだとトップスピード240くらい出るぞ
精々180psくらいじゃねーの?
0-100の加速で230psの車とどっこいくらいか?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:05:21.85 ID:746vYroN0.net
250cc2ストの爆発的加速力を知らない若者がかわいそう。。。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:09:13.68 ID:s00DmHc10.net
>>530
今のSSのほうがよっぽど加速は凄まじいが
パワーバンドに入って急激なトルク変動があるから加速感が強いだけ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:09:14.29 ID:+YQQMKqDd.net
>>276
かっけーな、俺もST250おじさんになりてぇな、エストレヤでもいい

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:10:34.38 ID:UOjB1C2p0.net
>>143
250でツーリングする気にならない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:12:18.40 ID:+YakpkhOp.net
>>417
ワシもしつこく売ってくれって言っちゃうけどええか?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:13:42.36 ID:jGmC5ur2M.net
僕の愛車デートラちゃんがそろそろ逝きそうなので2台目買おうかなって
軽い250のやつがいいなぁ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:13:43.99 ID:aQ3gkXtr0.net
>>481
高速道路を頻繁に利用するなら600辺りのバイクを買うべき

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:13:48.76 ID:TtCoB8tu0.net
ライトユーザーなら250で十分な所あるわ
初心者がいきなり大型買っても続かない人の方が多いって

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:14:20.48 ID:UOjB1C2p0.net
>>73
押さえてるんじゃなくて多気筒に出来ないから必然的にそうなるの

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:15:19.07 ID:kDlTI38b0.net
40馬力超えそう…ってさ、VTですら40馬力出てたんだよなぁ
見た目だけ格好良い現行250より、バイク便の30年落ちバイクのほうがスペック高いんだぜ?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:16:08.13 ID:+OlIBnTC0.net
俺の感じでは400の53馬力で2000のNAセダン150馬力と同じくらいの速さ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:17:49.89 ID:xVGnAm7+0.net
>>525
https://i.imgur.com/JOg6jBh.jpg
俺もCCISで充分おじさん

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:18:30.86 ID:WvYm+Os80.net
レブル250 3カ月待ってるけど
まだ届きません

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:21:35.62 ID:Im3aLwBR0.net
>>537
教習所のお試しで乗ったが大型は前に進む時にGを感じるからあれこそが風になるってことだと思うわ。
特攻の宅で最後グレイゴースト倒したCBX1000みたいな気持ちになった。
ガンダムでいうとフリーダムとかストフリに乗ってるような気持ち。
4フォアとかただのガンダムでしかないのかと少し悲しくなってクロスカブ買った。
400はほんと早くないし充実感ないわりにすげー重くて粗大ゴミ感がやばい。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:22:40.45 ID:UOjB1C2p0.net
忍者250の新車買う金で中古のZX6R買えるんじゃねーの馬鹿なのかな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:42.61 ID:KAsn7Mfd0.net
Z250乗ってたけど、上り坂で露骨に失速するのが耐えられず大型に乗り換えたわ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:26:40.32 ID:kspK8AKb0.net
>>515
ニンジャはザクレロだな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:27:10.31 ID:oe9JRrK80.net
>>533
慣れりゃたいしたことない。
手のひらの筋肉はつかれるが足首は疲れない。

>>536
機会があったら乗り換えるよ。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:28:29.87 ID:kDlTI38b0.net
>>544
新車を買う奴が居るお陰で中古のタマも貴重な部品も減らずに済むんだよなぁ
俺は旧車に乗るから俺以外は是非新車を買って欲しい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:29:30.66 ID:YkXSak0Na.net
カワサキがまたやってくれるらしいからな
ZX-25R
https://i.imgur.com/m77lIaT.jpg

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:30:24.09 ID:abcZ49kx0.net
>>541
02は吹け上がり軽すぎて不安になるよな
入手難易度もあがるし

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:31:21.35 ID:r5RFwTcga.net
>>549
妄想コラで新型車予想はヤングマシン誌の伝統芸

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:31:40.55 ID:zWD8s/980.net
>>530
いう言う爺のせいで若者のバイク離れが進むのだろうね

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:35:58.09 ID:9DjwofKed.net
>>530
バイクはこういう老害多いからなあ
お前らのせいで規制まみれなのに

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:38:27.17 ID:8pmqFnuy0.net
>>553
???

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:40:21.64 ID:9DjwofKed.net
>>554
通行止とか交通規制のことだよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:41:35.79 ID:4XY0bBbA0.net
三十路だけど高校生だった頃から最近の若者は昔のバイクを知らないから可哀想って言われてたよ
昔は膝に金属片を付けて峠で膝すりして火花散らすのが最高に楽しかったらしい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:43:11.85 ID:zVrX0q5Kr.net
>>555
よくわからんがこういう事か?

https://i.imgur.com/qzxwAIr.jpg

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:44:31.09 ID:zvRJ0n3Ma.net
嫌儲公認メーカーを忘れてませんかね
http://iup.2ch-library.com/i/i1942184-1539264810.jpg

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:44:59.86 ID:zvRJ0n3Ma.net
間違えた
http://iup.2ch-library.com/i/i1942188-1539265400.jpg

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:45:09.22 ID:OUAFIou10.net
>>540
エアで語るなハゲ
20年前RVF400乗ってたけど、2リッターNAとか遅すぎて全然相手にならなかったぞ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:01.35 ID:oe9JRrK80.net
>>557
某、元走り屋の聖地。
http://24page.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/09/08/2010_0905_093916.jpg

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:21.83 ID:9DjwofKed.net
>>557
言い方が悪かったのかなあ
二輪通行禁止のことだよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:48:25.58 ID:KAsn7Mfd0.net
>>557
二輪終日通行止めみたいな道がちらほらある

六甲山周辺とか露骨

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:49:21.53 ID:ue6IYDcQ0.net
リッターネイキッド乗ってたけど速いし重いし熱いしで扱えなかったから売った
今はCRF250がほしい。ラリーのヘッドライトだけノーマルCRFにつけられないかな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:50:07.39 ID:pK84zWcRd.net
>>143
バイク乗りに絡まれたくなくて隅に止めてたんだけどバレてたか

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:50:58.58 ID:zWD8s/980.net
>>554
https://i.ytimg.com/vi/PZsD6UXnc_4/maxresdefault.jpg
こんなんやぞ
昔の250ccレプリカが流行った当時の名残が今も残っとる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:51:51.72 ID:d+RWgCP+0.net
>>549
250ccの4気筒楽しみ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:07.74 ID:zWD8s/980.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E9%81%93%E3%83%BB%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E9%81%9366%E5%8F%B7%E6%A1%90%E7%94%9F%E7%94%B0%E6%B2%BC%E7%B7%9A%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E9%80%9A%E8%A1%8C%E8%A6%8F%E5%88%B6.jpg

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:23.42 ID:5dbxDKfB0.net
モンキー買うかなあ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:53.83 ID:zVrX0q5Kr.net
>>561-563
ああ。なるほど。失礼しました。
あるね。そういう峠道。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:53:43.92 ID:zvRJ0n3Ma.net
>>566
最近福山のグリーンラインが解除されたな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:53:58.44 ID:KebR/cTSM.net
>>561
今はモタ車だから全然余裕で走れちゃう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:48.53 ID:5dbxDKfB0.net
燃費重視のやつなんかほしいは

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:55:05.10 ID:zVrX0q5Kr.net
>>568
何これ。大型だったら行って良いのか。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:56:30.26 ID:VsTqIBvIa.net
キャッツアイとか殺す気マンマン

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:57:24.29 ID:zWD8s/980.net
>>574
書いてある通りさ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:57:48.21 ID:mkSo6GqB0.net
>>574
250の2stが煩いわ飛ばすわ事故るわで迷惑だったんだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:58:55.03 ID:oe9JRrK80.net
>>574
地元有力者にハーレー乗りがいるんだろうな。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:59:21.99 ID:d/17Tl2P0.net
>>341
なんでそんなにあるかって話してるんやろうが!?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:00:15.64 ID:e0yU4UfW0.net
バイクなんて移動の手段でそれ以上でもそれ以下でもない

サンデーライダーとか洋服までバイクに合わせてキメてるけど
どこに向かって走ってんの?

