2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】プロテインは体に有害だと判明 人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:22.64 ID:8uPWmb3mH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
医者がプロテインをオススメしない怖い理由

美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?
 20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。


人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
――手軽な大量摂取の知られざる危険性

 重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。

 私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。

 しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。

 詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。

 タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。

 もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。

 人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。

 このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。

 また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。


http://diamond.jp/articles/-/145387

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:38.46 ID:8uPWmb3mH.net
プロテインやアミノ酸は腎臓を壊す!?
不自然な大量摂取は逆効果

 では、人工的なタンパク質とはなんでしょう。代表的な例が、パウダータイプなどのプロテインやアミノ酸です。スポーツクラブに行くと、摂取している人をよく見かけます。とくに男性に多いですね。

 どうせ運動をするなら、筋肉がつくプロテインや疲労を取り除くアミノ酸の力を借りたほうが効率的だと考えるのでしょう。

 しかし、私はいますぐやめたほうがいいと思います。こうした人工的な商品には、自然な食品とは比べものにならないほど大量のタンパク質が含まれています。もともと腎臓が悪い患者さんは、普段の食生活でも肉や魚、
豆腐などのタンパク質を厳しく制限します。ただし、健康な人が食品からとっている分には過剰摂取にはなりません。

 問題なのは、プロテインやアミノ酸など、人工的につくられたものです。こうしたものを日常的に摂取していれば、腎臓を壊す可能性が高いのです。

 私の患者さんにも、パウダータイプのプロテインを摂取して、腎機能を示す「尿アルブミン」の数値がいきなり悪くなった人がいます。

 尿アルブミン値は、とても重要な指標ですが、測定する医療機関は多くありません。医師がその重要性を理解していないのです。

 たいていの医師は「腎臓の状態を知りたかったら血清クレアチニン値を見ればいい」と思っています。しかし、血清クレアチニン値に異常が見られるときには、腎臓は相当ひどい状態になっています。
その前に、尿アルブミン値の変化をつかみ、適切な手を打つことが必須なのです。

 ところが、会社で行う普通の健康診断では、血清クレアチニン値しか測定しません。そして、人工的なプロテインやアミノ酸を摂取していても、血清クレアチニン値にはなかなか変化は現れないということです。
このことがなにを意味するか、知的なビジネスパーソンならわかるでしょう。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:47:50.11 ID:U29aI8iu0.net
タウリンもな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:48:33.60 ID:+OlIBnTC0.net
知ってた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:12.36 ID:U29aI8iu0.net
エクステンドとかマジで毒だぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:23.18 ID:XWG3hoE+0.net
>このことがなにを意味するか、知的なビジネスパーソンならわかるでしょう。

トンボ佐藤入ってんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:30.63 ID:CXt85saoa.net
うるせぇ!俺は飲むぞバカヤロウ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:43.52 ID:uiHZ1Bp60.net
山本キッド

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:46.62 ID:cZTarlxfa.net
当たり前だよなぁ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:49:51.07 ID:mdT4nsOja.net
定期化止めろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:50:38.03 ID:SK9+GpL/0.net
当たり前なんだよなぁ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:06.70 ID:5lvQtNRX0.net
で?個人で検査できないの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:08.27 ID:y6Dy4zCs0.net
人工ステロイドも副作用酷いもんな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:19.54 ID:rS+ksrlU0.net
だから何で人工的なタンパク質が自然なタンパク質と比べてダメなのか理由書けよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:22.34 ID:71N4bBAz0.net
やはり既にアミノ酸に転換してるBCAAが最強か

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:26.08 ID:JInXFpKnM.net
>>5
ライフエクステンションのも?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:50.09 ID:JfkCp+y60.net
茨城

[324064431]

茨城

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:51:52.41 ID:UKUb8ScCd.net
中身が薄すぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:52:16.67 ID:WoZitXQFM.net
俺が知的なビジネスパーソンではないことがわかった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:51.28 ID:5Pt5XC4Y0.net
人工タンパク質って言うけどフィルター通してタンパク質だけ取り出してるだけじゃないの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:51.53 ID:9Ib02Mz+H.net
そうだね、プロテインだね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:51.57 ID:ljwqNVqma.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
大豆だめなの?


