2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 イヌの知能、ハトと同じ程度だった… 過去の研究結果はイヌを過大評価するステマだった 英エクセター大学研究チームが発表 [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:52:41.85 ID:5Mt34aXq0.net ?PLT(15072)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
賢いと思われがちだが…イヌの知能はハト程度!?

 人間社会において特別な地位を占めているイヌ。
特筆すべきはその知能…と言いたいところだが、実はイヌの知能は、
ヤギ、ヒツジ、あるいはハトなどと比較しても、とりわけ高いわけではないらしい。
機関紙『Learning and Behavior』に掲載された論文に基づき、「テレグラフ」紙が報じた。

 英エクセター大学の研究チームは、動物の知能に関する300以上の論文を調査。
イヌと他の飼育動物や、オオカミ、ライオン、ハイエナといった肉食動物などの能力を比較。
その結果、複数種の動物が、知覚能力においてイヌと同等かそれ以上の能力を有していることがわかったという。

 同大学スティーヴン・リー教授は、「イヌの能力に関する研究では、
イヌがいかに賢いかを証明しようとする傾向がある」とし、
今回の比較により、イヌの能力を過大評価している例が複数見つかったと説明。

 例えば、チンパンジーやイルカは、鏡に写った自身の姿を認識できるが、これはイヌには不可能。
また、人間が指す先を追うことは、イヌだけでなく、ヤギ、ブタ、イルカ、アザラシやアシカにも可能だという。
さらに、イヌと同じように、ブタはにおい、ネコは声で、人間を判別することができるが、
ヒツジ、ハト、チンパンジーも、顔で見分けることができる。
イヌと同等、もしくはそれ以上のことを他の動物もこなすことができ、
イヌが他の動物よりも特別賢いというわけではないと分析されている。

「いえいえ、ウチの子(イヌ)は別」と反論する、飼い主の声が聞こえてきそう!?

https://www.japanjournals.com/uk-today/11914-181010-2.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:53:34.27 ID:DGjklFdZd.net
カラスのイタズラに対応できてない時点でバカってわかるじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:54:06.46 ID:zhm5H8zcM.net
それはさすがに嘘やろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:54:20.38 ID:uf0dNoVj0.net
豚は鏡像認識できるらしいから犬畜生より上だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:54:25.79 ID:Vs4lfLVqd.net
それでもボーダーコリーなら……
ボーダーコリーなら何とかしてくれる!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:55:08.00 ID:3RRNmGHN0.net
鳥は賢いぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:55:19.59 ID:qZlOgYs10.net
トリってそもそもかなり頭いいよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:55:30.75 ID:uYfZTDBl0.net
チワワは鳩の進化した動物

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:55:37.98 ID:3ySKhllX0.net
カラス飼いたい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:56:02.24 ID:gOVIetpp0.net
イヌの一番賢いところは人間のパートナーになったことだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:56:34.27 ID:x8344uf60.net
まあ、ハトはピカソとモネの絵を区別できるし
http://dokutetsu.pya.jp/wp-content/uploads/2013/11/5066f1ec61eb5784397241ff904e9474.jpg

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:57:28.85 ID:7ANjsVvH0.net
>>10
蚊の次に有能だと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:57:32.61 ID:77+uXu8s0.net
>例えば、チンパンジーやイルカは、鏡に写った自身の姿を認識できるが、これはイヌには不可能。
初っ端からウソやんか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:57:37.05 ID:Z7np5H9l0.net
盲導鳩の時代が来るか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:57:45.26 ID:QJuVOi+e0.net
ハトがこれと同じ事出来るってマジ!?
https://i.imgur.com/0lH9rMW.mp4

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:58:26.32 ID:sKnq+Eq7a.net
犬厨涙目やろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:58:30.59 ID:/2azm1d60.net
ネットの動画全盛時代に猫が予想外に賢い動画はたくさんあげられてきたけど、犬の場合信じられないみたいな賢さを示す動画が全く上がらない
これ犬猫動画を10年以上観察してきた俺がずっと感じてた違和感だ
猫が鏡像見て自己認識するやつとかああいう凄さがない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:59:53.32 ID:kbgJ8h6I0.net
正直犬猫より鳥の方が賢いと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:00:14.86 ID:a0ZwyEisM.net
ハトって一回餌やると顏覚えてるからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:01:06.14 ID:QAo/Zp3D0.net
バカな方が人間とって都合がいいだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:01:07.65 ID:/jWtwEfKd.net
鏡像認識がなんだわんこはかわいいそれだけだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:01:27.22 ID:VPSurIUL0.net
個体差でものすごくダメな子もいるけど概ね賢いだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:01:54.13 ID:4YCWJAOC0.net
鳥があたまいいのでは

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:02:21.61 ID:3g5Gpxg6d.net
躾の入りやすさとか意思疎通のしやすさじゃねーの?
知能高くても使えない池沼くさい人間とかも居るじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:02:43.83 ID:QmonLlVaa.net
犬が賢いってより他の動物も意外と賢いよって話では

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:08.25 ID:GpJA8yoy0.net
チワワやピッブルは池沼だけどレトリバーはそこそこあるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:32.68 ID:jnQfBQb50.net
チワワ飼ってる奴の基地外率は異常

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:33.95 ID:7QjK/9Ag0.net
「長年○○と思われてきたけど実はこうだった!」みたいな逆張り発見ウザいな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:41.42 ID:uyKqS0220.net
犬がトイレを覚えないのは絶望した
なぜなんだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:43.89 ID:Zg/M6+5Ud.net
この研究者は猫派だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:47.88 ID:g5mRyQwy0.net
ホントかよ
じゃあうまく鳩を仕込めばヒツジの番ぐらいはさせられるってことか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:03:57.22 ID:lEGBb4ql0.net
ハトの知能犬と同じだった なら逆の印象になるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:04:06.22 ID:WViQK/dAa.net
ワロタ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:04:20.63 ID:bo5rJKBDa.net
犬が賢いのは簡単に手懐けられて仕事を覚えさせられることじゃないの
賢い=人間にとって有用という意味

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:04:22.01 ID:RtqybMbP0.net
犬以外の動物が頭良くても人間にとっては価値がない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:04:30.65 ID:WViQK/dAa.net
鳥の序列を知りたい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:04:57.63 ID:8UycLN6d0.net
猫は馬鹿扱いのまま加代

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:05:11.69 ID:QGhRCKVhr.net
>>1
これ要は
犬 vs イルカヤギハトネコヒツジ

じゃん……
そもそももとから難しい動物の知能検査を別々の論文からツギハギして比較してる時点で……


まあ犬が「人間の指示を聞く動物」として育種改良された時点で「人間の知能検査」に適性があるって可能性は高いけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:05:17.76 ID:kbgJ8h6I0.net
インコの動画とか見てると賢いと感じる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:05:19.55 ID:bOsN6orva.net
カラスはすげえわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:05:31.64 ID:spkvuGkq0.net
人様に慣れて堂々と街中を行進してるハトが頭悪いとは思えん
あいつらは餌をやるじじいの顔を覚えてる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:05:48.99 ID:Z8QrY3KaM.net
「鳥頭」は嘘なの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:06:03.10 ID:PFELIfzO0.net
>>2
カラス頭良すぎ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:06:35.53 ID:4fGFSB470.net
この手の〇〇と同程度の知能って比較は一切信用してない
一言に知能と言っても多岐にわたるしまさかそれが全部同程度なわけもないし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:06:37.12 ID:jnQfBQb50.net
鳩も犬も帰巣本能があるからな ケンモジは一度徘徊にでるとかえってこないが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:06:42.72 ID:/Ri83RNh0.net
ネコがクソスレ立ててる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:13.02 ID:Ay5zVHloM.net
>>41
でもガラス窓に突撃してひっくり返ったりもする

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:21.70 ID:xAw0FZo70.net
犬でも鳥でも更には昆虫でさえも大自然の中で裸一貫身一つで生きているんだからお前らより賢いだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:24.06 ID:QGhRCKVhr.net
>>36
鳥はかなり頭いいんだよ鳥頭とか言われてるけど
記事に出てるハトもかなり優秀なことが知られてるけど特に優秀なのはやっぱカラスとオウム
人間以外のどんな哺乳類にも出来ないテストをパスしたりする
あんなに脳みそちっこいのにね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:50.18 ID:UapORcYf0.net
芸をするハトは少ないと思うんだが仕込めば犬並みにできるのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:51.92 ID:pM0PUBumM.net
寧ろ鳩が賢いってことだよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:53.69 ID:dkXTlO0/K.net
鳩が待てとかちんちん出来るの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:07:57.56 ID:isY5rCeL0.net
わ〜ん(笑)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:08:15.35 ID:y8F3dhmna.net
>>28
天動説論者か?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:08:25.39 ID:IITau+yG0.net
イヌカスは主人に重巡だから賢く見えるがハトカスと同等なんや

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:08:29.60 ID:OvgBZuW30.net
ハトに警察犬の代わりができたら認めてやるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:08:35.64 ID:mEIrCQHg0.net
鳥って脳の容量の割に頭よくね?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:08:48.24 ID:QGhRCKVhr.net
>>47
ガラスが見えないのは鳥全般に見られる特徴でいろんな種の鳥がガラスにぶつかってきて問題になってるから機能的な問題だと思われ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:09:08.33 ID:ams/Uqou0.net
>>40
あいつらマジでやべぇよ
去年なんかうちの家の屋根に熟れてないカキを落としまくって遊んで何度も配水管詰まらせやがった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:09:44.23 ID:xAw0FZo70.net
賢い奴ほど命令なんか聞かないだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:09:53.27 ID:e9tVy+wGM.net
ペットを1代で潰すから頭良くならないんだよ
連綿と続けれは賢い犬が生まれるはず

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:10:00.93 ID:MbeTMl5q0.net
スレタイがハエに見えてびびった
ハトならセフセフ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:10:28.48 ID:G1bSx3CYM.net
レースハトとか賢そうだもんな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:10:33.38 ID:ADs9Eftux.net
正直犬の過大評価にはうんざりだった
愛玩ペットとしての需要があって、犬への愛着からやたらと持ち上げる人が多いんだよ

ペット化された犬ってのは、種が生き残るために人間に寄り添い、懐き、従うよう習性を持った存在だよ
それは、心の拠り所のない人にとって、自分の心の穴を埋めてくれる存在(=レーゾンテートル)になる
犬が人気な社会は拠り所の欠けた社会人が多いことを映してるんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:10:52.08 ID:d91Bz0tD0.net
鳩ってキチガイのふりしてる風なとこはあるよな🐦

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:01.84 ID:js8JIqlsa.net
ハトというか鳥が頭悪いイメージがない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:05.83 ID:bOsN6orva.net
>>59
俺の父親はエアガンでカラス追い払ってたんだが
顔覚えられて頭に糞かけられたからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:06.10 ID:8/btvGng0.net
ケンモメンより頭の良いカラス
https://youtu.be/AVaITA7eBZE
https://youtu.be/ZerUbHmuY04

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:10.71 ID:Ge/FF+hi0.net
犬はうるさいから嫌いです
存在がうるさい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:11.44 ID:CwLGjSoO0.net
犬と猫は人間側がクレージーに溺愛するからなあ
ひいきの引き倒しになる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:11:42.59 ID:Oop+XZVdH.net
https://i.imgur.com/PNdtivY.gif

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:12:01.70 ID:FBTjtvaL0.net
うちの犬がいちばんかわいい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:12:06.45 ID:sKnq+Eq7a.net
>>69
飼い主もアホが多いしな・・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:02.52 ID:hLPqk1jP0.net
チンパンジーも実は頭よくないだろ
頭が良くて性格も温厚なボノボが「大人しいチンパンジー」と認識されてた時期があるから間違えたんじゃね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:18.18 ID:FB8FOQul0.net
狼の池沼なんでしょ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:27.27 ID:/oxSt2Gy0.net
柴犬って意外と馬鹿だよな
むしろ賢いやつを見たことがない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:27.95 ID:7DySxEBY0.net
>>62
ハエ程度の知能でも5chできるんだな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:28.66 ID:AKChpghm0.net
>>56
大阪府警の代わりはすぐでも出来そう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:43.17 ID:DHQx6aE80.net
ブタとかいうイルカより頭がいいと言う学者までいる畜生

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:48.04 ID:S/EU/mNO0.net
イルカは発達障害より知能指数高いよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:13:48.56 ID:evF/axXV0.net
鳥は地球で一回覇権取ってるからな
犬みたいな畜生とは格が違う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:14:11.98 ID:N3cgTwDB0.net
鳥が賢すぎるだけだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:14:20.98 ID:0BiHzWMb0.net
犬は社会性の生き物だから賢く見えるってだけなんだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:14:26.80 ID:odtGuiIQ0.net
わ〜ん(笑)

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:14:28.61 ID:cXKBx0OY0.net
馬鹿にならないと人間に飼われるカルマを背負えなかったんだろ
ある意味進化だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:14:34.54 ID:ams/Uqou0.net
>>67
顔覚えるってのもよく聞くな
妖怪のモチーフになるのも納得だわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:14:56.22 ID:GoSYeIoD0.net
鳥は大型になるとちょい前の人間並みに生きるだろ
頭悪いわけない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:15:08.25 ID:Eo3Wz4DT0.net
わんわん(馬鹿)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:15:15.06 ID:BwkdDKIdM.net
盲導犬、警察犬

少なくとも猫の5倍は賢い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:15:56.70 ID:QbeqtWt4M.net
むしろこれハトに犬程度の知能か下さいがあるってことに驚くニュースだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:15:57.38 ID:nrEtphbS0.net
ハトはちゃんと手品のタネのときおとなしいもんな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:08.83 ID:DHQx6aE80.net
>>81
というか未だに空においては地球を支配してるとも言える