ええ歳して七五三みたいだよw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:00:20.88 ID:r5RFwTcga.net
>>574
アホどもが250や400のレーサーレプリカで好き放題やった結果がコレ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:02:09.48 ID:aJcCEHKfp.net
>>395
アップはともかくダウンはギヤ痛めるだろ
かなり減速してからギヤ落とすならともかく、普通ギヤ落としてから減速するし

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:02:53.61 ID:8Ozn9P73a.net
>>293に書いてある
>>580

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:04:12.34 ID:oe9JRrK80.net
>>580
移動が目的なのよ。
周囲4県も含めて見繕った
快走路を数本つなげて200km〜300kmのルートを作って
そこを一周する。
道中ではなるべくうまいもんを食う。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:08:02.85 ID:NmqC4wI4d.net
ハーレーって格好いいよな
国産で言えばSR
そういう強烈なアイデンティティが欲しい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:09:38.84 ID:5gHaO2j30.net
へーかっこいいじゃん
カジュアルに楽しむ感じが流行ってるのかな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:11:56.65 ID:bZ4kWoZWM.net
NSR250SPとかカタログ表記で70馬力超えてなかったっけ?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:14:08.28 ID:GCdG6xUJ0.net
僕は、フォルツァSiちゃん!
長距離ツーリングから高速まで快適だぜ!

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:15:02.62 ID:k1NzpZhWd.net
パラツインの250の割には高くね?って思うけど土日になると結構走ってるんだよな
乗ってないからわからないけどちょうどいいって人多いのかもしれないね
ninja250sl出た時やべえじゃんと思って新車で買ったけど三角木馬だし結局ほぼサーキット走んないしツーリングしかしないから手放してもうたわ楽しかったけど
sv650はええぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:17:11.05 ID:8I9Nl7co0.net
若者にバイク乗って欲しいなら低排気量のバイクに力を入れないといけない
初めての人がいきなり大型とか乗らないからね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:20:53.74 ID:VsTqIBvIa.net
>>584
エミリネーター250で400キロも走るんか
すげーな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:25:38.87 ID:s00DmHc10.net
>>590
×低排気量
〇低価格
新車の原付が乗り出し30万で若者が乗るわけない
昔なら250の安いモデルが買えた値段

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:30:09.40 ID:enJGC1Ya0.net
カタナとジェベルで十分おじさん

ttp://i.imgur.com/AzmcDDI.jpg
ttp://i.imgur.com/gSCE1Gy.jpg

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:00.79 ID:oe9JRrK80.net
>>591
年に数回は1000km単位のロンツーをやるよ。
もう一台ジェベルも持ってる。
https://i.imgur.com/02w54hL.jpg

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:27.37 ID:s/+ZM+yca.net
2020あたりにもう一発排ガス規制が来るのやろ
まあ2ストおじさんには関係の無い事やが

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:41:27.82 ID:xR214eqD0.net
タイヤが細い時点で無理

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:42:14.08 ID:xR214eqD0.net
>>594
足の長さがわかる2台・・・

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:42:49.67 ID:ystzAdqHM.net
>>582
シフトダウンもエンジン回転数を合わせるとショック無しで出来るぞ
一瞬アクセルを煽って回転数を上げ、回転の落ち始めに合わせてシフトダウンをする
そうするとスコっとショック無しでギアが入るから試してみな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:46:15.22 ID:ZCFlw8ty0.net
>>16
Gooseにして頂きたい

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:05:37.31 ID:CfAos7apd.net
クランクやスラロームや一本橋させられる意味がわからん
実際の車道で使わん動作で検定とかキチガイかよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:16:24.76 ID:qF1/BU/xa.net
まったく2ストおじさんには刺さらないな
しかし2スト復活はまだなのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:25:32.05 ID:NSdzE7Ld0.net
400ネイキッドからセローに買い替えて納車待ち
楽しみだわ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:36:21.96 ID:lNALrFLl0.net
カワサキのパイプがタンクに着いてるヤツ欲しいわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:52:08.84 ID:qF1/BU/xa.net
しかし2ストおじさんとしても
せっかくの250ツインやしホークやGXにGSやZFTの復活も待ち遠しい限りなのである

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:54:38.20 ID:6eJpwJnz0.net
>>602
ツーリストはいいぞ。素人でも違いが体感出来る

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:04:54.36 ID:lPb0ZNjf0.net
>>600
使うぞ。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:06:04.24 ID:F47LJahA0.net
>>600
クランク
市街地の狭い道やら駐輪場内等バイクを立てたままで低速で運転するような場面に応用がきく
あと前輪と後輪の旋回半径の差を感覚的に身に着けるのにも役立つ
スラローム
バイクに先行して進行方向に視線を送る、アクセルで車体を起こす、切り返し等
ごくごく基本的なバイクの運転技術の習得
一本橋
スムーズな発進と渋滞等の場面での安定した低速走行

まぁバイクに乗ったことない人には想像し難いかもしれんが
この程度のこともできん奴は単独事故起こして迷惑かけるのが落ちだから公道出てくんなってレベルの
最低限の運転技術だよ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:15:10.53 ID:XWiSMJB10.net
>>522
4ストの1.7倍位のトルクだぞ。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:17:51.14 ID:XWiSMJB10.net
>>568
俺の500と125はセーフw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:26:41.44 ID:kmQ3sQ6e0.net
>>600
使うだろ
バイクは低速での操作の方が難しい

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:26:48.64 ID:KekjjUyK0.net
>>397
いやシンクロダメにする 良いお客だから殴らないよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:28:04.07 ID:oc46B0wZ0.net
>>600
むしろあれは最低限必要な技術なんだが

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:35:49.45 ID:RDnuyBBs0.net
>>600
信号待ちしてる車をすり抜ける時に使う。できないと車列に並ぶことになる。
そしてバイク乗りから「何してんねん。こいつ。(アホちゃうか)」という感じでチラ見されることになる。
実際、街中走ると20キロ以下で走ること多いよ。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:39:48.12 ID:zI+AgigXM.net
>>611
シンクロw
ドグミッションにシンクロメッシュってか?w

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:41:40.07 ID:aFWSqWxx0.net
40馬力もあれば十分やな
昔乗ってたCBR250RRもそんなもんだったと思うし
あれちょっと開ければ180キロくらい出て怖かった

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:47:37.48 ID:/63gqqQS0.net
チューリップFの黒は実車はかなりカッコよかった、写真写りはホンットひどいがw
オーナー来なさそうだったんで回りぐるぐる回ってじっとりねっとり見てしまった
https://img.webike.net/photo/bike/94/1501373113694L.jpg

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:55:27.51 ID:4Pkw55z3M.net
VTRが一番かっこいいな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:57:07.66 ID:uNsRb+RU0.net
GSX-S125で十分おじさん居る?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:57:54.55 ID:XWiSMJB10.net
>>611
シンクロは無い。
だが、ドッグの角が丸く削れ、
それに相対するギアの穴も斜めに削れ、抜けやすくなる。
特に2速で良く発生する。

ギアを替えないと治らない。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:04:17.61 ID:G8U97SskM.net
>>616
このシリーズは写真より実物のほうがいいね

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:09:17.94 ID:G8U97SskM.net
>>594
そうとう好きもんやなさては

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:37:50.80 ID:/63gqqQS0.net
>>584
エリミ250はLX乗ってた、かなーーーーーり良いバイクだった
クルーザーの常でコーナーで癖はあったが

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:19:32.10 ID:xSp5rmPG0.net
>>600
あれだけじゃダメだ
Uターン+坂道Uターン教習を自動車学校でやらないとダメだ
公道で詰むときがきっとくる

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:26:59.12 ID:EGPL1jH8M.net
バイクスレ見たらバイク乗りたくなる 免許ないが