23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:53:58.99 ID:YJwjZD4Qd.net
>>3
タウリンはいいだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:19.73 ID:t9oR3pcN0.net
サプリも取り過ぎはやばい
大腸ガンのリスク

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:49.55 ID:Xk9igYyFM.net
量の問題だとしか書いてないな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:54:59.10 ID:Mp+7Rje20.net
やっぱり糖質が一番安全なんだ
ライザップ信者どうするの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:00.30 ID:0tX6kyse0.net
プロテインでムキムキの人って短命だもんね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:07.85 ID:khsiSxfm0.net
このことがなにを意味するか、知的なビジネスパーソンならわかるでしょう。(にちゃー)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:22.07 ID:rS+ksrlU0.net
何回読み直しても大量にタンパク質を摂取するのはよくないって書いてあるだけでプロテインがダメな理由がないわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:55:36.69 ID:mT204V9a0.net
鶏胸をミキサーにかけて飲んだらいいのか🤔❓

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:19.29 ID:VsRAl93b0.net
豆乳はダメなの?😣

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:19.79 ID:NPjBdsJd0.net
タンパク質の具体的なグラム数が書かれていない糞記事

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:36.45 ID:K/mFf2KZ0.net
人工的なタンパク質が害という根拠が示されていない
こういうの書くやつ死ねばいいのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:56:45.90 ID:FzqjhIY60.net
大量摂取が駄目なだけで人工的なタンパク質が駄目なわけではない定期

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:57:14.77 ID:hNwtd9E00.net
結局人工の何がダメなのか一切書いてない糞文

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:57:21.33 ID:LqOgqGqS0.net
肝臓腎臓疲れてそうなマッチョ最近見たわ顔色がやばかった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:57:26.77 ID:PQQBNkYF0.net
牛乳とかから作ってるんじゃないの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:57:26.82 ID:+wvBiVkl0.net
日本のプロテインは高いくせにたんぱく質含有量も低くてクソやね
海外から輸入したほうが安いというw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:58:29.54 ID:x9o43yoI0.net
人工的なタンパク質草

ホエイなら牛乳から、ソイなら大豆のタンパク質なんだが?
人工的なタンパク質とかなんでわざわざコストかかる方選ぶの?wwwwww

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:58:39.68 ID:5A9p04p90.net
確かにずっと取ってると体に疲労が溜まる感じする

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:58:46.43 ID:aE62a/hJ0.net
>>1
>医者が
この時点でクソ記事だと分かる
医者はアホばっか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:59:48.52 ID:/2azm1d60.net
すっげー体臭くさいから友達に辞めてと言いだしたいけど言い出せないわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 20:59:49.56 ID:x9o43yoI0.net
腎臓壊すってのは適量の6倍とかタンパク質とってるビルダーの話だぞ。
普通の人には全く関係ない話

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:00:00.76 ID:aE62a/hJ0.net
>>35
前もスレ立ってたけど
人工の定義が不明瞭だしな
こんなん言い出したら
豆腐や味噌も人工のプロテインだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:00:06.42 ID:En8dUrMH0.net
プロテインは大量に入ってる人工甘味料の方がやばいと思うわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:00:31.38 ID:4XY0bBbA0.net
筋肉にはいいかもしれんけど、体にいいかどうかは別だわな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:00:53.84 ID:x9o43yoI0.net
>>37
そうだよ
定期的にこのスレタイで釣るが、プロテイン自体余り知ってる人がいないので突っ込むやつが少ない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:01:22.84 ID:aE62a/hJ0.net
>>39
ほんこれ

百歩譲って「精製してある純度の高いものが悪い」
なら考え方としてはあり得るけど
だったら、食事と一緒に取れば良いだけだしな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:01:27.10 ID:bF2680TC0.net
何回同じこと言ってるのよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:02:08.96 ID:YeC5KNYX0.net
アミノバイタルとか危険なの?
俺結構飲んじゃってるよ!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:02:12.96 ID:dgIoUhb+H.net
エビデンス出せや

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:02:20.45 ID:UOg4RR6I0.net
ホエイプロテインは
牛乳からチーズやらの乳製品を作って
残った液体成分を乾かして粉にしてるだけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:02:37.55 ID:oxNfCQQkr.net
人工的って(笑)
プロテインパウダーは「人工」ではないだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:03:02.17 ID:Uh08fhBNd.net
>>42
プロテインのせいじゃなかったらどうすんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:03:19.57 ID:rRC3O+ZJ0.net
ソイじゃダメ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:06:03.79 ID:xY1JJxD00.net
アスリートなら分かるが、何でビジネスパーソンにプロテインが必要なんだ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:06:26.02 ID:A0kW6HP1p.net
プロテインからは足を洗えたけどBCAAはやめられねぇ
トレ中に水しか飲めないとか口寂しすぎる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:06:26.11 ID:MpDmknUPa.net
内蔵も才能だから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:07:28.51 ID:oxNfCQQkr.net
>>57
コーヒー飲め

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:07:54.47 ID:KQpO3S+A0.net
もとは大豆か乳だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:08:34.94 ID:fs6jbwIB0.net
漫画読んだら頭が悪くなるレベルの根拠無し論