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:09.77 ID:SVDP2sgW0.net
これもう小学生より賢いだろ…
http://imgur.com/3fdBgSM.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:13.55 ID:8BHlzoc3d.net
でも猫はハト以下じゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:20.53 ID:sLAi/hjB0.net
鳩のどこにでもいる感はすごい
SF映画の荒廃した世界にもいる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:26.61 ID:4/qBh0i+0.net
まあ霊長類はおろかクジラやカラスに惨敗してるしな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:29.27 ID:+WzAphNkM.net
犬ほんとバカ
手品とかあきれるくらい引っかかる
目の前で隠してるのにいちいち
な、ない!?って大慌てしてくれる
大好き

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:31.27 ID:Ay5zVHloM.net
>>58
鳩以外の鳥も大体あんななのか
ベランダで糞はともかく死ぬのはやめてほしい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:44.60 ID:0BiHzWMb0.net
>>89
群れの中で従順なのと賢さとは違うってことよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:54.26 ID:VRYxJURJ0.net
むしろハトが賢い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:16:57.04 ID:8z9SxnhzM.net
ハトあたまよすぎ🐔

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:17:14.64 ID:6XyIwBqU0.net
昔働いてた店の犬が本当に馬鹿だった
テレビCMで人気になった白いなんとかテリアみたいなやつ
どうしようもない馬鹿だった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:17:15.83 ID:lRpGIpVR0.net
それでも安倍よりはマシだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:17:17.80 ID:T+vIXLlI0.net
猫は鳥頭以下かよw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:17:30.23 ID:/SZruUFB0.net
カラスはほんと別格に感じる頭の良さだな

人間の生活圏や気性をきっちり把握して、適度に侵犯しつつ警戒も忘れない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:17:35.99 ID:Vq74FZyXp.net
aiboかったんだけど、犬とどっち?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:18:00.69 ID:w3aYyIZr0.net
鳩すげぇぇぇぇぇ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:18:03.45 ID:7DySxEBY0.net
>>76
柴犬は古いタイプの犬だからね
主人に忠誠を誓うからまだ扱えるけど
赤の他人が相手しなくちゃいけない状況だと大変

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:18:37.30 ID:38f8FM7mp.net
ハトでもシャチには敵わないだろ…!

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:19:04.22 ID:opzgqjdK0.net
そもそも鳥が賢い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:19:19.47 ID:vH8odgHW0.net
犬が鳥ならネコはカブトムシくらいの知能か

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:20:01.85 ID:5dZFFqeCd.net
オウムは俺より頭いい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:20:15.29 ID:kB8vHPnD0.net
知ってる
同じこと100回くらい教えないと覚えないし
頭使ってる感じがしない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:20:22.10 ID:FtJFtUE3a.net
野生動物のくせに人間社会に溶け込んでる鳩ってただものじゃねえぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:20:39.29 ID:HNLgvkmN0.net
それで言ったら人間は命令しても言うこと聞かないし犬以下の知能だな。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:20:49.63 ID:RKO9kt9M0.net
ケンモメンの8割は自分のことをデカイ猫だと思ってる猫だからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:21:05.42 ID:047M45AA0.net
むしろ鳩の頭が想像以上によいのでは

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:21:24.29 ID:jClp8OAc0.net
鳥頭が褒め言葉になる日も近い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:21:32.85 ID:N/cAe8yK0.net
犬でも個体差があるだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:21:42.35 ID:sUoi03tt0.net
犬は賢い犬は賢い言われてて腹たってたとこだわ
俺のほうが賢いってのがわかったか雑魚犬め

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:21:45.48 ID:7DySxEBY0.net
https://i.imgur.com/QwViXDV.gif

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:03.56 ID:kB8vHPnD0.net
鏡に反応しないって言うけどうちの犬は鏡見ながら俺が動くと
鏡で確認しておれんとこくるぞ
それくらいは犬でもできるだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:10.67 ID:/2azm1d60.net
>>76
バカというか気難しくね?
単純なアホ犬というよりすげー気難しいアホ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:21.16 ID:BpQBGCEp0.net
6500万年前の悲劇が無きゃ鳥に相当する種が人類より前に知的進化を遂げたかも知れぬ連中だからなあ
あいつらは侮れないよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:21.54 ID:m0S/8Ilj0.net
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチよ、お手をするユダー


                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`


126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:25.45 ID:h13N1ffD0.net
人間に擦り寄らないと生きていけない動物な時点でバカなんじゃねぇの
野生のプライドを捨ててバカになって人間に甘えた種族の末裔が今の犬だろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:34.56 ID:uNIqwQTP0.net
カラスより馬鹿な人間は結構居る
隠蔽された事実な

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:40.82 ID:kB8vHPnD0.net
>>29
教え方が悪いんだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:22:43.15 ID:/PH5U4W+M.net
やっぱりな
犬好きが過大評価してるだけでこんなもんでしょう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:23:07.11 ID:0j0gbRJha.net
うちのニャンコは言葉が分からない
知能も犬以下だ
かといって不自由は何もないように見える
ネコにはネコの苦しみがあるのだろうか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:23:24.33 ID:Tgf7wjIBa.net
スズメとかも頭いいよ
何かスズメが沢山居るなーと思ってたら
パンをばらまくパンクジジイが現れて納得した
まー顔までは分からんみたいだな🐦

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:23:26.25 ID:13g/lbsY0.net
そりゃ鏡像認知もできないやつですし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:23:45.24 ID:bHMo7I9Ad.net
猫とかいう薄汚い害獣はハエと同レベルくらいか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:23:46.44 ID:S1ZdQDSR0.net
>>97
かわいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:24:04.48 ID:Oo0PcehpH.net
じゃあ盲導犬の代わりに盲導鳩ってのも出来るのか
大発見だな!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:24:19.85 ID:l9dgIo9ad.net
>>37
猫は鏡理解するから犬より賢い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:24:47.81 ID:B3dQGEmj0.net
やっぱり思考停止の犬はダメなんやね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:24:51.11 ID:s5IJTF930.net
他の動物はこんなことしないだろ

https://i.imgur.com/3kORuYu.gif

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:24:57.91 ID:M9erOb1U0.net
鳩が救助犬の代わりになるのかよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:25:05.24 ID:0V3dStI/p.net
愛護するという目的に整合性を付けるために、如何に賢いかを強調するようなイカサマ実験が繰り返される

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:25:05.78 ID:YtvrFwnXK.net
劣等種族の犬畜生なんてその程度やわにゃ
わーんにゃwwwww

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:25:30.73 ID:1x8eNg7j0.net
これとっかかりの部分からしてようわからん
イギリスンには「動物の中で犬が一番頭いい」みたいなこと言ってる奴が多いのけ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:25:35.23 ID:+zrElxeJ0.net
本能で生きてる動物は知能では測れない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:25:36.00 ID:uNIqwQTP0.net
犬が特別視される理由としては人間と同様に群れを成す
社会的な動物であるという点が挙げられるだろう
知能の高さ以前にこの資質が人間と関わる上で大きなアドバンテージであると言えよう
犬は行動する際に常に周りの影響を考えて行動する
猫は極めて私的に自分本位に行動する
これはどちらが優れているかいうことではなく生き方・スタンスの違いなのだ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:26:35.62 ID:kB8vHPnD0.net
>>121
これにちゃんで出回ったせいか知らんけど
このあいだターザンって雑誌でペットとできるトレーニング特集してたぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:26:41.30 ID:YZhg6Ditd.net
人間に忠実=賢い
とかいうガバガバ理論だからな、犬賢い説は

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:26:50.68 ID:7KGetGM70.net
人間なんかに媚び売る時点でバカ確定だろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:27:12.28 ID:cyAL3CCV0.net
ハトと同じなんてどこにも書いてねえじゃねえか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:27:41.96 ID:9/slNEJF0.net
鳥はでかくなればでかくなるほど頭良くなるイメージ
30年くらい生きるオウムとかめちゃくちゃ頭いいだろあれ
内のセキセイインコも思ったより賢くてビビる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:28:13.91 ID:pQY1Rfi10.net
うちの犬は鏡を理解してたほんと賢いヤツだったよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:28:25.30 ID:8ZEgRz6a0.net
鳩って公園の蛇口を嘴でコツコツつついてるよね

152 :ダーティブーツ :2018/10/11(木) 20:28:28.91 ID:VktVy7y10.net
いや鳩って頭良いぞ
餌あげた人間の顔覚えてるし
犬も人間も知能のレベルは一緒じゃないし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:28:30.41 ID:fjII9w+s0.net
わ〜ん(笑)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:28:31.23 ID:uNIqwQTP0.net
人間社会により適応し易いのは犬であり
人間の最も近くで生きて来た理由もこの団体行動を得意とする資質にあるのだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:05.54 ID:65FBBD1o0.net
ワンカスw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:08.72 ID:ttdqGvXRa.net
>>1人間は鳩以下

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:23.37 ID:izfTjtzYa.net
柴飼ってるけど賢いからというより馬鹿だから扱いやすい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:37.99 ID:GX5apjQtd.net
ワ、ワ、ワ、ワ、ワンカスwwwwww

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:40.55 ID:N/cAe8yK0.net
癒されるし番犬になるし、脛かじりしかしない引きこもりニートなんかよりよっぽど存在価値がある

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:29:53.17 ID:Xtu1a1Ga0.net
定期的に人間を噛み殺すしな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:30:01.67 ID:0ZopzDeK0.net
>>11
すげぇ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:30:11.97 ID:J23TWFjD0.net
背黒セキレイも一度エサあげると、顔覚えていてまた来るよ
あと、すずめも窓の所でホバリングしながらエサをねだる事がある

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:30:17.17 ID:aqjSi9Gud.net
トランプの犬の安倍晋三は馬鹿だぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:30:20.80 ID:UzIgEOAt0.net
>>126
それでも野生の狼より圧倒的に繁栄してるんだから生存戦略としては正しいな
弱い個体のほうが繁栄したという珍しい例

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:30:28.43 ID:/PH5U4W+M.net
犬好きの知能も低そうだな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:31:09.22 ID:mdohjk1p0.net
猫は犬未満の知能だということは変わらず・・・
ネコキチどうすんの?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:31:11.70 ID:mMxpDAA90.net
つまり犬の頭の中でハトが操縦桿にぎっててもおかしくないってことなんだよなこの研究結果の意味って

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:31:47.16 ID:yrjQ+juT0.net
本気で犬が賢いって言ってる奴は実社会において使われる側の人間
建前で犬が賢いって言ってる奴は実社会において使う側の人間

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:02.78 ID:YkuayHCPa.net
>>49
カラスの雛が懐いて呼ぶと側に来るんだが、どーやったらそんなコミュニケーションとれるんだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:15.27 ID:7DySxEBY0.net
>>97
https://i.imgur.com/4av1MC3.gif

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:24.74 ID:8wWpeUQz0.net
過去飼ってたチワワとダックスはバカだったけどトイプーはめちゃくちゃ頭がいいから犬種にもよると思う

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:34.85 ID:65FBBD1o0.net
犬が賢い動画なんてほとんど無いもんな
隠された餌すら見つけられない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:39.12 ID:0ZopzDeK0.net
>>93
おーなーかーすーかせたー
カーラースーがーいーたー

なーんーとーかエサーにーあーりーつーきーたーいー

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:50.17 ID:Cm5gc+cxa.net
逆ではとを馬鹿にしすぎなんだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:32:57.68 ID:qQkrRTYb0.net
4足歩行で一番賢いのは豚かな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:33:14.24 ID:1LdpyUU8d.net
>>170
ほんとバカ犬やなかわいい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:34:42.10 ID:Zs5VXo6M0.net
わ〜ん(笑)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:10.76 ID:QV1aOqDy0.net
犬種による
ボーダーコリーとかまじで頭いいし

179 :ダーティブーツ :2018/10/11(木) 20:35:15.01 ID:VktVy7y10.net
鳩=犬>>>猫 こういうことでいいんだよね?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:16.21 ID:Eo3Wz4DT0.net
>>93
頭ええな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:16.39 ID:AO/7Aui7a.net
猿の方が賢いなら介助猿作れよ
手で物掴めるし犬よりいいだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:35:47.72 ID:vU46i+xg0.net
鳩が犬並みに賢いのでは?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:36:02.93 ID:evF/axXV0.net
バカは盲導犬の退役里帰り動画でも観て泣いとけwww

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:36:16.03 ID:lMKqdBNd0.net
ハトが犬並に賢いということか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:36:32.54 ID:lKEhD15lM.net
鳥は酸素を効率的に回せるからサイズ小さくても賢い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:36:44.14 ID:33VpO7xzM.net
なんとかカラスを知能をそのままに愛玩しやすい見た目に交雑させられないものか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:37:14.32 ID:gC/Hcm2+0.net
ハト、お昼時に公園のベンチに座ってたらエサがもらえないかとやってきて、
5分くらいしてもらえないと分かったら去っていく

完全に人間という生物は利用価値あるって認識してる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:37:29.22 ID:Zs5VXo6M0.net
鳩やカラスは賢いからね
犬は家畜化しすぎじゃないか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:37:31.40 ID:78FRXf2k0.net
わかることは猫は馬鹿

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:38:33.18 ID:VkbQ63de0.net
比較対象になってるヤギ、ブタ、アザラシ、アシカも十分賢い部類に入ると思うんだけど
それらと同等だから賢くないって扱いはおかしくね?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:39:00.15 ID:Eo3Wz4DT0.net
>>181
類人猿は凶暴だから
人をたくさん殺してるし
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%B9_(%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC)

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:39:10.84 ID:7DySxEBY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZerUbHmuY04

カラスの知能は類人猿以外の哺乳動物ではそうそう勝てないレベル

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:39:14.57 ID:h4fQRFxh0.net
犬が馬鹿なんじゃない
大体の動物は虫も含めて人間とさほど変わらない知能を持っている

