2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 イヌの知能、ハトと同じ程度だった… 過去の研究結果はイヌを過大評価するステマだった 英エクセター大学研究チームが発表 [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 19:52:41.85 ID:5Mt34aXq0.net ?PLT(15072)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
賢いと思われがちだが…イヌの知能はハト程度!?

 人間社会において特別な地位を占めているイヌ。
特筆すべきはその知能…と言いたいところだが、実はイヌの知能は、
ヤギ、ヒツジ、あるいはハトなどと比較しても、とりわけ高いわけではないらしい。
機関紙『Learning and Behavior』に掲載された論文に基づき、「テレグラフ」紙が報じた。

 英エクセター大学の研究チームは、動物の知能に関する300以上の論文を調査。
イヌと他の飼育動物や、オオカミ、ライオン、ハイエナといった肉食動物などの能力を比較。
その結果、複数種の動物が、知覚能力においてイヌと同等かそれ以上の能力を有していることがわかったという。

 同大学スティーヴン・リー教授は、「イヌの能力に関する研究では、
イヌがいかに賢いかを証明しようとする傾向がある」とし、
今回の比較により、イヌの能力を過大評価している例が複数見つかったと説明。

 例えば、チンパンジーやイルカは、鏡に写った自身の姿を認識できるが、これはイヌには不可能。
また、人間が指す先を追うことは、イヌだけでなく、ヤギ、ブタ、イルカ、アザラシやアシカにも可能だという。
さらに、イヌと同じように、ブタはにおい、ネコは声で、人間を判別することができるが、
ヒツジ、ハト、チンパンジーも、顔で見分けることができる。
イヌと同等、もしくはそれ以上のことを他の動物もこなすことができ、
イヌが他の動物よりも特別賢いというわけではないと分析されている。

「いえいえ、ウチの子(イヌ)は別」と反論する、飼い主の声が聞こえてきそう!?

https://www.japanjournals.com/uk-today/11914-181010-2.html

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:19:41.88 ID:yhR2AV/m0.net
>>29
飼い主に似るっていうし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:06.56 ID:vdWkXiwKM.net
イヌ
サル ←賢い
キジ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:47.67 ID:iluDg63Z0.net
人間の主観では「賢い」と思える特徴を持ってるんだろ
同じ群れを作る動物だから
例えばリーダーに忠実だったり、仲間を思いやったり
でもそれは実際賢さのパラメーターとは何の関係もない
ただの「そういう生態」だったりする

群れを作らない生き物が人間の言う事を聞かない
それは「馬鹿だから」なんだろうか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:24:56.01 ID:0fZoiICta.net
これは逆に過小評価してるのでは?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:28:17.98 ID:cH9ZPqMB0.net
馬鹿犬飼いが発狂w

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:28:36.39 ID:IN90yDfV0.net
>>334
まあ、人間もそうだよな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:33:36.46 ID:/UsUFM4y0.net
またもや我らが猫の大勝利

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:33:42.11 ID:VBiL01gnM.net
うちのボタンインコ出す度に噛み付いて来るんだけど頭悪いのかな?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/11(木) 22:35:46.96 .net
猫はもっと下か

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:36:22.32 ID:8yJ9e5hKp.net
人の表情読めるから賢くみえるだけってバレたな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:39:01.56 ID:9cdodHpf0.net
なんともアホな研究結果だなそりゃ
誰も納得できねぇだろ

そんなんだからイギリスはてめぇらの食うもんすらどうにも出来ねぇんだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:39:29.17 ID:nP12J3JC0.net
でもバカほど可愛いじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:40:35.16 ID:ThtTCaLO0.net
鳥類は頭いいってことだよ
どうしてネガティブな見方をするんだい?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:41:51.28 ID:kB8vHPnD0.net
>>244
このあと二匹ともおいしくいただきました

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:42:53.44 ID:XA4Vry010.net
まじかよだったら鳩飼ったほうがコスパいいな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:44:48.06 ID:gfBUDQr90.net
犬はまじで賢い
信号で止まってても音が鳴ったらさっさと渡る

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:45:55.53 ID:QwqHh29A0.net
そりゃ伝書鳩があるぐらいだから
はとの知能の高さは昔から定評があた

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:32.27 ID:SkA3rOMP0.net
家畜はたいがい野生種よりバカそう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:50:17.30 ID:/H7A+nA80.net
【芸能】ムツゴロウさん 昨年末に心筋梗塞で入院、3日間意識不明だった…TVで明らかに
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539263200/l50