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:37:37.48 ID:tYmHBMtM0.net
全盛期のNSR250は400の4stレプリカを信号バトルで
引き離してたんだよ
当時の馬力規制って結構デタラメで、400は59ps規制だったけど
実際は70ps近く出てるマシンだらけだった。
そして250の45ps規制なはずのNSR250がそれを抜くんだから
もっと出てたってこと
37.5psで80万円とか もうそんなの買う位ならいっそ
乗らないという選択肢選んだ方がいいよ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:42:58.18 ID:yCNYfm710.net
>>611
常時噛み合い式と同時噛み合い式は違うだろ(´・ω・`)

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:52:33.64 ID:NDDfOm2v0.net
TZR後方排気

628 :マン汁加湿器 :2018/10/12(金) 04:18:17.06 ID:qDLoSQ5ea.net
>>18
90ccという謎排気量

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:07:24.16 ID:yFgALG1o0.net
カストロールの甘いオイルの臭い

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:23:32.27 ID:5uOMWdeLM.net
>>542
大阪の地震で倉庫の新車がいっぱい倒れた中にレブルもあったのかな?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:28:06.17 ID:5uOMWdeLM.net
>>563
あれレーサーレプリカブームの前から通行止だぞ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:12:45.38 ID:IWvKFdlla.net
>>549
4発ならネイキッドで出して欲しいわ
バリオスの後継機はよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:19:11.58 ID:S2C8bexdM.net
GSX250R面白いけどなあ万能だし
250SLが出た時はSRX250ぽいのかなと思ってたがこっちの方がそれっぽかった
100kmからの地獄振動もないし買ってもいいと思えたのこれくらい

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:33:02.34 ID:vSUtqEcU0.net
>>594
FUCKランプみせてくれっ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:45:12.04 ID:t+azsgUe0.net
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_3t1.html

2012
50t以下 689万台
51-125cc 158万台
126-250cc 195万台
251cc- 154万台



2017
50t以下 561万台
51-125cc 173万台
126-250cc 196万台
251cc- 164万台

2012→2017

50t以下 128万台 減少
51-125cc 15万台 増加
126-250cc 1万台 増加
251cc- 10万台 増加

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:52:24.65 ID:GkcDTpgma.net
>>137
ワロタ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:00:05.22 ID:VQahbXzha.net
2000回転で4kg mトルク出る250出たら教えてくれ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:07:56.56 ID:LtDMwBXv0.net
>>635
他の表だけど250超えの輸出は欧州北米が圧倒的だな
ナイケンの試乗レビューも10分の1の日本なんか後回しにするわな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:11:15.07 ID:t+azsgUe0.net
2年連続で増加した二輪車生産台数

2017年の二輪車生産台数は、前年より15.4%増加して64万7千台でした。
排気量別では、原付第一種は30.9%増の13万台、原付第二種は7.0%増の3万4千台、軽二輪車は7.9%増の7万9千台、小型二輪車は13.4%増の40万4千台となりました。
なお、原付第二種以上(51cc以上)は12.1%増の51万7千台でした。

4年ぶりに増加した二輪車販売台数

2017年の二輪車販売台数は、前年より5.7%増加して35万7千台となりました。
排気量別では、原付第一種が7.5%増の17万4千台、原付第二種は12.5%減の8万9千台、軽二輪車は42.3%増の5万7千台、小型二輪車は7.5%増の3万7千台となりました。
なお、原付第二種以上(51cc以上)は4.0%増の18万3千台となりました。

二輪車保有台数は1,096万台

2017年3月末の二輪車保有台数は、前年より2.3%減少して1,095万6千台となりました。
排気量別では、全体の51.2%を占める原付第一種が4.8%減の561万5千台、軽二輪車は0.5%減の196万1千台と減少しましたが、原付第二種は1.2%増の173万8千台、小型二輪車は0.8%増の164万2千台と増加しました。
また、原付第二種以上(51cc以上)は、0.5%増の534万1千台でした

2年連続で増加した二輪車輸出台数

2017年の二輪車輸出台数は、前年より8.1%増加して46万3千台となりました。
排気量別では、原付第一種が3.3%増の1万7千台、原付第二種が15.9%減の2万5千台、軽二輪車が2.0%減の5万9千台、小型二輪車が12.4%増の36万3千台でした。

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:11:31.03 ID:GDoNDTVKa.net
>>622
このバイクホント速い!びっくりした。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:20:53.03 ID:yCNYfm710.net
2サイクルのアプリリアRS250が19,000rpmなら、4サイクルエンジンは30,000rpm可能だよな。点火サイクルが半分なんだから出来るはず。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:23:05.18 ID:jyQasIDs0.net
同じスピードでも400と250じゃ乗り心地違うもんなの?
調子乗っても80kmくらいしか出さないと思うんだけど

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:23:47.50 ID:lNALrFLl0.net
>>624
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:26:51.63 ID:FTqm+nCRp.net
>>290
負けそうになったらなんでいきなりオフ車持ち出すのか

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:27:37.61 ID:oiW3t97ZM.net
>>568
昔の族避けの名残か

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:43:08.19 ID:DkBDFAWL0.net
>>642
排気量よりもエンジンの回転数や車重によるものが大きい
あとはホイールベースとかキャスター角とか

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:43:22.58 ID:3ZrtR3hS0.net
>>594
かっこいいな
シュラウドがタンクなの?これ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:44:14.20 ID:wVaVAtFG0.net
ワイはホーネットで十分満足しとる
https://i.imgur.com/dGe3YDL.jpg

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:17:32.59 ID:kFWhd/otr.net
なんで250のミニスクを発売せんの?
海外では普通にあるのに

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:19:24.41 ID:TPZScSXJ0.net
>>162
同じ排気量で語るならまだしも320ccに対して400ccでドヤ顔されてもなぁw
むしろ320ccより排気量が上なのに負けてたのが問題だったわけでw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:23:18.35 ID:MHpFZclE0.net
バリオスやホーネットってさすがにもう新車じゃ手に入らないだろ?
250最強コンビだはw

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:24:18.30 ID:kPdK3nzh0.net
>>249
ホンダはエンジンはあるんだ
だけど今だとアルミフレーム倒立ガルアームやると120万は行くけど買うかって話

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:37:17.58 ID:FCyvHZ0H0.net
>>609 125はアウトだろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:45:49.10 ID:U/NwuPh80.net
>>653
セーフ

北九州の平尾台
写真で見るよりも凹凸があってまともに走れない
https://i.imgur.com/5YTzKeT.jpg

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:34:37.60 ID:vSUtqEcU0.net
>>651
族車仕様にされてまともなタマが少ないからな〜

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:42:44.10 ID:dLjsw0+A0.net
>>651
マナーが悪くて遅くてうるさいイメージしか無い

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:08:47.59 ID:Fj9AB/cpM.net
>>653
これは標識がおかしいな。
125を超と書かなくてはいけない。

まあ俺のは正確には123ccたから問題ないけど。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:30:58.16 ID:m+Fx5OBAp.net
>>40
バカには読めないからノーダメなんだろうな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:05:26.64 ID:BV21AlWsM.net
>>656
音だけ速いんだよな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:06:36.08 ID:huUNUi8dH.net
>>561
筑波山?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:24:59.92 ID:f/aJSRns0.net
>>508
なお重心やフレーム構造やサスセッティング等の走りに重要な部分はまったく考慮されない模様

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:32:25.17 ID:CM98+Ssza.net
30年前のバイクってエンジンが単純なだけで、フレームとかシートとか足回りは今の方がはるかに洗練されてるだろ?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:35:19.47 ID:qF1/BU/xa.net
>>662
それはそうなんだが
今のバイクはデザインに特徴がない
全部同じに見えてしまうのだ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:58:39.89 ID:f/aJSRns0.net
>>663
それ今の人が昔のバイク見た感想だろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:01:55.93 ID:0qShv46J0.net
政府「250ccも車検ありにします」

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:10:13.09 ID:qF1/BU/xa.net
>>664
昔のカタログ見たらめっちゃバリエーション豊富やで
あとはカラーリングやな
今でもバリバリ通用しゃうセンスだし

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:13:26.49 ID:tMBEFewnd.net
バイク好きはイタ車好きと英車好きに分けられる
前者は今の環境好きだし、後者は好きでない
国産車も根底は2国のパクり故、どちらかに分類される

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:15:11.14 ID:HYNxD6VDd.net
>>666
カラーリング豊富で馬力もあるGPZ250の話しました!?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:15:53.62 ID:qF1/BU/xa.net
>>668
それは無かった事にしましょうよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:22:19.77 ID:7E9Mcd3K0.net
https://i.imgur.com/NxpzbYM.jpg

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:23:40.23 ID:Fj9AB/cpM.net
>>668
鳩サブレ!