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:39:16.90 ID:LqOgqGqS0.net
鳥って賢いよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:39:32.26 ID:yhR2AV/mM.net
犬も人間と一緒で千差万別だろ��

白人みたいに頭のいい犬種

黒人みたいに運動能力に優れた犬種

ジャップみたいにウンコするだけのチワワ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:39:41.21 ID:Dp6DKwts0.net
https://i.imgur.com/GA9PrRP.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:40:44.16 ID:lN1R34DC0.net
鳥類の脳は飛ぶために軽量化しただけでよく要領で比べられる知能グラフでは鳥は例外
二本脚っていうのが少し影響したのかもな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:40:50.92 ID:uNIqwQTP0.net
人間が滅びたら間違いなくカラスの天下になる

199 :ダーティブーツ :2018/10/11(木) 20:41:10.87 ID:VktVy7y10.net
猫は馬鹿っていうより害獣だよ 家飼いしてる人は偉いけど勝手に庭に糞尿撒き散らしてくし追い払うけど近所の飼ってる猫だから傷つけるわけにもいかんし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:41:12.31 ID:Eo3Wz4DT0.net
>>192
凄い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:41:51.78 ID:FjSCj0kn0.net
従順なジャップ見てたら犬が馬鹿なのがよくわかるだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:41:57.71 ID:1WiGCCz70.net
馬や象はさらに上だろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:09.97 ID:dBgt474s0.net
鳥はうんこ垂れ流しだからなあ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:18.02 ID:YkuayHCPa.net
早朝カラスが鳩を捕獲してたので、遺骸を引ったくって食べようとしてたカラスに説教したら、もう一羽のカラスが背後から頭に一撃加えてきた
ツメ立てた上に真正面にとまってひるまずに睨んできたから捨て台詞吐いてハト埋めてきた
カラス相手だとスルー耐性ぶっ飛ぶわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:25.38 ID:AzyDdhZG0.net
カラスがクルミを車の通るとこに置いてた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:30.51 ID:Hm8LPwcVa.net
インコと犬飼ってるけどインコの方が知性を感じる
犬は学んだ事は出来るけど臨機応変な対応はできない
インコは状況に応じて考えて行動してる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:30.78 ID:sdPbQIuF0.net
鳩さんの頭にラズペリーパイを埋め込んで、特定の地図を表示させて操る実験
https://i.imgur.com/RSCgflV.jpg

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:48.96 ID:GzPpYkW1a.net
屠殺寸前の豚を助けるために他の豚が人間に突進していった動画には戦慄したわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:42:58.20 ID:Owpx6rPB0.net
>>28
電流はプラスからマイナスに流れてるもんな!!

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:43:00.88 ID:/Rwkrobf0.net
犬は群れで仲間と連携して行動する生き物だからな
他の生き物と比べて人間とコミュニケーションが取りやすいってのが知的に見えるんだろう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:43:14.72 ID:kERKR8GU0.net
以前から言われてた事だろう。懐くかどうかで知能を判断しがちと。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:43:24.86 ID:jaBt0UCka.net
>>208
泣ける

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:43:26.73 ID:Oo0PcehpH.net
>>206
犬は飼い主に似るからな…

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:04.63 ID:evF/axXV0.net
自分の尻尾追いかけ回すような動物飼ってるアホwww
まぁ人に従うだけの犬生に共感しちゃうんだろうなw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:06.13 ID:1LdpyUU8d.net
犬種にもよるんじゃないの

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:14.85 ID:jaBt0UCka.net
>>205
wwww

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:40.56 ID:09krs6Jn0.net
イカは7歳児くらいの知能があるらしいから気を付けろよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:44:56.92 ID:dCKpxpuXa.net
>>1
この優劣って、脳みそ以外自慢できるとこゼロのヒト基準やからな
イヌはスタミナのある脚、牙、嗅覚と群れの社会性に優れ、
ハトは飛ぶことに優れ、いるかは泳ぐことに優れる、
それぞれに進化の先端や

自分基準で優劣つけるあたりジャップ・サピエンスらしいわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:45:19.05 ID:BH9ZyUtOK.net
・∞・「恐竜の末裔ナメんな」

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:45:24.41 ID:ZnuOa6MG0.net
犬は猫より馬鹿だと思ってたけどあながち間違ってなかったのか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:45:28.13 ID:nINQnFWC0.net
ミラーテストって犬はパスしてなかった?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:45:33.17 ID:SPxyX1bG0.net
>>97
このツンデレめ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:46:13.71 ID:X1sMmo920.net
>>192
怖いお・・・

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:46:40.00 ID:Eo3Wz4DT0.net
>>221
してないと思うぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:46:53.50 ID:gwcaBb6L0.net
ゴリラなら写真見て好みのメス選ぶこともできるのに

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:46:57.66 ID:1vFKgu8d0.net
さすがにシェパードとかはハトより上だろ
チワワとかはそうかもしれないが

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:07.02 ID:09e3n0akr.net
鳩が芸できるか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:48:01.73 ID:7DySxEBY0.net
道具を使う動物は幾つかいるが、道具を作る動物は殆どいない
類人猿でも「道具を作る」例は殆ど確認されていない

道具作るカラス、「リバースエンジニアリング」で作製 研究  2018年6月29日
http://www.afpbb.com/articles/-/3180511


229 :ダーティブーツ :2018/10/11(木) 20:48:35.50 ID:VktVy7y10.net
>>219
ゴキブリくんかな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:39.71 ID:uNIqwQTP0.net
>>226
犬で一番賢いのはラブラドール・レトリバー
次点でシェパードかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:45.89 ID:IROc+zNNd.net
犬ってたまに赤ん坊喰ったりしてるもんな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:50:18.63 ID:WWGPmk6MM.net
天才と秀才の違いだろう
犬は飼い主に褒められるだけで努力できる秀才
その他大勢は美味しい褒美がなきゃ努力しないし する気もない
人間もだぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:50:32.39 ID:uNIqwQTP0.net
警察犬としてシェパードが選ばれてる理由も実は賢さだけではなくて
自信を持って行動できる資質とか
そういうものが実はシェパードの方が上らしいんだよね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:50:36.88 ID:QkyxV4dhr.net
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒"\  )
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )
      !゙   (へ)` ´(へ)i/
      | /// (__人_)//| 
       \__ `ー'_/
       /       ヽ


235 :ダーティブーツ :2018/10/11(木) 20:51:36.35 ID:VktVy7y10.net
>>234
そいつも宇宙人レベルの知能ある鳩だから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:47.33 ID:iclILcUYa.net
>>52
遠く離れた所に手紙を届けられるよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:47.75 ID:gwcaBb6L0.net
>>234
ヤダー
久しぶりに見るとカワイイー

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:53.00 ID:X1sMmo920.net
これからは豚をペットにして、犬を食うか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:52:31.08 ID:IdStc3gJr.net
>>138
うちのインコ、ケージから出たい時に放置してると餌箱の餌を外に投げて
出してくれアピールしてた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:52:41.01 ID:SmYC4GJJ0.net
犬種によるんでないの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:52:42.63 ID:8/btvGng0.net
>>227
ハトは知らんがヤマガラのおみくじは有名
https://youtu.be/nYDa9gK7TGQ
https://youtu.be/PzwD7wBYPCI

初めて知ったがセキセイインコもできる
https://youtu.be/RPOzdKCCqJc

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:04.65 ID:Nd5nq4lq0.net
人間の言うことを聞くから理解できてて頭良く見えるだけだったってことか
他の動物は人間の意図を理解してるけど無視してるだけだったと

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:12.56 ID:uNIqwQTP0.net
警察犬だと勿論犯人に立ち向かっていく勇気だとか強さとか
そういうものも必要なので
優しいだけの犬種では務まらないのだろうな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:14.55 ID:GzPpYkW1a.net
しばらく豚食えなくなったわ
https://youtube.com/watch?v=3AZWefFGHWo

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:33.12 ID:8Ytz/eXVa.net
逆に鳥怖い
オウムとか怖い

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:37.00 ID:rRANV7iy0.net
人間にも猿と変わらないやついるやんか
警察官とか
そういうことだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:40.47 ID:Ay5zVHloM.net
>>208
これか?
https://m.youtube.com/watch?v=NoUT-uyiOO0

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:02.10 ID:BkTftnU20.net
鏡の認識とか個体差なんじゃないの?
できないとは思えないんだけど

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:27.38 ID:GzPpYkW1a.net
>>247
それや

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:03.05 ID:YBB1wL17K.net
少なくとも臭覚や服従姿勢に関しては犬が一番だよね。警察犬はいるけど警察猫や警察鳩は聞いたことないし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:16.43 ID:LA8mD5m90.net
猫による工作スレです
このスレは落としてください

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:22.47 ID:BEHhvOj5M.net
中型インコ飼ってるけどかなり賢いぞ

少なくとも人に順位付けしたり
お帰りや行ってらっしゃいを時と場合に応じて使い分けてる

家に帰るとお帰りと言い家を出る時は行ってらっしゃいを言う

あと人の機嫌を伺う
よく顔見られてるよ
怒ってると近づかない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:33.04 ID:NmfxpOIv0.net
でも、人の気持ちを組む能力は段違いだな
犬種にもよるけどラブとかゴールデンの人を察する能力は異常

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:16.48 ID:pQY1Rfi10.net
犬種によるよな
柴とラブラドール比べたらまるで別の動物

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:57:28.08 ID:RKO9kt9M0.net
>>244
豚は実際かなり知能高いからな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:59:06.09 ID:AKIdEazt0.net
同名の人間より賢い鳥
https://youtu.be/aRT_lSDbz14

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:59:30.11 ID:/MMlaEyq0.net
鳥は恐竜時代からの培った生態ノウハウがあるから

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:59:30.44 ID:NSfGBrIq0.net
>>8
ガイジ犬になるくらいなら鳩の方がよかったな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:00:26.41 ID:deTC45n00.net
よく鳥はトイレ覚えないって言われるけどうちのインコいつも同じ場所でウンコするわ、カゴから出して手に乗っててもわざわざウンコする場所まで行ってする
カラス飼ってる知り合いのおっさんもトイレ覚えたって言ってたから教えたら覚えるんじゃないの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:00:43.37 ID:7j/gmTTR0.net
なんだ食べていいんだな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:02:11.38 ID:jp8YjjIyp.net
さすがにハトよりは上やろ
あいつらカクカク常に動いとるロボットみたいやし
感情とかなさそう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:04:22.49 ID:X1sMmo920.net
こんなの出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=72208tJ3OjI

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:06:29.82 ID:dX/rmm52a.net
猫ちゃんは?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:08:55.98 ID:pQC9yQYfa.net
>>170
お手しちゃうのかわいい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:09:12.93 ID:D2oTmoSSd.net
https://i.imgur.com/XhNVO5W.gif

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:30.31 ID:ZtW+O3wv0.net
実物知らんけど伝書鳩っていたぐらいだから割と賢いだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:13:01.63 ID:CDRS8TqZd.net
バードwwww

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:13:42.39 ID:a1m0CR0FM.net
ポッポお手!

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:14:22.37 ID:XWdCXOIh0.net
大変賢い動物
https://i.imgur.com/GDqpcOD.jpg

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:14:22.66 ID:Umujj0Ag0.net
アメリカのポチの知能はどの程度だい?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:14:45.68 ID:Eo3Wz4DT0.net
>>256
こいつが総理やったほうがマシ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:15:28.90 ID:AKIdEazt0.net
>>252
何飼ってるの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:16:06.94 ID:urvqdGL00.net
>>170
可愛すぎる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:16:45.29 ID:PON+gUEQ0.net
>>256
安倍ちゃん死んじゃったんだよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:16:53.07 ID:9celEM70r.net
ジャップの顔面は犬以下の畜生

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:17:25.14 ID:yM6nu4tw0.net
人間の感情を読み取り理解して感情移入したり、相互にコミュニケーションする能力は
犬が突出して高いと思うけど、何を知能と定義するかだよね
ただ単に知覚能力だけを比較するならそうかもしれないけど
知能=コミュニケーション能力なら
犬は他の動物より圧倒的に優れている

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:17:53.42 ID:R38GiU7N0.net
人間と仲良くしてくれるということを抜きにして
きわめて冷徹に見たらそうかもしれないな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:18:56.60 ID:3xt4eyzl0.net
猫よりは賢いと思う。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:19:31.32 ID:AKIdEazt0.net
>>274
今はスガちゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:19:39.04 ID:rXBIUFCC0.net
犬は犬種によるんじゃね?
あととにかく人間に褒められたいとかその辺の習性だろうな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:19:40.64 ID:rpSYgpHha.net
最初の一秒で笑った 
猫は馬鹿だった

https://youtu.be/weXaWX3iQTw
https://youtu.be/bx4FHA5nIiE

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:20:46.71 ID:rXBIUFCC0.net
犬種によってはかわいい池沼みたいなのおるな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:22:34.44 ID:DM8AtH3s0.net
今言う犬は徹底的に人間用にカスタマイズされてるやつだから
知能が同程度でも人間にとっては便利な存在だってだけではないの?