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:51:16.89 ID:cH9ZPqMB0.net
犬飼いの妄想が嘘だったことが判明か

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:50.99 ID:kZCvEPcy0.net
>>351
帰巣本能は知能と関連あるのかなアレ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:52:59.61 ID:eoF61rZF0.net
鳩>犬>俺

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:00.27 ID:AKIdEazt0.net
>>328
オカメは可愛すぎ
https://youtu.be/hSXbPGIRdgI

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:21.62 ID:+DrPeNjs0.net
イヌ可愛いけど死ぬし病院連れてったりしないと駄目だからなあ。最近は金魚しか飼ってない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:37.04 ID:mS6JEf+R0.net
犬は賢いっていうか従順なんだよね。
命令をよく聞くから人間にとって都合がいいんだろう。

ちなみにシジュウカラこっそり飼ってるけどすごく感情表現豊かだよ。
脳みそ1gくらいしかなさそうなのに

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:42.64 ID:OQ/lMwLwd.net
いやいや、犬が低いんじゃなくて鳩が高いって考えようよ…
そもそもカラスやフクロウだって人の命令に忠実になるし
オウムなんか簡単な会話なら普通に受け答えできるレベルだぞ
鳥全般頭良くて当然、犬の過大評価じゃなくて鳥の過小評価を言えよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:43.21 ID:qAADbHvxa.net
>>295
犬の嗅覚は人間の一億倍だからなぁw
きっと匂いが色で見えているんだろう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:55:14.69 ID:j8wdmm/W0.net
いや、人間がマトモなら知能は伸びるよ
鏡で遊んだりするし言葉も判るしウンコした後手を洗わないで近寄ると嫌な顔するし

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:56:48.62 ID:cH9ZPqMB0.net
犬なんて害獣飼ってる奴いる?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:57:39.15 ID:9cU6h1/l0.net
ていうかハト賢いな!?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:00:15.41 ID:D6z5EvxR0.net
>>355
本能って言ったって大元は脳みそだろ? 知能ではないけど
あのちっこい脳みそで帰巣本能があそこまで機能してんだからやっぱり元々の脳みそが凄いっては事実なんだろう

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:01:07.39 ID:Ia3IjdmA0.net
ハトそんなに賢いのか
知能の測定方法ってわけわからんな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:01:24.73 ID:8RIOhDG0a.net
>>365
そら一度は地上を制覇した恐竜の子孫やしな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:04:19.89 ID:vxJLI0wT0.net
鳥頭には脳味噌めっちゃ詰っててコイツラサイズの割に頭良いかもしんないみたいな話最近あった気
小鳥でも文法を持ってるとか
鳥もコミュ力寄りだな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:04:51.39 ID:cH9ZPqMB0.net
犬飼ってる犬ヲタ発狂w

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:05:48.90 ID:kZCvEPcy0.net
>>359
マメルリハ飼ってるけど怒るとなんか唸り声みたいなの出してめっちゃ食いついてくるわ
あと首元撫でられるの好きだから首を差し出してきたりする

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:08:48.19 ID:tQWvm0Yn0.net
イカとか豚は頭がいいと聞くし、そんなもんなんだろう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:12:53.97 ID:SPxyX1bG0.net
>>234
安倍のAAの100倍かわいいな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:16:41.46 ID:mYPlXIyP0.net
カラスてかわいいよな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:18:32.22 ID:9cU6h1/l0.net
>>373
かわいいし綺麗な色してる
ちょっと青味がかってて

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:19:05.95 ID:qAADbHvxa.net
カラスもこーゆーことしなきゃもっと可愛いんだが
https://youtu.be/BvAzdbfFJeQ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:19:32.59 ID:9ZbADmA40.net
これ知能の実験じゃなくて
能力の実験じゃん
アホかよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:19:42.13 ID:H3HGHne90.net
他の動物が犬みたいに人類のパートナーになれなかったのはどうしてだろうか

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:20:04.11 ID:uyE3wSPy0.net
鳩さんの先祖は一時は地球の覇権を取った恐竜だぞ
バカなはずないだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:09.06 ID:8I9Nl7co0.net
犬の知能が低いんじゃなくて鳩の知能がたけーんだよ
鳥類のパターン認識能力って異常に発達してる
人の顔だって覚えるんだぞ
鳩は過小評価されすぎなんだって