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:08:37.30 ID:fHOSjtuW0.net
健康目的で飲んでる奴なんていないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:09:08.53 ID:4XY0bBbA0.net
>>56
最近ビジネスマンに筋トレ勧める本とかが流行ってるからじゃないか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:10:49.03 ID:ARr6ntc8a.net
医者のくせに不勉強だなあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:06.90 ID:vPAMVBEWa.net
どうりで禿げるわけだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:10.69 ID:YW6mjLS40.net
>>50
それはBCAA

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:16.11 ID:4F87BDa50.net
スポーツマンでもない限り体重1kg1gでいいと聞いた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:11:29.56 ID:B3dQGEmj0.net
そりゃ商売してる奴は自分の商品売りたいからなw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:12:56.89 ID:iX0HiZ1rM.net
ぬっちゃんはエビデンスがないとかいってたけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:13:05.80 ID:XlOxM4ZP0.net
こんなもん当たり前だろ
俺は自然由来のホエイプロテインしか取らない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:14:10.68 ID:CDRS8TqZd.net
マジかよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:15:00.16 ID:pK84zWcRM.net
説明がまともに出来ていない自然教
単純に高濃度タンパク質は自然界にないから高負荷ってだけなら分かる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:15:02.01 ID:vTQ4ypjR0.net
まあタンパク質の分解もパワー要るからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:15:18.81 ID:K5hs1U/B0.net
フレーバーが体に悪いなら信用した

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:16:30.84 ID:iw5Yv1FtM.net
前もこのスレあったな
謎の人工タンパク質

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:19:09.03 ID:6GKM6F5Y0.net
同じ量のタンパク質をプロテインから摂った場合と普通の食材から摂った場合で腎臓への負荷を比較した実験結果ある?
糖質でいうGI値みたいなのがあるなら気をつけるべきだがこの記事だとそういう話はしてないよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:19:49.75 ID:MJAjifmL0.net
人工タンパク質なんて存在するの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:20:52.31 ID:hazo236y0.net
??美容外科医の高須克弥はプロテイン勧めてるし飲んでるんだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:20:58.95 ID:MJAjifmL0.net
体重67キロワイ今日もタンパク質をいっぱい取った
http://imgur.com/fgyt7Vy.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:21:12.07 ID:yM6nu4tw0.net
人工的に過度に精製したものって何でもヤバイよな
砂糖もそう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:21:35.49 ID:XlOxM4ZP0.net
>>62
まさか腎臓破壊すると知ってて飲んでるやつはいないだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:22:19.41 ID:iHgNUlzC0.net
肝心な

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:22:29.84 ID:bhL8gw6R0.net
ジムでホエイ飲むと翌日震えが止まらなくなる
ソイは吐き気が止まらなくなる
どうすればいいの

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:23:14.35 ID:rUOLbaB/0.net
だから筋トレにハマる奴って双極性障害持ってる奴があり得ないくらい多いんやな
なんかハッキリしたわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:24:19.78 ID:eGGyeK/6x.net
同じ量のタンパク質を摂るのなら
肉よりプロテインパウダーの方が
脂肪とか余計な栄養が付随してこないから
良さそうな気がするが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:24:19.79 ID:+Yk/9odF0.net
こういうクソみたいな本出すやつまじしね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:24:48.58 ID:+Y+talIrd.net
肝臓の数値悪いとき医者にプロテイン禁止されたわ
やっぱだめみたいだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:25:03.93 ID:4kTxO4Hx0.net
人体なんて1ヶ月もすれば細胞分裂からの新陳代謝で全く別物の組織に
なるんだし大丈夫だろ。
腎臓そのものを壊すともう再生は不可能だけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:25:31.52 ID:cf4QpvXF0.net
>>1
ジャップかよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:18.71 ID:781ZeYxE0.net
俺の場合プロテインを止めたらアトピーが治った。体質的に飲んじゃダメな人もいるってこったな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:28.20 ID:L1L8L7Kma.net
こないだ血液検査したら腎臓だけ基準値を少し上回ってたんだけど、タンパク質の取りすぎだったのかな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:35.99 ID:BQrkaoP5a.net
>>48
バカにはそれができない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:38.23 ID:kERKR8GU0.net
>>1
人工的なタンパク質なんてあるのか…
知らないうちに人工肉が実用化されてたとは。