知性高くても狼ならどうにもならん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:23:00.83 ID:RKO9kt9M0.net
犬は可愛くて養いたくなるのに池沼は足手まといで邪魔の不思議

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:23:38.01 ID:ZnFERuJT0.net
×犬は賢くない
○動物はだいたい賢い


牛や豚の高い知能がバレると困る人達多いからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:24:53.61 ID:dgIoUhb+H.net
猫は雀並

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:26:25.04 ID:jVzDHrlO0.net
高知能生物と言えばゴキだな
あいつら超能力者だよ・・・

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:18.59 ID:7DySxEBY0.net
>>265
それは最初からのを貼らないと魅力減やろ

https://i.imgur.com/jZDelKm.gif

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:18.83 ID:HwTqcP0U0.net
ネトウヨ・ブサヨ連合軍「犬は猫より賢いとか言う奴はチョン!飼うなら猫一択ニダ!」

↑連合軍が見事勝利したの?(´・ω・`)

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:30:12.16 ID:KPEMsFDS0.net
https://i.imgur.com/FGxV69C.jpg

ハトは頭いいからな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:30:18.02 ID:gyXs6LxQ0.net
むしろ鳥類って意外なほど頭いいよな
手も使えないのになんでや

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:30:46.39 ID:PQQBNkYF0.net
犬は対人間コミュ力特化だから
犬より賢い種はいくらでもいる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:32:07.92 ID:Apr2GPHZ0.net
いや犬を過大評価というより単に鳥を過小評価してただけだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:32:15.54 ID:a1m0CR0FM.net
鳩レースの鳩はエサを水道水から市販のミネラルウォーターに変えるだけで速度倍速で正確な方向に飛ぶようになる
ミネラルは超大事よ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:32:26.03 ID:gyXs6LxQ0.net
>>169
主なコミュニケーション手段が視聴覚だから人間と通じやすいっていうのはあるんじゃね
人間がもっと匂いを理解できる生き物ならもっと犬とコミュニケーション取れたかも

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:32:45.85 ID:My3wOcrU0.net
いや鳩の頭がいいだけでは?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:33:17.98 ID:fhKx05i40.net
ぬこ教徒の仕業

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:34:43.65 ID:WIEP7mz30.net
犬はコミュ力に特化したバカだよ
ハトもバカだけどGPSすごいからな
電車移動覚えたハトいるらしいし

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:36:03.10 ID:lA3SIMw/0.net
イヌカスはハト並の知能でイキってたのかwww

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:36:59.47 ID:C0jCd/4rd.net
確かに言うことを聞くことで過大評価されてることはありそうどうでもいいけども

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:37:31.59 ID:v+PKup090.net
ピットブルはミジンコ並みだと思う

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:42:16.06 ID:x4VcPp2N0.net
>鏡に写った自身の姿を認識できる
猫も犬もできるもんだと思ってたわ
まあできない種や個体もいそうだけどな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:43:02.37 ID:vDc9ryDo0.net
安倍が鳥頭なのもなっとく

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:43:46.39 ID:9rGFPvwB0.net
鳩の指の一、二本欠けてても
「は?だから何?」的なメンタルしゅごい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:43:53.70 ID:PhnjNpb60.net
けど犬のニューロンはネコの倍あるってテレビでやってたぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:44:25.81 ID:RTjMwshcM.net
犬=鳩=安倍
こうかな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:47:27.68 ID:x4VcPp2N0.net
賢いシャム猫がチワワ以下だとはどうしても思えない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:48:24.27 ID:PGje9Uoja.net
ということは8歳児並の知能を誇るタコは犬より上なのか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:49:30.72 ID:uspzxG9Qa.net
>>170
俺も犬みたいな顔してるんだが
なんで消えたんだ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:50:47.33 ID:JXG6AKEQ0.net
お犬様wwww

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:51:07.83 ID:JXG6AKEQ0.net
西郷どんwww

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:51:18.01 ID:JXG6AKEQ0.net
忠犬ジャップwwww

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:54:31.31 ID:mAnYuXOO0.net
エックエックエクセターッ!
ハマタはどうだい?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:56:00.15 ID:AtQ4KvEqr.net
バカだからかわいいんだろ
賢かったらムカつくだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:56:53.72 ID:HtG3cnHF0.net
犬は賢い事を主張する根拠としてよく述べられる能力は大体の他の野生動物も持ってるってことか

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:57:27.16 ID:uspzxG9Qa.net
>>294
本当か!?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:58:25.62 ID:OGKm2y6Ea.net
べつに鳩だけじゃないけど動物って絶妙な距離のとりかたをするよね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:58:31.86 ID:P7FlVaHmr.net
それはむしろ鳩を過小評価してたんじゃね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:58:34.40 ID:fI7jcFMop.net
やっぱりコミュ力が1番大事

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:01:59.01 ID:9wHMZ8dXM.net
でも猫よりは知能高いよね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:04:21.87 ID:XZAlqsdcM.net
スズメレベルでも賢いぞ
俺のバイクのリアボックスめがけてウンコ落としてくる
嫌がらせでやってる間違いない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:05:31.37 ID:iF9ZDxAI0.net
鳥をバカにしすぎやろ
地上を支配した恐竜の末裔やぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:06:15.14 ID:jEEU60Cg0.net
ねっこ「せやろにゃ」

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:07:05.13 ID:2PnkWs05a.net
>>316
鳩に限った話じゃなく、栄養バランスの取れた食事は動物愛護の基礎
短命長命にも大きく関わってくる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:07:11.41 ID:Od8ct/gk0.net
その鳩は簡単に猫に捕まるんだが

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:08:31.27 ID:gMnQddSLa.net
猫は頭いいし、人の気持ちがわかるぞ。
うちの子は普段はだっことか過剰なスキンシップ嫌いだけど、俺が落ち込んでるとずっとひっついて絡みついて励ましてくれるし、人物のご飯俺を前まで持ってきて食べて元気だせって分けてくれるぞ。

まあ、実家のシェパードは子守して子供が危険な時はすぐ教えてくれるからもっと頭いいけど。
鳩には子守や励ますのは出来ないだろう。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:09:48.91 ID:8JVgiQqZd.net
ハト賢い

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:09:49.59 ID:xWyjFu4lr.net
オカメインコは俺より歌が上手いな…
おうたがじょうずになりたいでしゅw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:10:36.30 ID:ZapDvLq9a.net
犬畜生ごときが、鳥にかなうわけ無い。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:11:23.20 ID:3xt4eyzl0.net
>>309
練習したから。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:15:12.98 ID:+Hk4gCF80.net
いつも思うのだけど
犬って例えばリトルグレイみたいな人間とは違う見た目をした知的生命体にも服従ってするの?
動物同士仲良くなったりするけど服従は人間しか見たことない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:16:16.46 ID:gMnQddSLa.net
つかシェパードが鳩と同等とか有り得ない。
シェパードはむちゃくちゃ頭いいし、むちゃくちゃ飼い主に忠実。
実家の子だから俺は今は飼い主じゃないけど。
子守なんて教えてないのに、俺の子供のことを初対面から俺の子と認識して、自分から子守してあやして遊んで、危険があると俺に教えてくれる。
じいちゃんばあちゃんじゃなくて、俺に伝えるんだよ。
鳩には出来ないだろう。

333 :ゆいにー :2018/10/11(木) 22:16:51.80 ID:1mOroa2o0.net
バカで人懐っこいから人に好かれる
女も一緒
頭の良さなんか求めてない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:17:28.24 ID:Nxj5Aawz0.net
ほんと1bit脳だらけだよな
ハトの中にもバカなハトと賢いハトもいるし犬もまた然りってことだよ
バカ共

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:19:41.88 ID:yhR2AV/m0.net
>>29
飼い主に似るっていうし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:06.56 ID:vdWkXiwKM.net
イヌ
サル ←賢い
キジ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:47.67 ID:iluDg63Z0.net
人間の主観では「賢い」と思える特徴を持ってるんだろ
同じ群れを作る動物だから
例えばリーダーに忠実だったり、仲間を思いやったり
でもそれは実際賢さのパラメーターとは何の関係もない
ただの「そういう生態」だったりする

群れを作らない生き物が人間の言う事を聞かない
それは「馬鹿だから」なんだろうか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:56.01 ID:0fZoiICta.net
これは逆に過小評価してるのでは?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:28:17.98 ID:cH9ZPqMB0.net
馬鹿犬飼いが発狂w

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:28:36.39 ID:IN90yDfV0.net
>>334
まあ、人間もそうだよな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:33:36.46 ID:/UsUFM4y0.net
またもや我らが猫の大勝利

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:33:42.11 ID:VBiL01gnM.net
うちのボタンインコ出す度に噛み付いて来るんだけど頭悪いのかな?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 22:35:46.96 .net
猫はもっと下か

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:36:22.32 ID:8yJ9e5hKp.net
人の表情読めるから賢くみえるだけってバレたな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:39:01.56 ID:9cdodHpf0.net
なんともアホな研究結果だなそりゃ
誰も納得できねぇだろ

そんなんだからイギリスはてめぇらの食うもんすらどうにも出来ねぇんだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:39:29.17 ID:nP12J3JC0.net
でもバカほど可愛いじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:40:35.16 ID:ThtTCaLO0.net
鳥類は頭いいってことだよ
どうしてネガティブな見方をするんだい?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:41:51.28 ID:kB8vHPnD0.net
>>244
このあと二匹ともおいしくいただきました

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:42:53.44 ID:XA4Vry010.net
まじかよだったら鳩飼ったほうがコスパいいな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:44:48.06 ID:gfBUDQr90.net
犬はまじで賢い
信号で止まってても音が鳴ったらさっさと渡る

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:45:55.53 ID:QwqHh29A0.net
そりゃ伝書鳩があるぐらいだから
はとの知能の高さは昔から定評があた

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:32.27 ID:SkA3rOMP0.net
家畜はたいがい野生種よりバカそう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:50:17.30 ID:/H7A+nA80.net
【芸能】ムツゴロウさん 昨年末に心筋梗塞で入院、3日間意識不明だった…TVで明らかに
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539263200/l50

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:51:16.89 ID:cH9ZPqMB0.net
犬飼いの妄想が嘘だったことが判明か

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:50.99 ID:kZCvEPcy0.net
>>351
帰巣本能は知能と関連あるのかなアレ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:59.61 ID:eoF61rZF0.net
鳩>犬>俺

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:00.27 ID:AKIdEazt0.net
>>328
オカメは可愛すぎ
https://youtu.be/hSXbPGIRdgI

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:21.62 ID:+DrPeNjs0.net
イヌ可愛いけど死ぬし病院連れてったりしないと駄目だからなあ。最近は金魚しか飼ってない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:37.04 ID:mS6JEf+R0.net
犬は賢いっていうか従順なんだよね。
命令をよく聞くから人間にとって都合がいいんだろう。

ちなみにシジュウカラこっそり飼ってるけどすごく感情表現豊かだよ。
脳みそ1gくらいしかなさそうなのに

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:42.64 ID:OQ/lMwLwd.net
いやいや、犬が低いんじゃなくて鳩が高いって考えようよ…
そもそもカラスやフクロウだって人の命令に忠実になるし
オウムなんか簡単な会話なら普通に受け答えできるレベルだぞ
鳥全般頭良くて当然、犬の過大評価じゃなくて鳥の過小評価を言えよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:43.21 ID:qAADbHvxa.net
>>295
犬の嗅覚は人間の一億倍だからなぁw
きっと匂いが色で見えているんだろう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:55:14.69 ID:j8wdmm/W0.net
いや、人間がマトモなら知能は伸びるよ
鏡で遊んだりするし言葉も判るしウンコした後手を洗わないで近寄ると嫌な顔するし

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:56:48.62 ID:cH9ZPqMB0.net
犬なんて害獣飼ってる奴いる?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:57:39.15 ID:9cU6h1/l0.net
ていうかハト賢いな!?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:00:15.41 ID:D6z5EvxR0.net
>>355
本能って言ったって大元は脳みそだろ? 知能ではないけど
あのちっこい脳みそで帰巣本能があそこまで機能してんだからやっぱり元々の脳みそが凄いっては事実なんだろう

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:01:07.39 ID:Ia3IjdmA0.net
ハトそんなに賢いのか
知能の測定方法ってわけわからんな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:01:24.73 ID:8RIOhDG0a.net
>>365
そら一度は地上を制覇した恐竜の子孫やしな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:04:19.89 ID:vxJLI0wT0.net
鳥頭には脳味噌めっちゃ詰っててコイツラサイズの割に頭良いかもしんないみたいな話最近あった気
小鳥でも文法を持ってるとか
鳥もコミュ力寄りだな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:04:51.39 ID:cH9ZPqMB0.net
犬飼ってる犬ヲタ発狂w

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:05:48.90 ID:kZCvEPcy0.net
>>359
マメルリハ飼ってるけど怒るとなんか唸り声みたいなの出してめっちゃ食いついてくるわ
あと首元撫でられるの好きだから首を差し出してきたりする

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:08:48.19 ID:tQWvm0Yn0.net
イカとか豚は頭がいいと聞くし、そんなもんなんだろう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:12:53.97 ID:SPxyX1bG0.net
>>234
安倍のAAの100倍かわいいな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:16:41.46 ID:mYPlXIyP0.net
カラスてかわいいよな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:18:32.22 ID:9cU6h1/l0.net
>>373
かわいいし綺麗な色してる
ちょっと青味がかってて

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:19:05.95 ID:qAADbHvxa.net
カラスもこーゆーことしなきゃもっと可愛いんだが
https://youtu.be/BvAzdbfFJeQ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:19:32.59 ID:9ZbADmA40.net
これ知能の実験じゃなくて
能力の実験じゃん
アホかよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:19:42.13 ID:H3HGHne90.net
他の動物が犬みたいに人類のパートナーになれなかったのはどうしてだろうか

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:20:04.11 ID:uyE3wSPy0.net
鳩さんの先祖は一時は地球の覇権を取った恐竜だぞ
バカなはずないだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:09.06 ID:8I9Nl7co0.net
犬の知能が低いんじゃなくて鳩の知能がたけーんだよ
鳥類のパターン認識能力って異常に発達してる
人の顔だって覚えるんだぞ
鳩は過小評価されすぎなんだって

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:20.77 ID:PWTF4DevM.net
>>331
そんな事はまずリトルグレイが存在してからの話だろ
今のところ人間以外に犬をしつける能力のある生き物がいないんだから検証しようがない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:33.33 ID:TAoIdi+u0.net
他の動物は人間に媚びないので
知能が見えにくい。
犬は人間になつくという特性から、その知能を人間が見つけやすい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:42.93 ID:mIJBkZRb0.net
>>192
カラスは人の顔を覚えるとは言うけど
実はコミュニティ間で共有もしているという話だ
特に危険人物に関しては、かなり先にいる隣のコミュニティにまで顔や服装の特徴が伝わっているという研究結果がある。
あいつら絶対音感があるから鳴き方の他に音程の高低差も合わせてかなりのボキャブラリーがあるという説がある