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:20.77 ID:PWTF4DevM.net
>>331
そんな事はまずリトルグレイが存在してからの話だろ
今のところ人間以外に犬をしつける能力のある生き物がいないんだから検証しようがない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:33.33 ID:TAoIdi+u0.net
他の動物は人間に媚びないので
知能が見えにくい。
犬は人間になつくという特性から、その知能を人間が見つけやすい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:22:42.93 ID:mIJBkZRb0.net
>>192
カラスは人の顔を覚えるとは言うけど
実はコミュニティ間で共有もしているという話だ
特に危険人物に関しては、かなり先にいる隣のコミュニティにまで顔や服装の特徴が伝わっているという研究結果がある。
あいつら絶対音感があるから鳴き方の他に音程の高低差も合わせてかなりのボキャブラリーがあるという説がある

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:23:05.60 ID:Q4w9ilon0.net
カラスはカラス語があるからな
人間に育てられたカラスと自然のカラスはコミュニケーションが取れない

本能的に鳴いてるのではなくて 後天的に言語を教えられてる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:23:44.72 ID:Ts8c4ryL0.net
犬はカワイイ。
鳩はかわいくない。
簡単な問題だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:24:16.79 ID:BwNYmxnt0.net
ハトと同じくらいなのか
でも流石に容量の差か知らんけど一部の犬種は訓練で日常介護レベルまでいくよね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:24:38.52 ID:kZCvEPcy0.net
>>337
昔は鷹狩とかあったし猫もまぁパートナーと言っていいんじゃね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:24:45.99 ID:30iGQZaZM.net
知人のヨウムにちょうだいって言ったらエサくれたぞ
知人曰くくれたエサはヨウムにとって価値のある色の奴らしい

そんな価値あるなら食べようとしたら 人としての誇りはないのかとか問われた

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:28:18.26 ID:JFN2iiuta.net
>>97
>>170
かわいいw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:28:27.48 ID:AFm2n4Rja.net
でも脳は小さいよね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:32:11.26 ID:sDfq5lDG0.net
ねーよボケ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:32:26.17 ID:ELMbRS1g0.net
豚が頭良かったり犬が頭悪かったり
知能ってなんだよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:33:26.14 ID:zAb38Gfv0.net
犬と猫みれば顔で猫のほうが賢いって分かるだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:07.35 ID:nqCl9XWG0.net
どっかの研究誌でネコってマジザコwwwみたいなのが出たのが
悔しかったんだろうなwww

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:40.41 ID:xEevcPfTa.net
餌が関わった時の猫の知能の上がり方はヤバイ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:36:43.91 ID:EDrmciq5d.net
>>380
アスペっぽい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:37:19.94 ID:issaWD2dM.net
>>288
これ何キロくらい出てるんやろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:37:38.99 ID:GT7w8rXWM.net
>>13
うちの犬は無理だった
まるで何も映ってないように無反応

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:38:10.35 ID:bGRHe6Wn0.net
猫は賢いんだけど群れで狩りをする種ではないため、基本的に従順にはならない
犬と猫を一緒に飼った上で犬に躾をすることで猫がそれを真似るということはあるけどね
それをもって賢いとか賢くないとかを推し量るのはちと浅はかかと

ただ、猫も鏡に映る自分を認識できず攻撃しかけたり
テレビの中の猫に威嚇したりするからね
猫もさほど賢くはないと思われる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:39:27.91 ID:bGRHe6Wn0.net
みんなが思っているより犬はアホで
みんなが思っているより猫は賢い
でもどっちも程度は大差ない
いずれも賢くない鳥類レベル

カラスとかどんだけ凄いのよって話

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:40:54.41 ID:nqCl9XWG0.net
豚が賢いってのはみんな言うんだよな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:40:58.31 ID:ADs9Eftux.net
どちらか一方を持ち上げてる人は
犬か猫に自分と似たものを感じ取って讃えてしまってるんだと思う

それぞれ特徴は
犬好き→人に褒められたい、自分の群れや愛着ある人には従順で群れのバランスを重視する
(ややもすると優柔不断、長いものに巻かれろ理論、また群れ以外には冷徹)
猫好き→他者からの承認を必要とせず、自己本位に行動
(ややもすると協調性に欠けたマイペースな態度が反感を食う恐れ)

犬っぽい猫、猫っぽい犬が
臨機応変で知性が高いと思うな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:44:07.25 ID:RX1C+2ZH0.net
ハトの知能が良すぎるだけでは