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:23:45.33 ID:aTozwlwyM.net
ピークパワー40馬力なんていらねえ
全域で30の方が価値ある

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:25:58.10 ID:Fj9AB/cpM.net
>>667
は?
アメリカンを完全無視かよ?
それとカブ系は日本オリジナルの様な気がする。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:26:58.42 ID:8mAQymJc0.net
これで街走るの?w

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:28:10.69 ID:wXg1cXT70.net
http://www.mega-speed.info/photograph/suzuki/suzuki-motorcycle/vj23a-001/vj23a-001-402-rgv-250sp.jpg

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:30:00.57 ID:tMBEFewnd.net
>>673
アメリカンはイギリス車よりだぞ
確かにハーレーがイタリアメーカーと組んだこともあったけども…
カブ系の根本はイタリアのスクーター文化と全く変わらんと感じるけども

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:38:25.25 ID:A/DttgQTa.net
原付から250に乗り替えたいけどギアチェンジ複雑過ぎて教習所通う気すらなくなる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:38:54.58 ID:+N/MAWFIM.net
二輪の通行規制は夏休み期間のみ通行禁止とかもあって面白いぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:39:40.64 ID:qF1/BU/xa.net
イタ車は赤コレはヘラーリなのか
英車はロッカーズみたいな
そういうのとはちゃうねん

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:40:24.76 ID:HYNxD6VDd.net
>>677
あんなんアクセル戻してクラッチ切ってギア変えるだけだぞやればできる

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:41:01.66 ID:Fj9AB/cpM.net
>>676
カブはたしかにランブレッタとか
からアイディアの一端は得てると思うが、アメリカンはもはや英車とは別物だろう。
それとドイツ車の扱いは?

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:42:43.32 ID:f/aJSRns0.net
>>666
やっぱり世代の溝は深いんやな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:45:06.16 ID:Q2jVisQYp.net
ジッジっていつもマウント取りたがるよね?w
滑稽だわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:45:33.35 ID:qF1/BU/xa.net
カブ開発のコンセプトは庶民の頑丈なアシだろう
最後まで小排気量の4ストツインに拘り続けたのもホンダのおっさん達だな
まあ今頃正解出してるし
なんか凄いね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:46:00.54 ID:Q2jVisQYp.net
>>667
ドイツ車抜けてんぞ
エゲレス車より多く見るだろ?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:46:20.39 ID:DmRUe0T9M.net
新型ニンジャ650欲しいよ〜
ニンジャ400から乗り換えたい

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:46:57.01 ID:A/DttgQTa.net
>>680
信号で止まったり減速するたびにガチャガチャやらないといけないんだろ?
頭おかしくなりそう

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:48:36.01 ID:qF1/BU/xa.net
>>682
火の玉Z2カラーとかシルバーに赤字のスズキ刀とかお嫌いか?
わりと好評のようだが
まあ2ストおじさんには関係の無い事だがな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:48:42.98 ID:HemQiaQdM.net
>>137
しかも180度位相クランク

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:52:32.60 ID:tMBEFewnd.net
>>681
>>685
どう考えてもドイツメーカーはイギリス系だろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:58:33.77 ID:fKkxBnN/a.net
>>687
パソコンのタイピングはできるんだろ
慣れだよ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:58:43.52 ID:/63gqqQS0.net
>>687
NMAXええんやない?新世代デザインスクーター、高速乗れるし、新車乗り出しは33〜41万円、ABSもちゃんと付いてる
たった128kgだからたとえば同じヤマハの個性派50cc原チャリのBWSの30kg増しかない軽量でパワーは15psトルクもそこそこある1.4kgfm、燃費も超よろしいわ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_002_2018_001.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1303632.jpg
http://www.bikeworld.co.uk/images/review-d/NMAX-15.jpg

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:59:20.33 ID:fKkxBnN/a.net
芝刈機こそ2ストっぽい音だよな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:04:05.25 ID:qF1/BU/xa.net
まあレーレプに個性を出せというのは無理なハナシだな
型が決まってるからの

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:05:19.82 ID:Q2jVisQYp.net
>>690
えっ??
ベンベのGSシリーズ見た事ないの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:15:39.34 ID:3ge+6DjO0.net
クラッチめんどうだけどスクーターは嫌おじさん「nc750s」

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:16:09.31 ID:LJ1borNHd.net
>>378
日本人初のWGPチャンプは原田哲也だもんな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:36:11.95 ID:qF1/BU/xa.net
だかおっさんになるとカウルの必要性が身に染みる
風力抵抗が憎いのだ
しかしコレはないだろう!

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:37:44.17 ID:Q2jVisQYp.net
クラッチとか言い訳してる奴はどんだけ不器用なの?
乗ってれば無意識に操作できるだろ?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 13:41:27.70 ID:tFcm2gW30.net
>>161
欠陥車じゃねーか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:12:28.58 ID:qF1/BU/xa.net
MVXは教習車だったな
CBXとの抱き合わせかね

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:15:59.23 ID:qF1/BU/xa.net
そして結論は
RZ250RRが至高という事になります
なんとRが3つも

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:21:38.12 ID:60kVYSp00.net
>>568
大阪箕面の山は暴走族だらけやぞ。バイク全面通行禁止やのに。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:32:46.30 ID:qF1/BU/xa.net
バリ伝マニウケタ阿保が峠に
グン達はサーキットに行ったというのに
ヒデヨシだらけになったというな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:41:46.55 ID:qF1/BU/xa.net
そして今現在SS阿保うが氏にまくるのはなかなかの見ものではある

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:42:51.59 ID:T7eo0qeNM.net
身長184あるのにマグナ250買っちゃった。

オレの身長だとバランス悪いかな?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:44:04.34 ID:qF1/BU/xa.net
>>706
マグナキッドくんだね?
歓迎します

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:46:41.71 ID:viq2+wBZd.net
>>5
それだと一般道走ってるSSってスピード出せないしサマにならないよね
という話にもなっちゃうんじゃねーの

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:56:55.09 ID:qF1/BU/xa.net
2ストおじさんは寛容なのだ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:57:39.28 ID:vSUtqEcU0.net
近所のおっさんは250ccから1000ccにしてもでっかいバイクだねえとしか言わんなw

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:04:10.91 ID:qF1/BU/xa.net
2ストおじさんはSRのような4ストシングルが好き
セルスターターが憎いのだ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:07:00.79 ID:dO7TJ2+/a.net
誰からもマウント取られないセット
SR400
アップルウォッチ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:08:59.04 ID:T7eo0qeNM.net
あー、身長高すぎて辛いわぁ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:12:47.20 ID:qF1/BU/xa.net
やはりマグナキッドはアク金だな
小賢しいのだ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:47:54.97 ID:ItmmRWYN0.net
今日は下道で70キロ出したらジャケット着てても寒かったわ
そんで80出してる頭おかしい車に抜かれていく

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 15:50:48.35 ID:IwUPvrtkd.net
2st臭えじゃン
下がトルクないからドッカンでパワー出てると勘違い
今のSSバイクのがいいよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:09:01.00 ID:qF1/BU/xa.net
キモくて相手にされないSSジジイが
こんなトコロにまでシュッ没してるのか

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:16:01.90 ID:qF1/BU/xa.net
倍以上も排気量があるのに
スゴーイのよ凄いのよとホザクSSジジイには呆れるしかない
アレは一体どんな教育を受けて来たのだろうか

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:20:24.18 ID:qF1/BU/xa.net
カンタンな足し算や割り算も出来ない池沼なのだろうな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:21:59.30 ID:MHpFZclE0.net
2万までぶん回せるのがあればいい
やっぱバイクはぶん回してなんぼだわ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:27:25.22 ID:/63gqqQS0.net
>>720
17,000からレッドの乗ってたけど回してもうるさいだけで遅い・・・
トルク変動が少ないんでギクシャクしないぶん初心者向けだなあと思った

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:28:06.64 ID:qF1/BU/xa.net
RPM=スピードは250マルチで亡くなってしまったのだ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:30:53.69 ID:o64v8dKld.net
>>527
これ茨城?