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:23:05.60 ID:Q4w9ilon0.net
カラスはカラス語があるからな
人間に育てられたカラスと自然のカラスはコミュニケーションが取れない

本能的に鳴いてるのではなくて 後天的に言語を教えられてる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:23:44.72 ID:Ts8c4ryL0.net
犬はカワイイ。
鳩はかわいくない。
簡単な問題だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:24:16.79 ID:BwNYmxnt0.net
ハトと同じくらいなのか
でも流石に容量の差か知らんけど一部の犬種は訓練で日常介護レベルまでいくよね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:24:38.52 ID:kZCvEPcy0.net
>>337
昔は鷹狩とかあったし猫もまぁパートナーと言っていいんじゃね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:24:45.99 ID:30iGQZaZM.net
知人のヨウムにちょうだいって言ったらエサくれたぞ
知人曰くくれたエサはヨウムにとって価値のある色の奴らしい

そんな価値あるなら食べようとしたら 人としての誇りはないのかとか問われた

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:28:18.26 ID:JFN2iiuta.net
>>97
>>170
かわいいw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:28:27.48 ID:AFm2n4Rja.net
でも脳は小さいよね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:32:11.26 ID:sDfq5lDG0.net
ねーよボケ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:32:26.17 ID:ELMbRS1g0.net
豚が頭良かったり犬が頭悪かったり
知能ってなんだよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:33:26.14 ID:zAb38Gfv0.net
犬と猫みれば顔で猫のほうが賢いって分かるだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:07.35 ID:nqCl9XWG0.net
どっかの研究誌でネコってマジザコwwwみたいなのが出たのが
悔しかったんだろうなwww

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:40.41 ID:xEevcPfTa.net
餌が関わった時の猫の知能の上がり方はヤバイ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:43.91 ID:EDrmciq5d.net
>>380
アスペっぽい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:37:19.94 ID:issaWD2dM.net
>>288
これ何キロくらい出てるんやろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:37:38.99 ID:GT7w8rXWM.net
>>13
うちの犬は無理だった
まるで何も映ってないように無反応

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:38:10.35 ID:bGRHe6Wn0.net
猫は賢いんだけど群れで狩りをする種ではないため、基本的に従順にはならない
犬と猫を一緒に飼った上で犬に躾をすることで猫がそれを真似るということはあるけどね
それをもって賢いとか賢くないとかを推し量るのはちと浅はかかと

ただ、猫も鏡に映る自分を認識できず攻撃しかけたり
テレビの中の猫に威嚇したりするからね
猫もさほど賢くはないと思われる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:39:27.91 ID:bGRHe6Wn0.net
みんなが思っているより犬はアホで
みんなが思っているより猫は賢い
でもどっちも程度は大差ない
いずれも賢くない鳥類レベル

カラスとかどんだけ凄いのよって話

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:40:54.41 ID:nqCl9XWG0.net
豚が賢いってのはみんな言うんだよな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:40:58.31 ID:ADs9Eftux.net
どちらか一方を持ち上げてる人は
犬か猫に自分と似たものを感じ取って讃えてしまってるんだと思う

それぞれ特徴は
犬好き→人に褒められたい、自分の群れや愛着ある人には従順で群れのバランスを重視する
(ややもすると優柔不断、長いものに巻かれろ理論、また群れ以外には冷徹)
猫好き→他者からの承認を必要とせず、自己本位に行動
(ややもすると協調性に欠けたマイペースな態度が反感を食う恐れ)

犬っぽい猫、猫っぽい犬が
臨機応変で知性が高いと思うな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:44:07.25 ID:RX1C+2ZH0.net
ハトの知能が良すぎるだけでは

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:46:16.68 ID:31tUy6Wz0.net
鳩が賢いんだろう

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:49:12.42 ID:a0ZwyEisM.net
https://img.omni7.jp/co/productimage/0001/product/99/1106789399/image/1106789399_1_sub1_l.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51zJBHZQ0DL._SX405_BO1,204,203,200_.jpg

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:50:43.92 ID:/oxSt2Gy0.net
>>383
カーカーの何処に複雑性を持たせてるのかさっぱり分からん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:51:55.61 ID:4/qBh0i+0.net
小型犬は絶対アホ
大型犬はまあまあ賢い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:53:23.25 ID:rXBIUFCC0.net
鏡も慣れ親しんで生活していれば認識できるんじゃね
人間でも鏡の存在を知らずに育っていきなり見せてわかるかは謎だし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:53:28.17 ID:/oxSt2Gy0.net
>>397
分かるから無反応なんじゃないの

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:54:56.18 ID:n/706V470.net
https://i.imgur.com/isQxrdN.gif

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:04.34 ID:txP0p0gX0.net
>>192
これやべー、、

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:40.35 ID:52Pi7Qgma.net
さすがポッポ

412 ::2018/10/11(木) 23:55:40.81 ID:VV5VMUCra.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>76
意外と言うかバカで有名だろ柴は

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:41.72 ID:M0QnTsE30.net
>>256
こんなに滑舌いい鳥初めて見たわ
声だけじゃ飼い主とほとんど区別つかないすごいな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:56:46.27 ID:aLyV8UBia.net
ハトってすごい馬鹿そうやん
帰巣本能がすごいだけやろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:59:39.22 ID:ewIYiXsj0.net
犬(安倍)より鳩山の方が頭良いのは知ってたけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:03:44.78 ID:Bu8Zr8Fi0.net
カラス飼ってみたい 無理?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:04:09.43 ID:kliQ4TMbM.net
>>10
うまいな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:05:52.21 ID:OmWV7BU20.net
>>357
こんなんないわー
可愛い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:06:30.89 ID:wwVrTtNx0.net
仮に豚の知能が高くて、犬よりも様々な事を理解しているとしても、
豚はそれを人に見せたりはしないし、人もそれを見ることはない。
犬の知能は人に発見されやすいので評価もされやすい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:28.24 ID:vWD0hypb0.net
飛べるってだけで偉い

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:51.64 ID:/XHmGio60.net
>>51
うん

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:11:39.08 ID:/XHmGio60.net
>>408
嫌そうだったわ反応させたいのg

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:11:53.16 ID:oQRxDeMB0.net
よく犬は人間の2.3歳の知能があると言われるけど人間の1歳児の方が遥かに頭いいよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:13:17.57 ID:HrpkWnoU0.net
何遍追い払っても巣を作りに来ようとする鳩が鬱陶しい。
取り敢えず磁石を見かける範囲内に置きまくったら、今の所近づいて来なくはなった。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:18:50.14 ID:/XHmGio60.net
>>64
麝香いぬ臭いってことね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:36:11.97 ID:ODb+0ctZ0.net
ハトめっちゃ頭いいぞ
顔も覚えるし何より人に媚びて生きてるのがすごい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:41:54.50 ID:aSrJXBf30.net
ハトは知らんがオオカミと犬は知能はほぼ同等じゃねーの
なにせほんの1,2万年までは共通祖先だろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:44:26.54 ID:07xnPRTl0.net
鳥類野郎たちはいざとなれば「空飛べば余裕っしょww」
って考えてるから平気で犬とかにちょっかい出したり人間にも寄ってきたりする
好奇心が強く、気も強い

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:47:29.89 ID:F+wei3RB0.net
>>47
カラスだけに。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:47:52.77 ID:eoO4fq2rH.net
警察犬とか盲導犬とかあれプロの仕事だよ
犬リスペクト

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:51:17.82 ID:nnfoix8Cx.net
>>13
鏡のなかの姿を自分だと認識するのは限られた種だけだよ
自分と言う概念はなかなか難しい

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:57:46.32 ID:4wURy8bLM.net
めちゃくちゃ賢いぞ
精神の機微を見分ける能力は人間より高いと思う

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:00:28.24 ID:2AkyW/uo0.net
ハトが思ってたより賢かったって結論に行かないのがハトのハトたる所以

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:05:44.12 ID:UImEUfsa0.net
犬は家に帰るだけでめっちゃ喜んでくれるから好き

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:08:13.99 ID:hLvM6IlWd.net
犬は人間の手が入り過ぎてるし
人気なのもチワワみたいな池沼だからな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:08:22.92 ID:9yWDqBEF0.net
>>359
ウズラ飼ってるけど言いたい事はわかるわ
感情表現豊かつーか常にハイテンションで色々と喋りまくって構ってくる
サイズの割にはかなり面白い動物だと思うわ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:17:54.80 ID:ynxbY0/k0.net
鳥は人の言葉を喋るよな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:43:54.76 ID:5Bo2fdTZ0.net
>>429

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:47:10.58 ID:sMpJ93oIM.net
>>63
帰巣本能だけでは?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:47:29.81 ID:3Pc8WVgK0.net
>>11
俺より教養ありそう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:49:44.30 ID:fzomC1h+0.net
>>359
セキセイインコ飼ってるけど人が帰宅したら分かるのか玄関の鍵開けた瞬間にピヨピヨ鳴き出すわ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:52:02.28 ID:RIqz6zC0a.net
>>256
クッソワロタ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:55:47.96 ID:q9HjPOUha.net
チワワとか小型犬は脳味噌小さそう

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:56:59.80 ID:RIqz6zC0a.net
>>11
ハト「青の時代か…」

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:58:50.41 ID:u+gflsj90.net
>>181
もういるよ
ググってみ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:04:31.55 ID:7EAYbifW0.net
鳥って脳ミソちっさいだろうに頭良いんだな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:20:18.06 ID:V1Fb9ZDK0.net
ブタは人間より高貴でかしこい
ブタ軍団出撃

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:24:11.87 ID:IQijoEOBa.net
>>377
他の動物も成ってるけど
なぜ犬だけがパートナーだと思うのか

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:24:37.27 ID:eO15ThnR0.net
>>86
犬だって見知らぬ顔には吠えるだろ
はい論破

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:30:45.16 ID:C76cqeZg0.net
ヨウムは人間と会話できる上に簡単な計算も出来る
チンパンジー並みに頭が良い

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:31:18.98 ID:Cb2Vl1lj0.net
円偏光を感知できるシャコ最強

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:32:32.47 ID:asK8vVSW0.net
>>288
酔うわ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:34:19.34 ID:276lGOZe0.net
じゃあ猫はかなりのアホってことか?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:35:35.83 ID:F65jGb4P0.net
【悲報】 アベの知能、ハトと同じ程度だった… 過去の研究結果はイヌを過大評価するステマだった 英エクセター大学研究チームが発表
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539255161/

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:46:32.07 ID:K864w5bzM.net
>>1
わかる
猫の方が賢い

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:09:12.39 ID:efVq3kUY0.net
鳥類と犬じゃ比べるまでもないんだよ
恐竜の末裔なんだし賢くて当たり前

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:13:56.86 ID:hsdeuRqn0.net
チワワとレトリーバーだって相当差があるんじゃないか?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:27:27.26 ID:vBdf2BOTM.net
犬が評価されてるのは社会性の方だから

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:29:33.19 ID:PxwjugXe0.net
>>218
これはイギリスの研究ですが猿未満の脳みそでしょうか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:35:10.44 ID:964cVw1+0.net
>>93
これイソップ童話だろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:39:29.90 ID:CFhhMXgo0.net
鳥類は空を飛ぶという制約があるから大脳を重くしづらいんだけど
それであの賢さだっていうんだから驚きだよ
恐竜が知的進化してたとしたら鳥なんか比べ物にならないくらい賢くなってたはずだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:40:24.83 ID:D4ePvZgE0.net
鳥のなかでもカラスの頭の良さは異常

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:43:54.53 ID:5CsOMagg0.net
飼い主より賢いだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:48:46.97 ID:TdekJfEh0.net
ハトが適度にヤバいな
絶対に次期覇権を狙ってる目をしてやがる

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:50:27.74 ID:EZgVLRff0.net
犬食い民族の韓国人の正しさが証明された…あっ…ゴメン
ネトウヨ認定しないで

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:51:30.27 ID:YJoiLSo+0.net
ウチのワンちゃん可愛くてお利口さんよ
https://i.imgur.com/rIphEIh.jpg

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:56:02.42 ID:Gn9bb+Qj0.net
猫は5歳児並

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:56:07.40 ID:Dq7HIxEJa.net
猫を引き合いに出そうとして滑ってる犬派の諸君
君達の知能は犬と同じ水準にある。喜んでくれたまえ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:58:46.41 ID:kQxYVGrfa.net
ケンモーにちょっと前に貼られてた猫のこれ好き

https://m.imgur.com/tvSbZx7

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:59:17.48 ID:rlzvs76c0.net
ハトよりは上だろさすがに

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:00:55.38 ID:CFhhMXgo0.net
イルカの知能も過大評価のステマじゃないの

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:03:19.97 ID:H0Il3HvM0.net
そりゃ知能低く無いとペットとして甘んじる事に疑問に思うだろうしな
だから朝鮮人に食われるんだよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:14:30.64 ID:g003o8XK0.net
人間も含めて、知能そのものは脳の機能の中ではさほど高度なものではないと思う
それより感情を抑えて理性的に考える機能のほうが遥かに高度だろう
世の中に天才は幾らもいるけど、彼らは必ずしも高度に理性的であるとは限らない
知能と理性は脳内では別個のものとして機能してると考えられる
脳が本来的には感情的に機能するのならば、それを抑える機能は進化の過程で獲得したものだろうから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:17:20.88 ID:kxyZjkrO0.net
くじらが世界委一巨大な脳持ってると思うけど知能チンカスだから脳は不思議