>こうした人工的な商品には、自然な食品とは比べものにならないほど大量のタンパク質が含まれています。

プロテインって普通は自然な食品から作るんだが
俺の知っているプロテインとは違うんだな。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:53.20 ID:TP9sX5pTa.net
プロテインを体重×1gとりだしてからは髪も爪もめちゃくちゃ伸びるのが早くなったし顔色もよくなったし筋肉はよくつくしいいことばかりだわ
むしろ今までが低栄養だったんだろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:27:53.50 ID:dpp0AwVJ0.net
パウダータイプでもホエイやソイは自然由来だし
人工タンパク質?とやらのプロテイン飲んでる人見たことないけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:28:16.28 ID:IA4MgG55M.net
>>79
同じボディウイング使いで親近感湧いた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:28:28.33 ID:Sl/7sh8n0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:28:37.88 ID:1/hEG4dC0.net
何回同じソースで立てんねん。新しいソースもってこんかい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:28:47.84 ID:zctqiDTL0.net
アメリカの臨床結果では、ソイプロテイン、ホエイプロテインは体に良く、
牛赤身のたんぱく質は体に悪いと結果が出たばかりだが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:23.08 ID:cx0a7zina.net
やっぱり肉だな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:54.64 ID:A0kW6HP1p.net
>>83
西野カナかな?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:29:55.59 ID:M1rCBRHI0.net
>>62


103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:34:22.20 ID:CTkE1YY/0.net
どれだけ食べてもガリガリだからプロテインがぶ飲みしてる人は居るけど
効果あるわけ?ないでしょあんなの

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:34:45.79 ID:yNsoRbBf0.net
マイプロテインとエクステンドBCAAの俺はしんでしまうのか・・・

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:36:08.75 ID:rETnVw4S0.net
一度に接種する量だろ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:38:36.29 ID:9s/bggpda.net
ワイはオプチやで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:39:14.18 ID:cLEIi8aYM.net
何が悪いか全く書いてない
同じ薬を永久に出してればいいだけの仕事ってはっきりわかんだね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:40:47.62 ID:QYUkxbq20.net
プロテインにまつわる8つの都市伝説を徹底検証!

https://www.myprotein.jp/thezone/supplements/protein-shakes-are-good-bad-for-you-myths-debunked/

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:42:01.85 ID:K5aggT1+0.net
適量ならなんの問題もないよ
1日に3回も4回も飲む馬鹿は別の話やけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:43:49.21 ID:3W4A51hK0.net
そんな研究結果は無い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:43:55.02 ID:A06FmnGV0.net
>>14
ただの食い過ぎ
鳥ささみでも同じ量取れば変わらん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:44:48.23 ID:KSR1loCS0.net
プロテインを人工合成できたらすごいと思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:45:58.81 ID:bF2680TC0.net
>>83
カゼインだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:49:36.56 ID:AKIdEazt0.net
「牛乳は牛の飲み物だから人間には毒」って言ってたやつと同じ論法

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:51:41.61 ID:Bb8ZEA230.net
ああいう人達ってそういうリスクは承知でやってんだろ?
異常な身体を作り上げる相撲取りが早逝なように

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:52:04.43 ID:4oAteaOG0.net
同量のたんぱく質を肉でとれば体に悪くないとでも言うのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:53:39.71 ID:vqmjbUvX0.net
タンパク質に人工もクソもねーだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:54:07.27 ID:WvUm9lJ00.net
人工的なたんぱく質って何だよ・・
大量摂取と言いたいんなら表現おかしいだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:55:04.03 ID:lUzkTwMYM.net
またこんなアホすぎな記事真に受けるやつ出ちゃうぞ

必要量や過剰摂取にすら触れてない文系カスまとめ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:56:10.34 ID:3A2Swt5o0.net
大豆やホエイなんだが