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:33:05.33 ID:qF1/BU/xa.net
音だけで前に進まんのはヨンフォアゆずりか?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:36:13.62 ID:W5RPfES5d.net
新しいレブルとか安くて楽で良いよ
ホンダはいいトコ突いてくる
ただ、日本のバイク乗りは思想信者とか車種への拘りが強くて、安くて良く出来たバイクなら買うかっていう層が少ないから売れないだろうけど

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:39:01.46 ID:qF1/BU/xa.net
ホントに売れてんのけ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:56:31.58 ID:MHpFZclE0.net
>>721
そんなんあたりまえじゃん?
常識だよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:57:13.61 ID:vSUtqEcU0.net
>>671
ninja250Rのエンジンだからな
まさか設計者は21世紀に使われるとは思わなかっただろう…

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:01:34.42 ID:qF1/BU/xa.net
もはやキモヲタの世界やなあ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:17:55.55 ID:nOj3yP+mM.net
ライト片方切れてますよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:51.20 ID:jhHK+Aeg0.net
>>725
レブルは今年の上半期で一番売れたぞ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:15:56.85 ID:eNH2rK5Ga.net
180パラツインの情けない排気音なんとかならんの

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:37:06.99 ID:8Zm80xNHa.net
結局車検が無いのがメリットってだけでしょ250
あとは大型の方がいいに決まってる
燃費は変わらんしな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:41:21.16 ID:f0OEQITx0.net
>>733
維持費が違うだろ
タイヤも大きいから高いし、オイルの量も多い
ブレーキディスクもダブルだと二倍掛かるだろ?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:43:18.08 ID:KRVlwOCja.net
>>733
重たいバイクは好きじゃないわ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:43:20.87 ID:/JjhTlCB0.net
セローで十分おじさん「DT50でも十分」

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:44:28.31 ID:q0j+eP4u0.net
>>734
減りは半分だろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:55:52.35 ID:vSUtqEcU0.net
600SSと1000SSて維持費ほとんど変わらんの?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:56:38.32 ID:f0OEQITx0.net
>>737
重いバイク止めるのに力がいるから半分にはならないぞ
軽さは正義だぞ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:59:46.33 ID:HYNxD6VDd.net
>>738
タイヤ以外あまり差がないと思う
あとはガス代ぐらいじゃね

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:02:51.32 ID:Qu8T2SF70.net
>>634
こんな感じね。
https://i.imgur.com/CZACnb5.jpg

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:04:30.64 ID:REaSj7Ft0.net
スーフォアって
大型のwやゼファー
ハーレーより速いって本当ですか

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:05:40.66 ID:Qu8T2SF70.net
>>647
そうだよ。だから油冷のジェベルにつけても違和感なし。
モノはWR250F用で内側をエグリ加工して現物合わせ。

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:22:57.34 ID:8V1OAYRia.net
>>727
だから女の子バイクなのか!!

745 :葉、差をら :2018/10/12(金) 19:46:13.07 ID:XuusC3gyd.net
ニンジャ新型でるの?
39psとかやるやん!

746 :葉、差をら :2018/10/12(金) 19:48:12.07 ID:XuusC3gyd.net
>>302
オーバーホール10万でしてくるんの?安くね

747 :葉、差をら :2018/10/12(金) 19:49:29.25 ID:XuusC3gyd.net
>>515
このCBRかっこいいねぇ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:57:08.31 ID:8dQCmlf3a.net
>>271
他のスレでも書いたけどRZ乗りの同僚が白バイに停められた折、シリンダー廻りを覗き込まれて
『なんだよ!ちゃんと250ccかよ! 』と言われた事例もある

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:58:57.19 ID:8P6ogW/90.net
>>693
いや普通に2stだぞ
ホームセンターで缶入り混合油売ってるやん

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:38:18.48 ID:FRsAiQ3z0.net
クソガリで力無いから250じゃないと無理や

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:47:56.44 ID:fKkxBnN/a.net
>>745
いや、とっくに出てるぞ
日本のは37psに落としてるが

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:15:38.68 ID:60kVYSp00.net
>>750
何に力がいるんだ?
教習所で大型も触ったが400も対してかわらん。750だった。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:29:14.09 ID:e7ftn680a.net
>>750
確かに重いバイクは押し歩きも引き起こしも疲れるけどそこに筋力は然程関係ないよ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:37:30.53 ID:+lrNaPrPp.net
>>662
最近の250とかパイプフレームやんか
30年前のが豪華やぞ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:38:10.72 ID:8P6ogW/90.net
250の2stレプリカは軽くて思ってたよりずっと低速もあってびっくりしたなぁ
リッタースポーツは2stレプリカに比べたら動きもゆっくりでただただ普通に乗りやすい
感覚的にリッターは鳥の羽で安定して速く自在に飛んでる感じなのに2stレプリカは虫の羽で蜻蛉みたいにすっ飛んでる感じ
若い子にあんなのもっと乗って欲しいけど時代が許さないんだよなぁ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:40:48.86 ID:JNla5SNr0.net
>>307
バイク屋みたいなのやってた人?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:46:44.71 ID:bDApkmAu0.net
セロー250買うべきかそれとも来年出るテネレ700買うべきか
林道とか道無き道行くには700キツイかね

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:53:30.92 ID:rAtYz7Uc0.net
臭い2st老害が消えて本当に嬉しい

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:58:56.85 ID:e1STQieD0.net
>>515
ケミカルウォッシュのジーンズ履いた短足のおっさんが乗ってそう

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:01:21.01 ID:LJcKz9Vi0.net
バイクなんて何台も持ってたらええねん
1台じゃ用途は限れるんや

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:06:41.33 ID:dLjsw0+A0.net
>>760
大型と原二スクーターの2台持ちで十分

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:07:19.90 ID:Y72+NlXu0.net
>>757
セローの方が良いだろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:33:40.27 ID:RL0Q2EJM0.net
>>723
茨城だったような。

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:18:59.64 ID:Hx8/t+s70.net
>>757
GSアドヴェンチャーで野山かけられるから余裕しょ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:43:07.21 ID:ThRZOoZ80.net
>>753
ちょっとでも坂になると途端にな、、、

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:52:32.76 ID:ThRZOoZ80.net
>>716
SSはスピードが出過ぎて危ない。
危ないと気が付かないうちにスピードが出るからな。
2ストは末セ確に加速する意識がないと加荘ャしないから安荘Sだぞ(屁理屈w)

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:53:58.28 ID:ThRZOoZ80.net
>>758
残念だったな!
4本のサイレンサーでMotulバラ撒いてやんよw

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:57:06.52 ID:bsV3FwZs0.net
MC51でNSR相手に出来るかと言われれば
出来ないとしか言えないよね

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:07:55.56 ID:i91oVWUj0.net
教習で乗った400がガリモメンには重すぎたから250買ったな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:40:48.23 ID:vOX4GYxJ0.net
うちのジジイがマッハ3が出た時は下スカスカだからいきなり回したらあまりの急な加速に手放してバイクだけ走っていった奴多数とか初代CB750はタイヤ細いからドリフトし放題とか言うてたな
5年くらい前のスマホ業界みたいで草生える

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:42:29.94 ID:Ok+PoT+50.net
>>766
パワーもだけど乗りやすすぎてびびる
簡単に倒れてコーナー曲がれるから自分がマルケスになったようになるわ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:45:14.99 ID:vOX4GYxJ0.net
>>760
保険がね…

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:48:47.13 ID:bOgVbAQbM.net
10RよりNSRのほうが凄いと思う今日この頃

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:50:05.13 ID:j5ittg0y0.net
>>769
重い重いって200kg以上ある鉄の塊を腕力で振り回そうだなんて
筋肉モリモリマッチョマンの変態でも無理
走行中は言わずもがな取り回し引き起しにだって極端な筋力は必要無いわけで重要なのはバランス感覚

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:43:29.37 ID:7FzsXz5t0.net
大型買っても公道走るだけじゃ性能の3割程しか使えなくてストレス溜まりそう

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:54:29.36 ID:0vbIL8pfa.net
>>755
初期のレプリカは低速で流すと片肺飛行になるからいっつもプラグ持ってたな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:42:15.23 ID:Hx8/t+s70.net
>>767
クセーんだよ死ね!