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:18:28.65 ID:TLj21UhN0.net
鳥は空飛べるというだけで凄い
この時点で人間を超えてる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:20:46.05 ID:KbdMhggv0.net
知的障害と奇形両方持ちの狼が犬

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:37:24.13 ID:xE0pBNnk0.net
文鳥は余裕で犬より頭いいからね

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:39:45.45 ID:1z5/AlVF0.net
動物からすると、一週間も野生で遭難したら死んでしまう人間のほうがバカに見えとる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:39:46.30 ID:HZwVYlF90.net
人間に同調して、その庇護を受けながら生きることを知っている時点で
犬はIQだの何だの関係なく賢いだろ

IQは90程度だがコミュ力がありコネで大企業や役所に就職できた人間と
IQ130だが日本的組織に馴染めず無職の人間
どちらが勝ち組かは言うまでもない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:42:09.94 ID:AMHC2/2PM.net
群れのリーダーに逆らわないとか同じ場所で排泄するとか頭がいいというより本能にインプットされてる事だもんな
やっぱ道具使ったり鏡像認識できたりが知能だと思う

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:42:48.96 ID:IoHCE7620.net
>>477
家で飼ってた文鳥は鏡が大好きで自分の像に向かってフェイントかけたりカラカラ威嚇したりしていたけど理解は出来ていなかったな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:45:46.32 ID:IoHCE7620.net
犬は人間と共生する知恵は発達しているけど独立した個体としては馬鹿だと思う
コバンザメが頭の吸盤を発達させたようなもの

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:47:46.34 ID:Lz6v29XL0.net
鳥って結構賢いよな
安倍ちゃんより賢いんじゃね?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:48:33.75 ID:6vOPnjuJ0.net
小中大のサイズ別にデータ出して欲しい

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:00:23.93 ID:gjwG6QM30.net
>>1
ハト「デーデーポッポー」
カラス「ワンワンワン」
イヌ「ワンワンワン」

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:02:20.34 ID:5JGRJNxo0.net
バカな狼が犬だからな。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:06:17.64 ID:1z5/AlVF0.net
下等生物なんかも実に合理的だしな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:06:27.37 ID:gjwG6QM30.net
このカササギは飼育下でも切磋琢磨を忘れなかった
https://youtu.be/N5YbWHrnjrg

イヌではこういうのがない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:08:46.69 ID:cvRGxDG+0.net
カラスは人の顔覚える
奴らに攻撃するのはやめとけ
まじでゴミ捨てのときに集まってきて怖い

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:11:41.61 ID:SDhs+btO0.net
鳩が安倍の知能より高いのは流石に草

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:20:25.55 ID:+JGHXVF60.net
犬が賢いって扱いは少数じゃない?
基本はバカキャラで描かれることが多い気が

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:24:12.19 ID:btZqz2WP0.net
>>10
下手に知恵をつけたら淘汰されてたかもな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:24:25.04 ID:57grNlDWa.net
知能ってなんだろな
とりあえず人間の価値観から一番コミュ力高いのはイヌ
猿なんか知能高くても性格最悪だから

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:34:37.54 ID:IoHCE7620.net
文鳥よりセキセイインコの方が賢かった
ネクラだけど弱いながら自意識みたいな物を持っていた

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:37:19.80 ID:LF7P1vk/0.net
>>136
まじかよ
猫カスの妄想じゃなくて?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:39:16.14 ID:F9ISuWt+0.net
犬はテレビ見る?
猫は好きな番組だけ見る

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:41:58.55 ID:REkEcmeTM.net
>>496
うちの犬はテレビは観なかったな
テレビ観てる俺を見てた
それに気づいて視線を送るとしっぽ振ってじゃれついてきた

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:47:06.21 ID:DFEdQtY60.net
犬が頭悪いんじゃなくて、鳩が頭良いんだよ。
恐竜だからな。そりゃ頭良いわ。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:50:27.78 ID:F9ISuWt+0.net
>>497
テレビに興味ないときはうちもそうだな
ずっと見てるよなあかわいい

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:53:11.89 ID:t+azsgUe0.net
ハトもお手お座りチンチン出来るのか?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:54:27.45 ID:aCU04t8T0.net
>>495
猫が鏡に映る三角のものが自分の頭についていることに気づいた瞬間
https://i.imgur.com/jktYUKn.gif

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:55:01.28 ID:H0Il3HvM0.net
>>474
知能は生物の体重との比率が関係してて脳化指数(EQ)という定義が一般的
人がトップのEQ7〜8
クジラ1.8
いぬ1.2
ねこ1
にわとり0.2←食われるだけの存在、ブロイラー

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:59:17.89 ID:0kroHERH0.net
犬ヲタ発狂か

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:03:18.94 ID:0/onMNmR0.net
https://i.imgur.com/y2w634G_lq.mp4

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:06:11.74 ID:0/onMNmR0.net
https://i.imgur.com/9Us9ZwU.jpg

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:08:20.62 ID:7vCWvttX0.net
>>501
かわええな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:09:03.22 ID:91xqyS2O0.net
や猫N1

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:10:58.48 ID:ldoAjVh10.net
鳥が賢いだけ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:12:51.41 ID:pb8dTa76M.net
頭よかったらあんなアホみたいに吠えんやろ
強者に従順ってのが支配欲の強い人間に受けるんやろな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:15:46.59 ID:VasvZNs20.net
いいじゃないかバカで
犬との付き合いにまで頭を使うようになったらしんどい
だからレトリーバみたいなカンのいいガキは嫌いだよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:17:26.73 ID:aCU04t8T0.net
>>501
フルバージョン動画
https://www.youtube.com/watch?v=akE2Sgg8hI8

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:20:38.02 ID:42PApm2k0.net
犬とよく比べられる猫の知能が相当低いだけなんだな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:24:54.56 ID:gjwG6QM30.net
>>511
家族と違う姿だから落ち込んでるよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:26:22.32 ID:KEG5vVZp0.net
犬は利口だが、その習性が特に人間に便利と言うだけの話
個別の能力で見れば犬より利口な動物はたくさんいるし、
そういう意味では人間より利口な動物だって多いわけだ
ものさしは一つじゃない

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:28:34.05 ID:4k0HfODnK.net
>>496
うちにいた犬二匹は何かに興味をもった時は観てたよ

鏡を見せたら一匹は絶対に顔を背けて直視せず、もう一匹は鏡越しで悪戯しようとする俺の動きを確認して逃げてた

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:37:37.10 ID:x7NPIS9kd.net
カラスって単に一羽が顔覚えるってだけじゃなくて
「あいつや、あいつ!」って感じで話を伝達してるよな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:49:08.31 ID:VQahbXzha.net
>>419
触れ合う機会がない&家畜として生れ育つからな。

妹がミニブタ買ってるけど、躾けりゃ犬より賢いし、コミュニケーションも取るぞ。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:54:37.76 ID:lzO0uCrd0.net
犬賢いって
名犬ラッシーとか警察犬カール
シートン動物記の狼王ロボのイメージかな
犬の中でも特に賢いのが強調された
普通の犬は本能が理性に勝る一歳児みたいな感じ
ちゃんとしつけなきゃ(躾のできる飼い主じゃなきゃ)駄犬になる

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:57:29.71 ID:Gb6Rv/2k0.net
でも鳩は俺のこと好きじゃないじゃん

520 :瘋癲の錬金術師 :2018/10/12(金) 07:03:18.67 ID:ZAKpo7MqK.net
論理の欠片も感じさせない文章だな
自ら犬は臭いで個を識別すると述べると同時に、鏡像をその基準に取るアレさ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:04:49.50 ID:3WHRvNLBM.net
じゃあ食ってもいいな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:05:00.57 ID:LlN4SzZR0.net
>>11
絵観てないじゃん

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:05:11.06 ID:lzO0uCrd0.net
>>217
あいつら学習能力あるらしい
タコが寿命長く子育てしたり群れで暮らしてたらプレデターみたいになってた可能性ある
人間も群れの集合的叡智で賢いだけかも
野生に生まれ落ちたお前らは頭でも犬に負けるのかも

524 :瘋癲の錬金術師 :2018/10/12(金) 07:05:42.22 ID:ZAKpo7MqK.net
盲に鏡像見せたら一体なんなのか
逆に人は臭いで個を識別しない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:06:43.14 ID:kGFbzIjT0.net
鳩って鶏の次位に馬鹿そうだけど、頭良いの? 

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:08:26.42 ID:IoHCE7620.net
>>516
してるしてる
何日も前にイジワルしたの覚えてて通りかかると仲間に知らせてた
その直後に集中爆撃食らったわ
こっちも不穏な空気を感じたからフェイントかけてワンテンポ歩きをずらしたので全弾回避したけどな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:09:18.47 ID:RzvubX5vd.net
>>525
地図持たないでも家に帰ってくるで
ナビや地図無しで遠出出来ない人間より頭良いだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:10:51.62 ID:IoHCE7620.net
>>525
ケンモメンは高学歴、みたいな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:16:33.08 ID:0kroHERH0.net
犬ヲタ発狂か

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:17:37.80 ID:tNaIqf2t0.net
>>382
ごみ捨て場のカラス追っ払ってたら
空から石ぶつけてきたことがある
しかも数回
下手したら死ぬしほんと怖い

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:20:05.71 ID:sy2eBOTR0.net
実はムーコが一番リアルと

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:39:56.27 ID:zfH0KLAxd.net
犬は名前呼んだら分かってくれるとおもーじゃん?
適当にデカい声出せばこっち向く

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:46:31.74 ID:TZ1jStkJ0.net
賢いの基準がそれぞれ違うから議論にならんわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:53:48.55 ID:IFCB4MFPd.net
ハトを過小評価してただけだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:55:39.11 ID:aUWz0PvRp.net
鳥はなんであんな小さいのに
頭いいんだろうな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:57:18.40 ID:z6RMRl3ra.net
>>494
セキセイインコが根暗?
常にトップボルテージだと思うが。
特に朝。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:59:50.20 ID:t0yPsjXmr.net
https://m.youtube.com/watch?v=n4xmRnVwUsw

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:00:39.94 ID:IFCB4MFPd.net
安倍はなんであんな大きいのに
頭悪いんだろうな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:01:18.31 ID:IFCB4MFPd.net
やばい安倍ウイルスに脳を侵食されてしまってる
少し安倍から離れないと

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:04:01.61 ID:QQbHn7ofM.net
脳の容量が多いでしょ
猫はどうなんだろうね

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:08:08.14 ID:QQbHn7ofM.net
人間が鳥に負けるってありえるんだろうか…そんな強い鳥いたら教えてくれよ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539238800/

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:09:42.68 ID:a0es0N/40.net
ハトって相当馬鹿だよな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:13:02.46 ID:/rFrhRFBa.net
鳩が人の顔を見分けられるってのが驚きなんだが
あいつらそんな知能あんの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:16:45.09 ID:4bCONJ2S0.net
伝書鳩とか賢すぎるだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:26:35.79 ID:lzO0uCrd0.net
鳩の帰巣本能は地磁気がわかるからだという説が正しければ
そんなの赤外線紫外線が見えるみたいな感覚能力の違いだから
頭の良さとは関係なくね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:27:06.23 ID:dxZOHZAd0.net
鳥が賢いんだよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:40:53.89 ID:/RpZZgo/0.net
ハトやべーな
ちょっと付き合い方変えるわ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:41:57.88 ID:zoklS30O0.net
犬はドイツ人的賢さ
鳩はインド人的賢さ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:43:03.17 ID:Y3hRbp100.net
ハトって自転車避けないバカじゃん
この研究チームとやらはエアプか?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:44:07.95 ID:r6FCi+ZY0.net
猫スレは基地外画像貼りまくるやつがでるけど犬スレには表れないんだよな
つまり

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:47:01.51 ID:ACaktUAL0.net
チワワと柴犬のミックスがほしい
可愛くなりそう

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:26:39.48 ID:PyqxakuZ0.net
>>45
それ嫌儲きちがいまんさんの親がアルツハイマーで徘徊癖があるってだけじゃん。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:30:21.14 ID:r6FCi+ZY0.net
ケンモジは一度外に出ると帰ってこれないからな 鳩の方が賢い

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:40:54.87 ID:VWB1AdmRa.net
>>372
安倍のAAは悪意丸出しで作るからユーモアもへったくれもないからな
民主時代のネトウヨよりセンスがない今のパヨク

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:49:20.25 ID:wypMG9Hu0.net
鳥の脳の大きさが人間サイズなら支配されてるな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:50:24.33 ID:BK3VTNH80.net
>>192
石がなくなる前に学習してるのがすごい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:51:38.93 ID:+mUEPQAsa.net
>>204
お前頭おかしいわ
頼むから社会に出て来るな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:53:26.81 ID:/xjXjrZN0.net
鳥の方が犬より頭いいと思うけどな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:54:33.27 ID:1cJY041OH.net
ニワトリ以外の鳥は飛ぶための三次元演算を行うから、脳は発達してるよ。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:57:17.25 ID:z6RMRl3ra.net
人間は地球上の生命体で一番賢いと思っているが、実は3番目で、2番目はイルカ。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:59:41.87 ID:zXg+wZfT0.net
>>419
豚の賢さをについてのニュースは前からよくあるし、
人が豚を見ていれば見る機会はちゃんとあるんじゃ?
犬猫ほどペットとして普及してないから少ないだけで

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:00:43.69 ID:XHUhmBu+0.net
TVでやってたが今の人に飼い慣らされてる犬は突然変異で知能が子供のままのヤツが祖先らしい

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:00:43.84 ID:IVO72zuV0.net
鳥類は頭いいじゃん

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:17:51.76 ID:Ptq+ZpcN0.net
>>244
豚はミラーテストもパスしてるし頭いいからアメリカでミニブタ飼うの流行ってるで
飼い主を守るため強盗に立ち向かったとか言う話もある