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:57:06.36 ID:XZAlqsdcM.net
マッスル北村はプロテインのヤバさ知ってたから卵とササミに切り替えてたな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:58:02.46 ID:ixFv+tZ/r.net
知ってた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:58:21.31 ID:lSJ4qosp0.net
サプリメント全般もこれだよな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 21:59:37.98 ID:fI7jcFMop.net
毎日立てろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:00:31.00 ID:/ThYOUMo0.net
ラッパー兼筋肉芸人ヤングハッスル死亡のお知らせ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:00:44.85 ID:orOZ+WT8d.net
プロテイン使ってても必要摂取量摂るの面倒なのに?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:00:49.76 ID:Irftg7UY0.net
プロテインを全部いきなりステーキに変えろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:06:53.22 ID:49VnImhp0.net
>>14
カルシウムはタブレットで摂るのはやめた方がいいって話はあったな
一気に入ってくるから吸収し切れなくて過剰症が出やすい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:07:40.29 ID:p4wDbuaY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
化学調味料がダメとかいうレベルと同じ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:08:07.72 ID:49VnImhp0.net
>>103
余裕である
筋肉が人並みに付かない人のほとんどはトレーニングよりも食事が悪い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:09:30.85 ID:84Yh+bSV0.net
とりすぎたらよくないよってだけだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:10:31.52 ID:TsbTf+oF0.net
まだ十代のビルダーで肝臓悪くしたアホとかいるからな
分量考えずに飲んじゃ駄目だよ黒人とは違うんだから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:10:53.28 ID:49VnImhp0.net
>>63
実際、デスクワーカーが疲れを取りたかったら筋トレするのはかなり有効
仕事終わったら回数決めないで限界までスクワットを3セットやるだけで
全然疲れの取れ方が違う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:11:16.86 ID:0cxRGVin0.net
人工的なの?無から化学合成でプロテインって作ってるの?
大豆やホエイが原料だろ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:13:15.17 ID:PkCnun+qM.net
BCAAは大丈夫なの?
プロテインはやらないがこれは取ってる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:13:39.61 ID:hazo236y0.net
>>103
あるに決まってるだろ
トレーニングよりも食事のほうが重要って言ってるボディビルダーもくさるほどいる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:15:29.97 ID:cFzABrWg0.net
カルシウムサプリ有害説みたいに
成分そのものを抽出した状態が人体に適して居ないということならわかるが
プロテインにおける抽出されたたんぱく質は人体でちゃんとアミノ酸へ分解されるものだからな
たんぱく質含有率の高いササミ肉みたいなもんだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:18:01.39 ID:XQZaPSm70.net
プロテインのパッケージにも飯が基本だバガヤロって書いてるでしょ
食事で賄えない分を補うだけなのに

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:18:21.92 ID:qU157JSga.net
タンパク質を取り過ぎたらいけないってだけだろ
肉とかではなかなか取りすぎになるほどは食えないが
プロテインを使えば取りすぎることができてしまうと

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:19:21.60 ID:aLtuwyGa0.net
マッスル北村もそれで死んだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:21:45.08 ID:DzDyodgAa.net
使わないのに無駄に摂取したってしょうがないしな
適度に取ればいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:22:53.86 ID:49VnImhp0.net
>>121
ちげーよ馬鹿
卵とササミは消化に使うカロリー分、普通のプロテインより減量に向いてんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:23:14.31 ID:5ZJCfTdo0.net
要するに納豆や豆乳を飲み食いし過ぎたらダメだぞってことだろ当たり前だろ死ね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:30:12.13 ID:dHC94Qkx0.net
こいついつもスレ立ててるな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:31:53.66 ID:73P6Xp/L0.net
アミノバイタルを日常的に摂取してる俺はどうしたらいい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:33:51.91 ID:8puDi+zc0.net
まじかー
1日4回、毎日200gプロテイン飲んできた俺
今年で42年目だが、もうこのままだと80才位で死にそうだな
ちな、身長175体重90体脂肪15
ジムロッカーですれ違った若者から
「さっきのおっさん、中山にきんに君みてー」と聞こえてきて草
俺、来年還暦なんだがw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:38:33.48 ID:Z+Cq31rvH.net
タンパク質が不足しがちなのが現代人なのに透析患者を例に出してプロテイン取るなは笑うわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:42:03.54 ID:yvx6nhk40.net
ついでに人工甘味料や乳製品の肝臓負担も書いてくれ
これも昔から言われてるんだが取り上げない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:43:45.72 ID:UXVvzluZ0.net
>>146
ひまなの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:44:07.21 ID:t6kyQ0rg0.net
ただの水も飲み過ぎると死ぬ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:46:33.26 ID:NC6jT9tG0.net
なんでもそうだけど個人差だろ、健康診断でも献血でもしてたら肝臓の数値分かる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:47:46.40 ID:jGmC5ur2M.net
ムキムキメンになる必要なんてないしね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:25.12 ID:jGmC5ur2M.net
人工タンパクっつーと合成品に思えちゃうけど自然由来品からの抽出物なんだしピンとこねーな
タンパク質の摂りすぎは注意してねってことしか伝わらん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 22:54:39.00 ID:issaWD2dM.net
ボロボロになるまでトレーニングできた時は2日くらいは食事、プロテイン、サプリとか野菜ジュースやらとにかくとりまくってる
良くないんかなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:04:20.12 ID:241CnQZ1M.net
>>29
アホか
プロテインは高濃度のタンパク質すぎて腎臓に負担がかかるって書いてんじゃん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:05:10.47 ID:3W4A51hK0.net
取りすぎが良くないって言ってる奴
タンパク質取りすぎが腎臓に悪いってどこの情報?
というか何グラムからが取りすぎなわけ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:05:52.01 ID:1uNapOuS0.net
人工的なタンパク質ってなんやねん
ステロイドじゃねーんだぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:05:53.18 ID:9yKsyRPE0.net
おじいちゃん前にこの話したでしょ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:09:32.27 ID:XQZaPSm70.net
>>155
高濃度ってなんぞ?
食い物から不純物を取り除いただけなんだが
たんぱく質をどうやって濃縮するの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:11:41.46 ID:O3+Lu8kW0.net
そりゃお前らみたいに大した負荷もかけないのにアホみたいにガボガボ飲んだらそうなるだろう…
適量ってのを知らん奴ら