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:46:16.68 ID:31tUy6Wz0.net
鳩が賢いんだろう

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:49:12.42 ID:a0ZwyEisM.net
https://img.omni7.jp/co/productimage/0001/product/99/1106789399/image/1106789399_1_sub1_l.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51zJBHZQ0DL._SX405_BO1,204,203,200_.jpg

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:50:43.92 ID:/oxSt2Gy0.net
>>383
カーカーの何処に複雑性を持たせてるのかさっぱり分からん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:51:55.61 ID:4/qBh0i+0.net
小型犬は絶対アホ
大型犬はまあまあ賢い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:53:23.25 ID:rXBIUFCC0.net
鏡も慣れ親しんで生活していれば認識できるんじゃね
人間でも鏡の存在を知らずに育っていきなり見せてわかるかは謎だし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:53:28.17 ID:/oxSt2Gy0.net
>>397
分かるから無反応なんじゃないの

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:54:56.18 ID:n/706V470.net
https://i.imgur.com/isQxrdN.gif

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:04.34 ID:txP0p0gX0.net
>>192
これやべー、、

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:40.35 ID:52Pi7Qgma.net
さすがポッポ

412 ::2018/10/11(木) 23:55:40.81 ID:VV5VMUCra.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>76
意外と言うかバカで有名だろ柴は

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:55:41.72 ID:M0QnTsE30.net
>>256
こんなに滑舌いい鳥初めて見たわ
声だけじゃ飼い主とほとんど区別つかないすごいな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:56:46.27 ID:aLyV8UBia.net
ハトってすごい馬鹿そうやん
帰巣本能がすごいだけやろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:59:39.22 ID:ewIYiXsj0.net
犬(安倍)より鳩山の方が頭良いのは知ってたけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:03:44.78 ID:Bu8Zr8Fi0.net
カラス飼ってみたい 無理?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:04:09.43 ID:kliQ4TMbM.net
>>10
うまいな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:05:52.21 ID:OmWV7BU20.net
>>357
こんなんないわー
可愛い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:06:30.89 ID:wwVrTtNx0.net
仮に豚の知能が高くて、犬よりも様々な事を理解しているとしても、
豚はそれを人に見せたりはしないし、人もそれを見ることはない。
犬の知能は人に発見されやすいので評価もされやすい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:28.24 ID:vWD0hypb0.net
飛べるってだけで偉い

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:51.64 ID:/XHmGio60.net
>>51
うん

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:11:39.08 ID:/XHmGio60.net
>>408
嫌そうだったわ反応させたいのg

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:11:53.16 ID:oQRxDeMB0.net
よく犬は人間の2.3歳の知能があると言われるけど人間の1歳児の方が遥かに頭いいよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:13:17.57 ID:HrpkWnoU0.net
何遍追い払っても巣を作りに来ようとする鳩が鬱陶しい。
取り敢えず磁石を見かける範囲内に置きまくったら、今の所近づいて来なくはなった。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:18:50.14 ID:/XHmGio60.net
>>64
麝香いぬ臭いってことね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:36:11.97 ID:ODb+0ctZ0.net
ハトめっちゃ頭いいぞ
顔も覚えるし何より人に媚びて生きてるのがすごい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:41:54.50 ID:aSrJXBf30.net
ハトは知らんがオオカミと犬は知能はほぼ同等じゃねーの
なにせほんの1,2万年までは共通祖先だろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:44:26.54 ID:07xnPRTl0.net
鳥類野郎たちはいざとなれば「空飛べば余裕っしょww」
って考えてるから平気で犬とかにちょっかい出したり人間にも寄ってきたりする
好奇心が強く、気も強い

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:47:29.89 ID:F+wei3RB0.net
>>47
カラスだけに。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:47:52.77 ID:eoO4fq2rH.net
警察犬とか盲導犬とかあれプロの仕事だよ
犬リスペクト

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:51:17.82 ID:nnfoix8Cx.net
>>13
鏡のなかの姿を自分だと認識するのは限られた種だけだよ
自分と言う概念はなかなか難しい

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:57:46.32 ID:4wURy8bLM.net
めちゃくちゃ賢いぞ
精神の機微を見分ける能力は人間より高いと思う

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:00:28.24 ID:2AkyW/uo0.net
ハトが思ってたより賢かったって結論に行かないのがハトのハトたる所以

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:05:44.12 ID:UImEUfsa0.net
犬は家に帰るだけでめっちゃ喜んでくれるから好き

総レス数 725
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200