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:21:42.53 ID:Ptq+ZpcN0.net
>>259
覚えないって言うか我慢できないはずなんだよ構造的に
あいつら体を常に軽くするためにうんこ貯めるっていう構造がない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:27:55.81 ID:iqkCN3E60.net
イッヌ「ホッホー・・・ホッホー」

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:29:14.45 ID:QQbHn7ofM.net
>>564
ブタは皮膚や内臓が一番人間に近いからいろんな実験にされとって哀れやで
近いということはなんか脳みその作りも似てるんやろか

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:39:56.10 ID:Ptq+ZpcN0.net
>>502
基本的にはそう言われてるけどそれだと鳥がどう考えても頭いい理由がわからないんだよだから判定方法がまだおかしいんじゃない?ってなってるの

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:46:07.29 ID:g/0fUMbpM.net
むしろハトの過大評価だろそれ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:47:08.21 ID:g/0fUMbpM.net
>>567
ブタという種族は元は人間だったんだ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:48:03.41 ID:qTovsowh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LikxFZZO2sk
ボストン・ダイナミックスのロボット 丸太を飛び越え、階段を駆けあがる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:51:46.72 ID:dW4oTDWka.net
>>554
いや上のAAは可愛い方だろ
もっと酷いの山程あったぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:52:09.02 ID:/xjXjrZN0.net
カラスなんかは人間のように、こうすればこうなるみたいな思考が出来るんだってな
だから自販機に拾った小銭を入れて買い物したり
道路にクルミを置いて車に踏ませて砕いて食べるとか
そういう事が出来るんだと

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:55:43.12 ID:lzO0uCrd0.net
>>560
一番目はあいつらな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:59:02.93 ID:8PQ9TdmgH.net
犬は感情表現や人間との意思疎通に頭を使ってる
鳥と意思疎通出来るかと言われたら無理だろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:08:22.54 ID:WvfV4A+oa.net
伝書鳩は頭いいからなむしろ褒め言葉

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:11:00.39 ID:f2dZw2XH0.net
いや、ハトがすごいんだろ
カラスと犬なら圧倒的にカラスのが賢いのは瞭然だし
哺乳類でもソロで狩りしたり食べ物調達できるやつはタカとかワシ並みに賢いんじゃねえの

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:11:27.81 ID:f2dZw2XH0.net
>>571
これでスレ立てろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:18:49.01 ID:QQbHn7ofM.net
>>570
な、なんだっtt

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:29:17.13 ID:iqkCN3E60.net
>>571
これ完全に中に人入ってるやろw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:53:55.54 ID:iqrrIatRF.net
>>375
雛を取って食うためにやってるのでなく嫌がらせして遊んでるっつーのが凄いわな
そこらのDQNより頭良さそう

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:59:14.48 ID:L+TSA3Yta.net
色んな動物の優れてるとこと比較されたらそりゃ負けちゃうだろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:03:04.78 ID:dW4oTDWka.net
>>574
パニクるな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:09:19.49 ID:KXF7+jo3a.net
犬可愛い時点で大勝利

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:17:44.01 ID:WPcB/7oCa.net
ハトが思ってたより賢かったという研究結果なんだな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:55:46.69 ID:xE0pBNnk0.net
https://youtu.be/5_lMOtk7AJ0

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:59:10.79 ID:8v2+3xXLa.net
https://youtu.be/hmeUSSEaxfQ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:27:01.01 ID:6Xo7mCWaa.net
>>536
基本テンション高いのが多いけどまったり勢もいる。個体差だな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:35:09.85 ID:YTnp0tAK0.net
>>93
ネトウヨより賢いな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:36:17.71 ID:K1j8ILer0.net
犬ヲタ息してる?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:54:54.49 ID:R4BJCKe00.net
>>466
かわええ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:18:22.93 ID:MbVYYiV80.net
鳥って頭よくね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:52:52.42 ID:yxQbISn40.net
>>427
ちょっと前に狼から見たら犬は知障に見えるってスレが立ってたじゃん

594 :豚肉オルタナティヴ :2018/10/12(金) 20:29:34.46 ID:9+P+hqaiM.net
大型犬は頭いいの多いだろ_φ(・_・

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:37:26.87 ID:5uRqC0CF0.net
>>592
つか、鳥類って系統樹的に古い段階で分かれたせいか哺乳類とかなり違ってて小さくても高性能なんだって

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:39:52.75 ID:yxQbISn40.net
>>595
哺乳類基準でよく考えたら昆虫並みに特殊な機能を持った生き物だよな
呼吸器官も消化器官も哺乳類と他の陸生動物とぜんぜん違うし
人とわかり合えそうなレベルの高等生物なのにウンコとシッコとセックスが全部同じ穴だし

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:05:11.32 ID:NVgipCcQ0.net
ハスキーといかいうバカ犬 アホ過ぎるけど可愛いから許す

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:17:34.78 ID:NVgipCcQ0.net
>>586


599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:31:54.83 ID:Qu8T2SF70.net
犬は上下関係を徹底的に守るのが好きなだけ。
その仕草が人間にとって好都合。

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:34:16.90 ID:R4BJCKe00.net
ボスの言うこときいて褒められるのが好きだからな
ビーグルとかちょい馬鹿だがかわいいんだよなあ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:46:11.12 ID:gDgXAQSB0.net
>>505
まじかー🙀

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:40:04.39 ID:PeOpM/Nx0.net
公園でお菓子を食べていると群がって来たから観察してみたけど、ハトって個性があるよ
人間社会みたいに

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:46:30.06 ID:PeOpM/Nx0.net
>>586
すごい懐いているね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:10:17.95 ID:PeOpM/Nx0.net
>>537
後半がすごいね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:27:43.11 ID:mxplDPVn0.net
>>562
突然変異だもんなぁ
もしゴキブリが賢くなる突然変異を起こすと考えたらゾッとするけど犬で良かった

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:29:19.88 ID:Qobn0jCJM.net
犬ヲタは犬と同レベルの知能しかないから
犬が賢いと思い込んでるんだよな
実際はお前が犬と同レベルなんだよとw^^

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:32:57.03 ID:Ov6L1HSn0.net
ブタは人間同様の知性を持っている

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:35:54.25 ID:dR2gKchad.net
>>4
豚は賢いからたべてはだめってことん?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:45:07.72 ID:mxplDPVn0.net
>>513
可愛そう

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:49:01.58 ID:Qja3uouT0.net
>>397
そもそも犬はスゲー目が悪いからだろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:47:33.77 ID:+VtYQhH6a.net
>>71
かわA

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:12:33.69 ID:rtCZEXo20.net
申し訳ないが糞尿のセルフコントロールすらできない動物を知的というのはNG

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:21:51.93 ID:PeOpM/Nx0.net
>>608
これから地球全体でそういう方向へ向かう
今、人工肉が研究されているから、大きく進歩して美味しく安くなったら、
畜肉と代わっていくだろう

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:59:30.25 ID:VFxpvyGK0.net
知能は
カラス > 犬猫

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:30:52.34 ID:QjWKHYGF0.net
犬 帰ってくる
鳩 帰ってくる

犬 飼い主の足音がわかり 玄関に直行
鳩 直行しない

犬 ごはんって しゃべる
鳩 鳴くだけ

犬 芸をする
鳩 芸しない

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:43:29.21 ID:PeOpM/Nx0.net
>>537の後半を見ると、犬や猫ではマネできないだろうな
オウムは賢い

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:53.97 ID:txiFcx2mr.net
>>537
鳥って頭いいんだな
犬ってバカなんだな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:58.46 ID:d6QuSiCwd.net
餌やったりしたわけでもないのに俺のこと覚えてたアカハラがいた

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:20:43.27 ID:rWX5nk520.net
知ってたよそんなの犬がアホだって事ぐらい

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:32:53.67 ID:gVKDKhTdd.net
ウチのラブ子をトリと一緒にすんな!
たまにおバカだけど人間以上にその場の雰囲気を感じる取るのは上手だぜ?
飼い主が怒ってるのか喜んでるのかは確実にわかってる

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:50.90 ID:LN7VheHd0.net
犬を賢いと思い込んでた飼い主の知能が低すぎだっただけってオチか
ww

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:50:39.80 ID:APlm1SsK0.net
ハトの知能って鳥類でも最底辺だぞ
帰巣本能がよくいわれるが本能が特性っていういのは知能が未発達の証
アリの知能が高いっているのと同じ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:15:35.36 ID:qCPfJOQ50.net
>>537
後半部は色覚が人間に近いって事かぁ

鳥の色覚は4色型(4番目は紫外線)、人間は3色型(青,緑,赤)、犬を含む哺乳類の多くは2色型(犬は青,黄)
って事で
犬でも寒色系と暖色系(+緑)を区別する事は可能らしい

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:15:42.05 ID:0mECBoA20.net
>>29
犬の知能が低いから
なお、ネコにトイレをしつけるのはとても簡単

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:16:57.07 ID:lWNgAk6z0.net
じゃあ鳩に警察犬や盲導犬が務まるのかよ
はい論破

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:18:06.93 ID:g4eQL0Mga.net
ペットの種類で対立煽りとは不毛だな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:18:24.00 ID:m6EU+HZo0.net
犬は一定の条件に対して一定のアクションを起こすだけで、
人間の放つサインやアクションを起こすべき状況が何を意味するかなんていちいち理解していない

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:18:53.48 ID:LN7VheHd0.net
犬を賢いと思い込んでた飼い主の知能が低すぎだっただけってオチか
ww

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:32:03.51 ID:aTbkx5D6a.net
>>625
ダチョウあたりなら出来るのではないだろうか

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:51:57.27 ID:LN7VheHd0.net
犬を賢いと思い込んでた飼い主の知能が低すぎだっただけってオチか
ww

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:00:33.70 ID:R7CvrzrwK.net
>>466
かわいいけど、拾い画像だろ?
いつもこれ一枚しか貼られないからな
本当に自分ちの犬で可愛いと思ってるなら
色んな構図の写真貼るのが普通だしな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:42:39.44 ID:A7lZ9keU0.net
>>624
それは知能とは関係ない
猫は砂地で排泄する本能があるだけ

知能の高いカラスはトイレで排泄しないで垂れ流し

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:41:23.05 ID:LN7VheHd0.net
犬を賢いと思い込んでた飼い主の知能が低すぎだっただけってオチか
ww

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:58:25.61 ID:nI8I6ZHE0.net
じゃあ犬食って良いの?

バカだから

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:50:12.26 ID:0mECBoA20.net
>>632
いや、鳥は体重を軽くしないといけないし、哺乳類とは排泄きかんの構造も違う
やはり人間と同じようにトイレでウンコして、
体臭もほとんどないネコは知能が高いのだと思う
いっぽう、糞便を撒き散らすイヌは知能が低いと言わざるをえない

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:50:25.91 ID:+/px/XQm0.net
>>47
鳥は立体視苦手だから。
鳩とか上下に首振るだろ?あれ擬似的な立体視しようとしてるんだぜ。
4色覚で紫外線も見えるから色の識別はスゴイんだけどな。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:59:36.59 ID:+/px/XQm0.net
>>623
犬猫は2色覚型だがタペタムで暗視能力が人間より高かったりするし。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:20:34.14 ID:A7lZ9keU0.net
>>635
単なる本能による習性だ

習性上、トイレのしつけが全くできない馬は知能が低いのか?
関係ないだろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:22:00.52 ID:A7lZ9keU0.net
>>635
さらに体臭とか知能とは関係ないし、論理的に思考できないお前の知能が低いと言わざるを得ないな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:23:06.25 ID:wXVTt/i60.net
>>638
犬の従順さも本能による習性。
1mのジャンプすらできない生き物だから
群れから逸れることは死を意味する。
だから群れのリーダーには思考停止で絶対服従。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:24:02.52 ID:A7lZ9keU0.net
>>640
群れのリーダーは思考しないのかよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:25:47.69 ID:A7lZ9keU0.net
そもそも従順さを知能とは一言も言ってないし

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:26:50.66 ID:wXVTt/i60.net
>>641
群れのリーダーがやるのは裁判だけだな。
一員として認めるか追放するかそれともその場で死刑か。気分で決める。
群体として本能に振り回されていれば食うには困らない。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:28:24.55 ID:A7lZ9keU0.net
こういう推測テストでは猫は犬を下回る

ある研究ではロープにごちそうを結びつけ、取っ手を引っ張ると箱から出せる装置を使って猫を訓練しました。
多くの猫はやすやすとごちそうを手にしましたが、ロープの数を増やすと問題が起こりました。

最初の取っ手のみにご馳走が繋がっている事を覚えさせようとしましたが、猫はどちらのロープも引っ張り続けました。
猫はロープを引けばごちそうが手に入ることはわかっても、最初のロープだけにごちそうがあると推測することはできませんでした。
同様の問題を犬はクリアしました。
https://news.mynavi.jp/article/20161014-intelligence/

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:31:20.46 ID:wXVTt/i60.net
>>644
外飼の猫は5軒くらいの家でそこのペットのふりをして
別荘や給仕を多数抱えている。犬にはできない芸当。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:31:28.11 ID:A7lZ9keU0.net
結局のところ、この記事は犬と同等の行動をする動物がいくつもいることを示しているだけであり、
それらの上下は示していない
ましてや猫は知能が高いという結論にはならない

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:32:20.57 ID:A7lZ9keU0.net
>>645
犬の放し飼いがみられた時代は、複数の家で餌を貰ってる犬がいた

単なる社会状況の話
くだらん

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:34:23.14 ID:A7lZ9keU0.net
バカは記事を誤読して誤解釈するから困る

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:38:24.24 ID:wXVTt/i60.net
>>647
どちらも要領の良さは変わらんということ。
人間が用意したクイズなんぞ意味をなさない。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:40:35.55 ID:A7lZ9keU0.net
>>649
だったら1の記事も意味をなさないことになる
行動からある程度考察するしかない

644は犬にはできた推測が猫にはできなかった
それだけ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:41:48.88 ID:xvsbPB8Q0.net
わいの犬は駄犬だからなー

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:43:37.38 ID:A7lZ9keU0.net
>>643
オオカミの狩りには役割分担があり、学習もみられる
生得的な部分(いわゆる本能)と後天的な部分がある

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:49:03.23 ID:v1fz8oimH.net
とりあえず自分でトイレ行けない生物は無理

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:51:18.04 ID:mxplDPVn0.net
犬も猫も鳥も可愛いけど
猿とパンダは動物なのに純粋さが無いところが嫌だ
わかってくれる人いるかな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:52:10.45 ID:A7lZ9keU0.net
>>643
そもそもその発言をみるに、犬やオオカミの群れを知らないだろ
妄想で語るなって

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:01:54.64 ID:7FTfZldP0.net
>>655
あんたもネコ科の群れを知らないはずだ。
そして地球の帝王は猫科の動物。どういうことかわかるかな?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:05:26.19 ID:h1sTlJ7d0.net
賢さよりも従順な性質が飼い主にとって都合が良いだけ
どこかの島国の生き物にそっくりだな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:12:44.95 ID:rKCyxRPL0.net
>>656
動物オタなんである程度は知ってるよ

知能の話じゃなかったの?