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:12:54.51 ID:ue6IYDcQ0.net
>>146
A君のことを全く知らないB君に対して自分とA君との日常を楽しそうに語るタイプ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:13:20.86 ID:jrbLEg4E0.net
>>160
ほとんどの人は飲まなくてもいいんだよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:17:59.75 ID:CPXjxGnA0.net
やっぱ無茶高いやつ飲まないといかんのか?
アマでキロ2500円くらいのやつじゃダメってことか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:20:11.62 ID:47ifr5Zt0.net
おまえらアルツハイマーか?
何回同じ話すんの?
1は死ね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:20:51.96 ID:49VnImhp0.net
>>163
キロ2500円てバカ高えな
富豪か?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:26:10.32 ID:241CnQZ1M.net
>>159
>食い物から不純物を取り除いただけなんだが

それを濃縮って言うんだよ...
プロテインのタンパク質含有率は70%以上な

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:29:08.12 ID:3o+5sPy50.net
プロテインはともかくクレアチンはどうなんだろうな
自然な食品から摂取しようとしたら牛肉1キロとか食わなきゃならん
副作用?で尿の頻度上がるし身体にいいのか悪いのか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:29:20.24 ID:CZAYLsKl0.net
プロテイン飲んでる奴って腹弱いのな
ウチの会社のムキムキの人いつもトイレに籠もってるもん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:30:22.79 ID:1fqGtMMFa.net
定期

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:33:22.85 ID:781ZeYxE0.net
>>140
奴は低血糖だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:45:53.50 ID:RX1C+2ZH0.net
人工的なタンパク質と天然のタンパク質の何が違うんだよ
摂り過ぎは良くないっていう当たり前の話だけやんけ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:47:54.19 ID:KBlcWQI00.net
>>29
文を読めない奴をだます

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:53:13.74 ID:X3wtRYvN0.net
http://s.pd.kzho.net/1539267248675.jpg

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:53:30.17 ID:dHC94Qkx0.net
タンパク質といえばそばの実でえらい目にあったわ
あれアレルギー体質のやつだと湿疹長引くやつは一週間くらい引きずるだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/11(木) 23:54:25.10 ID:2eajubUm0.net
これ何度も出てきてるけど真面目な研究結果でなくて一ドクターが思った事や通説だからな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:07:23.33 ID:J8QP7Jj3d.net
ビーレジェンドのプロテインてどうなの?最近ポチっちゃったんだけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:08:54.44 ID:hPzJ/uZw0.net
人工的なプロテインだとタンパク質多すぎて腎臓に負担かかるって話じゃん
低糖質ダイエットが浸透した今なら一理あると思うけどな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:10:26.34 ID:gZjfvrSQ0.net
人工つっても元はホエイやソイだろうが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:19:03.18 ID:rAtYz7Uc0.net
俺達が内臓ぶっ壊せるほど飲めるわけない定期

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:29:31.81 ID:rQTGN6J50.net
普通の食品で摂れるならそれが一番だ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:34:26.86 ID:jkPIJ+8U0.net
人口的とか関係無いんじゃないか
うちの老人が医者から歳だから筋肉の維持の為にもタンパク質も積極的に取るように言われたが
腎臓が良くないからタンパク質控えるようにと矛盾した事も言われてた

老人と違って若い奴なら腎臓への負担あっても何十年と先の話だろうし
プロテインの価格が手頃になった今は過剰摂取のデータ収集期間だろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:35:15.19 ID:H5SpWmRLa.net
>>109
むしろ、プロテインはそうやって分けて飲むんだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 00:37:08.88 ID:H5SpWmRLa.net
>>176
マイプロテインの方がいいぞ
値上げが決まったが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:10:18.11 ID:K+ogo5LT0.net
>>27
プロレスラーやアメフトの
マジのマッチョはステロイドで短命になってる
プロテインだけじゃないんだよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:10:58.25 ID:rC1cLHU10.net
一度に大量摂取するから処理が大変になるわけだね
つまりちょっとずつ小分けにして摂れば良い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:20:52.35 ID:NdA/LIT+0.net
一度に大量摂取するのは良くないって言いたいだけじゃないか
手軽にタンパク質を大量摂取できるプロテインに絞って話してるだけ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:27:39.64 ID:2uPworSJ0.net
自然天然信仰はいい加減ウンザリする
人工的かどうかは問題じゃない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:30:11.76 ID:otGHy6/x0.net
まあプロテインより低致死量食ったら死ぬキノコなんてそこらへんの自然にあるからな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:33:26.17 ID:6RCvcW5R0.net
筋肉付けるためなら死んだってかまわないんだよ
俺らは