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:22:34.90 ID:YQHAmRJo0.net
昔の2スト250ってどれくらい馬力あったんだ?
50馬力オーバー?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:23:51.90 ID:YQHAmRJo0.net
>>136
俺のジョグでも7.2馬力だった
リミッターカットしただけで80キロでたし

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:26:33.44 ID:bChhNN3ia.net
カタログで40〜45馬力

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:26:36.11 ID:ThRZOoZ80.net
>>777
君をアク禁にします

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:28:02.44 ID:ThRZOoZ80.net
>>779
初期型JOGは4.5馬力だったけど
70キロオーバーだったな。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:29:30.65 ID:3xAlmv3w0.net
>>157
単純に見た目がかっこいい

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:29:32.10 ID:ZAG2jd8X0.net
>>778
ちょっといじれば60~70馬力いった

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:33:17.88 ID:193hB7wQ0.net
北海道ツーリングやるにはどれがいいの

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:45:38.66 ID:ZAG2jd8X0.net
ツーリングなんて何でもいい
楽にしたいなら排気量多目のマルチでタンクでかいやつ
シングルやツインは振動でやられる

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:04:31.17 ID:50C/walH0.net
手が痺れて感覚がなくなるね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:11:20.43 ID:lEe29Spo0.net
>>785
250ならGSR250/S/Fかな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/8d60512a84e6fe18ac31a284ab81507f.jpg
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/07/gsr250/20120730_GSR250_Merit_08.jpg
豊かな中低速、疲れにくい低振動、音疲れしない静粛性、安定走行をもたらす重めの車体、そこそこの燃費とタンク容量
パンクしても自分で直せる(JAFも直してくれる)チューブレスタイヤ、荷物の積み下ろしが楽なメインスタンド付
フルパニア前提の頑丈なシート部フレーム、積載しやすいリアシート、クツが痛くなりにくい優秀なシート
もしもケツが痛くなったら(未舗装路でも)スタンディング走行できるステップ位置、疲れても腕に体重がかからない弱前傾ポジション
※欠点はABSがないこと
無印とSならエンジンガードが付けられる(コカしたときにダメージが少ない、起こしやすい)、Sなら上半身の防風、Fなら足まで防風

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:21:49.30 ID:50C/walH0.net
600cc軽いから興味あるけどリッターと維持費変わらんのなら
リッターは乗っとくべきかね
熱で足火傷するとか聞いて躊躇してるわ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:25:12.05 ID:dlG0gsRqp.net
>>788
今から買うならVストローム250の方が良いよ
後継車だしABS付いたやつも出るしな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:31:02.27 ID:ZAG2jd8X0.net
>>789
フレーム熱くなるビモータ乗ってたけど余程のアホじゃなきゃ火傷したりまではならないよ
自分も600乗ったことないから一度乗ってみたいわ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:43:27.48 ID:eQ5iFfcIr.net
>>788
こうしてみると割とかっこいいな
正面からだとヤバいけど

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:48:50.70 ID:8T7ZiLKUd.net
>>648
今となっては
このバイクですら楽しそうに思える
現行CBR250に比べたらこっちの方が乗ってる感はありそう

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:55:20.95 ID:50C/walH0.net
>>791
でも熱いんでしょ?気がるに乗れないというか。600はこの動画見て乗りたくなった
ワインディングは楽しそうで
でも高いのな〜
https://youtu.be/RHtyTi1c4k4

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:56:46.53 ID:8T7ZiLKUd.net
>>594
このタンク、まだ売ってるのかなぁ。

ほしい

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:05:47.36 ID:ZAG2jd8X0.net
>>794
ズボン穿いてたらあったかい程度だよ
精々熱くなったホッカイロくらいの感じ
ずっとニーグリップしてると低温やけどになるけどガチガチに気合い入れて乗る時間なんてそんなに長くないから大丈夫

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:39:58.93 ID:NKwJhzOVd.net
6r新型来たんだな
国内販売は地味に嬉しい

https://news.webike.net/2018/10/12/142913/

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:45:22.75 ID:50C/walH0.net
>>796
ありがとう!参考になった!
>>797
昨日みかけた
ninja250に合わせてきたんだな
こっちも気になる

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:49:28.74 ID:86tKasGU0.net
最近初バイクでmt25買った

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:04:56.25 ID:dYitwNv+0.net
>>785
フェリー乗り場で見る限り、何でもあり。
カブでもゴールドウイングでも

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:07:59.00 ID:wX2NRDovM.net
>>157
ロスマンズカラーのやつ好き
50CCでもあった気がする

音がパンパンうるさくて当時はVFRのヒュンヒュンに憧れた

バリバリ伝説読んでたわ〜 GUNボーイ!

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:13:43.57 ID:LHRJb+ff0.net
>>766
バイクのせいにして
自制心がないだけやん

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:17:23.70 ID:yinZuJGtd.net
>>799
いい色買ったな!

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:17:57.89 ID:JVkWrVnh0.net
>>1
スズキ.....

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:25:20.34 ID:JVkWrVnh0.net
>>28
スズキはHY戦争の教訓から
他社と競合モデルをわざわざ出さなくってる

しかし250のスズキ現行は幾らなんでも惨いな...........

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:31:03.92 ID:wXVTt/i60.net
重いのが苦手でアメリカンを諦めてるやつは
エリミネーター250Vがいいぞ。
170kg38馬力。教習車のスーフォアと変わらん。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:33:54.90 ID:+Vg7Ecufp.net
>>805
昔昔にホンダとヤマハの戦に巻き込まれて死にかけたからな
他者と被らないラインを攻めるのは理にかなってる
そのせいか知らないがVストローム250は人気があるみたいさね

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:40:54.12 ID:lEe29Spo0.net
>>806
ドラッグスター250もな、空冷だからってのもあるがVツインアメリカンだというのに驚異の160kg
R25より7kg、MT-25より6kgも軽いというね、スポーツバイク顔負け、ロングセラーになっただけのことはあるわ
※20psだけど(´・ω・`)

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:55:05.61 ID:kdwIVRgr0.net
重いわ。俺のWR250Rは132kgやで。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:56:17.38 ID:ThRZOoZ80.net
>>802
気が付かずにとんでもないスピード出てるから自制心の弱い人はやめといた方がいいってだけだぞ。

俺はビビリなほうだけどSS乗ったら勘違いして多分死ぬ。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:04:25.01 ID:X9e8tO4Ta.net
>>65
お前京都議定書舐めとんかコラ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:15:06.94 ID:ThRZOoZ80.net
>>65
案外オフ車が狙い目かもしれんぞ。
上の伸びは無いけどトルクの谷とか無くて乗りやすいし気持ちいい。

CO2はあまり出さないから京都なんたらはカンケー無い。
NOxも少ない。
HCは大量に出すけどw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:22:25.19 ID:+NBfoGZW0.net
KDX125最強伝説

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:27:22.99 ID:LHRJb+ff0.net
>>810
自制心ないやつが遅いバイク乗ったところ遅かれ早かれ死ぬ
パワーないから安全は勘違い

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:31:20.56 ID:ThRZOoZ80.net
>>814
30年以上乗ってて事故なしだから
まあ自制心ある方かなw

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:38:27.07 ID:fSdCGilg0.net
>>12
世界は300
だからわざわざ300のエンジン作ってる
足引っ張る事しかしない 日本は

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:39:57.49 ID:fSdCGilg0.net
>>40
なにも複雑じゃない件
英語が書いてるから複雑なのかな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:49:49.11 ID:4Y+2/hCl0.net
wrええなクソガリ高身長だから憧れる

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:53:06.07 ID:l1BqnRVb0.net
>>40
原付
小型限定
普通
大型

車の免許で小型限定まで乗れるのと大型の取得条件が厳しい以外は似た感じで難しくはない

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:13:49.05 ID:rvgIBjHRd.net
250で4気筒なんてまだあるの?