総合的な話なら野生のネコ科は人間に駆逐されつつある
繁栄で言うなら人間か昆虫だろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:13:33.71 ID:7FTfZldP0.net
>>657
ローマ人もアメリカ人も思考力や意思のある奴隷は真っ先に殺したしな。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:15:28.03 ID:7FTfZldP0.net
>>658
知能が高いからネコ科がイヌ科を駆逐してサバンナの帝王をやってんだよ。
ハイエナもネコ科な。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:17:55.38 ID:rKCyxRPL0.net
>>660
ぜんぜん違う
恥ずかしいから少しは考えろよ
ネコ科の優位は知能ではなく身体能力、攻撃能力
知能は大したことがない
スナドリネコはトカゲに騙されたりするし

それにハイエナはハイエナ科だし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:20:00.36 ID:rKCyxRPL0.net
むしろイヌ科の方が身体能力で劣るにも関わらず、それ以外でカバーしてるといえる
陸上の生息域の広さはイヌ科>ネコ科
アカギツネとオオカミは最も広範囲に生息した肉食動物だった

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:21:09.07 ID:rKCyxRPL0.net
脳の前頭前野の割合

ヒト 29%
チンパンジー 17%
サル 11.5%
犬 7%
猫 3.5%
ttp://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%89%8D%E9%A0%AD%E5%89%8D%E9%87%8E

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:22:07.36 ID:rKCyxRPL0.net
つーか、帝王とかガキかよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:26:05.48 ID:7FTfZldP0.net
地球上でイヌが雑魚ポジションなのは変わらないだろ。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:28:03.60 ID:rKCyxRPL0.net
猫のほうが雑魚じゃねーか
虎の威を借る狐ならぬ大型ネコ科の威を借る猫

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:34:14.93 ID:7FTfZldP0.net
>>666
そもそも大型イヌ科が存在しない雑魚イヌ。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:38:50.37 ID:rKCyxRPL0.net
大型になる必要がなかったんでね
大型は無駄にリソース食うし、数も少なくならざるを得ない

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:39:30.60 ID:rKCyxRPL0.net
大きければいいなら恐竜もメガファウナも滅びなかったよな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:42:45.00 ID:rKCyxRPL0.net
一般論で言えば大型動物のほうが絶滅しやすい
大型化は弱点になりうる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:51:17.76 ID:rKCyxRPL0.net
ついでに書いとくが、ネコ科だからといって猫と仲良いわけじゃないからな
例えば南アジアではヒョウが猫の主要な天敵になっている
猫がヒョウに殺され食われてるってことだ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:54:23.68 ID:lPG0wd380.net
犬の知能が飼い主と同じぐらい低かったってことでしょ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:57:09.50 ID:rKCyxRPL0.net
人間並みならすげーじゃん
あほか

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:58:13.31 ID:QO80LCwJ0.net
ハト=イヌ>>越えられない壁>>>>>ジャップ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:00:47.68 ID:lPG0wd380.net
人間並とかまた池沼害獣飼いは幻想を

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:01:32.73 ID:rKCyxRPL0.net
ま、記事をよく読めば、イヌとハトが同じとは言ってないんだよな
顔を見分けられるだけで同じと評価できるわけがない
煽りのための誤タイトルってわけだ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:03:06.39 ID:rKCyxRPL0.net
5chで害獣といえば猫なんだなあ
猫駆除スレが盛り上がってるみたいだし

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:04:41.57 ID:7FTfZldP0.net
youtubeで一番手軽な金稼ぎは子猫動画。
世界中の先進国の人間が猫が大好きでたまらないってこった。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:14:12.76 ID:rKCyxRPL0.net
日本でもアメリカでも犬好きの方が多いんだけどね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1537847801/

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:49:32.30 ID:xsZBcebx0.net
>>679
アメリカは猫好きになってるけど
https://buzzap.net/images/2014/08/01/cat-and-dog-popularity/1.png

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:04:36.15 ID:rKCyxRPL0.net
>>680
それは頭数で分けてるだけで、好きな人の割合ではない
頭数と好きな人の数は関係ないから

なぜなら飼ってない人は好きじゃないのか?って話になるから
猫は(飼いやすさと複数飼いの多さから)頭数は多いけど、どっちが好きかっていう調査では犬好きが多くなる

アメリカ人は犬好きだよ、日本よりも。

イヌを好きだと答えた人が74%、一方ネコは41%と、イヌ派が多数派という結果がでました。
ttps://press.share-wis.com/differences-btw-dog-and-cat-owners

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:05:39.40 ID:lPG0wd380.net
犬が賢いと思ってた池沼

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:08:46.07 ID:8qmVxw8m0.net
犬種によって脳のサイズが全然違うのにイヌの一言でくくってる時点で話にならない

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:10:06.60 ID:rKCyxRPL0.net
日本でも猫が犬を頭数で抜いたとかあったけど、飼育率では犬のほうが高く(猫は複数飼いが〜略)
どちらが好きかでは犬好きが多くなる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:56:13.51 ID:U2ftJr5H0.net
オウムって賢いなぁ  >>537

人工肉が進歩して、味が良くて価格もお手頃になったら、
哺乳類も鳥類も食べずに済む
そういう時代がもうすぐ来るような気がする


686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:12:27.17 ID:di97dpmz0.net
>>650
>>645の意味を考えろよ

実験者が選択させるために選択的に選択肢を用意しつづけるのは異例で
実際的にはどこにもアクセスしつづける(ヒモとしてひっぱりつづける)ほうが餌を持続的に頂ける可能性は必ず高い

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:33:53.40 ID:rKCyxRPL0.net
>>686
そうじゃないケースに遭遇した時に、イヌは対応できたがネコは対応できなかったということ
だから実験者もそう判断している

これはどれだけ推論できるかのモデルケースで、誰かの家に言って餌をもらうというケースにとどまらない

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:46:40.11 ID:rKCyxRPL0.net
例えば、イヌの推論力を示す観察例としてこういう論文もある

高い所にある餌を取るために、机を運んできて登って取った(動画あり)
(念の為、これは教えたのではなく自発的に編み出したとのこと)
ttps://animalwise.org/2011/12/07/setting-his-own-dinner-table-spontaneous-tool-use-by-a-dingo/

ネコは既に置いてある物に乗って利用することはあるが、物を動かして道具として使った例は恐らく知られていない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:50:31.01 ID:IkPIR3ziM.net
知能が低かろうが可愛いから良いんだよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:53:19.30 ID:lPG0wd380.net
飼い主の頭の程度が犬に近いってことだよ
シンパシーという

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:51:26.55 ID:xnnhQ39L0.net
>>636
そりゃ片側に目が一個ずつだからな
フクロウとかは立体視してるだろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:52:58.12 ID:xnnhQ39L0.net
>>640
パピヨンって1mくらい垂直跳びするぞ
びっくりする

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:00:30.46 ID:fEDtgd1x0.net
朝の通勤途中にコンビニに寄ろうとしたら、目の前に鳥の糞が落ちてきた
見上げるとカラスがいた
コンビニから出て来ると、また目の前に鳥の糞が落ちてきた
見上げるとまたカラスがいた
どうやら人間に命中させようと遊んでいたらしい

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:48:54.16 ID:YCcIKOvh0.net
水槽の前にいって見てるだけだと無反応なのに餌の箱に触れたとたんに魚たちのざわめきがすごくなる
認識できてるのかと思うと怖い

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:53:43.74 ID:ziMHgXc50.net
>>1
ハトとかインコとかカラスとか
鳥ってなんであんな脳みそ小さいのに知能高いの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:55:10.60 ID:/VH0sBiM0.net
犬は紀元前から人と暮らしてたから頭の良し悪しとは別に親和性がある

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:58:08.08 ID:KWA5MSlkK.net
>>688
デグーはもっと賢いぞw
つか動物は馬鹿前提なのが間違いだよな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:51:13.91 ID:9x94Pmn7K.net
>>693
俺は自転車で信号待ち中に爆撃された
カラスどもは当たった瞬間に大笑いするかのように騒ぎ始めたからね
奴等は娯楽で嫌がらせをしてきよる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:07:04.40 ID:U2ftJr5H0.net
動物園のチンパンジーが幼稚園児に向かって、糞を投げてきたな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:17:21.91 ID:U2ftJr5H0.net
>>695
脳化指数というのがあって、
脳に対する、体の大きさが関係してくるみたい

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:24:37.61 ID:a/QHkikma.net
>>695
鳥の脳は特殊らしい

鳥類の「賢さ」、小さな脳に密集する神経細胞が寄与? 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3090392

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:26:30.63 ID:KuZyk14P0.net
鳥は仮にも世界の支配者であった恐竜の子孫だぞ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:33:28.51 ID:dXEVyfQxd.net
鳩が賢い

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:38:07.41 ID:Cbw/D8B80.net
小型犬とか鳩以下なのでは

705 : :2018/10/14(日) 08:58:01.55 ID:AE4Knj2rd.net
つまり鳩は賢いってことか

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:04:23.51 ID:+dEx2z1l0.net
絵画がピカソ作品かどうかハトに鑑定させる研究で
日本の慶應の教授がイグノーベル賞をもらったことがあったな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:31:04.88 ID:H6V/0tS10.net
テレビからピンポーンてチャイム聞こえる度に玄関にダッシュしてアホやなあって思うわ
耳がいいって本当かよ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:42:03.43 ID:xnnhQ39L0.net
犬は欲望とか期待にかける爆力がすごいといつも思う
知性も理性もあることはあるんだけど
簡単にその理性をぶっ飛ばすだけの欲にかける勢いみたいなの
純粋なんだけどバカで直情でついしでかしてしまうチンピラみたいな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:55:47.13 ID:Ry9PFggB0.net
鳩もペットにすりゃいいやん

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:53:05.98 ID:MXVLfKm30.net
まあ、犬の知能がそれほどじゃなくても
犬は人によく懐くって部分でプラス補正かかるからな
知能がすごく高いけど人間に懐かない生き物より
知能はそこそこでも人間のために働ける犬の方が知能高そうには見えちゃうしな

ほんで、なんでそこまで人間になつくのかって話
前にニュースで、発達障害のオオカミを飼いならしたのが今の犬だって研究結果出てたな
犬は、ウィリアムズ症候群で人間に無警戒に近づいてきて懐いちゃうオオカミの成れの果てだとか

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:56:21.74 ID:RgrkJb2M0.net
暖房つけはじめたら温風の当たるとこから動かなくなったけどこれニート以下の存在だろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:00:06.34 ID:FYTr7GDS0.net
猫って声で判別してたのか

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:03:50.16 ID:gNk2D5Ua0.net
人間だってちょっと歯車狂って生まれるだけで
ど阿呆になるからな
難しいもんなんだろう

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:08:42.30 ID:7FTfZldP0.net
>>688
いやこういう形で身を守る道具として使うのは
ほぼすべての個体でみられる。
https://nyanpedia.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/Fotolia_130866952_Subscription_Monthly_M.jpg

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:26:35.11 ID:pn8FImm70.net
いくら頭が良くても手を喪失した時点で進化の失敗だろう
空を飛べるって陸上の肉食動物が減少した現在だとんま意味ないし

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:36:10.73 ID:7mIkbB7k0.net
安倍がハトの少し下か

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:05:15.78 ID:y15pcUmT0.net
鳥は普通に頭よさそうだろ。
頭がいいからいたずらが悪意こもっててマジでむかつくことがありそう。
https://www.youtube.com/watch?v=8JHEx1SB0Cs

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:26:48.17 ID:rKCyxRPL0.net
>>714
ぜんぜん違うだろw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:36.15 ID:vvpp8Jak0.net
>>661
イヌの知能はハトと同程度
負けは負けだ
認めてはどうか?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:37:43.49 ID:vvpp8Jak0.net
>>680
先進国、欧米ほど猫好きが多い
日本も最近猫派が増えてきた
経済的にも精神的にも豊かになれば猫派が増えるようだ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:58:39.51 ID:rKCyxRPL0.net
>>720
>>681

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:59:11.81 ID:rKCyxRPL0.net
>>719
文章を理解できないんですね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:02:00.91 ID:rKCyxRPL0.net
>>719
それはネコの知能はハトと同程度と言ってるのと同じ
だって1の記事ではネコの方が上とは一言も書いてないから

まとめると
この記事は犬と同等の行動をする動物がいくつもいることを示しているだけであり、
それらの上下は示していない

bfa2-cFZMの知能は常人未満

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:52:32.33 ID:UdfscMEv0.net
>>363
死ね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:52:47.92 ID:UdfscMEv0.net
>>580
死ね

総レス数 725
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200