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:33:47.33 ID:wzfofomi0.net
>>22
だいず(大事)なことなので知りたいずら

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:48:37.24 ID:2C8d0cWv0.net
鶏肉と卵が食ってればプロテインはいらないよ
アレルギーがある人は仕方ないけどね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:53:32.02 ID:dCYN0rRu0.net
>>166
卵は?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:54:50.45 ID:dCYN0rRu0.net
>>92
筋肉バカはちゃんと一緒に炭水化物採ってると思うの

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:02:08.70 ID:C228BedX0.net
酒に比べたら何でも優しいのでは?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:13:49.38 ID:m2HsVr1zr.net
人工的って元は大豆だろ?
量の問題じゃね?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:02:15.26 ID:Vofgu+Fn0.net
>>22
    /⌒ヽ
  /⌒  ・ >
  E ̄U) ε | 
  E ̄∩) ・ >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソイプロテインはイソフラボンも
摂取できるから過剰に取らなきゃ
むしろオススメ
一方ホエイは筋肉の損傷の回復を
より助けるとされる
何事も過ぎたるは及ばざるが如し
ってだけの話


197 :マン汁加湿器 :2018/10/12(金) 03:22:01.88 ID:qDLoSQ5ea.net
アルブミン値出さない健康診断とかねーよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:24:55.55 ID:QgelxcuU0.net
きな粉とかもじゃあ有害だな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:29:22.38 ID:bkXjTE+J0.net
https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/age/121600002/prof.jpg

こんな胡散臭いおっさんが医者のフリして
困ってる人の弱みに付け込んで金儲けしてるってマジ?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:30:26.67 ID:QgelxcuU0.net
>>195
牛乳か卵だよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:30:38.34 ID:bkXjTE+J0.net
ヤブ医者なので

患者が来なくなる

せや!適当に新しいモン叩いて金儲けや!

プロテイン叩きの本を売る人に成り下がる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:33:02.16 ID:4YTYBWDf0.net
雄汁の完勝だな

身体づくりしたけりゃ雄汁飲め

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:37:43.41 ID:ePo9NGBg0.net
カルシウムと摂取しとけばおーるおっけい

204 :ゆいにー :2018/10/12(金) 03:38:47.09 ID:+cGcPFuv0.net
過剰摂取が身体に悪いなんて冷静に考えれば誰でも分かることなのにな
昨今の炭水化物抜きダイエットの影響もあって、たんぱく質ならどれだけ摂ってもいいと考える風潮が出来上がってしまった

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:51:12.76 ID:7oU5v868d.net
ボディビルダーは元から健康なんて考えてないからなあ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:09:53.17 ID:v7QrkWwQa.net
どれくらいまでたんぱく質をとって良いっていうデータはあるんだろうか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:16:39.00 ID:lawfCtAQ0.net
人工的なタンパク質ってなんだ
まさか大豆や牛乳の事じゃないよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 04:31:47.39 ID:rxin0q0F0.net
>>206
過剰摂取した分は排出されるだろうし消化吸収力は個人差あるだろうから眉唾だなぁ
一応、徐脂肪体重の2倍やらあるけど俺は胃腸弱くて胸やけひどかったからやめた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 05:41:00.66 ID:V3VZq6oWM.net
教授ですらない奴が医学本書くな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:18:52.65 ID:QIQ9vjul0.net
>>166
一回で飲むプロテインは20グラムほど
自分で試せばわかるけどプロテインだってそう大量には飲めないよ
体を壊そうと思ったらそれを毎日?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:33:46.29 ID:Gzm0c4230.net
>>206
1日の総量として200gぐらいとっても腎臓に問題ねーよっていう論文読んだな
harmful effects kidney protein high
こんなワードでやればヒットするはず

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:36:29.40 ID:YfOEMWTE0.net
食が細えんだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:39:09.51 ID:EcJd9I5M0.net
>>207
>では、人工的なタンパク質とはなんでしょう。
>代表的な例が、パウダータイプなどのプロテインやアミノ酸です。
>スポーツクラブに行くと、摂取している人をよく見かけます。とくに男性に多いですね。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:40:21.25 ID:YfOEMWTE0.net
プロテインとステロイドの区別つけてから書け