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:20:23.69 ID:VhkJxPEcM.net
>>817
お前はその英語を読めていないがなw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:39:16.25 ID:VhkJxPEcM.net
>>819
上位免許取得に経験年数が要るのと、Aライセンス以外には出力制限がある
さらに保険が馬鹿高い上に保険に入る条件に駐輪場が必須
EUになってからヨーロッパのライダーはなかなか大変みたいだよ
国境を越えるロングツーリングの手続きが楽になったくらいで

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:53:43.75 ID:CC7PaigL0.net
日本は400cc区切りで上か下か、16歳18歳しかないし分かりやすい
これでややこしいとか言ってる奴の気が知れないわ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:55:22.61 ID:l1BqnRVb0.net
>>822
その辺の大学生が簡単にSS乗れる国なんてかなり珍しいみたいだね
100ps以上のスポーツバイクだと任意保険で20万30万かかるみたいだから大変

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:36.74 ID:c1vmYgKrd.net
>>816
今の250は300のボアダウンでしょ?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:35.56 ID:+YD3pvl60.net
>>824
それこそ、過去の先輩が
大型バイクでものすごいことしでかした結果なんだろ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:23:17.97 ID:dubfdtxma.net
>>820
カワサキが頑張って開発中だけど百万はこえるかもな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:24:12.22 ID:ZGw8VDJy0.net
俺、特攻の拓読んでた世代だから
こういうバイクのカッコよさがマジで分からない
どうすれば俺はナウいセンスになれるんだ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:26:35.97 ID:tyaBBH1C0.net
なんで昔のレーサーレプリカみたいなカウル付きのバイクが復権したの?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:29:05.33 ID:x3lnx+2fd.net
>>815
やるじゃん
リッターSS乗ることを許可してやるぞ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:18:17.48 ID:50C/walH0.net
>>829
東南アジアでブームらしいよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:44:52.33 ID:kdwIVRgr0.net
>>825
2気筒でストロークが40mm程度なので、どう見ても250がベースです。54×54のスクエア2気で247ccなんてすよ。

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:46:28.36 ID:+LznJ7Z4a.net
ジクサーこそ攻守共に最強
250フルカウルなど街乗りには重すぎる

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:48:50.95 ID:m6EU+HZo0.net
250ccフルカウルって、スタイリッシュでリッターSSみたいな車格なのに耕運機みたいな音させて走ってるギャップがかわいいよね

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:01:43.96 ID:abgTAHca0.net
メガスポの無敵感知っちゃうともう戻れないな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:02:14.89 ID:kdwIVRgr0.net
>>834
俺のSRX600の排気音は耕運機やで(´・ω・`)
単気筒エンジンは如何してもそうなる。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:06:03.76 ID:IjHiZvcO0.net
リッターSSの使い勝手最高過ぎる 低速トルクあるから600SSより燃費いい 弱荷物入らないのと夏は熱すぎるしハンドルの切れ角がないから小回りきかないぐらいしかデメリットがない

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:25:12.57 ID:OP3AQVPo0.net
ジクサーおじさんになろうよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:29:50.58 ID:4Y+2/hCl0.net
ジクサー最強なのはわかるがもうちょっとかっこいい見た目ならなあ…

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:57.44 ID:OP3AQVPo0.net
じゃあジクサーsfおじさんでもいいよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:56.91 ID:o4gyIky00.net
>>837
ハーレーもいいぞ 低速トルクあるから600SSより街乗り疲れない ETCすら付けるスペースないのと 夏は人間の前に空冷エンジンがオシャカになるしハンドル切れるけどバンク角なさすぎて軽快に走れないくらいしかデメリットがない

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:39:40.43 ID:x094gh5T0.net
>>836
おお、頑張って回っとるわシリンダーの中で燃焼しとるわって感じがして、
大好きだけどな
SRXも耕運機の音も

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:43:02.34 ID:qN2YNWx80.net
実際昔みたいな感覚で買える価格帯のバイクジクサーしかない
価格インフレしすぎ250ccクラスに60〜80万とか頭おかしい

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:25.53 ID:50C/walH0.net
メガスポ乗りたい
隼レンタルで16000円なんだよなあ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:04:55.21 ID:S0MFyPRl0.net
でも馬鹿にされるんでしょ?
道の駅で笑われるのは辛いんよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:36:07.85 ID:bhrPIQNb0.net
>>45
あれ?日本平のおでんやコーナーに似てる・・・

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:36:24.83 ID:CC7PaigL0.net
>>843
それ君が貧乏なだけじゃん
金がない奴は中古でも買えばよろし

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:41:25.34 ID:Qr0cWEeEM.net
>>845
本物のバイク乗りはどんなバイク乗ってても綺麗に維持してメンテナンスしっかりして愛のあるバイカーには敬意をはらってるよ
車格で小馬鹿にしたりしない

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:55.65 ID:m6EU+HZo0.net
「本物の○○」談義は大抵そんな清廉な奴ほとんどいないって結論で終わる
マウント合戦のバイク乗りなんてなおさら

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:49:15.87 ID:rFU/7NG3M.net
>>849
マウント合戦?
合戦なんかならないよ
基本自分のバイクが一番格好いいというのがバイク乗りだから

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:54:52.18 ID:N+AxEjD+a.net
アラフィフ大型だらけのショップツーリングや地域ツーリングクラブにジクサーでも乗りつけようもんなら
女ならともかく男だと鼻で笑われるね
そんな遅いバイクじゃこっちのペース乱されて迷惑なんだよと思う奴までいるかもしれない
カワサキオヤジとマグナキッドみたいなもん

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:15:39.87 ID:EbdDSUt10.net
二輪に疲れたのでトリシティにしようかと思ってる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:16:22.92 ID:VhkJxPEcM.net
>>851
アラフィフ大型爺なんて身長170cmも無いチビしかいないから見下ろしながら「足届くんすか?」とでも言ってやれ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:25:54.95 ID:lEe29Spo0.net
>>848
ネットではぎゃあぎゃあトムとジェリーごっこしてるけど、リアルだとああいいっすねえとたとえカブとメガスポでも仲いいよな
一緒に走ったらなおさら
きわめてシンプルヘッドなやつらだから

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:26:14.10 ID:cHKh9O3j0.net
車はまだましだけど売れてないから値段が高いのもしゃあない
年間数百台しか売れなかったらそりゃ高くなりますわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:31:55.47 ID:Mwdp2Kp+0.net
寒くなってきた。夜にバイクに乗るのが辛い季節があっと言う間にやって来た。

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:32:55.55 ID:Mwdp2Kp+0.net
どんな格好で乗れば快適なんだろうか。こういう中途半端な時期は。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:34:31.50 ID:g1W1qwLqd.net
>>856
なるほどそろそろコタツを付けるか

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:51:09.78 ID:bqGLikxda.net
>>856
チョーク引っ張って暖気を忘れずにな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:51:29.49 ID:5Cmioi/u0.net
>>857
だから革ジャン。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:53:11.41 ID:1kunH22ua.net
>>857

https://i.imgur.com/TMRDRcc.jpg
ケンモメンはこれだろ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:57:45.97 ID:c1vmYgKrd.net
>>832
そうなの?
300のボアダウンだから頑丈なんて聞いたからてっきりそうだと思ってた

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:09:59.57 ID:4Y+2/hCl0.net
とりあえずワークマン行ってきたがお目当てのものは売り切れだった

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:13:28.14 ID:dubfdtxma.net
>>829
アジアは30年以上前の日本状態
インドネシアはこの頃の日本よりバイク人口多い
当然命の値段は安いので刹那的なスピード狂な若者が多い