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:40:55.08 ID:I2cLn2sj0.net
塩もあかんな。人工的に精製してるから

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:43:23.22 ID:5jxxjUM90.net
こんなことは誰でも知ってるじゃん まさか知らない奴はおらんよなw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 06:53:13.69 ID:/6kxNOBx0.net
エビバディパッション♪

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:07:15.94 ID:ANG+ww5A0.net
京大医学部卒内科医だけど、
尿アルブミンなんて普通に3ヶ月に一度測定するが?
どんな低学歴ロンダ野郎だよコイツ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:11:10.64 ID:Bj1qn6yD0.net
ホエイプロテインのアレルギー出るようになったよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 07:12:10.35 ID:RzvubX5vd.net
プロテイン飲むと白いウンチ出たから
飲むのやめたで

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:44:04.78 ID:8v12Hucoa.net
確かにプロテインをがぶ飲みすると白くて固いウンコになって出で来るw
腸が全て消化吸収するわけじゃないんだな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:08:32.94 ID:Nd+K3Ywld.net
よくわからんが普通の肉をとりすぎるのとは違うのか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:25:49.29 ID:ZW5M/oZNM.net
>>222
違う
プロテインでつけた筋肉は基本使えない
ボディビルダー見れば分かる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:31:06.30 ID:HCI42lfF0.net
毎日運動後にプロテインとクレアチンと蜂蜜を混ぜた物を飲んでる
何歳で死ぬかなあ?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:34:34.20 ID:U7vO4EVEr.net
プロテイン飲みまくりの俺が職場で一番健康
たんぱく質は大量摂取が良い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:43:51.93 ID:YMt7B3iZ0.net
ボディビルダー全員早死にしてるもんな・・

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:09:51.11 ID:fMwWJCWq0.net
>>223
使えない筋肉(笑)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:10:59.27 ID:fMwWJCWq0.net
>>224
蜂蜜は運動前に飲めよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:11:40.08 ID:V5y9Hpmda.net
>>2
最後の一文が蛇足すぎて全く知的に見えなくなってる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:12:28.41 ID:98wamxii0.net
経口

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:14:06.36 ID:AKDKH+9JM.net
要は濃縮と吸収し易さが問題なんだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:25:43.74 ID:7llrmwXQ0.net
>>223
プゲラ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:27:00.85 ID:fSNUwr/E0.net
>>2
驕り高ぶりを感じる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:51:43.37 ID:7yGsFcQg0.net
とりあえず置いとくわ
https://toyokeizai.net/articles/-/186950?page=5
「タンパク質のとりすぎが腎臓に悪い」には根拠がない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:22:10.90 ID:c4AZT5sla.net
プロテインて牛乳や大豆が原料なんじゃないの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:18:53.16 ID:lw58q5TmM.net
>>234
こいつ糖質制限以外頭にないからなあ
こいつこそ自分が糖尿で糖質とれないからって健康な人にまで糖質は悪ってのを刷り込んでる
俺の曾祖母は和菓子大好きで毎日ばくばく食ってたけど糖尿なんてならず100歳近くまで生きたわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:32:59.75 ID:rqHTcQezp.net
>>2
以外にまともなこといってるけど尿タンパクで引っ掛けられるから
微量アルブミン程度じゃ放置してても致命的にはならん。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:36:22.40 ID:VF6tvQ1i0.net
人工ってなに?
ホエイって乳でしょ?
ソイは豆乳だし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:43:57.84 ID:XL33Vo0N0.net
そんなに危険なら国会で問題にしてるはず

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:06:26.72 ID:eCPu+ORF0.net
>>155
プロテインなんか一杯たかが20gぐらいしかとれへんやんけ^^;
問題なのは手軽故プロテインだけでたんぱく質200gとか摂ってしまえる事
そしてその場合やぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:59:17.47 ID:cRZdYeM1d.net
プロテインで200はキツいよ
半分位だろ
あとは食事で100目指し

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:20:16.93 ID:dCYN0rRu0.net
>>223
トレーニングの仕方だ馬鹿
プロテインは全く関係ない
たんぱく完全質全否定ワロタ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:31:20.73 ID:0vkg8EEp0.net
>>14
タンパク質って色々あるから、自然にあった物そのままならば、腎臓や肝臓が対応出来るけど、
合成されたものは今までなかった物が少なからずあるから、
身体に使えるタンパク質に再構築するのに、腎臓や肝臓などの臓器に猛烈な負担がかかると言う話ではないかと。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:33:40.12 ID:0vkg8EEp0.net
>>83
アレルギーあるのでは?(´・ω・`)

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:34:47.19 ID:KJzwxemr0.net
>>24
ほんまけ?

総レス数 245
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200