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:16:41.74 ID:vOX4GYxJ0.net
>>826
免許に関してはむしろ日本の規制がうわべだけってのが良くわかる例だろな
モペットから始まるのが普通みたいだし

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:20:50.38 ID:Ok+PoT+50.net
>>814
(キリッ
を忘れてるぞ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:21:32.91 ID:KavJlXtFM.net
インドの若者が街中でハヤブサに乗って大興奮してる動画がtubeにあるけど
あちらでは周りが小さいバイクに乗ってる中、相対的に化物みたいなバイクに乗れたら
バラモンにでもなった気持ちだろうな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:25:26.55 ID:yinZuJGtd.net
今年こそナックルカバー買って試してみるか
ハンドルカバーはさすがにちょっと抵抗あるし

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:40:15.18 ID:EHPvB25F0.net
多分最後のチャンスだと思って買っちまったよR1-Z

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:52:40.37 ID:lEe29Spo0.net
ハンドルカバーを一回試すと、今までの苦痛はいったいなんだったんだ俺はアホか(´・ω・`)となる
レバースポンジとグリップヒーターも付ければそこはもう極楽、関東平野の下道ならたとえ素手でもキモチイイ
匹敵するのは電熱グローブだけだが分厚いぽってりとした握った感触がね

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:54:08.69 ID:9EhCbJgS0.net
>788
確かにツーリング専用車なら物凄く優秀なバイクだけど
かなりローギアードだから長距離ツーリングするならスプロケ交換がオススメ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:03:53.83 ID:t/xfpLmVa.net
バイク熱が収まらないんだけど隼乗れば飽きるかな?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:05:57.71 ID:4JS5PWc+0.net
>>872
事故って死ぬ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:38:03.60 ID:rvgIBjHRd.net
>>827
やっぱり専用設計のエンジンになるからかな
昔は250といえども4気筒でなければレプリカは名乗れなかった空気だったもんな

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:43:49.00 ID:q1TI+xq20.net
パワー競争はいいんだが、ラジアルマウントキャリパーにしてくれ
もう普通のマウントというだけで乗る気にならん

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:45:49.46 ID:l1BqnRVb0.net
むしろ人や地域によっては四気筒だろうと2ストだろうとレースに似た車種がないとレプリカとは言われなかったりした
ガンマやCBR250RRとか

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:46:39.06 ID:q1TI+xq20.net
>>625
パワーあるかもしれんがフレームがゴミだろう

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:49:14.03 ID:oYJ2Aaf+0.net
>>857
カッパを携帯しとけ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:51:12.84 ID:AfSnR0FgH.net
GSR250の国内最終型買ったけど、メチャメチャ乗りやすいし曲がるし良いバイク

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:53:39.94 ID:AfSnR0FgH.net
あとインジェクションって素晴らしいな
エンジン簡単にかかる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:59:28.60 ID:YOyZ2ltLa.net
>>850
歴の浅い新参はそうでもなさそう

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:05:21.95 ID:Hx8/t+s70.net
>>872
収める必要あるか?もっと熱くなれよ!!

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:13:33.38 ID:JpmfM/0uM.net
>>879
おめ いい色買ったな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:22:08.36 ID:4JS5PWc+0.net
>>879
玄人向けだ
良いバイクを買ったな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:26:20.62 ID:lEe29Spo0.net
>>879
アリンコヘッドが気に入らなければスクリーン付ければ分らなくなるしな
大小いろんなの出てるし

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:46:07.88 ID:2p69gNnP0.net
>>625
パワーは同じくらいで軽いからだろw

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:50:58.45 ID:VhkJxPEcM.net
>>880
バッテリーが上がると押し掛けも出来ないから要注意
バッテリーに直にコネクタを着けて簡単にチャージ出来る充電器があるから買うといいよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:54:57.15 ID:r0aeZ6sg0.net
GSR乗ってる時はどのバイクスレでもディスられてたのに
売った途端に好意的な意見しか見なくなって複雑な気分だ
乗りやすさはマジで国内最高ランクだと思う

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:57:41.47 ID:/H5xfh9u0.net
VTRは昭和原人向けに作られたせいで窮屈すぎる

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:21:21.28 ID:+gOtLnl1a.net
>>888
DISられないバイクって無いと思うぞw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:25:12.08 ID:LilXcyAF0.net
ケンモジサンはこれ好きだろ
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/zeppan/shokai/img/07/main.jpg

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:44:26.16 ID:8/FYMlDjM.net
>>891
音がゲコゲコうるさいんよそれ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:55:10.53 ID:X9XYyOXcp.net
ケンモメンは敢えてこれを選ぶスタイルだから
わからねぇ奴は死んでろ

https://i.imgur.com/ojMg1yF.jpg

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:56:57.35 ID:Xvcg45IMM.net
>>891
一周回ってかっこええ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:00:25.77 ID:M+uXH21/0.net
ケンモメンがそんな良いの買えるわけないじゃん
GN125だぞ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:10:28.42 ID:gfup1oI20.net
>>893
クセェんだよ死ね!

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:33:16.46 ID:+loUTAY80.net
欲しいバイクKTM390だがパニアケースつけれないらしいので排気量落としてmt25買おうとしてるわ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:41:47.22 ID:vbNCqIx3M.net
>>527
ボルティええよな
かっこいいし、トコトコ走るには最高

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:46:32.98 ID:fHBqgI190.net
>>828
おれも拓世代だからハンドルは11の字が正解なんだけど族ですら八の字ぐらいなんだよな。
ネイキッドに11の字絞りハンドルは実在するのか?ネットでも見たことない。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:53:14.26 ID:/qQDMspZ0.net
250とか乗っていいの可愛くてケツでかい女子だけとか法規制して欲しいマジで。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:55:39.08 ID:a4/IZIToM.net
>>898
ボルティは何気に完成度の高い洒落たデザインをしているんだよな
特にシルバーにタンカラーのシートのモデルはカラーコーディネートもバッチリ
同エンジン搭載のグラストラッカーも隠れた名車だよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:56:53.19 ID:gwkkKB8/0.net
おっさんなので重いバイクに乗りたくないが、収納力のなさ過ぎるバイクも困る

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:29:45.91 ID:jsB9Mx0z0.net
収納力欲しいならスクーター買えばええやん
原2でも楽しいで
2st無くなってかっとび感は薄れたけど

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:39:08.09 ID:H/DyWgZs0.net
>>830
リッターSSを買わない自制心が重要なんだぜ。

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:48:20.96 ID:FuMwcOXJ0.net
>>903
スクーターって排気量の割に重いイメージ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:50:56.86 ID:BME3GK/l0.net
俺のロードスター1600ccで59馬力やぞ追いつかれそう

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:43:12.60 ID:d30JQFlw0.net
これ欲しい

https://i.imgur.com/LEbOAB3.jpg

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:48:58.80 ID:gwkkKB8/0.net
>>891
乗ってた

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:51:47.89 ID:RW/Da2kta.net
待て待て!!

250で40馬力無いって
規制でもされてたん?
ワイの1987年型250ΓWWは45馬力やぞ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:52:32.10 ID:RW/Da2kta.net
>>891 ワイのはその前のモデリングやわ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:24:51.49 ID:KrYH+ykra.net
おれのバイク
https://i.imgur.com/Mbgn0OJ.jpg

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:26:32.61 ID:Szx0O+Kp0.net
ジャップランドで750cc以上なんていらんだろ
400cc以下で十分おじさん「400cc以下で十分」

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:59:49.47 ID:tR6p1LJ/0.net
>>912
あれば使うんだよ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:40:11.22 ID:KQBfyVkM0.net
>>888
ケチつけようと思えばどんなバイクでもディスれる
自分が気に入ったのが一番

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:41:11.79 ID:wo/NL5Pn0.net
>>909
そのバイクは今何馬力出るの?
劣化して25馬力くらい?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:10:16.37 ID:AI0+7f+20.net
>>515
2枚目北陸新幹線みたい

総レス数 916
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200